ギフテッド(≒高IQ)だけど質問ある?at NEWS4VIPTASU
ギフテッド(≒高IQ)だけど質問ある? - 暇つぶし2ch70:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 18:46:37.72 i+hdzJhg0.net
何だ釣りだったのか

71:gift@\(^o^)/
15/08/24 18:53:45.99 FDcY85Eg0.net
>>69
どうしてそう思われるのかは分かりませんが、釣りではありません。
その行為の何が楽しいとお思いですか。
どうしてもそうだと思われるようでしたら、どうぞご退出ください。

72:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 18:58:30.58 i+hdzJhg0.net
いやもう認めればいいのに。これ以上伸びないよ
鮮度も下がってきて釣り針大きくしてみたんだろうけど雑すぎるでしょ

73:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:05:13.63 xZipWiXI0.net
小学生時代から発想が天才過ぎて浮きまくるって、なんか「のんのんびより」
の宮内れんげそのまんまじゃん。>>1氏はあのアニメは観ました?

74:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:18:37.91 dlVOP+RB0.net
っていう妄想でした

75:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:19:22.31 d8UObWMJ0.net
ルービックキューブとか将棋得意?

76:gift@\(^o^)/
15/08/24 19:21:32.36 FDcY85Eg0.net
>>71
なにを認めろとおしゃるのですか。
意味が分かりません。
そう思われるなら退出すればいいんじゃないでしょうか。
ここで、釣りだ、釣りだと騒ぐ意味が分かりません。
>>72
アニメはあまり見ないので存じ上げません。
が、確かに漫画のような話といわれればそうかもしれません。
でも事実は事実です。
>>71さん同様、どうしても信じられないと仰るようでしたら退出していただいて構いません。
やはり、他人を他人として認められない方が多いように思います。
自身のこれまでの経験や価値観にあっていないものは、並立させることはおろか、それを否定しようとしている
としか思えません

77:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:22:29.62 dlVOP+RB0.net
まずさ、最初と口調が違いすぎるよね。
質問ある?からはじめて
なんかだんだんアスペっぽい丁寧語になっていってさ。

78:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:24:07.52 dlVOP+RB0.net
IQ関係ないんなら、
ウェクスラーの結果も関係無いんじゃない?

79:gift@\(^o^)/
15/08/24 19:24:29.12 FDcY85Eg0.net
ルービックキューブは待合室でしかしたことがありません。
将棋もあまり機会は・・・
しかし、ポーカー、BJ、オセロ、チェスなどは得意です。

80:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:26:07.43 dlVOP+RB0.net
ウェスクラーか。
私も受けたことあるけど、
天才児の判定なんかに使わないよ?
親からなんか間違った歪んだ教育受けてて馬鹿正直に信じちゃってんじゃないよ。という証拠は?

81:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:34:47.33 MuhSMAek0.net
そもそもちゃんと自己紹介も出来ない人に、知能テストの点が高かったとか言われても…

82:gift@\(^o^)/
15/08/24 19:39:37.58 FDcY85Eg0.net
>>76
>>54
>>77
IQが関係ないということは一言も申しておりません。
こういった会話が最近の一番の悩みです。
読めば分かるものを読まないはおろか、読まずに返事をする。
頼みますので、お読みいただいてからにしてください。
>>79
仰っていることの半分ほどが意味不明です。
あまり、推測で判断したくありませんが、ネットで見た知識のみで書かれていませ


83:んか。 もしくは知識無しに本当に受けられただけではないでしょうか。 確かに天才発掘機としての使用は誤っているとされますが、誤っているだけで出来ないわけではありません。 そして、本当に必要な場合には学習障害のみならず、こういったギフテッドの判定などにも用いられることはありますし、 この場合、誤った使用方法には当たらないとされています。



84:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:40:31.85 sDiU8Y4/0.net
面白い!
もっとエピソードを聞かせてほしい

85:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:43:06.65 98cosMPW0.net
>>81
いってることの半分以上が意味不明なんはお前さんちゃうかなー?

86:gift@\(^o^)/
15/08/24 19:43:16.16 FDcY85Eg0.net
>>80
タイトルをお読みください。
自己紹介をご所望でしたら、聞いていただければお答えします。

87:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:45:09.54 98cosMPW0.net
>>84
上でも誰か書いてるけど、
なんで途中から丁寧語になったの?
最初のタメ口の方が話しやすくて
良かったのに。

88:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:47:21.89 xZipWiXI0.net
>>75どうしても信じられないと仰るようでしたら
そう身構えんでもええがな(´・ω・`)
俺は君を信じるし支持するぞ。社会の発展に役に立つかもしれない人材には
期待する。
それより、せっかく天才なんだし量子力学や天文学や医学や数学、とにかく
何らかの学問分野で、未だに課題とされている問題には関心ないん?
きみがマジで取り組めば、おのずとノーベル賞だかフィールズ賞ものの発見
ができるはず。すげえ期待してしまうんだが。

89:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:51:01.04 98cosMPW0.net
>>84
タイトルを拝見した上で言ってるんだけど、どこがギフテッドなのかさっぱり分からないんだ…
ちょっとおませな発達障害に感じるよ…。

90:gift@\(^o^)/
15/08/24 19:52:01.95 FDcY85Eg0.net
>>82
憶測で話すことをなるべく避けるために、文面どおり捉えさせていただきます。
では、マイナス面をお話いたします。
私は、知人の名前の9割以上は思い出すことが出来ません。
>>83
正確に文面を解釈してください。
半分ほどと半分以上は意味が異なりますよ。
こういったところから解釈のずれが大きくなっていきます。
では、なぜ固執されてここで書き込まれているのでしょうか。
意味が分からないようでしたらご退出ください。

91:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:54:09.13 MuhSMAek0.net
>>88
そうカッカしなくてもいいんじゃないの?
怒ってなんか意味あるの?

92:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 19:54:36.16 uZzvRM5x0.net
IQ138でメンサ会員だけどギフテッド的にはやっぱり馬鹿に思える?

93:gift@\(^o^)/
15/08/24 20:01:26.23 FDcY85Eg0.net
>>86
>>87
そこは触れないほうがよいのでは。
ではあなたはギフテッドの何をお知りでしょうか。
もちろん判定基準や症例を把握した上で仰られているのですよね。
その上あなたの文面からは個人の尊重という概念は見受けられず、発達障がいと言う言葉を
見下す言葉として使用しているように取れます。
・・・は引いているという心情を表したいのでしょうが、むしろ差別意識が垣間見える
ため、人にそのような心情をあからさまにする前に、ご自身を見つめ直された方が良いのじゃないでしょうか。
と、私なら返します。

94:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:04:52.18 98cosMPW0.net
ウェクスラー知能検査を受けたのは何歳?

95:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:06:29.36 T30IVjodO.net
何かに長けてる者は何かに劣ってる者だよ

96:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:10:52.37 MuhSMAek0.net
>>88
自分で言ったことをすべて覚えていられるなら、
知人の名前も口にすれば忘れないのでは?
という疑問点が浮かびました

97:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:11:05.65 xZipWiXI0.net
>>91
ちょ、アンカーつけといて無言とはこれ如何に? 
あんた、神童れんちょんじゃなく具の方じゃね?
URLリンク(www.youtube.com)
とにかくさ、何か興味のある学問分野あるべ? それの話をしてほしい。

98:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:13:39.75 2nWjv+De0.net
釣りじゃなくて真性の勘違いクンの方では

99:gift@\(^o^)/
15/08/24 20:13:44.36 FDcY85Eg0.net
>>86
空白のままでした。申し訳ないです。
しかし、ご心配なさらないで下さい。その何れについても関心はありますし、
そのうちの一つの職業の道を進んでおります。
功績が残せるかは分かりませんが、出来る限りはするつもりです。
>>89
特に憤慨はしていません。不満があれば退出と言う選択肢を持っていらっしゃるのにな
、と、提案しているだけです。
ご質問があればどうぞ。
>>90
いいえ、問題はIQなどではなく、何をするかだと考えています。
また最近、特に思うようになってきたのですが、人を評価付けするより、
より良い考えや思考を後世へ伝えていくべきではないでしょうか。
それが一番重要だと感じます。

100:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:18:29.36 sDiU8Y4/0.net
>>88
ありがとう!
面白いじゃ失礼だね
すごく興味深い!

101:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:23:16.28 xZipWiXI0.net
>>97
ああ、入れ違いでレスきてたわw すまんすまん。
でもやっぱ、あんた>>95の動画の「具」だわ。タヌキに一杯喰わされたw
大統一理論、ヒッグス粒子、超ひも理論、リーマン予想・・・
具体的に話題を振れば、あっさり程度が暴露されるもんな。
どうせ芸をするのなら
「ギフテッドのおかずは瀬戸内寂聴>>>>>>>蒼井そら」
くらいの発想の面白さが必要やで。じゃーな。

102:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:24:06.96 uZnW8JOG0.net
>>96
これだと思うわ

103:gift@\(^o^)/
15/08/24 20:29:05.08 FDcY85Eg0.net
>>92
4年前と昨年です。数値に変動は殆どありませんでした。
ビネーも幼少期に2回ほど。
>>93
そのとおりだと思います。
なので一概に、優れているや劣っていると決め付けるのは疑問に感じます。
>>94
確かにその通りですね。
語弊がありました。
話した内容は覚えていますが、名詞など一部不鮮明な場合もあります。
しかし、顔は覚えているので、~君が・・・と言う文面を再生した際にそこに
~君の顔を当てはめられるのであれば、覚えているといえるのではないでしょうか?
>>96
>>70
>>98
それなら良かったです。

104:gift@\(^o^)/
15/08/24 20:40:27.40 FDcY85Eg0.net
>>99
そのあたりのお話がしたいならなぜ、話題を振っていただけないのか疑問です。
私は、”質問に答える”と”これまでのエピソードを話す”とは言いましたが、知識をひけらかして凄さを
見せます。とは言っていません。そのため、ご質問頂ければ私も好きですので、ケプラー予想始め、
宇宙でしたら量子論だとかE=mc^2とかのお話をすることは可能だったと思いますが・・・
大学で学んでいることは違いますので、あくまで趣味の一つとしての知識ですが、私の知らないことは
是非教えていただきたかったです。

105:gift@\(^o^)/
15/08/24 20:40:35.93 FDcY85Eg0.net
>>99
そのあたりのお話がしたいならなぜ、話題を振っていただけないのか疑問です。
私は、”質問に答える”と”これまでのエピソードを話す”とは言いましたが、知識をひけらかして凄さを
見せます。とは言っていません。そのため、ご質問頂ければ私も好きですので、ケプラー予想始め、
宇宙でしたら量子論だとかE=mc^2とかのお話をすることは可能だったと思いますが・・・
大学で学んでいることは違いますので、あくまで趣味の一つとしての知識ですが、私の知らないことは
是非教えていただきたかったです。

106:光 ◆HELAUBCelc @\(^o^)/
15/08/24 20:44:13.89 saWbyoCs0.net
ただただ文章がなげえ
EQの方はついていってないのかね

107:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:47:13.53 oLrXSO6P0.net
ギフテッドとか高IQとかどうでもよくね?
結果を残したやつが偉い

108:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:50:10.90 KgdMUQJfO.net
せっかく日本ではあまり知られていないギフテッドに関する貴重な話が聞けるかもしれない


109:のに、話聞かずに暴言吐きすぎ もし真性のアホだと思うなら相手しなきゃいいんだよ 話聞きだい人間もいるんだから>1の意欲をそがないでよ 知能検査って、ちゃんとしたやつは病院でしか受けられないん?



110:gift@\(^o^)/
15/08/24 20:52:50.66 FDcY85Eg0.net
>>104
EQは項目の性質上、その数値の信用性は薄いです。
因みにIQは知能指数であるとともに精神年齢とされています。
2行で纏めてみましたが、ご存知でしょうか。
>>105
>>97 そのため、始めからギフテッドの私に聞きたいことがあれば、ご質問をどうぞと言うスレです。

111:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:55:04.40 uZnW8JOG0.net
>>107
ギフテッド≠高IQ
なんだよね?
どの辺が≠なの?

112:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:55:44.87 uZnW8JOG0.net
>>108
は一般論じゃなくて、1にとって、という意味ね。

113:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 20:57:53.72 uZnW8JOG0.net
ちなみに大学は一般の試験を受けてはいったの?それとも推薦?
専攻は?世間一般でいう理系?文系?
二十歳みたいだけど、何年生?

114:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:00:17.73 KgdMUQJfO.net
日本においては自身がギフテッドだと自覚してる人っていないし、ギフテッドが受け入れられる環境全くないのが残念だよな
理解できない者や異質なだけで、攻撃対象にされる事まであるからなあ

115:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:00:18.88 uZnW8JOG0.net
知能検査を受けるに至ったきっかけを詳しく書いて欲しいな。
自発的に?
それとも家族から?
日常生活になにか支障をきたしたのがきっかけだったりする?

116:gift@\(^o^)/
15/08/24 21:00:43.32 FDcY85Eg0.net
いいえ、その他にも、大学などの研究機関や一部のカウンセリング施設でも
受けることは可能だと思います。
一部と表現したのは、検査には2時間程度かかり、カウンセラーが常に対峙しなければならないため、
時間的拘束が長く、検査を実施していないところも多くあるためです。
不確定ですが、少なくとも自大学と他の1つの大学は無料で実施しているため、
その大学の学生であれば無料で応じてくれるものと思われます。
しかし、何れにおいても明確な目的(ASか調べたい等)が無ければ、受けられる確率は低くなると思います。

117:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:02:23.59 uZnW8JOG0.net
>>113
大学に医学部があるの?

118:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:03:49.10 r3Ujo7ND0.net
しつもん1
おなにーする?
しつもん2
良いことを理解する能力と
良いことを実践する能力はちがうと思うんだけど
実践するほうの能力を付けるにはどうすればいいと思う?

119:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:09:18.32 uZnW8JOG0.net
>>48
セックスには生殖活動以上の
意味があるとは思ったことない?

120:gift@\(^o^)/
15/08/24 21:19:46.21 FDcY85Eg0.net
>>108
まさに攻撃するならここですよね。
しかし、そんなことはしません。
よく見てください。≠では無いです。
≒←ニアリーイコールといいます。
主に近似値を示すために良く用いられるものです。
勘違いであれば、誰にでもあるので気にしないで下さい。
>>110
一般、理系、3年生 いい
”いい”はタイプミスではありません。察してください。
>>111
その点においては、ギフテッドのみならず、申し訳ないですが日本人の文化が大きいんじゃないか
と思います。集団主義の悪い面ではないですかね。
>>112
幼少の頃に、最初に受けたときは親に連れて行かれましたね。
字を読んだり計算したりするのがかなり早かったそうです。
両親とはあまり上手くいっていませんが、私が幼稚園のときに両親が離婚する際、
養育費の取り決めの一文に医者か弁護士になるだろうから・・・
というところまでされていたことには驚き、親は親なのかなと少し思いました。
その後、ウェスクラーを受けたのは通っていた精神科からもう一度今の時点で測ってみれば、
何かしらの目安にはなるんじゃないかということで受けたのが4年前。
そして、昨年受けたのはAS(アスペルガー)が近親者にいるため、その確認としてです。

121:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:21:23.45 uZnW8JOG0.net
>>117
攻撃ってどういうこと?
なんだと思ったの?

122:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:23:33.63 Lc0oZp1l0.net
いい ってなんだろう 医学部医学科か?

123:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:25:42.64 uZnW8JOG0.net
>>118
あ。ごめん。勘違いね。
勘違いでした。ここは素直にすみません。
二アリーイコールであるなら、
二アリーイコールであると思う
点を教えて欲しいな。
何故イコールではないのか。
この≒だけど、1にとって実感的な表現?

124:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:26:19.22 NJBppRqO0.net
>>119
そこはここではボカス必要のない部分だから思わせ振りだろうねぇ

125:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:29:20.33 uZnW8JOG0.net
あのね大したことじゃないんだけど、
ウェクスラーだと思うの。wechsler。

126:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:29:40.16 Lc0oZp1l0.net
難易度高いお

127:gift@\(^o^)/
15/08/24 21:29:56.93 FDcY85Eg0.net
>>114
否定はしません。
>>115
1)はい。まあ当然なのでしょうが。しかし、人の20分の1(3日に1回と仮定して)くらいですね。
2)これまでの環境によってその定義は影響されるんじゃないでしょうか。
しかし、実践する場合は、当人がその行動に意義(メリット)を見出せて、デメリットを上回れば可能になるのでは。と考えますね。
>>116
いえ、それに加えて精神的な安定も通常であればあると思います。

128:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:39:45.56 xV99U2Gz0.net
自分の顔をどう思ってる?
共感覚ある?字や音に色がつくとか、カレンダーが円状にイメージされるとか

129:gift@\(^o^)/
15/08/24 21:40:55.45 FDcY85Eg0.net
>>119
ノーコメントとします。
>>121
確かにここ単体でみればそうかもしれません。
しかし、他の情報と合わせると、例え当人が注意を払っていたとしても、
段々絞り込めることもあるんですよ。
>>122
ご指摘ありがとうございます。
確かに間違えてますね。
言い訳をするなら、ウェイスと略すのでそのまま打ってしまいました。
>>120
いえ、ギフテッド判定の際に一番重要視されるのはIQですが、その他の、例えば口頭質問等の
検査もありますので、少なくとも、高IQ=ギフテッドと判断されるのであればこれのみで検査は事足りますよね。
その他の検査も補助的に加えるということは、全ての高IQがギフテッドでないことを証明します。
そのため、≒としました。

130:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:42:32.97 nDQ4H4SV0.net
>>17
えっ?宙に浮いてるの?

131:gift@\(^o^)/
15/08/24 21:43:17.77 FDcY85Eg0.net
>>125
そういったものはあまりありませんね。
感覚(特に、音に色がつく)は分かる気はしますが。

132:gift@\(^o^)/
15/08/24 21:45:48.36 FDcY85Eg0.net
>>127
面白いですね。
周囲から浮くという状態のことです。
日本人が一番気にする空気と言うものです。
大気ではないですよ。雰囲気に近いものです。

133:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:49:22.79 yrnElRwe0.net
にちゃん初めてなのになんで釣りって意味知ってるの?
初めて聞く言葉とかでも状況とか相手の言い方とかで意味が大体分かったりする?

134:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:49:59.89 PecQ6lok0.net
周りと比べて常に正しくあらねばならない、とプレッシャーを感じることはある?

135:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:50:04.39 nDQ4H4SV0.net
>>129
貴様は大阪と関係がない人間とみたぞ( ゚ω゚)

136:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:54:14.82 s5M0I2AX0.net
自分のどの点が単なる高IQと違うと思うの?

137:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:57:50.23 xV99U2Gz0.net
>>128
一個目の質問もお願いします。
自分の顔(容姿)をどう思っていますか?
格好いいとか、コンプレックスがあるとか

138:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 21:59:54.07 s5M0I2AX0.net
女性にはもてますか?
上ですぐ別れると書いているけど、
もてようと思えばモテる?
それともそっち方面は結構しんどい?

139:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 22:01:20.79 N3q6HZmE0.net
ギフテッドっていう本読んだことある?

140:gift@\(^o^)/
15/08/24 22:02:40.84 FDcY85Eg0.net
>>130
ザッと見れば分かりますよ。
と言いたいところですが、今回は違いますね。
私は2chに書き込みをしたのは初めてですが、見るのは纏めサイトなどでかなり見かけます。
アンカーがどれかははザッと見て判断しましたがw
>>131
そんな不安は微塵も感じませんね。
自分の中での正しいの定義も常に変化していますし、”自分は生きたいように
生きたい”という意思がここにおられるどの方よりも強いと思います。
他者が他の他者の尊重が出来ていないとイライラはしますね。
そのため、感情が薄く、常に他者は他者として尊重していますが、自分もこの部分に
踏み込まれると攻撃意識はものすごく芽生えますね。
しかし基本は、CMでありましたが、”みんな違ってみんな良い”というスタンスです。

141:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 22:03:07.28 nDQ4H4SV0.net
>>39に既に書きたいこと書かれてた(´・ω・`)

142:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 22:03:56.15 c42MRQVK0.net
死後の世界は科学で証明できるの?

143:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 22:13:45.51 jlhEMc2p0.net
ギフテッドで調べてもにちゃんの自閉症キチガイどもの特徴しか出てこねえワロス

144:gift@\(^o^)/
15/08/24 23:07:04.73 FDcY85Eg0.net
>>132
なんでやねん!そんなことここでいえると思うかー?
>>133
いえ、私自身は確かに高IQかつギフテッドとの診断は受けましたが、高IQだろうとギフテッドだろうとどちらでも構わないのです。
ただ、日本では認知が低いため、タイトルはギフテッドにしたほうが良いかと思いそうしたまでです。
高IQとギフテッドの違いは、両者のコミュニティなどを何度か拝見しないと今の私では判断できないと思います。
>>134
生物は100%の異性から嫌われることは無いようになっています。(何も行動をしなければ別ですが)
そのため、人並みに容姿は整えはしますが、あまりどうとかは考えないです。
(さすがに頭ボサボサで繁華街に行くのはちょっとな・・・など)
>>135
顔だけでモテるような人物ではないですね。
なので、黙って消極的になれば声をかける異性は少ないでしょう。
しかし、言い方が悪いですが、ある程度の割合の異性は何度か会話などからの経験により、
会話の仕方などは学びました。
文面からお察しいただけると思いますが、ロジカルです。
そのため、会話は殆ど楽しんでませんので、ある意味しんどいですね。
自分が会話を楽しめば、99%周りがさめます。
>>139
今の科学では論じることは不可能でしょうね。
より高次元{4次元(時間)5次元(重力)6次元(膨張と仮定)}などが解明されていけば、
分かるかもしれません。
が、
低次元は高次元によって支配されているため時間や膨張を支配することは不可能でしょう。
よって、プロセスが判明しても死後の世界に気軽に誰でも訪問することは不可能だと思います。
>>140
日本ではまだその程度の認知なのです。
認知が広まるまで、少なくとも10年はかかると思います(メディアで変動が無ければ)。

145:gift@\(^o^)/
15/08/24 23:08:22.82 FDcY85Eg0.net
すいません。
サーバー落ちてました。
一応ご報告しておきます

146:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 23:14:54.59 VB9LsWJQ0.net
どの辺まで物理を勉強した?量子力学や一般相対論はやってそうだけど

147:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 23:18:31.94 Vx5QmJdZ0.net
自分以外のギフテッドは
みわけつく?

148:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 23:24:47.98 xV99U2Gz0.net
なんか簡単な言葉で表せる世界で完結しているように見えるんだけど
おれ、さっきギフテッドかもって言ってた人だけど、おれの場合は、自己の中に宇宙(比喩)があって、でも言葉で表せなかったり、いまの自分では理解出来なかったりするから、自分では表現出来ないことはあるけど、何が本物が見分けることが出来るっていう感じ
1の場合は演繹的思考によって世界を押し広げてるだけにしかみえない
それとも制限された世界だと分かっていながら、完璧な自分を演じてるだけ?
わかりにくかったらごめん

149:gift@\(^o^)/
15/08/24 23:26:37.69 FDcY85Eg0.net
>>143
どの辺りといわれると難しいですね。
タイムマシンに興味が沸く→特殊相対性理論って何だろう。
三乗以上の足し算ってなぜないのだろう→フェルマーの最終定理って何だろう。
と言うような学び方をしてきましたので。
>>144
つきませんね。
そうなのかなと、思うことはあります。

150:gift@\(^o^)/
15/08/24 23:37:07.49 FDcY85Eg0.net
>>145
抽象的な良い表しにくい感覚や思考は分かります。
イメージとして相手に移行できればいいと思うこともあります。
確かに全てにおいて、制限されているとも感じます。
しかし、その制限された空間にいる以上、制限された中で最大限に表現することしか
出来ることはありません。
私達は後世へ伝えなければなりませんし、その制限された手段の中でも近いものを用いらなければ
伝えることは出来ないのです。その手段として、言葉が挙げられるのです。
今の私に出来ることは、それを用いてなるべく自分の頭の中に近いものを表現しつつ、
脳内では今解決できないものの解決方法を模索する。この限りだと思います。
求めている回答と違った場合は申し訳ないです。

151:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/24 23:57:10.51 cMEKq8PH0.net
ギフテッドってのがなんなのかよくわかんないし、ここのレスだけでホントに>>1がそうなのかも判断できないけど、近くにこんな人がいたら面白そうだなー

152:gift@\(^o^)/
15/08/25 00:03:11.11 d94HGnYH0.net
>>148
本当に継続して面白いと思い続けてもらえるなら、
あなたのおかげで非常に多くの人が救われると思いますね。

153:名も無き被検体774号+
15/08/25 00:14:45.51 FGz/4Il3m
そういやなんか熊の映


154:画の2がでるけどそれとは関係あるの?



155:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 00:07:03.53 bwmjxsLj0.net
私は人の文面の論理的な穴を見つけるのが趣味だけど、>>1さんには一文字一文字にこだわりを感じ、論理的な穴が初見で見つからないので安心しています。
こういう人がもっと増えればいいのにと心から思います。

156:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 00:12:46.63 yqs8n7Zh0.net
>>149
自分にないものを持ってる人って魅力的やん

157:gift@\(^o^)/
15/08/25 00:24:22.34 d94HGnYH0.net
>>151
ありがとうございます。
私は意味不明なことを言われるのが嫌いなので、自分もしないように心がけてはいます。
確かに、増えるといいですね。
>>152
同感です。
それが知識であるなら、次にお会いするときまでにその知識を自分のものに
しておきたいといつも考えています。

158:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 00:36:31.27 bwmjxsLj0.net
>>1さんは純粋数学に強い興味は無いのかな?
理論物理をやっているなら日常的に横断していて境目は曖昧になってるかもしれませんが^^

159:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 00:47:10.78 rI3RfHeRO.net
ギフテッドについてこれは知っておいた方がいい事ってある?

160:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 00:49:34.19 XMVzzsr90.net
wikipediaのギフテッド記事にあるOE(Overexcitabilities)の中で身に覚えがあるのはどれ?
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

161:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 00:55:49.18 rqA5mhwy0.net
世界を良くしたいんだけど、どうすればいい?

162:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 01:08:41.69 +gRwY9nM0.net
>>145
自分の頭に中で考えた理論や直感的確信を発信する能力は弱いのかもね
ロジカルに考えると言葉って前提条件が担保されていないものが実は非常に多かったり、言い回しで表現するためにはその前提条件が相手になければならなかったりする
頭の中で理論を考えるのであれば自己に前提条件がありスラスラ出来るけど、文章や口語で言葉を伝える場合、それらを考慮して伝えなければならないからけっこう難しい
>>145が言いたいことのはこういうことかなと思うが伝わるかは知らね
ちなみに>>1もこんな感じで言葉を選んで言ってるんじゃないかな、レス遅いし
なお俺はもっと遥かに遅いから気にするなよ
まぁあくまで予想だし

163:gift@\(^o^)/
15/08/25 01:11:46.40 d94HGnYH0.net
>>154
関心はありますよ。
しかし、仰るとおり学問間の線引が曖昧ですので、どれがどれかをもう一度
確認する必要はありますね。
>>155
下の方が示しているウィキペディアに特徴が詳しく載っていると思います。
あえて挙げるなら、
・全てのギフテッドが学問が出来るというわけではないこと。
・ギフテッドだということでその人を見るのでなく、その人個人を見て欲しい
この2点ですかね。
>>156
1.精神運動OE
4.知性OE
5.感情OE
この3つは当てはまりますかね。

164:gift@\(^o^)/
15/08/25 01:18:49.26 d94HGnYH0.net
>>157
どうすればよくなるかを考え、具体的な行動に移すことだと思います。
重要なのは行動すること。殆どの人場合計画段階で終わりますが、それでは何も変わりません。
>>158
確かにそうかもしれませんね。
それに加え、ほぼ全ての質問に正当な回答を付け、且つまとめて投稿しているのも一因かと思います。

165:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 01:38:42.65 rI3RfHeRO.net
Wikiをざっと読んでみたら
精神運動OE、知覚OE、感情OEが当てはまった。素人判断だし自己申告だからアレだけど。
読めば読むほど当てはまっててちょっとびびったわ

166:gift@\(^o^)/
15/08/25 01:45:09.68 d94HGnYH0.net
>>161
ギフテッドの認知が日本で広まっていくことを期待しています。

167:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 02:31:59.16 bwmjxsLj0.net
1から10までの自然数の列を昇順、降順で頭の中で数えるとした時、頭の中で声を出していますか?映像として流し見ていますか?両方ですか?その他ですか?

168:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 02:54:41.37 6Hd5h6xh0.net
もし医学科にいて、将来医師になるのであったら、臨床医にはなるな。研究にいけ。
お前みたいなコミュ力ない奴は臨床にくるとマジで大変だから。周りが大変って意味な。

169:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 03:09:12.21 bwmjxsLj0.net
私ならば、失礼な質問も拾い、相手に敬意を持ち、論理的で丁寧に答えてくださっている>>1さんが臨床医になるなら、ぜひ診断を受けたいですけどね。

170:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 13:16:21.69 svUacACA0.net
>>165
正体は天才を演じる凡才。当たり障りのない一般論しか言わない。過去を
語らせると無双だが、現在の学力を訊かれると煙に巻き、あげく質問の仕方
が悪いと逆ギレ。悪意が無い好奇心の質問にも身構える。霊能力者の手口。

171:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 16:40:19.54 +MpchaPp0.net
子供の時に精神科行ったのはなぜ?

172:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 17:30:01.70 L/9WqYd30.net
>>17
俺、胎盤の記憶があるんだが・・・

173:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 20:51:12.19 88KB5FDv0.net
もしよろしければ教えてください
知能線(手相)はどんな感じになっておられますか?
高IQの方の知能線を参考にさせていただけましたら嬉しいです!

174:gift@\(^o^)/
15/08/25 22:15:15.04 i2bqwB2w0.net
>>163
状況次第ですね。
ただ、映像として残ることが多いかと思います。
>>164
迷ってますが、教授は”能力さえあればどちらでも否定はされない”と申しており、
自身も同感のため、もう少し熟考します。
>>165
そうなる可能性は現在の進路を考慮しても可能性は高いですが、何分、悪く言えば
気が散りやすいため、一本の道ではなく、複数の道を進む可能性も否定できませんね。
>>166
あなたは私と違う原因、つまり自分と違うことが許容できず、且つ、全否定に走るという
ことでご自身も結果として人間関係に難を抱えていらっしゃるのでしょう。
何度も申しますが、なんとも思っていませんよ。ただ質問に答えているだけです。
それすら気に入らないという文面に取れますが。
でしたらどうぞ無視してご退出ください。
どうやらこの”ご退出ください”と言う言葉に、憤慨や冷酷といった感情の元、発しているという
情景が浮かびやすいようですね。
しかし私は、ここは、たかがネットの掲示板であり、ここで自身が否定されたところで実生活には何ら支障は出ない。
むしろ、不満が募るものを見続けるわけですから、過度に心的ストレスがあらゆるところに悪影響を及ぼすことが
大きいわけです。
私も、質問は受け付けていますが、否定的意見を一方的に受けることを望んでいるわけではありませんので、
こちらも心的ストレスとなります。
これらは一部ですが、そのほかも考慮して”ご退出ください”と記載しているまでです。
分かっていただけたでしょうか。
>>167
識字や計算が以上に早い段階から出来ていたことに始まり、
親自身の判断と周囲の意見から、精神科に行ったそうです。
親が、”どこかおかしいのではないか”と不安視したことが
一番の動機でしょう。
>>168
興味深いですね。
全く否定するわけではありませんが、記憶、特にかなり過去の記憶は変容しやすいので、
その他の3歳までの記憶があまり無い場合は、その可能性も考慮したほうがいいと思います。
>>169
手相ですか...
私は、手相は行動によって変容する可能性が高いと考えているため、先天的な能力などを
それで判断するのには懐疑的です。
習慣に傾向があり、それが手相にも影響している(柔道家は指にタコが出来るなど)ことが
立証できれば別だと思いますが。
しかし、質問と言うことですので、あまりそこには触れずお答えしたいと思います。
調べたところ、左手の親指と人差し指の間から小指方面に向かっている線ですね。
私は人差し指の付け根から約3cm下のところで分裂し、1本は小指の付け根から約5cm下のところで
止まっています。もう一方は、人差し指と中指の付け根の間から約6cm下のところでまた分裂し、
一方はそこから下にさらに約2.5cm、もう一方は中指の付け根からまっすぐ下に伸びている線に
合流しています。イメージいただけましたでしょうか。

175:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 22:27:40.11 wQ0PQU7p0.net
>>170
数学は(命題的)表象として認識されるものなのに、映像(メンタルモデル)として認識されることがありうるのですか?

176:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 22:50:23.03 C0QjOJi+0.net
でもお前ギフテッドじゃないじゃん

177:gift@\(^o^)/
15/08/25 22:51:45.71 i2bqwB2w0.net
>>171
表現しにくいですが、その映像に出ている数字に定義が組み込まれているのだと思います。
(例えにくいですが、例えば、カエルよりチータの方が走る速度は速いが、カエルは両生類、チーターは哺乳類といった感じですかね。
分かりにくくて申し訳ありません。)

178:gift@\(^o^)/
15/08/25 22:55:19.81 i2bqwB2w0.net
>>172
で、ご用件は何でしょう。

179:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 23:11:54.62 5x1kDRVH0.net
IQ高いとこんな池沼みたいなコミュ力になるの?

180:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 23:13:34.83 wQ0PQU7p0.net
>>173
では、そうであるならば、記号としての数字が、ある特定の形態をとって、意識の中に現れているということですね?
そうならば、その形態がどのようなものなのか教えて欲しいです。

181:gift@\(^o^)/
15/08/25 23:25:09.35 i2bqwB2w0.net
>>175
私のコミュ力をどのように正確に計測されたか私には思いつきませんので
その点の知識はお有りなのだと思います。
分かりやすく言うと、高IQ=で考えるのはいかがなものかということです。
>>176
申し訳ありませんが、これ以上は言葉で表現しにくいですね。
大抵計算などは直感的に行っています。
この直感と言う抽象的な部分の形式を言葉で表現するのはかなり難しいと思います。

182:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/25 23:28:37.05 wQ0PQU7p0.net
>>177
数字が具体的映像として意識に浮かぶならば、その映像がどのようなものなのか教えて欲しいということです

183:gift@\(^o^)/
15/08/25 23:46:43.21 i2bqwB2w0.net
>>178
今までで一番難しい質問ですね。
普段の記憶の映像を再生するときとは異なりますね。
これは、意識すれば鮮明になっていきますが、感覚的には何かふわっとした映像です。
計算の際は何か、新たなもう少し硬い感じの空間で数字の性質に基づいて答えを導き出す感じです。
性質は意識はしていません。どの数字を用いるか、どのような計算を行うかは意識はしますが。
しかし、紙に書いていく感じの論述問題(ex証明)は紙と脳のホワイトボードみたいなもの、
さらに記憶している資料室のようなところから公式などを持ってきたりして、総合的に答えにアプローチをかけていると思います。
しかし、どれも直感なので何度も申しますがかなり表現しにくいものですし、あまり意識するものではありません。
”息はしていますが、具体的にどう吸い込んでますか。どのようなものを吸い込んでいますか。”という質問と似た感じなのです。
申し訳ありません。

184:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 00:02:55.56 315Cok8o0.net
>>179
普段は無意識や直観に依存している行為を言葉を用いて説明することは、心理学などの学問の役割のひとつであり、そのように表現しにくいと投げ出されてしまっては、あなたの学問に対する愚鈍な姿勢を感じざるを得ません。
心理学の用語を用いれば、シンボルの認識を必要十分に説明することは可能です。

185:gift@\(^o^)/
15/08/26 00:13:56.59 iRPljjd50.net
ついでに皆さんにお聞きしたいのですが、
私の場合自然に知人から友人レベルになることはめったにありません。
(意識すれば縮められるのですが、大学など長期間の場所だと続けるのがしんどいので
ある程度は素に近い状態になっています。)
と言うのも周りは同い年にも関わらず、殆どの人が敬語で私に話すからです。それも何度話しても。
名前も男女問わず君やさん付けです。
ずっと敬語で話されると、タメで話そうとしてもまた私も敬語に戻ります。(私の中のベースは敬語ですし、それも一因かと。)
ある知人に聞いたところ、”怖いイメージがある”とか、”気軽に話しにくい”と言われました。
友人が欲しいという訳ではないのですが、この敬語会話は様々な弊害となりうるものです。
やはり意識して話す以外に方法は無いんでしょうか。

186:gift@\(^o^)/
15/08/26 00:38:31.18 iRPljjd50.net
>>180
心理学を特定して関心の範疇とは一言も記載していなかったとは思いますが、
全てを学びたいと考えているとの記載は致しましたので、そこは触れずにお答えしたいと思います。
心理学(特に社会心理学)は現象に対してのみ命名し、現象の原因が解明されていないものが多いためあまり
内容が濃い学問とは言えない為、個人的には時期尚早の学問に感じています。
心理学への疑問はこのくらいにします。
シンボルと言うことからフロイトの精神分析などその辺りのプライミングに受け取れましたが、
このことから恐らく、違った解釈をなさっているのだと考えられます。
私の論じているものは、抽象の中の抽象的部分をあえて具体的に表現したものに近いため、制限の多い
言語と言うものを用いて表現、つまり具体化するのには至難の業なのです。
あなたのおしゃることは理解しているつもりです。
例えば、目の前に、コピー機が置いてあるものを見ているのに、どうしてその形状や色、触感を言語化できないのか。
と、言うことと把握しています。
しかし脳内の、しかもモヤットしたイメージを言語化するのとは異なるのです。
言語化出来ても、可能なのは第2段階以下です。(少なくとも現段階の私にはそうです。)

187:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 00:49:32.21 BaHePoQG0.net
>>170
168です。
質問に答えてくださりありがとうございます!
イメージ致しましたが、人差し指と中指の6cm下にある線は恐らく生命線ではないかと思いました。
生命線が二手に別れ一方が運命線と思われる線に合流する相なのでしょうかね。
違いますかね・・・。
知能線は小指の下まで伸びてて長いですね!
大変勉強になりました。

188:gift@\(^o^)/
15/08/26 00:55:55.61 iRPljjd50.net
>>183
再度調べました。
その通りだと思います。

189:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 00:56:22.19 315Cok8o0.net
>>182
先程のレスの2文目は、皮肉のつもりで書きました。あなたが心理学に親しくないのは分かってましたし、そうならば、自分には認識について説明する言語的能力が(まだ)備わっていない、と言って欲しかった、という意味です。
また、あなたのレスに対する指摘ですが、シンボルという用語は精神分析学以外の心理学分野でも、使われます。私は認知心理学における意味で用いました。

190:182@\(^o^)/
15/08/26 01:02:59.60 BaHePoQG0.net
>>184
ありがとうございます!

191:gift@\(^o^)/
15/08/26 01:10:48.11 iRPljjd50.net
>>185
シンボルの定義は既知です。
心理学を知らないわけではありません。
しかし、専門用語をかなり嫌う方が多いと見受けられた2chで心理学の用語を使用なさり、
そこには、偶然や隠喩の意思ではなく、愚弄の意思に思えたので、それに気付いていただけるかと思いそのように表現いたしました。
私がメインで学んでいるものの中に精神医学がありますし、別物ですがそこから展開していけば心理学にたどり着きます。
性格上、展開しないことはめったにありませんしね。

192:gift@\(^o^)/
15/08/26 01:12:28.61 iRPljjd50.net
何事でも同じですが、全てを知っている訳ではありません。

193:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 01:15:54.13 315Cok8o0.net
>>187
で、結局、認識について言葉で説明できないのはあなたの未熟さが原因という解釈でいいですね?

194:gift@\(^o^)/
15/08/26 01:31:59.08 iRPljjd50.net
やはりそんな程度の話ですか。
はい、勿論ですよ。
私にはあなたが、私は自分で何でも出来ると思い込んでおり、そのような人は
気に食わないので、プライドをけなしてやろうという、単純な思考が見えたのですが、
気のせいでしょうか。
そうであった場合には、次の返答に応じずとも、既存の回答で対応できるように>>188
を投稿し、あなたがこの件の質問しなくても良いようにしておいたのですが、果たして対応していないでしょうか。
私には対応して見えますが...
だとすれば、質問せずともすでに答えは出ていますよね。
それとも、もっと深い思考の上のご質問ですか。
これが、私流の皮肉ですね。

195:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 01:34:17.54 POpxAlP80.net
gift氏は、数学についてはどんな能力があるん?
たとえば計算機を使わず任意の3けた数字の因数の数とか、暗算できる?
たとえば30の因数の数は3つ、7の因数は1つです。
おなじ要領で、
567
898
545
656
779
462
以上の因数の数を、計算機を使わずに暗算で出せますかね?
いちおう、自分は回答は持っていますが・・・

196:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 01:41:08.18 cBFMqJaB0.net
giftさんは好きなアニメはある?
俺はサイコパスと攻殻機動隊とカウボーイビバップが好きなんだけど
フィクションは好きじゃない?

197:gift@\(^o^)/
15/08/26 02:00:29.45 iRPljjd50.net
>>191
そんなに期待されるような神がかった能力はないですよ。
5
3
2▲
5

4
一応試しに5秒で解いてみました。
▲は時間を忘れて少しオーバー
○は5秒で解けなかった問題です。
スピードを重視したので間違っていたらごめんなさい。
>>192
あまり見ないですね...
決して、フィクションは嫌いではないですよ。
映画でしたらSF(例えばインターステラー)とか好きですし。

198:gift@\(^o^)/
15/08/26 02:07:37.05 iRPljjd50.net
今気付きました。
どうでもいいことですが、○の所の回答は2です。
同じく間違っていたらすいません。

199:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 02:16:31.11 POpxAlP80.net
>>193
いちおうネタ元をばらしますと、これは映画「キューブ」で出てきた設問
で、天才児が暗算で解いてしまうのです。私はそれを引用しただけです。
結果から言うとほぼ間違っておりまして、回答は6段目の462だけが3、
他はすべて2です。▲だけ当たってましたね。
映画の中で、数学専攻の秀才学生がこの設問を見て、
「計算機が無ければ解けない! 567ひとつとっても、天文学的な
計算をしなければならない!」と顔色を変えて叫ぶのですが、一見
池沼でコミュ力ゼロの青年が、実は数学の天才であっさり解くという設定。
そもそもが暗算でやれってことじたいが無理難題だと、分かる人には分かる
設問みたいです。

200:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 02:23:05.54 ACwK9vFC0.net
人間計算機的な人は、ギフテッドよりはサヴァン症候群なんじゃないかな

201:gift@\(^o^)/
15/08/26 02:30:36.72 iRPljjd50.net
>>195
すいません。勘違いしていました。重複して数えていました。
1番のみ確認しましたが出来ているとは思います。
1は33337のため、5にしました。
その他も全て同じです。
申し訳ないです。
スピードを重視したためと同情を頂ければ幸いです。
スピードは数学の天才には敵わないですよ。
フィクションかノンフィクションかは存じ上げませんが、どちらでも同じことです。

202:gift@\(^o^)/
15/08/26 02:34:58.78 iRPljjd50.net
>>196
サヴァンの方にお会いしたことがありますが、記憶の質・量、彼らの得意なことにおいては
全く敵いませんね。恐れ入ったと感じたのはあのときが初めてです。
彼の場合、右脳と左脳が独立しているらしく、左右の目から入る異なる視覚情報を全て処理できるそうです。
頭痛はひどいらしいですが...

203:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 02:36:26.18 ACwK9vFC0.net
>>198
イディオサヴァン(白痴天才)なら、映画「レインマン」の兄貴が有名ですね。
映画はフィクションですが、確か実在のモデルがいたはず

204:gift@\(^o^)/
15/08/26 02:41:17.76 iRPljjd50.net
>>199
確か、キム・ピークでしたよね。
映画は見ていませんが、映画の話を2年前の大学の講義で耳にしました。

205:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 02:45:14.60 3K94eqD/0.net
ワシも昔の事を思い出したらギフテッドだったのかも知れん
上手く伸ばせなくて今はFランのゴミクズに成り下がったけど

206:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 02:47:09.70 ACwK9vFC0.net
IQって事実上「軍人適性」だったはずなんだけど、ギフテッドだと、何に向いているんだろうか
もらったギフトの内容によって違うのかな。芸術家、小説家などの虚業に向いているのか

207:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 02:53:02.60 7Ibv+4fG0.net
、と。の使い方おかしい人が多すぎない?
>>195
>>197



208:ニか



209:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 02:55:58.43 ACwK9vFC0.net
あー、194と196は同じ文体に見えるな。呼吸を合わせたのか同一人物なのか分からないけど

210:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 02:56:42.90 ACwK9vFC0.net
単純に使い方自体を言えば、おかしいって程でもない気がする。癖はあると思うけど。

211:gift@\(^o^)/
15/08/26 02:59:11.12 iRPljjd50.net
>>201
一番日本で同情するべきギフテッドは学習障害も同時に持ち合わせた人です。
彼らは、ギフテッドの中でも差別や偏見をもたれる可能性が一番高いからです。
そして、彼ら自身もかなり悩んでいます。
ギフテッドは自殺する人も少なくないですしね。
今ではようやく日本でも、高IQなど(それでもギフテッドのみの確立はされていない)の子供達の
学習機会を削がないために、東大のグループを中心としたROCKETという異才発掘プロジェクトが始動しました。
ギフテッドは生涯ギフテッドですよ。
アンダーアチーバー(IQからみて期待される学業成績より低いこと)の場合がありますね。
自分のことを知っていたほうが柔軟な対応ができるため、今からでも知能検査を受けるのも一つの手かもしれません。

212:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:05:43.80 U9U1NQCQ0.net
ギフテッドってある一部の能力がすごいだけであとは普通なの?あなたの場合は記憶力。それ以外は普通だったりとかではないの?と。

213:gift@\(^o^)/
15/08/26 03:11:37.90 iRPljjd50.net
>>202
それは、ギフテッドに限らず人それぞれですね。
何が向いているのかは、自分の考えと周りの意見などを総合的に見て考えていくしかないですね。
>>203
すいません。
読点の位置は間違えてないと思いますが、句点を付け忘れてますね。
もう一つ私の癖で、慣れてくると一文がものすごく長くなったりします。
教授に、「一文の中の間違いは殆ど無いが、一つ一つが何せ長いよ。息継ぎさせてくれよ。水の中だと死んでるよ。」
と、言われたこともありますね。
>>204
>>195さん>>204さんが同一人物でないかと懐疑的になられてますよ。
たまたまです。ここで自作自演する意味が分かりませんよ。
>>205
申し訳ないです。
もう少し、癖をとる練習をします。

214:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:14:54.64 7Ibv+4fG0.net
・・・と三点リーダー使ったり
、で改行したりと読んでて気になるのが目につくんだよね

215:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:18:43.62 ACwK9vFC0.net
>>209
三点リーダーの使い方は、半各英数で使う人と、全角中黒で使う人とで、同じではない気がする……(使ってみた)
(俺は小説もどきを描くので、三点リーダーは2文字セットで変換されるように「_」に登録してるけど。
同一人物ではなくて、文体模倣じゃないかなと思ってた

216:gift@\(^o^)/
15/08/26 03:21:55.05 iRPljjd50.net
>>207
ギフテッドに限らず可能性は皆、無限大です。
ギフテッドではなく高IQの人の話ですが、”何でも器用にこなし飲み込みが早い”らしいです。
私は振り子みたいなものだと考えており、私の場合は関心が潜在的に向いていないこと、つまり
知人レベルの人の名前を覚えるということ、そして、人間関係を素で円滑に育むことは苦手といえます。そのため、標準値を上回ることが多い
一方、普通ならできるようなことが出来ないことも見受けられます。

217:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:23:53.04 7Ibv+4fG0.net
黒・と中黒なんか使うかね
まあいいや、これも病状なの?

218:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:27:39.88 ACwK9vFC0.net
>>211
俺は自衛隊のIQテストで「10人中2~3番目くらい」って言われたんで、軍人適性は中の上くらいだったはずなんだけど
ギフテッド傾向はどうかわからないな。性格が天才肌だと言われるけど、多分能力的には天才じゃない…(真似)

219:gift@\(^o^)/
15/08/26 03:30:51.64 iRPljjd50.net
>>209
変なところで改行とのことで質問なのですが、2chではあまり横に長い文は見かけないので適当に改行、つまり、私の場合読点が少なくなり、且つ、段落付けをしていないため句点での改行がいいかと思い、行っていたのですがやめたほうが良いですか。
一応、切らずに入力してみました。
>>210
同一人物や文体模倣など、UFOのようなロマンがありそうですが、残念ながら机で2chのみを見て、自分の言葉で文章を構成している一人の20歳男性です。

220:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:31:51.44 U9U1NQCQ0.net
>>213
そもそも天才ってなんだろね。頭のいい物理学者とピアノが上手い作曲家とどちらが上?みたいな話だよね。

221:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:34:45.42 U9U1NQCQ0.net
>>214
たぶんあなたは頭の回転が早すぎて文が長くなるんだろうね。
長文だから句読点が多くなる。
恐らく最初の文から最後の文まで一瞬で浮かんでしまうから長くなるんだろうね。

222:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:38:07.68 ACwK9vFC0.net
>>214
1ではなくて、1に興味を持って質問した人の方が、文章の癖を意図的に真似たか、意図せず引きずられたんじゃないかって思ってた。
まあ、どうでもいいといえばいいんだけど。
もし2chに今後も文章を投下するつもりがあるなら「2ch的に読みやすい文体」を追及しても良いかも知れない。
(俺の文体も癖があると言われるけど)
1の文体は、1が普段読んでいると思われる難解な本みたいな悪文だと思う。
主語と述語が遠くてダラダラしてる。
変なところで改行と書かれましたが、どうしたら読みやすくなりますか?
2chでは横に長い文章はあまり見かけないので適当に改行が必要かと思いました。
概念を説明しようとすると読点が少なくなり、かつ段落づけもしていないために
句点での改行が良いかと思ったのですが、私の文体は読みづらいでしょうか?

223:gift@\(^o^)/
15/08/26 03:39:24.34 iRPljjd50.net
>>212
私の文を見て、今にもアナフィラキシーショックを起こしそうですね。
とりあえず、謝罪いたしますのでこれで様子を見て、まだ酷いアレルギー反応が見られるようでしたら再度お越しください。
>>213
10人中2番と言うことなら、分母が少ないので何とも言えませんが、恐らく最高で130(SD=15)程度だと思います。
メンサなどはその辺りを入会基準としていますね。

224:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:41:30.24 ACwK9vFC0.net
>>218
多分130は無いと思う。小学生時代は自分が凄く頭がよいと思っていたけど、俺の強みは読書量に裏打ちされた知識であって
地頭の良さではなかったのだと思うんだ。

225:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:42:42.64 kZSbVKDW0.net
小学校のIQテストで高得点だったらしく留学勧められたりしたことを思い出してスレを開いたけど
みんな書いてること難しくて読む気になれない俺はギフテッドではなさそうだな

226:gift@\(^o^)/
15/08/26 03:52:33.92 iRPljjd50.net
>>215
何か一つの分野において、トップレベルになれば人は大抵
天才と呼ぶと思います。分野が違うので比較は出来ませんよね。
”50キロと170cmはどちらが上”と同じことだと思います。
オンリーワンがナンバーワンではないでしょうか。
>>216
文章は確かに浮かびますね。
それを若干補正しながらアウトプットしています。
>>217
ありがとうございます。
ですよね。また、経験上の話ですが、経営学


227:部の方と話す機会が あったんですけど、「教授とか文章が好きだから長くても読んで くれるけど、企業に就職するならその癖は早めに治すべきだね。 ま、○○君には関係ない話だけどね。」と、言われましたね。 このように文を変形してみましたが、少しは矯正されたでしょうか。



228:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 03:56:59.37 ACwK9vFC0.net
>>221
良いと思います。私がそのくらいの長さで行を切るのは、スマホなどでの閲覧を考えてです。
私はマックブック上のサファリブラウザで2chを閲覧していますが、レス投稿ボックスの
サイズを目安に文章を切っています。
個人的には、新聞みたいに文章の長さを揃えるよりは文節のつながりを優先した方が読みやすいと思っています。

229:gift@\(^o^)/
15/08/26 04:07:15.25 iRPljjd50.net
>>219
読書から知識を得て、人並み以上に保持し続けられることも十分
凄いことだと思いますよ。
考え方次第で何がいいかの定義は異なってきます。
・高IQで全てのことを人並み外れて行え、あらゆる功績を残したが、
 その生涯分かり合える人とめぐり合うことが出来ず、孤独のまま
 死ぬ人生
・平凡で誰からも”普通””こんなことも出来ないのかよ”と言われるが、
 同時に”仕方ないな”といって支えてくれる友人が沢山いて、生涯人間関係で
 困ることなく終える人生
隣の芝は青く感じるものです。
>>220
たかが、IQです。能力の一つなので気にしない方がいいと思います。
ただ、食わず嫌いは損をすると思いますよ。

230:gift@\(^o^)/
15/08/26 04:10:18.69 iRPljjd50.net
>>222
分かりました。
熱が入るとまた長くなるかもしれませんが、今後は
気をつけて投稿していきます。

231:名も無き被検体774号+
15/08/26 04:36:04.48 gciRboPRu
論理飛躍した文章を書いて、俺の中では論理がつながってるからこれ以上説明しない、みたいな態度の自称高IQをよく2chで見かけるけど、>>1さんは、真面目な性格なのか、数学・物理を学ばれているのもあってか、演繹的に論理的な文章書きますよね。
なので、文章が長くなるのはやむなしですし、私もそういう傾向があるので、安心します。

ちなみにですが、文章の長さも多少は関係あるかもしれませんが、それよりも、相手の質問に対して、できればyes/noで、できなくても、端的に回答を述べる。
で、必要に応じて説明を付け加える。
口頭の場合は、前者だけで済むことが多く、文章だとどうせ読まれないって程度に後者を付け加える。

上記で解決する話だと思っていますが、自分もなかなか実践できていませんし、>>1さんも頭では理解できているのかもしれませんが、なかなか行動で示すことができないだけかもしれませんね。

232:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 04:29:28.41 ACwK9vFC0.net
>>224
どこにでも作法っていうものがあって、それに適っていた方が内容も受け入れられやすいですからね。
作法に適っていないと言うだけで、門前払いされたりイチャモンを付けられることは私も体験しました。

233:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 04:30:35.47 zJ7tC+kX0.net
>>1氏は自殺することにどういった見解をお持ちですか?

234:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 04:36:17.68 U9U1NQCQ0.net
>>227
その前になぜそんな質問をするのか見解を聞きたい

235:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 04:38:37.48 m/IPa64d0.net
論理飛躍した文章を書いて、俺の中では論理がつながってるからこれ以上説明しない、みたいな態度の自称高IQをよく2chで見かけるけど、>>1さんは、真面目な性格なのか、数学・物理を学ばれているのもあってか、演繹的に論理的な文章書きますよね。
なので、文章が長くなるのはやむなしですし、私もそういう傾向があるので、安心します。
ちなみにですが、文章の長さも多少は関係あるかもしれませんが、それよりも、相手の質問に対して、できればyes/noで、できなくても、端的に回答を述べる。
で、必要に応じて説明を付け加える。
口頭の場合は、前者だけで済むことが多く、文章だとどうせ読まれないって程度に後者を付け加える。
上記で解決する話だと思っていますが、自分もなかなか実践できていませんし、>>1さんも頭では理解できているのかもしれませんが、なかなか行動で示すことができないだけかもしれませんね。

236:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 04:47:21.04 arx/Nfcp0.net
岐阜テッドなのは分かったから
早くタイムマシンとかはげ薬とか開発してくれ
できなきゃただの糞虫だ
東大官僚のほうがまだ社会の歯車として
役に立っとる

237:gift@\(^o^)/
15/08/26 05:16:57.54 iRPljjd50.net
>>226
相手の文化を受け入れることは異文化交流の上でも一番大切なことです。
分かっていない人を門前払いは良くないですね。
>>227
それについては少々長くなりますよ。
よく、”人間性を疑う”や”本当に医師を志しているのか”と言われることが
多いですが、別にいいんじゃないでしょうか。
生物学的には弱肉強食で、後世にその環境に適応できる強い遺伝子が残るのが摂理。
しかし、人間は殺しあうことを避けるようになってきたため数は、ピラミッドの頂点に
存在している生物なのにも関わらず、70億も存在する。
そのため、環境に不適応のものは自ら命を絶つという新たな方法を人間が進化し編み出した
とも取れませんか。一方で、生物学的には弱者に当たる身体障害者は、人間が法律というものを
用いることを始めたため、環境を変容し適応できる世界になりつつある。
よって環境には適応しているといえるのではないでしょうか。
また、人間は自分の意思で死を選択することができるのは、どの生物の社会よりも特殊性の高い
ものだからと仮説しても、恐らく否定はされないと思います。よって自殺権は正当なもの
であり、当人が行使するのは自由だと考えられます。
”周りの感情が”と言うのは、自殺を悪とする考えに基づいたものであり、
特に日本文化{キリスト教など(特にカトリック)も、自殺の場合は
葬式が執り行われないことが殆どだが、ここでは日本人に絞る}
では、人はその人の死が自殺であろうが老衰であろうが悲しみますので関係ありません。
動物でも、他の死を認識し悲しむとされる種も存在します。
一方、一部の発展途上国などでは、死んだ場合には死因に関わらずお祭り騒ぎをする
地域もあります。死を、動物的にただ悲観的に捉えるものから、自分の感情より
死者の心情を考慮しそれを優先したことで生まれた発展的な考え方という点では
先進国の人間より先進的に思えます。
これらは、私の考えのほんの一部ですが、結果的には私は自殺を肯定します。
私は自殺に限らず早く死んで、”死後の世界があるのか”
”あるならばどのような世界なのか””人間がその世界を証明することは可能なのか”
”高次元に存在しているのか”など、色々確かめたいですね。
これを考え出すと早く死にたいとウズウズします。
因みに、生きたいという意思のある人間が自分の治療により延命できるのであれば
私は助けます。あえて、ロジカルに表現するなら、”助けられる技術がある=
その環境に適応している”と考えることが出来るからです。

238:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 05:31:01.93 9vvoXX1S0.net
もし差し支えありませんでしたら、彼女や結婚相手にしたいタイプや理想を教えてください

239:gift@\(^o^)/
15/08/26 05:33:19.83 iRPljjd50.net
>>229
確かにそうですね。
大抵の人は理由なんて求めておらず、結果のみ知ることが出来れば良いわけです。
>>230
タイムマシンは恐らく不可能ですね。
相対性理論やその他諸々、理由は腐るほどあるのですが、その中でも分かりやすいもの
から説明すると、時間と言うのは4次元です。我々が存在するのは3次元です。
上の次元は下の次元を支配しています。我々は2次元の縦、横など自由に操ることが
出来るのと同じです。しかし、縦横の世界が空間でものを動かすことは出来ませんよね。
それと同じように、私達は4次元以上、つまり時間や重力などはプロセスは解明できても
操ることは出来ません。操られることは容易ですが。
ハゲ薬(失礼)はすでに開発されていますよ。しかし、米国での認可に早くて5年。
そして、日本での認可にさらに15年ほどかかるのではないでしょうか。また、米国で認可
されても、しばらくは値段がかなり高額で富裕層の人間しか手にすることができない可能性
が高いです。金持ちになるか気長に待つか。どちらか一方です。

240:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 05:36:11.24 53/Tpn6Q0.net
IQ高すぎると会話成立しないんだっけ

241:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 05:41:58.49 zJ7tC+kX0.net
>>231
返信ありがとうございます。
自殺することに対しての自分なりの考察がうまくまとまらず質問することで何か分かるんじゃないかと思い質問させて頂きました。
質問して良かったです。
つまり自殺した人間は生物学的に見ると、その環境に適応できなかった弱い遺伝子の持ち主ということになりますよね?
ここでいう強い遺伝子、弱い遺伝子とはどういったものを指すのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、自分は日本のこの社会が内向的な人間が生きにくい社会だと思っています。>>1氏はどうおもいますか?

242:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 05:48:40.94 ACwK9vFC0.net
>>234
2者の間にIQの隔たりがありすぎると会話が成立しない、だった気がする。
高い人と高い人なら成立するんじゃないかな

243:gift@\(^o^)/
15/08/26 05:48:55.54 iRPljjd50.net
>>232
そこが少し悩みどころなんですよね。
本気で何かに取り組むなら俗世間との関係を絶ち、好奇心など全てをその一点に注ぐ
必要があるのです。少なくとも、歴史的発見をなさった人物はそういった方は少なくありません
し、自分もするとなるとそうする必要があると思います。片手間にしてたら出来た。
と、いうような歴史的発見の仕方は、恐らく、自分には不可能だと思いますので。
あまり、相手に対して注文は多くありませんかね。
稚拙でない人ですかね。そして何より、自分を理解してくれる人。これはやはり大事ですね。
因みに、自分ではあまり気がつきませんでしたが、周囲の評価は、私は"面食い”
らしいです。そんな決め方は、差別的且つ単純思考で稚拙でないか。と
自身では考えているのですが、行動及び傾向はそれに反しているようです。

244:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 05:53:46.63 7Ibv+4fG0.net
1は障害を抱えてることでいじめを受けたりした?

245:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 05:59:30.25 ACwK9vFC0.net
横から勝手に語らせて貰うけど……
文章の善し悪しに序列を付けるならば
1.平易な文体で得る物がある(たべやすくておいしい)
2.難解な文体で得る物がある(たべづらいがおいしい)
3.平易な文体で得る物が無い(たべやすくてまずい)
4.難解な文体で得る物が無い(たべづらいうえにまずい)
文章咀嚼力がない人間にとって、文章を読み下した上で2か4かを判断することは難しい。
あるいはそもそも、読む気が起きない。よって1か3に属することが明らかな「読みやすい」文章だけを
選択したがる。
一方で長文を書くと悪文になってしまう人間にとって「内容が高度であれば悪文になることは仕方がない」ことと
思われるのであるが、私はそれを勘違いだと考えている
1.思考の奔流をそのまま書けば相手に理解される物だと思う、一種の甘え
2.難解な書物を読み慣れているために、読みやすかろうが読みづらかろうが気にしない鈍感さ
3.高度な内容=難解な文体という思い込みから、あえてそういう文体を選択する気取り
現代人の読書量が減って文章読解力の平均値が下がっていることもあって、文章序列上の1を目指す努力は必須になっていると思う

246:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 06:04:04.63 ACwK9vFC0.net
って、書くまでもなく1の文章は2ch的読みやすさに合致してきたと思うんだけどね。
高度な抽象概念を平易な文章で説明できたら、たぶんそれだけで食えると思う

247:gift@\(^o^)/
15/08/26 06:13:46.52 iRPljjd50.net
>>234
>>236
それはよく言われますね。
一番耳にするのは”IQが20違うと話が噛み合わない”というものですね。
いちいち相手のIQを考えて話すことなんてありませんし、そんなとこを
しているのならナルシストかよっぽど自分に自信が無いか、あるいは血液型
占い信者のようなIQ信者の方でしょう。
しかし、人と会話が上手く噛み合わなかったり、相手の思考プロセスがわかること
等は私の場合はかなり多いですね。会話を合わせると、その話の一体どこが面白いのか
分からない(バンビーノの方がよっぽど面白い)ことも多く、それらが原因で嫌になります。
>>235
少しでも参考になればよかったです。
強いか弱いかはその環境によって定義されると思います。
例えば、深海に暮らす生物の場合、突然変異で肺呼吸のもの
が生まれたとしてもすぐに死にますよね。つまり自然が決めるのです。
自然は私達が支配することは出来ない。このことから自然にも上記で述べた
高次元的な要素に近いものではという仮説も立ちます。ともなれば、
楕円曲線でモジュラー(谷山=志村予想より)と言う違ったアプローチから
無限大に思えたフェルマーの最終定理を解けたような解決策の可能性が
見えてきます。
5カ国くらい訪問したことがありますが、最初は無知のため、その土地は
日本と違い、自分が生きやすい環境に思えます。しかし、実際は一長一短です。
これが現在の人間の限界に感じますね。真の意味で他を許容していない。
こればかりは一人でどうこう出来る問題ではありませんので気長に人類の進化を
待つしかないようです。

248:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 06:14:02.32 9vvoXX1S0.net
>>237
早速にご回答いただきありがとうございます
細かく注文があるイメージでした

249:gift@\(^o^)/
15/08/26 06:46:02.31 iRPljjd50.net
>>238
いじめというものもあったかもしれませんがそれよりも孤独ですね。現在もです。
真の意味での理解者には巡り逢っていません。
親や親類でさえ、誰とも上手くいっていませんし、向こうからは異常だと思われて
、こちらは親類は稚拙だと考えています。この辺りの不満は吐き出すと止まらない
のでこのくらいにします。
>>239
3、4は一先ず置いておきます。
1と2は、私には少し違う気がします。
確かに平易な文で全ての意味が通じるならそれが1番であり、長文で伝えるより
はるかに効�


250:ヲが良いと思います。 しかし、やはり平易な文では伝達力には限界があると思います。 (相手の読む気力の違いではなく、ここでは文章のみから把握できる情報量に焦点を 当てることとします。) ・そう。言う通り。 ・はい。仰られた通りです。 この2文は、伝わる意味は同じですが、後者は相手への敬意も同時に伝わります。 しかし、この意味も含むと文は難解になり、字数も増加します。 ・パンが食べたい ・アンパンが食べたい この場合は、後者はより明確に相手に言葉が伝わります。 しかし、やはり字数は増えます。 言葉には一つ一つ意味があり、さらに一つの単語への相手の先入観 (wwwのみだと愚弄と取られるが、”そんなに気にしなくていいよ”と付け加えると 愚弄の意味は薄まる)に影響されず、自分の意思を正確に伝えるにはある程度長く 難解になるのは自然なことに思えます。 少し、乱雑な説明で申し訳ありません。 >>240 ありがとうございます。 矯正方向が間違えていないようでよかったです。



251:gift@\(^o^)/
15/08/26 06:49:31.69 iRPljjd50.net
>>242
”自分を理解してくれる人”この一見、簡単そうな条件が私の場合、かなり
厳しい条件になってしまうのです。

252:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 06:53:28.97 m/IPa64d0.net
problem solverまたは theorem builder、ご自身はどちらのタイプだと思いますか?

253:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 06:54:21.54 7Ibv+4fG0.net
いやたくさん書けるなら書いて欲しいんだけど
それぐらいしか興味わくとこがない

254:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 07:06:43.11 wRIFkRFp0.net
上の方で、ギフト氏が会話を楽しめば99%周りが冷めるとありましたが、
どんな会話だと楽しめますか?

255:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 07:11:22.59 wRIFkRFp0.net
>>244
理解というのは例えば能力の高さをとかですかね?

256:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 07:25:39.52 m/IPa64d0.net
>真の意味での理解者には巡り逢っていません
真の意味での理解がどういったものかは分かりませんが、
理解されるのは諦めて、話を聞いてくれる人を選ぶというのはいかがでしょう。
高IQな数学者同士が自分達の得意な数学の話題であっても、少し専門が異なるだけで途端に話が通じなくなることがよくあるように、
お互いがお互いを理解するのは非常に難しいことだと思っています。

257:gift@\(^o^)/
15/08/26 07:47:14.38 iRPljjd50.net
>>245
難しいですね。
今までの行動から考えると若干、前者のタイプかと思います。
>>246
では、お答えしたいと思います。
しかし、質問がアバウトですので、もう少し具体的な質問をいただけますか。
>>247
難しいですね。
当てはまる方は多いかもしれませんが、人の陰口などは冷めます。
今までで、友人といえるのでないかと感じていた人とは、”進化は偶然か必然か”
や”人の行動予測”などで盛り上がりましたね。
この人と知人ら8人で食事をした際に、”重視するべきは因果関係かその間の理由か”
という話が全員の中で始まったのですが、ふと気がつくと自分とその人以外は暇そうに
していました。
このようなことは日常茶飯事ですね。
>>248
能力とは恐らく、IQやその辺りを指してらっしゃるのだと思いますが。そのようなものは
求めていません。私がどのような人間で、私がどのように行動するかを悟る能力
は求めていますが。例えば、”主人なら○○と考えるからこっちを選ぶと思う”など、よく
耳にすることです。
少し意味は異なりますが、”自分を手玉に取れる人”に近いですかね。

258:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 07:51:44.53 7Ibv+4fG0.net
>>250
じゃあ両親が離婚した経緯と当時どう思ったか
あと障害者同士でも理解されないと感じているのに、なぜ障害に理由を求めたのか

259:gift@\(^o^)/
15/08/26 07:57:06.43 iRPljjd50.net
>>249
100%の理解者はかなり前に諦めています。
話を聞いてくれる人は何度か巡り合いましたが、最終的には”なぜ、そんなに冷静なのか分からない”
など、結局、素で話すと分かって貰えないことが多かったですね。
この素の状態を受け入れてくれるならそれでいいんです。
しかし、人間関係や恋愛を上手くしようとすることに時間を使うなら他に時間を使いたい。と
考えてしまいます。
あまり、ここを重視していないことの現われだと思います。
”確かに孤独ではあるが、かといって豊富な人間関係を求めているわけではない”
という状態です。

260:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:09:42.94 /BUl6bet0.net
孤独なのは愛がわからないからだと思う
ギフテッドでもアスペルガーでもいいんだけど情緒に弊害が出るのは何故だと考える?
主観でもいいよ

261:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:12:27.01 Xx6Ndv2f0.net
本当に天才っていうのは河東教授みたいにね中学校で既に大学院レベルの教科書読むような人だから、自分が天才だとか
カンチガイしない方が良いですよw
URLリンク(school.harikonotora.net)
URLリンク(school.harikonotora.net)

262:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:13:51.84 /BUl6bet0.net
>>254
そういう底辺の嫉妬はくだらんから黙っとけ

263:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:16:02.66 Xx6Ndv2f0.net
ま、せいぜいこのぐらいやってから言おうねwww
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


264:gift@\(^o^)/
15/08/26 08:21:25.55 iRPljjd50.net
>>251
一度目は流しましたが、やはり明言しておきます。
ギフテッドは障がいではありませんよ。
何を持って障がいと言うのか理解できません。
自慢するわけではありませんが、どうも障がいとの意識をお持ち
のようなのであえて言っておきます。
アメリカでは、学校での学級は”進度別”などと表現せずにはっきりと
”能力別”と表現され、学習障害などを持つギフテッド以外の殆どは
”最上級クラス”に振り分けられます。そして、”将来のアメリカに
重大な貢献をもたらしてくれるであろう人物”として、貴重に扱われます。
言えば、普通の人間は”最上級クラス”の授業すら受けることは出来ないんですよ。
先ほどから申している”他者を真に受容する能力”が足りていないということがここに繋がってきます。
あなたが生きてきた世界はほんのわずかな部分からその人を”全て優れている”
あるいは、”全て劣っている”と判断される場所である可能性が高く、そうであるならば、
この考え方を知らないのは仕方が無いことです。しかし、私は”今”あなたにこの事実を伝えました。
私と話すのであればどうかこの点を踏まえた上でお願いします。
ギフテッド同士とは一言も言っていません。
”話がある程度噛み合った人”とは言いました。
もっと前には”私はいちいち相手のIQを確認しながら話さない”とも申しました。
なので、相手がギフテッド、あるいは高IQしゃであるかは不明です。
しかし、現時点での推測では高IQ者の可能性が高いと思われます。
>離婚した経緯をどう思ったか。
妥当ですね。あのまま続く訳はありません。しかし、当時は幼稚園児でしたのでその裏腹で
家族が離散することに深い悲しみは覚えたと記憶しています。
しかし、離婚の決定的原因は、私に最初で生涯消えることの無い恐怖心を与えました。

265:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:28:00.95 /BUl6bet0.net
ギフテッド自体はメリットしかないだろうけど、情緒に問題を抱える蓋然性が高いとかそもそも表裏一体であるとかなら障害と言えなくはないよ
問題は障害を同じ


266:入れものに入れるアホとアホに耐えられない当事者



267:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:30:11.27 7Ibv+4fG0.net
>>257
別に、1はギフテッドと診断、認定されたわけではないから、俺は対人関係になんらかの障害を持った人と捉えてる
そして1度目で訂正しなかったのはなんで?
決定的な原因がわからないからよくわからないから教えてほしいのと
何故家族が離散することに深い悲しみを感じたの?今の考えでもいいです

268:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:30:15.17 Xx6Ndv2f0.net
~カンチガイバカの憐れな末路のお話~
■お手伝いのアノ子がハーバード卒だった
どこかまだ学生らしいあどけなさを残す23歳の青年Aさん。事務作業も要領よくデキパキとこなし、書類の整理も完璧で
、知性を感じさせる雰囲気をまとっています。
明日も生物の先生の実験の手伝いのため学校へ来ます。そして、放課後は疑似国連のコーチとして無償で後輩生徒の
指導にあたります。本来なら仕事を持ち、中学生の相手などしないはずの優秀なAさんは、母校の中学が一番居心地が
良く離れたくないのです。つまり、世間で言うところの「プータロー」なのです。
しかし、実は彼、ハーバード大学の卒業生なのです。
ハーバードなどのアイビーリーグがいいと思っている人は多いですが、果たしてそうでしょうか。彼以外にもハーバード卒
のプータローを筆者はたくさん見てきました。
わたしは2010年12月まで、アメリカの中学で13年間、ギフテッドスクールというIQの高い子供しか入学できない、しかも4歳
児の学費が200万という私立学校で教員をしていました。
そこは4~14歳までの生徒が在籍。14歳で卒業し、高校へ進学し、ハーバード、イエール、プリンストン、コロンビアなどに進
学した秀才児、天才児を多く教育してきました。ハイレベルな教育を受けることは大事ですが、偏差値、ブランドがすべてで
ないということを覚えておかなくてはいけません。
■なぜ定職に就かないのか
Aさんはハーバード卒業後、自分の好きな仕事に就くことができなかったのです。ある日彼は教室に入って来て「きょうは空
いているからここで雑用をしてわたしの手伝いをしてもいいか」と聞いて来ました。
もちろん大歓迎です。彼がハーバードを出たことも知っていましたし、私にとっても自慢の卒業生です。宿題のコピー、白版
消し、授業中に日本に一緒に行った時にエピソードなどを6~8年生に聞かせるなど、献身的でした。
週に一度、わたしの教室に定期的に来てくれるようになった時、嬉しい反面、「?? 仕事は?」と疑問を持つようになったの
です。そこで、ある日思い切って聞いてみました。
すると「定職にはついていない」という答えが返ってきたのです。
わたしの教える日本語クラスにゲストスピーカーが来る、というようなイベントがあると、彼は必ず参加するようになりました。
再び『??』「パートタイムの仕事はしているの?」と聞くと何とバイトもしていないということでした。
なぜ定職にも就かず、何をして生活しているのでしょうか。

269:gift@\(^o^)/
15/08/26 08:31:11.52 iRPljjd50.net
>>253
環境の可能性が高いでしょうね。遺伝的要因も否定できませんが。
>>255
人間の限界が垣間見えて、空しくなりますね。
>>254
>>256
河東教授とあなたの関係は知りませんが、少なくともあなたに名前を乱用
されて、快くは思われていないでしょうね。
心理学的になりますが、人は正の刺激が無いと、負の刺激を自ら求めるわけです。
嫌われてもいいから振り向いて欲しいという、ストーカーの心理はまさにこれです。

270:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:32:29.47 Xx6Ndv2f0.net
■30歳コロンビア卒プーターローも
Aさんは卒業後カリフォルニアの実家に帰り、毎日働かないで母校のボランティアをしていたのです。彼がしたい仕事とは、
自分の知的好奇心を満たして刺激があり、しかも給料が良く、責任を持たせてもらえる達成感がある仕事でした。
Aさんが特別な存在だろうと思っていたところ、そうではなかったのです。
今年で30歳になるBさんは、コロンビア大学を出た後、現在は母校でのアルバイトと家庭教師が収入源です。とても頭のい
い、繊細な若者で話題も豊富だし、話していて楽しいのです。また作家希望だけあって物を書くのが上手で、ちょっとしたE
メールなどもシャレています。
でも彼は一度も常勤の仕事に就いたことがありません。上司の小言を嫌々聞くことも、つまらない仕事をしたこともありま
せん。休みになると両親と旅行をします。もちろん飛行機ホテルなどは両親持ちで彼は自分のお小遣いを少し持って、ハ
ワイやカナダ、ニューヨークなどによく出かけます。
そんな彼にもかつて母校で常勤に誘われた事がありました。ただ、常勤は時間の拘束が多く、学校には「校務」と呼ばれる
仕事もあります。生徒指導、保護者との懇談会など指導教科と関係のない雑務が、彼は嫌だったようでした。結局、自分の
好きな「作文」の時間だけを教えることを躊躇なく選んだのでした。
■6000万円もの学費をかけたのにプータロー
 この二人は頭もいい、性格もいい、爽やかな青年なのです。
 Aさんは、大学を出た22歳の経験のない人にそんな仕事は始めから回ってこないのと考える方が普通です。アイビー卒の
エリートで運良くウォールストリートに就職が決まっても最初から大口投資家の口座を任されることはなく、最初はシニアパ
ートナー達の決算書などの作成に携わったりするのです。
 また、Bさんは、常勤の仕事をすることで社会的な責任が養われ、周りに認められ、キャリアが蓄積されていくのです。生徒
の日常を見る事で教科を越えて生徒の人間性を理解できるし、保護者との懇談で家庭環境がわかり、生徒指導に役立つので
す。教室の中の評価は生徒の一部でしかなく、本当のいい教師は生徒の全体像を捉える事ができるのです。そのためには仕
事を通じて生徒のいろいろな面を発見することが貴重なのです。
 ギフテッドスクールは、4歳~14歳まで通った場合の授業料の総額が約2500万円。その後私立高校に行けば4年間で約1400
万円、ハーバードなどのアイビーに進学すれば4年間で約2000万円ほど。
つまり、約6000万円の学費をかけて、末路はプータローなのです。

271:gift@\(^o^)/
15/08/26 08:33:55.48 iRPljjd50.net
>>260
彼はハーバードを出てプー太郎。
あなたはそれ以下でプー太郎。
どちらの方が将来にまだ希望が持てると思いますか。

272:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:36:37.66 m/IPa64d0.net
>>252
返信ありがとうございます。よく分かりました。
1さんがアカデミックな方面に進まれるのかは分かりませんが、
アメリカの大学でテニュアとった男性で子供がいる人は、母親が仕事をやめて専業主婦になったとか、
女性の場合は子供を諦めてテニュアトラックをひたすら走ったとかが多いってよく聞きます。
パートナーや家族を持つことは明らかに時間をとられることなので、難しいところですね。
極論言うとガロアみたいに命を取られることもありますからね。(決闘の話が本当ならば)
一方で、最近は、欧米なんかでは共同研究がすごく盛んで、研究を進める上でも人間関係はすごく大事だとも言われます。
1さんはそういうコミュニティ内での人間関係についてはどのように思われますか?
1さんはそうは見えませんが、たまにペレルマンのような社会断絶な人もいますからね。

273:gift@\(^o^)/
15/08/26 08:37:00.89 iRPljjd50.net
>>262
まず、”プー太郎=駄目”という概念は正しいのかと
ご自身で再確認されてみてはいかがでしょうか。
私は、必ずしも”プー太郎=駄目”とは考えません。

274:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:38:12.87 Xx6Ndv2f0.net
>河東教授とあなたの関係は知りませんが、少なくともあなたに名前を乱用
>されて、快くは思われていないでしょうね
何だ259はただのプライドルンペンのゴミクズですかw お前よりはるかに優秀な奴が世の中にいるのを認めたくない?まあそうだろうねえwww
こういう肩書だけを言い張るやつに限って、ロクな奴いない。どこの病院のなんていう精神科医が「ギフテッドです」なんてほざいたんだ?

275:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:38:30.62 /BUl6bet0.net
>>1の能力が高いのは確定したけど2ちゃんの底辺の精神分析はできないのか
底辺はお前にレスされることでお前と同じ能力まで引き上げられた恍惚に浸って同じことを無限に繰り返すぞ
趣味なら仕方ないが相手すんな

276:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:39:04.11 ACwK9vFC0.net
高度な抽象概念になればなるほど、専門用語を駆使するなどしなければ語れない。難解にならざるを得ない、
っていう意味だと思います。それについては「幼稚園児に分かる言葉だけで量子力学を説明できない」などとは思います。
ただ、「文構造としての悪文(用字用語ではなく)は必要悪なのか?」っていうと、私個人はそうではないと信じていますが。

277:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:39:55.88 Xx6Ndv2f0.net
■これで果たして教育と言えるか?
 Aさんはまだ23歳で自分の仕事の第一歩を雑用だと考えられないようです。かといってマクドナルドで働いて、
「人生経験の一つ」と割り切る勇気はないようでした。実家にお金があるので小遣いを稼ぐ必要もないのです。
 Bさんは30歳になり、家族を持つ事や自分が社会の担い手となる年齢に達しても小遣い稼ぎ以上の仕事はし
ません。休暇は親と過ごします。
 約6000万円の学費をかけて、時給7ドル50セント(約600円)のマクドナルドでは働けない、中学生のダンスパー
ティーの監視役なんかはできないというのは理にかなっていると考えることもできるのでしょうが。
 定職をもたないアイビー卒業生を多く見て来ましたが、あまりにも実社会からかけ離れるほど知的で繊細でプライド
が高く、実社会の荒波に耐えうる強さを持っていません。両親も薄々感じているから実家にいるプータローを放り出す
こともしないのかもしれません。
 また、両親が資産家という共通点もあります。富裕層や資産家のみなさんは、親としてアイビーに行けるだけの学力
をつけることが大事なのはわかります。ただ同様に、もっと大きな意味の教育として社会との接点を子供に持たせるこ
と、さらには、子供の自立を考えた育て方をしてほしいと教育者の一人としてつくづく感じています。
親として子供の幸せを考えるとはどういうことなのか、今一度考えてみてください。

278:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:41:29.97 ACwK9vFC0.net
おはようございます。トリップ付け忘れ。。
2chは絡まれてなんぼだと思います。ときにはスルーも必要かと

279:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:41:41.09 /BUl6bet0.net
ID:Xx6Ndv2f0はNGしとけ
底辺にはこれが一番効くから

280:gift@\(^o^)/
15/08/26 08:47:14.08 iRPljjd50.net
>>264
確かにそうですね。
しかし、アカデミックな人間関係ならば、”接触→専門”より”専門→接触”
の方が円滑な人間関係を築ける可能性が高いと感じます。つまり、相手の論文
などから入ってコンタクトを取るということです。
偏見意識は全くありませんが、私はアメリカ人やイギリス人を始めとした外国人と
話すほうがまだ気は楽ですね。少なくとも今よりは、自分が受容されていると
感じます。
仰るとおり、人間関係を拒絶しているわけではありません。

281:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:49:18.84 /BUl6bet0.net
>>261
なるほど
そうであるならばギフテッドとされるところの能力自体も環境要因と考えることはできない?

282:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:50:37.80 ACwK9vFC0.net
>>272
外国人と話す方が気が楽、というのは私も感じたことがあります。
はなから「異文化人と話している」っていうことで、気遣いがあったり認識の齟齬をスルーしたり、
あるいは失礼の無いように問いただしたりするので、独断で何かを決めつけられることが少ないですね
専門からの接触という方が円滑になりやすいのは、平たく言えば「何がどう転ぶのか分からない雑談より
趣味を同じくする人と、特定ジャンルで話をする方が気楽だ」ということに近い気がします

283:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:50:57.56 Xx6Ndv2f0.net
>>1はたまたま成育環境に恵まれてて、必要なものが揃ってたから、「偏差値が相対的に高い」優秀な大学に行けただけ。
そんなレベルごときじゃなくて、プロスポーツの世界でも、何でもあるレベル越えると極端に人数が減るし、そういうレベルで生
き残れなければ実力が本当にあると決して言えない。

284:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:52:46.39 /BUl6bet0.net
>>275
ギフテッドや天才であるかどうかなんてどうでもいいんだから底辺は黙っとけって

285:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:54:46.56 ACwK9vFC0.net
「村で10年に一人の天才」を誇る人を見かければ「国レベルで100年に一人の天才」じゃないと俺は認めん! って噛みつく人いるよね……

286:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:55:35.96 Xx6Ndv2f0.net
>>276
誰もテメーみたいなゴミ相手に話してねえからww >>1がギフテッドだとかぬかしてハッタリぶっこいてるから突っついてるだけww
キミ、スレタイが見えないの?盲目?

287:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 08:58:40.07 /BUl6bet0.net
>>278
まあ>>1の論理性に倣うならお前の言い分もわからんではないよ
結局スペクトラムなんだから認定とかどうでもいいじゃねーか
普通に賢いだろ

288:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 09:01:12.97 7Ibv+4fG0.net
というかなかなか答えてもらえんな
寝たんかな

289:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 09:04:23.09 Xx6Ndv2f0.net
>>279
あのな、結局な誰でも社会から�


290:jーズのある仕事選んで食っていくしかないんだよね。理論研究で優れた成果あげて ゆくゆくは学士院か?みたいな真に優秀な逸材の研究者でも大学で学生の指導はしないといけないし、研究ばかりもやってられない。 賢いのは賢いかもしれないが、別にフツーにサラリーマンやって食っていくしかないのが現実だから。



291:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 09:06:55.77 m/IPa64d0.net
直接関係ありませんが、最近amazon.comで、初歩的な大学数学書籍のレビューを見た時に、
最低評価が複数付けられてて何故だろうと思って詳しく見てみると、
「配送に一週間かかった」とか「本の端が折れてた」とかそういうレビューがいくつかあって、
こういう人達もいるのかと驚いたことがあります。
相手するのに疲れるだけで、本当に時間の無駄ですね。

292:名も無き被検体774号+@\(^o^)/
15/08/26 09:14:25.58 /BUl6bet0.net
あんまり読んでないからわからんけど表向きのレスとは裏腹に「ギフテッド」が「よすが」になっているとすればID:Xx6Ndv2f0にも一理はあるけどな
無意識というのはこういうことはあってもおかしくない

293:gift@\(^o^)/
15/08/26 09:17:29.62 iRPljjd50.net
>>267
>>270
>>271
分かりました。
無視はしないと決めていたのですが、助長されれば本当に質問されている方
の妨げになりますので、そうします。
ブラウザをインストールしNGIDに追加しました。
このブラウザ、結構便利ですね。
>>268
確かに、平易な文で事足りることをあえて難解にするのは、文章を
相手に理解して貰いたいわけでなく、自分の能力を誇示したいことが
主な目的だと思えますね。
>>273
いえ、IQというのは先天的要素がかなり大きいとされており、そのIQが
ギフテッドかどうかの判断基準に大きく影響することを考えた場合
遺伝的要因(突然変異も含む先天的要因という意味)が同じく大きいと
考えられます。
>>274
どちらかと言うと共通を探るというより、相手の情報を先に
手に入れておきたいという方が自分の中で強いのかもしれません。
>>275
放っておく事にしましょう。
わざわざありがとうございます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch