『片手剣+盾』 vs. 『両手剣』 ではどちらが強いのか? [157470334]at NEWS
『片手剣+盾』 vs. 『両手剣』 ではどちらが強いのか? [157470334] - 暇つぶし2ch2:
24/05/02 19:52:50.17 QSBMGRDw0.net
長柄武器使え

3:\(^o^)/
24/05/02 19:52:59.60 BlewGi700.net
片手剣×2が最強

4:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:53:28.46 BO01wI4J0.net
銃は剣よりも強し

5:山下(東京都)
24/05/02 19:53:55.27 XZJZ5D8P0.net
盾って弓矢をガードするもんだろ

6:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:54:09.57 8Nt6NweM0.net
槍かな

7:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:54:19.97 7V0kOCxN0.net
トゲトゲついてる盾二刀流

8:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:54:20.16 okS0clwN0.net
腕力次第

9:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:54:42.40 efmJcPIJ0.net
地上デジタル放送の電波で光ファイバー網を破壊するな、馬鹿

10:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:55:29.91 CDzlHhnJ0.net
体が大きく力の強い竜人なら、両手剣を片手で持てるし、両手用の大盾を片手で使える
よって、両手剣+大盾を使う竜人

11:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:55:34.69 kheKFvYJ0.net
盾を両手剣が破壊出来れば両手剣
無理なら片手剣

12:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:55:35.13 bsPoeye+0.net
かくばくだん

13:
24/05/02 19:55:48.92 WZntTHnZ0.net
切るというより鈍器で殴る感じだからな
空間という最強の防御壁があるから遠距離で命中率高いほうが強い

14:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:55:49.30 xMGwv70k0.net
両手盾+とんずら

15:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:55:58.36 BPXlnJEk0.net
モンハンでは両手剣ばかり使ってました

16:
24/05/02 19:56:11.07 6YrEOAkg0.net
斧槍

17:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:56:17.70 c5pXCoUp0.net
ハンマー

18:!dongri
24/05/02 19:56:45.38 c5pXCoUp0.net
レイピアかな?

19:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:56:49.93 nYfeyonW0.net
僕の珍棒一刀流ですかな

20:
24/05/02 19:56:54.99 WZntTHnZ0.net
>>10
竜人の存在する世界とは?

21:山下
24/05/02 19:57:05.64 h05nWn7t0.net
片手はちゃんと張り付ける奴じゃないとDPS出せないからな
素人なら大剣か太刀のが火力出せる

22:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:57:24.59 pOQDXA/60.net
盾にはシールドバッシュがあるからな
攻防一体の攻撃できる武器になるぞ!!

23:
24/05/02 19:57:42.72 3DZBFtq40.net
シリーズによって違う
3Gで属性値3割減食らってた頃は明らかに大剣の方が強かった
ダブルクロスからは若干片手剣かな
もちろん使い手によるけど

24:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:57:47.49 tnDbytou0.net
両手槍が一番強い
盾は持ってるだけで体力ゲージが減るし鈍足

25:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:57:50.98 XdjwJ9q90.net
ガッツの竜殺しみたいなの相手だったら盾なんか無意味だな

26:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:57:52.25 sktZ9B/S0.net
ファンタジー世界じゃないなら両手剣の達人でもない限り
小回りの利く片手剣じゃないの

27:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:58:02.68 6Nx7Trnx0.net
盾を持ってると弓や弩、銃が使えない
ので時代が下ると手盾は廃れていく

28:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:58:07.76 c5pXCoUp0.net
テスト

29:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:58:16.58 m3H7LylC0.net
とりあえず体幹崩し的に両手持ちかね。ぴょんぴょん強で。

30:
24/05/02 19:58:33.84 QoEDTERF0.net
PVPなら、手数>パワー

31:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:58:35.70 vAYRGJdQ0.net
結局、攻撃力が全てに成りがちだから盾はちょっとな

32:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:58:38.75 5NJQ2OOU0.net
甲冑着けてりゃ盾要らんやろ

33:名無しさん@涙目です。
24/05/02 19:59:22.90 d9weuWkt0.net
メイスだろ
盾なんか吹っ飛ばされるし
剣で受けても剣が負ける

34:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:00:07.66 /zKAw4Ea0.net
こんなの防具しだいやん

35:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:00:38.58 xMGwv70k0.net
>>15
どのシリーズやっても同じ攻め方になるんだよね

36:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:00:40.07 bA0iZqi00.net
大剣の無明剣

37:山下
24/05/02 20:01:18.78 nJM1UQMF0.net
そこでバスタードソードですよ

38:山下
24/05/02 20:01:35.38 7wQKjcZA0.net
スターバーストストリーム使えるから両手剣最強

39:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:02:25.45 f4PQJZuy0.net
対人は片手剣と盾
現実にいないようなでかいモンスターは両手剣

40:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:02:53.75 dPLIYYjh0.net
ドグマ2のファイターはゴミやねんな

41:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:03:09.03 iNtKoy6w0.net
僕はガンランス!

42:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:03:13.96 LA1B109A0.net
両手に盾装備でノックバックで高いところから相手を突き落とす

43:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:04:02.80 DeATfOvj0.net
武器と防具の組み合わせによる。
時代劇や現代剣道はよく剣で剣を受けるけど日本刀は何度も刀の真ん中で衝撃受けられるものじゃない。
西洋のバックラーは剣道のように短距離の振り下ろしを受ける事はできるけど槍やレイピアの刺突は避けづらい。むしろバックラーは日本剣道に向いている防具屋。
現代剣道は剣を受けるのに短い剣を使うけど、これは競技のためでバックラー形状のを使うなら結構剣術上の防御機会は増える。また現代剣道は二刀流でも右手の剣の動きはさほど遅くならないから弱点も少ない。

44:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:04:04.44 Vw4OnyyF0.net
ロケラン最強

45:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:04:22.49 hAjPBAOJ0.net
両手の剣を片手で受けることは不可能では?

46:
24/05/02 20:04:30.92 i9nH84YP0.net
前世はパリィ得意だったわ

47:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:04:32.05 M4pnctvD0.net
ショットガン

48:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:04:42.74 pOQDXA/60.net
盾から機雷出すと強いよ!!

49:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:05:14.46 6r+aktyd0.net
両手剣は最終的には微妙なイメージ

50:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:05:16.34 u9ce/tfP0.net
この盾を両手に装備するのが強そう
URLリンク(i.imgur.com)

51:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:05:34.55 nMljVkE50.net
俺の三本目の剣も立派な盾に守られてるぜ?

52:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:06:43.46 izSvmSeN0.net
核兵器ですよ

53:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:06:46.03 ViaMzoqa0.net
>>7
ブランディッシュでやったわ
トゲは知らんけど

54:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:07:44.70 ImKupibQ0.net
示現流なら鎧も盾も真っ二つ

55:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:07:48.18 f7iiRVvr0.net
最強はティンベーとローチンだから…

56:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:07:59.79 9UEGEVMG0.net
>>1
そもそも日本の剣術は間合いで敵の攻撃を避けるように出来てるから盾は、まったく意味が無いよ。

57:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:08:37.20 y5ZuwQ+A0.net
ドローン

58:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:08:39.56 /1AHOHRC0.net
ショーテル二刀流の前では盾によるガードも剣によるガードも無意味よ

59:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:08:59.87 9QHtJhyl0.net
実戦じゃ槍1択よ
太古の時代から存在してもはや初登場いつだよ、って時代から白兵戦のメインウェポンだからな

60:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:09:13.37 lf/5VAxI0.net
アリスギアアイギスは両手剣の方が使いやすい🥺✊

61:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:09:21.17 6wR1ULhX0.net
SOA観てないのか

62:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:09:49.27 VKacfRLA0.net
>>1
武道とは何か?
そんなことを俺に訊くのか
どう答えて欲しいのだ?
正義をかざし悪を討つ刃か?
力なき者を守る盾か?
クックックックックッ
武道が何かを知りたければ
剣でも槍でも好きな道具を持って来るがいい
武道を云々するくらいなら何か使える得物があるだろう?
それを自分でも他人でも好きな奴に叩き込んでみることだ
どうなる?何が起こる?
そうだそれが答えだ!
それが全てだそれが武道だ!
そんなものを振りかざして
正義?
守る?
平和?
ククク、フフフハハハハ!!
この世を平和にしたいなら武道が消えてなくなればいい!!
あらゆる武器あらゆる武人が!
剣も槍も鉄砲火器も!
貴様も俺も!!

63:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:10:02.39 S3tQg8yY0.net
盾は身動き取りにくいからガントレット+片手剣でしょ
防御性能は無視しちゃあかん
弓属性で防御性能もありの太史慈強かったなー

64:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:10:46.21 HyuA0UTJ0.net
子供の頃両手剣と両手持ちの違いがわからなかった

65:
24/05/02 20:11:00.98 vLSc1wrk0.net
所詮剣は切るものじゃなくて突く(突き刺す)方が殺傷力、戦闘力に優れる
要はどっちでもいいからリーチが長い方、そいつを防御の薄くより急所に近いところに刺せるかだけの話
アニメのように中に骨がある手足や首を一発で両断できる事は稀(ほぼない)

66:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:11:19.72 L+VtMCv+0.net
宇水vs斎藤
見てないのかな

67:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:11:48.15 oAabijE80.net
>>1
韓国が起源なんだから
韓国が最強
まあ、韓国なんて国は存在してなかったけどな

68:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:12:11.42 dJgIG/ov0.net
ガッツ「んなもん決まってンだろw」

69:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:12:24.73 27pOcGnv0.net
>>10
竜人な時点で勝てる気がしない🥲

70:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:13:18.96 ImKupibQ0.net
最強は体術
ガンバスターもそう言ってる

71:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:13:26.20 6wSQf2KY0.net
人間同士ならどっちも一撃で致命傷だから扱いやすくて当てやすそうな片手剣じゃないの

72:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:14:09.01 m/1Ud6Y70.net
4は当たりの麻痺双剣とか強かったな

73:
24/05/02 20:14:32.73 uOq2ib1Y0.net
パリィから致命入るから片手剣盾のガン待ち有利

74:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:14:52.20 zS0tHar/0.net
ぼくは全裸股間剣!!

75:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:15:22.31 TDfldQ6g0.net
>>7
猫のついてる盾いいぞ

76:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:16:26.82 gtPM8HJB0.net
相 手 次 第

77:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:16:50.11 FdX7IjnR0.net
ニッポンは盾社会っていうからな

78:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:16:54.02 nEp1G2tC0.net
でもシールドバッシュって馬鹿にできないよ
URLリンク(video.twimg.com)

79:
24/05/02 20:17:06.11 PY2wlVZY0.net
片手剣「盾コン喰らわしときますね」

80:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:17:58.90 50BDQIb60.net
ギャン盾+ギャン盾

81:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:19:47.00 q1dO09MS0.net
ハルバードで1発喰らわして魔法唱えて片手武器に持ち変え斬りかかりながら魔法キャストしろ

82:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:20:07.96 7/04zmoW0.net
何故刀は盾を持たないのか解っていたらこの質問は出ない

83:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:21:07.25 CtaMuw2V0.net
モンハンスカイリムなど大剣両手剣だったな
シールドバッシュとかやりたくない

84:🦒谷口🐘
24/05/02 20:21:49.68 LuXtpx6v0.net
MoEでは日頃片手剣+盾で盾分の防御力付与と盾スキルを使って守りを固め、攻撃時に両手剣に持ち替えるマクロを組んで攻撃力を上げていた

85:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:22:20.88 EPUiNst70.net
パリィの受付時間長い盾がおすすめだよ

86:
24/05/02 20:22:25.34 0aDk8du20.net
>>45
大抵は受け流しじゃね

87:
24/05/02 20:22:45.62 V6bKWT0/0.net
吹き矢

88:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:22:49.49 LDMsPxtX0.net
片手で持てる盾じゃ両手剣の衝撃防げないだろ

89:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:23:43.32 RAWxTyyx0.net
七支刀

90:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:24:01.44 fPZHyM/V0.net
一方ロシアは槍を使った

91:
24/05/02 20:24:24.80 0aDk8du20.net
>>82
でも刀ってあんまり使わないしな

92:
24/05/02 20:24:36.66 6L5qLOIb0.net
>>3
最弱

93:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:25:38.01 RlYCAji60.net
この剣と盾で覚者様をお守りしていた頃を懐かしく思っております

94:
24/05/02 20:25:56.42 3+94tyNu0.net
そらチェストだろ
強そうだし
URLリンク(i.imgur.com)

95:
24/05/02 20:25:57.99 0aDk8du20.net
持ち手をグーンと長くして
刃を振り回せる位に小さくした両手剣で突けば両手剣の方が強い

96:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:26:39.87 Zm0AXOHw0.net
俺のrogueは両手共に毒塗りDagger

97:山下
24/05/02 20:27:19.82 rqqY6ZaI0.net
ヒグマ相手の場合盾で防いだとて吹っ飛ばされるので両手剣で遠心力を生かして攻撃してしまった方が勝てる確率が高くなるだろう
ただキャンプに両手剣は邪魔なので片手剣+盾になるだろうな
盾はあれなら中華鍋にも使えるし

98:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:29:25.38 gw5MkGZR0.net
両手剣なんて盾スキルのパリィ食らったら何も出来ない
avi上げて片手剣でクリ連発したら両手剣なんて瞬殺だね

99:名無しさん@ミ戻目です。
24/05/02 20:31:20.95 PBv0XEvW0.net
両手剣で思いっきり遠心力をつけて斬りかかり
相手の盾を吹っ飛ばせば闘いを有利に運ぶことが出来る

100:
24/05/02 20:32:10.18 pIqJScuO0.net
タイマンなら刀強そう
乱戦だと刀のみとか、両手剣のみとかファンタジーやろ

101:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:32:19.54 Vv1EjqoH0.net
なんか西洋は長い事盾使ってたイメージ持ってそうだけど西洋も12世紀あたりで廃れてるからな

102:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:32:26.96 ImKupibQ0.net
運命両断剣ツインブレード好き

103:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:32:39.61 ngcJq7pH0.net
アイスボーンだと冰気錬成片手剣楽しいぞ
サンブレイクは知らん

104:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:33:14.32 leHCue3x0.net
近距離なら
日本刀で居合が最強

105:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:33:34.13 ImKupibQ0.net
戦場だと刀弱いけど市街戦なら間違いなく強武器

106:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:34:02.31 pBOQRkFg0.net
合戦なら長槍や弓矢に銃だな
戦場ではリーチや射程の長さが正義
試合は知らん

107:
24/05/02 20:34:18.60 0aDk8du20.net
>>105
建物内とかナイフか槍のほうが使いやすそう

108:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:34:26.07 hAjPBAOJ0.net
>>86
両手のパワーを片手で?むりじゃね?

109:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:35:01.71 6PfgHRiE0.net
貧弱な俺は盾捨てて片手剣しか選択肢がない

110:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:35:25.59 2O06B5090.net
盾だけ持って逃げる

111:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:35:45.66 SoHrg25Z0.net
>>107
槍は建物つか回り込まれない街路かね

112:
24/05/02 20:36:11.34 m1t+L0r80.net
小ぶりな盾と小槍で戦いたいが戦斧という浪漫溢れる武器を手に取りそうだ

113:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:36:12.74 1gbZZl950.net
長い方

114:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:36:27.25 1XRiPgTT0.net
>>51
ビガーパンツか余り皮切る手術を

115:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:36:57.74 Cth/Qoyt0.net
盾はフリスビーにしろってキャプテンアメリカが言ってた

116:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:37:26.90 96I64eHK0.net
>>19
全然相手に当たらんではないか、もうよい!

117:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:38:06.07 KlUfmoM40.net
薙刀最強説

118:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:38:11.74 mug46BSM0.net
>>106
そして低身長が強い
日本兵最強

119:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:38:17.51 V1+lTb4f0.net
(盾+槍)×集団
ファランクスこそロマン

120:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:38:39.88 uOd/ByWK0.net
二刀流+バックラー

121:
24/05/02 20:38:52.09 m1t+L0r80.net
>>51
鍛冶屋の高須院長「お手入れしましょうか?」

122:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:39:44.95 pGvlum1b0.net
『線切り』 vs 『乱れ雪月花』

123:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:39:45.36 4XrvmM/00.net
両手からイデオンソード

124:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:39:54.23 6mnXQfT10.net
俺の股間の禁止↓

125:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:40:08.72 dMO0BCjY0.net
一度でいいからロボに乗って斬艦刀を振ってみたい

126:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:42:08.46 TfvP69TM0.net
槍が勝つ

127:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:43:54.27 yAZ37DBz0.net
甲冑が無い状態では盾が無いと戦うすら無理だ

128:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:44:07.12 gFZ4roaP0.net
宮本武蔵は数多の戦場を渡り歩いて、刀+小刀の二刀流が至高ってことになったんじゃなかったっけ

129:埼玉県
24/05/02 20:46:05.15 Lagg76vM0.net
>>82
ジャップは非力だからな

130:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:46:07.75 4E5+M1xc0.net
両手剣振り回したら肩外れそうだな

131:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:46:20.24 bnmS/4H80.net
そりゃ盾もちよ

132:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:46:37.22 eRsPW4Cy0.net
>>62
7/100点

133:
24/05/02 20:48:04.04 4qeSQc0i0.net
銃・・・かなぁ。

134:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:48:26.12 ROVE804t0.net
技量によるとしか言いようがない

135:埼玉県
24/05/02 20:49:16.17 Lagg76vM0.net
俺の股間はヨシムラ

136:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:49:24.71 Vv1EjqoH0.net
>>130
素人が加減考えずに振り回したら普通に外れるやろな

137:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:49:35.34 ju1gAx9x0.net
全身ガチガチプレートアーマー着てれば両手剣

138:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:51:23.83 nnmekTfw0.net
ミツルギ vs タネガシマ

139:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:51:31.61 QC5u0M5g0.net
ぞうなら鼻で盾装備できるぞ
URLリンク(i.imgur.com)

140:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:53:08.10 ma1/EtX10.net
エルデンリングでは両手剣のが強かった

141:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:53:39.97 jQyKeUmM0.net
両手剣ってロマン武器やないの?

142:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:54:06.10 wjZyi9ZQ0.net
トウルヌソル

143:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:54:12.39 OTCjeMYv0.net
しちしとう

144:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:54:49.97 nnmekTfw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

145:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:55:15.27 BBAErvT+0.net
んじゃ俺は見た目ガチムチアニキで両手剣二刀流で行くわ

146:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:56:20.66 6IMiTDbA0.net
ガチムチが半裸に腰巻きで大剣を振り回すの好き

147:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:56:31.77 htAWOPBo0.net
両手剣が強いのは限定的な状況に限る

148:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:56:50.62 XygEQ8B20.net
なんとなくサムライ対騎士イメージで
刀で鉄の鎧って切れるもんなのかね、あと盾防御とか

149:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:56:55.88 VtOJ/hbK0.net
ミサイル仕込んでるギャン盾で遠距離攻撃でいいやん

150:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:57:00.23 e/CmoOwD0.net
みぎて ディフェンダー
ひだりて えんげつりん

151:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:59:06.12 3VCyMb6X0.net
ガードできない武器よりマシだろ
片手のほうが小回り効くし動きも速いし

152:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:59:06.58 aqDr6GQU0.net
>>148
切れるわけないでしょ
マンガばっか読み過ぎ

153:名無しさん@涙目です。
24/05/02 20:59:39.04 3VCyMb6X0.net
>>150
忍者乙

154:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:00:00.14 gaa+qmmz0.net
ギャンの盾が最強

155:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:00:55.53 o8hvR6w10.net
両手バックラーで全部パリィよ

156:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:01:09.02 m3H7LylC0.net
>>140
まあグレソ辺りのガードは下手な中盾よか信頼できるからなあ。ガードカウンターが強力だからもうね。

157:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:02:59.38 H5P7naF70.net
片手剣なんて人間レベルじゃ振り回せないから弱いよ

158:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:03:18.24 KqHApXrM0.net
ぶっちゃけやってみないと解らないよね

159:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:03:57.91 PMYvBJW20.net
数字の大きいほうが強い

160:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:04:34.47 c3yk/YMp0.net
片手剣と盾って攻撃も守備も半端になって弱いイメージ

161:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:05:27.49 b8PB5SUU0.net
>>154
SEEDのギャンシュトロームの盾は超絶進化してるぞ

162:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:06:25.34 5tCcVaMc0.net
ローマ帝国は巨大な盾と短剣と投げ槍のみでエジプトからイスラエルまで征服したんだから凄い

163:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:06:29.20 dqMgkbNf0.net
>>48
あれ実は盾じゃないとかなんとか

164:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:06:31.27 FHydHtU+0.net
西洋じゃ最終的に対人戦で一番強いのは先に槍がついたハルバードってとこに落ちついたけどな

165:
24/05/02 21:07:04.90 ftn4wUWx0.net
回避99%維持できるなら両手持ちの方が強い(ff2)

166:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:07:07.53 fZQ2OPCW0.net
シーフは短剣
ヤクザはドスを持つのが良い

167:スプリクト
24/05/02 21:08:34.81 cwwsl5Xa0.net
盾は構えて受けるものではなくぶちかますもの

168:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:08:44.31 FPHK+Skq0.net
俺の聖剣みろよ

169:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:10:12.66 lni1e1fB0.net
薙刀が最強 次が槍

170:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:10:47.81 YgPdMZCH0.net
>>168
錆びてそう

171:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:10:53.89 8/ug7dlu0.net
ギガストラッシュかギガブレイクかどっちかという話

172:
24/05/02 21:12:45.46 3+94tyNu0.net
>>168
鞘がブカブカですよ?

173:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:12:53.64 7ZGtGwoT0.net
ミサイル仕込んだ盾が最強

174:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:13:18.56 yiR0j/eo0.net
>>148
切れはしないが日本刀の突きは鎧を貫通する

175:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:14:06.24 0O9UcbJm0.net
両盾シールドバッシュ

176:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:14:52.95 hhv+2Iyj0.net
両手剣内藤

177:
24/05/02 21:15:41.11 B74dhzZY0.net
ドラテ連打で味方に被せまくる両手ももう出来ない悲しみ

178:名無し
24/05/02 21:15:53.57 i45mMhhq0.net
>>141
実戦武器としてツヴァイハンダーとかは有名
日本にも長巻という似た長さと扱いの大太刀があるけどマイナーだし活躍が少なかったと思われる

179:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:17:21.71 SQToVct00.net
>>43
片手で竹刀ふってみたらわかるよ
真剣より軽い竹刀でも片手で触れない
二刀流の人はかなり鍛えてる

180:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:17:44.28 HWgFZAET0.net
片手剣と両手剣ならいい勝負するけど盾が入ると両手剣

181:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:17:55.83 aOJADicp0.net
ジャップは持ち盾を作る技術がなかっただけ

182:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:18:25.04 ILUzubSB0.net
>>84
やってたなあ。武器の耐久メッチャ削れるんだよな。
あのゲームほど盾技が充実していたゲームを他に知らないわ。未だに突撃防御の名前がカミカゼなのはよくわからん。

183:十勝三股
24/05/02 21:19:00.37 TGQDjDUy0.net
>>1
剣は斬るんじゃなくて投擲するのが最強だとレオパルドンが証明してるだろ?

184:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:20:19.55 OA+uUPRo0.net
非力で片手剣を両手で持つ俺

185:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:21:26.40 SQToVct00.net
>>108
パワーはスピードと重さ
日本刀とかの両手剣は重量あるからその分強いよ
片手剣より長いから遠心力ある
片手で打刀は振れない

186:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:22:34.86 2CRzcG+W0.net
利き腕でない方に武器を持つと攻撃力が激減する
素直に盾を持つべし

187:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:22:52.81 yiR0j/eo0.net
>>179
竹刀は500gくらいだから現代人なら少し鍛練すれば利き手で振れる
俺が今使ってる素振り用は880g

188:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:23:05.40 ILUzubSB0.net
刀で鎧は切れないから甲割(かぶとわり)なんてのがありました。

189:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:24:28.25 kHucx6W+0.net
片腕に盾を装備して剣を両手で持てばいい

190:山下
24/05/02 21:25:15.98 rqqY6ZaI0.net
日本でも盾はあったけどただの木の板みたいね

191:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:25:18.50 lpEA54SW0.net
日本でも槍や長巻きにはには勝てないって結果出てるやん

192:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:25:48.13 ZlKJbwDA0.net
騎馬+槍だろ

193:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:26:22.64 fZ04CBnO0.net
対人で両手剣とか糞の役にも立たなそう
まぁ、刀同士みたいのになると違うだろうけど
そもそも刀って海外の両手剣とは比べ物にならんしなぁ
両手で扱うのもコントロールの為っぽいし

194:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:26:24.70 D4XCoNRR0.net
結局地形とか戦略によるからね

195:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:27:56.15 fZ04CBnO0.net
>>179
竹刀はともかく、木刀の類いは片手じゃ無理だろ

196:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:29:36.12 yiR0j/eo0.net
>>189
腕に盾を固定すると可動域が狭くなるからアームガードがせいぜいなんだ
武士鎧にも広袖、壺袖って呼ばれたアームガードを付けてた

197:
24/05/02 21:29:37.49 aX1HIfHr0.net
なんか両手に盾がめっちゃ強いゲームあったよな

198:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:29:44.44 HYxSGNY00.net
>>27
ガンダムは?

199:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:30:09.10 fZ04CBnO0.net
>>181
盾自体は作るの簡単だけど、意味がないから使わなかったんだろw
日本の技術舐めんな

200:
24/05/02 21:31:06.33 qrdBTY160.net
ちょうど海外ドラマで将軍やってるから外人が「サムライは盾使えよ・・」って言ってて草

201:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:31:33.58 yiR0j/eo0.net
>>195
ある程度の体格と鍛練が必要にはなるが無理ではない
日本人が日本刀振ってた江戸時代頃は平均身長155とかだからな
180近いなら鍛練すれば片手で振れるようになる

202:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:32:07.44 aOJADicp0.net
>>199
技術がなかったんだよ
ジャップは足軽を盾にしていたし防具も粗末だった

203:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:32:41.99 y7/AdC9e0.net
日本の武士は盾は無くなった。代わりに甲冑で防ぐ進化をした。バーサーカ的な思想。
西洋は盾が進化した。堅守思想。

204:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:34:01.27 W+5gupX50.net
>>39
これだな
対人は少し切れば勝てる
指の先を少し切っただけで痛い
漫画みたいに多少斬られても闘えると思ってる人がいるんよな

205:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:35:13.90 q3YZRpn00.net
大太刀使って最終的にボウガン最強に落ち着いた

206:ウしさん@涙目です。
24/05/02 21:36:43.50 BiV6Zz8n0.net
最強は蜻蛉
裂帛の気合いを込めた初太刀はあらゆるものを両断する

207:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:36:50.35 /4GVfFO20.net
長い槍が強いよ by信長

208:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:37:39.06 SQToVct00.net
>>187
500グラムの竹刀ですら鍛錬しないと振れないなかで打刀みたいな鉄の棒を片手で振るのは難しいってことを言いたかった
片手剣だとリーチ短くなるよね

209:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:38:20.88 aOJADicp0.net
>>203
防げてないし
防具は飾りでしかなかった
槍受けたら致命傷、刀で鎧ごとバッサリ
ジャップの兵法は一撃必殺で防御はガン無視
人盾だった

210:山下
24/05/02 21:38:30.24 FH46nkeq0.net
竹槍+大和魂が最強

211:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:38:42.76 jF9tGgpG0.net
チェーンソー

212:
24/05/02 21:39:06.68 80bci1h/0.net
日本も槍が普及するまでは長巻なんてのが強くておすすめされていたけど
集団戦闘にはちょっと向かなかったらしいな
やはり槍が最強
※ 投石や弓矢は除く

213:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:40:12.94 P+39xoPW0.net
モンハンの話?

214:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:41:09.95 GplAPBVC0.net
お前らパリィ大好きやん

215:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:42:41.90 a1jrHcOl0.net
ひのきのぼう

216:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:42:52.40 W+5gupX50.net
盾がないと、酸を飛ばしてくる敵をどう処理するんだよ?

217:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:42:56.43 ULk/CVsV0.net
ライトボウガン一択よね

218:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:44:14.86 dFPn2Uv+0.net
頑丈な鎧は重くて体力奪う
時間稼げれば勝手に消耗して倒れる

219:
24/05/02 21:45:10.41 urgT+JRZ0.net
BLEACHで剣八が「刀は片手で持つより両手で持つ方が強いんだとよ」と言ってパワーアップしてたから一振を両手で持つのが正解

220:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:45:31.11 AdJP0ZJS0.net
練度が低くてもどれだけ効果的に兵を運用出来るのかが、軍事の永遠の課題なので
中世で考えると槍兵の集団運用とか鉄砲隊とか
百性を徴兵してもどれだけ効果的な軍事が行えるか
貴族や騎士の時代の用兵思想は
武人が発する「この雑兵が!」に代表されるけど
要は色々な状況の中でどうしたらじゃんけんに勝てるのかかなぁ
ちな、今更やってるDDDAはファイター(片手剣+盾)がシンプル強くて楽しい

221:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:45:33.36 GUU8S+gl0.net
両手使うなら槍だわな

222:
24/05/02 21:47:44.14 VoY2YQEW0.net


223:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:47:59.13 Vv1EjqoH0.net
>>198
ファンタジー兵器を引き合いに出すならまず実物持ってこい

224:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:48:16.67 GUU8S+gl0.net
>>139
距離感が卑猥すぎる

225:
24/05/02 21:48:45.89 IKzyFsjN0.net
>>201
160だが普通の木刀なら片手で風鳴りがするくらいのスピードで打ち込めるぞ
数カ月位毎日1キロの木刀1000回振ってただけだから誰にでも出来ると思うけど

226:
24/05/02 21:49:35.67 IKzyFsjN0.net
>>55
牙突で破られるから…

227:
24/05/02 21:50:20.86 +/4szPC80.net
>>27
知らんのか
盾からミサイルを発射するのが最先端だ

228:山下
24/05/02 21:51:27.49 fFLvZnE60.net
双剣より片手剣派、モンハンは片手剣に始まり片手剣で終わるとか言われてるもんな

229:名無しさん@涙目です。
24/05/02 21:52:51.50 +iHnFlTr0.net
熊と戦うなら盾ほしいよな

230:名無しさんがお送りします
24/05/02 22:30:58.06 zdnrd5a6B
細い曲がる暗殺剣

231: 警備員[Lv.18(前18)][苗](庭) [US]
24/05/02 21:53:57.56 IKzyFsjN0.net
>>206
示現流はよく一撃必殺だの裂帛の気合だの言うからどんなに凄いものかと期待してたら、
本物見てズッコケたのは俺だけじゃないはず

232: 警備員[Lv.7][新苗](庭) [US]
24/05/02 21:54:22.03 +/4szPC80.net
>>229
支えきれるもんじゃないよ
体重差がありすぎるから受け流すのも無理

233:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
24/05/02 21:56:10.74 lCM201fU0.net
楯に細い穴つけてそこから自分のほうから剣をうまく入れて楯越しに相手を目隠し効果で一撃必殺が最強

234:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/05/02 21:56:53.56 2sXzWZV10.net
>>225

全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ

235:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/05/02 21:58:27.14 +iHnFlTr0.net
>>232
月の輪ならなんとか…俺だって100kgだし
あいつらはフェイントなんかしないし爪をなんとか防御してだな

236: 警備員[Lv.5][新初](やわらか銀行) [DE]
24/05/02 21:59:16.33 c+epO8Dw0.net
>>75
おのれ卑怯な

237:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
24/05/02 21:59:27.69 23hmQqK90.net
もう現代はゲームの世界が現実なんだよな

238:名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
24/05/02 21:59:54.76 ZB/FZoow0.net
最強かどうかはわからないけど
嫌なのは釘バット
あれ考えた人凄い

239:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/05/02 22:00:04.73 1IOhoO+P0.net
上段の構えから盾ごとズドンよ
俺の両手剣のパワーなめんなよ?

240: 警備員[Lv.18(前18)][苗](庭) [US]
24/05/02 22:01:03.13 IKzyFsjN0.net
>>236
そういう使い方かよ笑

241:名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
24/05/02 22:02:21.63 pEJgPfRO0.net
ゴブリンか?

242:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
24/05/02 22:02:46.72 GplAPBVC0.net
ガッツのドラ殺なら盾ごと真っ二つやな

243:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
24/05/02 22:02:49.73 z4HOAfCh0.net
剣なんて弱いっしょ武器の中で最強なのはマンホールの蓋ですよ!攻めて良し守って良しマンホールの蓋は攻守共に最強ですよ

当たれば即死だしね

244:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
24/05/02 22:04:54.54 6IF/gLAZ0.net
盾いらん
片手剣でいいよ

245:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/02 22:04:58.03 wuLCsgk60.net
両手の方が強いに決まってる
はい、これソースね

師匠「その絶


246:望的状況を覆すべく剣八が一世一代の奇策を繰り出すんだ」 編集「剣八が策を!これは意外な展開ですね。どんな策を?」 師匠「剣を両手で振るんだよ」 編集「なん・・・だと・・・?」



247:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/05/02 22:07:54.55 Upz3ldCO0.net
シールド無効のモーニングスターが最強

248:名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]
24/05/02 22:10:24.96 bsPoeye+0.net
そういや両手武器を持ちつつ鼻で盾を装備できるゾウがいたな

249:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/02 22:11:44.63 EdOs9b8K0.net
>>92
源氏の小手+皆伝の証

250: 警備員[Lv.14][初](熊本県) [PL]
24/05/02 22:11:46.10 KibMw+T90.net
>>209
何も知らないバカ

251:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/02 22:13:08.64 wuLCsgk60.net
>>212
中国の記録だと槍は刀相手にボコボコにされたみたいだけどな
>倭寇の日本刀は明軍の長柄武器の柄を斬り落としてしまうため、火縄銃よりも恐れられた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

まあ、ファイアーエムブレム涙目

252:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/02 22:13:41.31 zfGr3iOp0.net
長柄1択

253:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
24/05/02 22:14:37.88 Fs/0fA5w0.net
持ち盾なんて弥生時代からあるつーの
その後マイナーまで廃れただけ

254:名無しさん@涙目です。(茸) [SI]
24/05/02 22:16:00.12 XdjwJ9q90.net
>>235
ツキノワ「防御できるならしてみろよ」
URLリンク(i.imgur.com)

255: 警備員[Lv.25][苗](神奈川県) [ニダ]
24/05/02 22:17:55.64 Di/qNN+B0.net
ゲームだと日本刀強い率高い

256:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/02 22:18:48.46 wYrUWCYJ0.net
盾ある方が強いに決まってんだろ

257: 警備員[Lv.19][苗](群馬県) [US]
24/05/02 22:19:01.77 VUDAMoCF0.net
>>238
複数相手にする時に引っかかるから1対1での使用をおすすめ

258:名無しさん@涙目です。(東京都) [IR]
24/05/02 22:21:30.48 3VCyMb6X0.net
トリックスターとロイヤルガードがあれば両手剣だな

259:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/02 22:23:16.93 p0q6vsWs0.net
>>7
盾2つ持つなら盾二流じゃね?

260:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/02 22:23:54.70 p0q6vsWs0.net
>>254
大体wizardryが悪い

261: 警備員[Lv.14(前19)][苗](ジパング) [FR]
24/05/02 22:28:43.98 5y3M0w3E0.net
盾持つと守備力は上がるが大抵アジリティが落ちる
結果被ダメージが増え不利になる
ニンジャ+二刀流が強い(魔法が使えるなら魔法の方が安定)
しかしなんと言っても最強は弓
遠距離ならダメージを受ける前に相手を倒せる

262:◆65537PNPSA (宮城県) [ニダ]
24/05/02 22:30:46.07 f3NcyMCG0.net
日本は両手剣+鎧

263:◆65537PNPSA (宮城県) [ニダ]
24/05/02 22:32:28.67 f3NcyMCG0.net
>>255
片手で持てる盾なんかそう役に立たない
だから廃れていった

264:山下(shine)(広島県) [ID]
24/05/02 22:35:24.34 K+VRdVrU0.net
双剣はゲームだと斬りまくってHPをじわじわ削っていく感じよな

265:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/05/02 22:37:05.88 wbUzyt9+0.net
みwなwぎwっwてwきwたwwwww

266:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/02 22:39:49.52 p0q6vsWs0.net
日本刀をトンボに構えてキチガイ猿叫
片手剣と盾でウォークライ
どう考えても薩摩隼人最強

267: 警備員[Lv.9][初](東京都) [CN]
24/05/02 22:44:35.53 rcgT0fbd0.net
弓のが

強い

268:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/05/02 22:46:31.16 2sXzWZV10.net
>>262
警察が強化アクリル盾使ってるぞ
盾を縦で殴ったりもしてる

269:! 警備員[Lv.17(前39)][苗](庭) [JP]
24/05/02 22:48:02.90 d4fn2Fie0.net
神取忍の方が強い

270:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/05/02 22:49:17.74 cdGoS/g40.net
クレイモアなら微妙だな。バトルアックスまでいかないと

271:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/02 22:51:12.84 KiwOhGaA0.net
戦場では刀より槍だよ槍

272:名無しさん@涙目です。(光) [JP]
24/05/02 22:52:18.62 vSGzg6120.net
>>265
外国にもハイランダーチャージが銃蹴散らしたエピソードとかあるけどね

273:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/02 22:53:51.11 erIQM3SF0.net
盾とメイスで

274:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
24/05/02 22:57:33.35 e/CmoOwD0.net
素手+素手×レベル×クリティカル=首跳

275:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/02 22:58:01.90 wYrUWCYJ0.net
刀なんか盾で押し込まれたらおしまいじゃん

276: 警備員[Lv.5][新苗](庭) [CN]
24/05/02 22:59:06.97 CBdXKC8e0.net
空飛ぶギロチン

277:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/02 22:59:16.89 Vv1EjqoH0.net
>>267
想定している敵は刃物使って来ないし相手を殺すわけにも行かないからな
殺し合いではなく制圧するための道具としては使える

278:名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [US]
24/05/02 23:00:49.62 nxd43qpt0.net
>>267
現代において、攻撃手段として遠隔攻撃や射程の短い近接武器が多いので
警察の盾装備は理にかなっているのでは

279:名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
24/05/02 23:01:00.71 Owc4+JGu0.net
盾は背負うもの

280:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]
24/05/02 23:01:22.08 FdX7IjnR0.net
>>259
ムラサマだっけ

281:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
24/05/02 23:01:40.83 9P4w1XPW0.net
このスレ9割がゲームや個人の感想で話してて1割が歴史から得た知識で話してる
ゲームの奴はなんでググることすらしないのか頭悪すぎ

282:名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
24/05/02 23:01:54.20 jqKVa9+a0.net
個人戦なら両手剣だろ
盾で防げるのは片側だけなんだから剣持った手の方を狙えばいい
盾が活きるのは集団戦

283:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
24/05/02 23:03:05.05 vCxJGBbR0.net
両手じゃないと斬れないとかないだろうし

284:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
24/05/02 23:09:09.42 ESHM7uqb0.net
パワードスーツが正常進化したら無敵だと思うけど中の人のメンタル次第だろうな

285:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
24/05/02 23:10:31.14 t6AP7D070.net
ウメハラは片手斧と盾って

286:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/02 23:12:41.21 rkTN+w/S0.net
決闘では盾+短槍の盾チクが結局1番強かったんじゃなかったっけ

287:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/05/02 23:13:17.75 WgosSDav0.net
>>269
懐しい

288:名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
24/05/02 23:13:41.53 xCWK1YFr0.net
ライトブリンガーだけで盾なんて無くても全て回避よ

289:名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
24/05/02 23:13:43.95 Owc4+JGu0.net
リアルの話ならこれだな
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
24/05/02 23:15:19.10 aVFCXRse0.net
ギャンの盾2つ
両手持ちが最強

291:(日本)(庭) [ニダ]
24/05/02 23:15:28.41 zAKyHeMy0.net
最強はかくとう+おどるだろ

292:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/02 23:17:06.64 Iaq0IXaa0.net
小刀や短剣を逆手に持つ型ってファンタジーの世界じゃなくて東洋・西洋に型として実在すんのか気になるわ

293:名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
24/05/02 23:17:47.43 1XRiPgTT0.net
>>288
やはり槍や薙刀的なもので足を刈り取る

294:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
24/05/02 23:18:41.55 JmC2NQya0.net
逃げる

はい最強

295: 警備員[Lv.19][初](東京都) [CN]
24/05/02 23:19:49.14 50rA9+300.net
楯もってるってことはタンク
両手剣は火力
よって両手剣

296:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/05/02 23:22:21.77 eqyUgfBB0.net
ドラクエ3リメイク版にバスタードソードがあってビックリ

297:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/05/02 23:23:48.57 XK2YEvx60.net
リザードマンが左利きな理由

298:名無しさん@涙目です。(静岡県) [FR]
24/05/02 23:24:44.25 tHCNdv7m0.net
ナイフ持って左手にTシャツを巻いて即席の盾作る上裸のギャングはガチ

299:名無しさん@涙目です。(新日本) [NL]
24/05/02 23:25:58.64 RuHP7Ilu0.net
両手剣出てきた頃ってもう盾と片手剣なんて敵にいないでしょ、クレイモアもツヴァイハンダーも相手はパイクとかながーい両手用槍じゃね

300:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/02 23:27:05.75 paOs0qHQ0.net
他に防具がない設定だったら片手剣+盾だな片手間剣を両手で持てるし

301: 警備員[Lv.19(前18)][苗](庭) [US]
24/05/02 23:33:12.71 IKzyFsjN0.net
>>280
アスペかよ
ゲームやらアニメはほとんどネタで言ってるんだよ

302:名無しさん@涙目です。(新日本) [NL]
24/05/02 23:34:28.94 RuHP7Ilu0.net
1300年代頃に盾持つのやめたのかな

1000年代
URLリンク(buzzap.net)

1200年代
URLリンク(buzzap.net)
1400年代
URLリンク(buzzap.net)
1400年代騎士
URLリンク(buzzap.net)

303:名無しさん@涙目です。(新日本) [NL]
24/05/02 23:35:41.26 RuHP7Ilu0.net
1000年代こっちか
URLリンク(buzzap.net)

304:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ヌコ]
24/05/02 23:41:11.33 q3YZRpn00.net
>>253
人間は羆に勝てねェ

だったらどーするよ

305:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/05/02 23:42:22.98 FWu6JMWf0.net
戦棍一択

306:名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]
24/05/02 23:49:14.71 kXGk9VWW0.net
両手剣ってのは
両手に剣一本ずつ、合わせて2本持つってこと?
それとも一本の剣(大きい?)を両手で握るってこと?

>>25
ガッツのドラゴン殺しって
盾にもなるよな
あと何気に片手で振るってるから片手剣扱いなんか

307:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/02 23:55:43.65 8+pS1i1r0.net
現実的な対人の話しするなら宇水みたいに盾と小型の槍が一番強いわ

308:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
24/05/02 23:55:43.77 IBtHqYvo0.net
+7Large ShieldとVorpal Weaponが最強

309:山下(shine)(広島県) [ID]
24/05/02 23:56:58.33 K+VRdVrU0.net
盾を使うバトルってなんか予定調和的というか
現実味に欠ける感じ

310:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
24/05/03 00:04:14.96 TtDCumYy0.net
ぐえー、捨て身前ダッシュタックルからのクレイモア回転斬りとか防げねえよ
5回ヒット技だから盾でいなしても次くるし1回ミスれば盾壊れるし
スタミナ切れまで逃げられる回避値無いし
耐久値の高い盾はくっそ重くて的だし
副武器に投網とかボーラとかあれば無防備な捨て身ダッシュに合わせる事で何とかなるかも

311:名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]
24/05/03 00:08:56.25 uLiZ31O+0.net
グラディエーターでは片手に投網持ってる奴が強そうだった

312: 警備員[Lv.16][苗](千葉県) [US]
24/05/03 00:11:36.90 NpczFEMm0.net
>>101
両手持ちのパイク、ハルバード、ツヴァイヘンダー、戦鎚の前には盾+片手武器なんての無力だからね

313:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 00:11:53.38 rKoqfTgX0.net
強さは知らんが片手剣+盾の方がカッコいいと思う
URLリンク(i.imgur.com)

314:山下(庭)(庭) [CN]
24/05/03 00:12:49.90 +01dPgiU0.net
>>5
殴る物だぞ

315:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
24/05/03 00:14:09.98 x9NUFkt70.net
片手剣2刀流+鼻で盾装備が最強

316:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/03 00:15:20.74 D1yRk1UF0.net
穴空けた盾の穴からレイピアで刺すのが一番強いぞ

317:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 00:18:21.05 ccFFRxBH0.net
両手剣っていうと、両手じゃなきゃ持てないレベルを想像しちゃうけどな
片手で振れるくらい軽いのを両手で持って竹刀剣道レベルの剣速コントロールなら盾なんか意味無い気がする
盾でいなしながら接近とか無理ゲー

318:名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
24/05/03 00:22:27.26 hdbdFARx0.net
腕に装着するタイプの盾だと殴れないよね

319:名無しさん@涙目です。(ジパング) [GR]
24/05/03 00:25:10.48 gJWyNnaM0.net
そもそも侍の刀や甲冑は馬上向けの進化を遂げている

盾が無いってのも半分は嘘で
日本の甲冑のイメージで真っ先に思い浮かぶ
「肩についてる段々のアレ」こそが

「待って!盾を鎧と一体化したら手綱に片手使えるじゃん!」って発想の代物で
盾は無いのではなく馬上に必要な最低限の大きさで甲冑に合流したが正解

320:名無しさん@涙目です。(新日本) [NL]
24/05/03 00:25:37.56 ikiecn1V0.net
一般の歩兵は盾が無くなったからといってプレートメイルが支給された訳ではなく相変わらずギャンベゾンやチェインメイル

1400年代になると両手用パイクを持って盾無しでマスケット兵を守る壁にされたなんて可哀想

321:名無しさん@涙目です。(広島県) [CL]
24/05/03 00:25:46.68 ZFNlCK5h0.net
>>317
ラリアットでいいじゃん

322:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/03 00:27:04.34 FbYozr670.net
盾で武器を殴られると手放しちゃわないか?

323:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
24/05/03 00:28:46.20 jrKKbVs/0.net
片手剣と爆弾派でした

324:名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
24/05/03 00:41:31.04 5qoSiXI00.net
どんなゲームだろうが弓派

325: 警備員[Lv.22][初](みょ) [US]
24/05/03 00:44:56.81 udsMG5ze0.net
パリィの達人になれ

326:名無しさん@涙目です。(新日本) [NL]
24/05/03 00:46:55.47 ikiecn1V0.net
ツヴァイハンダーやハルバードなどの両手武器を使ったランツクネヒトとかいう傭兵集団はカッツバルゲルという短い剣を格闘用に持ってたらしい

両手剣は槍を持って密集してる所に上から下に叩いて踏んで両手剣で刺すみたいな集団戦法用みたいだから盾と戦ったらどうなるのかは想像するしかないな

327: 警備員[Lv.21][初](庭) [ニダ]
24/05/03 00:47:53.90 dyDqLZ5c0.net
キングダムカムデリバランスっていう中世のチェコが舞台の、戦闘がリアル寄りなRPGにハマってたけど、
重装連中相手にするには最終的に棍棒とかメイスでぶっ叩く方が強かった

328:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/03 00:50:28.16 84GuwZh+0.net
DQ10やってたころは会心率もりもりにしたはやぶさ二刀流が楽しかったな

329:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
24/05/03 00:52:43.95 TdFvoqRr0.net
低い姿勢で脛切っちえばいいって新撰組が言ってた

330:山下(やわらか銀行) [US]
24/05/03 00:53:01.81 dmdRNI1J0.net
>>322
罠師ボマー楽しかったよなw

331: ころころ(愛知県) [SG]
24/05/03 00:53:21.99 4PafT/2G0.net
!donguri

332:名無しさん@涙目です。(関東地方) [CZ]
24/05/03 00:56:12.91 LfdBxmQO0.net
だいたいのゲームは両手のが強いよね

333:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:02:08.03 t6dpN1IK0.net
憲法9条

334:
24/05/03 01:03:10.19 QcYlqewg0.net
機動隊も結局盾で押し倒して盾でどつくよね

335:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:08:00.40 lDX4MgiM0.net
相手の攻撃を剣だけで捌けるレベルなら盾なくていいんだろうけどなあ
日本の武士はそれをやってたわけだけどさ

336:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:14:56.96 Py5bt/tL0.net
武器有りなら刃牙の本部みたいのだろ
飛び道具もなんでもあり

337:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:21:31.06 3tjqwnGU0.net
戦国時代なら両手剣という結論が

338:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:27:41.76 g9LZboYm0.net
矛の盾

339:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:32:02.80 RBmraP2c0.net
[ ::━◎]ノ 雲竜型VS不知火型.

340:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:38:51.96 qQXikUq90.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

341:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:42:51.12 TnMATUAX0.net
ガンダムが盾を投げつけてザクのパイロットが盾の角で潰されるシーンが一番えぐい

342:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:42:51.13 L3T0Ogpc0.net
手裏剣が最強

343:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:45:14.88 ZWRAb8Tj0.net
白い方が勝つわ

344:山下
24/05/03 01:46:50.70 DDxqB7SX0.net
だから日本でも盾使ってたって
弓兵が設置して使ってたらしい
槍の人は両手槍なので持てなかっただけ

345:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:49:17.33 mR1H2l9B0.net
両手盾よ

346:名無しさん@涙目です。
24/05/03 01:55:43.12 vnlt/5mw0.net
むちゃくちゃ長い両手剣ショーテル

347:
24/05/03 01:56:53.47 1H4K6QXb0.net
>>312
このサイズの実用に耐える総金属盾を扱える人間はそういないだろうな

348:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:00:00.53 uo0Vfd3w0.net
剣先長い両手剣のが強そう

349:🦒谷口🐘
24/05/03 02:02:31.96 q7y/Jsrk0.net
>>182
盾が優秀だってんで盾メイジやってる奴まで居たもんなぁw
カミカゼはワラゲ本隊戦で先頭に立って突撃する時に使うんですよ
確実に死ねるけど、かなりの数の敵をスタンさせられますから…まさにカミカゼ

350:
24/05/03 02:02:53.59 BvXarXoo0.net
両手剣二刀流魔法剣サンダガ

351:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:07:04.42 5dVPM56T0.net
「片手剣+盾」に勝とうと思ったら両手剣の一撃で盾を打ち破らねばならない
それは無理なので片手剣側が有利なことは明らかだ

352:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:07:51.19 gJPh3x1H0.net
盾なんていらない紙兵でいい

353:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:09:49.63 jThWc3w50.net
>>1
両手剣でなぐられたら盾ごと頭かち割られるから両手剣の方が強いけど、避けられたら意味がない
結果として戦場で小回りが利く片手剣が勝つだろう
だが一番強いのはガンナー or 弓ではある(安地から一方的に攻撃で無敵。でも弾矢が切れたら無能。)

354:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:11:02.61 jThWc3w50.net
>>5
弓矢の貫通を防げるような盾は重くて装備できないと思う
少しでも貫通した矢の矢じりに毒が塗布してあればかすっただけで死ぬ

355:山下
24/05/03 02:13:08.05 DDxqB7SX0.net
そもそも盾を着たのが鎧とか甲冑なので

356:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:16:36.45 MNxDG58K0.net
>>353
弓矢じゃ相当近距離で撃たないと薄い鉄板でもそうそう簡単に貫通出来ないよ

357:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:26:36.99 bxAPTK0R0.net
ダクネスにバニルを憑依させてシールドバッシュ

358:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:28:48.87 eXRYRHDG0.net
フィジカル強いほうが勝つ
イケメンとブサメンのファッション理論と一緒で安い服でも高い服でもイケメンが着てるから格好良く見えるしブサメンだとかっこ悪く見える

359:名無しさん@涙目です。
24/05/03 02:30:00.78 KcosuVLT0.net
両手で繰り出す諸手突きには敵わんだろ

360:名無しさん@涙目です。
24/05/03 03:05:18.06 /31UMWvx0.net

SAOかよ

361:名無しさん@涙目です。
24/05/03 03:07:49.53 xxb6vpTE0.net
>>75
ペルシャ軍乙

362:名無しさん@涙目です。
24/05/03 03:12:06.05 xxb6vpTE0.net
>>10
おれは しょうきに もどった!

363:名無しさん@涙目です。
24/05/03 03:45:11.44 YJGjXM2M0.net
達人が槍使うとマジで誰も勝てないぞ
突くよりもしなりを利用した振り下ろしが恐ろしく強くてバンバン叩き斬られる

364:名無しさん@涙目です。
24/05/03 03:47:06.14 ZWRAb8Tj0.net
両手剣みたいな重量物で盾を叩いたら、防御側は結構な衝撃を
片腕で受ける羽目になると思うんだけども。
痛くて腕が上がらなくなるかも?

365:名無しさん@涙目です。
24/05/03 03:52:24.19 bxAPTK0R0.net
>>362
河原で練習してる人見たことあるけど、こりゃ近づけないって思った

366:名無しさん@涙目です。
24/05/03 04:08:25.73 TYGgQ/ZO0.net
20年くらい前の立てこもり事件のとき
警察の特殊部隊が銃だけの部隊と盾だけの部隊に別れてて
銃だけの部隊に所属してる隊員が1人撃たれて殺されてたけど
未だにそんなアホな組織なの?

367:名無しさん@涙目です。
24/05/03 04:13:37.92 5dVPM56T0.net
>>363
100%衝撃を受け止める必要はない
肉体にダメージを受けなければいいのだから、リスクだけを盾に背負ってもらって受け流せばよいのだ
重い両手剣は軌道を素早く変更することはできない

368:
24/05/03 04:17:55.50 TwHeWk3M0.net
>>365
逆に聞きたいんだけど
建物への突入時に盾を使う場合で
盾持ち役とそれ以外に分かれてない警察の戦術チームって世界に存在するの?

369:おいコラ山下ァァアア!💢
24/05/03 04:18:16.32 ZHRQmhjg0.net
は? 最強は狩猟笛に決まってんだろ?

370:
24/05/03 04:19:53.90 VgOYtS590.net
どんな盾かわからんけど、盾持ってても盾で防ぎにくいところ狙うだけだからなあ
射程や取り回しのよさで両手剣有利かね

371:名無しさん@涙目です。
24/05/03 04:23:09.48 TYGgQ/ZO0.net
>>367
いや、突入じゃなくて空き地に待機してたんだけど

372:名無しさん@涙目です。
24/05/03 04:25:04.59 TYGgQ/ZO0.net
>>367
ちなみに、盾持ち役とそれ以外に別れてたんじゃなくて
完全に盾だけの10人くらいの部隊と、盾持ってない10人くらいの部隊に別れてたはず

373:
24/05/03 04:44:44.11 TwHeWk3M0.net
>>371
そもそも撃たれた時点では、盾とそれ以外に分かれてはいなかった
撃たれた隊員の目の前には盾役がいた
致命傷になったのは単なる不運
どのみちいつでも突入できる状態を作らないといけないのだから全員に盾を持たせるわけにもいかない

374:名無しさん@涙目です。
24/05/03 04:46:59.80 TYGgQ/ZO0.net
あー不運で片付けちゃう組織なのか
終わってんな

375:名無しさん@涙目です。
24/05/03 04:52:34.15 TYGgQ/ZO0.net
雷が落ちて死んだなら不運だけど
銃で狙われて死んだのに不運って
死んだ人も浮かばれないわ
安倍の死も不運で片付けられてそう

376:名無しさんがお送りします
24/05/03 05:09:02.58 hj+aa2+rB
最後まで生き残る=一番強い
一番強い=相手によって戦術を変えること
二刀流になったり長い櫂を使ったり狙撃中銃使ったり謝って戦いを回避したり

377:名無しさんがお送りします
24/05/03 06:18:38.82 Nnk8tVsg5
これはあまり意味の無い比較ですね、そもそも日本の侍が日本刀を
腰に差していたのはとっさの時に身を守るためだけれど、そもそも
盾というものはかさばる物だから、普段の時に携帯する事は難しい
から盾を持った方が強かったとしても、普段の時の護身用として
盾を持ち歩く事はできないので、比較してもあまり意味は無いのですよ。

378:
24/05/03 04:57:50.57 KAoy4cE/0.net
銃のほうが強いでしょ
催涙スプレー、蜂用殺虫スプレー、クロロホルムあたりとか
アスタコやユンボも強いよね

379:
24/05/03 05:07:15.08 TwHeWk3M0.net
>>373
たとえばSATをはじめ日本の警察の戦術チームは欧州を参考にしてるんで
被覆面積の広い重装型の防具を使うことが覆い
URLリンク(i.imgur.com)
防弾チョッキは胴体の広い範囲を覆い、首や鼠径部、肩まで守るし
ヘルメットも面積の広いジェットタイプだし、防弾バイザーもついてる
かたやアメリカの警察は
耳が露出したFAST系ヘルメットや
URLリンク(i.imgur.com)
胴体の前後中心部しか守らないプレートキャリアみたいな軽装スタイルをとるケースがめずらしくない
URLリンク(i.imgur.com)
アーマー自体はまともなのを使うケースも多いが、日本や欧州みたいなジェットタイプヘルメットや防弾バイザーは本当に稀
彼らとしては機動性重視なんだろうけど、もし愛知の状況に彼らを挑ませたら
少なくともその装備志向は隊員を死傷させるリスクがSATより高かったのは間違いない

380:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:07:17.03 UwWyWqH20.net
ゴールデンクレイモアしか知らん

381:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:14:26.90 uAQAzVxy0.net
剣より鎚の方が強いんじゃね
剣なんか鎧でガードされちゃうだろ

382:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:14:39.47 lPoJjb0u0.net
>>374
イングラムでばら撒いた弾が偶々1人にヒットしたんだろそれ

383:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:15:17.66 EBC0uF2Y0.net
ロマサガ2なら両手剣(´・ω・`)

384:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:17:17.24 oV8t5NzQ0.net
名前名乗って一騎打ちの世界だから
集団戦術なら盾持ちが強いだろう

385:!dongri! (庭)
24/05/03 05:18:38.81 f+c11zEr0.net
光と闇が合わさって最強に見える
暗黒は頭がおかしくなって死ぬ

386:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:18:54.87 L3aBrWf60.net
>>1
槍最強
盾は板金鎧で代用

387:山下(東京都)
24/05/03 05:20:08.63 U7Wob0OK0.net
>>353
ちょっとファンタジー脳すぎる

388:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:22:29.37 iE43J+jb0.net
両手が片手の利き手から回り込んで攻撃すれば片手は剣で受けざるを得ない
片手では両手の攻撃を受けきれない

389:!dongri! (庭)
24/05/03 05:22:45.42 f+c11zEr0.net
>>383
時代にもよるけど、集団戦だと基本、槍を使う事が多い
たいていは盾持ってない
ファランクスは盾装備いたけど、マケドニア式に進化してサリッサを使うようになると持てないので首からぶら下げてた
レギオンでは片手剣と盾の組み合わせだったが

390:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:23:36.36 alORMyti0.net
日本なんか槍で戦うのメインなのに
ウリナラファンタジーが日本刀にロマンを吹き込んじゃったんだろ?

391:!dongri! (庭)
24/05/03 05:23:51.82 f+c11zEr0.net
>>385
槍は刺すものではなくてブン殴るものだよね
近寄りたくねえw

392:
24/05/03 05:25:22.24 TwHeWk3M0.net
真剣かつ防具なしで死合という前提なら
URLリンク(www.youtube.com)
これ見る限り盾側が有利に見える
動画内では両手剣で致命傷を与えることは難しいように見える
だがかといって大技はリスクが大きいので、命が懸かる実戦では動画のように積極的にはなれない
結局持久戦で失血させるかバテさせる他なく、主導権というのが持てない
一方で盾側は、両手が攻撃するたびに、受け止めるなり組み付くなり、肉を切らせて骨を断つような致命的な攻撃に持ち込むチャンスが繰り返し訪れる
しかも両手は常に間合いを取ろうと動くから先にバテやすい

393:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:26:30.96 HGVp+mId0.net
>>353
昔の鎧兜の形状は弓を防ぐのが主目的であのペラペラのビラビラなんだぞ

394:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:28:05.83 vsqSadM80.net
バラバラに引き裂いてやろうか

395:!dongri! (庭)
24/05/03 05:28:28.59 f+c11zEr0.net
>>392
日本の大鎧は対弓矢防御特化だから…

396:
24/05/03 05:29:50.61 KAoy4cE/0.net
>>391
盾持ちは薙刀相手だとスライム以下のモブだと思う
盾は下半身を防御できない欠陥品だから

397:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:31:10.03 HGVp+mId0.net
>>27
銃は使えるだろ

398:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:35:51.78 9QPtgemj0.net
盾は集団戦術の前衛だけが仕事
日本だって槍の前に縦だけ持った人を立たせる

399:!dongri! (庭)
24/05/03 05:40:43.84 f+c11zEr0.net
>>396
拳銃なら使えるけど、小銃は無理でしょ
拳銃なんて護身用にしかならんぞ

400:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:48:08.71 NW7hVgdU0.net
そこで十手と寛永通宝ですよ

401:名無しさん@涙目です。
24/05/03 05:55:15.64 BWEu3sRc0.net
(#眼Д心)< 何が可笑しい!!

402:
24/05/03 06:02:33.37 TwHeWk3M0.net
>>398
標的が至近距離の場合限定だが、一応テクニックとしては存在するのと
それを想定した製品もある
URLリンク(www.youtube.com)
あんまりやってるのは見ない印象だが

403:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:17:11.97 1KPUhCve0.net
ヘヴィボウガン

404:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:23:30.89 vIDr29Wm0.net
ヨーゼフ「」

405:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:25:19.95 KvGNj8s60.net
刀剣の鉄人が面白い
URLリンク(youtu.be)

ここでテーマ盾もあったけど、実用的な感じはなかったな

406:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:30:31.74 RKYpQdTA0.net
エルデンリングだと盾はあった方が断然良いだろ
武器によるガードはHP結構削られるし、スタミナもごそっと持ってかれる
ブラッドボーンは盾はほぼ無意味だったな

407:山下さんちのエジプト猫
24/05/03 06:35:21.65 ycDJa9W40.net
シールドはただの武器ラックに

408:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:38:04.50 zC+qm12f0.net
>>353
ゲームや漫画の読みすぎだろ

409:
24/05/03 06:39:48.96 R0StOd8F0.net
盾にミサイルは最強よね

410:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:40:33.40 KhoZD4nM0.net
PvPなら両手剣のが強い
盾持ちは動きが悪い上足が弱点なのですぐ狙われる
集団なら両手剣なんかただのモブ

411:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:48:13.17 PK9PgpXs0.net
剣で矢を弾きシールドバッシュ!

412:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:52:46.34 j5+7XVAZ0.net
一対一なら片手剣
片手剣二人vs片手剣+両手剣なら混成側が勝つ
ゲームはこういうバランスで作ってほしい

413:名無しさん@涙目です。
24/05/03 06:57:09.41 lDX4MgiM0.net
>>395

414:a> 競技としてもスネがあるんだっけ 相手としてはたまらんなあ



415:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:01:58.51 EFUoS4Ob0.net
日本は槍がメインで刀がサブだったのと、和弓が強力だったのと、大楯が使いやすかったと言う総合だとされてる。
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
劣勢の時は「掻楯(かいだて)」と言う横にズラっと並べて臨時の砦を作り、攻勢に回る時は「めどり羽」と言ってチグハグに並べて出撃口を作る。
そして、こりゃダメだって時は背中に背負って逃げる😆

416:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:06:55.42 EFUoS4Ob0.net
>>413
左陣営の盾は小者が背負っており、これは逃げる準備。
右陣営の盾は小者が手で支えており、これは突撃する準備。
逃げる時に遅れると寄ってたかって首を切られるが、この首がご主人(侍)の手柄になる。

417:
24/05/03 07:12:37.25 2nWYyLRb0.net
俺のガンソードを見るかい?ボロン

418:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:21:58.88 1AkSBg4F0.net
盾持ちが強い
URLリンク(youtu.be)

419:
24/05/03 07:22:34.24 TwHeWk3M0.net
現代において
盾はライオットポリスや警察の戦術チームが
片手剣とナイフはそのままあるいは歩兵の銃剣として
斧は米軍支給の戦闘用(かつサバイバル用)アックスナイフとして
弓とクロスボウは消音武器として
槍と薙刀は銃剣に形を変え
刺股は防犯グッズとして
棍棒もそのまま警備用として
吹き矢やスパイクボール、投げナイフはゲリコマの武器として用いられている
しかし両手剣と連接棍だけは現代において戦闘の用に供されたという例は聞いたことがない

420:山下野菜炒め
24/05/03 07:28:29.38 y2g7l1qI0.net
回避極まると盾いらないけどパリィ致命の破壊力も捨てがたい

421:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:30:11.12 bRc4A7Om0.net
>>59
あれって集団戦特化武器じゃないの?

422:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:32:20.55 BYmqOaaA0.net
当たらなければどうという事はない

423:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:43:08.31 6XxjQstK0.net
>>305
両手剣も片方は盾として使う。
宮本武蔵みたいなもんだよ。

424:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:43:56.03 6XxjQstK0.net
>>418
回避極まるならデッドウェイトの盾は邪魔じゃないかと。

425:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:44:12.94 yyM81kDc0.net
育てるのは大変だが魔法使いが一番強いよな

426:
24/05/03 07:45:02.14 u4NC/Zhi0.net
盾から得られるバフによる

427:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:46:17.79 Qkmfwymq0.net
エクスカリバーぁぁぁぁ

428:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:46:22.26 pLQLaYUk0.net
トゲトゲの付いた盾を両手に持つ
攻防一体
どうなん?

429:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:47:59.54 PEZ3G0r90.net
人数や場所はいれないのか

430:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:48:23.74 pBNBH3yH0.net
素人が刀を振り回すと自分の足を切る

431:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:49:11.50 hSnmEK6q0.net
>>258
二盾流じゃね

432:名無しさん@涙目です。
24/05/03 07:53:22.00 6XxjQstK0.net
>>426
盾の下の方が刃が付いてて短剣になるのならあったな。

433:
24/05/03 07:56:23.49 tBgg+R4L0.net
全裸で回避率上げて拳で殴るが正解

434:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:00:43.10 pBNBH3yH0.net
トンファーのほうが強い

435:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:01:20.58 DB2CiTBl0.net
メドゥーサの盾使うわ

436:
24/05/03 08:05:43.18 wSJBb+hL0.net
槍のリーチの長さは反則

437:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:09:07.38 CmquC/as0.net
片手剣はアルミじゃないと重たくて振れない

438:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:10:05.83 6XxjQstK0.net
>>435
チタンやダマスカス鋼じゃ駄目?

439:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:11:35.60 8USRr2HJ0.net
>>435
本物の日本刀を触る機会があったけど、以外に軽かったな。
居合の練習に使ってた亜鉛合金の模造刀の方が重かった。

440:名古屋
24/05/03 08:16:13.20 Rqvtn2+X0.net
両手剣が強い
ラッシュかけて回転切り!

441:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:21:03.37 nWjcF8nS0.net
両手剣つったって打刀と太刀と大太刀でも違うしなあ
ましてやクレイモアやドラゴン殺しみたいなのは普通の盾じゃ防げないだろ

442:山下
24/05/03 08:22:19.29 K+Bx/ytH0.net
フレーム回避がいまいち安定しない俺は片手剣派

443:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:22:36.42 Ec2NVeEy0.net
>>3
2回攻撃できるもんな
破壊の剣 と はやぶさの剣の裏技が最強

444:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:23:09.49 iy7Kv8UG0.net
一対一なら盾だけでいい

445:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:29:08.20 eb2Z9mIz0.net
機動隊が持ってる透明の盾って実用性どうなのよ

446:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:38:00.18 xkRCrzI40.net
ローマ歩兵の装備がハンニバルから学んだグラディウスと小型盾
そして集団戦用の槍だった事実踏まえれば
両手剣wとか居場所ねえんだよな

447:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:39:50.18 fbbq01yh0.net
>>227
盾が爆発したぞ
俺の左腕返せ

448:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:46:43.48 EFUoS4Ob0.net
>>443
上半身だけを守るサイズの透明盾はライオットシールドと言うヤツでポリカーボネート製。斬撃や投石避けだけど、手製ライフルや小口径拳銃弾には耐えられる。
不透明なのはケブラーなどのアラミド繊維で作られてるため小銃にも耐えられる。
盾持ったまま片手でMP4撃つなんて運用してる。
もちっと強力なのが全身を守るバリスティック・シールドってヤツで、こちらは守る人と攻撃する人を分ける事が多い。

449:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:51:39.41 EFUoS4Ob0.net
>>444
日本の戦場絵巻(>>413)見てもわかるけど、小規模戦闘なのに刀持ってる兵がいない。
両陣営とも大楯の後ろから弓を撃っおり、倒れてる兵士は槍か薙刀を持ってる。
ただ、至近戦になると具足を活かした首切り合いが始まるため刀が有効になるw

450:
24/05/03 08:53:44.30 huJpcRDI0.net
>>405
エルデンリングって極大武器二刀流バッタ戦法強すぎてそれ以外で戦う奴は只のオナニーだろw

451:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:55:41.71 OGcLxPtG0.net
>>444
片手持ちの盾って結局紀元前レベルの戦場でしか使えないのよな

452:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:58:28.18 1AkSBg4F0.net
盾最強
URLリンク(youtu.be)

453:名無しさん@涙目です。
24/05/03 08:58:57.92 2EQziSTS0.net
盾とか密集陣形でしか活用できないでしょ
ファランクスとかテストゥドとかレギオンとか
日本の機動隊の暴徒制圧もそう

454:名無しさん@涙目です。
24/05/03 09:00:23.94 eTxBmHvK0.net
>>416
全然盾の使い方出来てないじゃんか

455:名無しさん@涙目です。
24/05/03 09:01:32.11 2EQziSTS0.net
>>450
A10のアベンジャーで掃射したいw

456:山下
24/05/03 09:04:28.60 DDxqB7SX0.net
ラウンドシールドなんかは基本コロッセオ用であって戦争用では無いからね

457:名無しさん@涙目です。
24/05/03 09:04:44.74 Ih5+mpZn0.net
片手盾なんて受け流し用でしょ
両手剣の攻撃を受け流せなかったら衝撃がもろ入って負けるのでは

458:名無しさん@涙目です。
24/05/03 09:04:58.49 j8ejd8w20.net
ガントレットが最強だろ
腕をサクッとささくれのように切られたら負けなんだから
時代劇みたいな鍔迫り合いとか実際起きないやろ

459:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/03 09:11:34.72 TvG4VA3c0.net
想像でしか語れないのにまるで経験したかのように語ってるやつが多いのはなぜなのか

460:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
24/05/03 09:11:45.33 ueNdqnvg0.net
一対一なら短槍か薙刀辺りが最強では?
片手で持てる盾ごときで防ぎながら間合いを詰められるとは思えん
しかもこれらの武器は間合い詰めても結構強いし

461:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
24/05/03 09:14:31.98 whqsGxfc0.net
日本は盾の存在を知っていたが捨てたということは盾より両手で武器を持つのが戦果を上げたんだろ

462:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 09:15:56.12 2EQziSTS0.net
>>458
長槍でしょ
本田忠勝は6メートルの蜻蛉切で57回出陣して一度たりとも傷負わなかった

463:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/03 09:18:01.35 KPoJu9xl0.net
>>21
麻痺と睡眠ならまかせとけ ヘイト管理もやってやるぞ

464:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
24/05/03 09:19:26.05 ueNdqnvg0.net
>>460
集団で使うならともかく、個人で長槍ぶん回せる奴なんてごく一部の超人だけだろ

465:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 09:22:15.96 2EQziSTS0.net
>>462
リーチ最強って自分で認めてるやん?

466:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/05/03 09:23:55.33 PdYsFf570.net
矢とか投石にはどっちもどうしようもないな。刀で切り結ぶとかフィクションの世界のみなんだから。

467:名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
24/05/03 09:24:42.41 Ph+iHXe10.net
日本で盾が発達しなかったのは剣で戦闘する事が殆ど無かったため。

関ヶ原を含め、日本の紛争での一番の死因は「投石」、「弓矢 、「槍による打撃」なのである。 この中で投石こそが日本の戦闘のメインストリームで、コストゼロで職人が投げる石つぶては殺傷力が高かったと言われる

468: 警備員[Lv.6][新初](東京都) [CN]
24/05/03 09:25:20.57 F/j5Ne6Z0.net
片手剣の二刀流が最強だよ

469:名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
24/05/03 09:26:33.94 EFUoS4Ob0.net
>>460
蜻蛉切の長さは諸説あってわからないんですよね。
制作時の長さが6メーターだったのは確かだけど、忠勝が(タイマン用に)切断したと言う書物があります。

470:名無しさん@涙目です。(庭) [US]
24/05/03 09:27:35.71 hjz8xpkY0.net
>>459
何度か言われてると思うがわざわざ手に持たなくても体で持てば良いって発想で
甲冑の大袖とか肩に盾を付けてさらに完全固定せずに多少動いて衝撃緩和するフレキシブルアーマー路線に行ってる

471:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 09:28:20.00 2EQziSTS0.net
>>467
年齢ととも1メートルぐらい柄を切ったらしいね

472:名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
24/05/03 09:30:01.13 EFUoS4Ob0.net
>>465
ふりずんばい(スリング)ですね。
布に大きめの石をつつんで振り回してから投げる方式。
軍板で評価の高いクレしんアッパレでもそんなシーンがあります。

1分20秒から
URLリンク(youtu.be)

473:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/05/03 09:30:57.51 cB0Zbo860.net
チートで複数の武器装備すれば、武器の攻撃力が全て加算される

474:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 09:31:14.10 es1wbJrb0.net
片手剣二刀流は?

475:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
24/05/03 09:31:58.88 ueNdqnvg0.net
>>463
リーチ最強とは言ってない
槍は長くなればなるほど重くなるし、先はしなって正確に突くのが難しくなるし、取り回しが悪くなって間合いを詰められた時のリカバリーが効かなくなる
その点、短槍や薙刀は突くだけでなく薙いだり石突を使ったりと攻撃が多彩で防御にも適してる
普通の腕力じゃ長槍は上から振り下ろすか真っ直ぐ突くしか出来ない

476:名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]
24/05/03 09:33:24.46 EFUoS4Ob0.net
>>469
年齢や体力や戦場に合わせた長さにして戦ったとすると、色々な資料があっても不思議じゃないワケですね。

477:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 09:33:59.79 es1wbJrb0.net
>>426
メカンダーロボかよ

478:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 09:34:27.49 2EQziSTS0.net
>>473
お前の設定は武器なんでもありなんだろ?
俺は長槍もって間合いに入らせないように立ち回って入られたら小太刀かな

479:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
24/05/03 09:35:53.77 ueNdqnvg0.net
>>476
何でもありなら拳銃使うわ

480:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
24/05/03 09:36:02.48 p83WCkBb0.net
ドラクエでは両手剣

481:名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
24/05/03 09:36:46.32 Ph+iHXe10.net
キン肉マンのベアクロー理論で言うと、二刀流にして、そこにジャンプが加われば更に攻撃力が上がるあれですね

482: 警備員[Lv.4][新初](ジパング) [ニダ]
24/05/03 09:37:42.15 /9AjxDzb0.net
トンファーだろ

483:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 09:37:53.90 2EQziSTS0.net
>>426
王様ランキングのドルーシがそんな戦い方してたな

484:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 09:38:41.75 2EQziSTS0.net
>>477
おうよ
飛び道具ありなら俺はA10な

485: 警備員[Lv.8][新苗](茸) [US]
24/05/03 09:42:19.26 z263RmCe0.net
サガスカの片手剣二刀流が強かった真鰤戦は片手剣+盾じゃないと厳しかった

486: 警備員[Lv.4][新初](茸) [US]
24/05/03 09:45:39.39 wNrU0eVh0.net
大盾と盾の違いがある

盾なら受け流すくらいしか役に立たん
大盾なら攻められん

487:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/05/03 09:46:52.95 pa/uUAdn0.net
片手剣じゃ盾で体当たりされたら体ごと飛ぶ

488:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/05/03 09:47:38.86 pa/uUAdn0.net
片手剣2本じゃってことね

489:名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
24/05/03 09:50:54.61 hmTlENwU0.net
盾持ちが勝つわ

490: 警備員[Lv.5][新初](茸) [US]
24/05/03 09:56:53.66 cUp6+dNa0.net
片手で持てる剣なんか鎧着てない奴しか倒せないんじゃない

491:山下(茸)(茸) [JP]
24/05/03 09:57:43.74 JWGooaz40.net
わるさーP36なら両方殺せるから最強

492: 警備員[Lv.22(前11)][苗](日本のどこか) [US]
24/05/03 09:58:47.33 7rAljpks0.net
スカイリムだと両手剣がカッコ良かったので片手剣使わなかった

493:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA]
24/05/03 09:59:29.29 kPjygTP60.net
盾って実践じゃあんまり使われないんだよな
戦場からは消えていった

両手で槍を持つほうが合理的だからだろ
防備は鎧を着けたほうがいい

剣よりも槍が強いっていうのはもう覆らない真理だからな

494:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
24/05/03 10:01:03.32 F/Gs5A3i0.net
>>378
SATがサッと解決(´・ω・`)

495:名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
24/05/03 10:01:28.09 cBQzbVZl0.net
FF3はパッケージデザインが片手剣x2だった
天野喜孝の絵は良いな

496:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/05/03 10:02:48.40 XJDg0W2g0.net
俺はサブマシンガンでいいや

497:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
24/05/03 10:03:49.38 uzhzxDlX0.net
盾使って熟練度上げないと回避率が上がらず後半に詰むことになる
俺は詳しいんだ

498:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
24/05/03 10:06:50.48 VgOYtS590.net
盾なら竹束とかあるで

499:人間とは(庭) [CA]
24/05/03 10:14:54.30 oIYythPl0.net
宮本武蔵が二刀流だからそういうことでしょ

500:山下(東京都) [KR]
24/05/03 10:15:35.83 tZE/MjI60.net
モンハンの片手剣ってだいたい強いよな
大剣がため切りしてる時間で倍以上のダメージ稼いでる

501:山下(shine)
24/05/03 10:26:58.43 Glij90r00.net
太刀や大剣使うなら斧の方が良いやっていつもなる

502:名無しさん@涙目です。
24/05/03 10:30:48.83 yphMJ0Hw0.net
>>497
宮本武蔵最強論は一旦置いといて、武蔵以降に二刀流の名だたる剣豪って居ないでしょ
腕力お化けの武蔵にはそのスタイルがジャストフィットしたのかも知れんけど、普通の人がまともに扱えないのでは、優れたスタイルとは言えないのでは?

503:名無しさん@涙目です。
24/05/03 10:31:06.22 jKOCqsew0.net
盾使うなら片手剣なんかよりナイフのが強い
盾で守りながら特攻して懐に潜り込んで刺せば価値

504:名無しさん@涙目です。
24/05/03 10:35:05.54 2EQziSTS0.net
>>500
1990年頃から剣道の二刀流も大学生以上で解禁したけど 
まぁ指導者がいないし大学生になってから一刀流を二刀流に変えるリスクあるから強い選手いないよね
海外では結構いるらしいからそこから指導者を逆輸入して強い選手作れるのかもね

505:名無しさん@涙目です。
24/05/03 10:35:28.33 TlkIqPWO0.net
槍の方が強い

506:山下
24/05/03 10:36:27.41 tZE/MjI60.net
>>501
全盛期のボブサップよりナイフ持った岡くんのが強いからな
そのくらいナイフは強い

507:名無しさん@涙目です。
24/05/03 10:37:45.36 BA1s/gjQ0.net
ここまでジャマダハルなし

508:名無しさん@涙目です。
24/05/03 10:38:18.34 TlkIqPWO0.net
>>504
全盛期の力道山チンピラにナイフで刺し殺されてるし
岐阜で極真5段の師範のBQNがニートに刺し殺されてるし

509:山下(shine)
24/05/03 10:39:17.85 Glij90r00.net
格闘家の回し蹴りをナイフで受け止めた事案があって
その格闘家は脚がぐちゃぐちゃになって選手生命を絶たれたとか

510:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:00:54.69 hnq9eCl40.net
ナタ持った山菜泥棒に襲われたことあるけど
軽トラの周りぐるぐる回って時間稼ぎするしかできなかったわ
盾は必要

511:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:06:56.89 lG5CwVr90.net
相手による
相手が遠距離攻撃武器を持ってるなら盾を持ってたほうがいい

512:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:20:20.12 UsbJrUSf0.net
>>288
ダークソウルかな?

513:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:24:28.70 ar0RKryE0.net
狂化双剣が最強

514:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:29:54.89 S2WYMsyF0.net
>>346
剣なんてそんなにキレ味良くないから薄くて良いぞ

515:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:34:06.58 S2WYMsyF0.net
>>455
もろ喰らわないように盾で体当たりして距離詰める

516:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:36:13.74 BA1s/gjQ0.net
日本刀は本来、刺突攻撃用の武器だった
だから剣術の心得がある者なら、最初は突きから行く

517:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:48:15.61 hUPzkZNF0.net
相手が剣を持ってたら離れたとこから落ちてる石を投げつけた方が強そう

518:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:49:27.06 J7Zma6Fk0.net
>>480
          ___
         {. D }                    ∧ ∧
 ―ニ― ミ"゙`ニニ'""ミ          ーニ r―(´Д` )  【呪いのトンファーキックパンダ】
 ―_ _ ~(´・●・)~)━ __ヽ i て  ー=ニ ` ̄ヽ  、゙ヽ
  _ ̄_ ┣G  ~ `―'´ノ   そー二 ー=三 )   し′ コピペすると明日痔になります。
    __  ┃ ゝ r " ̄´ / W ヾ  ー=ニ r、/ノ ノ   コピペしなければ明日痔になります。
   ̄   ―   (__/           ー=ニ  `ー^ー′

519:
24/05/03 11:51:45.98 9NCGWa8a0.net
盾2枚持ちが最強やぞ

520:名無しさん@涙目です。
24/05/03 11:54:06.38 ikiecn1V0.net
バイキング(800年~1100年頃まで)は盾をとても効果的に使った兵だな
両手で使う武器(槍、弓、大きい斧)を使う時は盾を背中に背負う
乱戦時や密集陣形では盾と腰に下げた片手剣や片手斧を使っで武器を背負う絵が残ってる

 

521:名無しさん@涙目です。
24/05/03 12:06:12.55 Cr/23s/C0.net
ライオンとか野生動物と戦うなら片手槍と盾がいいんだろうな
マサイの戦士のように

522:名無しさん@涙目です。
24/05/03 12:06:16.40 o2Rz7eLl0.net
>>512
防ぐ対象が剣だけとは限らんけどな
薄くて軽量でもいいと思うけどある程度攻撃を受けてもある程度形状を保ってないと実用に耐えんからこのサイズだとけっこう重くなりそうではある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch