今の時代リモコンで照明消してない家って底辺らしいな [194767121]at NEWS
今の時代リモコンで照明消してない家って底辺らしいな [194767121] - 暇つぶし2ch402:名無しさん@涙目です。
24/03/29 09:10:33.13 iQYwmsRV0.net
電球をキュッキュと回してやな

403:名無しさん@涙目です。
24/03/29 10:11:38.85 tkpiu9fB0.net
リモコンはなくすと面倒い

404:名無しさん@涙目です。
24/03/29 11:01:28.94 qagJodzr0.net
>>392
気にしてなくても少なくなったらスマホに通知来るべ?

405:(やわらか銀行)
24/03/29 11:04:16.33 fwOZl2w80.net
>>392
オレは学習リモコンとSwitchBotに学習させて、
リモコンは押し入れに片付けてる。
ジャマやし。

406:名無しさん@涙目です。
24/03/29 11:05:32.58 62LBSugE0.net
今日日リモコンの付いてない照明なんて売ってのか?

407:(やわらか銀行)
24/03/29 11:06:37.63 fwOZl2w80.net
>>402
人感センサー付きライトとか?

408:名無しさん@涙目です。
24/03/29 11:06:48.29 62LBSugE0.net
人感センサーのついている電球は楽でいいな

409:名無しさん@涙目です。
24/03/29 11:14:03.61 qagJodzr0.net
>>402
付�


410:ョしてなくてオプションだった 家全部で8個買った



411:名無しさん@涙目です。
24/03/29 11:29:25.56 xTY2l88T0.net
LEDだけならecoだったのに、多機能化で周辺回路が電気喰ってて本末転倒。

412:名無しさん@涙目です。
24/03/29 12:04:55.67 JEcdOXtp0.net
>>19
パラパラでも踊ってなよ

413:(茸)(茸) [BR]
24/03/29 12:17:04.95 c+yFrZ6P0.net
うちは壁スイッチだけだ
オシャレかと思ってダウンライトで天井にたくさんライトが埋まってるから仕方ないのだが
普通のシーリングライトにしときゃよかったと後で後悔

414:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
24/03/29 12:19:15.54 TstUEeAH0.net
リモコンだらけになるから導入してないわ
長紐で寝ながら消灯するのがええんや

415:名無しさん@涙目です。(庭) [BE]
24/03/29 12:35:39.29 qagJodzr0.net
>>408
壁スイッチをパナソニックの取ったらリモコンに変更して貰えば良いじゃない
うちはダウンライトがE26電球仕様だから全部HUE入れてるけど

416:名無しさん@涙目です。
24/03/29 14:43:50.22 +bfGXMrj0.net
全部交換するとなると配線工事も含めて百万くらいかかるから中々踏ん切りがつかない

417:(東京都)
24/03/29 15:16:08.13 Q/BdWzla0.net
使えるもの捨てんのも勿体ないから20年前くらいの紐付きのまだ使ってるわ

418:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
24/03/29 16:28:02.61 V28axOcP0.net
紐無かったらシャドーボクシングの練習できないじゃん

419:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
24/03/29 16:56:51.22 GExl7siU0.net
うちはまだチャンネルをガチャガチャしてるが?

420:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:19:02.61 0xQYHNMU0.net
>>377
レスいただき恐縮いたしておりますw
ごもっとも

421:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:20:07.79 0xQYHNMU0.net
引き紐のほうが良い
昭和っぽくって
知らずに手をふりあげて
服のそでとかでひっかかって
勝手に付いたり消えたりw

422:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:20:23.65 0xQYHNMU0.net
点いたり 漢字これ

423:安倍晋三
24/03/29 21:30:36.29 YoanFukt0.net
>>1おい、底辺
今時は声で管理するんだぞ

424:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:36:13.53 0xQYHNMU0.net
「アレックス、電気消して」
わかりました ブレーカー落ちるw
電灯消してならいいかも

425:(やわらか銀行)
24/03/29 21:43:31.15 fwOZl2w80.net
>>416
点灯:灯(あか)りを点(つ)ける

426:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:46:11.97 0xQYHNMU0.net
>>420
明るいナショナル♪
ひかるひかる東芝♪
このきなんのき日立の木

427:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:46:53.79 0xQYHNMU0.net
日立もLED照明やめたのかな

428:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:48:07.34 veF38nXt0.net
ECHO SHOW5が1980円の時に買って特に使い道ないけど、
布団入ってから声で明かり操作できるのはかなり便利

429:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:48:07.92 0xQYHNMU0.net
>>417にかいたのに

430:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:48:42.45 dyDa9NI60.net
アレクサ、ラブホの照明にして

431:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:49:12.95 3QtXR+fk0.net
>>210
わずかでも動けば反応するのを見つけたけどもう売ってない…

432:(東京都)(神奈川県)(庭)
24/03/29 21:50:26.95 u5r4gnIh0.net
昭和の人って、照明点灯のこと「電気つけて」って言うの意味わからん

433:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:51:30.29 0xQYHNMU0.net
電気器具ならわかる?>>427

434:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:52:47.29 0xQYHNMU0.net
でも若者鉄道、気動車を電車っていうしw
ディーゼルエンジンの駆動でうごいているんだけど
時々エンジンで発電してモーターの機関車も国鉄時代にあったが

435:(やわらか銀行)
24/03/29 21:53:06.24 fwOZl2w80.net
人感センサーで消灯する10秒前に50%に減光する機種があるね。
尼で千円未満だったから注文したった。

436:名無しさん@涙目です。
24/03/29 21:53:19.32 0xQYHNMU0.net
明かりをつけましょぼんぼりに♪

437:(やわらか銀行)
24/03/29 21:59:42.81 fwOZl2w80.net
>>427
昔は電子レンジも炊飯器も電気ケトルもなくて、
「電気といえば裸電球のこと」だったんだよ。
今でも鮮明に覚えてる。
驚いたよ。
夜なのに昼みたいに明るいって。
でもね、夜にサイレンが鳴るんだ。
空襲警報ってやつ。
そうすると、焼夷弾を落とされないように、
黒いカーテンを閉めて電気を消すんだ。
防空頭巾を被ってね。
ほんの80年前の話だよ。

438:名無しさん@涙目です。
24/03/29 22:14:27.98 KNYhKmNR0.net
紐スイッチってプルスイッチって名称なのね
シーリングライトで紐スイッチって店頭で売って無い

439:名無しさん@涙目です。
24/03/29 23:26:08.72 csCuLgvS0.net
LEDに替えてからもしばらくは寝る時になくなった紐を引こうとして空振りしてたわ

440:名無しさん@涙目です。
24/03/29 23:47:21.29 0xQYHNMU0.net
プル PULL 引く 英語

441:名無しさん@涙目です。
24/03/30 00:00:56.63 /WEVB2iM0.net
和風シーリングはある
絶版したかなw

442:名無しさん@涙目です。
24/03/30 00:49:33.68 rkKwsx9C0.net
声って面倒だろ
1週間くらい声出したくないわ

443:名無しさん@涙目です。
24/03/30 03:27:53.73 L+FttaiX0.net
>>433
もう売ってないんだよな
10年以上前でもう1~2機種ぐらいしかなかった記憶

444:名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
24/03/30 07:04:43.43 2gcjDf520.net
>>396
照明、カーテン、目覚まし、テレビ、加湿器、空気清浄機、エアコン、映画見る用のスピーカー
全部アレクサに起動させてるわ

445:名無しさん@涙目です。
24/03/30 07:15:39.23 kttwxxPg0.net
アレクサ面倒くさいわ

446:名無しさん@涙目です。
24/03/30 07:28:42.80 hXXwgVdC0.net
紐とかリモコンとか凄いな

447:名無しさん@涙目です。
24/03/30 07:29:32.20 hXXwgVdC0.net
底辺やば

448:名無し
24/03/30 07:35:51.51 B4Lprub50.net
今はスマホ操作やろ
リモコンw

449:名無しさん@涙目です。
24/03/30 07:38:34.57 RqDbmwMI0.net
電気屋やけど、豪邸ほど引き紐にしたがるよ

450:名無しさん@涙目です。
24/03/30 07:40:53.21 GSvGvfL10.net
紐じゃないと、ボクシングと回し蹴りの練習できないだろ

451:名無しさん@涙目です。
24/03/30 08:19:18.59 83+MxQjN0.net
底辺も何もそんなん5000円で買えるだろ
パナソニックでとコイズミでもいいけど

452:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
24/03/30 08:36:29.78 AQY/6oSt0.net
上級はカーテン・ブラインドが電動でHEMSと繋がってて自動制御
コンセント隠すにはカーテンボックス必須だし新築じゃないと難しい

453:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/03/30 09:42:22.99 ymV1sewD0.net
ウチは底辺だったのか。。。。

454:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RW]
24/03/30 10:08:55.86 hmtc0AyY0.net
亡き祖父母の家住んでるけど壁のスイッチすら無いわ
和室はヒモ引っ張るしかオンオフ不可能
Switch botだからいいけど

455:名無しさん@涙目です。
24/03/30 10:54:00.87 mfGW8gyA0.net
紐付きペンダントライトはリモートコントロール
線が繋がったコントローラーで操作するヤツをリモコン戦車って言ってたろ

456:名無しさん@涙目です。
24/03/30 11:27:13.29 j475wPNm0.net
うちは人感センサーや

457:名無しさん@涙目です。
24/03/30 12:45:58.08 R4k63+U+0.net
>>443
ハブとおして音声で消してるわ

458:名無しさん@涙目です。
24/03/30 12:47:00.63 tzESSEQf0.net
>>13
アリエクなんかで数百円の小さくて安いの売ってるぞ。
床下収納やクローゼット、廊下なんかに付けると非常に便利。
ダイソーでも300円くらいのがあった。乾電池式。

459:名無しさん@涙目です。
24/03/30 12:50:51.06 tzESSEQf0.net
「アクセラ電気点けて」って何度も言っても無反応。
こりゃぶっ壊れたなと思ったが正しくはアレクサだった。

460:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT]
24/03/30 13:12:55.41 u+CfNmrj0.net
いつまでリモコンは赤外線なの?
昭和かよ。

461:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
24/03/30 13:27:34.62 DyB8mfiH0.net
音声は馬鹿臭くて普及しないと思うな
まあ世代的な現象かもしらんが

462:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
24/03/30 13:31:53.51 45H86hWV0.net
>>5
1kでリモコン2つあるけど
それですら1つは封印してるわ
寝室だけでいい

463:(東京都)(埼玉県)(東京都) [US]
24/03/30 13:56:34.84 TkK/E6/A0.net
学習リモコンは便利だよね
照明2つと扇風機を1つのリモコンで操作している

464:名無しさん@涙目です。(茸) [US]
24/03/30 14:09:33.96 kqA1HXXl0.net
>>2
部屋の電気もエアコンもリモコン操作オンリーだから、無くしたら操作出来ない。
そして動くのが面倒だから、寝床から手の届く範囲に置いてある。
時々猫がリモコンの上で寝てて、慌てて探すことはある。

465:名無しさん@涙目です。(茸) [EG]
24/03/30 14:10:45.44 5u8L8wsL0.net
スマホだわ

466:名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]
24/03/30 14:25:15.45 hS0fPHc40.net
ヒモで十分

467:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
24/03/30 16:47:02.87 ErBuruzh0.net
>>1
内面の成長が無い奴ほど底辺とか勝ち組ってワードよく使うな

468:名無しさん@涙目です。
24/03/30 18:32:35.21 EitkgCch0.net
>>455
うちで使ってるのは2.4GHzの電波だけど?

469:各無しさん@涙目です。
24/03/30 22:19:21.69 ST++ld8E0.net
スイッチボットとアレクサ

470:(ジパング)(福岡県)
24/03/30 22:57:31.69 ndnVv5Co0.net
居室以外はセンサーが普通だろ底辺以外は

471:名無しさん@涙目です。
24/03/30 23:10:23.62 uW3/yqsv0.net
結局どうでもいい事w

472:名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]
24/03/30 23:29:57.83 F7+I5VQY0.net
Switchbotで割と売れてるのがリモコンスイッチだからな
最初意味わからんかったわ

473:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
24/03/31 00:45:42.24 nwozv/4K0.net
>>13
明らかに誰も居ないのに電気がついたり消えたりしたら怖いから人感センサーいらない

474:(静岡県)(庭) [ニダ]
24/03/31 08:25:57.60 RnjsXGFS0.net
>>455
ソース読んだら赤外線リモコンの記事だったw
昨年買った65インチはBluetoothだけど、各部屋のテレビは赤外線なのでソースと同じ事(テレビの方を向ける)をしてるw

475:名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
24/03/31 08:56:44.18 6FYadz040.net
俺の暮らしてる2万2千円のアパートでさえリモコン照明なのにお前らときたら

476:名無しさん@涙目です。(ジパング) [FI]
24/03/31 09:02:07.97 azBQwIu20.net
これ便利
URLリンク(i.imgur.com)

477:名無しさん@涙目です。
24/03/31 10:57:58.67 TTF0JOZs0.net
うちは電球が切れて以来暗闇に閉ざされたままだわ
一応最後に引っ張りはしたが既に消えていた

478:(静岡県)
24/03/31 11:53:51.08 zDJvKC+20.net
>>471
実家の俺の部屋がそんなんだった。
もちろんシャドーボクシングしたw

479:(静岡県)
24/03/31 11:56:07.65 zDJvKC+20.net
>>470
ソースは赤外線かBluetoothかの話題なんだw
(リモコンを制御対象に向けてしまうよね?的な)
で、手元の照明リモコンを見たら赤外線なので、我が家は「遅れてる」って事になるようだ。

480:(茸)(千葉県)(東京都)(千葉県) [CN]
24/03/31 12:01:07.29 NuaG3ODM0.net
寝室はひも1択

481:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CA]
24/03/31 12:02:36.48 sXgYKRHQ0.net
【睡眠不足はストレスを受けやすくなる】

ストレスを感じると、ストレスに対応するために副腎からコルチゾールなどのホルモンを分泌します。

コルチゾールは睡眠中にも分泌されますが、睡眠不足によってコルチゾールの量が少なくなりすぎると、日中のストレスの影響をより受けやすくなることが分かっています。


しっかり眠って心身をメンテナンス ストレスに負けない体をつくる睡眠:公立学校共済組合
URLリンク(www.kouritu.or.jp)

482:名無しさん@涙目です。
24/03/31 12:05:26.53 kMv3/C1C0.net
バカバカしい リモコンはあっても使わない 
明るさ調整のみに使用

483:(静岡県)
24/03/31 12:08:35.49 zDJvKC+20.net
古い家にリモコン照明をつけた関係で、メインスイッチが残ってる。
家族の誰かがメインスイッチを切ると、(当たり前だが)リモコンではつかなくなるため、「仕方ないな」と乾電池を交換してしまうと言うねw

484:名無しさん@涙目です。
24/03/31 12:12:37.20 /zOuUOc/0.net
ワンルームに住んでる人ならそうだろう
普通の広い家ならリモコンがどこにあるのか探すのが面倒なので置く場所は固定してある

485:名無しさん@涙目です。
24/03/31 12:15:56.17 t3PjgtcR0.net
調光する感じのダウンライトだとリモコンないやつ多いよね

486:(静岡県)
24/03/31 12:25:07.96 zDJvKC+20.net
>>480
我が家のはライト番号があるんで機種によるんだろな。

487:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch