JR西日本「赤字ローカル線廃止したい」自治体「はあ?廃止は認めん!金は出さん!営業努力しろ!」 [509689741]at NEWS
JR西日本「赤字ローカル線廃止したい」自治体「はあ?廃止は認めん!金は出さん!営業努力しろ!」 [509689741] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:56:33.08 E+f57SNG0.net
なんで西の土人は他人にタカるんだろな
クソみたいな精神だよ

3:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:56:57.31 HaomEPVv0.net
金出さないなら廃止でいいと思う

4:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:57:26.83 lBjlJ1KF0.net
カッペって東京の税金で生きてるせいか
乞食する事に躊躇いがない

5:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:57:54.73 Xpn6UWH10.net
赤字路線廃止は仕方ない部分もあると思うただ西日本に限った話じゃなくて
混雑してる時間帯や東日本の快速廃止みたいなのはやめてほしいじゃないと辻褄が合わない

6:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:58:29.44 NrWwJRfN0.net
まずは自助

7:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:58:31.94 3bx8Ongj0.net
一週間に一本とかでいいんじゃね?

8:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:58:34.59 eSKPq2fk0.net
広島は知事を変えたほうがいい
若者を県外に取られまくってるし、コロナ禍で散々無能さを見ただろう

9:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:58:56.10 Xpn6UWH10.net
>>4
東京こそ中抜きしてるだけで人口や所得を移転させてるだけで全体のパイはむしろ
縮めてることを理解してないよね

10:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:59:42.99 +NXyOwW60.net
JRが対象の自治体に格安で売却して
そいつ等が経営すれば良くね?

11:名無しさん@涙目です。
24/05/01 07:59:52.73 qxPVuy/q0.net
金出すべきは自民党だろ
廃線は絶対しないって言ってたじゃねえか
たまには嘘以外の発言してみろよ

12:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:00:12.49 VkBjXGmi0.net
またゲイの話してる・・・

13:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:00:41.46 Xpn6UWH10.net
単純に沿線人口が少なくて儲からないってのは仕方ないことだと思うだがしかし
それならコロナ禍が終わって人も戻って収益的にも戻ったんだからダイヤをコロナ前に
戻したりみどりの窓口のようなサービスは元に戻さないとおかしいことになる

14:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:01:01.79 lBjlJ1KF0.net
>>9
人が流入してくるのは田舎に仕事が無いからだろ
東京が制限掛けてるわけではない

15:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:01:36.04 ghts1gCt0.net
>>9
ほんとこれ東京って何も生み出してないねんな
製造業に関して言えば東京がなくなってくれたほうが
話が早いまである

16:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:01:42.92 FztTicje0.net
>>10
それはもうやってる(第三セクター)
しかも一部は失敗し破綻して終了もしてる
うまく言ってるほうが少ない

17:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:01:57.36 Xpn6UWH10.net
ローカル線は儲からないことを口実に廃線や減便というならコロナ前に人が戻った路線は
コロナ前のダイヤに戻さないと二枚舌ということになる

18:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:00.33 GXXFUSLq0.net
元は国営で土地や設備譲り受けてそれで利益出しているんだから
当たり前じゃね?

19:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:04.37 cH7nJjHW0.net
無茶言うな(^o^)

20:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:09.52 eTqUT1q00.net
乞食がいるのか。
バスでも走らせればいいよ。2時間に1本あれば足りるだろ

21:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:12.47 VkBjXGmi0.net
>>7
このレベルになると、運行本数の問題じゃなくて
線路のメンテをしたくないんだわ
上下分離(線路を自治体に押し付けて運行は続行)ってので解決した地域もあるわけで

22:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:21.97 6FRSrlWr0.net
ちょっと待ってゲイ備線
乗りに行くから

23:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:33.49 +NXyOwW60.net
>>4
東京なんて地方からの移住者だらけの
植民地だろ
人が街を作るのだから究極の田舎じゃん(笑)

24:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:36.48 2kLsBqbn0.net
じゃあ地方交付税は何に使ってんだよ

25:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:41.98 RzLluoZa0.net
線路内にバス走らせたら誰でも運転できるし維持費も少ない

26:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:02:56.36 IYIPpOQm0.net
1日13人とか
ハイエースで十分やろ

27:𰻞𰻞(東京都)(山下)
24/05/01 08:02:59.38 9NwXQhuH0.net
モーカル線だけにしたいねん

28:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:03:23.93 GXXFUSLq0.net
>>15
その製造業従事者が楽しんでいるエンタメは殆ど東京産なんだけど?
その辺わかって無さそう
エンタメは労働者にとって不可欠

29:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:03:33.50 Xpn6UWH10.net
>>21
沿線民としても乗らない電車の線路のために踏切があったりした方がウザいんじゃないのかね
線路を剥がして物流専用道路にでもした方がみんな喜ぶのでは

30:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:04:30.35 +NXyOwW60.net
>>16
知ってますよ
でも、行政が無理強いするなら
自分達でやれよって話です
過疎化が進み人口が減るのは
自分達が無能だからでしょうに

31:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:04:32.02 Xpn6UWH10.net
>>28
エンタメを生み出してるのは地方民だろ野球とかスポーツですら活躍してるのはほとんど地方出身
大谷は東北だし今永は九州出身

32:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:05:08.34 FztTicje0.net
>>25
そう思うなら、今高知のデュアルモードビークルがどうなってるか調べてみようか

33:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:05:12.23 Xpn6UWH10.net
>>30
東京に人が集まるのは東京が有能だからじゃなくて国策だからなあ

34:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:05:12.78 lBjlJ1KF0.net
>>23
神奈川県とかその東京の寄生虫じゃねえか

35:カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)
24/05/01 08:05:51.57 FbJrLIDk0.net
 
昔いた日本人:都会で利益を出してその利益を地方で使用する
今の日本猿:自分の利益だけ 利益が出なければ切り捨て
ジャッパンジー:新幹線はビヨンセも乗ってるんDEA〜〜〜THホルホルホルホル
 

36:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:05:54.86 Xpn6UWH10.net
>>34
東京こそ隣接県のふんどしで相撲取ってる

37:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:06:36.29 /TAUEXhF0.net
高速バスより遅くて高いんじゃ、もう勝負にならんよな
バスなら繁華街の入口まで直通だし

38:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:06:49.07 s+C5iAJQ0.net
>>18
譲り受けてって時点で認識が既に違うな
国鉄の債務が全くないならともかく債務も分割してるというのに

39:
24/05/01 08:07:04.60 sojdFabv0.net
バスでいいだろ。

40:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:07:18.52 lBjlJ1KF0.net
>>36
工業生産だって国内上位だぞ
東京よりした方が多いわ

41:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:07:20.91 Oe3CLlPJ0.net
地方切り捨てって言うけど地方民は乗らないからなw

42:
24/05/01 08:07:36.22 i95RJf+p0.net
自家用車から金取れよ
たまには鉄道つかったほうが安上がりになるくらいのバランスにすればいいだろう

43:
24/05/01 08:07:38.77 Pa7Oolqa0.net
広島はみんな逃げ出してるからな
2023年 転出超過ランキング
URLリンク(i.imgur.com)

44:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:08:34.24 FztTicje0.net
>>42
もう税金なら死ぬほどトリプル以上で取られてるから

45:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:08:37.41 s4Uh9ZHE0.net
芸備線の話かなと思ったら芸備線の話だった

46:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:08:46.15 GXXFUSLq0.net
>>31
TV放送やネット配信するのには東京一番利便性が良いんだよ
海外行き来するのも東京便の数考えたら東京しかないし

47:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:09:22.36 lBjlJ1KF0.net
>>43
愛知2位かよここであれだけダイマしてたのに

48:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:10:08.42 vKuUQEWU0.net
人口の多い路線を値上げで補填するマクド方式でいいんじゃない

49:
24/05/01 08:10:43.00 i95RJf+p0.net
>>44
取り方が甘いんだろ
車手放して鉄道使いますって奴が出てくるくらいに取らないと意味ない

50:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:10:44.64 sOzc1J6b0.net
せめて金は出せよ

51:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:10:47.19 NrWwJRfN0.net
今は七公三民だから

52:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:11:01.85 cjBe4iG80.net
赤字でも続けろって可哀想すぎる

53:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:11:05.80 XuaRjOaG0.net
そもそもなぜ廃線に沿線自治体の承諾が必要なのか
同じく鉄道よりも重要インフラとも言えるコンビニやスーパーならいつでも閉店できるのに

54:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:11:06.88 XVsCPEAq0.net
問答無用で廃線で良いだろ
赤字補てんしてやるか、引越しの2択よ

55:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:11:33.57 FztTicje0.net
>>47
東京も地域内格差がえげつないことになってる
限界集落は東京にもある

56:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:12:34.02 H48qJzES0.net
>>44
今は事実上タダに近い税金で一般道使い放題だよ
取られたガソリン税からエネルギー補助金引いて計算してみて?

57:
24/05/01 08:12:39.63 sa1vnmVb0.net
値上げか廃止か選べば

58:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:13:12.89 h7jlGeiU0.net
>>28
トンキニーズが作るエンタメなんて朝鮮製より劣ってるだろw

59:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:13:13.91 FztTicje0.net
>>49
ここさ資本主義だし
車の会社を蔑ろにするようだと
日本自体が潰れるから
(影響がでか過ぎる)
君みたいなニートには分からんだろうがな

60:
24/05/01 08:14:00.16 i95RJf+p0.net
>>59
暗に鉄道にこだわることないだろって言ってんのわからんかな

61:
24/05/01 08:14:00.32 sojdFabv0.net
道路にバスがあれば済むんだから、過疎地の公共交通機関にわざわざ経費のかかる鉄道にこだわる必要はない。

62:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:14:01.18 f6PlJi+Z0.net
>>1
どうしても残せと言うなら運賃上げて対応するしか

63:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:14:09.20 Qxw6Qvm90.net
>>54
社会インフラなら許されんけど営利事業なら当然の判断
ごちゃまぜで議論したって平行にもならんわな

64:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:14:16.27 FztTicje0.net
>>56
車維持に掛かるのはガソリン税だけじゃないだろ?
何いってんだこいつ

65:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:14:49.77 W84eO08k0.net
この事業所は公共インフラに貢献していますってアホみたいな認定とか設ければ企業の方で自家用車使わんで出社出来る人の交通手段置き換えてくれるんじゃね

66:
24/05/01 08:15:06.44 bPErQDe80.net
>>1
そもそも鉄道とか水道とかのインフラにしても行政サービスにしても、
住民がある一定以上の密度で住んでいるからこそペイするんであってさ
自分で好き好んで田舎に住んでるくせに、都会人が払った税金とか料金を
不当に流用させることでインフラを維持させようとするんじゃねーよ
必要なら自分で10倍の税金や料金を払え

67:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:15:08.42 sKS6HvHp0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
自民党「ローカル線はなくなりません!」

68:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:15:45.81 lBjlJ1KF0.net
>>55
古い団地しか無いようなとこはもうダメだね
住人まとめて移転させてリセットするしか無い

69:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:15:49.52 FztTicje0.net
>>60
例が悪すぎるし、暗喩にもなってないんだわ
カッコつけて言葉遊びした結果がこれか?

70:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:15:58.02 8DddctDm0.net
今の自衛隊の戦車や装甲車は鉄道で運ばないのかな?
ロシアとか鉄道で戦車運んでるけど
昔、日本軍も戦車運んでるはずだけど

71:
24/05/01 08:16:06.03 XT0kJ0nw0.net
地方だと高校生の通学に影響があるんだよね

72:山下
24/05/01 08:16:19.09 uxtr2UDZ0.net
口は出すけど金は出さない、いつもの声のデカい輩ども

73:
24/05/01 08:16:19.25 5dzh+5+M0.net
赤字路線は10倍くらい値上げすればよくね?

74:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:17:03.00 lBjlJ1KF0.net
>>67
国労解体が目的だからしゃーない
地域で分けたのは馬鹿だと思うが

75:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:17:17.09 SAD010rW0.net
ローカル線維持するくらいならその1日の利用者13人にタクシーのタダ券配った方が安そう

76:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:17:23.62 UwDhP/NO0.net
民営化してるのになんでゆうこと聞かなきゃならんの?w

77:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:18:01.79 IYIPpOQm0.net
なぜ鉄道にこだわるのか
バスのが安くて小回りきくだろ
つかハイエースで十分だと思うが

78:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:18:03.25 sKS6HvHp0.net
>>74
労働者いじめるのだけ大好きだよな自民党

79:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:18:30.49 UwDhP/NO0.net
廃線させて自治体でバスならなんなりやらせればいいだろ
金出す気ないって市民の税金だろ?w

80:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:18:48.07 XuaRjOaG0.net
>>64
ガソリン税や自動車取得税など自動車関連の税収以外の税収からも道路整備にお金使ってるでしょ

81:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:18:56.24 lBjlJ1KF0.net
>>78
国労の連中は働かないから

82:
24/05/01 08:18:56.70 i95RJf+p0.net
>>69
なんか噛み合ってないな
まいいや

83:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:20:48.65 Xpn6UWH10.net
ローカル線は人口少ないから減らしたいはわかるでも都市部の満員電車はコロナ禍明けても
本数戻さずのほうが批判されるべき

84:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:21:15.70 wsrfhsq50.net
会合の会場まで地元民は車で来るんだろ?

85:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:21:22.52 sKS6HvHp0.net
>>81
自民党支持者以外は労働者じゃないもんね

86:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:21:43.05 8/2O3m470.net
BRTでいいよもう

87:
24/05/01 08:21:58.81 leQM+Bxm0.net
テスト

88:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:23:46.62 ZUhhLhnW0.net
>>83
公共インフラなのに営利企業にして本業以外の金儲けに走らせたのが、そもそもの間違い

89:
24/05/01 08:23:56.58 Is1cqcgF0.net
バスは人手不足で東京でも減便してるからな

90:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:23:59.66 ND6MKoGK0.net
廃線にして線路をゴーカートみたいに使え

91:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:24:43.00 MlciT3ac0.net
元々私鉄だったものを国営化し
JRとして再び私鉄化しただけなのに何故赤字になるん?
あれだけの資産があるのに

92:
24/05/01 08:24:52.53 McQmFz4H0.net
東京へ省庁と、それに付帯する第3セクターの企業群と許認可される企業群が集まりすぎ。
政府の無策が地方を疲弊させ不均衡がかくだい

93:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:25:58.46 EBGgsE0Y0.net
高速バスの方が、安くて、速くて、便数多くて、繁華街に近い。
芸備線が勝てる要素がない。

94:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:26:02.87 lBjlJ1KF0.net
>>85
働かないのは労働者とは言わない

95:山下
24/05/01 08:26:09.83 50PW3cCl0.net
民間企業に貧乏自治体風情が認めるも何もw

96:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:26:56.14 lBjlJ1KF0.net
>>91
運営コスト考えられないってチョンモメンかな?

97:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:27:16.49 G0Drb14V0.net
>>32
利用者1割増えたってのしか出てこないぞ

98:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:27:24.58 IYIPpOQm0.net
人力トロッコにしてはどうか

99:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:27:40.08 iaaimEnG0.net
>>32
利用者1割増えたってのしか出てこないぞ

100:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:27:43.03 s+C5iAJQ0.net
>>88
ただそれは私鉄がやってたことなんだけどね
私鉄は昔から路線引くのと同時に街の開発もやってたし

101:山下
24/05/01 08:28:24.97 N4gdNLGo0.net
>>67
こういう話が出た時にこれを見せたらなんて言うんだろう

102:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:28:48.63 MB0A7P8o0.net
>>1
その論法が通るならリニアはなんとかなってんじゃね

103:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:28:59.00 GqZVj2JX0.net
鉄道マニアに運営させろ
一生トロッコ押せて喜びに堪えないだろ

104:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:29:09.51 BTuCSx7C0.net
それなら自治体も人口減少しないように努力しろよ

105:
24/05/01 08:29:46.20 lWPEzJPD0.net
まぁインフラ事業に赤字を強要できる時代は終わったよな

106:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:29:54.03 RsEidgGM0.net
田舎の自治体のルル山本みたいな老害議員が騒いでるんだろう

107:山下
24/05/01 08:30:08.14 +5iVWH6W0.net
数字や地方が金出して尊属してる事例を元に話しても会話にならないんだろうな多分

108:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:30:23.31 v7pcvRl40.net
JRも会社なら赤字路線もあっていいだろ。散財し過ぎな部分がありそうだし

109:
24/05/01 08:30:37.50 sojdFabv0.net
>>89
鉄道にも運転手は必要。鉄路の保守要員入れたらバスのほうが人手は少なくて済む。鉄道は大都市圏や大都市間の大量輸送限定でいい。

110:
24/05/01 08:31:00.47 NoOOXupO0.net
残念だけど地域住民が乗らない鉄道はインフラとは呼べない
BRTで存続を探るしかないね

111:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:31:18.41 71eZaqbl0.net
それよりリニアじゃーい
地方見捨てるのか?
知るかーいwww

112:
24/05/01 08:31:23.31 Is1cqcgF0.net
>>38
5方面作戦なんて東京の負債なのになんで地方が負担かける必要あるのか

113:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:31:35.96 MX1Yv8UW0.net
「JR西日本は儲かってるんだから年間7億円の赤字ぐらい負担しろ」は凄いな
大した額じゃないと言うななら、沿線自治体で赤字を負担すればいいじゃん

114:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:31:52.95 GqZVj2JX0.net
そろそろ空を飛ぶ車出せよ

115:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:32:12.01 uKsBUyEk0.net
>>14
いや、税金と社会保障費が高過ぎるせいだよ。莫大な支払いを現金で求められるから現金収入がえられる場所、悪徳な為政者や資本家の支配領域である都市部という地獄に飛び込むしかなくなる。
現金の税金と社会保障費の支払いが軽ければ地方で一家や一族を養うことはさほど難しくないし、それくらいの資源はある。

116:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:32:42.69 v7pcvRl40.net
>>10
自治体こそクソ。第3セクターとか殆どが失敗するだろ。役所が絡むと利益が出る案件もダメにする

117:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:32:43.80 HniD6ZRL0.net
>>105
全体で見れば黒字だからローカル継続

118:
24/05/01 08:33:05.18 Is1cqcgF0.net
>>109
芸備線なんて保守全くやってないわざわざ15キロ運転なんてやってるからな

119:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:33:21.68 qxPVuy/q0.net
バスで良いじゃん
バスレーン作って

120:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:34:57.14 c4P/u2q20.net
本数少ないから乗らない(日常生活で使えない)
乗らないから赤字
赤字なら廃線

121:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:35:20.59 XuaRjOaG0.net
台風で線路が流出して運休してそのまま放置を望んでるんだろうな
JR西日本はもちろんだけど、
自治体の担当者だって民間利害関係者との関係上反対ポーズしてるだけだろ

122:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:36:18.66 vnPiGptI0.net
本当に田舎って乞食しかいない
だから田舎政治家は乞食ばっか
人のいないとこでインフラ維持とか馬鹿げてる
自分で金出せよ
都会はみんなで出し合ってんのに乞食達はおもらいくださいとかおまえらは韓国人かよ

123:
24/05/01 08:36:48.21 NoOOXupO0.net
>>119
あの電車の風情でないとダメなんだと思う
確かに昭和にタイムスリップしたような錯覚に陥る
その為に赤字の垂れ流しというわけにもいかんから廃線でOK

124:カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)
24/05/01 08:37:11.61 FbJrLIDk0.net
 
もしかしてこれもジャッパンジーちゃんたちは
いわゆるJR西日本の赤字ローカル線→いわゆる国の赤字ローカル線→いわゆるオレの赤字ローカル線
が発動しちゃってヤバヤバしちゃってん?
ヤバヤバヤバ ヤバヤバヤバ ヤバヤバヤバヤバ オレヤバ
ってな感じで
地方が赤字ローカル線でも都市部が儲かってればもらえるバナナの量は減らないんやで
 

125:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:37:17.87 9R1f9/Gs0.net
もう足漕ぎトロッコでも貸し出して乗りたい奴は勝手に乗れってしたら

126:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:37:45.35 vnPiGptI0.net
>>117
それって赤字地域に対するお恵み
要するに赤字路線って
お恵みで生きてる乞食地域

127:カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)
24/05/01 08:38:20.84 FbJrLIDk0.net
 
っていうか
地方の赤字ローカル線を廃線にしてももらえるバナナの量は増えないんやで
 

128:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:39:18.44 c4P/u2q20.net
>>11
民主党の仕分けでも金減らしたからどこがやっても金出さない

129:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:39:30.25 Rn/CJx0D0.net
定期の購入打ち切って半年後から減らせばいい

130:カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)
24/05/01 08:39:40.17 FbJrLIDk0.net
 
>>117
じゃあ世界からみたら没落国家のジャップランドバナナは滅亡してもいいよね
いわゆる国の借金も支払えないわけだし
 

131:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:41:10.10 9VF3pMbJ0.net
利用頻度が少ないから廃線なんだよ
努力しないでふんぞり返ってるからそうなる

132:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:41:41.98 8HyWDSu10.net
>>101
輸送密度4000人以下の路線は廃止ですね。

133:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:42:24.68 rypcKuc+0.net
線路ひっぺはがしてハイエースでも走らしとけば良いんじゃない?コストかからんでしょ

134:
24/05/01 08:43:30.35 sJs53MUn0.net
公共インフラは赤字でもいいと言う国が多数

135:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:43:33.95 s+C5iAJQ0.net
>>112
だが行政でも今やどこの地方も地方交付金でやりくりしてるぐらい収入がないという
JRもそう都市部の収入があるからこそ保ってるようなものでコロナでどうなったかは知ってるだろう
それに行政まとめて負担と思うならまず廃線議論に乗るべきだな

136:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:44:30.86 uMDqPosT0.net
>>124
実際のところは都市部何か生み出してるわけじゃなくて人と金を移転させてるだけだから
全体のハイも人口も増えず上級がぼったくりしてるだけってはっきりわかんだね

137:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:45:13.71 0ik1n21W0.net
そもそも国としてのインフラなのだから、完全民営化として全て黒字でなければと考える方がおかしい
都会と地方だからみたいに対立するような見方が多いが、では日本で自力で一番やっていけるはずの、東京の鉄道でさえみどりの窓口のように不便が出てきているのはどう説明するんだ

138:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:45:21.45 blF7p3s80.net
>>123
じゃあ電車をバスに改造して走らせたらいいじゃん
どうせ1両単線なんだし

139:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:46:17.96 tH5z7dAH0.net
地域の人口からしても乗車人数少なすぎるだろ

140:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:46:53.06 0l3w/E5u0.net
いっそ国営にしようぜ

141:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:47:06.58 0ik1n21W0.net
>>138
それで赤字を解消できるのか

142:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:47:10.98 IesT38tQ0.net
鉄道の荷運びサービスが拡大してるから
これに適応した社会整備するぐらいかな
あとは役所と駅の合体
コミュニティバスとの連動
いっそコミュニティバス事業を鉄道会社に委託して利益を与えるとか

143:カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)
24/05/01 08:47:17.03 FbJrLIDk0.net
 
あっそうか
ジャッパンジーはボスジャッパンジーの命令通りに動かないともらえるバナナ減っちゃうんだった
 

144:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:48:10.30 OripEWwK0.net
>>70
自衛隊輸送あるにはあるけど、JR貨物だって線路あるとこ好き勝手に走れるわけでもないからねぇ

145:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:48:23.75 XzMwnl2m0.net
jrの立ち位置の問題

146:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:49:04.31 2nYAzfDK0.net
電車型住居で黒字路線に移住させろよ

147:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:49:39.50 xaoxQ7KE0.net
昔はそりゃ人口増えてて若者多かったからみんなどんどん地方に進出できたんだろうけど
人口減少に超高齢化という状況で田舎暮らしすること自体がもう限界なんだよ

148:
24/05/01 08:50:15.75 NoOOXupO0.net
>>138
BRTを提案すると電車でないと嫌だってほぼ100%ゴネる

149:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:50:18.38 uMDqPosT0.net
>>137
都心は都心でさサービス悪くても客が来るからどんどん劣化してるんだよね
つまりJR系列はクソってこと田舎は過疎を理由にサービス切りつつも都心では
みどりの窓口でも切るし人身事故多発してる踏切は放置しっぱなしだしどつせ
お前ら通勤するのに乗るんだろみたいなの丸出し

150:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:50:39.23 FQI6WgF+0.net
駅があれば商店街がにぎわうという幻想にとらわれてるからバス路線でも駄目なんだろうな。
都会との繋がりを切りたくなくて電車に拘ってる感じ。

151:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:51:01.74 aC+I7JTi0.net
韓流ガールズグループ、日本人メンバーが風俗店勤務で解散…背後に「拡大するK-POPの貧富差」
URLリンク(www.afpbb.com)

152:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:51:16.49 uMDqPosT0.net
>>148
クルマ社会で電車なんて学生ですら滅多に利用しないのになんで必要なんだろ
なんなら踏切とかあって邪魔じゃないの?

153:
24/05/01 08:51:17.74 NoOOXupO0.net
>>149
JRが国鉄に回帰してるというね

154:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:51:24.11 Qxw6Qvm90.net
>>137
フランス国鉄みたいな独占国営事業が正解いうわけでもないやろ
DBはもうドイツ国鉄ではないし

155:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:51:32.50 fFC1f9Oi0.net
なんのために民営化したのか分からなくなるな…

156:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:52:10.85 uMDqPosT0.net
>>150
むしろ鉄道屋が街を開発すると駅周辺で金を落とす誘導が露骨だから商店街死ぬだろ

157:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:52:43.48 0ik1n21W0.net
>>147
もっと人口が多かったときに地方にどんどん転出してきた時代なんて存在しない
その時でさえ、地方からこぞって東京に移住してきたのが実態だぞ

158:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:53:03.56 Qxw6Qvm90.net
>>155
強権のない共産主義でアホほど腐ったからパージした

159:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:53:11.47 E3MoNhvK0.net
こういう時モノ言う株主なら容赦なく廃止させるんだろうな

160:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:53:51.28 uMDqPosT0.net
>>153
サービス劣化してるくせにカスハラとか言うしなやることやってから言えよな
企業が儲けを出すのは悪いとは言わんよ資本主義だからねだけど資本主義において
実態がないものが金を集めるのもダメなんだわ
価値相応に金が集まらないと矛盾することになる

161:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:54:02.70 uKsBUyEk0.net
>>28
エンタメなど、労働者階級が為政者や資本家の悪徳に目を向けないようにする目眩ましに過ぎん。

162:
24/05/01 08:54:14.59 NoOOXupO0.net
>>152
バスだとネットに時刻表が乗らない
バスだと採算が悪いと運航停止にされてしまう等々
ゴネるのはコスト0円だからトコトンまでゴネるね
バスでも採算が合わないような鉄道を残せと言ってる
矛盾はどうでもいいらしい

163:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:54:43.56 Qdz9Omq50.net
>>157
昔はブータンみたいにテレビもネットもなかったから地方は若者多かったんだよ

164:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:54:46.86 s+C5iAJQ0.net
>>149
人身事故多発してるからすぐに踏切廃止出来るなら楽な仕事だわな
実際はこの件と同じで自治体が首を縦に振らないこと
ちょっとはお勉強しておいで

165:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:56:38.51 RdmtrfIb0.net
線路を線路として維持した場合と線路を埋めてもアスファルトのバス専用道化した場合
どっちがランニングコスト掛かるかの試算は無いんか?

166:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:56:59.96 uMDqPosT0.net
>>163
真逆だろう昔はテレビと新聞しか娯楽がなくて年がら年中ジャイアンツの試合中継したり
九州とかジャイアンツとは縁もゆかりもない都市で試合やったりキャンプやったりして
おら東京さいくだーって洗脳し続けたんじゃないか
それがスマホ世代以降はテレビなんて見ないから東京に行くにしても地元がダメだから
っていう後ろむきなでもしか上京になったけどな

167:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:57:17.97 ihqizXl20.net
1日13人しか利用しない路線を自治体は補助しないけど続けろってか
廃線してハイエースと運転手何台か用意するとかダメなん?
年間何億も赤字なんでしょ?

168:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:57:26.52 ZfESGb940.net
>>165
そもそも線路を埋めて新たに道路を作る意味が分からない
既に国道や高速道路があるからそれを使えばいいだけ

169:
24/05/01 08:57:39.10 NoOOXupO0.net
自治体は僅かなお金を負担すると言い出すけど
JRは絶対に受け取らない
そんなの受け取ったら最後で後々になって
「俺たちもお金出したのにどういう訳だ!!」
と言い出すから、
やり口が反社とそれと同じだから、JRは怖くて協力さえ拒む

170:名無しさん@涙目です。
24/05/01 08:58:26.42 uMDqPosT0.net
>>164
構造的に無理なら鉄道各社みずから利益を減らしてでもリモートワークを呼びかけて
コロナ禍なみの通勤人口に削減することがスジだよね
商売はしたいですだけど毎回同じ箇所で事故ってるとこは廃止できねーわ、つれーわーはちょっと
虫が良すぎるんだな

171:
24/05/01 09:00:21.61 NoOOXupO0.net
JRにしても駅から時計を取り外すところまで来てる中で
それでも人が乗らない鉄道を維持する理由は
見つからないだろうな

172:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:00:22.18 uMDqPosT0.net
鉄道屋は自ら沿線人口を増やしたり相互乗り入れで客を増やすようにしてるのに
本数は増やさないし人身事故等の遅延対策は後ろ向きだからねそこが許してはならない所だ

173:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:00:33.24 FQI6WgF+0.net
>>165
愛知のゆとりーとラインがそれ。
自動運転にすれば過疎っていても採算がとれる。

174:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:01:03.03 tML1apbX0.net
JRが駅を所有してる恩恵は計り知れんよ
地域住民のために貢献するの当たり前じゃね?
むしろその儲けはどこに消えてんだってこと

175:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:01:10.70 FQI6WgF+0.net
>>168
自動運転化には専用道路が必要なんだよ。

176:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:01:44.47 FQI6WgF+0.net
>>169
じゃあ、第三セクターにすればいいから、あとはよろしくとなるだけw

177:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:02:12.06 vnPiGptI0.net
赤字路線という呼び方はやめるべき
採算取れないのに存続はまともな状態ではない
乞食路線と呼ぶべき

178:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:03:03.01 FQI6WgF+0.net
>>174
必要なのは駅ではなく路線だからな。
駅だけ廃止して路線だけなら、もうちょい妥協出来るんだろうけど。

179:山下
24/05/01 09:03:09.66 qQO3hsA20.net
トロッコで自分で漕ぐ

180:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:04:32.61 MNovtOU00.net
芸備線とか木次線とかいうたまげた路線か

181:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:04:38.98 P6hXBKbr0.net
廃止しろ

182:
24/05/01 09:05:22.16 NoOOXupO0.net
自治体が反社の脅迫と変わらないことやってるから
JR側も完全に心を閉ざしてる
テレビで芸備線のお涙長頂戴の報道して世論誘導しても
国民も賢くなってるから騙されない

183:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:05:23.04 uMDqPosT0.net
各社ともそうなんたけどJR系は過疎地は儲かってないからといいつつ儲かってる路線のサービスが
劣化しすぎなんだわ過疎地を切るなら切った人員や浮いたリソースはきちんと混雑路線に投入するのがスジだ

184:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:06:06.38 0ik1n21W0.net
>>167
問題が逆なんだよ
そもそも原則鉄道が存続していたのは、それで利便性もそれなりの経営も成り立っていた場所
インフラとしての鉄道が存続も危うくなったのは過疎化したから、つまりは人口問題だろ
地方が過疎化するほどの過度な都会一極集中を解決しないと、しまいには国が危機に陥ると思う

185:
24/05/01 09:06:17.67 Is1cqcgF0.net
>>173
ゆとりーとラインは運転手乗ってるし免許がバス鉄道両方必要だとか

186:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:06:22.34 FFWaHtfN0.net
札幌ドームと日ハムの話みたいだな

187:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:06:57.92 uMDqPosT0.net
>>184
鉄道各社は東京一極集中にぶらがりきりの側だしな

188:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:08:26.67 lCE+VrNx0.net
JR四国とかいう赤字路線しかないのによく経営出来てるなと不思議に思う路線

189:
24/05/01 09:09:19.83 Is1cqcgF0.net
>>182
西日本はクズだから同情できないよ

190:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:11:39.68 ZfESGb940.net
>>175
なぜ自動運転化が必要なの?
線路の維持費に相当する莫大なお金を使えば運転手なんていくらでも見つかるだろ
地方の路線なんて輸送力がほとんど必要ないんだし

191:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:12:27.84 uS8w2IAe0.net
>>1
民営化時の条件で、廃線したけりゃ地元自治体の同意を得る必要があるんだから、そりゃ当然そうなるわな。
その条件受け入れて民営化してんだから、今更泣き言ほざいてんじゃねーよ。

192:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:12:34.32 emF41YAO0.net
バスも嫌とか言われると我儘過ぎて腹が立ってくるわ

193:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:12:57.97 FQI6WgF+0.net
>>185
運転手は下道走るのに必要だけど、そういう所は過疎ってる所だね。
ガイドレール走るだけなら完全に自動化出来ると思う。

194:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:12:59.16 ZfESGb940.net
>>184
産業構造の変化(と世界最悪の少子高齢化)によって引き起こされているだけだぞ
あとは道路の整備が進み、自家用車が普及したのも地方の鉄道利用者の激減の大きな原因でもある

195:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:13:09.44 66MQMNFf0.net
京阪は撤去したホームのベンチを戻して

196:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:14:33.80 FQI6WgF+0.net
>>190
その運転手が今は足りないから。
同じく愛知のリニモが今でも運航出来てるのは自動運転だから。
過疎地の交通インフラと自動運転は切り離せないんだな。

197:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:15:43.13 Yuq7/BK40.net
地域活性化怠ったからこうなってんだろ

198:山下
24/05/01 09:15:43.56 HLds5XA40.net
そんな自治体はバス路線も残さず撤退したらええ

199:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:15:43.97 GZb+w9He0.net
路線を自治体に払い下げて運営してもらえば解決する

200:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:16:24.98 vPO2bXJu0.net
早めに廃線しないと最後に残った路線が逃げたくても逃げられない状況になる
地方脱出のチキンレース

201:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:16:50.71 UyC9Z8M+0.net
>JR西日本は30日、2024年3月期の売上高が前年より17.2%伸び、過去最高の1兆6350億円になったと発表した。 本業の利益にあたる営業利益は前年の2.14倍の1797億円、最終的なもうけにあたる純利益は前年より11.6%増の987億円だった。14 時間前
利益爆増か

202:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:17:00.04 ZfESGb940.net
>>196
なぜ足りないか分かるか?
給料が安いからだ
鉄道を廃止すればその維持に掛かっていた莫大な費用が浮くから
年収1000万円でバス運転手を雇っても余裕でお釣りがくる
これくらい給料出せばみんなやりたがるだろ

203:
24/05/01 09:17:58.67 yCvaWHRN0.net
>>196
運行を止めて線路は維持して今後のAI安価安全実績待ちという戦略もありえるか

204:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:18:14.78 OMs7RAoh0.net
>>71
俺の地元田舎だけどある電車通学で不便な生徒が一定数いるからだいたいの高校に寮がある
そうするとみんな不便な電車使わずに寮に入るから結局その路線は廃止になったな

205:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:18:47.93 uM8uA9890.net
鉄道なくなったら致命傷になるから反対することは正しいよ。
自ら攻めの廃線なんて言ってたとこはどうなったことか。

206:名無しさん@涙目です、
24/05/01 09:20:20.44 pMfSRIZW0.net
通過駅なら維持もしょうが無いけど
過疎駅が末端ならバスでいいじゃない

207:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:20:43.79 zlqgYhu00.net
日本國政府の自己責任論に従うならJR西日本の赤字は自己責任だからずっと赤字のママ倒産するまでローカル線を運営すべきだろ。自治体になんか頼るな。JR西日本はヘタレ。

208:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:22:07.67 Xpn6UWH10.net
>>201
結局それも都市部の通勤通学客の負担で成り立ってるからねいいことでもない
ちゃんとやることやった見返りでの利益じゃかい

209:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:22:14.03 MNovtOU00.net
問答無用で止めればいいよね
北海道の廃止っぷり見習え

210:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:22:37.42 FQI6WgF+0.net
>>202
どういう試算でそうなるのかよくわからんがw
そもそも赤字だから廃止したいのに人件費をそんなにかける余裕は無いと思う。
採算がとれるとしたら1日13人の路線なら時給800円ぐらいだな。

211:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:22:58.94 4ReDCHZl0.net
線路って2-3日ほったらかしたらすぐ赤さび浮いてくるでしょ。
自治体はお得意のボランティア募集とか、学童強制動員で線路磨きして線路を維持するしかないでしょう。
あんまり無理強いしてると突然倒産とか。中華資本入ったらどうなるだろう。

212:
24/05/01 09:23:19.85 b5kF0vp00.net
東京の運賃を上げるべき
そうすれば東京の混雑も緩和される

213:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:23:43.14 n8m88Ae40.net
廃線がダメなら今の利用者で黒字になるレベルで運行すれば良いんじゃねぇの?
1年に1本とかになるかもだけど

214:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:24:23.51 Dhmk4ose0.net
こういうインフラを民営化するから日本が衰退した。

215:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:24:27.85 FQI6WgF+0.net
>>203
線路の上にAIの充電型EV列車を走らせようっていう実験なら他の国でやってるな。
電車路線で充電して、架線が無いところは自立走行とか日本の技術ならエレベーターみたいにやれそうだが。

216:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:25:05.66 JeUXZhfw0.net
>>213
メンテ代で大赤字

217:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:26:04.71 4ReDCHZl0.net
沿線にパネル敷き詰めてゆっくりでも太陽光だけで動くようにしたらどう?
足りないときだけ動力で。

218:
24/05/01 09:26:05.82 Is1cqcgF0.net
>>193
基本的に1時間6本あるけど全て地上運転するから運転手は必ず乗ってるよ別に過疎ってないぞ

219:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:26:26.71 rzqOjYYV0.net
車税10倍くらいにしたら車捨てて電車使うかな?

220:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:26:31.63 b6kTrXgO0.net
>>214
民営化こそはパヨクのせい。

221:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:26:37.91 knCo2y4F0.net
日本がJRを分割民営化した時点で儲からない路線は切り捨てられる運命へ舵を切った
必要が無い場所のインフラは滅びる、これは歴史の遺跡が証明している

222:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:27:07.96 FQI6WgF+0.net
>>211
線路はサビても列車が走っていれば支障無いけど、定期的に間隔を調整しないと猛暑や雪などで歪んで来る。
その費用が、かなりかかるんで地下鉄なんかはコンクリート舗装にしてタイヤ走行の列車を走らせたりしてるな。

223:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:27:10.51 zy6P6hXf0.net
>>111
赤字リニア作るなら西日本の赤字路線を維持してもいいんじゃないか?
なあ鉄ヲタ

224:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:27:58.75 JvsoBAKh0.net
>>213
減便すれば利用者減って売上落ちて赤字拡大

225:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:28:39.90 JeUXZhfw0.net
でも民営化してなかったらIC乗車とかいろいろ便利なことが生まれなかっただろうからなぁ

226:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:28:59.55 FQI6WgF+0.net
>>218
じゃあ、なんで高蔵寺駅まで繋がないんだって議論はいつも出て来るけどなw
守山から先は道路は整備されてるけどニュータウンへしか行かないから下道を走るわけなんだけど。

227:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:29:15.58 lIMEXOR00.net
1日13人じゃキツイな運転士は仕事が楽すぎてラッキーだろうが

228:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:29:39.03 Ke+eoRRR0.net
地方切り捨てはこれからの一大潮流だぞ。
乗り遅れず自衛しろ。

229:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:29:51.07 b6kTrXgO0.net
>>219
地方は駅中心に街ができてない。
そのため鉄道移動したとしても降りた駅からは車移動。

230:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:30:04.54 PT5N/g+X0.net
>>67
嘘しか言わねえな自民は

231:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:30:38.94 +u6K4lZi0.net
>>214
民営化してなかったら労組が売上や税金チューチューしたり
無駄な仕事や工事増やして赤字拡大してもっと早く廃線進んでたよw

232:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:31:34.19 4ReDCHZl0.net
線路は伸びちじみするとは聞いたことありますね。

233:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:31:52.57 JeUXZhfw0.net
クラファンして鉄オタに金出させよう

234:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:31:54.86 JvsoBAKh0.net
こんなのは線路廃止にしてバスを走らせればいい。自動運転にすれば赤字は減る。

235:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:32:14.56 +u6K4lZi0.net
てか東京一極集中を推し進めてるマスゴミが過疎路線の廃線に文句言ってるの本当にクズだな

236:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:34:03.44 vPO2bXJu0.net
車がまだ維持できているうちに逃げとけよ
極めて近い将来地方はSSは消えるわ道路は穴だらけになるわで自動車は使えなくなるから
逃げ遅れると間違いなく乞食+モンカス属性持ちの餌食になることは眼に見えてる

237:
24/05/01 09:34:23.67 +hX9DAc60.net
国の制度が変わって再構築なんたらの一発目が芸備線って事だろ
ここが廃線になったらドミノ倒しのように全国のローカル線が廃線するだろうな

238:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:34:57.10 uMDqPosT0.net
>>235
マッチポンプだからねわかってて言ってるんだろ鉄道もマスコミと同じで実質貸しビル屋だから仲間だし

239:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:35:51.06 uMDqPosT0.net
>>236
じゃあそこで東京が正解っ言ったらそうでもなくて東京こそJR東日本の姿勢を見ればわかるように
ぼったくりが横行することになる

240:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:35:55.84 ztIxZsMg0.net
1日13人で大量輸送が目的の鉄道は合わないだろうな
自動運転バスの試験導入地区に手を挙げてみては?

241:
24/05/01 09:36:09.60 +hX9DAc60.net
>>225
世界初のICカードはフィンランドで国営
しかも世界的にはクレジットカード決済へと切り替わってる
いまだにICカードにチャージ式の日本は遅れてる

242:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:36:11.19 b6kTrXgO0.net
>>237
君が知らないだけで赤字ローカル線は全国各地で廃線になってるよ。
そもそも赤字だけど行政が補填もしないのに維持しろなんて他地域では言わない。

243:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:37:41.92 uMDqPosT0.net
東京都心は東京都心で人が増えても鉄道各社ダイヤは見直さずむしろ不便にされるし
バスだってどんどん減便だぞ京急バスとか東急バスとか都心の大手私鉄の傘下でも
どんどん減らしてきてるからね

244:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:37:58.02 b6kTrXgO0.net
>>241
クレカ決済だとクレカ持ってないと決済できないのでは。
日本はおそらくクレカ保有率が低いから無理。

245:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:38:01.02 ztIxZsMg0.net
つか全JRで手を組んで豊富な資金で自動運転バスの基礎を作ればいいのn9

246:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:38:18.81 MF4DvVoS0.net
>>67
北陸新幹線延伸で福井のローカル線が速攻3セク化してた

247:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:38:38.09 vPO2bXJu0.net
>>239
なぜ東京の話が出ているのか意味不明だが
地方にいるなら早めに脱出したほうがいいぞ
マジで

248:
24/05/01 09:39:01.31 +hX9DAc60.net
>>242
アホかw
誰だって知ってるよ
その廃線手続きが簡素化されて国がバンバン廃線させるられれようになったんだろ
日本崩壊させるのが目的

249:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:39:46.80 4ReDCHZl0.net
229 九州で言えば熊本駅がそんな感じ。もともとの線路敷設時の立地が線路引きやすい田畑だった。明治昭和平成の繁華街は熊本城付近。令和になって駅に駅ビルができて若者と外人がかなり取られてる感じ。
今のデパート付近は車で行きにくいしね。駅ビルは多分車で来る人のほうが多いと思う。

250:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:41:33.60 b6kTrXgO0.net
>>246
整備新幹線のバーターで3セク化するのは昔からやってる。
長野新幹線時代や金沢開通の時も3セク化してる。

251:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:42:23.52 +u6K4lZi0.net
>>241
オートチャージ使うかPiTaPaにしろよw
あ、VISAタッチはまだ世界でも普及進んでないよネット回線通す必要あるからね
むしろ日本が進んでる方

252:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:42:48.53 b6kTrXgO0.net
>>248
バンバンも何もここまで赤字なのにどこから金が出るんだ?笑
高齢者は日本が今も金があると勘違いしてるからたちが悪い。

253:
24/05/01 09:44:24.02 +hX9DAc60.net
>>244
無知は黙っとれ
クレカ保有率は世界に比べれはそんなに低くない
男女共に5,6位ぐらいだ

254:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:44:40.28 ztIxZsMg0.net
今の日本こそAIやロボティクスに力を入れるべきだよな

255:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:44:47.39 4ReDCHZl0.net
全部地上の線路ならまだいいけど、肥薩(人吉)線みたいに線路が激流を何度も跨っててそれが一気に流されたりしたらJRも自治体も途方に暮れるわな。

256:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:44:54.37 b6kTrXgO0.net
>>249
地方は元々、街があって、中心部に駅が作りにくいので郊外に駅を作ったんだよ。
九州だと博多駅や鹿児島中央駅も似たようなものでは。

257:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:46:04.82 2p7YedFM0.net
被災して鉄道復帰せずBRTで繋いだら大幅に客増えたらしいね田舎の鉄道なんか車のない時代だから使ってただけ
バス停近いし鉄道より便数多いし田舎だから渋滞ないしそりゃ田舎なら鉄道よりバスの方が便利だよ

258:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:47:00.03 GiaFtps70.net
>>247
それな

259:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:47:15.85 b6kTrXgO0.net
>>253
AIに質問したら、そのような統計はどこも出してないので不明です、と回答するが。
お前が言うような統計があるなら出してくれ 笑

260:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:48:28.27 BMtiGc7I0.net
営業努力するのは自治体やろ
自治体にノルマ設けて達成出来なきゃ廃止でええやろ

261:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:48:41.02 zCo6Pd+g0.net
廃線に反対してる連中にボランティアで線路の保守させたらいいよ てめえらが使いもしないものに固執するなら自分たちでやらせたらいい ケガだの事故は仕方ない諦めろ

262:
24/05/01 09:48:41.50 +hX9DAc60.net
>>251
また無知が喋ってる
中国の地下鉄は顔認証が導入されてる
日本はまだ大阪に一台だけ

263:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:48:44.82 ZfESGb940.net
>>210
どれだけ線路の維持費が高いか分かってないだろ
例えば、余市-小樽間は廃線するか田舎を議論するために赤字額の試算が行われているが
30年間の累計で鉄道を維持した場合が206億円の赤字に対して、バス転換ならたったの18.1億円だぞ
要するに鉄道維持と比べてまだまだ年間6億円以上出せる余地があるってこと
URLリンク(toyokeizai.net)

264:
24/05/01 09:49:22.95 +hX9DAc60.net
>>259
AIに質問したらw
おもろい返しやんけ
今度使わせてもらうわw

265:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:50:05.84 b6kTrXgO0.net
>>264
爺さん、早く統計出せよ。

266:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:50:22.49 dYegC5YC0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

267:
24/05/01 09:51:19.49 +hX9DAc60.net
>>265
クレカ 保有率 ランキング
でググれ
ん?ググれの意味がわからん?
ググれを君のスマホで検索してみ?

268:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:51:36.49 EDBk2TjC0.net
金出さんなら廃線やむ無しだろ
ボランティアじゃないんだから
嫌なら自治体で運営すればよろしい

269:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:52:30.54 pc1l3HxQ0.net
>>262
>中国の地下鉄が全域で顔認証を採用しているわけではありません。2024年5月1日現在、顔認証システムが導入されているのは一部の都市や路線のみです。

270:
24/05/01 09:52:56.10 +hX9DAc60.net
>>269
全部とは言ってない

271:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:53:34.54 +u6K4lZi0.net
>>262
そりゃ顔認証なんて制度低いし時間かかるからな
そういやVISAタッチ使ってる外人見たこと無いんだが海外では全く普及してないんじゃないか?

272:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:54:36.26 m2QNg2VL0.net
>>191
平日のみ1日1往復まで減便。
次に線路の不良を理由にタクシー代行。
さらに3日前までの予約運行。
ここまでやれば良いんだよ。

273:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:55:44.38 pc1l3HxQ0.net
>>267
リンク貼れ。
検索したが見つからない。
国別のクレカ保有率のランキングだぞ。

274:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:56:22.29 pc1l3HxQ0.net
>>270
そう書け。ガセ書き込みと変わらないだろ。

275:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:57:20.80 4Y8rAlS70.net
簡単なことじゃん
運賃上げろよ
初乗り500円ぐらいにでもすればいい
それでも本当に必要な奴は乗るから

276:
24/05/01 09:58:21.34 9hzCidat0.net
誰が運用しようが赤字なもんは赤字だから黒字路線とセットにしてバランス取るしかねえんだよ
リニアなんか作ってねーで支援しろや
JR全国に戻せ

277:名無しさん@涙目です。
24/05/01 09:59:54.95 Y8YHbMQR0.net
>>270
誤解させるような書き込みして突っ込まれると前提をすり替える
中国スゲーの中身がこれか

278:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:01:11.47 TqdVl1Ut0.net
>>260
そうしたけりゃそうしてくれて一向に構わんけど、お前さんは国土交通大臣か何かなのか?w

279:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:01:53.17 qbW5CQIZ0.net
>>246
まだ北陸はマシなほうやで
JR西と国からの金でほぼほぼタダみたいなもんや
なのに一部ではJR西に売りつけられたみたいな言い方するアンチJRが多すぎる

280:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:02:55.97 ELyVKdiP0.net
黙って潰せばいいじゃん

281:名無しさん@涙目です、
24/05/01 10:03:49.75 pMfSRIZW0.net
動かして無い時間の方が多いんだから鉄オタ向けに運転体験とかイベント開いて収益上げる努力しなさいよ

282:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:04:24.48 y0CvD3h+0.net
空気を運ぶ電車なんていらねえだろ

283:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:04:39.01 gG2xmcgi0.net
地元民より鉄ヲタの方が実際に乗って現実を見てるからとっくに諦めてる

284:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:06:45.52 GiaFtps70.net
地域エゴに付き合う必要なし

285:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:06:46.24 6irJk6pE0.net
保線費用も、馬鹿にならんからなあ
貨物走ってるとこなら尚更手間かかるし
旅客だけしかなく赤字なとこは、潰すしかないね

286:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:07:07.48 pc1l3HxQ0.net
>>279
それ補填期間があり確か5年で減らされる。
そのため、時間経過すると値上げの流れになる。
あと北陸新幹線のみの政策ではないと思う。

287:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:08:15.72 vPO2bXJu0.net
500円は車だとリッター165円20キロ計算で60kmは走れる
エアコンやら起伏やら勘案してもざっくり30kmは固いだろう
15km先の職場を往復できてしまう
15kmは平均30km/hで走れば時間にして通勤時間片道30分
まあ現実的
値上げは不利だな
というか詰んでんだよもう
はよ逃げや

288:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:09:11.30 yIr4ueAf0.net
都市部で得た利益でローカル線の維持してるんじゃないの?
なんでローカル単体で考えちゃうんだ
そもそもJRも分けない方がよかったんじゃ

289:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:09:15.30 vnPiGptI0.net
極論すれば一人しか乗らないとこに電車を走らせろということになる。あり得ない。
赤字額と、赤字にならないための運賃がいくらなのか掲示する
そして赤字路線は必ずカンパをさせること。差額を払うやつがどれだけいるか
自分がどんだけいつも乞食をしてるか認識させるべき。

290:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:10:34.52 pc1l3HxQ0.net
>>287
そもそもが職場が駅の近くは地方ではあまりない。
更に言うと、自宅外通学駅の近くもあまりないと思うわ。
そのため、自宅⇔駅、駅⇔職場の移動に車が必要だったりする。

291:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:12:41.32 roQG87FH0.net
>>115
人口流入を禁止すれば良い

292:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:13:15.65 m2QNg2VL0.net
>>288
住民が乗らない路線を維持する必要あるの?

293:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:13:16.63 gG2xmcgi0.net
都市部の利益からの補填は混雑緩和とかに投資すべき金を無駄に使って都市部の住民が損をしてるって事
せめて地元民が乗ってるなら大義名分もあるけど誰も乗ってないからただの無駄だ

294:
24/05/01 10:13:17.36 b5kF0vp00.net
>>288
これよ

295:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:13:25.19 uS8w2IAe0.net
>>280
国土交通省の「指針」があるのでそういうわけにもいかんのだよ。
それが無かったら今頃都会にしか電車は残ってないだろうな。

296:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:13:53.34 vPO2bXJu0.net
>>290
結局車でいいじゃんってなるねそれ
車もいずれ使い物にならなくなるけど

297:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:15:21.38 uS8w2IAe0.net
>>272
それも国土交通省の指針に反する行為ってことで行政指導待った無しになりそうだがな。

298:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:15:45.19 GiaFtps70.net
>>291
居住移転の自由を認めた
現行憲法改正が必要だな
お前やれ

299:hage
24/05/01 10:16:07.17 bojCOLBk0.net
>>43
女が東京と福岡に大量に移動してるってことか?
逆に男は女ほど移動してないのなぜなんだろう
仕事ないのに地元に残ってるの?

300:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:16:51.30 uS8w2IAe0.net
>>292
あるんだな、それが。
無いんだったら30年以上前に地方から鉄道は消えて無くなっとるわな。

301:hage
24/05/01 10:19:24.03 bojCOLBk0.net
>>67
まあ40年近く前の話だしなあ
20年も守れば十分じゃねって思うけど

302:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:19:50.74 IesT38tQ0.net
電車の貨物輸送および小荷物宅配をコミュニティバスが担う形で仕事を増やすとか
しかしここまでやるならJRではなく3セクでやったほうがいいか

303:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:19:54.22 uS8w2IAe0.net
>>289
そう思うならお前が自治体様を説得してこいよw
自治体様さえ同意すりゃ円満に廃線できるのだから。
逆に言えば、自治体様を納得させられないならこんな便所の壁で何をどうイキってみたところで意味などない。

304:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:21:03.78 eFW/vSfq0.net
平坦で景色いい所なら手漕ぎトロッコ走らせれば物好きな客とか乗り鉄来るかもしれんぞ

305:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:21:56.79 vnPiGptI0.net
>>247
それだわな
まあしかしこれに限らず殆どの人間は本当に何も考えてないのがよくわかる
新聞取ってるくせに、いや、未だに新聞取ってテレビ見るような人間だとなおさら、ただ新聞の書いてることを鵜呑みにして社会の動きを全く理解せず、ただ惰性で昔のままの人生を送ってるわ。
若者は年寄は無視して動かないと超絶時代遅れな年寄の道連れになるだけ。

306:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:24:05.83 vPO2bXJu0.net
福岡は人口増加が止まった
いよいよだ
一都市集中する人材が消費し尽くされてこれから九州全域が沈む
北海道はすでに
四国は説明不要なほど過疎化とそれにともなう村社会化が進行してる
日本列島の北と南から現文明の崩れる音が聞こえてくる

307:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:24:06.00 yUWJsdBY0.net
運行会社が被災を祈るしかない状況はちょっとな
復旧費用が数十億となった時にバスでどうにかなる状況だと流石に地元も放棄するだろうし

308:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:24:18.82 pc1l3HxQ0.net
>>304
飛騨でやってたはず。

309:hage
24/05/01 10:24:22.81 bojCOLBk0.net
>>128
なぜ民主ガーになるの?
自民党の話してるのに?

310:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:27:55.97 Qdz9Omq50.net
>>166
昔の情報がない時代の地方の若者は幸福だったんだよ
比較して地方のクソさがよく分かったからみんな逃げ出してる

311:hage
24/05/01 10:28:12.16 bojCOLBk0.net
>>160
カスハラは言っていいだろ

312:十勝三股
24/05/01 10:30:55.03 nAJ/vFC/0.net
すでに廃止された三江線
江津本町駅の1日平均乗降客数はなんとゼロだった!
そりゃ廃止になるよなあ

313:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:32:56.06 m2QNg2VL0.net
>>297
民間企業を規制するなら、国が金を出せば良いんだよ。
デージンの母体の宗教法人税で賄っても良いぞ。

314:hage
24/05/01 10:33:16.91 bojCOLBk0.net
>>202
年収1千万もらえても芸備線沿線では働きたくないかなあ
広島市に住んで通勤は一応できるんならまあありっちゃありか

315:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:34:14.54 nskFf8h00.net
大量輸送が列車運行の本質だから路線バスの着席人数が40人程度と考えて
41人以上の利用実績が無いなら即廃止でいいと思う
地元自治体の公務員全員鉄道出勤強制させて維持に協力する姿勢があるなら継続検討しても良いが
北海道のクズと同じで説明会に自動車でやってきて維持しろと上から目線で文句を言うカスの言い分は無視して
ダイヤ改正待たずに廃止してやったらいいと思う
民間企業はボランティア事業じゃねーんだから
田舎のガキの登校は公務員によるスクールバス運行で面倒みるべき

316:(ジパング)
24/05/01 10:35:47.69 RUlM9AtC0.net
大都市で得た利益を過疎部で還元したくないというなら
大都市区間含めて全部国に返上しろよ

317:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:36:08.02 UskqOOwM0.net
もう馬車でええやん

318:(長野県)(茸)
24/05/01 10:36:29.16 nApccWCq0.net
分割民営化のときに赤字路線廃線にしてこれ以上の廃線はないって話がまだ生きているからな
国交省があれは嘘でしたって公式に認めない限りこの話は続くわな

319:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:37:29.26 XPLO1rVZ0.net
広島辺りから三次経由で出雲まで芸備新幹線を通して
芸備線を並行在来線にすれば3セク化できますが

320:hage
24/05/01 10:37:33.42 bojCOLBk0.net
>>182
元駅員がボランティアで備後落合駅の観光案内とかしてるけど、JRが最初はやめるように伝えてたのよく分かるわ
安全性も担保できないし、下手したらその爺さんのクレームがJRに来るし、正直めちゃくちゃ迷惑だよな

321:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:39:24.11 yWLKVxX50.net
臨時バスを走らせたら良いじゃん
一日一回で

322:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:39:42.74 Qdz9Omq50.net
廃線になった三江線沿線なんて過疎過疎のゾンビランドになってるからな
若い世代がみんな逃げた

323:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:40:02.11 vPO2bXJu0.net
駅周辺に人口を集めて経済圏の再構成をすれば延命は可能だろうが
そもそもそういう住処を移動できる人材なら一極集中で都市や首都圏にとっくの昔に移動してるわな
つまるところ廃線を招いたのは、社会ではなく
そこに住んでいる住民そのもの
今さらゴネるのは筋違いだわな

324:hage
24/05/01 10:40:44.99 bojCOLBk0.net
>>272
平日一日一往復は割とありだと思う
昼間の閑散時間帯に設定したら、運転手の有効活用にもなるし
朝と夕方のラッシュ時間帯には都市部の運転に回せばいい
もう話し合っても無駄ならとことん利便性下げて無視したらいい

325:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:41:01.31 r4nPnGR80.net
社会インフラを民営化とはこういうことだよ
騙されてるやつ多すぎ

326:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:43:07.93 l0vkLDV90.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

327:hage
24/05/01 10:44:18.95 bojCOLBk0.net
>>205
鉄道なくなったら高校生がいなくなるからね
高校生になるタイミングで親含めて家族で引っ越して行くようになるから過疎化が一気に進む

328:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:45:39.30 sPX3fcSW0.net
7億円もあるなら駅のホームドアを設置出来るんだよ。
速度照査ATSやATC等の安全設備にも投資できる。福知山線の悲劇を回避できた。
輸送密度4000人以下の路線は問答無用で廃止。
貨物の線路使用料は、通過トン数に応じた割合に改正する。貨物運賃が大幅に値上がりしても存続できる区間に縮小。

329:hage
24/05/01 10:46:33.56 bojCOLBk0.net
>>224
減便した方が利益出るから実際は減便されてる

330:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:47:42.39 XPLO1rVZ0.net
ブツブツに切りすぎなんだよ
乗り継ぎも悪くしてるし
国鉄時代みたく広島から新見まで直通の普通とか走らせれば
青春18の期間は乗りとおす人増えるから

331:hage
24/05/01 10:49:27.96 bojCOLBk0.net
>>223
リニアは東海が造るから西日本は関係ない

332:
24/05/01 10:50:30.85 b5kF0vp00.net
>>323
バカはこれだからなぁ

333:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:50:35.66 XbpdTZ0/0.net
老害の終の住処なんて知るかよ。若者追い出したんだから潔く廃市廃村しろよ。子どもや子育て世代がいないならインフラ投資なんて無駄だろ。そんな余裕はねえんだよ。
年寄りよぼよぼ共が散々自己責任唱えてきてるんだから見捨てても文句は言わせねえよ。

334:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:53:29.28 N0mlS7Fq0.net
じゃローカル線を走らせたくないJRは国鉄に戻そうか。

335:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:55:54.19 vPO2bXJu0.net
>>332
馬鹿ではない意見をどうぞ

336:hage
24/05/01 10:56:43.18 bojCOLBk0.net
>>242
他のどうしようもない赤字路線はたまたま土砂災害などが発生してそれを理由にJRが再開しないから強制的に自治体に金払わせてるパターンがほとんどだけどね
芸備線は災害も起きないからJRも強行姿勢を取れないだけ

337:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:58:10.49 tyLDdhO40.net
そもそも40年前に分割民営化するときに赤字でも一切廃線はしません約束したのはJR西だろ
ゴールポスト動かすなや

338:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:58:25.01 ZwpHrBV60.net
国鉄民営化も失敗よな

339:hage
24/05/01 10:58:49.40 bojCOLBk0.net
>>252
高齢者は手厚い補助があるからね
実質生活保護の年金ももらってるし

340:名無しさん@涙目です。
24/05/01 10:58:53.49 3j7KqHlg0.net
>>336
ほとんどのソースは?

341:hage
24/05/01 11:00:15.00 bojCOLBk0.net
>>260
平成の大合併が不十分だったからな
令和の大合併して都道府県も市町村も半分に減らしてほしい

342:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:02:34.34 8IXCGtuq0.net
>>1
国の支援 を受けての民営化だからな。廃線は自治体との協議が必要だろう。

343:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:03:17.43 r+UCUrB70.net
血液が流れなくなった

344:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:03:25.46 fD7uYGE10.net
JR「赤字ローカル線廃止したい」
自治体「はあ?廃止は認めん!金は出さん!営業努力しろ!」
JR「じゃあ第三セクター化して お前がやれ」
自治体「やるよ」

自治体「大赤字だから廃止したい」

345:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:03:37.34 8IXCGtuq0.net
>>3
JR民営化のプロセスを知らないのか?

346:hage
24/05/01 11:04:09.30 bojCOLBk0.net
>>340
ほとんどのソースはないわ
ごめんね、印象の話
只見線、美祢線、肥薩線あたりがJRは災害後に廃線に誘導して自治体に負担させたよねって話

347:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:04:44.61 ZTUddmXi0.net
ただでさえ少ない住人が車移動中心で使ってないんだから廃止は免れないだろ

348:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:05:13.40 8IXCGtuq0.net
>>10
お役所感覚がダメで民営化したのに・・・

349:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:06:16.31 kEUL93j50.net
赤字路線なんて廃止一択だろ?
なんで地元の理解得る必要あるのかな?
民間事業なのに

350:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:07:02.41 sPX3fcSW0.net
>>333
老害が便利な自家用車に乗って公共交通機関を潰した結果だよな。

351:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:07:11.11 XFdF45hO0.net
>>347
そうは言うけど1日に4~5本しか無い鉄道を日常の足としては使えんよ
せめて1時間に2本はないと

352:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:07:35.60 Ztefn2vA0.net
出羽守さんはなぜこういう話題の時には出てこないのか

353:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:09:00.09 c9wdv/Et0.net
料金上げればいい
定期代50万とか

354:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:09:39.01 XFdF45hO0.net
>>344
その反省があるから第三セクター化は死んでも認めんわな
昔は罠として機能したけど、
今は誰も騙されない

355:
24/05/01 11:09:59.69 Is1cqcgF0.net
>>349
そう西武多摩川線とか赤字だから廃線にしろと株主総会で訴えられてたなお前も多摩川線廃線するべきだと思うよな赤字路線だから

356:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:10:45.70 HRBmVSJI0.net
>>2
電気使うなよ(笑)

357:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:13:55.16 XFdF45hO0.net
民間企業なので赤字路線は廃止します
黒字路線の山陽新幹線は自前で運用して給料ageageウマウマです
はぁ?ライバルの広島空港に路線通すわけ無いだろw
皆の便利より俺らの金だよwww
責任あるインフラ企業です(キリッ

358:hage
24/05/01 11:15:01.42 bojCOLBk0.net
>>276
必要な赤字路線ならJRも今のところ廃線どうこうは言ってないよね
山陰本線とか
まあ赤字ローカル線が片付いたら次は本線も対象にするんかもしれんけど

359:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:15:27.30 sPX3fcSW0.net
>>355
サーベラスが廃止を提案したのは多摩川、多摩湖、国分寺、秩父線と球団な。
大賛成だよ。黒字線にこそ投資すべき。

360:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:16:57.47 DysqYlSK0.net
社会インフラを担っているという矜持すらなく、単なる金儲け優先だからなw
解くに日本企業はその傾向が強い。

361:山下
24/05/01 11:18:14.44 7r4Nd6G50.net
ゲイビ線♂あかんの?🥺

362:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:18:24.86 EzASgQQg0.net
利用者がいなければもうインフラではない

363:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:20:45.99 AU0p+fmD0.net
需要があるならそのうちまた電車も通るから不要になったら廃線で良い

364:hage
24/05/01 11:22:24.78 bojCOLBk0.net
>>281
それやるんならまだ都会に近い赤穂線とかでやるだろ
芸備線なんかどこから客呼ぶのよ

365:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:23:15.72 1GjkKY/M0.net
本数減らせばいいんじゃね?
さすれば自然に利用者も減る

366:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:25:25.89 vPO2bXJu0.net
まあインフラを担うという発想があるのであれば
住民もその企業に寄り沿わないとな
一方だけ負担を強いるのはゆすりたかりの部類
利用できなくなるのは、利用しなくなった住人のせいだよ

367:hage
24/05/01 11:25:41.67 bojCOLBk0.net
>>289
違うんだなー
こいつら芸備線沿線自治体のやつらが言ってるのは「一人も乗ってなくても存続させろ。客が乗らないのはJRの責任だから自治体は支援しない」

368:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:26:27.36 s+C5iAJQ0.net
>>170
馬鹿じゃないのか

369:hage
24/05/01 11:28:47.85 bojCOLBk0.net
>>312
この芸備線の揉め方を見ると、なぜ三江線はあんなにすんなり廃線できたのか不思議だわ

370:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:29:11.26 yUWJsdBY0.net
沿線自治体も例えば役場や学校や病院を駅前移転するとかして
積極的に鉄道利用しやすいような街作りをしてるならともかく
何もしないでおいて無償でサービスだけ提供を続けろじゃあ

371:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:32:21.94 m2QNg2VL0.net
>>360
赤字線が収支トントンになるまで運賃・料金を上げたなら、あなたの言い分は正しいね。
実際は黒字線から利益を回しているだけでしょう。

372:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:37:59.50 XFdF45hO0.net
これ、この前段階の話として
広島の可部線・芸備線が悲鳴を上げ始めてたころ
高架化、複線化、電化、線形改良なんかの話も持ち上がってたけど
当時の国鉄は大阪での私鉄との消耗戦に掛かりきりで
有力な私鉄の対抗が居ない広島は後回しされ続けコケにされまくったんだよ
呉線なんて複線にしたら元は取れると言う結果まで出て用地取得まで済ませてたのに放置確定とかな
それが今のクソみたいな広島の鉄道網として残ってる
国鉄が可部線を放置するから広島市は安佐南のインフラに莫大な投資を余儀なくされて 
財政糞ほど悪化させて、市内の地下鉄建設なんてもはや絶望的。
芸備線だってもう少しマトモに改良してりゃ良かったろ。
テメーの私利私欲でここまで散々放置しておいて
「赤字だから撤退します(キリッ」とか
寝言は寝て言うものだとは思わんかね

373:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:42:06.50 8Q5LFik20.net
JRは赤字路線周辺を再開発しないのは何故?
住宅を建てて、ショッピングモールを誘致しろよ。
都心ばかり再開発するから、こうなる。自業自得やん。赤字路線は身から出た錆だよ。
なんとかしな!

374:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:43:13.37 m2QNg2VL0.net
>>373
なんとかしな!
JRつ
廃止するね。

375:
24/05/01 11:43:32.58 rcDUtdpZ0.net
芸備線って行き止まりのローカル線じゃなくて関西まで繋がっているんだよな
あと末端が朝ラッシュ6~4両でも捌けない過密路線

376:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:44:56.22 dcCFdnN60.net
赤穂線とか廃止でいいな

377:hage
24/05/01 11:45:18.00 bojCOLBk0.net
>>337
そんな約束をJRが主体的に本当にしたの?
国にやらされたのではなく?

378:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:45:54.07 jJJGjrS90.net
乗車人数も赤字額もヤバいなミニバスで1時間4本くらいにやった方が人も金も楽じゃね

379:名無しさん@涙目です。
24/05/01 11:47:22.62 jJJGjrS90.net
>>373
ショッピンモール作っても車で来るからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch