ロシア、スーパー魚雷「ポセイドン」の初の核弾頭生産開始。これをアメリカ本土にぶち込む訳ですな [971283288]at NEWS
ロシア、スーパー魚雷「ポセイドン」の初の核弾頭生産開始。これをアメリカ本土にぶち込む訳ですな [971283288] - 暇つぶし2ch2:
23/01/16 17:35:49.42 7C8HISkY0.net
東朝鮮におね

3:
23/01/16 17:37:23.57 jVGOBlBF0.net
まーーーーた核カードのチラ見せwww

4:
23/01/16 17:37:37.80 aQkyx1Px0.net
電子機器もろくに作れないのにできるわけねぇやん

5:
23/01/16 17:37:45.73 8SAh9Tkw0.net
滅ぼさにゃならんやん

6:
23/01/16 17:37:57.91 n3uVP56s0.net
ロデムとロプロスは?

7:
23/01/16 17:38:09.00 Y47OAc0R0.net
無かったのか?
嘘ついてたのか?

8:
23/01/16 17:38:09.04 QE3kwRq60.net
ん?魚雷でアメリカ本土に攻撃すんの?

9:
23/01/16 17:38:37.76 0.net
どうせハッタリだからw

10:
23/01/16 17:39:06.25 lh5o63Lf0.net
まさか、プーチンがヒトラーよりも人類にとって危険な存在になるとは

11:
23/01/16 17:39:42.27 lUTg8ekG0.net
まだ実戦配備されてなかったんかよ

12:
23/01/16 17:40:21.93 jVGOBlBF0.net
つーか津波兵器だったろポセイドン
津波を起こすエネルギーあるなら
通常の核兵器として使った方が威力何億倍も高いってバレて
看板下ろしたのかな

13:
23/01/16 17:40:38.66 qOlkWjZc0.net
え?逆に無かったの?虚勢張ってただけ?

14:
23/01/16 17:41:40.92 4kdEsp1Z0.net
そんな技術あるかなぁ?

15:
23/01/16 17:41:58.06 sH1vJywA0.net
ロシアって厨二系浪漫武器多いよな

16:
23/01/16 17:42:55.04 SqDMCm8f0.net
やるならとっくにやってるわ

17:
23/01/16 17:43:19.30 5Rg0GQJd0.net
速くやっちまわないと
せめて一太刀でも浴びせないと死んでも死に切れんやろう

18:
23/01/16 17:43:22.27 saQYqu+R0.net
URLリンク(i.imgur.com)
我らは「秘密結社ポセイドン」!

19:
23/01/16 17:43:52.80 uCv+jyP80.net
持って無かったのかよw

20:
23/01/16 17:44:13.79 ha09dbDR0.net
ロデムとロプロスが出来たら起こしてくれ

21:
23/01/16 17:45:35.60 MWyyRTfi0.net
凍らない港も無いのにそんなもん持ったってしょうがねえだろハゲw

22:
23/01/16 17:46:07.66 0IGPoEX+0.net
魚雷なのに本土にぶち込むのかよw

23:
23/01/16 17:46:09.11 sH1vJywA0.net
>>18
紅殻のパンドラ良いよな

24:
23/01/16 17:46:36.39 +BC/as700.net
既にある核も撃ててねーのに
今更そんなもの作ったところで何の脅しにもならねーし、形勢も変わらない
依ってプーチンはアホ

25:
23/01/16 17:46:42.24 0IGPoEX+0.net
これ、
日本向けだよな?w

26:
23/01/16 17:46:54.27 gQFqzORS0.net
シクヴァルのほうが脅威だわ

27:
23/01/16 17:47:15.06 JKtTXaRw0.net
アメリカ(やっぱり潰すしかねえな………)

28:
23/01/16 17:47:32.81 Coagn7/t0.net
もうロシア滅ぼした方が良くね?

29:
23/01/16 17:48:03.21 Ooy2eLzx0.net
バビル2世スレ

30:
23/01/16 17:48:04.64 lh5o63Lf0.net
>>25
日本向けなら、わざわざ魚雷でなくとも、届くから

31:
23/01/16 17:48:26.62 proFJvRM0.net
ボインはプーさんのものやないんやで♪

32:
23/01/16 17:48:33.84 ZlOj2KIt0.net
どうせチャーハンだろ

33:
23/01/16 17:49:03.83 xpFv48p10.net
行方不明になったのち一周回ってウラジオに命中

34:
23/01/16 17:49:30.61 T0fwmigD0.net
ガルーダ、ネプチューン、アキレスと言えば?

35:
23/01/16 17:49:31.49 ScjEgcSl0.net
最初からみんなアメリカ狙えばいいんだ

36:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
23/01/16 17:50:06.52 JKtTXaRw0.net
>>30
つうか、ICBMを持っているのにこれ要るのか?w

37:シャルトリュー(東京都) [ニダ]
23/01/16 17:50:14.82 gmejgDOD0.net
うまくやってほしいが無理だろうな
ロシアだし

38:マヌルネコ(大阪府) [US]
23/01/16 17:50:41.46 T02CrEQf0.net
いきなりアメリカを攻撃したら全面戦争になるからな
まずは見せしめにその手先あたりを攻撃するだろ

39:スミロドン(岐阜県) [US]
23/01/16 17:51:02.06 qzD6KCe70.net
軍事ジャーナリストの井上和彦氏は、「ポセイドン」は水深1000mの深さを時速130kmで進み、原子力推進のため、ほぼ無限と言っても過言ではないほど長大な航続距離を有していることにふれ、射程が限られた通常のミサイルでは迎撃は困難と指摘します。

100メガトンの核弾頭装備
これはツァーリボンバ完全体に相当

URLリンク(bunshun.jp)

40:ラガマフィン(やわらか銀行) [NP]
23/01/16 17:51:12.34 EZKbFjGS0.net
海底で核爆発させる津波兵器なんでしょ

41:ペルシャ(宮城県) [ZA]
23/01/16 17:51:17.22 kWn8UUvO0.net
身の程知らずのロシアがアメリカに仕掛けて全力で潰されるのが見たい

42:スナネコ(東京都) [GB]
23/01/16 17:51:23.99 cphwbf7Z0.net
原子力電源?
ミニ原潜がまんま核弾頭抱えてオートで突っ込んでくるって事か?

43:ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [JP]
23/01/16 17:52:06.79 ItOyyUEb0.net
どう見ても出力たらんだろ

44:ラガマフィン(三重県) [JP]
23/01/16 17:52:07.41 gjehoB6w0.net
>>1
あれ?前にポセイドン搭載の潜水艦を出撃させてなかったっけ?
ハッタリだってバレたから今度は今作ってます詐欺してんのw
今のロシアの技術でそんなもん作れるわけねーって世界中にバレてるのに見苦しい

45:セルカークレックス(大阪府) [US]
23/01/16 17:52:11.19 NPlEBcjR0.net
アメリカの前にまず日本でしょ

46:サバトラ(東京都) [GB]
23/01/16 17:52:50.17 ofdsgdAZ0.net
ああ、対艦ミサイルより防御が難しくなるのか
対魚雷の魚雷でも作るしかねえのかな

47:ライオン(大阪府) [US]
23/01/16 17:54:47.14 +IdR1c4v0.net
>>34
マスク·ザ·レッド

48:サバトラ(東京都) [GB]
23/01/16 17:55:27.02 ofdsgdAZ0.net
つか、米軍人でも、米国民ですらないのに謎の米目線で「合衆国なめんなよオラぁ」みたいにイキっちゃってる人って何なのw

僕ら日本人なんだから、日本の置かれた位置と装備で考えたらそんなヘラヘラしてられる話でもないんじゃないの?www

49:イエネコ(長野県) [US]
23/01/16 17:55:42.14 eTpAMeSd0.net
ワンピース

50:スナドリネコ(埼玉県) [US]
23/01/16 17:56:23.62 lh5o63Lf0.net
>>45
日本みたいな資源の乏しい島国を攻撃するメリットないだろ

51:セルカークレックス(大阪府) [US]
23/01/16 17:57:00.18 NPlEBcjR0.net
>>50
いや普通に拠点として邪魔でしょ

52:アジアゴールデンキャット(ジパング) [ニダ]
23/01/16 17:57:49.55 pEphATw00.net
恐竜戦隊

53:ジャングルキャット(ジパング) [ID]
23/01/16 17:58:17.24 TVIFxMBJ0.net
>>48
日本ではなく、NATO向け
そもそもウクライナ進攻も、NATOに対する警戒から始まった

54:白(図書館の中の街) [ニダ]
23/01/16 17:58:17.84 saQYqu+R0.net
>>34
URLリンク(i.imgur.com)

サニー・ザ・マジシャン

55:スミロドン(岐阜県) [US]
23/01/16 17:58:18.79 qzD6KCe70.net
ツァーリボンバは重量27トン、全長8メートル、直径2メートル
これを弾道弾やミサイルで飛ばすのは容易ではないが、海中なら可能
エリア88にでてきたグランドスラムの魚雷版

56:スミロドン(東京都) [US]
23/01/16 17:58:32.52 MWyyRTfi0.net
>>51
拠点として邪魔だから排除したとしても
次に打つ手がない

57:ターキッシュアンゴラ(愛知県) [ニダ]
23/01/16 17:58:42.43 sH1vJywA0.net
この兵器が放たれる刻、世界を巨大な放射能の津波(500m)が襲い
恐怖の闇で覆い尽くされるであろう!!!!
ガハハハハハ!!!!ガハハハハハハハ!!!!


って言いたいだけ

58:オセロット(愛媛県) [US]
23/01/16 17:59:23.82 wegosYg90.net
原子力魚雷とか中二病臭くて良いな

59:スナドリネコ(埼玉県) [US]
23/01/16 17:59:27.80 lh5o63Lf0.net
>>51
スウェーデンが最も警戒してる理由を考えてみろ
日本に攻める意味などない

60:アムールヤマネコ(埼玉県) [ニダ]
23/01/16 17:59:43.43 vgRQdQWp0.net
え?なかったの?

61:マンクス(光) [US]
23/01/16 17:59:57.64 o0+Nc2Nr0.net
東京や横浜からユダヤ人が消えたら要注意❗アメリカの9.11やジャップランドの3.11【フクイチ原子炉の小型監視カメラ🎥に仕掛けられたマグナBSP(イスラエルのモサド)の○○○○】を思い出せ❗


大ヒント:イルミナティカード預言シリーズ

☆ww3【第三次世界大戦の開戦はどこかの国の核攻撃から】これってジャップランドの国会議事堂じゃね?別のイルミナティカードに描かれている国会議事堂の絵と似ている…

☆東京湾にゴジラ上陸(20○○年7月11日?ゴジラは放射能☢災害の象徴的存在として描かれている?)

☆銀座和光の時計台崩壊(首都直下地震?エドワードスノーデン氏暴露の東京スパイプログラム発動?)

☆横浜ランドマークタワー&赤レンガ🧱倉庫の【壁に手をつけ!】で横浜壊滅の地獄絵図(核ミサイルか?原子力潜水艦からの核攻撃か?横浜にある原子力施設の事故か?)

62:マヌルネコ(東京都) [FR]
23/01/16 18:00:18.62 HzfERVe40.net
<書くレスによる年齢判別>

終末のワルキューレネタ →若造
聖闘士星矢ネタ →おっさん
バビル2世ネタ →ジジィ

63:ロシアンブルー(茸) [RU]
23/01/16 18:01:24.05 QHJpK7yp0.net
まんま海底鬼岩城

64:マーブルキャット(千葉県) [ニダ]
23/01/16 18:01:47.13 /c33pyuh0.net
スーパー魚雷って魚介類が安いの?

65:ターキッシュアンゴラ(愛知県) [ニダ]
23/01/16 18:02:57.67 sH1vJywA0.net
ポセイドン VS 神の杖

66:ウンピョウ(東京都) [US]
23/01/16 18:05:20.29 Z37roCsB0.net
ワグナルが発射ボタンを握りそう

67:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
23/01/16 18:05:37.75 JKtTXaRw0.net
>>52
それコセイドン

68:ピューマ(茸) [US]
23/01/16 18:05:43.53 6UUnYx+H0.net
ポセーイドンはー海をゆけー♪

69:白(千葉県) [US]
23/01/16 18:05:50.70 Bt2vNk7t0.net
巨大津波は起こせるのか?みたいな動画見たな
結果無理だけど直撃ならどうたらこうたらだった

70:サバトラ(東京都) [GB]
23/01/16 18:06:14.41 ofdsgdAZ0.net
>>53
さわらなければ日本には向かないけど、ウクライナを巡って、日本はかなりと、いってみりゃ余分なくらい敵対的姿勢を示してるしねえ

いってみりゃ日・NATOvs中露みたいなアングルに寄せちゃってるから、ユーラシアの東側の紛争でこれが貸し出されない保証もなくなってきた

これが本当に実用的な武器ならば、米空母を中核とした日米安保の一翼に重大な脅威になりかねない気がするわ

71:サイベリアン(茸) [US]
23/01/16 18:06:15.92 rkVeIX/N0.net
大昔にアメリカ空軍に核弾頭空対空ミサイルてあったな

72:セルカークレックス(大阪府) [US]
23/01/16 18:07:45.54 NPlEBcjR0.net
>>59
意味とかで言い出すとそもそも誰もウクライナ戦争予言してなかったじゃんw

73:ターキッシュバン(大阪府) [US]
23/01/16 18:08:02.72 1ah7KxDI0.net
>>70
無知だな
日本はロシアから海産物や天然ガスを購入しまくってる得意先だぞ

74:カラカル(茸) [US]
23/01/16 18:08:56.44 O3qinEU10.net
>>1
魚雷は足が遅いので発射した潜水艦も巻き添えになるよw
ミサイルや爆弾との大きな違い
飛行機は超音速で逃げれば大丈夫だけど
潜水艦は足が遅いし水中では衝撃波の伝達力が強いので
命がけw

75:茶トラ(北海道) [US]
23/01/16 18:08:59.11 yV6wpUfv0.net
そもそもベルゴロドって結局ペトロハヴロフスクムチャッキーと北極海圏どっちに配備されたんだ?
記事によっては太平洋側だったり北極海だったりあやふやなんだよな
まあ太平洋側に配備なら狙われるのは横須賀かアメリカ西海岸だろうな

76:スノーシュー(茸) [DE]
23/01/16 18:09:07.16 zCxqA7PO0.net
海の中って予定どおりに行かなそう

77:三毛(東京都) [KR]
23/01/16 18:10:01.65 UQmN483R0.net
>>70
日本とロシアは、口先だけの八百長
日本はインドを見習ってロシアと取引しまくり

78:エキゾチックショートヘア(茸) [CN]
23/01/16 18:10:09.52 WVRilGQm0.net
ロシア人は地球人に擬態した異星人だよ
原発砲撃したり色々と狂ってる
目つきも人類とは思えない

79:ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [ニダ]
23/01/16 18:10:16.82 zMHXGU460.net
ぶっちゃけ核使うんなら先ずウクライナにBC 兵器使うわな

80:カラカル(茸) [US]
23/01/16 18:10:41.85 O3qinEU10.net
>>59
攻めるんじゃなくて米軍基地が邪魔だって言うんでしょ
でも基地なくしたって攻めやすくなるだけw

81:スミロドン(東京都) [US]
23/01/16 18:11:21.64 MWyyRTfi0.net
>>72
お前はクリミア半島併合でG8から追い出されたことも知らんで
3回も書き込んでるのかw

82:白黒(大阪府) [DE]
23/01/16 18:12:29.80 eF43/7Ow0.net
津波は無理としても港や湾内で使ったら相当なダメージだよね
艦隊の真下とかだったらみんな沈没するか、しなくてもソナー担当者の鼓膜は破壊できそう

83:キジ白(静岡県) [RU]
23/01/16 18:12:41.81 5JFY2FQH0.net
本当にやったらどうなるかくらい分かってるだろ
あと、相手国を破壊して弱体化させようと
ロシアも破壊活動の為に膨大な費用がかかって弱体化しているんで
やってることは他人の足を引っ張ってるだけで発展しない

84:セルカークレックス(大阪府) [US]
23/01/16 18:14:00.91 NPlEBcjR0.net
>>81
ウクライナ


85:紛争リアルタイムで見てたけど何いってるの君?



86:カナダオオヤマネコ(東京都) [CN]
23/01/16 18:14:25.62 caZgfpPk0.net
>>36
発射したのがバレないから迎撃できない

87:クロアシネコ(東京都) [US]
23/01/16 18:15:38.25 y/0itkFj0.net
核魚雷だからやっぱり対艦隊用の兵器なの?

88:スミロドン(東京都) [US]
23/01/16 18:16:21.44 MWyyRTfi0.net
>>84
>誰もウクライナ戦争予言してなかった

予言とかじゃなく周辺国は常に警戒してただろw
8年前の出来事をリアタイで見てたって自慢って
中学生ぐらいなのか?

89:ジャガー(大阪府) [US]
23/01/16 18:16:41.51 gnayGI6R0.net
本土に撃ち込んでどうする

90:しぃ(光) [DE]
23/01/16 18:16:50.00 5I3KXp9J0.net
アメリカは守ってくれなさそうだし日本が狙われそう。

91:◆65537PNPSA (SB-Android) [US]
23/01/16 18:17:10.82 kCTZKk2I0.net
>>4
人間が操作するんじゃねえの?

92:スノーシュー(茸) [FR]
23/01/16 18:17:42.36 H37xyz9N0.net
生産設備なんて 材料不足だろ
半導体なんて ないんじゃね?

93:オセロット(愛媛県) [US]
23/01/16 18:17:47.01 wegosYg90.net
次はドリルミサイルだな

94:ピクシーボブ(東京都) [US]
23/01/16 18:17:55.10 e0GRMVnt0.net
>>74
これ自律航行やで

95:ライオン(糸) [US]
23/01/16 18:18:26.28 u2EFQMt90.net
>>74
ポセイドンは魚雷というよりは核弾頭を搭載した無人潜水艇みたいなもん
長距離を自律航行する想定だから発射した潜水艦が巻き込まれるような使い方はしないだろ

96:アメリカンショートヘア(岐阜県) [ニダ]
23/01/16 18:18:26.83 E1mHv9020.net
それは大変だ!
日本でも抑止力としてしっかりと 核武装しておかないとね!

97:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
23/01/16 18:18:54.51 JKtTXaRw0.net
>>71
トラックボールで操作する「ミサイルコマンド」というアタリのゲームのネタになった奴だな。
ゲームセンター嵐でも登場した。

98:◆65537PNPSA (SB-Android) [GB]
23/01/16 18:18:56.03 fLKg/p3T0.net
>>86
都市攻撃用じゃ無いか?
大都市ってのは大体海沿いだし

99:アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [AU]
23/01/16 18:18:59.15 PrrVaSCp0.net
>>85
え?
なんでバレないと思うの?w

100:サバトラ(東京都) [GB]
23/01/16 18:19:10.93 ofdsgdAZ0.net
>>73
「買わせて頂いてる」状態な上、アメリカの意向一つでどうにでもされてしまうけどな
日本としての国益を勘案すれば、ウクライナ紛争へは、必要とされている以上の「寄り添い」になってるだろ
夏ぐらいに「欧州が先にヘタれたらはしご外されて、ヘイト稼ぎの盾役として使わただけになる」といったら発狂してるやつたくさんいたが、だんだんその流れになってきてないかね

101:ロシアンブルー(茸) [ニダ]
23/01/16 18:19:40.54 kVY32uBG0.net
そんなの使わなくても
お金払って旅客機に乗れば、迎撃されずに目標にアタックできるんじゃない?

102:アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [AU]
23/01/16 18:20:15.81 PrrVaSCp0.net
>>1
対潜哨戒機に捕捉されて破壊されるだけ

103:◆65537PNPSA (SB-Android) [PR]
23/01/16 18:20:16.87 PYO7pNIl0.net
>>92
マニュアルをフランス語から翻訳しないと

104:カナダオオヤマネコ(東京都) [CN]
23/01/16 18:20:22.40 caZgfpPk0.net
>>98
え?逆になんでバレるの?

105:三毛(埼玉県) [CA]
23/01/16 18:20:54.68 /WFvgann0.net
各魚雷とか意味あんのかな

106:茶トラ(北海道) [US]
23/01/16 18:20:59.08 yV6wpUfv0.net
チェゲト核報復システムみたいな絶対防御を日本も専守防衛なら構築すべきだわ
終末のスイッチ1つで世界中の日本車が制御不能の暴走するとか

107:アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [AU]
23/01/16 18:21:39.95 PrrVaSCp0.net
>>103
潜水艦能力の差
西側は世界中に潜水艦探知網を張り巡らせてる
ロシア軍の潜水艦は出港直後から捕捉されてるよ

108:セルカークレックス(大阪府) [US]
23/01/16 18:23:16.60 NPlEBcjR0.net
>>87
お前が妙なこと言ってたから返したら自慢って受け取るのか
プーチンより脳が弱ってそうだなお前

109:三毛(埼玉県) [CA]
23/01/16 18:23:25.11 /WFvgann0.net
日本の地震計も実は潜水艦の探知につかえるってことでいいよね

110:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
23/01/16 18:23:26.16 JKtTXaRw0.net
>>85
発射はバレないけど、破壊出来るの港湾とか海岸だけだし。
結局はICBMを使わないと反撃される。
何を目的にした兵器か悩むw

111:サバトラ(東京都) [GB]
23/01/16 18:23:35.58 ofdsgdAZ0.net
>>77
イニシアチブをもって行動しているインドはコウモリとは呼ばれない、狡猾に利を拾っていくだろう

他方、今回の日本外交は後手後手の巻き込まれ、あるいは必要以上にいらんとこでアピール、とイニシアチブを取れてないように見える
これは、仮にロシアに宥和的な面をみせたとしてもそれを国益の為にかつようできるかというと疑問
板挟みにあって火中の栗を拾わされるか、損を背負わされるコウモリ的な動きだわ、あまり筋が良くない

112:アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [AU]
23/01/16 18:24:02.62 PrrVaSCp0.net
>>109
発射からしてバレる
こんなもんが無音で航行できるはずもない

113:白黒(東京都) [IT]
23/01/16 18:24:21.93 P9HGJnkX0.net
東京にぶち込んで俺を解放しろよ

114:ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [ニダ]
23/01/16 18:27:03.63 zMHXGU460.net
唐突に日本に核攻撃しかける異常者相手に
報復核があるから我が国は大丈夫って考えるバカはおらん

日本に核使うぐらいなら真っ先にアメリカ狙うわ

115:三毛(埼玉県) [CA]
23/01/16 18:27:14.04 /WFvgann0.net
>>112
自分でウクライナまでいきなよ

116:スミロドン(岐阜県) [US]
23/01/16 18:27:27.90 qzD6KCe70.net
>>98
海中だから
戦略原潜てのは長期間海中にとどまって居場所を悟られないようにしてる 衛星使っても海中までは見えない
海中に潜伏した戦略原潜ベルゴロドから発射された核魚雷を探知するのは容易ではない
さらにそれが何千キロも離れた海中からとなると困難
とはいえそれでは困るのでお互いにいろいろとやってるわけだが、最大の問題はそんなものが本当にあるの?ってことだろう

117:キジ白(静岡県) [RU]
23/01/16 18:27:44.08 5JFY2FQH0.net
こういう兵器って餅ながら移動するのは危険だよな
バレてたら発射前に爆発させられるからな

118:スミロドン(東京都) [US]
23/01/16 18:27:58.79 MWyyRTfi0.net
>>107
>誰もウクライナ戦争予言してなかった

この後に及んで自分の書き込みは妙だと思わんのかw

119:白黒(東京都) [IT]
23/01/16 18:29:24.83 P9HGJnkX0.net
>>114
でもポセイドンって海外用だよな?
岸田が最近イキリ散らかしてるからワンチャン日本に撃ってくれそう
やっと色々な物から解放されるわけじゃん

120:三毛(東京都) [CN]
23/01/16 18:30:56.68 8GNAYkPN0.net
>>25
やばくない?

121:アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [AU]
23/01/16 18:32:13.79 PrrVaSCp0.net
>>115
基本的なこと
潜水艦は音響探知
ロシアはソ連崩壊で20年間新型潜水艦の建造が停止してて、技術は古いまま
西側の潜水艦技術に遠く及ばない

西側は世界の制海権を有しており、SOSUSや艦艇による音響探知を常に実施しており、敵の潜水艦の位置を把握している
逆にいえば、敵性潜水艦を自由にさせてないから、制海権を有してると言えるわけよ

122:ピクシーボブ(東京都) [US]
23/01/16 18:33:44.38 qF5waoqD0.net
まぁ戦争を早期に終わらせるための核使用は正しいことだって昔アメリカさんも言ってたし

123:アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [AU]
23/01/16 18:34:52.94 PrrVaSCp0.net
>>115
たとえば自衛隊ではこういう専門艦艇を運用してる

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

ひびき型音響測定艦
超長距離で潜水艦を探知できるSURTASS曳航ソナーを備え、仮想敵国潜水艦の音響情報収集を任務としており、その能力や運用は機密とされている[4]。

124:ベンガル(東京都) [ニダ]
23/01/16 18:35:04.92 FNQmax1B0.net
イギリスを海の藻屑にするやつか

125:アメリカンカール(茸) [ニダ]
23/01/16 18:37:14.90 TlXUWstz0.net
正直、日本の様な海洋貿易ルート、シーラインを守る海戦の方が、陸上に比べ核兵器は使いやすい。 民間の被害がすこぶる限定されるからな。

126:マンチカン(鹿児島県) [GB]
23/01/16 18:37:21.41 29DqU9JA0.net
>>40
津波発生させるエネルギーあったら直接港湾にぶち込めばいいと思うのw

127:スミロドン(岐阜県) [US]
23/01/16 18:37:32.85 qzD6KCe70.net
>>120
>>122
水深1000mを時速130km、70ノットで推進して航続距離事実上無限
仮に見つけてもすぐ見失う
迎撃も困難だろう
実際にそんなものがあるとは思えないが

128:三毛(埼玉県) [CA]
23/01/16 18:38:25.53 /WFvgann0.net
海底で核爆発を起こしたとしても
とても津波が起きるとはおもえないよな
実験したことないんでしょ

129:スコティッシュフォールド(埼玉県) [US]
23/01/16 18:39:05.69 X+c3LQIz0.net
アドベンチャー

130:ウンピョウ(ジパング) [KZ]
23/01/16 18:40:09.26 O6PjHxMu0.net
>>127
だな
実験したら放射線出るし地震なるしそもそも津波になる
実験すらしてない空想の産物かと

131:アフリカゴールデンキャット(大阪府) [US]
23/01/16 18:40:17.74 XnD5BD2N0.net
無理無理
仮に作れたとしたって技術者がいないから核を扱うことはできない

132:ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ニダ]
23/01/16 18:41:18.52 FH6MsKsh0.net
魚雷だから戦場には影響なさそうだな

133:サーバル(鳥取県) [US]
23/01/16 18:42:22.96 jBWWejks0.net
>>118
日本に撃つなら
岸田や麻生が紅茶でも飲みながら談笑してるときに
自民党本部に打ち込んでどうぞって感じだな。
もちろん被害は自民党連中だけで頼むわw

この手の売国奴が消えたら
日本もいろんな国と仲良くできるんじゃないかな?w

134:エジプシャン・マウ(兵庫県) [NO]
23/01/16 18:44:09.03 ZqOc25q00.net
露助はウク豚にやらせとけ
アメはこれから支那豚ゴロシしてもらわにゃならん

135:ボブキャット(茸) [US]
23/01/16 18:44:33.55 pe8UJaTm0.net
時速130kとか遅すぎるリトルリーグの球速レベル

136:ターキッシュアンゴラ(埼玉県) [ニダ]
23/01/16 18:44:55.21 zMHXGU460.net
そもそも位置情報のやり取りが出来ないのに
長距離を狙うの絶対無理だよな

137:トラ(東京都) [CA]
23/01/16 18:45:33.55 X7JxRDBc0.net
少量しか生産できないスーパー兵器で戦局ひっくり返せると思ってるのは旧日本軍とロシアぐらいかな
10機しかないSu-57より100機のドローンの方が役に立つ

138:ギコ(茸) [JP]
23/01/16 18:50:59.35 oCIJUA8v0.net
核魚雷なんて潜水艦から発射したら漏れなくその潜水艦も無事じゃ済まんがいいのか?🧐

139:ハイイロネコ(茸) [KR]
23/01/16 18:51:25.62 +7Tspkuy0.net
このミサイルって原子力で進むんだっけ
相手を徹底的に核で汚染させるとか正に外道

140:アビシニアン(東京都) [DE]
23/01/16 18:52:13.86 /Dra4tjk0.net
魚雷はそもそも水圧兵器だからこういう言い方してるんだろ。
おそらく触れ込みの1割の威力もないと思う。

141:コドコド(神奈川県) [FR]
23/01/16 18:54:53.61 IUTUKCqF0.net
>>4
出来ていないって言ったらまたぷーすけに怒られるからね

142:ジャングルキャット(茸) [TT]
23/01/16 18:55:02.26 hv7iVtKX0.net
>>22
最近のは途中から空中モードも行けるから陸直前になったら飛翔すればいい

143:アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [AU]
23/01/16 18:55:34.39 PrrVaSCp0.net
>>126

そんな高速航行したらとんでもない騒音源になる

潜水艦探知網は
固定ソナー
艦艇による曳航ソナー
対潜哨戒機、対潜ヘリ
と多重化されてる
西側の探知網から逃れることはアカチームでは不可能だよ

西側の潜水艦技術は極まってる

144:名無しさんがお送りします
23/01/16 19:09:54.76 lv8UEL3SM
魚雷当たればほぼすべての戦艦は沈むし港に撃っても意味はない
何目的なん?

145:
23/01/16 18:59:42.14 VBRz7wml0.net
どうせ完成してないんだろうな

146:
23/01/16 18:59:59.18 TBBL9Wvl0.net
ボクのスーパー魚雷をお見舞いしてやるんよ

147:
23/01/16 19:00:51.96 WOH67hDN0.net
誤射も一発ならごまかし可能

148:
23/01/16 19:02:57.96 111CoF+G0.net
>>4
人が入る

149:
23/01/16 19:03:06.83 8FuonvjS0.net
見つかろうが魚雷を止められんから厄介なんやろ

150:
23/01/16 19:03:39.23 PrrVaSCp0.net
>>145
マブチの水中モーターやん

151:
23/01/16 19:05:08.31 9dvVbSDp0.net
なあに、日本にはスーパー巡航ミサイル「ロプロス」と
スーパー戦車「ロデム」がある!ガハハ、勝ったな!

152:
23/01/16 19:05:23.36 PrrVaSCp0.net
>>148
見つけたら撃沈するだけやん
延々と水深1000mを航行してるわけじゃない
沿岸に近づいて水深が浅くなれば魚雷による捕捉が可能になる
深いとこで炸裂させても沿岸にダメージを与えられない

153:
23/01/16 19:06:16.92 SRDWD46y0.net
波高500メートルを気取った時点ではったり感しかない
自分でハードル上げたせいで核魚雷なのにしょぼい判定だ

154:
23/01/16 19:06:58.57 KEGJieXr0.net
何がポセイドンだ、こっちはゼウスだぞ

155:
23/01/16 19:07:21.40 PrrVaSCp0.net
音が小さい(ロシア基準)
西側に及ばない技術で何がしたいのやら

156:
23/01/16 19:09:12.14 mM6TVhaS0.net
雷魚に似せたミサイル作れ

157:
23/01/16 19:13:41.48 Sl1vMqEZ0.net
3つのしもべに命令だ
URLリンク(c.mechacomic.jp)

158:
23/01/16 19:17:56.67 zGaXAhMm0.net
岸田のせいで日本に打たれるんじゃねw

159:
23/01/16 19:17:57.56 uzU7Bv9E0.net
パヨク待望の最終兵器!

160:
23/01/16 19:18:01.36 BypR/4sH0.net
>>1
すげーなロシア
ウソばかり言ってるからどれが本当かわからず
世界中が混乱してるわ

161:
23/01/16 19:18:02.84 29DqU9JA0.net
>>142
100%迎撃出来るわけじゃないし十分脅威かと

162:
23/01/16 19:18:51.89 6IYEehxj0.net
500mの津波が襲い来る

163:
23/01/16 19:19:44.83 jmv2Acdf0.net
>>4
16nmセレロンクラスのcpuを中国が作れるからそれ流用してるんじゃね?

164:
23/01/16 19:19:53.83 Yu5uOC5N0.net
陸地に撃つんじゃなくて空母打撃軍を一掃するのに使うんでしょ

165:
23/01/16 19:23:49.12 J0TolZyY0.net
>>1
ロシアの主力艦船に慄けジャップwwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(flot.com)
URLリンク(www.korabel.ru)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

166:
23/01/16 19:24:52.97 29DqU9JA0.net
>>163
迎撃可能だとしても向かって来たら退避はするだろうから
その瞬間だけ戦闘区域に穴が出来てしまうな
そういう使い方も良いかもしれない
それを有効に使える指揮官が居るかは別だがw

167:
23/01/16 19:25:19.32 blZM607y0.net
>>4
この戦争で軍需産業24時間フル体制で回してるぞ?
作れない?作れてるんじゃないか?
何せ軍事一点張りなんだから

168:
23/01/16 19:27:23.66 u2EFQMt90.net
>>129
少なくとも数メガトンとかその程度の核弾頭じゃ津波は無理だろうな
そんなんで津波が起きるならアメリカは冷戦期に10メガトン級の核実験を何度も太平洋でやってるが
それで津波が起こってただろうし

169:
23/01/16 19:27:34.75 8Wr2m61B0.net
ポセイドンはギリシャ神話ー
ネプチューンはローマ神話ー

170:ボブキャット(福島県) [US]
23/01/16 19:33:33.80 9dvVbSDp0.net
砂の嵐に隠された
ものみの塔に住んでいる
エホバの証人
バビル2世

171:ジャングルキャット(愛知県) [BE]
23/01/16 19:36:56.56 WQdCEzNp0.net
ロデムが無きゃね

172:
23/01/16 19:39:45.65 PrrVaSCp0.net
>>160
100%だよ
西側の潜水艦探知網は旧ソ連時代から敵の潜水艦を確実に探知、追尾するために構築されてる

173:
23/01/16 19:40:58.78 PrrVaSCp0.net
>>163
深海に潜航してる魚雷をどうやって指令誘導するの?

174:
23/01/16 19:45:57.04 24fEnLh20.net
>>166
回してるだけで製品が出てきてなかったりして

175:
23/01/16 19:46:16.56 8Wr2m61B0.net
>>172
ゆ、有線誘導・・・

176:
23/01/16 19:47:27.55 cQOXN8lX0.net
アメリカ本土って…
普通は空母打撃群に打ち込んで一網打尽だろ…

177:
23/01/16 19:48:04.65 PrrVaSCp0.net
>>174
戦時においてアメリカの空母打撃群にそんな接近できるわけないやんw

178:
23/01/16 19:48:15.23 vrcEe/AF0.net
何でロシアって白人なのに中身は支那チョンそっくりなの?

179:
23/01/16 19:48:41.46 PrrVaSCp0.net
>>175
どうやって空母打撃群にロシア潜水艦が接近できるの?
少なくとも戦時において

180:
23/01/16 19:49:36.23 D/Hyr35u0.net
>>177
さらにその中身はモンゴル遊牧帝国民だから

181:
23/01/16 19:51:59.58 +fu9arq40.net
>>74
1すら読まない骨髄反射の間抜けな軍オタって役に立たないどころか迷惑な存在だな�


182:ニ思った。



183:
23/01/16 19:55:25.39 z5I1PMGJ0.net
>>6
陸と空

184:
23/01/16 20:00:22.00 s6XsRRRB0.net
アメリカは大量破壊兵器の疑いだけでイラクを攻め滅ぼしたのだから、今度はロシアを攻め滅ぼすべき

185:
23/01/16 20:01:50.60 mXG9uQNj0.net
>>4
OSはWindows3.1とかかな

186:
23/01/16 20:02:59.68 08bsHmLd0.net
どうみても世界は第三次世界大戦に突入するんだから日本もきちんと最新兵器の開発をやってくれよ

187:
23/01/16 20:03:44.47 qhrlgHB90.net
オリハルコンの剣があれば…

188:
23/01/16 20:04:50.34 u2EFQMt90.net
>>184
日本も長射程の巡航ミサイルとか極超音速ミサイルとか艦対空ミサイルとか
レーザー兵器とかいろいろやってはいる
開発にとりかかるのが遅かった感は否めないけど

189:
23/01/16 20:06:54.34 24fEnLh20.net
>>184
あと数年で始まりそうだし
今から開発しても遅いだろ
兵器なんて開発に10数年とかかかるだろ
もうあとは買うしか無い

190:
23/01/16 20:07:20.89 IUTUKCqF0.net
>>179
スラブ民族なんてヨーロッパから蔑まれていた劣等白人種だからな
その後にモンゴル民たアラブなんかと血が混じったからきれいな人が多くなった

191:
23/01/16 20:09:49.31 PrrVaSCp0.net
>>187
だから防衛省が試験なしでミサイル調達決めたやん
URLリンク(www.nikkei.com)
国産巡航ミサイル「12式地対艦誘導弾(SSM)」能力向上型の運用開始を3年前倒しして26年度からにする経費を盛り込んだ。射程を1000キロメートル超に伸ばし、計算上、北朝鮮や中国沿岸部に届くようになる。

192:
23/01/16 20:10:30.87 wvMio/w00.net
>>186
固体ロケットを宇宙に飛ばせるんだからどこでも攻撃できるんじゃねーの?

193:
23/01/16 20:12:58.44 29DqU9JA0.net
>>171
言い切ったwすげーなw

194:
23/01/16 20:13:31.54 u2EFQMt90.net
>>190
それはあくまで「弾道ミサイル開発のための要素技術は持っている」ということにしかならない
実際に今あるイプシロンロケットを弾道ミサイルに転用しようとしても多少の時間はかかるだろう
それに兵器は弾道ミサイルだけ持ってりゃいいってものじゃないからな

195:
23/01/16 20:13:44.23 NwZVdkSU0.net
>>48
5chとツイッターはCIAだらけよ。

196:
23/01/16 20:19:11.38 PrrVaSCp0.net
>>191
旧ソ連との冷戦時代からやってることだよ
攻撃型原潜の主要任務だ
ソ連やロシアの戦略原潜を追尾してる
いつでも撃沈できるように

197:
23/01/16 20:19:48.55 pIuZ/fnM0.net
魚雷で?

198:
23/01/16 20:20:18.03 szbpXBPd0.net
バビルさまぁ~~🐆

199:
23/01/16 20:23:16.09 PrrVaSCp0.net
>>191
潜水艦戦はあまり表にはでないけど
たとえば海自の場合
【中国軍事情勢】宮古海峡に出没する中国原潜の実力とは…探知・追尾で海自は能力証明
2018/4/1 17:00
URLリンク(www.google.com)

だが今回、海自が現在、主力の商級原潜を確実に探知・追尾したことは、日本の対潜能力の高さを改めて示し、中国のA2AD戦略の一端を封じる力があることを証明したと言えるのではないか。

200:
23/01/16 20:23:54.27 B4oh6/or0.net
>>183
いやいや、安定のNT4.0でしょ

201:
23/01/16 20:24:16.15 29DqU9JA0.net
>>194
失礼ですがお仕事は何をされているんです?
ここまで軍事関係に詳しい所を見るとやはり軍事関係なんでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです

202:
23/01/16 20:24:32.82 PrrVaSCp0.net
>>199
答える義務はない

203:
23/01/16 20:28:26.01 P9HGJnkX0.net
うちの会社にぶち込んでくれ

204:
23/01/16 20:29:49.43 29DqU9JA0.net
>>200
そっかー残念w
個人的に絶対儲かる話とか疑ってかかる性分でねw
100%迎撃出来ると言われると胡散臭く感じてしょうがなかったのだw
メンゴメンゴw

205:
23/01/16 20:31:58.30 XkcYL09X0.net
もうとっくにクリミア半島もロシア本土の基地もウクライナに攻撃されてるのに核で報復してこないしやっぱ使える核兵器残ってないんじゃね?

206:
23/01/16 20:32:50.83 loVVK8b40.net
ポセイドンアドベンチャー

207:
23/01/16 20:37:44.89 kh1/DwXO0.net
はよ撃て

208:
23/01/16 20:38:31.40 OmYv9vkS0.net
ま、これからやね
今までのウ露は前奏

209:
23/01/16 20:39:44.31 p8XoelEE0.net
>>164
まともに整備出来てないんだな

210:
23/01/16 20:40:42.43 kh1/DwXO0.net
アメリカの西海岸と東海岸に
同時にポセイドンをうちこめよ(笑)

211:
23/01/16 20:42:39.51 kh1/DwXO0.net
>>48
5ちゃんねるって
元米軍人のジムが管理人で
サーバーは米軍基地にあって
日本語使う米軍人が工作するためのサイトやからなぁ(笑)
そこに中国軍工作員が流入して今のカオスやからなぁ(笑)

212:
23/01/16 20:46:38.76 emYybVfZ0.net
ポセイドンって500mの津波起こせるとかプーチンがほざいてたけど、物理的にありえんわって学者に論破されてたよな

213:
23/01/16 20:48:37.04 PrrVaSCp0.net
>>202
潜水艦、特に戦略原潜の探知と追尾は核の安全保障に直結してるので、西側が最も力を注いでる分野なんだよ
アメリカが制海権をアカチームに渡さないのは、潜水艦を自由に行動させないためだからね

214:
23/01/16 20:53:40.22 eCglI4MF0.net
米のスパイ衛星からゴツい釘状の落下物が降って来るで

215:
23/01/16 21:03:18.79 wmguCOro0.net
聖闘士星矢スレ

216:
23/01/16 21:06:14.30 dJRBC44R0.net
ポセーイドンはフフフフフーン

217:
23/01/16 21:10:07.79 B+aM1EoT0.net
ポセイどんとかおてもやんって九州にいそうだよね

218:
23/01/16 21:10:08.29 g8pvXzHf0.net
ポセイ
ドーン!!!!

219:
23/01/16 21:13:23.53 JKtTXaRw0.net
>>126
騒音凄そうw
ロシア原潜のうるささは有名なのに、その速度は位置を教えている感じだな。
深度が有りすぎて、魚雷も届かないけど。

220:
23/01/16 21:17:30.42 pgTsuc4n0.net
独自の原子力電源って核兵器とどう違うのか

221:
23/01/16 21:17:45.77 Z/MO94Ut0.net
>>210
深さ数100メートルとかの浅い場所で起爆すれば津波と言っていいかはしらないが500メートルの波は起こせるが?
よく地震と比較してエネルギーの大きさ的にあり得ないと思ってる人がいるが、地震の震源は深さ何十キロとかだからまったく違う

222:
23/01/16 21:18:51.85 TpvXEyZL0.net
パヨク
ロシアが正しい
ポセイドンはキレイな核兵器

223:
23/01/16 21:20:30.54 5ZeLUjjd0.net
>>6
ロデムはスーツケースに変身
ロプロスは、まあドローンだろな

224:
23/01/16 21:21:12.71 CHEHxV+W0.net
>>211
探知できてもこんなに


225:高速で水中動く目標に攻撃できる魚雷なんてないよ



226:
23/01/16 21:21:33.21 SB4nLkDE0.net
なんか北朝鮮っぽくなってきたな

227:
23/01/16 21:23:14.14 MRtyiI1h0.net
>>221
ロデムは美女に変身だろ常識的に考えて…

228:
23/01/16 21:23:15.58 pPsrGLQC0.net
ポセイドン?
ネプチューンじゃなくて?

229:
23/01/16 21:24:44.84 zS2Ia07+0.net
ポセイドンといえばバギーちゃん…目からオイルが

230:
23/01/16 21:26:00.72 bSWNUOEn0.net
>>218
原子力推進の核魚雷

231:
23/01/16 21:30:52.50 jmv2Acdf0.net
>>171
ソースは?

232:
23/01/16 21:36:31.49 vvyRufG10.net
探知はできる追尾もできるでも水深1000メートルを時速100キロ以上で進み原子力推進なので半永久的に航続できる核搭載魚雷を迎撃及び無力化までする手段を知りたいな

233:
23/01/16 21:39:29.44 pPe20GSV0.net
まあ日本に打ち込まれるとしたら核津波で土左衛門になるのは神奈川県民が本命で対抗馬が青森県民、大穴で沖縄県民だろう

234:
23/01/16 21:39:58.06 24fEnLh20.net
>>221
そもそも三つの僕は全部ドローンでは

235:
23/01/16 21:45:48.64 PrrVaSCp0.net
>>222
なんで?
魚雷が大陸棚に近づけば浅い深度に浮上せざるえない
魚雷で狙える深度になれば
対潜哨戒機から相対方向で攻撃すればいいだけやん

236:
23/01/16 21:46:00.28 0BzQl+Nk0.net
現代技術では迎撃困難らしいね

237:
23/01/16 21:47:06.42 HMcQMZTr0.net
>>164
ロシアの空母ってジャンプ台なんだ

238:
23/01/16 21:50:15.65 KfU7lM4T0.net
バビル二世か?

239:
23/01/16 21:52:12.62 PrrVaSCp0.net
>>171
>>197
潜水艦戦は表にはなかなか出てこないが
一例としてはこれ

240:
23/01/16 22:07:25.38 ASQ8e+N80.net
津波作るんだからアメリカじゃなく日本だろうよ。
全部攫われんぞ、海に。

241:
23/01/16 22:08:49.80 PrrVaSCp0.net
>>222
あと
自衛隊の97式魚雷が1000mまで狙えるかも、となってるな
元々は旧ソ連のアルファ級に対抗するために研究された魚雷がベースになってる

242:
23/01/16 22:15:07.97 24fEnLh20.net
>>222
網はればいいんじゃね

243:
23/01/16 22:21:58.49 7eoTy7sL0.net
>>147
それ、回天じゃね???

244:
23/01/16 22:22:56.88 Ptun0nD00.net
>>232
そういうと思ってたけど空中と違って水中でそんな変態機動できる魚雷は存在しないよ

245:
23/01/16 22:26:42.95 PrrVaSCp0.net
>>241
変態機動なんか必要ないやん
ましてや攻撃側は一発で済ます必要もない
なんで当たらんと思うの?

246:
23/01/16 22:27:38.41 pgTsuc4n0.net
>>227
ツイン核やん

247:
23/01/16 22:28:18.33 r1ZBWWuC0.net
核で遊ぶな

248:
23/01/16 22:33:42.22 Xnr5to7Z0.net
>>242
曲がったらもう追いつけないやん。時速100km以上出る魚雷なければ回避行動取られたら為す術もなし

249:
23/01/16 22:36:53.57 PrrVaSCp0.net
>>245
だから迎撃側の魚雷が一発なわけないやん
しかもポセイドン自身は巨大魚雷
なんで迎撃側の魚雷より運動性が高くなるんだよw

250:
23/01/16 22:46:01.76 YQiERtoy0.net
>>198
そこはMe で

251:
23/01/16 22:52:32.24 iTBhkXHm0.net
>>246
直線でなく曲線で動かれたらそれに対処するにはそれ以上の速度でないとどうしようもないだろ。複数撃っても予測進路から外れたら追いつけないよ

252:
23/01/16 22:59:01.54 PrrVaSCp0.net
>>248
だからさ
相対方向からの攻撃だよ
ポセイドン自身は迎撃魚雷を察知して自律回避運動をとるわけもなく
相対方向から来る魚雷をすべて躱せるわけないやん

253:
23/01/16 23:05:46.36 y/MCSXSR0.net
ポセイドンにはフルパワーのツァーリボンバを乗せられるらしいな
因みに実験で使ったツァーリボンバは30Mt 級で
フルパワーは60Mt 級らしい
フルパワーツァーリボンバの威力は東日本大震災の1/3くらいのエネルギー

254:
23/01/16 23:05:53.43 EDMEXLi70.net
善処じゃない行動しろってドヤしたのはプー自身だよな?
だったらそんなすげー魚雷とっとと使えるもんなら使ってみてはいかがでしょうか

255:
23/01/16 23:13:29.79 vGqAjD0l0.net
十二宮編は結構記憶してるんだけど、ポセイドン編はあんま思い出せないんだよな

256:
23/01/16 23:19:01.39 VkngZ1fA0.net
魚雷に核弾頭乗せて、何を攻撃するんだろ?
港くらいは潰せるかも知れんけど、核弾頭使ってそれだけって事は無いよな?

257:
23/01/16 23:20:25.57 PrrVaSCp0.net
>>253
核兵器の利点である
熱線と爆風の効果が得られない
よくわからん兵器

258:
23/01/16 23:21:13.72 BehU7U+K0.net
>>249
それ真正面てことだろ。3次元機動で数度でも角度ずれたら時速100km超えるのに当てられないよ。しかも空中と違って多少離れてても散弾当てるとかもできないし

259:
23/01/16 23:25:05.46 y/MCSXSR0.net
ポセイドンの最大の脅威は爆撃機では
運べない重さの60Mt級核爆弾を積めること
破壊力は想像がつかないレベル

260:
23/01/16 23:26:11.26 RE0a0xWI0.net
砂の嵐に隠された

261:
23/01/16 23:26:49.53 O33SV2O+0.net
それ完成させてから戦争始めれば良かったんじゃね?
アメリカはともかく西側の対応は変わっていたかも知れない
10万人近く兵士死なせてからこんな事言われても何だかなぁ

262:
23/01/16 23:29:40.42 ASonnIHr0.net
>>12
弾道弾は近いうちにかなりの確率で迎撃されるようになるかもしれないから
高速核魚雷なんでしょ

263:
23/01/16 23:50:37.38 AKDJS2g60.net
それまで国が持つといいな

264:
23/01/17 00:07:10.82 uuhNn9GR0.net
ゼレンスキーが降伏しないせいで終末時計の進みが加速しちまうな…

265:
23/01/17 00:22:20.53 mMwVi5610.net
>>219
波と津波は根本的に違う。
実際、米ソ冷戦時代に海上核実験は散々に行われたが、波は起こせても津波なんか起きた試したが無い。

266:
23/01/17 00:26:20.11 mMwVi5610.net
>>255
水中の衝撃波をしらないのか

267:
23/01/17 01:19:31.49 WLoTLtmb0.net
>>236
日本のテリトリーなんだから当たり前じゃね?
問題は相手のテリトリーで追尾できるだの即撃沈できるだのだよ

268:
23/01/17 01:22:37.27 1dkX758D0.net
核による恫喝しかできなくなっちゃったね…
でっかい北朝鮮情勢だね…

269:
23/01/17 01:24:59.00 WLoTLtmb0.net
アメリカはミサイル防衛を前進配備して迎撃率を高めてるわけで、
ロシアはサルマートやポセイドンのような従来のミサイル防衛では太刀打ちできないようにして
報復能力の拡充をしてるんだろう

270:
23/01/17 01:27:42.23 cy1JIpLA0.net
人が乗る魚雷?

271:ロジカル・ラグナロク
23/01/17 01:29:22.66 9l3HjInF0.net
>>147
ジャパニーズスタイルじゃん
URLリンク(i.imgur.com)

272:
23/01/17 01:31:01.96 5UeFO/2t0.net
ツアーリボンバ超え100Mt核弾頭も付けられるんだっけ?
というかまだ作ってなかったんだ

273:
23/01/17 01:31:49.39 EKKwY86M0.net
>>1
・・・部品ないじゃん。。

274:斑(岐阜県) [CA]
23/01/17 01:38:30.04 9+YnwAto0.net
人類史上100メガトンの核を使ったことはない最大で50メガトン
その時の火球の大きさは直系2.3km

275:
23/01/17 02:14:22.10 0WIAAOUo0.net
>>151
なんで沿岸で戦ってんの?

276:
23/01/17 02:16:48.33 0WIAAOUo0.net
>>232
なんで浅い深度に目標がいるの?

277:
23/01/17 02:17:08.29 okZ4NA6z0.net
ドラえもんのアレ

278:
23/01/17 03:07:16.87 0BopcawH0.net
>>255
魚雷は音響誘導の追尾式
楽勝で当たる
そもそも20mの巨大魚雷か高速航行したら、そんな急な変位なんかできない

279:
23/01/17 03:08:12.43 0BopcawH0.net
>>272-273
敵国沿岸を攻撃することを想定した魚雷やんw

280:
23/01/17 03:31:08.14 kekDZkUi0.net
バギーちゃんの自爆で倒せますよ

281:
23/01/17 03:42:32.52 0WIAAOUo0.net
>>276
水上戦力への攻撃は防げないということ?

282:
23/01/17 03:52:49.86 0ZoEGR360.net
抑止力を持つのはけっこうだが、地上戦はもっと計画性を持てや

283:
23/01/17 05:56:55.77 PLy/YWut0.net
>>229
最強の水中ドローン兵器だから、なかなか止めるのは難しいだろうな
ロシア国内から発射して、世界半周して、例えばハドソン川で爆発させられるが

284:
23/01/17 06:24:06.67 oSsCRKCa0.net
>>64
安いのは雷魚位じゃね?

285:
23/01/17 06:44:32.20 0BopcawH0.net
>>278
え?
この魚雷でどうやって水上戦力を攻撃するの?
超長距離魚雷だよ?
どうやって深海で中間誘導するの?

286:
23/01/17 06:45:20.89 0BopcawH0.net
>>280
単なる潜水艦と同じ
音響探知して魚雷で沈めるだけ

287:
23/01/17 07:03:28.19 PLy/YWut0.net
>>283
これに追いつける魚雷は、どこにあるんだよw
無知は怖いね

288:
23/01/17 07:32:09.46 0BopcawH0.net
>>284
対戦哨戒機で相対方向から攻撃するだけやん
なんで追従させる必要があるんだよw

289:
23/01/17 07:54:29.92 ZkDIeOj00.net
>>259
だけど港しか攻撃出来ないよね 
ニューヨークロサンゼルス狙い?

290:
23/01/17 07:56:12.04 9If9/O0+0.net
>>259
魚雷なんかもっと役に立たんわ

291:
23/01/17 07:58:51.98 PGAu3Mqv0.net
>>32
未だにこんな事言ってるのか
流行らねーしつまんねーんだよ

292:
23/01/17 08:00:31.91 u+c/4Le00.net
他の原潜を沈めるための兵器なんでしょ?
他の原潜の居場所を探知する能力があるのかは知らんけど

293:
23/01/17 08:01:57.40 9If9/O0+0.net
>>289
敵地攻撃用の超長距離魚雷だよ
原子炉稼働で無人潜水艇といえる

294:
23/01/17 08:08:58.28 g9DrHT2o0.net
これはかなりの驚異だよな
お前らにわかりやすく書くと超長距離核搭載型無人回天ということ
防衛側はこういう想定していなかったわけで防ぐ手段が構築されていないから
フリーパス状態

295:
23/01/17 08:09:47.55 9If9/O0+0.net
>>291
全然脅威じゃない
要は潜水艇なので音響探知して魚雷で沈めるだけ

296:
23/01/17 08:12:14.41 g9DrHT2o0.net
>>292
どこからやってくるかわからないのに?
どの国も沿岸都市全てを防御できるような装備無いよ?

297:
23/01/17 08:15:50.95 9If9/O0+0.net
>>293
え?
西側は幾重にも対潜哨戒網張り巡らせてるのに、なんで気づかれないと思うの?w
基本的なこと知らないだけやん
元々は旧ソ連の戦略原潜を接近させないためにやってたんだよ
それは現代でも同じ
ポセイドンどころか発射する原潜そのものが追尾されてる

298:
23/01/17 08:18:45.60 g9DrHT2o0.net
>>294
だからSOSUSあったとして全部の都市を防衛しきれないだろ?
そもそもあれは潜水艦を発見するためのものであって
魚雷を発見したところで対応する時間はないよ

299:
23/01/17 08:19:52.78 hs+D5B7r0.net
敵国の近くで爆発させて津波+電子パルス攻撃だっけ?

300:
23/01/17 08:24:11.73 9If9/O0+0.net
>>295
幾重にも、と説明してる
いまはSOSUSだけじゃなくて、海底ケーブル張り巡らせるときにセンサー網も一緒に敷設してる
他にも水上艦艇による音響探知、対戦哨戒機、攻撃型原潜
これらの探知網を掻い潜のは不可能だよ

301:
23/01/17 08:24:14.91 OoQd5UwU0.net
>>269
既に出航したとかいう記事を見たのになw

302:
23/01/17 08:24:45.35 9If9/O0+0.net
>>295
対応時間がない?
なんで?
君の認識を説明して
しょせん魚雷なんだけど?

303:
23/01/17 08:28:23.64 OoQd5UwU0.net
>>296
電子パルスは大気圏外での核爆発でなかったか?

304:
23/01/17 08:32:08.66 eMZkuOUq0.net
スーパーキャビテーション魚雷?

305:
23/01/17 08:33:34.94 9If9/O0+0.net
>>301
じゃない
原子炉載せた全長20mの巨大魚雷とか言われてるやつ

306:
23/01/17 08:41:34.95 5e/L6iZH0.net
超長距離ってどうやって誘導するんだよw
魚雷なんていまだに有線なのによ

307:
23/01/17 08:49:26.16 9If9/O0+0.net
>>303
いや通常の魚雷は有線だけちゃうぞ
アクティブ/パッシブソナーによる音響誘導もある
このポセイドンは慣性誘導しかないだろな
途中で浮上して衛星から位置情報とるかもしれんが

308:
23/01/17 08:54:35.37 PLy/YWut0.net
>>285
着水してからの速度差は?
ずっと同じ方向に進んでる訳ないだろ
まともに物理や力学やったのか?

309:
23/01/17 08:56:19.46 9If9/O0+0.net
>>305
相対方向って意味、理解してる?
後ろから追いかけてるんじゃないよ?
正面衝突方向
迎撃する魚雷のほうが低速でも何の問題もない

310:
23/01/17 08:58:30.65 up73DcJX0.net
>>297
だから発見されたところでそれから対処する時間がないんだよ
可能とか言う奴は日本のミサイル防衛が全ての都市を守れて完璧とか思ってんのかな?
金かけまくってあれなのに海の防衛なんてもっとなんのよう居も出来ていなんだぞ

311:
23/01/17 08:59:52.31 PLy/YWut0.net
>>304
それだろうな
海面浮上の衛星受信アンテナを伸ばし、ロシアだからグロナス受信して、慣性航法の誤差修正
音響で海底地形でも補正

312:
23/01/17 09:01:11.36 PLy/YWut0.net
>>306
当然理解してる
前方に着水感知して、なぜそのまま直進すると、甘く考えられるのか?を聞いてる

313:
23/01/17 09:01:18.24 9j6xl3/w0.net
>>307
具体的に、なぜ時間がないかの説明がない
魚雷だよ
鈍足なんだよ

314:
23/01/17 09:02:29.60 9j6xl3/w0.net
>>309
迎撃側は目標が変進しても捕捉できるよう複数の魚雷を放てばいいだけ

315:
23/01/17 09:03:08.49 PLy/YWut0.net
>>307
それが現実
空からの弾道弾でも、PAC3で半径20~40km程度でしかない
海からくる超高速魚雷には、ほぼ無防備

316:
23/01/17 09:04:55.20 9j6xl3/w0.net
>>312
ミサイル防衛はSM3が1000kmもしくは2000kmの範囲をカバーしてる

317:
23/01/17 09:05:44.33 PLy/YWut0.net
>>311
核推進で速度が普通の魚雷の何倍も速いって、理解してんのか?
しかも水深方向へも三次元で動けるものに対して
お前の主張は全く考えが浅いんだよ

318:
23/01/17 09:08:21.74 9j6xl3/w0.net
>>314
え?
何倍も速い?www
諸説あるが原子力推進で60~70ノット
通常の魚雷よりやや速いだけだよ
スーパーキャビテーション魚雷と混同してて?

319:
23/01/17 09:11:41.35 PLy/YWut0.net
>>313
知ってる
わざわざPAC3を書いてるのは、SM3で打ち漏らした近接防御
海からの高速魚雷はこっち
海中を高速に揺らぎながら進む魚雷攻撃に対して、地球の丸さからも近づくまで防御しようがない
海中のCIWSのような、近接防御手段が用意されてない
例えば数百連発の高速迎撃魚雷ランチャーとかな

320:
23/01/17 09:14:07.72 9j6xl3/w0.net
>>316
高速じゃないって
やや速い程度の大型魚雷だよ
対戦哨戒機で楽々捕捉して撃沈できる

321:
23/01/17 09:20:49.04 up73DcJX0.net
>>310
まずは君の想定する哨戒網が日本沿岸からどのくらいの距離なのかおしえてよ
いずれにせよ防ぐの無理だけど
前提があれば話しやすい

322:
23/01/17 09:25:01.55 9j6xl3/w0.net
>>318
西側の対戦哨戒網はほぼ全ての海だよ
極論をいえば、敵の潜水艦は出港直後から捕捉されてる
特に戦略原潜はアメリカの攻撃型原潜の追尾を受けてる
これは冷戦時代からやってることだよ

323:
23/01/17 09:30:00.40 up73DcJX0.net
>>319
幾ら外側で感知されようがその場にピンポイントで艦隊が居ない限りまた海に消えていくだけ
だから沿岸防衛するなら最終ラインがどこに有るかが重要ってことで距離を聞いたんだぞ?

324:
23/01/17 09:32:14.43 9j6xl3/w0.net
>>320
一度捕捉したら継続して追跡されるだけ
対戦哨戒機は広大な海洋上を捜索、追尾できる
いくらポセイドンが水上艦艇に対しては高速といっても、対戦哨戒機からみたら超鈍足

325:
23/01/17 09:33:56.94 up73DcJX0.net
>>321
どうやって継続的に監視できるの?
もしかして一度補足したらビーコンついてゴジラみたいに進路予測出来るとでも思ってんのかなw

326:
23/01/17 09:35:56.43 9j6xl3/w0.net
>>322
固定ソナー、水上艦艇の曳航ソナー
これらは広域探知できる
その探知情報を元に対戦哨戒機を送り込んでピンポイントで捕捉する

327:
23/01/17 09:37:23.63 m9HKmBRs0.net
内陸にあるワシントンD.C.は攻撃出来ないな

328:
23/01/17 09:37:32.95 9j6xl3/w0.net
>>322
たとえば中国の潜水艦は海自に2日間に渡り追尾されてる
URLリンク(s.japanese.joins.com)

329:
23/01/17 09:45:51.75 up73DcJX0.net
>>323
対戦哨戒機が世界で即時展開出来るのかよw
現地に行くまでに既に魚雷は何処に行ったかわからない状態なんだけどw

330:
23/01/17 09:52:48.92 9j6xl3/w0.net
>>326
それが対戦哨戒機の任務だよ
アメリカはP8だけで100機
日本でもP1、P3C70機以上を運用してる
繰り返すが、対戦哨戒機に比べたら魚雷は超鈍足
高速性を強調するのは無意味

331:
23/01/17 09:56:22.46 up73DcJX0.net
>>327
その数だと沿岸ですら守りきれないじゃんw

332:
23/01/17 09:59:42.13 9j6xl3/w0.net
>>328
だから固定ソナーや艦艇の曳航ソナーで、まずは広域探知するのよ
それから対戦哨戒機を派遣してピンポイントで絞り込む
水上艦より高速の目標でも対戦哨戒機からは逃れられない

333:
23/01/17 10:03:10.22 up73DcJX0.net
>>329
だから哨戒網に引っ掛かってから現地に展開するまでに何処かに行ってしまうぞ?w
場所決めうちでギャンブル当たれば良いけどってレベル
だから防げないって言ってんだけどなw

334:
23/01/17 10:06:19.39 9j6xl3/w0.net
>>330
広域探知って理解してる?
対戦哨戒機が現地につくまで、固定ソナーや艦艇のソナーが大まかな位置を捕捉し続けるんだよ

335:
23/01/17 10:12:04.65 up73DcJX0.net
>>331
艦艇との速度差考えろよ…
対潜哨戒機が着くまでに何時間かかるの?
で、対潜哨戒機が現地に着くまでにロストするだけ

336:
23/01/17 10:13:09.70 9j6xl3/w0.net
>>332
逆だよ
曳航ソナー引いてる水上艦は高速なんか出さない
低速で聴音して目標を捕捉し続ける

337:
23/01/17 10:31:00.49 9j6xl3/w0.net
>>332
>>325で日本の事例を示したように
西側諸国は強力な対戦哨戒網を構築してる
気づかれずに沿岸に接近するなんて不可能だよ
これは西側の制海権に関わることだ

338:
23/01/17 10:42:51.70 9j6xl3/w0.net
>>332
あと対戦哨戒機の速度だけど
P1にしろP8にしろ
巡航速度は800km/hある
鈍足魚雷がノロノロ進んでる間に現地に着くよw

339:
23/01/17 10:52:14.01 XH9mNN4q0.net
今まで無かったのかw
この間ブリカスを恫喝してたじゃん

340:
23/01/17 11:23:10.04 +fGTrKFk0.net
我々はポセイドンを載せた艦船を既に出航させている!
とか結構前に言ってたような気がするけど気のせい?
核弾頭じゃなきゃこんなの意味ないから普通に核弾頭だと思ってたが

341:
23/01/17 11:26:45.28 32JVn4F70.net
>>4
>操縦性が高い
っていうくらいだから人間魚雷核爆弾だろ

342:
23/01/17 12:08:05.09 gzYt/D2u0.net
>>1
本土に魚雷?
コスパ悪くね?

343:
23/01/17 12:09:26.87 9j6xl3/w0.net
>>339
原子力推進(笑)の核魚雷で津波起こすんだってさw

344:
23/01/17 12:45:54.41 s0SSJfK60.net
ロデムは何処???

345:
23/01/17 13:00:18.17 YJLWSoX90.net
>>161
ビキニの水爆だって巨大津波起きなかったのに魚雷弾頭程度じゃ無理すぎんべ

346:
23/01/17 13:02:41.78 9j6xl3/w0.net
>>342
全長20mの巨大魚雷で
弾頭は100Mtだとさw

347:
23/01/17 13:04:28.70 MyPiUdkx0.net
>>342
この魚雷は魚雷というよりは潜水艇ってサイズだから大出力の核弾頭も積めるらしい
とはいえCastle Bravoとかでも津波なんて起きなかったのに同じくらいの核弾頭が水中爆発したからって
巨大津波が起きるとも思えんけど
いいとこ巨大な水柱だろうな

348:
23/01/17 13:05:39.06 sPZqcE870.net
日本の対抗策はあるのかな
迎撃用魚雷とか

349:
23/01/17 13:07:12.70 9j6xl3/w0.net
>>345
97式魚雷がソ連のアルファ級対抗で1000mまでいける
とか言われてる
深深度対応型魚雷

350:
23/01/17 13:14:48.59 J/GE8Ve60.net
>>12
これ重すぎて飛ばせないから魚雷なんだよ
津波の件は爆発させとしても言うほど津波にならなそうだから
単に核魚雷と言うようにしただけだろ

351:
23/01/17 14:59:27.40 /A+FwV4B0.net
くそヤバイ兵器だな

352:
23/01/17 15:00:24.06 vR6tD2LL0.net
>>348
役に立たんよ

353:
23/01/17 15:01:14.43 z58cKgqf0.net
ポセイドン笠原

354:
23/01/17 15:06:27.72 mFzAKJGW0.net
バビルが鹿児島県民だったらポセイドンどんて呼ばなきゃな

355:
23/01/17 15:36:59.18 qONwcsFX0.net
こんなもん打ち込まれたらたまったもんじゃないな

356:
23/01/17 15:37:28.48 6YmXnESc0.net
ロシアって悪魔みたいな国だな

357:
23/01/17 15:38:39.21 +wyHU5I/0.net
>>352
楽勝で撃沈だろ
こんなもん

358:
23/01/17 15:47:23.84 WS2jj8YF0.net
>>354
これは戦時中じゃなくても撃沈してもらわないと困るよなw

359:
23/01/17 15:48:47.11 +WhvOn0h0.net
また実験中に爆発したりして

360:
23/01/17 15:49:25.99 +wyHU5I/0.net
>>355
ロシアが発射して西側各国の沿岸部に接近したら核攻撃とみなしていい

361:
23/01/17 16:20:08.22 3HfPSGr70.net
ミリオンゴッドポセイドンは見事にコケたなぁ

362:ハイイロネコ(茸) [SE]
23/01/17 21:43:08.06 Jz4m4Pt00.net
追尾迎撃無力化に関してだが、ミサイル防衛を推進するべきだと思う俺も、100km/hで進む魚雷は無力化までは難しいと思う。
ビークルを破壊しても積んでいる爆弾を破壊したことにはなっていないし、高さ500メートルの核津波がどのようなものかも見たことがないし、その加害範囲がどのくらいののエリアに及ぶかも知らない。

363:ソマリ(神奈川県) [CA]
23/01/17 21:51:15.94 KdFfbMcQ0.net
スーパーで売ってる魚雷

364:
23/01/17 23:55:23.23 g9DrHT2o0.net
>>334
制海権と魚雷攻撃はあまり関係ない
海を自由に行き来できるの制海権
片道通行でいってこ


365:いなのが魚雷 >>335 対潜哨戒網に引っかかりました 対潜哨戒機が近隣の基地から出発し到着してから哨戒任務を開始します ここまでやってる間に遥か彼方に行っちゃって探知不可能になるよ?w



366:
23/01/18 00:10:37.06 sZ8PbvPY0.net
100キロの速度もだが、核推進は航続距離が無限に近いのがな
迎撃側の魚雷の有効射程距離によるが、その間に追いつけなければどうにもならないし、核推進より速いのがないし
核魚雷がたまたま水面かなり近くにいて、たまたま近くの対潜哨戒機がピンポイントで位置特定して、潜る前にすぐ近くに直撃するように迎撃魚雷を複数落とせたら、処理可能だなw

367:
23/01/18 02:45:49.51 Mae54kjY0.net
これって、地震起こすための兵器?

368:
23/01/18 04:59:04.07 ImyvfE+M0.net
>>342
塔にくくりつけて爆発させたやつだろ

369:エジプシャン・マウ(愛媛県) [AU]
23/01/18 07:13:54.09 LO5CblPx0.net
>>361
幾重にも対潜水艦網をを張り巡らせてるので魚雷なんか通過できんよ
少なくともこのポセイドンは魚雷というより小型潜水艦だ

対戦哨戒機はローテーションで常時飛行してるので
スクランブルではなく、現在哨戒中の機を呼ぶだけだよ
何のために日本で70機以上いると思ってんだ

370:
23/01/18 11:57:43.36 vP08s74c0.net
>>362
固定ソナー、艦艇のソナーに捕捉され
対戦哨戒機が呼ばれて
魚雷で撃沈されるだけよ

371:
23/01/18 15:01:06.31 DIdXmdH40.net
無人の核魚雷と言いつつ、本当はロシア人が操縦させられているに一票。

372:
23/01/19 05:51:32.35 bO/W9YEo0.net
>>366
対潜哨戒機しかないのはわかる
P-1がこいつの位置特定して、こいつの近くに魚雷落とすテクは、語らない方がいいな

373:ラグドール(東京都) [US]
23/01/19 07:34:57.36 fPtVYEnX0.net
>>368
別に対潜哨戒機だけってことはない
目標を捕捉すれば艦艇が待ち伏せする手もある

374:名無しさんがお送りします
23/01/23 01:11:23.06 QLgtDP8GP
いいぞ!呪え!復讐しろ!怒りを叩きつけろ!日本は決して反省などしない!
日本が、はらわたをはみ出し、血反吐を吐き、地べたを這いずり回り、空を仰ぎ、カミに救いを求め、絶望して、絶命するまで、攻撃の手を緩めるな!
日本を呪え!
お前をコケにした日本に復讐しろ!

いいぞ!呪え!復讐しろ!怒りを叩きつけろ!西側諸国は決して反省などしない!
西側諸国が、はらわたをはみ出し、血反吐を吐き、地べたを這いずり回り、空を仰ぎ、カミに救いを求め、絶望して、絶命するまで、攻撃の手を緩めるな!
西側諸国を呪え!
お前をコケにした西側諸国に復讐しろ!

375:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch