ガンダムがゴテゴテしすぎた!シンプルからやり直しだ!ν→HWS やり直しだ!V→V2→V2ABやり直しだ!at NEWS
ガンダムがゴテゴテしすぎた!シンプルからやり直しだ!ν→HWS やり直しだ!V→V2→V2ABやり直しだ! - 暇つぶし2ch488:
20/07/08 22:09:21.68 d7pqJP9H0.net
>>398
4クールあっても親子三代の物語は無理と分かっただけだったよ

489:
20/07/08 22:09:50.95 z5yX01kM0.net
ガンダムはアムロのガンダムだけにしといてくれ、アホみたいに同時期にガンダム出すな
元凶はプロトタイプガンダムと陸戦型ガンダムか?
ガンダム顔以外でやれや、デザイン能力無いのか無能が!

490:黒トラ(愛知県) [DE]
20/07/08 22:12:34 z5yX01kM0.net
>>459
モビルスーツが中に入るように作れよ
なんで一番当たるとこにモビルスーツ配置するんだ
おかしいだろ

491:
20/07/08 22:19:42.57 g1qi2vqW0.net
>>486
当たらなければどうということはない

492:サビイロネコ(大阪府) 転載ダメ [NO]
20/07/08 22:22:04 0OlzDxIP0.net
>>478
何故MSは人型なのか? <


493:br> https://pbs.twimg.com/media/D8_nVp3VUAA1Tpr.jpg それに対するあさのまさひこの回答 https://pbs.twimg.com/media/D8_nVp8UEAEIB7k.jpg



494:
20/07/08 22:29:26.20 PWdSc/qn0.net
>>327
ここまで大きくなったら戦艦で良いじゃんってならんのかね

495:ペルシャ(大阪府) [ニダ]
20/07/08 22:36:59 ja6pwijV0.net
ガンダムの完成形で連邦無くなるまで系統が主力務めた量産型ガンダムの決定版なのにジムの評価低いの何なん

496:アメリカンショートヘア(家) [US]
20/07/08 22:41:05 qJnHvVC00.net
>>490
ジムってスペック的にはザクより遥かに上なのにザクに勝ったシーンが記憶にない。

497:スノーシュー(茨城県) [CN]
20/07/08 22:51:50 boKtHz0i0.net
>>491
ガンダムだってセイラが乗ったらザクにボコボコにされたろ?

498:
20/07/08 22:53:08.10 0OlzDxIP0.net
>>491
ザクじゃないけど
URLリンク(www.youtube.com)

499:ユキヒョウ(家) [US]
20/07/08 22:53:40 Msi4PGdY0.net
>>491
ソロモンかア・バオア・クーでビームサーベルの綺麗な薙ぎが決まったシーンはある
相手はドムだったかも

500:
20/07/08 22:58:37.53 Bt9cyPb50.net
>>131
その後の世代の機体に何でそんなスゴい機能が載ってないんだ

501:
20/07/08 23:01:11.79 QKOKmn610.net
あれ、今気付いたけど、ヴァルキリーってファイター状態で
着陸してたら、長い滑走路ないと詰んでね?
地上であのカッコからガウォーク状態には変形できないよな?

502:
20/07/08 23:23:54.77 M6uaCbSD0.net
>>488
可哀想にアスペだから俺のレスの真意がわかんないんだな・・・

503:
20/07/08 23:32:28.92 t7EUH1jL0.net
>>494
ドムだった気がする

504:サビイロネコ(大阪府) 転載ダメ [NO]
20/07/08 23:40:20 0OlzDxIP0.net
>>495
無人で勝手に動く上に推進剤切れても高速移動するわ自己修復するわって
機体のシステムなんて怖くて使えないから封印された

>>496
そういう時は逆噴射とエアブレーキ使って着陸する

505:ブリティッシュショートヘア(千葉県) [IT]
20/07/08 23:54:54 ZSItaQSP0.net
ゼフィランサスでいいじゃん

506:ジャングルキャット(やわらか銀行) [US]
20/07/08 23:57:09 51KJ71O50.net
>>496
地上でもガウォークに変形してたよ

507:マーゲイ(SB-Android) [GB]
20/07/08 23:59:39 TZ1I0WF30.net
>>495
バイクだって30年くらい前の250が今の250より圧倒的に速かったりするわけよ

508:ジャガーネコ(SB-Android) [GB]
20/07/09 00:01:47 CKTp/y0o0.net
>>496
ベクターノズルだし、可変翼だしエンジンハイパワーだから離陸距離短く出来るんじゃね?

509:
20/07/09 00:08:11.17 exkOS8zL0.net
バルキリーって実は結構なスーパーロボだからな

510:
20/07/09 01:30:45.14 ho4xMjJx0.net
ガンダムは現代のクトゥルフ神話体系

511:イエネコ(日本のどこかに) [US]
20/07/09 01:40:00 PR9Pzqs70.net
>>489
現代風に言うと、戦略核搭載ドローンみたいな扱いされる機体なんよ
戦艦は動かすのに複数のベランダと多数の一般兵達が必要だけど、こいつは最低2名~6名で動かせるから戦略的コストが極端に安くなる

512:
20/07/09 01:58:58.42 fsllQtKs0.net
外付けでゴチャゴチャ付ける位なら
モビルアーマーで初めから内蔵したほうがあらゆる面で良さそう

513:スミロドン(兵庫県) [CN]
20/07/09 02:23:05 XZZzlUVC0.net
>>4900
1st放送当時はプラモ販売を前提にしていなかったから、ガンダムを強く魅せるためにも絵的に活躍させようがないしその必要もなかった
レビル将軍のジムは酷い出来発言も今ならなくなりそう

514:ピクシーボブ(中部地方) [SE]
20/07/09 04:03:34 rC9vf1tt0.net
>>496
単機で大気圏突入、離脱可能で擬似完成制御(過剰なGをフォールドクォーツで一時的に別次元に待避させて後で少しずつGを機体にかけてゆく、だっけ。)で人がGで潰れるレベルでも平気な機動を可能とし、コンマ数秒の変形で全方位機動(普通ならパイロットぺしゃんこ)が可能
オプションパックに単機でフォールド航法(ワープ)が可能でマクロスFではピンポイントバリアまで装備
ガンポッドの定点命中時の威力は戦略核兵器並
オプションパーツありきの設計でこれはVF1からさらに進化
しマクロスFではパージした宇宙用オプションパーツが大気圏外で合体して待機する始末

こんなの勝てるかボケ

(´・ω・`)たしかこんなのだったと思う。

515:ピクシーボブ(中部地方) [SE]
20/07/09 04:04:58 rC9vf1tt0.net
>>509
なお垂直離着陸可能(ほぼやらないけど)の為、地上でもファイターからガオーク形態に変形可能です

516:
20/07/09 04:17:25.38 5jC/okbt0.net
マクロスは恒星間航行の技術レベルで地球圏のガンダムとは次元が違う。
ガンダムシリーズではターンAの世代でようやく同じ次元。

517:
20/07/09 05:15:24.06 /IdPg31z0.net
>>502
まぁそれは馬力規制と排ガス規制が一番の理由な訳で、今の技術でやれと言われたらキャブレターより高性能かつハイレスポンスなエンジンは余裕で作れる
実際2気筒であれだけならかなりやれてる方

518:ジャガーネコ(SB-Android) [GB]
20/07/09 06:58:54 CKTp/y0o0.net
>>506
このMSの大規模兵装をそれだけの少人数でオペレーション出来てるなら、戦艦でも同等のことが可能だと思うがねw
更に言うとメカを動かすのはパイロット以外にもメカニックも大勢必要となるので
この構造の複雑そうなMSを動かすには結果的に戦艦並みの人間が関わりそうだと思うが

519:セルカークレックス(東京都) [PL]
20/07/09 07:01:06 Fnvt20Nn0.net
>>2
うん、わかった。ちょっと焼きそばパン買ってきて

520:ジャガーネコ(SB-Android) [GB]
20/07/09 07:04:03 CKTp/y0o0.net
>>512
そういうことよ
ユニコーンの後の世代が規制かけられていたかもしれんやん?(もしくは小型化の弊害のせいでとか…)

521:ジャガーネコ(SB-Android) [GB]
20/07/09 07:07:41 CKTp/y0o0.net
そもそも兵器として考えた場合、ユニコーンみたいな何が起こるかわからん装置は危なくて使えたもんじゃない
てか、兵器以前にイチ工業製品としてナンセンス
そりゃあ作られなくなるわ

522:
20/07/09 07:57:08.62 lpHJCuy80.net
かと言って爪楊枝の撃ち合いをするオルフェンズ

523:トラ(やわらか銀行) [ニダ]
20/07/09 09:29:08 /hWUFFN/0.net
宇宙世紀の人たちは潜在的にはみんな物理法則を超えた力を発揮できる超能力者で
その超能力を発現拡大する触媒となるのが巨大人型機械
この人型機械を操り一体化することで精神性やエゴみたいなものが肥大化して超能力が使えるようになる
なので非人型戦闘機械を使用するよりも戦闘能力が格段に向上する(ミノフスキー粒子散布


524:下では特にそう) MAはヒトを超えた怪物を目指しているのであえて人型にはしていない



525:スミロドン(家) [US]
20/07/09 10:31:07 HiIop2380.net
>>499
何だよその妖怪みたいなのはw

526:ヒョウ(SB-Android) [ヌコ]
20/07/09 10:58:37 lpHJCuy80.net
サイコガンダムとか体操座りしてるだけだがさて

527:スミロドン(SB-Android) [US]
20/07/09 11:17:03 Qwb3SZb20.net
バンダイの人がデザインするとこうなります

528:
20/07/09 12:23:27.73 rZipYqT20.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ガンキャノン・ディテクターの射撃モード

529:
20/07/09 12:32:27.49 WWPvzyVp0.net
>>522
普通に立って撃ったほうが安定しそうw

530:スミロドン(家) [US]
20/07/09 12:34:43 HiIop2380.net
>>522
前から思っていたんだが、歩兵が肩に担いでデカいの撃つ場合は
ミサイル、ロケット弾、無反動砲と反動が小さい奴だよな

カノン砲って反動あるからこの射撃モードはいいけど
ファースト劇中の特に宇宙だとくるくる回っちゃうよね
地上だと前傾姿勢だったり四つん這いだったりしたが

無粋なツッコミなのはわかってるが一度言ってみたかった

531:ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [ニダ]
20/07/09 12:37:46 RhE2ld9a0.net
>>522
おじいちゃんじゃねーか

532:
20/07/09 12:38:42.32 clBWa2Eo0.net
>>519
ガンダムはオカルトですから

533:アンデスネコ(庭) [CH]
20/07/09 12:40:50 r5G0XfjA0.net
>>522
榴弾砲なんだーって思ってたらビーム砲じゃねえか
対空防御用の姿勢ってだけで水平射撃するときは普通に立ってるんじゃないのか?

534:黒(茸) [HK]
20/07/09 13:33:22 U8ySCPKN0.net
UCの時間が巻き戻ってエンジン分解っていうのは
例えばエンジンのネジとかや部品の存在している場所が何日前何ヵ月前に戻ってバラバラになるって事だよな
って事は部品がその場でバラバラになるのはおかしくないか?
過去に戻るならその過去何年何月何日にその部品が存在した場所、過去の太陽と地球と(以下略
の場所の宇宙空間に戻らなきゃおかしい、だろ

535:
20/07/09 14:01:35.85 0dcIei9d0.net
>>528
それ以上はいけない

536:
20/07/09 14:18:13.09 rZipYqT20.net
>>523
以前は体育座りだったんだよ。

537:
20/07/09 14:37:47.69 HiIop2380.net
>>530
アッガイ以外が体育座りするなんて…(嫉妬)

538:ジャガーネコ(SB-Android) [GB]
20/07/09 14:38:45 CKTp/y0o0.net
>>523
いや立ってるよりは>>522の方が三点支持だし、重心も下がるので安定はするけど
別にMSでなくても良いよねっていう…
高射砲だか榴弾砲だか知らんけど、素直にそれを作った方が安いと思う

539:
20/07/09 14:42:11.45 CKTp/y0o0.net
>>524
前から言われてたことだけどね
宇宙ってリンゴを手から話しただけで反作用が働いて身体が動き出すからねえ

540:
20/07/09 14:46:11.29 MB2eMxu/0.net
>>406
原作は絵が上手すぎる

541:
20/07/09 14:48:11.78 gINq4pyS0.net
>>533
質量無視かよw

542:
20/07/09 14:51:01.30 ptSqPNwC0.net
ゴッドガンダムこそ至高

543:
20/07/09 14:51:15.89 HiIop2380.net
>>535
「多少の反作用」が無視できないという話よ

544:
20/07/09 14:53:21.79 7sVlRwpg0.net
>>515
どんだけ戦力差があっても防ぎようのないパワーでエンジン分解、挙句の果てに戦略兵器のコロニーレーザーまで無効にする力
これが特定個人に依存するとか、軍事力そのものを否定してるからな
Z時代からイキってたAEも、さすがに大人しくもなる
だって、軍事兵器が売れなくなるもん

545:
20/07/09 14:57:20.37 jl+f/l2b0.net
>>522
なに休憩しとんねん

546:
20/07/09 14:58:16.79 U8uHivDj0.net
小林幸子の紅白衣装勝負みたい。
巨大化&ネタで行こう

547:
20/07/09 15:01:08.62 CKTp/y0o0.net
>>538
それ以前に予測不能、制御不能な超常現象が発生するって工業製品としてアウトだからなw

548:
20/07/09 15:16:45.88 7sVlRwpg0.net
>>541
何が起こるのか分からん上に、そもそも何で光ってるのか分からん機体とか、絶対に整備したくないよなw

549:マーゲイ(成層圏) [RU]
20/07/09 15:20:21 YudDH3mw0.net
>>542
しかもよく分からない斥力まで発生するんだぜ
ターンA作った時代なら解明してるのだろうか

550:スミロドン(家) [US]
20/07/09 15:23:22 HiIop2380.net
>>543
怖すぎるだろうっかりイデオンでも作ったのかよw

551:
20/07/09 15:30:36.44 u49IkjBu0.net
>>524
URLリンク(www.gundam.info)
>戦場を切り裂くキャノン砲の轟音! 
>キャノン砲の威力は、重モビルスーツさえも一撃で破壊する。
>激しい反動を押さえるため、姿勢を安定させなければならないほどだ。
これマジで宇宙での反動をどう処理してるんだろうなw

552:黒トラ(福岡県) [US]
20/07/09 15:33:00 660LjH2u0.net
>>545
アニメに何言ってんの?
発達障害なの?

553:
20/07/09 15:38:00.77 gOybyaIH0.net
>>546
アニメじゃないよホントのことだよ

554:
20/07/09 15:40:08.82 CKTp/y0o0.net
>>542
ラジウムガールズを思い出した

555:スナネコ(やわらか銀行) [US]
20/07/09 15:42:33 9/zwj2v/0.net
>>528
時間だけ巻き戻って座標移動しない

556:
20/07/09 15:43:06.32 CKTp/y0o0.net
>>545
宇宙で使って無いんじゃね?
そもそもMSである必要がわからんが

557:
20/07/09 15:43:47.17 9/zwj2v/0.net
>>406
正直あの設定はグロすぎて気持ち悪い

558:
20/07/09 15:45:24.20 QIBFy4Mo0.net
>>549
座標が移動しなかったら
エンジンが分解出来ないんじゃ?

559:
20/07/09 15:48:20.51 fsllQtKs0.net
>>545
キャノンの軸とスラスターの軸を揃えれば良いだけさ
一直線にな

560:
20/07/09 15:51:00.68 CKTp/y0o0.net
>>549
時間が戻るっていうか分解してるだけではなくて?

561:
20/07/09 15:52:57.10 /uRvqHRg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こーゆーガンダムからやり直せ

562:
20/07/09 15:54:14.17 Eiq9heIE0.net
ユニコンもvガンもやってて、古くはZからなんだろうが
敵MSの動力を謎電波で止めて無力化は、ロボット物でやっちゃならねえ禁じ手よ

563:
20/07/09 15:56:13.67 gOybyaIH0.net
>>556
ユニコーンとかナラティブはもうオカルトチックなのが標準兵装になりすぎてな
ラストだとか盛り上がってるところでやる分にはまだ流せるけど

564:
20/07/09 16:02:30.39 WsjTQ+AP0.net
人が超常現象を発現させるのはまだ許せるが
機械が謎能力出すのは駄目だ
受け付けない

565:
20/07/09 16:02:47.82 Dkeefg1j0.net
>>522
釣りでよく見かける

566:
20/07/09 16:08:32.41 y3kPNhL60.net
>>522
反動のほとんどが尻のつっかえ棒に行くだろこれ

567:マヌルネコ(長野県) [US]
20/07/09 16:48:24 86AoqmjE0.net
>>556
ジ・Oじゃなくてシロッコが動けない説でどや

568:
20/07/09 17:17:08.71 9/zwj2v/0.net
UCガンダムの手かざしのジェネラルレビル艦隊迎撃はハッキングによる核融合炉の停止に見えたけどな

569:
20/07/09 18:22:15.03 CKTp/y0o0.net
本来、兵器も含めた機械って物は、何をするための物か、どう使うか等の目的や思想が形を決定付けるもんだけど
MSは人型ありきでデザインしてるからおかしな方向性のデザインになる

570:アフリカゴールデンキャット(山口県) [CO]
20/07/09 18:29:28 UOg5BZ6S0.net
>>563
玩具の販促にマジレス格好いいですね

571:
20/07/09 18:30:18.83 ka9tdTQS0.net
>>131
俺の頭もフサフサかよ

572:
20/07/09 18:35:42.82 mNW0HWG/0.net
>>3
もはやMS形態である必要も無いよな
サイコフレームでボールを作るだけで十分

573:
20/07/09 18:40:51.11 TLHFglgk0.net
シンプルなのに最強なお髭

574:ジャパニーズボブテイル(兵庫県) [ニダ]
20/07/09 18:44:35 zNyH/8za0.net
>>558
そんなこと言ってたらガンダムはMS販促するためのアニメだってスポンサー様に言われちゃうから

575:ジャガランディ(空) [US]
20/07/09 19:01:49 Hcx/4PeM0.net
>>555
とっくにあるわ
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

576:
20/07/09 19:03:16.55 mNW0HWG/0.net
>>568
あんなボクの考えた最強のガンダム作っちゃって今後の商品展開どうするんだよ
F-91やVガンもゴミだし今後何作ってもUC以下の雑魚になるじゃないか

577:
20/07/09 19:08:54.11 eNsJxs7S0.net
サイコフレームって極小のコンピューターチップを鋳込んだだけなんだから磁石くっつけたら壊れるんじゃないの

578:
20/07/09 19:11:31.54 clBWa2Eo0.net
架空の技術に対して何言ってんだ?

579:
20/07/09 19:21:19.25 esb2hpkC0.net
ディバインとか付けると余計にオカルトっぽいな
てかオカルトなら武器いらんやん

580:ヒョウ(SB-Android) [ヌコ]
20/07/09 19:26:17 lpHJCuy80.net
サンダーボルトはアムロにボコられる描画あったから原作リスペクトしてるような感じはあるけど
ユニコーンはなぁ・・・

F91もV2も弁えてたのに

581:
20/07/09 19:28:22.57 clBWa2Eo0.net
ニュータイプの能力について考えます。
ニュータイプには、一般人(ノーマルタイプ又はオールドタイプ)と違い、
以下のような特異な能力があります。
 1.感応能力・・・・・・他人の意思を感じ取ったり、
            視覚では認知出来ないものを感知する能力。
            俗に言う直感力の類。
    
 2.テレパシー能力・・・・自分の意思を他人に伝える能力。
             ニュータイプ能力が低い者にも、
             意思を伝えることが出来る場合がある。
 3.超常現象発生能力・・・サイコミュやバイオセンサー、
             サイコフレームといったニュータイプ専用の
             特殊装置を媒体として、
             モビルスーツにバリアーを張ったり、
             何かしらの超常現象を起こす能力。
 4.邂逅現象能力・・・・・ニュータイプ同士が精神を同調させることで、
             互いの過去や気持ちなど、
             相手の全てを瞬時に理解し、
             自分のことのように把握することが出来る能力。

582:白黒(大阪府) [US]
20/07/09 19:29:09 clBWa2Eo0.net
霊界通信も忘れてはならない能力ですね

583:
20/07/09 19:33:51.27 NbIGtVTd0.net
Zの頃のは好きだな
馬鹿みたいなはっちゃけデザインのやつでも一応はなんちゃって軍用機感出そうとしてて、一定の統一されたデザインセンスに収まってた

584:
20/07/09 19:41:07.00 esb2hpkC0.net
>>114
1stは「物語にケリをつけるギミック(by安彦)」として富野さんが発明した『ニュータイプ』が機能したんだけど
Zや逆シャアではニュータイプはもういて当然なんで、さすがの富野さんも引き出しに限界きたのかケリをつけるのにオカルト導入…なのかね

585:ジャガーネコ(SB-Android) [GB]
20/07/09 19:42:52 CKTp/y0o0.net
まあ、ニュータイプなんて主人公が強い理由付けの一つに過ぎないのだけどな
予想外にファンが食いついちゃったから、富野はヒイたんじゃない?
F91以後ニュータイプを表に出さなくなったのはそのせいでしょう

586:
20/07/09 19:43:44.92 Si0+Msa50.net
開発者「ユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバインです」
お偉いさん「ユニコーン改じゃアカンの?」

587:
20/07/09 19:48:20.85 FAfDyxrf0.net
>>203
こんなの同人と同じ
アニメに出てきた中で、一番ゴテゴテしたのが知りたいんだよ

588:
20/07/09 19:48:30.26 sOevsE/Z0.net
トゲトゲしてると戦闘で壊れやすいだろうに

589:猫又(東京都) [US]
20/07/09 19:54:55 esb2hpkC0.net
>>181

逆シャアとセンチネルの連載ってほぼ同時期で
センチネルが本家であるZ〜ZZのゴテゴテを好むと好まざると継承せざるを得なかったのに
最新本家であるνガンダムさんがまさかの先祖帰りスッキリボディで「ずるいよな〜」と言われてた
ユニコーンが全身サイコフレームなのも20年ごしの意趣返しと考えれば納得

590:ラグドール(空) [KR]
20/07/09 20:16:36 mNW0HWG/0.net
>>581
アニメだとゴテゴテは作画に支障来すから避けられるからな
最近はCGだからそこまで苦労しないだろうけど
やっぱりデンドロビウムじゃないの?

591:
20/07/09 20:22:02.38 lpHJCuy80.net
アニメ化された中で一番ゴテゴテしてるのは色々くっついたデビルガンダムだろうな

592:
20/07/09 21:22:32.78 BHDtKyDg0.net
>>522
戦場で固定とか完全に的やな

593:
20/07/09 21:23:49.57 IYG2xixR0.net
NHKでやってたシャーが主人公のガンダムの続きはないの?

594:ボルネオヤマネコ(空) [US]
20/07/09 21:25:40 1zVHoFRf0.net
>>587
ORIGINのシャア編をアニメにしただけ
残りも作る計画あったけどあまり評判良くなかったのでお蔵入り

595:マーブルキャット(茸) [US]
20/07/09 21:36:27 iFmZfqqJ0.net
youtubeのサムネがコミカル過ぎて
見る前からコレじゃない感醸し出してるしな

596:
20/07/09 21:41:45.02 SoE9anXF0.net
>>586
陣地確保してから座り込むんでしょ
つまりMSは、本当に砲を運搬するためだけに存在する

597:
20/07/09 21:43:16.86 SoE9anXF0.net
>>581
00シリーズの最終戦仕様ならゴテゴテしまくってるぞ

598:ノルウェージャンフォレストキャット (青森県) [FR]
20/07/09 22:08:13 exkOS8zL0.net
>>581
種のMSは大概ゴチャゴチャしてるな
しかも機能的にさっぱり見えない

599:
20/07/09 23:18:58.71 GFQeqjGx0.net
ファンネルって煙突って意味なんだぜ
厳密には貨物船の煙突の部分の事な

600:
20/07/09 23:21:24.65 1zVHoFRf0.net
漏斗だろ

601:
20/07/09 23:3


602:2:53.24 ID:PBaz1VKw0.net



603:ノルウェージャンフォレストキャット (青森県) [FR]
20/07/09 23:34:02 exkOS8zL0.net
永野命名だからキャブレターの吸気パーツであるファンネルから取ったんじゃなかろうか

604:
20/07/09 23:40:25.25 1zVHoFRf0.net
>>596
キュベレイのビットが漏斗型だったからファンネルビットなだけだろ
その後一般名詞化して訳分からんことになったけど

605:
20/07/10 00:10:53.60 rcd4gY5g0.net
>>593
え?漏斗だろ

606:
20/07/10 00:23:16.26 ptTGN9Td0.net
>>597
ビットを漏斗型にするって言うイメージソースをどこから持ってきたんだろうかって話
車好きの永野ことだしそのへんじゃねえのって

607:
20/07/10 00:26:24.28 uYezIXrF0.net
戦艦にファンネルつければえーやん

608:アジアゴールデンキャット(空) [US]
20/07/10 02:37:26 r5FA6ibb0.net
>>600
トワイライトアクシズに出てきたネオジオンの試作戦艦「ファドラーン」にある

609:ヒマラヤン(東京都) [GB]
20/07/10 02:55:57 fGPNnQxS0.net
>>598
ググれよ

610:オシキャット(兵庫県) [FR]
20/07/10 03:04:57 WjHzvDco0.net
>>600
戦艦の火力としては貧弱すぎるし距離も出ない誰得装備だな…

611:
20/07/10 07:22:50.96 oARc95qr0.net
ファンネル(funnel) 出典:wikipedia
・英語で「漏斗(ろうと、じょうご)」(容器に液体を注ぐための壺状もしくは円錐形の道具)の意。
・(主として船舶の)煙突。
・テレビ受像機やディスプレイのブラウン管に使われる漏斗型の部品。
・オートバイや自動車などのエンジンの関連部品。キャブレターやインテークマニホールドに装着する。
・戦闘機のヘッドアップディスプレイに投影される照準記号のうち、漏斗型をしたものを示す用語。
・ガンダムシリーズに登場する架空の兵器の1つ。
・上述のガンダムシリーズの用語に由来するネットスラング。 同人誌即売会などで他の人に頼んで手分けして収集してもらう行為、もしくは頼まれた人のことを指す。
・プロレスラーの鈴木鼓太郎の得意技の一つで、上記ガンダムシリーズの用語より命名された。
・屋外排泄用の女性用ファンネルがある。
・ファンネル川 - アメリカ合衆国アラスカ州のカトマイ国立公園の北部を流れる川。

612:トンキニーズ(茸) [EU]
20/07/10 07:28:21 Yp7NQTU40.net
>>247
ナイツアンドマジ…なんでもない

613:
20/07/10 07:36:51.27 d2b4W4nT0.net
>>603
主砲は別としてファンネルやビットを艦載機として用いれば良いのではとは思うな

614:
20/07/10 07:40:11.99 hyXYhalD0.net
>>600
近接防御火器としてかなりいいと思ってる
けどそれやるとヤラレメカじゃなくなるからガンダムサーガ的には禁忌

615:
20/07/10 10:05:58.08 6cpTNFRj0.net
>>204
Doraemon
Armament
Module

616:ラ・パーマ(SB-Android) [IN]
20/07/10 11:35:08 d2b4W4nT0.net
>>607
MSの存在意義を否定しかねない兵器だからね
演出的にも単調になるし

617:
20/07/10 11:46:43.87 WOHgADLx0.net
>>561
何か割と納得出来るな、それ

618:アフリカゴールデンキャット(SB-Android) [MX]
20/07/10 12:21:55 KazIWMDb0.net
個人的には攻撃型はデンドロ、防衛型はFAZZかフルアーマーZZかな

619:
20/07/10 12:39:55.42 tUqGmRbi0.net
防御と攻撃を併せ持ったV2アサルトバスター
弱点は水着のお姉さんのロケットランチャー

620:シャム(東京都) [ニダ]
20/07/10 12:55:47 dh4dhtMy0.net
>>556
昔からロボットが必殺技を放つときは敵を動けなくさせてるけど。超電磁スピンの前の超電磁タツマキとか、大車輪ロケットパンチの前の冷凍光線とか。

621:
20/07/10 13:11:13.86 BlagXyPc0.net
トッピングメニューでいうところの
全部乗せというやつだな。
松本零士の大艦巨砲主義にも相通ずるものがある。

622:
20/07/10 13:29:47.52 SyU+SjMQ0.net
ここまで来ると萎える
架空のものほど程度をわきまえないと

623:マンチカン(東京都) [US]
20/07/10 13:35:59 e7MANMaf0.net
>>140
いやー正直、戦争と関係のないビッチの生き様、死に様なんか見せられたくなかったッス
まだ紫豚の所業のほうが2回目を見たときに楽しめる

624:
20/07/10 14:39:59.79 l35fAkI00.net
>>247
異世界転生じゃなく逆シャアで死亡したアムロの魂がサイド7強襲時の本人に転生したらって妄想ならした事がある
スタートはザク2機攻撃開始直後と想定して→テム・レイが牽引車を探しに行った隙を突いてガンダムに搭乗
→ザク2機をサーベルでコックピットを狙って沈黙させる→コロニーに穴が開かないのでテム・レイ生存
→シャアの生身での襲撃~ルナ2出発までは史実通り→大気圏突入時の戦闘はアムロ圧勝(シャアは敢えて倒さない)で予定通りジャブローに到着
→予定通りなのでジャブロー襲撃も無し→前世の知識を活かしてガンダムやジムにマグネットコーティングを実装
→迂回しないのでガルマやランバ・ラル、黒い三連星は生存→オデッサ作戦は基本的に史実通り
→ソロモン戦では対ビグ・ザムをバズーカ&サーベルでガンダム単騎で勝利(ドズル戦死)
→ソーラ・レイ攻撃を事前に知っているのでゲル・ドルバ空域にソーラ・システムを展開してそのままソーラ・レイに反射(ギレン戦死)
→ジオンと地球連邦の和平交渉締結→デギン、キシリア、ガルマは戦犯として投獄、生かしておいたシャアをキャスバル・ダイクンとして指導者に据える
異論は認める

625:マンクス(東京都) [ニダ]
20/07/10 14:44:33 fhwAzAzY0.net
>>617
テム・レイが生存した時点でグチグチ口出されてうまく行かなそう

626:
20/07/10 15:07:16.88 uw7FKhVD0.net
>>617
転生話って時点で面白くない

627:
20/07/10 15:18:26.59 tUqGmRbi0.net
でも小説で度々アムロ死んでるからセーフ

628:
20/07/10 15:38:44.83 poMft+Sr0.net
ウルトラスーパーフルアーマーヘビーデラックスガンダムzz

629:
20/07/10 15:51:04.22 AKfQK+fg0.net
はい
URLリンク(i.imgur.com)

630:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch