新卒、会社をバックレ始める。まず、1年で1割が辞めます。 [971283288]at NEWS
新卒、会社をバックレ始める。まず、1年で1割が辞めます。 [971283288] - 暇つぶし2ch324:名無しさん@涙目です。
24/05/13 11:19:48.20 ZcmTUNYW0.net
退職代行サービスがこれだけ増えたら
退職代行サービスで働く人が退職代行サービスを利用しするようになったりするのだろうか
コントみたいだな

325:名無しさん@涙目です。
24/05/13 11:23:41.02 H42y5vMs0.net
朝から晩まで働かなきゃならんからな

326:名無しさん@涙目です。
24/05/13 11:24:17.52 FyCT9nMk0.net
>>324
退職代行サービスに入社したら、とんでもないブラック企業で、とかはありそうだなw

327:名無しさん@涙目です。
24/05/13 11:47:10.85 dE0P73ry0.net
後で思うけど入って定年まで勤めてる人のが凄い
辞めるのはいつでも出来るからな

328:名無しさん@涙目です。
24/05/13 12:01:23.80 XDkkyAEJ0.net
ハローワークに良さそうな求人があったので窓口に持って行ったら、職員から「ここだけの話ですが、この求人はおすすめできません。今年だけでこの求人を見て応募した人が6人退職していて、そのうち5人から求人票の記載内容と実態が全然違うと苦情が来ました。それでも良ければ。」と言われた
そんな会社の求人何故受け付けるんですかと聞いたら「求人票に虚偽記載しても罰則規定がないんですよ。ですからここだけの話として実態をお話するしかないんです。」と言われた
ハローワークの求人なんてそんなもん
その職員な親切な人で助けられたが

329:名無しさん@涙目です。
24/05/13 12:04:06.54 mK6vp3t50.net
>>328
まー優良企業がハローワークに年がら年中求人出すかって出すわけないもんな

330:名無しさん@涙目です。
24/05/13 12:04:23.86 FyCT9nMk0.net
>>327
所属企業が許せるレベルの質で、勤務経験により人脈やシステムを熟知し、評価上々で将来が見えるなら転職する理由が無い。
起業を別とするなら、どこかに不満があって、それを自分が解決できそうにないってのが転職の発端だろね。

331:名無しさん@涙目です。
24/05/13 12:08:49.89 ViMc/Uon0.net
一年ならまだしも今辞めてるやつらは1ヶ月ちょいだろ

332:名無しさん@涙目です。
24/05/13 12:17:40.92 tN0zZOvB0.net
残業代出ない、定時で帰れない、労働時間に対しての休憩時間が不足、有給取れない
とかザ労基違反ならがんがん労基に突っ込んで辞めて良いと思うけど、単純に仕事出来ないついて行けないから辞めるって奴も多い

333:名無しさん@涙目です。
24/05/13 12:21:34.52 2Y3i4C2E0.net
代理人(エージェント)サービスって今までは上流階級の人しか使ってなかったけどこれからは庶民も使う時代になっていくんかなあ?
結構商売チャンスな気がしなくもない

334:名無しさん@涙目です。
24/05/13 12:21:48.11 D214Vdge0.net
1年後は7割辞めてるだろ

335:名無しさん@涙目です。
24/05/13 12:26:12.69 4P7Th9Y+0.net
>>19
選ばなけりゃ今も昔も仕事なんて沢山あるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch