お前らが思う、「これ設計したやつアホだろww」ってもの 例えばギャンのウェポンベイ&盾が一体とかat NEWS
お前らが思う、「これ設計したやつアホだろww」ってもの 例えばギャンのウェポンベイ&盾が一体とか - 暇つぶし2ch510:
19/12/30 07:45:05.20 7DnfVnz90.net
>>57
カイロレンは自分の手怪我すると思う

511:
19/12/30 07:45:38.84 V3P+mcoA0.net
人類の腰部

512:
19/12/30 07:46:12.75 +MdkESw+0.net
回天

513:
19/12/30 07:51:11.29 /MFj3FsH0.net
Excelの操作形態やデフォルト設定
特に文字入力の入力モードと編集モード

514:
19/12/30 07:55:07.10 wCNzCEQA0.net
>>353
あれ地方CM打つためでしょ

515:
19/12/30 07:58:57.64 qfuGUmsQ0.net
新型レヴォーグのデザイン

516:
19/12/30 08:01:50.33 wCNzCEQA0.net
>>365
サイドブレーキがフロントに掛かったり、スペアタイヤがエンジンルームにあったり、
変なことしかしてなかったからな。実際80年代は誰からも相手にされてなかったよな。
しいて言うと初代アルシオーネがバカにされるぐらいで、80年代のスバルの名車ってほぼ無いしな。

517:
19/12/30 08:02:59.93 0I1RxGtp0.net
>>397
ソケットにプラグを挿してデータ送信する合理的設計だぞ

518:
19/12/30 08:06:51.72 9EDeGJ2T0.net
トイレや洗面所の淵
汚れる設計

519:
19/12/30 08:06:54.18 BhTlGi3n0.net
プレステのコントローラーかな。
権利の関係なのかも知れないけど十字キーが一個ずつ独立してるから
アクションをやると指が痛くてねえ。
格闘ゲームなんかやったらコマンド技が出ないし大変だった。

520:亜鈴状星雲(静岡県) [US]
19/12/30 08:07:35 ZIt75AYv0.net
>>28
コストの問題でそれなくなったんだぞ
こんなに普及すると予想できんかったろ

521:アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
19/12/30 08:09:44 pom4GRro0.net
PCキーボード


522:な。日本語で一番良く使うaが左端w U・I・O並んでるw 日本語向けのキーボード出せよ。たとえばA→Kの位置に。U、I、Oは飛び飛びに配置とか あとenterキーをもっと右に寄せるとか



523:ビッグクランチ(光) [US]
19/12/30 08:10:34 avfIXXGt0.net
>>458
オートマのシフトって上から
R、P、D、Lだから植えに押してバックなのは問題ない
ってかBってなんだ?

524:テンペル・タットル彗星(千葉県) [AU]
19/12/30 08:15:08 1ip8PPEI0.net
>>1
なにこのジ・オみたいな気持ち悪い色のギャンは

525:
19/12/30 08:16:27.23 0I1RxGtp0.net
>>515
バッテリー走行モードじゃねーの

526:
19/12/30 08:17:41.95 avfIXXGt0.net
>>472
ビームの質によるけど、現在我々が言うレーザーは物質どころか空気中のゴミや水蒸気ですら威力が落ちる

527:
19/12/30 08:18:45.25 p8olg2Ns0.net
>>515
Bはブレーキ
充電&エンブレを強くする

528:
19/12/30 08:22:01.31 v3AOpf0U0.net
>>77
ジオンはニュータイプ開発が盛んだからシャアの冠取るだけ

529:
19/12/30 08:27:40.99 avfIXXGt0.net
>>504
2足歩行への進化中だから許して

530:ビッグクランチ(光) [US]
19/12/30 08:30:38 avfIXXGt0.net
>>510
セキュリティ甘過ぎて毎回勝手にデータ送信しちゃうからなぁ

531:
19/12/30 08:31:56.37 avfIXXGt0.net
>>519
パワーの上がらないLって感じか

532:
19/12/30 08:32:06.31 fr7QOOsQ0.net
勝てもしない戦略はマジでバカだと思うわ
イタズラに自国の人命軽視しまくったナチと日本以外にフセインとかヤバイ国たくさんあるわ
北もそうだろうなあ

533:
19/12/30 08:36:58.73 n29LDxsO0.net
パラスアテネにもこんな装備なかったっけ?

534:
19/12/30 08:37:55.41 7Uq5on3G0.net
首都高

535:
19/12/30 08:40:31.78 0I1RxGtp0.net
>>522
開発実装された当時はデータ送信側が無差別でもデメリット無かったから仕方無いね

536:
19/12/30 08:41:41.47 M8EX+O7w0.net
リュウが戦死した後ガンタンクのメインコクピットってふくぶにできなかったの?
ハヤトむき出しのガラス張りの頭部のままって鬼だろ
あとガンペリーのミサイル手動発射って何かちゃんと手順あったんだっけ?
ミハルは吹っ飛んで湖面に叩きつけられトマトになっちゃったけど

537:
19/12/30 08:41:46.02 W39gU1fb0.net
>>3
URLリンク(i.imgur.com)

538:かみのけ座銀河団(茸) [US]
19/12/30 08:41:59 pHLO2ZxL0.net
>>525
あれは対艦MSで後方支援機だからまだマシな方じゃね
まあ、劇中じゃ普通に前線で斬り合ってたような気がするけど

539:ハービッグ・ハロー天体(東京都) [SV]
19/12/30 08:42:17 vk3hlHuY0.net
SATA端子とUSB端子

540:エンケラドゥス(茸) [US]
19/12/30 08:43:59 7Uq5on3G0.net
>>531
?

541:青色超巨星(兵庫県) [US]
19/12/30 08:44:20 3LXJl+x80.net
>>465
たまにしか使わないと忘れるんだよなそれ

542:
19/12/30 08:45:47.62 HagJaULz0.net
>>43
コレ

543:
19/12/30 08:46:38.30 wfruQbj90.net
>>170
チャージ専用機ないくせに2台しかない券売機で両方定期券買われたときの絶望感

544:
19/12/30 08:46:58.82 T/kpGJeg0.net
URLリンク(i.imgur.com)

545:
19/12/30 08:49:06.23


546:APZUJSa40.net



547:
19/12/30 09:00:39.37 6eVdA2TZ0.net
>>176
スタルクのセンスは田舎モノ素人にはわからんよ

548:
19/12/30 09:00:46.79 KfxaNyB40.net
NECの一体型三脚パソコン

549:
19/12/30 09:01:39.56 PCcryVl40.net
>>22
むしろ天才だと思う
渋滞はクルマ多過ぎで仕方ない

550:金星(やわらか銀行) [BD]
19/12/30 09:02:58 3q3rkfAP0.net
瓶コーラのプラスティックケース。
両手でしか持てない設計になってる。

551:
19/12/30 09:06:00.17 VRHyFuZuO.net
ボールかイデオンBメカのどちらかに乗らなきゃいけないとしたら迷うよな

552:
19/12/30 09:09:05.88 1ip8PPEI0.net
>>529
可士和(爆笑)

553:
19/12/30 09:10:33.88 3bfMiEqt0.net
乗用車のAピラーかな
車体の安全性でAAAとるために事故発生率を高めるという愚行

554:フォーマルハウト(北海道) [ニダ]
19/12/30 09:12:47 MVANCcTy0.net
>>26
いちいち甲板にパイルアンカー打ち込むマクロスのデストロイドモンスターよりは優秀だと思う

555:
19/12/30 09:14:48.07 +MdkESw+0.net
>>529
耳なし芳一かよ

556:
19/12/30 09:14:58.11 Ce0XvBYC0.net
搭乗する人型ロボットのありえなさに目を瞑るくせに
ギャンだけネタにするガノタの頭

557:
19/12/30 09:19:45.67 R8D9nduc0.net
小選挙区制

558:
19/12/30 09:19:46.83 vcxUqt8j0.net
俺橋梁の設計屋だけどレベル低い市町村の担当だとキチガイかと思う

559:
19/12/30 09:21:10.69 R8D9nduc0.net
カイロレンのライトセーバー

560:
19/12/30 09:24:18.88 GCvbkID00.net
戻るボタンが左上にあるアプリ全部

561:
19/12/30 09:29:32.35 TvccIi2R0.net
>>529
レギュラーの対語はビッグだし
ラージの対語はスモール
中学生から生まれ変われ

562:
19/12/30 09:33:30.00 169+t1lI0.net
>>439
Windows8.1に戻すの?

563:
19/12/30 09:35:01.04 cka8YtRO0.net
東京駅八重洲口タクシー乗り場&降車場
あんな動線にしたら混んで客が並ぶに決まってる
阪神の選手が降車場でタクシー乗る気持ちも分からなくはない
以前の大丸デパート前で4台いっぺんに乗れて
東京駅でタクシー降りるヤツは鉄鋼ビルの手前あたりに着く仕様の頃はもっと効率良かった
今はJRバスの動線に合流後にクロスしてからタクシー乗り場に着く仕様だから10分間隔でバスに邪魔されてタクシーが乗り場に到着できなくなる
挙げ句乗り場は2台縦列駐車だから全然客捌きできない
さらに都バス乗り場は駅からは地上のJRバスの車道を渡るしかない危険極まりない設計
オレから言わせれば渋谷駅に勝るとも劣らない大改悪の改築
まぁ東京駅でタクシー拾うか都バスに乗ったら99割のヤツが「設計士は脳みそウンコなの?」って思うよ

564:
19/12/30 09:35:31.01 7Uq5on3G0.net
>>549
遥か河口の漁業組合にお金払えって言われて
びっくりした想い出

565:アリエル(栃木県) [CN]
19/12/30 09:43:24 bBLQptCo0.net
二階最前列の客の目の前に


566:柵がくる劇場 前の人の頭などで死角が多い劇場 なぜか新しい劇場に多い



567:ポラリス(千葉県) [US]
19/12/30 09:46:41 +MdkESw+0.net
アディゴのコックピット
URLリンク(www1.megaegg.ne.jp)
URLリンク(www1.megaegg.ne.jp)

568:
19/12/30 09:48:14.87 BhTlGi3n0.net
西武ドームって行ったことないけど、かなりアレらしいね。
下だけ開いてて台風とかだと雨がどんどん吹き込んでくるとか。
ドームの意味ないじゃんwってね。

569:
19/12/30 09:48:41.90 Mrs/ugM+0.net
広島ビッグアーチ
上から見ると真円形→で?
宮城スタジアム
上から見ると伊達政宗の三日月→で?

570:
19/12/30 09:49:11.87 TjmANztx0.net
人型ロボットである理由にミノフスキー粒子の存在を設定上に導入したのはリアルな路線でよい
ファミコンのガチャポン戦記なんかだと、都市や基地を制圧出来るのはMS(戦艦はできない)だけの仕様なのでそれも必要性をうまく表現できていたと思う

571:ミザール(東京都) [US]
19/12/30 09:49:50 TvccIi2R0.net
>>557
スゲー怖いけど宇宙での戦闘時の視界じゃコクピット見えないから直撃はなさそうだし
本体がやられてもそのまま脱出カプセルとしてすぐに離脱できそうだし
理に叶ってる感じする

572:
19/12/30 09:51:34.11 1ip8PPEI0.net
>>557
これはアホw

573:
19/12/30 09:55:18.52 q84W7Ddg0.net
>>557
この青く見える部分がコクピットなのか
全然防御されてないから流れ弾でも簡単にぶっつぶれそう

574:
19/12/30 09:55:20.88 HiaEfnBQ0.net
>>529
後から画像の上に追加したのが分かってしらける奴

575:
19/12/30 09:56:33.50 9GGBKqRQ0.net
大阪の派手なゴミ処理場

576:
19/12/30 09:57:18.30 5QgGZWxI0.net
わかるなぁ

577:
19/12/30 09:57:27.08 q84W7Ddg0.net
>>564
コラだったのか

578:
19/12/30 10:00:29.25 LUBETmoL0.net
本川越駅

579:
19/12/30 10:01:09.35 5cGYsIjx0.net
>>165
いや、盾が必要無いって言ってるだけで、防御動作が不要って言ってないやろ。

580:
19/12/30 10:03:42.45 A0Kz9Vv20.net
三段空母

581:
19/12/30 10:07:35.79 3UALoWMb0.net
>>215
おまおれ。何故か弟の機嫌損ねないように媚売った記憶。
近所のスネ夫みたいな子はフルで買ってもらってた。

582:
19/12/30 10:08:12.39 ZBGRZKAA0.net
スズキの~94年型バンディット。
車載工具を取り出すのに工具が必要って意味が分からなかった

583:
19/12/30 10:09:28.50 cKlGFR2q0.net
リアクティブアーマー兼用説

584:
19/12/30 10:10:46.60 ztJCDZwa0.net
ウチの会社のSAPだな。

585:
19/12/30 10:13:10.88 3UALoWMb0.net
バスタ新宿
東北方面は赤羽とか、関越方面は池袋とかに分散すれば、今の新宿でバスの運転手が時間まで
どこかで待機とか少なくて近隣も今よりは迷惑じゃなかったんじゃね?
なんでも新宿(東京)に持って来て便利!っていう発想やめろ。

586:亜鈴状星雲(福岡県) [NL]
19/12/30 10:14:44 5mRplx5p0.net
>>529
押し間違えたら逮捕される奴
馬鹿馬鹿しいから買うなよ
コンビニコーヒー
大頼んで小押したら保証はしないが
小頼んで大押したら通報逮捕される

587:
19/12/30 10:16:18.76 s37GKsp90.net
>>530 ボリノーク・サマーンで偵察、その情報を元にパラス・アテネで遠距離攻撃
そこで殲滅できなかったのをジ・オでとどめを刺すって言う運用が理想
でもサラのボリノーク・サマーンが撃破され、そういう運用もできなくなったし
シロッコはジ・オでコロニーレーザー内で戦ってレコアのパラス・アテネは放ったらかしにしたから
因縁のあるエマのMark IIと近距離戦闘やっちゃってるし

588:
19/12/30 10:17:44.81 3UALoWMb0.net
>>170
2台しかなくて1台だけしかクレジットカード使えない時に、何故かそっちで現金チャージしてる
ヤツに腹が立つ。

589:
19/12/30 10:23:01.49 1CIWfPzh0.net
少子化対策
何十年も前からこうなるってわかってたのに…

590:青色超巨星(福島県) [JP]
19/12/30 10:26:19 /TY81Fb20.net
おもちゃ売るために設計してんだからギャンはアリ盾からミサイルとか子供喜ぶだろ

591:
19/12/30 10:29:32.90 jU99j4er0.net
恐ろしいほどの金がかかってるのに、エアコンはおろか屋根も無い新国立に一票。
これじゃ災害時の避難所として使えたもんじゃない。

592:
19/12/30 10:33:02.57 qjgIj/F50.net
>>371
3-4-5-6速の時絶対シフトミスするやんw
あと9速入れる時のレバーどんな動きだw

593:
19/12/30 10:34:53.54 TIOX0Okb0.net
谷町ジャンクション
合流させてから分岐って
知恵遅れとしか思えない

594:
19/12/30 10:36:49.92 4Svi5OIK0.net
>>389
イッヌカワユス

595:環状星雲(茸) [NL]
19/12/30 10:39:55 acDMXJTM0.net
カメラのすぐ脇にバルカン砲

カメラブレるだろが

596:
19/12/30 10:42:08.73 fNRWjfwQ0.net
なんでやねん

597:
19/12/30 10:42:50.83 pc/A3FQz0.net
えでんがな

598:
19/12/30 10:43:15.46 0AdPoOMJ0.net
まんがな

599:
19/12/30 10:44:23.94 OqLIXedX0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

600:
19/12/30 10:45:12.18 500jhcAC0.net
>>501
裏に住所が書いてあるから身分証明書は不要
転入時に通知カードの更新が必要なのは住所書き換えるため

601:
19/12/30 10:48:18.04 JpDo37yK0.net
>>29
これ、せめて境界線の太さを調節できるようにしてくれ

602:
19/12/30 10:49:33.42 4e3TFIVW0.net
>>133
そりゃ手に鎌なんて付けちゃうわ

603:
19/12/30 10:51:23.74 JpDo37yK0.net
>>31
アレはサイト見ても分かりにくくなっているのも含めて
わざとやってるんだよマジで、ぶっ転がしたくなる

604:
19/12/30 10:55:40.35 EkfKYUXg0.net
人間

605:
19/12/30 11:00:22.41 PzxiCLFn0.net
デザイナーがデザインした家

606:
19/12/30 11:05:02.19 tCHzoBe30.net
デンドロビウムのウェポンコンテナもノイエ・ジールのビームの直撃食らって
派手に誘爆して吹っ飛んでたような・・・

607:セドナ(栃木県) [ニダ]
19/12/30 11:10:04 RieWzKTL0.net
>>283
ランティスのV6良かったよ
燃費は悪かったけど滑らかに回った
何が気に食わんの?

608:ヒアデス星団(徳島県) [US]
19/12/30 11:10:59 d27LTXF70.net
一番硬いものの中に内蔵してるんだからむしろ安全だ

609:
19/12/30 11:16:10.85 zyBkj+zY0.net
>>589
これホンマひどい

610:
19/12/30 11:16:12.42 RieWzKTL0.net
>>366
おお、知らなかったw

611:
19/12/30 11:16:13.01 CG/MIGT80.net
>>557
どのみち本体に埋め込んでもイデ相手では装甲なんてあってないようなものだからいつでも切り離せるこれはこれで理にかなってる

612:レア(茸) [ニダ]
19/12/30 11:20:35 DgiucqIj0.net
>>1
JR大阪駅の長距離バスターミナルの場所をあそこに配置したヤツ。
「梅田ダンジョン」と言われるヨドバシ梅田遭難者を生んだ元凶。

613:
19/12/30 11:21:37.94 RieWzKTL0.net
>>403
ああ、これはアホだよなw

614:
19/12/30 11:23:00.74 XSlF63Cn0.net
ザクの肩の盾
グフの丸めたショルダースパイク

615:
19/12/30 11:23:20.77 xrwo+njx0.net
>>248
素直にグレネード投げて、盾に隠れて射撃して、接近されたら剣で良い
でもこのミサイル盾って厨心をくすぐられるんだよね
考えた奴はバカ寄りの天才だわw

616:
19/12/30 11:24:27.09 xrwo+njx0.net
>>319
霜降りもミルクもかまいたちも面白いぞ
自分の感性が老化してるのを他人のせいにするのは良くない

617:
19/12/30 11:25:15.93 /zu3Tf3k0.net
東京の競技場

618:
19/12/30 11:27:07.15 9zgFGhBu0.net
>>292
それな
ゆりかもめの橋脚にぶつかるのは分かるが、それはビッグサイト設計時にも当然分かっているはずなので、なぜあんな仮設通路みたいな状態にしたのか理解できない

619:
19/12/30 11:27:54.43 xrwo+njx0.net
>>41
ガンダムファイトはガンダムじゃないと出場出来ない
水中での機動性を考えると魚の形…とここまで考えたけど擁護諦めたw
Gガンダムはガンダムコスプレ大会だから許して

620:
19/12/30 11:32:41.53 BhTlGi3n0.net
逆に東京ドームは珍しい成功例だと思う。
だって出来たのは30年前だよねえ。それなのに特に大きな不満は出てないし。
まあ小さい不備や不満はあるだろうけど。

621:
19/12/30 11:32:57.01 xrwo+njx0.net
>>342
宇宙運用を見越した試作機みたいなもんだから、パワー上げまくりんぐで大丈夫なんじゃね?

622:
19/12/30 11:36:10.40 SAXCBHYq0.net
そもそも、盾いる?

623:
19/12/30 11:36:48.07 9zgFGhBu0.net
こういう階段
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

624:
19/12/30 11:37:51.70 SAXCBHYq0.net
>>467
宇宙で重さ関係あんの?

625:
19/12/30 11:41:50.70 jU99j4er0.net
ZZガンダムの主翼がシールドになるとこ。ビームライフルにコックピットも酷い。
Zのシールドは壊れて捨てても一応飛べそう

626:
19/12/30 11:42:00.38 ew9YH6vw0.net
JR東京駅における京葉線ホームの位置
死ねよ

627:
19/12/30 11:45:32.43 wCNzCEQA0.net
>>616
渋谷の埼京線とそれはしょうがないかな・・・

628:
19/12/30 11:46:21.64 BhTlGi3n0.net
最近話題の「開かずの踏切」とかね。
幸い家の近所にはないけど、1時間に空く時間が5分くらいとか異常すぎる。
踏切の意味を成していないんじゃないかと。

629:
19/12/30 11:46:32.07 9zgFGhBu0.net
「固定IPアドレスを入力する」という高頻度で重要な設定のために、新旧全く異なるUIの奥深くを操作させるwindows

630:
19/12/30 11:46:48.16 YbutampR0.net
うちの風呂場
被せたり乗せたりしてるパーツが多すぎて大掃除がものすごく大変
まとめてつけ置きしても凸凹が多いから空気抜くのが大変
絶対設計したヤツは風呂掃除したことない奴だ

631:
19/12/30 12:00:19.31 neC7C3vY0.net
メーカー忘れたが以前使ってたオイルヒーター
音声を消したくて消音ボタンを押すと
でかい音声で「音声案内を終了します」って言いやがるの

632:
19/12/30 12:03:02.01 tgwt07I70.net
宇宙戦艦ヤマト

633:
19/12/30 12:06:33.36 OckJEMtc0.net
ギャンの盾は針ミサイルというニードルみたいなものを発射するから
誘爆はしないはず

634:
19/12/30 12:08:19.26 +qpyt1kH0.net
>>20
あれは嫌いな奴が艦橋にいたらすぐ撃てるようにだぞ

635:ベクルックス(東京都) [CN]
19/12/30 12:17:42 aExpMcs80.net
ロケットパンチ

636:アークトゥルス(東京都) [US]
19/12/30 12:17:42 Eq2SPkhG0.net
>>342
出力クソ高いんじゃなかった?

637:
19/12/30 12:25:38.80 6+J5Y7+50.net
最近だと東京マルイのMK46だな

638:
19/12/30 12:29:28.62 cjNJ5c0S0.net
>>399
そこに逝ったこと無いからあくまで予想だけど
工事で登りか下りを通行止めにするとき
対面通行のためにレーンチェンジさせるための用地なのでは無いだろうか?

639:
19/12/30 12:34:35.03 IyQD1TDR0.net
>>623
ニードル以外に浮遊機雷も射出するよ

640:
19/12/30 12:36:06.82 J5GjIWP50.net
昔のパナソニックのテレビ
画面に字幕出すのに10回くらいリモコンのボタン押す必要がある

641:
19/12/30 12:36:22.50 cjNJ5c0S0.net
>>408
新潟西から新潟バイパスへの合流のことだろうけど
確かに一番右になるが
その1車線に2車線が合流するだけだから
首都高とは全く状況が違うよ
但し
そのまま黒埼で降りようとすると
けっこう怖いな
とはいえ
例えるなら芝浦ジャンクション程度だし

642:
19/12/30 12:36:28.48 1t30pAGk0.net
>>614
慣性だろ

643:
19/12/30 12:37:08.73 RieWzKTL0.net
Windows だとアクセス許可をいじくる場所のGUIだな
あの窓じゃ小さすぎてユーザ数いっぱいいると見にくいんだよ
昔から変わらんけど10になっても変わらんクソ仕様だと思ってる

644:
19/12/30 12:37:24.54 Mond+GER0.net
セブングループのマークが全部ホールディングになってコンビニと間違えて1号の白井のデニーズに入る奴が続出して看板を戻した件

645:
19/12/30 12:38:30.13 e+HNvm5x0.net
ケツ毛はいらん

646:
19/12/30 12:42:09.20 Lq0HTizE0.net
韓国の建築物
壊れる危険な物を安く作っては解散して
逃げるんだからもはや犯罪

647:
19/12/30 12:42:44.64 otAiOf3s0.net
>>635
村岡さん?

648:
19/12/30 12:43:11.81 /em0mj1N0.net
>>49
笠www

649:
19/12/30 12:48:09.68 Lq0HTizE0.net
MAGの目覚まし時計
絶対に起きられる 止める為に鳴る限り絶対に無くさない
最強の目覚まし時計
なんでこんな物作った?

650:
19/12/30 12:52:12.82 FnqA3d6a0.net
タイヤパン

651:
19/12/30 12:52:15.02 Hmc7MSMo0.net
>>1
本来なら先に撃ち尽くす予定だったんだろうなあ

652:
19/12/30 12:53:40.35 kfApUwrn0.net
>>613
ただの罠

653:
19/12/30 12:53:55.69 ZLV/LIGH0.net


654:
19/12/30 12:54:05.67 Hmc7MSMo0.net
東芝の15万円したHDDレコーダー、ネット経由で番組表見れるのが自慢だったけど
時刻合わせはNHKの時報だった。
まあ潰れる会社だわ。

655:
19/12/30 12:55:31.01 M8EX+O7w0.net
設計じゃないけど子供の頃Gガンダムのゼウスガンダム戦見てた時
ネオジャパンの偉い人「ミカムラ博士!ドモン君にアレは伝えてあるのかね!?」
ミカムラ博士「爆裂ゴッドフィンガーですな!(キリッ)」
って言うシーン見た時
「おい!ドモンじゃなくてこのインテリカッパが名付けたのかよ!?」
と驚愕した

656:
19/12/30 12:56:09.28 Lq0HTizE0.net
ギャンはマクベの趣味がかなり入ってるらしいから
変な機能は全て奴の所為

657:
19/12/30 12:56:24.71 fCN1PpgF0.net
6時間自動OFFタイマー機能付き扇風機
夏場の夜に途中で切れるとか何考えてんだ

658:
19/12/30 12:59:06.31 li14G1px0.net
>>596
あの時点でIフィールド発生器壊されてたし、コロニーに取り付く為にコウが回避無視して突っ込んだからね
とはいえIフィールドあってもコンテナは紙装甲だったらしいから実弾兵器で撃ちまくられたら誘爆してたかも

659:
19/12/30 13:01:50.07 uOKogYfs0.net
バイアランの腋スラスター

660:
19/12/30 13:02:29.83 eSgkRnSX0.net
デンドロも拠点防衛用なのにガンガン前線出て行ってたな

661:
19/12/30 13:10:25.56 ueWR5A3i0.net
>>613
これはひどい

662:
19/12/30 13:11:15.18 QfUP1xdL0.net
>>557
ゾイドの懲罰席に通ずるものがある

663:
19/12/30 13:13:01.28 1a4WsBmA0.net
>>557
差し出すなw

664:
19/12/30 13:14:33.32 /DSF7H6F0.net
Zガンダムの首下のデッドスペース

665:
19/12/30 13:21:17.47 li14G1px0.net
>>650
1号機は爆散したしアルビオン隊は連邦軍にハブられるしで、あの時点でコロニー落下阻止の為に使える機体があれしかなかったからね(しかも連邦軍からの命令無視して強奪した)

666:
19/12/30 13:25:58.64 FOeazSqH0.net
和式トイレって老化に対応できないよな

667:
19/12/30 13:34:05.70 Mh9yzyr20.net
>>621
老人対策なんじゃないかな

668:
19/12/30 13:39:29.48 09mcmlq00.net
>>656
和式には背もたれをつけて欲しい

669:
19/12/30 13:40:19.19 F6gbmRan0.net
京都タワー

670:
19/12/30 13:41:59.91 09mcmlq00.net
>>634
コーヒーマシンといい看板といいセブンアンドアイはデザインの何たるかを全く理解してない。

671:グリーゼ581c(光) [US]
19/12/30 13:42:33 SnIQ6p880.net
>>59
とかなんとか言いつつ
子供の頃ガンダムもRPGも楽しんだクチやろ?
その言い方は

672:ハレー彗星(東京都) [ニダ]
19/12/30 13:42:38 rraojuVz0.net
電車が停車中に閉まる駅近くの踏切
動かねえんなら通せや

673:
19/12/30 13:44:07.86 VltGiJFD0.net
トヨトミの石油ファンヒーター
室温センサーが本体に近すぎて部屋が暖まらない
60分経つと消火タイマーが働くが、10分間2分ずつ警告音がかなりの音で響くのでクソうるさい
一回でいいわぼけ
放置して消火させたくても鬱陶しい
石油が切れると給油燃焼延長ボタンというのがあり、給油皿に残ってる石油で最大90分燃焼できるとあるが、それを押しても石油缶抜いたとたんに緊急消火
とにかくストレスだらけ
ここ数年で買って後悔した製品ナンバーワン

674:
19/12/30 13:45:13.80 0ZCGrcAf0.net
>>59
>モビルスーツである必要が�


675:ネい。 >戦闘機のほうが移動も早いし マクロス「両者のメリットを取り込みました」



676:
19/12/30 13:45:49.48 0ZCGrcAf0.net
名阪国道のΩ

677:
19/12/30 13:48:04.67 0ZCGrcAf0.net
>>94
カモノハシは卵、尿、糞を一つの穴から出す

678:
19/12/30 13:48:40.91 rD6s6qi50.net
>>589
最悪にわかりづれーよなこれ

679:
19/12/30 13:48:40.97 SnIQ6p880.net
大阪
国道309の喜連瓜破交差点の南行き
中央環状線の美原ロータリー
あの構造のせいで本来渋滞が発生しない場所で大渋滞
(美原ロータリーはロータリーぶった切って大分ましになったけど)

680:
19/12/30 13:49:11.30 UD0JbXxY0.net
>>59
機動戦士コアファイターで視聴率が取れるか?

681:
19/12/30 13:49:57.17 dNPt1EQK0.net
>>3
これほんとに無能デザインだよな
デザイナーのオナニーでしかない

682:
19/12/30 13:50:23.39 rD6s6qi50.net
>>41
これよりオランダの風車ガンダムのほうが酷い
羽が邪魔過ぎる

683:
19/12/30 13:51:28.48 rD6s6qi50.net
>>616
クソ遠いけどわかりにくくは無いからセーフ

684:
19/12/30 13:51:50.33 dNPt1EQK0.net
>>127
砲撃ってのは着弾観測員が別にいるからな

685:ディオネ(家) [US]
19/12/30 13:54:12 RfA7/u7N0.net
>>616
それはたしか成田新幹線計画跡地の流用だっけか
貧乏くじみたいなもんだ

686:ミランダ(埼玉県) [DE]
19/12/30 13:54:25 rD6s6qi50.net
>>70
そんなもんあの機体で撃ったら反動で後ろに回転すると思う

687:
19/12/30 13:55:12.61 8T1s0Whl0.net
住基カード
東横線の渋谷駅
成田空港
テイクアウト8%イートイン10%の税制
iOSのファイルシステム

688:
19/12/30 13:55:38.29 CmYyBGoM0.net
エルメスは完成形だよな
ビットに戦わせて自身は近接戦闘に参加しない
シャア間抜けだったからやられたけど、ビットを補充しながらあのまま戦闘を続けていたらアムロは死んでた

689:
19/12/30 13:55:51.14 RfA7/u7N0.net
>>644
なぜNTP使わなかった…東芝自前で立ち上げるぐらいすれば良かったのに

690:アリエル(宮城県) [ニダ]
19/12/30 13:56:20 dNPt1EQK0.net
>>118
あーこれも欠陥設計だな
ビーチャとモンドが酷い目に遭ったことがあったっけ?

691:
19/12/30 13:57:38.69 ueWR5A3i0.net
>>669
特務揚陸艦ホワイトベース
みたいなタイトルになると思う。
…ヤマトのリメイクで搭載機がバルキリーみたいになってもよかったかなあ。

692:
19/12/30 13:59:01.00 J2uL6a4k0.net
チンチンが丸見えの小便器
あんなのデザインでもなんでもない

693:
19/12/30 13:59:54.81 dNPt1EQK0.net
>>213
+と-が逆だな
どこのアホメーカー?

694:
19/12/30 14:00:51.15 tiYUpw/mO.net
山切りカットの歯ブラシとか絶対効果無いだろアレ
歯医者さんが考えたリーチとかも磨きにくいだけじゃね

695:
19/12/30 14:01:40.95 dNPt1EQK0.net
>>291
なれるが?

696:
19/12/30 14:02:51.89 +EhKbdeE0.net
>>535
NEWDAYSでストロングゼロ買いながら現金チャージしとけ(゚ω゚)

697:ミランダ(埼玉県) [DE]
19/12/30 14:03:10 rD6s6qi50.net
>>681
あれ絶対周囲に飛ぶだろ
クソすぎる、デザイナーのオナニー

698:
19/12/30 14:04:36.61 dNPt1EQK0.net
>>384
動線が吐くほど糞になったよな

699:
19/12/30 14:06:00.46 dNPt1EQK0.net
>>133
トニーwww

700:
19/12/30 14:07:15.32 J5GjIWP50.net
昔のモ


701:リタ製ハイブリッド加湿器 センサーついてて自動停止するのはいいんだけど、マージンが極端に狭くて設定湿度になると1,2分ごとにオンオフを繰り返す



702:
19/12/30 14:07:43.20 +EhKbdeE0.net
>>677
ララァ:24時間働けるか、ボケ

703:ミランダ(埼玉県) [DE]
19/12/30 14:08:19 rD6s6qi50.net
>>687
>>384
所見だと欲しい商品ゾーン探すのにすげえ手間取る
なんであんなふうになってんの
ウロウロさせてイラネーもん買わすつもりかよ

704:アリエル(宮城県) [ニダ]
19/12/30 14:12:48 dNPt1EQK0.net
>>596
むしろあれはコンテナだから被弾・誘爆しても切り離せてダメコンできてたし設計としては適切じゃない?
内蔵式だったら機体に深刻なダメージが及ぶし
現実の戦車なんかでも庫内砲弾に誘爆したエネルギー(爆風)は外に逃がしてダメージを抑えて行動不能にならないようにしてる

705:
19/12/30 14:17:04.28 dNPt1EQK0.net
>>650
そりゃアルビオン隊が設計通りの使い方を無視したってだけだろ

706:
19/12/30 14:19:46.65 J2uL6a4k0.net
>>686
アレを採用するヤツも同罪だと思う

707:
19/12/30 14:22:10.65 8ePhjNdO0.net
数年後撤退するのが目に見えてる、後追いで出てきた「~ペイ」

708:
19/12/30 14:24:34.09 Na4D+o1D0.net
「くそう、奴らウニモグを用意してやがったか!」
URLリンク(i.imgur.com)

709:
19/12/30 14:25:40.16 gOWSKKq10.net
>>677
あれはドローンって概念がない時代だったからな。
AI技術があればニュータイブなんかいらんわけで

710:
19/12/30 14:27:10.84 h4EXGG7D0.net
アサヒビール本社屋上のオブジェ

711:
19/12/30 14:28:17.51 e+wKmBeN0.net
諸葛孔明の木牛流馬のレプリカを創造で作ってるの
あれは変。あんなの何の役にも立たない。重い。遅い。作る手間が馬鹿馬鹿しい

712:
19/12/30 14:28:31.53 rD6s6qi50.net
>>697
ミノフスキー粒子を忘れるな

713:
19/12/30 14:28:55.46 sJNjBHB+0.net
9割以上のTRPG

714:
19/12/30 14:29:25.20 RfA7/u7N0.net
>>696
上にあった20速シフトで目が点になって動画探したら
シフトレバーが3本ある奴まで出てきて頭の中がぐるぐるしているというのに
一体何なんだこれは

715:
19/12/30 14:30:42.65 gOWSKKq10.net
>>700
AIが画像解析するからレーダーとかいらん

716:カリスト(北海道) [ニダ]
19/12/30 14:32:15 ew9YH6vw0.net
>>702
一般的なのは
ギア比シフトレバー
Hi-Lo切り替えレバー
前進後進切り替えレバー(これで後進も多段切り替えができるw)
4本目があるやつはさすがにわからんw

717:カリスト(北海道) [ニダ]
19/12/30 14:33:08 ew9YH6vw0.net
>>703
画像w
AIバカって言われないか?

718:プロキオン(三重県) [CN]
19/12/30 14:33:26 KmER0CLa0.net
ギャンのシールドは時代が追い付いてないだけ、その証拠に後の時代じゃシールドにミサイル仕込んだりグレネード仕込んだりしてるしな

719:
19/12/30 14:34:36.43 d5iwovFHO.net
>>205
これ

720:
19/12/30 14:35:55.68 ssbSFB5A0.net
>>694(あえてアゲ)
離れすぎなんだよ
年寄りは底部をまたいでもっと便器に近づけ
オマエラいつも床にたらたらこぼしてるの気付いてないだろ

721:
19/12/30 14:36:23.13 gOWSKKq10.net
>>705
お前はただ単に「バカ」って言われてないか?

722:
19/12/30 14:37:19.80 piTOiby70.net
新国立競技場かなあ

723:
19/12/30 14:37:47.30 ozTsHUDZO.net
>>476
ガンキャノンはビックバズを資金距離から受けても無傷

724:
19/12/30 14:37:51.82 ew9YH6vw0.net
>>709
視界不良も考慮しないその空っぽの頭よりはましかとw

725:
19/12/30 14:39:33.86 1SC+KiTS0.net
敵MS部隊見つけたら、まずは空中機雷も出しておいて航空支援をやりにくくする
ついでミサイル一斉発射。当たればよし当たらなくてもフォーメーション崩せれば良い
ミサイル避けてはぐれたやつを突進してサーベルで撃破。一体一になれる戦闘続けると
ドムがいれば陽動もしてもらえるな
みたいな机上の空論的用兵してれば意外と使えるはずと思ってたんやろな

726:
19/12/30 14:39:52.12 wGqi2eJb0.net
>>399
停車帯

727:
19/12/30 14:40:46.13 gOWSKKq10.net
>>712
視界不良だったら人間も同じじゃん。
自律してこそAIなんだがな

728:
19/12/30 14:41:28.41 ew9YH6vw0.net
>>715
おまえはレーダーが不要といったのだぞw

729:
19/12/30 14:43:48.63 gOWSKKq10.net
>>716
ミノフスキーでレーダーが使えないって前提は?

730:ニート彗星(大阪府) [HK]
19/12/30 14:45:29 0ZCGrcAf0.net
大阪の富田林にあるこれ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

まあ、初代教祖さんが粘度で作ったミニチュアをリアルに再現したんだけど

731:
19/12/30 14:46:01.30 rD6s6qi50.net
>>718
蟻塚だな

732:
19/12/30 14:59:04.71 R1xmKO1n0.net
>>718
初代教祖さんが不器用だからこうなっただけで本当は東京タワーみたいなイメージだったんじゃないだろうか?

733:地球(やわらか銀行) [US]
19/12/30 15:03:52 UXNy1iYs0.net
>>512
丸や三角アイコンは
全く馴染めなかった

734:
19/12/30 15:10:05.88 HbOuGFip0.net
ニュー速で初めて聞いたザ・ムーンってロボット

735:
19/12/30 15:11:45.04 rD6s6qi50.net
>>512
あの純正パッドでスト5世界大会とか出る奴等マジスゲーと思う
あれじゃスクリュー出せねえ

736:
19/12/30 15:13:16.73 8ePhjNdO0.net
著作権ガチガチのBD。
面倒くさそうだから最初から触れない

737:クェーサー(東京都) [CN]
19/12/30 15:14:38 F8MoFG2w0.net
ポンペ

738:ニート彗星(大阪府) [HK]
19/12/30 15:14:57 0ZCGrcAf0.net
>>724
無理やりコピープロテクト機能を後付けで載せたCCCDは爆死したな

739:
19/12/30 15:15:06.04 975LXGgp0.net
縦じゃないし

740:
19/12/30 15:16:30.02 pFDa8s4f0.net
>>377
いや爆発するが。
砲の二重装填事故なんて結構あるぞ。

741:
19/12/30 15:16:52.79 BvMB6Q+N0.net
  l
 〈┼〉
―-<仝◎
 < ┐

742:ポラリス(SB-iPhone) [FI]
19/12/30 15:20:44 9iF9elg10.net
>>10
誘爆しない火薬は無いな

743:
19/12/30 15:21:24.73 EBiTe/Oq0.net
ガンタンク

744:
19/12/30 15:22:38.37 9iF9elg10.net
爆発装甲とか

745:
19/12/30 15:25:00.29 rD6s6qi50.net
>>730
C4とか焚き火にくべても爆発しねえだろ

746:
19/12/30 15:26:02.90 OcZVfo5u0.net
>>721
「さんかく」とか長くて言いにくいし、なんとなく直感的じゃなかったのがな

747:
19/12/30 15:32:00.35 JPXVi1Ig0.net
>>1
おっぱいだろこれ?

748:
19/12/30 15:33:57.56 Mg7/hZ2P0.net
盾が一番装甲が厚いからそこが一番安全な取り付け場所なんだよ。やばそうだったら
離して捨てれるし爆発しても腕一本ですむじゃないの。ガンタンクやガンキャノンの砲弾
は機体内部に取り付けているから機内で爆発したら機体が全損しちゃうじゃないの。

749:
19/12/30 15:36:32.81 ntfwlAdu0.net
100均で買った香炉が煙出す穴が小さすぎて蓋閉めると消火されて草生えたな

750:
19/12/30 15:39:59.60 NWewPvG40.net
小賢しい戦闘する為のMS

751:
19/12/30 15:43:13.90 bwD4x6K40.net
宇宙戦艦ヤマトの底についてる
第三艦橋
土からもりもり出てくる時にもげるだろあれ?

752:
19/12/30 15:50:09.00 MYjFdzaR0.net
ギャンの剣は実体なの?ビームなの?

753:
19/12/30 15:56:06.92 ygG/H1vY0.net
マジックミラー号

754:かみのけ座銀河団(家) [CN]
19/12/30 15:58:08 MGunoQQd0.net
>>739
それだ!
激しい戦闘とか難所を通過した時とか
よくもげてた印象。

755:
19/12/30 16:01:14.64 +MdkESw+0.net
第三艦橋は予備の艦橋って事で上の艦橋が潰れたら下に逃げるのかな

756:
19/12/30 16:03:49.08 2FPUVog30.net
>>215
コンV世代のおっさんならもっとちゃんとした日本語で書けよ

757:
19/12/30 16:09:27.82 Na4D+o1D0.net
>>704
マンガンでも4本ある
URLリンク(i.imgur.com)

758:
19/12/30 16:09:41.75 Na4D+o1D0.net
マンガ

759:
19/12/30 16:11:10.24 4WUODuO20.net
テレビデオ
どっちか壊れたら終わり

760:
19/12/30 16:12:22.96 5DtLd7dm0.net
>>158
名前を百式にしたのも金ピカにしたのも全部富野のせい

761:
19/12/30 16:14:21.62 6M7L9PgI0.net
アーガマ

762:
19/12/30 16:14:52.28 5DtLd7dm0.net
モビルスーツの武器を手持ちするくらいなら、
腕にハードポイント付けて取り替えられるようにしろよ
指一本壊れただけでトリガー引けなくなるだろ

763:
19/12/30 16:25:23.35 TveAQqs70.net

弱い
筋肉が少なく脂肪がちで美観も難あり
チンポがついてない

764:
19/12/30 16:28:09.04 iYfEUR4T0.net
>>69
お前は確定申告とかせえへんのか?

765:
19/12/30 16:33:03.63 lnIdt8490.net
>>263
つまり、AT乗り=最低野郎

766:
19/12/30 16:40:35.32 i6MFwOlM0.net
>>613
なんか映画のインターステラー思い出したw

767:
19/12/30 16:50:31.68 ACMCUmXq0.net
>>704
マニュアルミッションの農業用トラクターなんかは主変速・副変速・前進後進・PTOの4本レバーだね
駐車ブレーキとハンドアクセルのレバーもいれれば計6本だ

768:
19/12/30 16:55:09.84 m0S23dzV0.net
人形に設計されてる機体全部

769:
19/12/30 17:01:37.68 /FTK75yy0.net
>>751
人類がこんなに繁栄してるのに…アホはお前だ

770:
19/12/30 17:03:04.60 abArcJ8n0.net
VHD、VHS-C、スマートメディア、メモリスティック、xDピクチャーカード、ED DVD
挙げるときりがないが、規格戦争を起こしたもの
敗者をアホとする
ベータは同情してしまうが、その後は教訓を生かしていないという意味でアホ

771:ミランダ(埼玉県) [DE]
19/12/30 17:06:02 rD6s6qi50.net
撃ち尽くしたら防御も出来る優秀なミサイルポッド

772:
19/12/30 17:17:44.33 mUc4UhkX0.net
>>758
ベータはグループ化の失敗だからな。以後ソニーはこの点慎重だぞ

773:
19/12/30 17:28:37.06 HuRK9bI60.net
>>740
ジオン側では記念すべき初のMS搭載型ビーム兵器なんだぞあれ
連邦はビーム技術では優勢だったから、ギャンの登場に焦ったはず

774:
19/12/30 17:29:52.82 7Uq5on3G0.net
URLリンク(imgur.com)

775:
19/12/30 17:30:59.58 /CkALlyx0.net
>>613
これは規制対象にしたほうがええやろ
危険すぎるわ

776:
19/12/30 17:38:18.82 QjfGj4Mm0.net
>>761
どこがだよ
ズゴックで早々にビーム兵器あるじゃねぇか

777:タイタン(日本のどこか) [US]
19/12/30 17:39:04 HuRK9bI60.net
アホだろとまで思わないが、変型オモチャ前提で作ったのに
未だ完全変型の決定版が出ないVF-1バルキリー

778:
19/12/30 17:41:40.78 e8FWpLNL0.net
休み前レビューした詳細設計書

779:
19/12/30 17:42:32.98 HpxTf2TE0.net
>>589
同じシフターを採用しているノートeとリーフにフィットハイブリッドも暴走しまくって
いるのかな?

780:
19/12/30 17:47:31.82 HuRK9bI60.net
>>764
あれは連邦ジオン共に既に知られてた戦艦搭載型の流用で、汎用的なMS搭載型というより水辺で冷やす限定的な運用だから、連邦が焦るまではない

781:
19/12/30 17:47:51.32 HpxTf2TE0.net
>>613
健常者でも足を踏み外すなw>>662
>>662
電車のオーバーラン対策です。

782:
19/12/30 17:48:30.34 HpxTf2TE0.net
>>666
鳥類と同じ

783:
19/12/30 17:50:19.68 HpxTf2TE0.net
>>673
観測員を置いても無線が使えない

784:
19/12/30 17:53:12.70 JXP4jQEd0.net
リアルに存在するものだと、Appleのマウス、なんだありゃ

785:
19/12/30 17:54:32.35 Jen1c7XE0.net
>>235
今は変わったよな

786:
19/12/30 17:55:26.07 VSiuEzS+0.net
>>456
勉強になったわ。

787:
19/12/30 17:56:05.84 QW0hecfx0.net
拡散モードしかなく集結モードに変えられないアンドロメダ

788:
19/12/30 17:59:59.22 MrgeGum30.net
阪神高速の逆走のあった出入橋出口

789:
19/12/30 18:03:27.86 QjfGj4Mm0.net
>>768
知らなかったんで調べたわ
初めて知ったありがとう

790:
19/12/30 18:05:43.52 Jen1c7XE0.net
>>49
これの怖いのは朝鮮ネタってことだろ。

791:
19/12/30 18:20:18.58 S/yv66/O0.net
>>603
東京ドームシティだからな
全体を考えて作ってる

792:
19/12/30 18:20:49.07 eMw9Qt8L0.net
ザクマシンガン
ガンダムに直撃しても傷1つ付かない

793:
19/12/30 18:23:01.40 gzk7gViT0.net
竹を斜めに切ったようなデザインのトイレ
せめて壁でしきってくれよ
隣のヤツのちんこ丸見えじゃねえか
興奮しちまうよ

794:
19/12/30 18:23:11.52 S/yv66/O0.net
>>656
鍛えられるぞ
あとは掃除し易いとか清潔とか利点はある

795:
19/12/30 18:23:48.36 L3eShAJR0.net
>>427
同意。仕事で使うオフィス365が最悪。
Excelだとxlsファイルが開けないときがある。
仕事用の統一フォーマットや規定資料が軒並みアウト。
そして、ある時から急に普通に開けるようになる…、この繰り返し。
Outlookもメール作成でトラブルが多く、もう使いたくない。
いまはテキストエディタで書いてから貼ってる。
実害のある代物はダメだ。

796:
19/12/30 18:28:21.28 otcwg5bx0.net
新幹線の長野の車両基地

797:
19/12/30 18:29:14.81 0ZCGrcAf0.net
>>758
あの時のベータ3兄弟、ソニー、東芝、三洋はいまではもう、、

798:
19/12/30 18:33:08.01 0ZCGrcAf0.net
>>784
昔だと国鉄時代の関西本線の王寺駅停留線で同じような目にあって全部廃車になったな

799:
19/12/30 18:33:24.88 /Rs6s/U20.net
>>557
対人兵器に簡単にやられそうだな

800:
19/12/30 18:43:56.50 EVNSh6sv0.net
>>204
29号は完璧なのにな
URLリンク(i.imgur.com)

801:
19/12/30 18:44:07.74 MK35sN4Y0.net
>>413
自動判別のくせにセンサーでエラー吐いたら客にボタン押させるマジ無能で笑ったわ

802:
19/12/30 18:50:00.57 Mrzkzli30.net
保険商品全般
損保、生保、第三(医療)全部扱ってたからもうぐちゃぐちゃ
しまいにゃ自動車保険2種類作りやがるしアホかと

803:
19/12/30 18:53:20.60 28v5Mk0j0.net
渋谷駅の動線

804:
19/12/30 18:59:33.00 5x4TJSR60.net
イオンのセルフレジ
何回も選択肢を作ってんじゃねェーよ

805:
19/12/30 19:06:18.44 iFyxixmnO.net
スズキのST250/グラストラッカーのリヤウインカー位置
あれじゃサイドバッグを付けた時にウインカーが隠れる。あれはマジでバイク乗ったことないヤツが設計してるだろ

806:
19/12/30 19:14:57.58 NWlCww880.net
>>762
ポリカーボネートか。形成し易く粘りがありバリンと割れないからフロントに使われているが、紫外線を吸収する性質だからこうなるんだよな

807:オリオン大星雲(東京都) [DE]
19/12/30 19:17:15 ZhYF6Vgv0.net
アムウェイ

808:
19/12/30 19:18:00.43 3UALoWMb0.net
>>790
損保しか売ってない者だが、第三分野を全部生命保険会社に移管されてしまったわ。
で、何故か集金業務だけさせられてタダ働き状態。
弊社は生命保険会社と代理店委託契約はしてないんですけど?
グループ会社だから合法とか抜かした支社長死ね。

809:
19/12/30 19:19:21.32 R6iAK7u40.net
今、再開発してる渋谷駅周辺

810:
19/12/30 19:23:35.34 UqJlwTQ+0.net
便所と風呂が一緒のユニットバス
風呂入ってる最中に横でウンコしてるとかどうなのよ

811:
19/12/30 19:39:52.86 P/AQZXCy0.net
>>780
それまでのザクの敵はトリアーエズとか61式戦車だし

812:
19/12/30 19:49:52.37 yuQU1ds30.net
新しい道路(国道)なのに路肩が狭いし自転車通行帯がない
緑地帯?と歩道はアホみたいに広いあと二車線くらい余裕で作れるw
設計者が無能

813:
19/12/30 19:58:41.41 kfE8s4cd0.net
>>63
宇宙空間の移動ってあんなに自在に出来ないらしいな
基本、地球の周りの軌道をぐるぐる回って会敵は一瞬、戦闘もその一瞬らしい
まあそんなもん見せられてもすげえつまんなそうだがw

814:
19/12/30 20:03:27.31 jU99j4er0.net
自転車専用レーンが意味わからん。
あそこに停めた車は罰金百万くらいとらないと皆普通に停めるだろ

815:
19/12/30 20:04:46.06 YkAGjaDv0.net
吹田の一般道からの中国道合流、何車線横断させる気か

816:ハレー彗星(埼玉県) [US]
19/12/30 20:19:47 HOTmE1AC0.net
ハイパーメガキャノン発射したら銃口やらZZの頭の発車口は溶けないの?

817:
19/12/30 20:23:43.54 lMNf7ZVk0.net
東日本の自動改札機、あれ残高見にくくなったよね。
何でも改悪した?

818:
19/12/30 20:28:34.78 ExhhF/8A0.net
>>805
昔から

819:
19/12/30 20:30:25.35 pPm0h52w0.net
名古屋駅の地下のあの道
わかるよね~ちんだみするよ

820:
19/12/30 20:39:43.33 5DtLd7dm0.net
女は排尿するたびに股がビショビショになるのは欠陥だよな

821:
19/12/30 20:47:45.15 lMHoFXL/0.net
ひどすぎる…
URLリンク(pbs.twimg.com)

822:
19/12/30 20:47:56.36 wCNzCEQA0.net
>>663
コロナのはシリコンスプレーに弱いけど

823:
19/12/30 20:52:35.19 /FTK75yy0.net
大阪梅田駅
地下迷宮どころか地上まで迷宮になってる
目の前にあるヨドバシカメラに行けねぇ行けねぇ

824:
19/12/30 20:53:00.48 1OzMmN360.net
>>118
>>679
そんなこと言ったらZZは全てひどい
ビームライフルにコックピット
最大の武器であるハイメガキャノンが何故か額に付いてて変形時には隠れちゃう
変形するとコアファイターが下から丸見え無防備
腕と足のスラスターMS形態では隠れちゃう…などアホな設計が枚挙にいとまがない

825:
19/12/30 20:54:03.51 /yF9Jutz0.net
ビームライフルにコックピットは、劇中でもネタにされてなかったっけ?

826:
19/12/30 20:55:49.42 wCNzCEQA0.net
URLリンク(image.bikebros.co.jp)

827:
19/12/30 21:06:35.62 DvMlfEof0.net
米津玄師の顔

828:
19/12/30 21:11:23.28 FIVPhkrq0.net
ガンペリーだろ
ミハルが操作した場所に安全帯すらない

829:
19/12/30 21:11:28.45 WekZU5T10.net
>>804
キュベレイ相手に最大出力で発射して溶けてたような

830:
19/12/30 21:17:45.06 5ZvkOHQS0.net
以前買ったパソコンにマカフィーがバンドルされた
Nortonのバンドル版と違って期限が一年あるようだった
ならば使ってみようと自動更新の有効化の手続きをした
アドレス登録すると登録メールが送られてきてURLをクリックすると登録と有効化が出来るらしい
だがいつまで待っても登録メールが来ない
もしやと思って調べてみたらマカフィーがそのメールを迷惑メールとして削除してた
直ぐにアンインストールしてNortonいれた

831:
19/12/30 21:19:52.56 sIJbSxVI0.net
ダグラム

832:
19/12/30 21:21:06.74 5ZvkOHQS0.net
>>796
そもそも東京海上と三井住友以外の損保が欠陥なのでは?

833:
19/12/30 21:22:04.68 py/P+Ly+0.net
昔のパイオニアのラジカセにはやられた
A面B面自動切換えの機構が樹脂だから
使っているうちに必然的に壊れるようになってる

834:
19/12/30 21:23:55.7


835:6 ID:xxJf0r6G0.net



836:
19/12/30 21:24:51.53 uih61sOf0.net
>>611
>>626
出力高かろうが、重心は変わらないじゃん。
物理法則は不変で、普遍。

837:
19/12/30 21:25:16.44 XN4dUFGE0.net
>>32
良くぞ思い出させてくれた^^

838:
19/12/30 21:33:49.35 V7wJ3MOK0.net
>>683
歯ブラシは何気にダイワロイネットとかのダイワグループのホテルのアメニティが磨きやすい

839:
19/12/30 21:34:33.83 VfUHvHGs0.net
>>818
ノートンで昔同じことあったw

840:
19/12/30 21:42:30.30 KVjtEBz30.net
>>303
デザイン画の時に見やすくしようと逆だと但書した上で
書いたら見るやつが但書読まなかった

841:タイタン(千葉県) [ニダ]
19/12/30 21:48:23 wCNzCEQA0.net
PC8001mkIIって、
PC8001+PC80S31をそのまんま同じ箱の中に入れた構成になってるから
同じ基板上で2個のZ80がパソコン通信しているんだよな。アホだ。

842:タイタン(千葉県) [ニダ]
19/12/30 21:48:42 wCNzCEQA0.net
8801mkII

843:
19/12/30 21:49:02.78 5cGYsIjx0.net
>>613
これは走らないようにわざとやってるってやつ?

844:
19/12/30 21:51:52.18 MVYm4Jr80.net
ソニーのベータマックス
ソニーのMDカセット、レコーダー
最後まで責任もって製品を作れ。
いまだにMDカセットとプレイヤーが生きていて
録音ができないんだけど。

845:バン・アレン帯(新日本) [US]
19/12/30 21:56:20 5ZvkOHQS0.net
>>826
メール承認のNortonっていつの時代?
10年以上前からソフトとブラウザでアカウント制御してるはずだけど

846:
19/12/30 22:03:07.81 6fFbtxWO0.net
日本の電力の周波数
西日本が60hzで東日本が50hz
電子レンジの温めが東日本の方が遅いじゃねーか。
何故後からでも60hzに統一しなかったのか?
負の遺産を子孫に押し付けやがってクソが

847:
19/12/30 22:07:43.33 TvccIi2R0.net
>>352
右クリックの項目のコピーと貼り付けがすぐ上下になってるのも腹立つわ
範囲選択、この部分をコピーしてっと、で長文誤貼り付けしてあああああ!ってなる

848:
19/12/30 22:07:55.49 5ZvkOHQS0.net
>>833
だったら100V廃して200Vに全国統一にした方がよかっただろ?
乾燥機も爆速で炊飯器もガス並みに美味しく炊ける

849:
19/12/30 22:10:14.74 3PnxA2bz0.net
これから車がEVに移行すること考えたら200Vにしたほうがいいかもしれんね

850:地球(東京都) [ニダ]
19/12/30 22:12:58 ITK3f1xO0.net
>>809
ワロタw

851:
19/12/30 22:14:13.39 MOCXyh4m0.net
初期の海老名ジャンクション

852:
19/12/30 22:17:26.42 CaPCgTUB0.net
>>71
セダン型ハッチバックw

853:
19/12/30 22:22:29.97 iyBIAMTN0.net
たかた

854:
19/12/30 22:28:47.16 abGPj0pt0.net
手裏剣戦隊ニンニンジャーに出てくるライオンハオーってロボット
いわゆる胸ライオンロボだがコクピットがそのライオンの開けた口の中に剥き出し状態である

855:
19/12/30 22:32:34.68 Ksh/14BX0.net
>>733
ほとんどの爆薬は焚き火にくべても爆発せずただ燃えるだけだが
設定された感度を上回る衝撃を与えると爆発する。でないと信管で起爆できない
そして被弾時の衝撃(敵弾の運動エネルギーや弾頭の爆風、ビームによる爆発的加熱膨張など)
がその信管の衝撃を上回って炸薬に伝わることはままありえる
これを利用して不発弾や地雷、IEDの処理には爆薬も使われる

856:
19/12/30 22:33:24.73 R1xmKO1n0.net
>>833
だったら50hzに統一でもいいんじゃないの?
なんで60hz?

857:
19/12/30 22:52:14.38 9DI0VVZm0.net
同じ電圧なら60hzの方が強力

858:
19/12/30 22:52:38.46 dtOdUBP10.net
>>215物心がつく前からプラモデルばかり作ってた俺は当然ながらコンバトラーもプラモデル

859:
19/12/30 22:57:56.00 VfUHvHGs0.net
>>832
承認じゃなくて問い合わせのメール送った、その返信がノートン自身が自動で迷惑メールフォルダに入れてた
特に設定の変更とかはしてない

860:
19/12/30 23:15:19.92 sG58IHd+0.net
>>835
感電死事故が増えそうだが…

861:
19/12/30 23:18:29.64 FOeazSqH0.net
日本興亜損保ジャパン 

862:
19/12/30 23:24:34.80 Lq0HTizE0.net
ザクもどきで有名なソルティック
ブタゴリラ ブロックヘッド

863:
19/12/30 23:24:47.83 5ZvkOHQS0.net
>>846
それ全然意味合い違うから
マカフィーの場合そのメールに貼られたURLクリックしないとソフトウェアそのものが有効化されない
単なる問い合わせメールと訳が違う
その時期そのバージョンのその初期パターンファイルのマカフィー利用者は全員それくらっってるはずなのにセキュリティーソフト会社なのに対処してなかったって事だし
それと基本Nortonのサポートって電話かチャットだと思うけどどうしてメールなの?
シマンテックストアの問い合わせメールならそれシマンテックともNortonライフルックとも別資本別会社だから
シマンテックストアはソフトバンクがやってる販売会社
トヨタとトヨタ西東京カローラみたいな関係

864:
19/12/30 23:25:32.49 5ZvkOHQS0.net
>>847
200Vの国一般あるじゃん

865:
19/12/30 23:26:18.87 Lq0HTizE0.net
出るアニメ間違えてそうなザクレロ

866:
19/12/30 23:26:31.68 5ZvkOHQS0.net
>>851
iOSの変換候補の筆頭に全然違うのが来るのはどうにかならんのか?
200Vの国はいっぱいある

867:
19/12/30 23:30:43.12 Iln4bhwq0.net
>>388
悪いだろ
莫大な建造予算で国防費が圧迫され通常戦力の整備が遅れた
悪いコトしかない

868:
19/12/30 23:36:37.88 f5xeSvybO.net
ダンクーガの合体
頭があるのに頭を追加して下駄を穿かせて強くなるのか?

869:
19/12/30 23:36:53.25 SdTX0dps0.net
うちの近所の交差点なんだけど
右折待ちの位置で信号が見えなくなるの

870:
19/12/30 23:38:34.08 jxUfthD50.net
Windows

871:
19/12/30 23:53:29.45 otBg/5nR0.net
>>13
仮に材質は同じにできても厚みまでは同じに出来ないだろ

872:
19/12/31 00:07:00.91 VqfEgM5c0.net
>>150
沼津も

873:
19/12/31 00:20:50.10 Qki41jbM0.net
>>834
あるあるだけど
ショートカットキー身に付けましょう

874:
19/12/31 00:23:34.60 5CAKiC8w0.net
MiG-9の機関砲
撃つとエンジンが止まる

875:
19/12/31 00:23:39.81 mkLn+tDe0.net
>>834
割りと真面目に疑問なんだけど
なんでCtrl + CとCtrl + V使わないの?
あと間違えたらCtrl + Zすりゃいいのに

876:プランク定数(栃木県) [ニダ]
19/12/31 00:28:10 sXpan60q0.net
>>856
道路設計というものは適度に事故が起きるように配慮されてます
警察にもオシゴトが無いと予算減らされますから

877:
19/12/31 00:31:07.19 aNJCFrKz0.net
ロータスヨーロッパ

878:
19/12/31 00:31:44.61 /kZitvle0.net
>>80
ほんとな
ションベン出る穴から子種っていう重要なもん出さすなよ
汚れちゃいけない清潔にしましょうってとこをわざわざあの位置になあ

879:
19/12/31 00:34:40.94 Xpl03xed0.net
>>8
アレきっかけで、原作者に怒られて
アニメのストーリーにも原作者が口を出す様になった

880:
19/12/31 00:39:52.54 ifpotcCx0.net
>>509
バックするとポルシェと同じレイアウトになるんだぜ!
水平対向のRR...

881:
19/12/31 00:40:55.03 ry2QtAEP0.net
>>865
イカなんて精子手渡しだからな
お上品すぎる…

882:
19/12/31 00:43:42.88 /kZitvle0.net
>>868
イカさん
これで俺の子供を作ってくれ!→うんいいよ////って受け入れるんだろ
すっげえ興奮すんだろな

883:
19/12/31 00:46:20.32 TFSgQ74G0.net
豊洲市場

884:
19/12/31 00:50:56.24 aHXZVkGd0.net
新宿駅に決まってる

885:
19/12/31 00:52:27.21 aHXZVkGd0.net
>>40
半径10㍍以内なら銃より剣だぞ

886:
19/12/31 01:04:08.44 ifpotcCx0.net
>>872
剣を振りかぶってる間に拳銃弾を撃ち込む方が速いだろ。

887:
19/12/31 01:06:30.07 tnXyEBI00.net
>>872
マスケット銃の時代の話?
10メートルも離れてたらオートピストルやサブマシンガンで蜂の巣だぞ

888:
19/12/31 01:14:40.49 b9pagy1h0.net
>>1
だから中距離からミサイルポッドとして攻撃した後に撃ち漏らした相手を接近戦で倒す際に空のミサイルポッドが盾に使える一石二鳥のアイデア兵器だってば

889:
19/12/31 01:21:43.56 BHl/ukun0.net
>>856
道路相談室とかで報告する案件だよ

890:
19/12/31 01:23:26.01 9B3OhknB0.net
俺んち

891:
19/12/31 01:24:52.45 BHl/ukun0.net
>>856
警察のほうがいいかもしれんな

892:
19/12/31 01:27:56.65 Wx8oYg7U0.net
浜岡原子力発電所

893:
19/12/31 01:28:25.65 gFFkxtRu0.net
ミニのパワーウィンドウのスイッチ
なんでセンターにあるんだよ。ドアにあったほうがいい
URLリンク(i.imgur.com)

894:グリーゼ581c(空) [ZA]
19/12/31 01:31:19 MkbRbe6N0.net
>>133
赤く塗って角を付けておけ

895:
19/12/31 01:37:20.25 NO4JvIpf0.net
>>835
国主導でやれば家電メーカー復活するかもしれんな。
色々投資しないといけないし金がすげー回るじゃん。
コンセントの形を物理的に変えないと事故るだろうけど

896:
19/12/31 01:49:51.10 O86TOjmi0.net
>>557
死んでこい席w

897:
19/12/31 02:09:51.51 mkLn+tDe0.net
ミニに関しては日本で右ハンドル仕様を売ってるのにワイパーとウインカーのレバーは日本向けにアジャストしないで逆のまま売ってるのが意味不明
そこも直せよと言いたい

898:
19/12/31 02:38:02.07 tnXyEBI00.net
>>884
欧州はISO規格でウインカーは左と指定されてる
これは右ハンドルの英国も同じ
日本はJIS規格で逆になってる

899:
19/12/31 02:49:15.74 mkLn+tDe0.net
>>885
やはり英国仕様を持ってきてそのまま売ってるだけだったか

900:
19/12/31 02:50:18.08 Tyhhjccq0.net
ドラえもんの秘密道具
世界征服でも何でもやり放題だろ

901:
19/12/31 02:55:30.76 1vRX78VF0.net
>>884
昔乗ってたローバーもその仕様だった
使いにくくて困った

902:
19/12/31 03:16:01.41 sC8vowGq0.net
>>880
ヨーロッパ車はだいたいここにあるが

903:
19/12/31 04:20:46.62 uHgtP+fa0.net
>>879
設計というか誘致な
東海道のど真ん中、しかも津波履歴ある土地w
福井に作っとけば良かったのにw

904:
19/12/31 04:26:23.15 2zBAabOR0.net
>>1 モビルスーツ本体のミサイル収納箇所に当たって誘爆するよりは
爆発してもこっちにはダメが来ないように作った盾に仕込んだ方がはるかに安全だろw

905:
19/12/31 04:42:02.07 acATO6RJ0.net
ハンブラビの変形

906:
19/12/31 04:43:01.35 GCEjsRUo0.net
会社に大き目のオルファのカッターナイフがあるんだが、丸いツマミが壊れてて使えなかった。そういや同じのがもう一個あったなと思い探したら、同じ所が壊れてた。天下のオルファが情ない…

907:
19/12/31 05:15:25.72 lJnvYauM0.net
>>129
よう知らんけどレーダー使えなくて
有視界ってやつで
闘うってのが前提だからじゃないの

908:
19/12/31 05:24:36.61 lJnvYauM0.net
>>40
撃ち合いだったら引き金引いたら
一瞬で終わってまうやろ
西部劇と時代劇見てたらわかるやろ

909:アンドロメダ銀河(家) [US]
19/12/31 06:00:47 GCEjsRUo0.net
>>894
ガンタンクも戦車にしては全高が高すぎると言われるが、遠くを見るのには適してるんだよな。
的にもなりやすいが、アウトレンジから敵を撃破できれば無双状態

910:プランク定数(石川県) [EU]
19/12/31 06:18:42 /wqIIfz20.net
|゚Д゚)ノ ウィンカーレバーがISOで左ってのは、欧州のやり方見てればわかるように日本が嫌いだからだろ

|゚Д゚)ノ スポーツのルールは不利になるようにすぐ変えるし

|゚Д゚)ノ ハイブリッドで敵わないと見るやディーゼルとかダウンサイジングターボとかEVとか

|゚Д゚)ノ 見下してる黄色人種に負けてるのが我慢ならないだけだわ

911:シリウス(東日本) [US]
19/12/31 06:22:55 4awhoFhS0.net
リアクティブアーマーじゃないか

912:ウンブリエル(宮城県) [ニダ]
19/12/31 07:04:50 mkLn+tDe0.net
>>129
逆シャアの頃には戦闘ブリッジ別になってるじゃん
まぁそれでもMSの攻撃力が戦艦の装甲を上回ってるから撃沈されちゃうけど

913:
19/12/31 07:33:05.97 VYv6iJPn0.net
>>817
そうなんだ
ZZは2前半で見るのやめちゃったから知らなかった

914:
19/12/31 07:39:37.39 ySfZzubI0.net
韓国産高速鉄道もどき
ガムテープ仕上げ

915:シリウス(北海道) [CN]
19/12/31 07:45:17 UmDQfYst0.net
オレ達童貞でチンポニンゲンと呼ばれるネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

916:
19/12/31 07:49:52.40 uiPmFde80.net
>>851
日本も200Vで来てるだろ
後は家の中の配線だけの問題やで

917:
19/12/31 07:55:07.63 TC2uSkWZ0.net
これ設計したやつアホ
ちんこ。肉体労働や戦闘行為が頻繁(すくなくも昔は)いまでも格闘技とか激しいスポーツは男の仕事
なのに外にむき出しww  冷却はわかるんだがもっと賢い方法がなかったのかよ、え?神様よ?
神様=アホ!  に決定

918:
19/12/31 07:57:26.46 vlqcVt5d0.net
>>589
全然違いがわからないから逆に不完全要素ってこと?なんだよな
このてのシフターで運転したことないな

919:
19/12/31 08:06:37.56 TC2uSkWZ0.net
くの字になってる交差点。おかげで右折しようとしても対向する右折レーンに車がたまってると対向直進車がまるきり見えない
あれ右折禁止にすべきだろ、ああいう変形交差点は

920:
19/12/31 08:12:39.92 mtqGsROn0.net
>>904
二足歩行を始めた奴が悪い

921:
19/12/31 08:24:33.66 TC2uSkWZ0.net
パナソニックのシェーバーにはまいったな。なんせ前面に電源スイッチがあって手に持つと自然に電源スイッチに触れてしまう

922:
19/12/31 08:32:46.37 rrfzB8XP0.net
小菅ジャンクション

923:
19/12/31 08:46:21.80 Sm9yTrPk0.net
電源スイッチの位置と言えばmac miniの電源。なんで後ろにあるんじゃー? メインドイやろが~!!

924:
19/12/31 08:50:36.53 QxYXRp6c0.net
日本のAndroid端末全部

925:
19/12/31 09:13:42.68 JN3UStOf0.net
>>885
それ昔の話
2007年からISOでも右ハンドルに限り右ウインカーが認められてる
でも雑誌でもまとめサイトでも「ISOの規定だから」って書いてる記事だらけ。
いまでもまことしやかにそんな記事書いてるライターは今すぐ辞めるべき
彼らが問題提起しないから輸入車のワイパー位置は変わらないんだよ

926:
19/12/31 09:15:05.02 JN3UStOf0.net
>>903
200Vのテレビや200Vのシーリングライト売ってるか?

927:
19/12/31 09:16:03.52 KduQeJr70.net
>>23
仮面ライダーなんて変身手続きやらアイテム増えすぎて、戦闘訓練以外の訓練も必要になってる
もう仮面ライダーじゃないよ

928:
19/12/31 09:20:41.64 JN3UStOf0.net
>>867
縦置きのFFレイアウトとそれをベースにした4WDという構成はアウディとも共通

929:
19/12/31 09:25:08.01 k4WYBEHf0.net
>>10
この前スターウォーズ8観たら反乱軍の爆撃機はほとんどが誘爆で墜ちてたよ
情けなくて涙出てきそうだった

930:
19/12/31 09:26:09.33 JN3UStOf0.net
>>897
純粋に日本に負けてたら商売にならないからだよ
日本が開発して先行した規格でも欧州は後からその改良型の規格を採用する
HDテレビの規格でもNFCの規格でもね

931:
19/12/31 09:27:17.99 DbQTrGgJ0.net
長野の新幹線の車両基地

932:
19/12/31 09:27:47.52 JN3UStOf0.net
欧州は国が多いからね
アメリカも日本も一票しかない
国際規格では欧州にかなわない
車の相互承認だって欧州指令だしね

933:
19/12/31 09:31:53.01 m5rLf8KR0.net
>>880
ドアだと左右両方のドアに必要
センターだと1個で済む
合理的な設計なんだよ
ロードスターなんかもセンターにある

934:
19/12/31 09:34:47.63 JN3UStOf0.net
右ハンドル車の左ウインカーよりも右ハンドルそのものが欠陥だよ
特にFF車はペダルが左によってしまうからアクセルをブレーキ


935:と間違える踏み間違いが起きやすい ペダルも左右反転すればそんな事は起きなきなかったけど流石にそれは難しかっただろ?



936:
19/12/31 09:35:20.04 TjT7dEA8O.net
>>613
デザインを追求すると実用性がなくなる
デザイナーズはほんと糞

937:
19/12/31 09:36:20.96 m5rLf8KR0.net
>>906
これはミラーを付けて欲しいよな

938:地球(ジパング) [ニダ]
19/12/31 09:37:55 XLaOHzIl0.net
新国立競技場だろ
少なくとも何十年かは使うだろうに
あんな便器みたいなもの建てやがって

939:
19/12/31 09:40:15.27 TjT7dEA8O.net
テラスハウスの掛け時計
デザインを追求して実用性が失われたいい例
設計したアホと、買ったバカスタッフの顔が見てみたい
URLリンク(livinghouse.co.jp)
URLリンク(xn--gckubb3c5b2jm74smo2b.com)

940:
19/12/31 09:41:44.25 DYhym+p50.net
洋式トイレでウンコするとおつりがくるの
そろそろどうにかならないかな

941:
19/12/31 09:51:55.78 bfSL0oLW0.net
>>856
それで思い出した
国道に信号と信号の間に信号と同じくらいの高さで街灯を立ててて
街灯のランプが青だか黄色信号に見えてすげえうざかった記憶

942:
19/12/31 09:53:20.99 tF7/jMIV0.net
>>718
アイアムアヒーローのゾキュンの集合体じゃん

943:
19/12/31 10:17:50.56 1WbNyzes0.net
>>23
ロボットで走って移動するより、分離して運ぶか飛んでいく方が機動性や燃費で良い
ってのは宇宙空間だとほぼ不要なんだけどね

944:
19/12/31 10:25:43.66 V+tTaUH/0.net
ps3

945:
19/12/31 10:28:21.64 PgFsFg9c0.net
ロボ多いけどそういやスパロボの戦闘画面の諸々デザインのセンスが未だに90年代レベルで止まってて一向に洗練されてないのはひどいもんだな

946:
19/12/31 10:33:09.78 J5e7+9RR0.net
誘爆しかねない爆薬を本体の重要部分に格納するより安全&まとめる事で
片手は格闘やサーベルに使えるという考え方もあるか
そう考えると、グフの指鉄砲と盾とヒートロッドの関係でも同じ事が言えるな
むしろ爆薬を仕込んだ腕側に盾を持たせながら、弾倉が手のため容易に破棄出来ない分不完全とも

947:
19/12/31 10:34:09.19 /wqIIfz20.net
>>920
|゚Д゚)ノ 見ずに操作できるドア側のほうが合理的だろ

948:
19/12/31 10:34:48.95 1WbNyzes0.net
>>133
このザクレロといいさ、ビームじゃなくて物理系の武器持ってるけど、相手も鉄の塊なんだから1回使用したらボロボロになるんじゃないの?
最低限ヒートホークみたく刃部に面白パワー足さないとダメじゃね?
ヒートホークもあの柄の太さじゃ絶対折れるか曲がると思うけどw

949:
19/12/31 10:37:21.72 tnXyEBI00.net
>>931
スパロボのRTSみたいな奴も一瞬出たけどすぐ廃れたな
Gジェネ共々ゲームシステムが古臭すぎて買う気にならんわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch