麻布台ヒルズのスーパー、焼き鳥1本600円、のり弁3456円。日本の格差限界突破へwwwwwwwwwwwww [271912485]at NEWS
麻布台ヒルズのスーパー、焼き鳥1本600円、のり弁3456円。日本の格差限界突破へwwwwwwwwwwwww [271912485] - 暇つぶし2ch184:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:32:37.05 4VpwIWBn0.net
近所のスーパーで似たような鮭ノリ弁当が
498円で売ってるわ、でも鮭はペラペラで
ちくわ天やたまご焼きは見た目似ているなにか
価格が698円位でも良いから鮭の厚さが倍で
本物のちくわやたまご使ったおかずが入った
マトモな鮭ノリ弁当売ってくれないかな

185:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:33:12.95 7zSPMxUo0.net
>>183
ああそうなのかも

186:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:33:35.96 XRDFLkYN0.net
>>1
俺が勤務してる虎ノ門ヒルズはもう少し安いぞ

187:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:34:39.85 Ff7CQW6m0.net
札束抱えてコーヒー飲みに行くジンバブエですかwww

188:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:34:43.73 XRDFLkYN0.net
牛肉は8000円ぐらいで売ってた記憶w
弁当は買える

189:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:35:11.28 YZxLq/pE0.net
なんだか
値上げしても良いんだって企業側は思い始めたね

190:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:35:17.03 xFkNFHNB0.net
なんかこのスレ(奈良県)の人多いなぁ
奈良でいちばん物価高いのって西大寺のエキナカの成城石井だろ

191:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:35:44.79 R5UhtcJl0.net
今の給料のまま日本全国で食糧がこの価格になるという暗示で無ければいいが…

192:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:36:23.19 koUjMun10.net
暗示だよ

193:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:37:02.43 t0K/1mND0.net
長続きするといいですねー(・∀・)ニヤニヤ

194:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:38:34.73 iDzRFnwe0.net
マネロン目的かな

195:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:39:04.46 FLpLKIHH0.net
ラムーはのり弁198円

196:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:40:01.75 sZLCs79S0.net
これを買うやつは馬鹿だから値段見てないけ

197:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:40:09.42 ww7s7JMZ0.net
これが日本の大格差社会の証左

198:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:42:15.51 vmgrW5QW0.net
>>1
何がキツイってその値段なのに全然美味そうじゃないことだ

199:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:43:47.81 WHXMBYWm0.net
賃貸料の分上乗せね

200:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:45:16.28 4hW29MUh0.net
どこのスーパー?まさか玉出?

201:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:46:33.35 byeHeBOo0.net
>>2
最上階住んでるの日本人のIT長者の面々だけどな

202:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:46:56.76 bBay+5v00.net
>>1
鶏を「かしわ」っていってるってことは関西系か

203:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:47:50.90 WB57SMVY0.net
NHKでやってた高級魚屋も夕食用に3万円とか金払ってるマダムがワラワラいてたまげた
あるとこにはあるんだよな、金って

204:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:47:55.84 0/xt8Hyi0.net
金あってもこれは買わないわ

205:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:48:48.23 Dv4Id+sD0.net
>>184
ヤオコーとかな

206:
24/04/18 20:48:56.31 GZNhGw+v0.net
お、俺も毎日かえるお

207:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:51:38.98 Q530ZRFS0.net
大相撲の砂被り席の弁当とかF1会場とかの弁当もこのぐらいするんじゃないの?
富裕層テーマパークに来たと思えばまあ許せるよね?

208:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:51:40.21 IidXIMb90.net
ほか弁買った方が良いような・・・

209:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:52:05.44 yOKrLei90.net
俺がコンビニおにぎり買うより軽いだろこの人達にとっては

210:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:52:27.26 SLQA7LBj0.net
どうせ海鮮丼みたいに中国資本だろ?

211:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:52:34.68 LLQ1TYvF0.net
世の中、金持っててモノの価値を知らないバカがいるから、金が回るんだよw

212:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:53:46.83 koUjMun10.net
土地代の転化でしょ、バブルのときのように、ものがいいということはまずない。

213:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:54:26.36 zgTxZDRN0.net
ウーバーするより良いだろ

214:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:54:51.46 52mvv70f0.net
阪急OASISでええやん

215:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:57:29.92 lXF9g8u+0.net
>>1
このスーパーのバイトはいくら貰ってんだろな?

216:名無しさん@涙目です。
24/04/18 20:57:43.26 cPdE3vg50.net
こんな別世界の高級スーパーの商品よりも激安スーパーで人の食いもんじゃないレベルの物を食わされてる事を問題にすべきだろw

217:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:00:09.37 ldmt9HgD0.net
3000円以上する割に旨そうに見えないのがヤバい

218:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:00:15.23 SHw7e6q80.net
この程度のシャケ弁ならほんのちょっと違う場所に行けくだけで半額以下で買える代物だろ

219:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:03:42.05 uI2jGC970.net
>>216
上に貼ってあるシールには商品名と価格そして栄養成分(カロリーなど)
が書かれてて、わざわざ見る人が少ない商品の底に
貼ってあるシールに原材料一覧…酸化防止剤だの調整剤だの

220:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:03:50.40 t62PQjRv0.net
>>216
激安スーパーの弁当を美味いと思える馬鹿舌と生鮮食ってもなんともない鈍感な内臓でよかったと思う
というか首都圏住まいの人って毎食とはいかないにしても日の食費として朝昼晩で5千円くらいは計上してるんじゃないの?

221:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:04:27.27 nHcGoxJk0.net
@t8Xv8nnxSr37UZa←この垢の本人なんだが女の子()が云々のツイートあるけどそれら全部ゴミだからね^^

222:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:05:02.27 is4RKrSM0.net
無理すぎるわ

223:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:05:17.50 PACQLoMk0.net
外人向けだろみんな生協とかイオンとかネットスーパーで買ってるんだぜ

224:スプリクト山下(庭)
24/04/18 21:06:03.74 +zxMTNtr0.net
金持ち『おっ、のり弁かなつかしいな』
金持ち『あの頃は貧乏でこればっか食べてたなあ…シミジミ』
初心にかえる為に必要なんですよのり弁は

225:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:06:37.96 PACQLoMk0.net
>>211
金持ちは他人に金を使わせる側だから当然買わないよこういうのは
麻布だろうが広尾だろうが田園調布だろうが地元民は割と日常では同じモン食ってるよ

226:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:07:16.37 7zSPMxUo0.net
>>218
わかってねーな
高いことに意味があるんだよ
高級外車だってタイヤ四つに
エンジン一つだろ
違うのは一般人が買えないこと

227:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:12:09.38 8brekFMO0.net
>>216
玉出ですら、食えないようなのは極少ないだろw
食う気にさせられないってのが、より正確w
ラムーに至っては、宗教活動の一環だから、それなりにコスパ良い感じだし
※大阪に旅行に行った際、冷やかしに行っただけなので、試食はしていないw

228:
24/04/18 21:15:57.84 2p+yNQBi0.net
>>14
君も貯金が10万円切ったら申請する権利があるよ。餓死や犯罪を犯す前に是非申請してね。

229:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:16:19.15 zMjt4SQW0.net
>>1
こんなボッタクリより尾登の飯の方がまだ好感持てるわ
いいだろ!!

230:
24/04/18 21:17:25.79 OkxNJiij0.net
50億持っている世帯でも焼き鳥やのり弁食べるのか意外と庶民派なんだな

231:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:17:48.06 HvKVFlc50.net
>>227
元ラムーのバイトだけど宗教は関係ないよ、その理屈なら他のスーパーは仏教系のスーパーになるんだけどw

232:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:19:34.87 TibGpDe40.net
キングコースの値段かよ

233:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:27:20.20 WZ8GLKJS0.net
買えばいいんじゃない
経済は回してもらわないと

234:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:28:51.02 Cs10zR9s0.net
麻布十番の環三沿いにあった、インターナショナルなスーパーってなくなったんだっけ?

235:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:29:42.93 7Jen7P8+0.net
>>1
昨日までがあそこのJPタワー展望台解放日だったから大挙して押し寄せてなのかな?
どこのお店も夢のような空間だなーと。
わりと席に余裕があったのは値段がどこも高いからなのかも?(ラウンジにビジターで入ったら窓際はメンバーオンリーといわれたw)

236:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:30:07.40 tUl1i0WA0.net
宇宙人が攻めてきて全部焼け野原にならんかな

237:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:31:37.68 HwDHNUVl0.net
>>1
流石にこの海苔弁買う奴アホやろ

238:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:31:55.99 vKfC5y4q0.net
まぁすぐにテナント撤退するんじゃないスカ

239:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:32:21.33 7Jen7P8+0.net
>>25
それ、赤坂では?

240:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:33:33.22 Cs10zR9s0.net
>>226
でも、このパッケージだと流石に弁松でいいやって思ってしまうわ

241:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:38:27.62 RH22M7qX0.net
ワロタ
もう桁がひとつ違うやろw

242:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:46:37.23 /Ob4V9jw0.net
たまの贅沢なだけだろ
俺もアイス1個600円とかたまに食うぞ

243:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:50:02.59 /Ob4V9jw0.net
つーか鮭と海苔って、どっちも高級食材なのに安い弁当の代名詞になってるのが異常

244:名無しさん@涙目です。
24/04/18 21:58:15.56 sZ3k/I9x0.net
自宅に呼びよせた庶民に
「海苔弁しか無いけど良い?」とか言いながら
値札の付いたままの弁当を振る舞う という楽しみが出来るだろ?w

245:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:00:14.31 UU9jrVPN0.net
これが安いと思えないならヒルズに住む資格ないよ

246:
24/04/18 22:01:53.80 c0aoFCI80.net
お弁当はもっとおいしそうなのにしてください
お願いします

247:
24/04/18 22:02:18.70 TEFdvJlj0.net
海苔弁は、何で根津松本の通常のパッケージでないんだよ
ちゃんとした箱なら、あー高級海苔弁ね、で終わるのに

248:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:03:37.89 w5YDAmmH0.net
3456円あったら5日凌げる

249:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:05:40.42 T7H2kS3c0.net
中国に魂を売った者たち

250:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:06:36.46 5w/yVmpP0.net
竹中「安過ぎ」

251:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:08:28.26 cmFKUCaD0.net
庶民の食事を高級志向にして
見下してる富裕層の遊びだろ?

252:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:08:57.37 AaBYs4an0.net
>>230
女中さんお手伝いさんの昼食かもしれん

253:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:09:34.69 AxY+dDz10.net
まあ金持ちからぼったくる商売は必要よ
年収が平均の3倍以上あるような人からはコンビニでもスーパーでも倍の金額で売っていいようにしたほうがいい
日本は平均やそれより下に全てを合わせすぎ

254:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:12:42.32 yy8+pQx+0.net
ほっともっとののり弁10回買う
美味しいよ

255:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:13:27.36 qR/lBuZL0.net
東京って金持ち多いんだな

256:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:17:05.42 HqZ6ZXZp0.net
埼玉も同じくらいの値段だよ

257:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:17:27.86 KxJtz30f0.net
こののり弁を毎日3食買ってたら年間の食費400万ぐらいになるな

258:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:18:23.86 RNscAWzv0.net
金あるなら海苔弁なんて食わずにもっと旨いものを食うわな。
金持ちは無駄なものには金出さないと思うわな。

259:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:19:30.79 pjybLwSU0.net
そんなお金出せる人はのり弁買わないだろw

260:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:20:04.95 IbVr3/vx0.net
ここでこれを買って食べるのも裕福と思える満足感があるのかね

261:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:20:43.90 flfV5aJu0.net
これこの世界の住人にとっては当然なんだわ
安すぎる価格でやられると買う方も恥ずかしくなっちゃうから
これはお店にとっても俺等にとってもWin-Winなわけ

262:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:20:51.27 j3+yOnrx0.net
ていうか結局のり弁食べてるのが悲しいわw

263:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:21:13.62 LsZS43B90.net
完全に日本人相手にしてないな
北海道のニセコと一緒だろこれ

264:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:21:50.50 05h9hNi70.net
3456円には見えないな

265:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:22:14.94 05h9hNi70.net
来日外国人からしたら
これでも激安なんだろうな

266:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:22:30.37 +sObxHzw0.net
ガラガラワロタ

267:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:22:35.85 PyI/vizr0.net
セレブ気取りで半額シール貼られるの待ってんだろどうせ

268:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:23:31.16 IH88vGvI0.net
オーケーの380円ぐらいのシャケ弁の方が美味そうでワロタ

269:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:23:57.86 LsZS43B90.net
一方我が国内では
URLリンク(n.picvr.net)
URLリンク(n.picvr.net)
URLリンク(n.picvr.net)
URLリンク(n.picvr.net)

270:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:25:38.35 RNscAWzv0.net
この辺のマダムも買い物する時は、渋谷とかに行ってる気がするな。
まあ、渋谷も随分変わったから、よう分からんけど。
東横も本店もなくなったしな。

271:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:26:54.24 aBCBh60G0.net
>>259
こんなに他より高いのり弁当ってどんなのだろー?って興味で買うんじゃないかな

272:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:32:13.85 z+Yp5xLS0.net
東京って物価高いんだな

273:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:32:19.01 iGFykWh40.net
ウォンも漢字表記で円じゃなかった?
麻布台ヒルズじゃなくて韓国のスーパーで撮ってそう

274:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:34:36.09 K33iGLO/0.net
セレブトマト売ってるとこ?(´・ω・`)

275:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:35:56.16 fg1hd3bw0.net
商品を運送する途中に地雷でも埋まってるのか?
雪山でもこれよりは安いだろ

276:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:36:38.05 Cs10zR9s0.net
>>273
朝鮮は漢字を捨てたのでウォンに相当する漢字はない
漢字表記で円なのは中国元(CNY)

277:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:37:31.46 SAXyXwW80.net
>>264
345.6円の打ち間違いに思えるよな

278:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:40:16.90 lmImqjAx0.net
金のあるやつから高い金取るのは全然構わん。
高いと思うなら他行けば安く買えるんだから。

279:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:40:23.29 AaBYs4an0.net
昨今、海苔弁の世界に、小さな革命が起こっていることをご存知ですか? とある鮮魚店が作る「究極の海苔弁」をご紹介します。
東京下町に店を構える「根津 松本」は、ミシュランの星付きレストランや一流料亭などにしか流通されない‟一級品”の魚だけを厳選して仕入れる、稀代の鮮魚店です。
URLリンク(kunel-salon.com)

280:青梅線人
24/04/18 22:40:53.49 GchCB3qC0.net
>>85
ああ、つまり単にこのお店が高級店なだけ?
個人経営の高級ブチックとファッションセンターしまむらが隣同士にあるようなもんか

281:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:40:55.36 MeT0sWaS0.net
使ってる鮭がケイジなんだろ

282:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:45:49.75 GPBVM+1b0.net
いやこれ格差じゃない気がする(´・ω・`)

283:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:47:14.09 c/CXbVkf0.net
金持ってても海苔弁当食いたくなるもんなんかw

284:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:47:50.82 lmImqjAx0.net
麻布台ヒルズとか一般人は普通あんな場所にわざわざ行かんから無問題

285:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:48:24.29 Cs10zR9s0.net
>>279
正に「情報を食う」弁当なんだね
理解したわw

286:
24/04/18 22:49:25.40 RNWgb1A40.net
庶民価格の5,6倍という感じだけど5,6倍の価値があるとはとても思えない
喜んで買うのは否定しないけど庶民感覚だとただのボッタクリ

287:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:56:01.69 9sBkhyYG0.net
こんな値段で普通に買う奴って凄いわ
幾ら金持ってても俺は買わない
場所代とか知らんわ

288:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:57:54.49 Cs10zR9s0.net
弁当ってのはどんな状況でも安定して美味しくいただけるのがいいのであって
自称高級鮮魚がどーの、ブランド米がどーの、うんちくはどうでもいいわなw
ま、購入層は、弁松、今半、叙々苑あたりの、所謂「ロケ弁」クラスを食べ飽きた人なんだろうけど

289:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:58:35.18 Cs10zR9s0.net
>>259
あえてのり弁食べて、おいしかったをインスタ

290:名無しさん@涙目です。
24/04/18 22:58:47.21 42GCs1pR0.net
わけわからん世界やな
俺年収7000万あるけど絶対にこんな暮らしできないわすき家が値上げしただけで割高感感じて行かなくなったし

291:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:01:40.34 FeRfz20P0.net
>>287
創業者利益で1000億円単位の資産持ってる人達だから心配しなくても一生使い切れないでしょ

292:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:01:42.79 ry1J/Aca0.net
こんなの買うの極小数だと思うけど採算取れるの?

293:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:02:29.45 KxJtz30f0.net
まあでも居酒屋とかで小皿に載った料理が500円~とかで出てくるしな
それを詰め合わせたものと考えればまあわからんでもないような気がしてきた
雰囲気を食ってるんだよな要するに
値段相応に美味しいかはわからんがとりあえず残念なのは冷えてるということ

294:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:03:41.64 m2T+ZBbl0.net
本来100円くらいの焼き鳥ではあるが
土地代が高いんだから別にボッタクリでも無かろう

295:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:04:55.61 VVHmpiyX0.net
いいとこの米と海苔なんだろうな?

296:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:07:27.27 DyONlBIR0.net
金持ち相手なのに3456円にする意味があるの?
3500円でいいだろ

297:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:07:42.64 Cs10zR9s0.net
>>292
採算とるための価格設定よ

298:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:07:44.73 Gi0vviiN0.net
この弁当を作っている奴と収支を連結決算して採算をとるためにやってるんだろ

299:
24/04/18 23:08:24.18 zSoJr2Of0.net
俺の年収300万で350円の海苔弁買えるから
年収3000万ならこれでも余裕なんだろうな

300:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:09:56.42 42GCs1pR0.net
まっちゃんが女にどん兵衛出してたけど結局元が庶民だと贅沢できないんだよ金使う=悪だから
こんなんを罪悪感なく買える人は心も金持ちなんだろうな

301:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:12:43.06 Tgc5GTCn0.net
すげーよなここ
銀座のデパ地下なんて池袋とか新宿と大差ないのに

302:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:12:47.45 /Ob4V9jw0.net
焼き鳥はそもそもうなぎ屋が、うなぎの入荷がない時に代わりに鳥焼いてただけだから高級料理だろ
手間隙かかってる

303:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:13:59.92 Tu8c3o420.net
騙されてね?
黒門市場揶揄してここでぼったくられてるやつらいそう

304:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:16:31.04 WRFV6l1d0.net
>>299
サラリーマン家庭で買うやついねーよw
会社(病院とかの士業でも可)経営者が買って領収書もらって、顧客との昼会食に使ったことにして、経費計上よ

305:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:19:13.94 8ERQMoNP0.net
一般的なシャケ弁600円、一般的なうなぎ弁当2500円だとするとここのうなぎ弁当は15000円ぐらいか

306:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:19:19.73 6h0uwWpx0.net
3千円だすなら店で出来立ての料理食ったほうが美味いだろ

307:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:21:43.74 WRFV6l1d0.net
あ、昼会食は会議費(上限5000円)計上な
3456円の弁当に飲み物、デザートつけたら、5000円だろ
会議費だから全部損金で処理できて、節税(゚д゚)ウマー

308:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:23:11.26 WRFV6l1d0.net
>>303
ぼったくられてても、税金払うよりは満足なんだよ

309:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:26:21.26 PpcGSzSP0.net
トンキンの金持ちってこんな残飯食ってんの?かわいそう

310:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:38:36.85 IH88vGvI0.net
俺も池袋の東武や西武のデパ地下でよく弁当買うが、
3500円なら結構上等なステーキ丼とか海鮮丼買えるわな
のり弁も1,200円ぐらいなのは見るが、麻布台ヒルズは次元が違うなw

311:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:41:57.00 l0a/QuMV0.net
近所にオリジン弁当あるけど、タルタルのり弁が税別297円(税込み320円)だぞ

312:
24/04/18 23:42:54.70 5/ftHEUJ0.net
金持ちからはどんどん毟ればいい

313:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:48:48.92 t+B8PAi20.net
外国人向けなんかな

314:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:50:20.94 ZRHEmPbO0.net
>>2
海苔弁が?

315:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:54:55.26 LkJ/b1RR0.net
のり弁が全然美味そうに見えない
ほっともっとでいいよ

316:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:54:58.10 wkH6a02l0.net
>>283
妻はいわゆる名家のお嬢様だけどそもそもノリ弁とかよく分かってない
ホットモットみたいのには入ったことないだろうし
幕の内の量を少なくした弁当を考案した時に白米の上に海苔を敷いたから海苔弁と名付けられた、くらいの認識だと思う

317:名無しさん@涙目です。
24/04/18 23:58:13.47 FG2uoSFh0.net
>>1
買って食べて食レポはよ

318:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:01:02.25 aYpTSW4l0.net
ぼったくりすぎるだろ

319:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:03:04.96 aYpTSW4l0.net
こののり弁を買う人は金持ちでも頭がかなり悪いと思う

320:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:03:20.70 +wVK6gil0.net
インバウン丼笑えねーなトンキン

321:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:04:10.38 uGWjunix0.net
金持ちの考える事はよく分からん
ヤオコーでいいだろと思うけど

322:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:05:19.75 oEy8s5ZQ0.net
ヲンというオチ

323:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:07:03.29 aI5FzdJa0.net
家賃払っても利益すごいだろうな
利益出すのに原材料30%以下って言われるが
ここは5%以下だよな

324:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:09:15.22 QWm1f5EN0.net
デパ地下を超えたな

325:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:10:18.40 fMBDK3PD0.net
いや俺、一応年収2500万円だがここに住めるイメージがわかない
いやむしろ住みたいとも思わないが…

326:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:11:27.14 9llGqMvN0.net
値段分うまかったらなんの問題もないが
どう考えてもボッタだろうな

327:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:13:43.77 0qMsyHM70.net
>>110
これの再現なのか
これが詐欺なのか

328:名無しさん@涙目です。(長野県) [TW]
24/04/19 00:25:35.81 Acdg1UDq0.net
無駄に高いものを買うことでステータスを確認する人たち用

329:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/04/19 00:31:34.82 2peUo5vt0.net
半額タイムはあるの?

330:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
24/04/19 00:33:50.27 96raBGwM0.net
美味そうだけど高すぎw

331:名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES]
24/04/19 00:33:53.95 Dzp2/Vc10.net
>>21
赤羽橋方面の坂下ったあたりに野田岩といううなぎ屋あるな

332:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:56:12.78 knWXC18B0.net
まあ高級寿司の価格破壊!と題した立ち食いが8000円からの時代だもんな

333:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:57:20.22 CRoCexP20.net
>>10
どんだけシャケ高級なの使用してるんかね

334:名無しさん@涙目です。
24/04/19 00:59:28.67 d2Rzcikm0.net
麻布台ヒルズに住む層にスーパーののり弁が需要あるとは思えないけどな

335:
24/04/19 01:06:27.82 FWS6+23D0.net
アホやな、こんなところで買い物する奴は

336:名無しさん@涙目です。
24/04/19 01:07:49.26 hqQfxr6h0.net
のり弁は子供用なんだろう
まさかヒルズ住みの大人が食べないよね

337:名無しさん@涙目です。
24/04/19 01:10:39.56 RN09Eq0n0.net
のり弁で3000円ならラーメン売ったら1万円だな

338:名無しさん@涙目です。
24/04/19 01:13:19.13 xxCdyr490.net
>>1
焼き鳥はわからんでも無いがのり弁はなんなの??

339:名無しさん@涙目です。
24/04/19 01:15:33.22 RN09Eq0n0.net
このスーパー売上利益率90%超えてるんじゃないか

340:名無しさん@涙目です。
24/04/19 01:17:37.81 D5As1RzE0.net
3000円出すならうな重でも食いたい

341:名無しさん@涙目です。
24/04/19 01:36:40.22 y1WLL2hI0.net
>>1
値段はともかく、あんまり美味しそうに見えないのがちょっと…

342:🎩
24/04/19 02:01:53.02 Yps8hEIa0.net
高い高いと愚痴のように言いながら、実際はそれを買えることを自慢するために買っている

343:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:10:21.17 LfkJB0Od0.net
おいらがたまに買う贅沢品・竹中缶詰のオイルサーディンより高い焼き鳥…
惣菜の並べかたがまた…商品のぞきこみながら咳き込む小汚ないジジイもいねーんだろうな

344:
24/04/19 02:15:03.62 vcevnwMn0.net
このクオリティの海苔弁なら銀座シックスか東京ミッドタウンで充分だ
値段も半額位だし

345:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:21:09.40 Zqd3Z2uk0.net
なんだろう
頭が悪い

346:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:23:27.58 soc81GB90.net
>>23
そもそも維持費がボッタクリなんだがw

347:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:24:19.11 d70UwV5R0.net
>>340
3000円で食べられるうな重なんてある?

348:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:34:00.41 soc81GB90.net
3000円ののり弁買うくらいなら
オードブル注文するわ
URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:35:02.76 soc81GB90.net
>>339
半分以上ヤクザにみかじめ料払ってるから

350:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:36:12.58 soc81GB90.net
3000円ののり弁買うくらいなら
3000円の焼肉食べ放題行くわ

351:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:49:30.33 KoHsgX7Y0.net
>>347
3千円なら今は鰻丼しか食えないな
中国産でもなければ重は無理

352:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:50:13.57 3oJvix6l0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

353:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:53:25.49 Np0SsL6G0.net
このスーパーで近所の人に会うことがステータスになってそう

354:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:55:41.53 niLkbRgD0.net
ココで買うメリットって何があるんだろ?  糞高い観光価格の店行く観光客みたいなモン?

355:名無しさん@涙目です。
24/04/19 02:57:29.68 0H+1z/fB0.net
自炊はしない連中だろ

356:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:00:03.55 diaPCnk+0.net
中卒高卒がいない世界って感じ
URLリンク(imgur.com)

357:
24/04/19 03:13:51.71 bW33oGsy0.net
焼き鳥は一回買ってみたい気もする
大した味じゃないだろうけど

358:
24/04/19 03:15:13.12 olylPe640.net
スーパーでこれは無いわ

359:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:26:03.35 n0dpm6Ra0.net
良いじゃん!コレが毎日買えるのがステータスなんだろうから、むしろここに買いに来る事が金持ち自己顕示欲を満たされるんじゃないの?
名誉付加料金!

360:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:26:07.22 UoN4uuMd0.net
アリえない ボッタクリ。まあそういうところに住むやつは 超越してるからな。
くれぐれも。老後。 キリギリスになって アリ に迷惑がられないようにwwww
最期は。 翌朝! キリギリスは 綺麗な  氷柱! に!なっているのであった!!!  という 落とし前。W 知らなかった?
イソップも マザー・グースも 童話・童謡だけど!結末は全部!!悲惨!だ! どっちも!ブラックユーモアだ!!!!!!
 
餓鬼の頃から! この世の習わしを教えとこう! というのだよ。 知らなかったか???

361:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:29:42.37 UoN4uuMd0.net
おい!! 森ビル!!!
閻魔様に 舌抜かれてこい!! 
閻魔帳に!何が書かれているか?教えてやろうか??ww

362:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:34:11.76 X779VObS0.net
>>1
ウォンじゃねえのか

363:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:34:15.48 UoN4uuMd0.net
森ビル  バブルの時。 六本木ヒルズの時も、当時は普通の住宅地だったところを えげつなく 地上げ  して! 六本木ヒルズに仕立て上げたよね?俺?知っているんだけどさ??
懲りずに!まだやるか!! 鬼!だお前は!森!!

364:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:38:03.94 UoN4uuMd0.net
多分。俺達とは違う ビリオネア だらけなんだろうな。そうなら 納得! 焼き鳥なんか 1本100円なのよ ぼったくられているだけww 比内地鶏を使っても そうはならないなwww 馬鹿なのよ 売る方も買う方もwww イカレテル!1 ほっとけww いずれ破綻するから 楽しみにしておこうww

365:名無しさん@涙目です。
24/04/19 03:59:06.97 UoN4uuMd0.net
>>363
もう画像が飛んじゃったから 証拠は言えないけど。 六本木ヒルズの前は。少し高度差がある、2階建てくらいの住宅地だった。という写真を見たな。 高低差 崖 は 今の土木技術では簡単だ。
自分は横浜市南区八幡町 だけど。 その奥の
URLリンク(www.google.co.jp)
大坂」 ハイマート 中村冒険パーク は 捏造。
50年前は 大坂の北は凄い谷間で 大坂から見えない!谷間!!
50年前1小学校のみんなで探検に行った! 大坂から見えないから 反対側から!!
酷い!獣道だったな!
と。見下ろすと!! はじめ人間ギャートルズ そのもの!だったわwwみすぼらしい服装で!!!薪で飯を炊く! そういう世界だったな!!!  八幡谷戸と言って、 死んだ祖母からは あそこには!行っちゃいけないよ!! と散々言われてたから。スラム 貧民窟ですな。50年前の話
だから。物見の見物をしました 小学生dったけどさ。
今はその谷間もろとも 埋め立てられてしまい、 マンションとか公園とか。w 平気にあるわけよ。 近所だけど 気持ちが悪くて 近寄りたくないな かつてを知ってる自分は。

366:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:03:11.70 3y77zrYa0.net
URLリンク(stat.ameba.jp)

367:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:12:27.41 QOaxuZu30.net
ホテルのコーヒー1杯1000円とかぼったくりバーの酒1杯10000円とか
昔からあるだろ
それとどう違うんだよ

368:
24/04/19 04:17:57.85 yzqu6iRu0.net
>>216
地方スーパーもいまだに
398円弁当とかおいてるよ
北斗の拳世界もうすぐだな

369:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:19:52.25 lXwFYG/C0.net
とりせんってスーパーの焼き鳥が美味しかった

370:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:20:26.62 UoN4uuMd0.net
>>365
具体的に言う。
URLリンク(www.google.co.jp)
マークミュー ハイマートマンションの西側 中村冒険パークの南端 は
 凄い渓谷で、 大坂から西側は絶壁!で底が見えない!!
だから、小学生の頃冒険で 反対側の獣道を登って 現認した!
URLリンク(www.google.co.jp)
獣道だ 50年経ったからわからねえけどな。

371:(庭)[US]
24/04/19 04:20:41.96 I7J2U/e40.net
まぁまぁやな

372:名無しさん@涙目です。
24/04/19 04:30:41.42 UoN4uuMd0.net
>>370
嘘つけ!!! と言われても結構だよ
自分は 横浜市戸塚区平戸町にもいたことがあったが。死んだ親父と50年前にザリガニ オタマジャクシを取りに行った。
旧東海道という小道を超えて竹林を降りると、茅葺きの農家。ガマが生えてる。のどかな田園。 山の向こうから 東海道線の電車の唸り声が聞こえる。
そこが今や!旧東海道gは今でもあるけど、見事にそれから西は!!竹林は無くて、 今や!!!!ww 東戸塚駅 さまさま よ!!。様々 呆れってものも言えないわ。
オタマジャクシも ザリガニも いねえ!!!!

373:さげげ
24/04/19 04:46:07.14 4oXfzzVM0.net
根津松本
銀鱈 西京漬 2切
¥2,592

のり弁当は、銀鱈が糞高い。
銀鱈のみでこの値段。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch