【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2102at KOKKAI
【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2102 - 暇つぶし2ch2:無記名投票
24/05/24 10:16:41.50 p5STTV3o.net
>2は貼ると引っかかるようなのでとりあえず無しということで

3:無記名投票
24/05/24 10:17:45.75 p5STTV3o.net
以下本日の日程

衆議院
08:50 地域・こども・デジタル特別委員会
 会議に付する案件
  地域活性化・こども政策・デジタル社会形成の総合的な対策に関する件
 質疑者
  08:50-09:10 柳本 顕(自由民主党・無所属の会)
  09:10-09:25 河西 宏一(公明党)
  09:25-09:50 早稲田 ゆき(立憲民主党・無所属)
  09:50-10:15 福田 昭夫(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:15-10:40 青山 大人(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:40-11:00 高橋 千鶴子(日本共産党)
  11:00-11:35 一谷 勇一郎(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:35-11:50 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)
 ○地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案(内閣提出第五五号)
  ・趣旨説明聴取 自見 はなこ(国務大臣) [約2分]
09:00 内閣委員会
 会議に付する案件
  海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第五三号)
 質疑者
  09:00-09:15 冨樫 博之(自由民主党・無所属の会)
  09:15-10:01 山崎 誠(立憲民主党・無所属)
  10:01-10:21 塩川 鉄也(日本共産党)
  10:21-10:41 山岡 達丸(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:41-11:23 堀場 幸子(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:23-11:38 河西 宏一(公明党)
  11:38-11:53 浅野 哲(国民民主党・無所属クラブ)
  11:53-12:05 緒方 林太郎(有志の会)
  12:05-12:15 櫛渕 万里(れいわ新選組)
 ・質疑終局
(・討論)
 ・採決
(・附帯決議)

4:無記名投票
24/05/24 10:18:07.84 p5STTV3o.net
09:00 環境委員会
 会議に付する案件
  地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第四二号)
 ○修正案趣旨説明
 ○内閣の意見聴取(修正案について)
(○討論)
 ○採決
 ○附帯決議
09:00 政治改革特別委員会
 会議に付する案件
  政治資金規正法の一部を改正する法律案(鈴木馨祐君外五名提出、衆法第一三号)
  政治資金規正法等の一部を改正する法律案(落合貴之君外十名提出、衆法第一四号)
  政治資金規正法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案(落合貴之君外四名提出、第二百八回国会衆法第四八号)
  政治資金パーティーの開催の禁止に関する法律案(落合貴之君外七名提出、衆法第一五号)
  政治資金規正法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案(青柳仁士君外一名提出、衆法第一六号)
  政治改革に関する件
 質疑者
  09:00-09:30 山下 貴司(自由民主党・無所属の会)
  09:30-09:40 中川 康洋(公明党)
  09:40-10:00 輿水 恵一(公明党)(関連質問)
  10:00-10:30 吉田 はるみ(立憲民主党・無所属)
  10:30-11:00 金村 龍那(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:00-11:30 塩川 鉄也(日本共産党)
  11:30-12:00 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
  12:00-12:30 福島 伸享(有志の会)

5:無記名投票
24/05/24 10:18:57.15 p5STTV3o.net
参議院
09:40 議院運営委員会
 会議に付する案件
  議院の運営に関する件
10:00 本会議
 議事日程
  ○趣旨説明・質疑
   出入国管理及び難民認定法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
   出入国管理及び難民認定法及び外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
   ・趣旨説明 小泉 龍司(法務大臣)
  質疑者
   [10分] 和田 政宗(自由民主党)
   [15分] 石橋 通宏(立憲民主・社民)
   [10分] 青島 健太(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
   [10分] 川合 孝典(国民民主党・新緑風会)
   [10分] 仁比 聡平(日本共産党)
  第 一 国際復興開発銀行協定の改正の受諾について承認を求めるの件(衆議院送付)
  第 二 欧州復興開発銀行を設立する協定の改正の受諾について承認を求めるの件(衆議院送付)
  第 三 千九百七十二年の廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の千九百九十六年の議定書の二千九年の改正の受諾について承認を求めるの件(衆議院送付)
  第 四 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の
      一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
13:00 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会
 会議に付する案件
  政府開発援助等及び沖縄・北方問題対策樹立に関する調査(政府開発援助等の基本方針に関する件)
  (沖縄及び北方問題に関しての基本施策に関する件)
 質疑者
  13:00-13:14 高橋 はるみ(自由民主党)
  13:14-13:20 田島 麻衣子(立憲民主・社民)
  13:20-13:50 水野 素子(立憲民主・社民)
  13:50-14:08 秋野 公造(公明党)
  14:08-14:30 猪瀬 直樹(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:30-14:48 浜口 誠(国民民主党・新緑風会)
  14:48-15:02 紙 智子(日本共産党)
  15:02-15:16 ??良 鉄美(沖縄の風)
  15:16-15:30 浜田 聡(NHKから国民を守る党)

6:無記名投票
24/05/24 10:19:17.48 p5STTV3o.net
13:00 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会
 会議に付する案件
  (委員長発言)
  情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律案(閣法第四〇号)(衆議院送付)
  ・趣旨説明 河野 太郎(デジタル大臣)
  地方創生及びデジタル社会の形成等に関しての総合的な対策樹立に関する調査
 質疑者
  13:05-13:40 山本 啓介(自由民主党)
  13:40-14:20 岸 真紀子(立憲民主・社民)
  14:20-14:55 上田 勇(公明党)
  14:55-15:25 片山 大介(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  15:25-15:45 伊藤 孝惠(国民民主党・新緑風会)
  15:45-16:05 伊藤 岳(日本共産党)

7:無記名投票
24/05/24 10:20:39.52 p5STTV3o.net
(は)「こくみんのめがーめがー

バルス

8:無記名投票
24/05/24 10:23:52.76 p5STTV3o.net
(は)「まいなんばーかーどがー電子化することで国民に負担かけてる。議員の報告書がPDFでいいと思ってんのか」

9:無記名投票
24/05/24 10:26:25.03 p5STTV3o.net
長友「みんみんは収支報告書のデータ化により国民が収支確認しやすいことを目指してる」(要約)

10:無記名投票
24/05/24 10:27:02.28 p5STTV3o.net
野田佳彦、なんか書き物してる

11:無記名投票
24/05/24 10:29:22.48 p5STTV3o.net
(は)「ウラガネガーウラガネガー収入の監査入れろ。政党の監査もしろ」
自民小倉「派閥での不記載が発覚したことにより今回の問題となった。収入全体の監査行う。政党については政治資金規正金の自主監査、また公認会計士などの作った監査報告書も提出せねばならぬと決まってる」(要約)

12:無記名投票
24/05/24 10:31:03.98 p5STTV3o.net
(は)「自らには厳しくあらねばならない」

ふーん…

13:無記名投票
24/05/24 10:33:21.27 p5STTV3o.net
(は)「うらがねがーうらがねがきんけんせいじがー
鈴木「今回自民の出した法案では再発防止をどうするかを考えて出してる。なにものかによって大きな影響力受けずに済むにはどうすればいいかなども。ただしこの委員会も始めいろんな意見出てる。それらも見て真摯に対応する」(要約)

14:無記名投票
24/05/24 10:34:08.40 p5STTV3o.net
(は)「野党主導のぎろんさせろー
鈴木「さっきも言ったが各党の意見もよく聞いて議論する」(要約)

15:無記名投票
24/05/24 10:34:31.72 p5STTV3o.net
(は)おわた
(は)も次はありませんように

維新金村@政治

16:無記名投票
24/05/24 10:37:56.00 p5STTV3o.net
金村「政治とカネの問題ずっと議論されてきた。そしてこないだの東京十五区の補選、あれを見て私は民主主義の危機だと思った。党利党略の議論にしてはならぬ。
まず旧文通費の件。わが党の小野さんから話を出したのが始まりだが。自民は約束を二度も反故にした。自民党案の中にこの旧文通費のことがないのはなんでか」
鈴木「旧文通費は国会法にかかわることなので…日割り計算など衆参の議運で議論進められてきたが、その議論再開は維新とも相談してる」(要約)

17:無記名投票
24/05/24 10:39:25.35 p5STTV3o.net
金村「この旧文通費の事は総理も言及してたのでしっかり取り組んでほしい。私も議員になって実感するのは、お金がかかるということ。でもここに至っては旧文通費も使途公開と残金返納について取り組んでほしい」
鈴木「さっきも言ったけどこれは政治資金の話なので…」(要約)

18:無記名投票
24/05/24 10:42:56.42 p5STTV3o.net
金村「旧文通費について今国会で収まることを願う。今回の問題は領収書の保管と公開が一番大事。これやったほうが国民の信頼回復につながる」
自民勝目「政治資金は党勢拡大などに使っており、支出の中にはプライバシーなどの問題も含み、すべて明らかにするのは限界がある。支出項目ごとに会計責任者の報告義務付けてる。収支報告書の報告は間違いあれば罰則が伴う。不断の見直し図られる」(要約)

19:無記名投票
24/05/24 10:44:42.84 p5STTV3o.net
金村「公開できないものもあることは理解する。しかし一かゼロかみたいな議論はやはり不信招く。特例の部分、自民幹事長への支出、それが何に使ったかの報告で、幹事長の支出は政策活動費と何ら変わらない?」
勝目「支出をした後で収支報告書に使途明らかにする。支出目的が果たされるような見直しする」(要約)

20:無記名投票
24/05/24 10:46:42.55 p5STTV3o.net
金村「渡し切りってなくすことできない? 会計責任者に通知するという、この通知怠った際の罰則はあるか」
勝目「党の会計責任者に通知すること、これはおよそ怠るという考えられないが、ただしもし虚偽をもって通知しない場合は別に厳しく対応する」(要約)

21:無記名投票
24/05/24 10:51:40.35 p5STTV3o.net
金村「一定の罰則あってしかるべきと私は思う。五十万の事、さっきの鈴木さんの答弁にもあったけど、五十万以下の使途がなかったと。秘匿性高いものがあるというなら、五十万というライン…私は自民の人たちお金にはおおらかとは思ってるが、政策活動費って幹事長からいろんな使途に向けて渡されてきたと思うが、五十万のラインについて改めて聞きたい」
鈴木「まず我が党の政策活動費、党勢拡大などで支出。その上でその額を公開。政策活動費については五十万以下というものはこれまでなかった。五十万以下も政策活動費の対象とすると、政策活動費というのは法令上の定義はないのでどう定義するか。政策活動費の対象は額できるしかないと考えた」(要約)

22: 警備員[Lv.1][新警]
24/05/24 11:04:54.76 p5STTV3o.net
金村「計上経費ともまた別の話と思うんだけど、五十万以下となれば報告なしというのはやはりどうかと思う。私は最終的にはすべて国民にさらす覚悟がいると考える。維新案の、十年たったらという案、それはともかくもいつかは公表っていう考えは自民にはないか」
勝目「個人のプライバシー企業の秘密など、そういった理由で公開できないものもある。いつかは公表というのも慎重に検討」
金村「日本ではほぼ政権交代がない。ほぼ60年自民政権。すると政党の位置づけが重くなってくる。国会よりも自民が上とは言わんけど、それで日本の政治がブラックボックス化するのはどうかと思う。
そしてそれが企業との癒着にもつながる。それで企業団体献金は禁止となった。いま政党支部は作り放題。この政党支部制限することで企業団体献金は避けられるのではないか」
鈴木「ご趣旨は理解するが、政党がその支部をどうするか、どのように政治活動するかは政党の自主的な判断による。様々な地域において自民も活動。その中で丁寧に地域の声も聞く」
金村「三十年前のように、一政党に一支部という話ではない。自民も大きいので政党支部たくさんいるのだろうけどぜひ支部の制限検討してほしい。
ぱーちー券の事。自民は公開基準は十万。購入者のほうに制限かけるべきでは。いまは二十万で制限なし」
鈴木「やはりどのように政治家が特定の企業と癒着せずにできるかどうかで、我々十万という額考えてる。購入者の制限についても、どんな対応が可能か、この委員会も含め議論したい」
金村「政治家にはお金がいる。ただこうも長く政権与党でいると癒着やら金券がということを疑わざるを得ない。国民に対して自重する姿勢を自民は見せるべき。
野党は大変、業性監視と国民に期待される政治云々と言った人がいた。本気で立憲も国民に向き合わないといけない。ぱーちー禁止ってほんとにできるのか? 地方議員はどっからカネ調達すんだよって怒ってないか? 野党第一党の本気見てみたい」
本庄「本気だからこの法案出してんだろ。山下がgdgd言ってたが我々は適正にやってんだ。じみんがーうらがねがーこくみんのふしんがー我々だってこの法案で痛い目見るんだよ。公明も協力しろ」
金村「じゃあともに切磋琢磨していこうね(棒 終わります」(要約)

23: 警備員[Lv.1][新警]
24/05/24 11:05:34.42 p5STTV3o.net
金村議員おわり

徳利@政治
あかはたがーすずきがー

24: 警備員[Lv.1][新警]
24/05/24 11:06:02.54 p5STTV3o.net
また書き込めなかった…ほんと面倒だ

25:無記名投票
24/05/24 11:10:26.07 p5STTV3o.net
徳利「あそうはのはばつぱーちーがー
鈴木「派閥ではぱーちー券に上限設定、それを超えたら寄付として認め報告してる」(要約)

26:無記名投票
24/05/24 11:19:29.21 p5STTV3o.net
徳利「鈴木がノルマ額言わないのはとんでもない話だが、2017年日本フォーラムでもキックバックの記録がない。これうらがねだろ?」
鈴木「2017年以前の事については記録を保存してないので、申し上げられない。私自身はそういうことはないと考えてる」(要約)

27:無記名投票
24/05/24 11:21:33.70 p5STTV3o.net
徳利「同じ麻生派の井上信治にも不記載あるぞ。あそうはのうらがねぎわくがー」
鈴木「私が知る限りでは適法に処理してた」(要約)

28:無記名投票
24/05/24 11:27:48.08 p5STTV3o.net
徳利「企業の金が政治をゆがめる。きんけんふはいがーりくるーとじけんがー

29:無記名投票
24/05/24 11:36:22.70 p5STTV3o.net
徳利「政党助成金についての批判についてどう思うか」
鈴木「どうすれば多くの人から、賛同いただいた上でお金をいただくか、そしてそれに偏りがないようにする」
落合「政党助成金多いって批判、海外諸国によってはもっと出してる国もある」
中司「政党助成金は歴史的経緯意みるべき。リクルート事件や佐川事件があってできたもの。それで企業団体献金も禁止になった」(要約)

30:無記名投票
24/05/24 11:36:47.38 p5STTV3o.net
徳利おわた

みんみん長友@政治

31:無記名投票
24/05/24 11:37:02.02 p5STTV3o.net
きょうの徳利
■赤旗
□お手紙コーナー
■憲法(9条) ※憲法違反がー
□米軍
□辺野古
□オスプレイ
□群鶴(大群鶴)
□軍事費
□内部留保
□市民
□○○の声(怒り、非難等)
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※〇時間守らない

32: 警備員[Lv.3][新警]
24/05/24 11:39:16.18 p5STTV3o.net
長友「年間百万っていうのはどうしてそうなった」
青柳「本来政治資金は草の根で政党支えるもの。しかし自民のぱーちーでは企業団体献金の抜け道となっており、よって企業のぱーちー券購入禁止、百万となった」(要約)

33:無記名投票
24/05/24 11:43:57.85 p5STTV3o.net
長友「企業団体献金について、この禁止の立場示してるのが立憲などだが、では政治活動のための費用どうやってねん出するのか」
落合「企業団体献金を禁ずると同時に、個人献金の控除拡大する。政党助成金もある。党員増やして党費を増やす」
青柳「維新は結党以来、企業団体献金受け取ってない。また自民の質疑の中で、五十年前の裁判の判断出してたが、別にそれがあったからとて企業団体献金の禁止はできる。ぱーちー自体は禁止してない。個人は名前や住所は公開せず」(要約)

34:無記名投票
24/05/24 11:48:00.23 p5STTV3o.net
長友「それぞれ抱えてる選挙区で、それが広い地域もあれば狭い地域もあるけど、広い選挙区で活動する議員はそれだけお金かかるのではと思う。地元の代弁者として各地の声聞こうとするが、都市部ではさほどの金も人でもかからず。党内で一致してやろうとして異論はなかった?」
落合「党内の議論で異論はあった。広さだけでなく様々な事情が選挙区ごとにある」
青柳「維新ではこうした法案提出するにあたり内規を作って実行。今回も異論というのではなく様々な意見あった。真剣な議論してきた。それができたのが我が党の強みと思ってる。強い反対意見もあったけどこうして取りまとめた」(要約)

35:無記名投票
24/05/24 11:53:19.54 p5STTV3o.net
長友「私は九州で一番広い選挙区で、東京都が二つはいる広さ。そう思うと東京にはモヤッとするところもある。政治資金ぱーちーの禁止、企業団体献金の禁止を既存の政党だけで決めること、こないだ参政党の神谷議員が、お金がないぱーちーできなければどっからお金集めるのかと言ってた。新たな政党作るなと言うようにも聞こえる」
本庄「大政党だけでこうした話決めるとは思ってない。新たな政党や政治団体作るときにぱーちー禁止にしても大丈夫。個人献金普及させればいい」
青柳「維新はそもそも地域政党から始まっており、ぱーちーも大事な財源だった。ただそのころから企業団体献金は受け取っておらず、特定の企業や団体からお金受け取って政党立ち上げることこそ問題」(要約)

36: 警備員[Lv.1][新警]
24/05/24 12:02:49.57 p5STTV3o.net
長友「自民は今年三月に公表した党員数は昨年よりも減少。うらがねのことが響いたと総理も言ってる。党員減少すれば、党費もなくなり自民党のお金も減る。与野党合意のもと法案成立する意志が自民にはあるか」
鈴木「党員の事、選挙のタイミングによっても影響受けるが、国民すべてに政治不信高まりその解消のため、再発防止をどう徹底するか。そういった観点から議論してる。今回の法案も今国会で成立させる」
長友「党員の話をしたのは、自民党員もさすがに今回の事に呆れかえったのではないかと思うから。公明も今後自民と一緒にやってて大丈夫か?と思うだろう。野党の議員として私も危機感持ってる。今回の自民案はまだまだ甘い。会期末でこの法案ほんとに成立するのか。まさか今国会で成立しなかったとかないよね?」
鈴木「総理も繰り返し言ってるように、この法案はこの国会で必ず成立させる。その他の委員会や本会議でもどう意見集約するか、不記載については過失も含めすべて報告させるなど再発防止に努め、透明性確保する。他の意見も真摯に受け止め議論」
長友「政策活動費の廃止は考えるべき。ほかの野党も賛成してる。そうでないと話はまとまらない。かわい夫婦の件も政党交付金が億の単位で動いてる。それと予見なお世話かもだけど、自民の地方議員はかわいそうだと思う。車座対話でも危機感共有できなかったとの声が上がっており。ポスターもはがしたという人もいる。まず自民が本気で今回の事に臨んでほしい。そして残された会期の中で話をまとめてほしい」(要約)

37: 警備員[Lv.1][新警]
24/05/24 12:03:10.21 p5STTV3o.net
長友議員おわり

福島@政治

38:
24/05/24 12:05:39.21 p5STTV3o.net
>>36
×予見なお世話
〇余計なお世話

39:無記名投票
24/05/24 12:10:18.37 p5STTV3o.net
ちょっと離脱ノシ

40:無記名投票
24/05/24 12:55:37.05 p5STTV3o.net
戻ってきた

41:無記名投票
24/05/24 12:59:39.97 p5STTV3o.net
政府開発ry映像来た

42:無記名投票
24/05/24 13:00:40.58 p5STTV3o.net
政府開発ryはじまた

43:無記名投票
24/05/24 13:01:27.54 p5STTV3o.net
参考人の件@政府開発

44:無記名投票
24/05/24 13:02:06.87 p5STTV3o.net
自民高橋@政府

45:
24/05/24 13:06:57.31 oAy0aUfo.net
今日は午後からこにちはー。
枯れただのレベルだのと違うエラーが出て焦ったぜ(;・∀・)
>>1
おつー
つ 手作りいちごジャム
>>3
予定ありがとですー

46:無記名投票
24/05/24 13:12:42.05 p5STTV3o.net
高橋「北方領土問題について。いまだ故郷に帰れぬ元島民の高齢化が案じられる。北方領土は豊富な水産資源に恵まれてる。政府の交渉の進捗について」
「昨年日ロでの漁業協定の話は進められずとロシア側から言ってきた。ウクライナの事があるからとのことだが日本としては全く受け入れられず。この協定の下での漁業操業のこと、ロシア側になお働きかけてく」(要約)

47:無記名投票
24/05/24 13:14:42.43 p5STTV3o.net
高橋「北方領土の基金の原資が取り崩し可能となったが、財政上の対応が必要」
自見大臣「現段階では約七十九億余り基金にあり。その時々による事業内容もよく元島民と協議の上活用する」(要約)

48:無記名投票
24/05/24 13:17:21.44 p5STTV3o.net
>>45
こんにちはー
どうもですー
いちごジャムいただきまーすw

49:無記名投票
24/05/24 13:17:53.70 p5STTV3o.net
高橋議員おわり
田島@政府

50:無記名投票
24/05/24 13:19:06.24 p5STTV3o.net
ほんとに枯れたの足りぬといって書き込めなくさせるのはどうにかならんのかねぇ…

51:無記名投票
24/05/24 13:20:03.86 p5STTV3o.net
WPSについて…@政府

52:無記名投票
24/05/24 13:22:20.10 p5STTV3o.net
田島おわた
水野@政府

53:無記名投票
24/05/24 13:25:32.27 p5STTV3o.net
ジャイカ職員の給与手当@政府

54:無記名投票
24/05/24 13:29:14.54 p5STTV3o.net
水野「民間主導型ODAについて」
「今新しいODAの在り方といったものについて議論中。今の時点で具体的なものは出せず」(要約)

55:無記名投票
24/05/24 13:31:17.24 p5STTV3o.net
「ジャイカ債の発行、令和六年度においては2,6兆」(要約)

56:無記名投票
24/05/24 13:34:32.94 p5STTV3o.net
水野「近年国際支援制度が乱立してる。外務省の軍における協力が増えてる。海外の軍支援はマイナスの印象とならないか」
上川「OSAは同種国との抑止力を高めるもので、外務省としてはODAとともに重要視するもの。ODAを通じて多くの事業行ってきた。今後も戦略的に途上国とともに、共通価値を醸成させる」(要約)

57:無記名投票
24/05/24 13:36:21.60 p5STTV3o.net
水野「OSAとアクサの違いは何か」
「OSAは我が国から開発途上国に沿岸警備やインフラ整備の支援。アクサは物品役務の相互移転。現物により返還するのが原則」(要約)

58:無記名投票
24/05/24 13:39:06.09 p5STTV3o.net
水野「日本ならではのウクライナ支援は他国との支援とは突出した予算になってるが」
上川「わが国としてはウクライナ侵攻以来、同種国などと連携し一貫した対応してきた。令和五年度補正予算でも地雷や不発弾対策支援などの予算計上。令和六年度当初の予算は定めてないが、日本の知見も生かしたウクライナ支援する」(要約)

59:無記名投票
24/05/24 13:39:44.77 p5STTV3o.net
水野「国民は厳しい生活してる中で突出したウクライナ支援がー



60: 【東電 %】
24/05/24 13:41:52.25 oAy0aUfo.net
>>48
ノシノシ
この時期は小粒いちごが最安値になってありがたいわーw

61:無記名投票
24/05/24 13:44:58.22 p5STTV3o.net
水野「外交上の重点的な協力先だと思って特定の国を外遊先と定めたりODAも出すのか」
上川「開発協力大綱に基づきODA行ってる。外交訪問は様々な要件勘案するが、いずれにしてもODAも国民の税金を原資とするので戦略的にまた国益に沿った使い方する」(要約)

62:無記名投票
24/05/24 13:45:40.02 p5STTV3o.net
>>60
ですねーw
最安値ヨシ

63: 【東電 %】
24/05/24 13:46:47.55 oAy0aUfo.net
>>59
この手のこと言う議員て、政治センス無いな…と思う(´・ω・`)
※個人の感想です。

64:無記名投票
24/05/24 13:47:46.76 p5STTV3o.net
水野「今後どういうODA支援するか」
上川「ODA活用し科学支援、まずは地雷対策。地雷探査や除去、被害者支援などしており高い評価受けてる。ドローン使った地雷探査もあり。ルワンダやパラグアイで実施」(要約)

65:無記名投票
24/05/24 13:49:57.64 p5STTV3o.net
>>63
自分もそう思います…
ならウクライナにはどんな支援が適切か、水野に聞きたいところ

66:無記名投票
24/05/24 13:53:05.28 p5STTV3o.net
「予算傾向としては2022年度でウクライナ支援あり、かなりそれでODA増えてる」(要約)

67:無記名投票
24/05/24 13:53:30.34 p5STTV3o.net
水野おわた

公明秋野@政府

68:無記名投票
24/05/24 13:54:51.89 p5STTV3o.net
ロボットスーツハル…

69:無記名投票
24/05/24 13:57:16.07 p5STTV3o.net
沖縄型神経原性筋萎縮症、という病気らしい…

70:無記名投票
24/05/24 14:00:47.98 p5STTV3o.net
秋野「私は毎年沖縄で遺骨収集させていただいてる。八柱のご遺骨見つけた。このご遺骨のその後について」
「令和三年八月に発見された遺骨については八個体、他に合わせて十七個体。糸満市ガマにて発見。遺骨収集地について調査しようとしたが地元住民の意向により調査できず」(要約)

71: 【東電 %】
24/05/24 14:01:05.34 oAy0aUfo.net
秋野くん、どこぞの進学校の生徒会長か!w

72:無記名投票
24/05/24 14:03:49.10 p5STTV3o.net
秋野「厚労省に質問するが、沖縄の遺骨収集と海外の遺骨収集では違いがあるか」
「過去で不適切な例が発覚したこともあり、収集や鑑定において見直しをした。硫黄島など国が行う遺骨収集については遺骨鑑定人が現場に同伴。沖縄では県がボランティアと連携し、見つけたご遺骨は鑑定。科学的知見にも資するもの。改めて遺骨収集に取り組む人たちに感謝する」(要約)

73:無記名投票
24/05/24 14:06:37.08 p5STTV3o.net
>>71
たしかに
似たような上着、羽田雄一郎も着てたよねw

74:
24/05/24 14:19:53.51 p5STTV3o.net
秋野議員おわり
維新猪瀬@政府
猪瀬「ウクライナ関係からメッツODAについて質問。1954年にはじまったのがODA。当時は東南アジア向けだった。根拠法や閣議決定も当時はなし。2015年には名称変更、昨年また改定。
その政策目的どう変わったかについては質問略すが、自分が副都知事の頃マレーシアに行って、山奥にダム作る、トンネル作るでODAを利用したが、水道は民間。つまり、我々としては利益出したいが、質の高い上水道にしたいという理念が全くない。
我々は中国と違って全く戦略がない。平和安保法制始まってODAも関係あると思うんだけど」
上川「平成二十五年、国際協調主義の立場からは今後も移送国際貢献にかかわっていこうとなった。我が国がとるべき国家安保戦略、海津は協力を通史で国益を確保」
猪瀬「2024年の改定、今回の見直しにより当たらに行われることは」
「昨年改正したものでは開発途上国の課題開発、我が国の国益もそれによって資するものとすると。改定した大綱ではホイップビジョンも明記。法執行機関への取り組みもあり。フィリピンでは日本の技術利用した巡洋艦あり」(要約)

75:無記名投票
24/05/24 14:22:54.84 p5STTV3o.net
猪瀬「次にOSA。これをどう拡充してゆくか。ODAよりも額少ない。相手国を周辺地域国に限定する根拠なければ、ウクライナともできるのでは」
「令和五年度予算では猪瀬さんの言うとおりだが、今年度は約五十億予算計上」
上川「OSAの支援、その対象国については、当該国の状況また我が国の安保上の意義など考え行う。いずれにしても我が国にとって望ましいものとすべき」(要約)

76:無記名投票
24/05/24 14:28:00.39 p5STTV3o.net
猪瀬「地域は限定しないと受けとった。ウクライナにも可能性ありと。OSA、これまでいろんな委員会で議論あったけど、これまでは自衛隊のお古しか出せなかった。新品ならODAになるが防衛装備品の移転はできないという。防衛装備品はダメでも自動車なら民生品だから移転は可能なはず。
ウクライナにたくさんのトラック送ったがそれはまず政府がやるべき事。広島サミットで岸田総理はトラック送ると言ったが、ODAで地雷除去の機械や重機送ることができるはずでは」
「2023年にはウクライナに地雷探知機を供与。手で持てる地雷探知機、これは装備品ではない。クレーン付きトラック、これも地雷除去関連で処理済み爆発物移動のため供与」(要約)

77:無記名投票
24/05/24 14:30:11.15 p5STTV3o.net
猪瀬「自衛隊の装備品、投網のようなものがあってそれで地雷をとらえるというものもある。クレーン型トラック…30機? これODAでいくらでやったのか」
「数字については今手元にないのでゴメン。クレーン付きについては30台、先方からの要請もあり。国を超えての防寒上の整備もして出すことは可能」(要約)

78:無記名投票
24/05/24 14:35:20.53 p5STTV3o.net
猪瀬「僕が何でこんなにしつこく言ってるのかというと、ウクライナ侵攻ももうかれこれ三年、第三次世界大戦をウクライナは阻止してるのだという意見あり。ミュンヘン会談でドイツに妥協したばっかりに、ドイツは侵攻行為始めた。そこから一気に第二次大戦。それと同じでウクライナ侵攻阻止しないと、第三次世界大戦はじまると。
日本は何をすべきか。ODAの枠組みの中でどういう行動取りうるか最後に聞きたい」
上川「厳しい状況に置かれてるウクライナの人々、私も現地に行った。そのなかでもウクライナの人々の暮らしがある。空襲あれば防空壕に退避する毎日。そこに人道支援復興支援行うことは重要。先を見つつウクライナの人たちはじっとこらえてる。これまでわが国がしてきたウクライナ支援は今後も続ける。ウクライナへの侵攻は不当であるという見方は国際社会で共通。ウクライナの人々のニーズに沿った復興支援を日本はする」(要約)

79:無記名投票
24/05/24 14:36:20.09 p5STTV3o.net
猪瀬「お金だけでなく、装備品、ODAでできる範囲を拡充していただきたい。 戦闘にかかわるものもっと支援すべき。おわります」

80:
24/05/24 14:36:24.92 oAy0aUfo.net
質疑が終わり、ティータイムの飲み物を選ぶ猪瀬くんw

81:無記名投票
24/05/24 14:36:39.88 p5STTV3o.net
猪瀬おわり
みんみん浜口@政府

82:無記名投票
24/05/24 14:43:17.42 p5STTV3o.net
OSAの事@政府

83:無記名投票
24/05/24 14:46:26.22 p5STTV3o.net
浜口「今後ODAを日本の政策の中でどう位置付けてゆくか」
上川「開発途上国の課題解決のためのODAを表明、オファー型ODAは民間また自治体、あらゆるものを巻き込み取り組む。今後もおふぁー型進める」(要約)

84:
24/05/24 14:46:26.33 oAy0aUfo.net
音くん、子供みたいなレモンティーの飲み方

85:無記名投票
24/05/24 14:49:15.71 p5STTV3o.net
浜口「グローバルサウス会議の目的は。また投資案件のとりまとめ、どのような議論してきたか」
「グローバルサウス会議、連携強化策について話し合うもので昨年第一回の推進会議では、総理よりグローバルサウスと呼ばれる国々と協力に連携すべし云々と。現在内閣官房をはじめとした関係機関と意見交換してる。近日中に取りまとめする」(要約)

86:無記名投票
24/05/24 14:49:51.04 p5STTV3o.net
浜口「近日中っていつ頃?」
「まだ決まってないので…年の後半にはならぬようにする」(要約)

87:無記名投票
24/05/24 14:52:07.71 p5STTV3o.net
浜口「中国は一帯一路で各国に影響力強めようとしてる。日本政府としてG7の資金拠出どのように評価してるか。また日本はどうするか」
上川「途上国へのインフラ整備のため、最大6000億ドルの支援するもの。質の高いインフラ整備を実施することが大事。国際社会のスタンダードに日本も則り取り組む」(要約)

88:無記名投票
24/05/24 14:54:47.04 p5STTV3o.net
浜口「沖縄振興について。年々そのための交付金が減ってる。それで道路渋滞、学校の校舎も老朽化しても改修できないという。なぜ交付金は減ってるのか」
自見大臣「現在の第六次沖縄振興計画において、少なくとも市町村と同額になるよう考えた結果。毎年360億以上の交付金計上してるし増額もしてる。強い沖縄経済の推進のため、引き続き関係者との調整に尽くす」(要約)

89:無記名投票
24/05/24 14:55:22.64 p5STTV3o.net
浜口おわり
サワー@政府

90:無記名投票
24/05/24 14:59:49.30 p5STTV3o.net
サワー「北方基金の事。私は以前基金の積み増しが必要ではないかと言った。その後北海道からは財政措置を要望されてる。基金積み増しあるべし」
自見「そのときどきの事業内容により、元島民の人たちの意見も聞いて丁寧に対応する」(要約)

91:無記名投票
24/05/24 15:01:58.33 p5STTV3o.net
パレスチナガザの事@政府

92:無記名投票
24/05/24 15:05:50.50 p5STTV3o.net
サワー「パレスチナにジェノサイドを行ってると考える明確な証拠ありという。米国ではジェノサイドはやめろという学生の抗議行動あり」

93:無記名投票
24/05/24 15:06:12.29 p5STTV3o.net
「市民」が主催…

94:無記名投票
24/05/24 15:06:30.06 p5STTV3o.net
お手紙コーナー

95:無記名投票
24/05/24 15:08:42.61 p5STTV3o.net
上川「ガザではこれまで多くの死傷者あり、大変過酷な生活強いられてる。日本国内でも多くの人が中東の現状に声を上げてる。日本にも影響与えうる問題であり、現地の人道状況見て様々支援してきた。一日も早く現地に平和が来るよう、さらに様々な人々の意見も聞き取り組む」(要約)

96:無記名投票
24/05/24 15:09:31.25 p5STTV3o.net
サワーおわた
高良@政府

97:
24/05/24 15:10:39.88 oAy0aUfo.net
ちょい席外してたら高良か…

98:無記名投票
24/05/24 15:10:49.66 p5STTV3o.net
高良「へのこがーへのこがー国交大臣の裁定は違法だーへのこしんきちがー
('A`)
サワーがひどくうなずいてた

99:無記名投票
24/05/24 15:11:23.10 p5STTV3o.net
しまちゃび…?

100:
24/05/24 15:11:30.01 oAy0aUfo.net
>>93
>>94
サワーさん、入れてきたねえw

101:無記名投票
24/05/24 15:12:44.80 p5STTV3o.net
高良「島民をぶんだんするーりとうぼうえいがー


102:無記名投票
24/05/24 15:13:15.79 p5STTV3o.net
>>100
ですねーw

103:無記名投票
24/05/24 15:18:00.43 p5STTV3o.net
3F…負担不安不信、ですか…

104:無記名投票
24/05/24 15:20:02.67 p5STTV3o.net
高良「他国の軍隊が勝手に入ってきたー
「関係国とのやり取りについては詳細は控える。米国およびオランダとは普段からやり取りはしてる。オランダ海兵隊の視察は米海兵隊が承知でしたこと」(要約)

105:
24/05/24 15:21:33.69 oAy0aUfo.net
じゃあさ、振興開発費、なにに使ってきたの(´・ω・`)?

106:無記名投票
24/05/24 15:22:50.11 p5STTV3o.net
高良「おきなわがーおきなわがー今の県民所得は昔よりも低い


107:
24/05/24 15:22:54.19 oAy0aUfo.net
高良おわた

108:
24/05/24 15:23:03.73 oAy0aUfo.net
浜田くんキタ━━(゚∀゚)━━!!

109:無記名投票
24/05/24 15:23:30.40 p5STTV3o.net
>>105
自民のウラガネガーよりも、そっちのほうが気になりますよねぇ…

110:
24/05/24 15:23:40.33 oAy0aUfo.net
ぴーふぁすぴーふぉす

111:無記名投票
24/05/24 15:23:55.69 p5STTV3o.net
浜田君キタキタ━━(゚∀゚)━━!!@政府

112:無記名投票
24/05/24 15:26:43.11 p5STTV3o.net
浜田「えぬとうはまだですよろしく。沖縄県庁でびーふぉすが出た件。びーふぁすびーふぉす、いずれに下建工が案じられる物質。それが見つかって三か月もほっとかれたようだが、NHK理のニュースでは楽観できぬ基準びーふぁすでたという。一般市民の影響も考えれば、デニーは公約違反も同然。自見担当大臣に聞きたい」
自見「県庁の地下駐車場の件は聞いてる。また沖縄県議会に議論もありと。一般論として沖縄振興にとっては住民の健康守ることは大事」(要約)

113: 【東電 %】
24/05/24 15:26:50.77 oAy0aUfo.net
ストライキ…

114:無記名投票
24/05/24 15:29:09.95 p5STTV3o.net
浜田「ぜんこうわんでのストライキについて。ぜんこうわんではこのストライキで荷揚げが遅れ物理邑大混乱となったという。沖縄の人々の生活脅かした。関係者が争議行為するなら十日前に知らせろってことになってるがそうではなく、これはテロ行為とも言ってよいと私は思う。自見大臣は」
自見「本年三月にあったストライキは承知、ただこの労働法制上の事は所掌ではないので控える。米軍艦船入港も適切に行われたと」(要約)

115: 【東電 %】
24/05/24 15:29:36.26 oAy0aUfo.net
番犬様…(´・ω・`)

116: 【東電 %】
24/05/24 15:30:12.86 oAy0aUfo.net
昭和41年…浜田くんのタイムトラベルww

117:無記名投票
24/05/24 15:32:39.37 p5STTV3o.net
浜田「このことは石垣市も重視してる。次に日米関係について。外務大臣として日米関係にも気を使ってると思う。日本は米国の属国というのもいるけど、米国にとっても日本はかけがえない国であるはずで卑屈になる必要ない。米国は番犬様という人もいた。軍事的には守ってもらうけど精神的には卑屈ではない。昭和47年の国会でのこと。自ら核開発せず共存共栄、しかしもしも不届き者あれば、番犬様で排除と。今はふさわしくない表現かもしれないが私は興味深い。このしいな外務大臣の発言について」
上川「その発言は承知。日米は法の支配に基づくグローバルなパートナーであると総理はばいでんさんと確認した」(要約)

118:無記名投票
24/05/24 15:36:10.18 p5STTV3o.net
浜田「番犬様の発言は議事録削除されてないし、しいな大臣もやめてもいない。ユニークな発言で場を和ませる人だったという。また石原慎太郎は米国を狂犬とも呼んでる。
最後に共同通信が上川大臣の発言を曲解した件について。ネットでの自用法発信に大いに改善の余地ありと思う、ようつべでの発言発信すべき。大臣も動画配信すべきで、そうすれば撤回の必要もなかった。自民党のようつべの番組だと、太郎や高市さんの動画はたくさんの人が見てる。ようつべが全てではないが、この情報発信について」
上川「今の時代様々な手段で話をする事、私も皆さんにお伝えすることは工夫の余地ありと考えてる」(要約)

119: 【東電 %】
24/05/24 15:36:44.62 oAy0aUfo.net
浜田くんの上川大臣へのアドバイス、良かったーww

120:無記名投票
24/05/24 15:37:15.21 p5STTV3o.net
浜田「今回悪質な報道するような報道機関はマスゴミと呼ばれてる。上川大臣がもし総理を目指すのであれば、日本のマスゴミに負けてはいけない。そういう議員が一人でもいたほうが国益に資する。おわります」

121:無記名投票
24/05/24 15:37:35.51 p5STTV3o.net
浜田君おわり乙ー

散会@政府開発ry

122: 【東電 %】
24/05/24 15:38:40.64 oAy0aUfo.net
生きづらい生きづらい言いながら、
人の発言に噛みついて撤回させたりさあ…
それが生きづらさを広めていることにもなることに、
はよ気付いた方がいいね…(´・ω・`)

123:無記名投票
24/05/24 15:39:03.71 p5STTV3o.net
>>119
ですよねーw
しかも「マスゴミ」…
国会にもついにこの言葉が登場したww
これが議事録に残るとw

124: 【東電 %】 ころころ
24/05/24 15:40:10.73 oAy0aUfo.net
今週は浜田くんで気持ち良く終わる!
でわ、良い週末を~
おつでしたーノシ

125:無記名投票
24/05/24 15:40:51.67 p5STTV3o.net
>>122
ですね…
不平不満はもちろん誰の心の中にもあると思うが、それも度を越して表明しすぎると…

126:無記名投票
24/05/24 15:41:23.03 p5STTV3o.net
>>124
乙でしたーノシ
良い週末をーノシ

127: 【東電 %】
24/05/24 15:42:57.09 oAy0aUfo.net
>>123
ネットスラングでも、使いたいのと使いたくないのがあって、
マスゴミはそんなに使いたい(使う)ものではないけど、
国会議事録に残すというのは意義あることだねwww

128:無記名投票
24/05/24 15:43:05.50 p5STTV3o.net
野党たかえおわり

借りフン@地方創生ry

129: 【東電 %】
24/05/24 15:43:31.17 oAy0aUfo.net
>>126
でわ、また来週!ノシ

130:無記名投票
24/05/24 15:48:11.98 p5STTV3o.net
>>127
ですよねーwww
以前よりマスゴミことマスコミのしてきたことについてはいろいろと批判もあったし、
それも思えば国会で「マスゴミ」という言葉が出てきたのは、決して軽くはないとは思う

131:無記名投票
24/05/24 15:48:36.04 p5STTV3o.net
>>129
また来週ーノシ

132:無記名投票
24/05/24 15:49:14.80 p5STTV3o.net
マイナンバーカード偽造の件@地方

133:無記名投票
24/05/24 15:56:11.15 p5STTV3o.net
借りフン「プログラミングに詳しい人間がいてプログラム書き換える人間がいたらどうするか」
「マイナンバーカードはそこまで労力かけるほどのデータは入ってないんですが…」(要約)

134:無記名投票
24/05/24 15:57:55.98 p5STTV3o.net
太郎「じゃあ借りフンは紙の保険証でいいと音吐に思ってるの? 紙だから偽造増えてるんだろ。だからマイナンバーカード導入してる。それをやめろって言うなら、じゃあ借りフンはほかに本人確認できる方法あるならいってみろ!!」(要約)

135:無記名投票
24/05/24 15:58:06.58 p5STTV3o.net
太郎ガチギレ

136:無記名投票
24/05/24 15:58:42.03 p5STTV3o.net
>>134
×音吐に
〇ほんとに

137:無記名投票
24/05/24 15:59:49.56 p5STTV3o.net
借りフン「太郎はそんなに怒るなよ…」

借りフンタジタジ

138:無記名投票
24/05/24 16:01:46.35 p5STTV3o.net
借りフン「新潟県の例、マイナンバーでは得られる情報は一部だけで、紙の保険証はなお必要っていってるんだけど」
「都道府県によっては住民基本台帳持ってないところもあるので、基本四情報が取れない場合もある」(要約)

139:無記名投票
24/05/24 16:03:48.29 p5STTV3o.net
借りフン「太郎に聞くけど穏やかに答えてね…マイナンバーカードにあってる業務とそうではない業務あるんじゃないの?」
太郎「マイナンバーは日本に住んでるすべての人にある。今回会計検査院からの指摘のように、転入者には情報照会が必要な場合もあり。今後関係省庁と連携し、マイナンバーカード使うと便利なことはもっと取り組む」(要約)

140:無記名投票
24/05/24 16:04:11.22 p5STTV3o.net
借りフンおわた

本日はこれにて散会@地方創生ry

141:無記名投票
24/05/24 16:04:53.96 p5STTV3o.net
しかし自分もびっくらした…まさか国会で太郎があそこまで怒るとは

142:無記名投票
24/05/24 16:06:11.27 p5STTV3o.net
本日の国会もこれにて終了…
来週も政治改革特別委あるみたいだね

143:無記名投票
24/05/24 16:06:34.97 p5STTV3o.net
では本日はこれにて失礼
乙でしたーよい週末をーノシ

144:無記名投票
24/05/24 18:10:36.07 XfNP2fV8.net
5/17~5/19調査分

〇毎日新聞調査
内閣支持率20% 前回22%
 不支持率74% 前回74%
皇室典範、皇族の女性が結婚後も皇室に残る案「賛成」56%「反対」22%「わからない」21%
皇室典範、戦後皇籍を離脱した旧宮家出身の男系男子を皇族の養子にする案「賛成」35%「反対」35%「わからない」30%
皇室典範、女性天皇「賛成」82%「反対」10%
岸田文雄、いつまで「総裁選で交代した方がいい」72%「続けた方がいい」12%「どちらとも言えない」16%
裏金疑惑、政治資金規正法の改正案「評価する」21%「評価しない」68%「わからない」10%
裏金疑惑、実態解明の取り組みを国会で続けるべきか「続けるべきだ」80%「続ける必要はない」13%「わからない」6%
裏金疑惑、政策活動費の使途「公開すべきだ」92%「公開する必要はない」6%「わからない」3%
経済対策、歴史的な円安「マイナス面が大きい」80%「プラス面が大きい」6%「わからない」14%

〇読売新聞、NNN調査
内閣支持率26% 前回25%
 不支持率63% 前回66%
裏金疑惑、自民党の対応「評価する」14%「評価しない」79%
裏金疑惑、政策活動費の扱い「使い道を大まかな項目ごとに公開する」29%「使い道を詳細に公開する」44%「禁止する」19%
裏金疑惑、政治資金規正法の改正が問題解決につながると「思う」22%「思わない」70%
少子化対策、医療保険料に負担金を上乗せ「賛成」37%「反対」55%
経済対策、今後の暮らしは良くなると「思う」13%「思わない」83%
解散選挙、いつがよい「6月の今国会の会期末まで」26%「今年の秋ごろまで」16%「年内」23%「来年」4%「来年10月の任期満了まで行う必要はない」23%
解散選挙、衆議院選挙のあとの政権について「自民党中心の政権の継続」42%「野党中心の政権に交代」42%

〇朝日新聞調査
内閣支持率24% 前回26%
 不支持率62% 前回62%
裏金疑惑、自民の政治資金規正法改正への取り組みを「評価する」29%「評価しない」62%
裏金疑惑、企業・団体献金を「全て禁止するべきだ」39%「その必要はない」50%
裏金疑惑、政策活動費「全面公開する方がよい」70%「項目ごとに公開する方がよい」26%
裏金疑惑、自民党の体質を変えられると思うか「変えられる」17%「変えられない」77%
経済対策、岸田の対策を「評価する」20%「評価しない」72%
少子化対策、岸田の取り組みを「評価する」28%「評価しない」69%
解散選挙、今後の政権どちらがよいか「自民党中心」33%「自民党以外」54%

145:無記名投票
24/05/24 18:11:23.81 XfNP2fV8.net
〇ANN調査
内閣支持率20.7% 前回26.3%
 不支持率60.8% 前回51.7%
解散選挙、次の衆院選の結果「自公政権の継続を期待する」39%「政権交代を期待する」52%
裏金疑惑、政策活動費の使途公開「使い道の項目を明らかにする」19%「領収書などとともに全面公開する」47%「政策活動費事態を廃止する」30%
裏金疑惑、企業・団体献金「必要がある」37%「必要はない」52%
経済対策、4万円定額減税は物価対策に有効だと「思う」32%「思わない」58%
経済対策、生活水準の変化「上がった」16%「下がった」34%「変わらない」49%
少子化対策、医療保険料に負担金を上乗せ「支持する」29%「支持しない」62%
皇室典範、女性の皇位継承「女性にも認めるべき」84%「男性に限るべき」10%
皇室典範、結婚後の女性皇族の身分を保持する案「賛成」65%「反対」19%
大阪万博、関心について「関心がある」28%「関心がない」72%

〇産経新聞、FNN調査
内閣支持率27.7% 前回26.9%
 不支持率66.9% 前回67.7%
裏金疑惑、自民党の政治資金規正法改正案は再発防止に「つながる」27.4%「つながらない」70.2%
裏金疑惑、政策活動費「規制強化は必要ない」2.5%「使い道を大まかに公開すべき」24.0%「使い道を細かく公開すべき」48.4%「廃止するべき」24.3%
裏金疑惑、毎月100万円支給される旧文通費「今のままで良い」6.7%「使い道の全面公開」48.4%「廃止」43.0%
経済対策、4万円定額減税「評価する」41.0%「評価しない」56.4%
経済対策、物価上昇を上回る所得「実現すると思う」4.8%「実現しないと思う」92.2%
解散選挙、いつがよいか「6月までに予定されている国会中に解散」23.8%「秋頃に解散」15.6%「年内に解散」24.1%「来年以降に解散」6.1%「来年10月の任期満了まで解散する必要は無い」24.1%
解散選挙、衆議院選挙のあとの政権は「自公を中心とした政権の継続」39.8%「今の野党を中心とした政権交代」48.7%

146:無記名投票
24/05/24 20:15:01.11 hoJbW2Xx.net
梅酒の処分って
まったく処分になってないね
党員資格停止1か月って
どうせその間は解散しないからでしょw
会期が来月23日までなので
大急ぎで21日22日あたりで
処分決定したのそういうことでしょw
だっせえなあ
こんなに政治力調整力ねえのかよ
一般人を片っ端に告訴する第一勢力様

147:無記名投票
24/05/25 05:45:22.11 Df7elkOU.net
政治改革特別委員会で山下貴司がひたすら「そーいう、お前はどーなんだ!」を連呼してて壺生えました
自民党は勢いがあった時と同じことをしても「なに言ってんだ。こいつw」と思われるだけじゃないかな
民主主義国家でパー券使って裏金作ってたら日本以外の国では全員ブタ箱行きだと思うんです
〇昨日の出来事
・立民・岡田幹事長と安住国対委員長がパーティー開催 自民議員が政治改革特別委で指摘 自民党の山下貴司元法相
 →岡田と安住がパー券を使って裏金を作っているならアウトなんだけどw いずれにしても、立憲民主党はパー券をやめて自民党に本気を見せてやるべき
・土師淳君の父、加害男性から手紙途絶え「考えていること知りたい」…神戸連続児童殺傷事件から27年
 毎年届いていた加害男性からの手紙は、2017年を最後に届かなくなった
 →さかきばらの件、裁判記録を廃棄したのが2011年らしい。そして山下貴司元法務大臣(2018~2019)から手紙が途絶えたみたいなので注視したいですね
・「少年A」の全記録、裁判所が廃棄 神戸連続児童殺傷 2022/10/20
 裁判の判決書に当たる少年審判の処分決定書や捜査書類、精神鑑定書など、非公開の審議過程を検証できる文書一式が消失した
 最高裁による内規は、史料的価値が高い記録の事実上の永久保存を義務づけている。神戸家裁は「運用は適切ではなかった」とする一方、経緯や廃棄時期は「不明」としている 
 →「何かあったのか?」と疑いたくなります。山下貴司が政治改革特別委員会でイキってなければスルーしてましたね
・捨てられた事件記録 2023年2月17日
 捨てたのは裁判所でした。社会の注目を集めた少年事件の記録が各地の家庭裁判所で廃棄されていたのです
 この問題の発端となったのは、1997年に起きた神戸児童連続殺傷事件でした。その後も、各地で次々と少年事件記録の廃棄が判明しました
 大分地方裁判所では「特別保存」として指定していた、6件の民事裁判の記録さえも廃棄されていたことが明らかになりました
 →国家の威信をかけた更生プログラムを組んだ法務省の面子が丸潰れになりそうなので隠蔽した説があるけど、はたして! 

148:無記名投票
24/05/25 05:45:56.71 Df7elkOU.net
凸予算倍増自衛隊
・自衛隊保有車を通勤に不正利用 埼玉、2曹ら停職「出勤時間早く、交通機関使えなかった」
 自衛隊埼玉地方協力本部、40代2曹と3曹、停職4日。自衛隊所有の乗用車を通勤に不正利用
 自衛隊埼玉地方協力本部、上司の50代曹長、停職4日。うその書類と知りながら車の利用を許可した
 自衛隊埼玉地方協力本部、50代3佐、減給。書類の確認を怠った
・自衛官、無断外出で停職 陸自目達原駐屯地発表
 陸上自衛隊目達原駐屯地、第1戦闘ヘリコプター隊の陸士長(20)、停職3日。外出許可を得ないで出かけた
〇USA
・米国内の不法移民が「軍隊構築」、根拠を示さずにトランプ氏主張
 アフリカや中東などからの移民が米国民を「内部から」攻撃するために軍隊をつくっていると根拠を示さずに主張した
 →国境問題を票に変えるために発言がどんどん過激になってて壺生えるw 
・国境警備強化法案を再び否決 米上院、大統領選の争点
 共和党の大統領候補指名が確定したトランプ前大統領は法案への反対を表明している
 同法案は2月に超党派でいったん合意したが、野党共和党の議員の大半が反対し否決されていた
 同法案は当初から可決の可能性は低いとみられていたが、与党民主党の指導部が採決を強行した。民主は、共和が国境対策に非協力的だと有権者に印象づける狙いがある
 2月の採決は賛成49、反対50だったが、今回は賛成43、反対50だった
 →超党派法案なので民主党議員数名が反対しても共和党議員が賛成すれば可決できるってやつ
〇ロシアしばくべし!
・「国策誤らないために十分な情報を」北村滋・前国家安全保障局長が講演 大阪「正論」懇話会
 中国を念頭に「日本は世界で一番厳しい安全保障環境にある」と指摘。その上で「政策決定者に十分な情報が与えられないならば、制度改革に取り組むべきだ」と訴えた
 →陰謀論「DSガー」をやるときは、もう一つの政府はNSCと考えると分かりやすくなる。安全保障を錦の御旗に行政府に干渉しまくりで各国のNSCと外交もできるのでw
 →各種財団や慈善団体らは各国のNSCに人員を送り込んでやりたい放題やってますし北村滋も政策コンサルやってるわけで… 陰謀か陰謀論か、はたして!
・米比合同演習に自衛隊本格参加へ 相互往来容易にする日比協定、7月署名の公算
 →北朝鮮と国交のある国と軍事関係を深めることに反対。米国は北朝鮮と国交がある国と同盟関係を解消してケジメをつけるべき
・「台湾倒れたら民主主義の敗北」 台湾駐日代表、国際社会協力訴え
 →民主主義を語るなら今やってる総統の権限をダウンさせる政治改革の多数決を受け入れるべき。民主主義の多数決は非情なことを学んでくださいw

149:無記名投票
24/05/25 10:13:18.00 Hr0wNOAC.net
パーティー全面禁止を言い出した立憲はそれができるのか? 現状できてねーだろ?
と言われて「自民とは違うんです」程度のことしかいえないって何だろうなって思うんですけどね
「立憲では今後二度とパーティーはやらない」と、なぜはっきりと言えないのか

150:無記名投票
24/05/25 14:13:36.98 2JxJRdHs.net
立憲・岡田幹事長、政治資金パーティー開催へ 与野党から批判の声も 法案の成立・施行までは「今後も継続する」
>立憲民主党の岡田幹事長は、党に所属する議員の政治資金パーティーについて引き続き開催を認める方針を表明しました。岡田氏や他の幹部をはじめ、複数の議員が近く開催を予定しています。
>「パーティー、私月曜日に大阪で予定しております。自民党の方は自由にパーティーも献金もやり放題という中で、自分たちで縛ってしまったのではこれは(選挙で)競争にならないじゃないかと」(立憲・岡田幹事長)

立憲は自分たちで出してる法案廃案にしろよ
これで自民よりも立憲のほうが国民に信頼してもらえるとか本気で思ってんのか?

151:
24/05/25 16:07:49.37 pe8utOLJ.net
自民はやり放題だが
立憲は理性でもって控える!

立民・岡田氏がパーティー中止
5/25(土) 14:09
ps://news.yahoo.co.jp/articles/f9d17ad3647a1e87c464c13bb7af9c22f4cc65c3
立憲民主党の岡田克也幹事長は25日、
大阪府で27日に予定していた政治資金パーティーを中止すると明らかにした。
青森市内で記者団に語った。 

152:無記名投票
24/05/25 23:09:11.88 3/nNZxxp.net
なんにしても、「俺はいいけどお前はダメ」というダブスタもここに極まれりだな…
オカラの言い草があまりにひどすぎるんだけど、立憲支持する人間はどう思ってるんだ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch