お前らが思う、「これ設計したやつアホだろww」ってもの 例えばギャンのウェポンベイ&盾が一体とかat NEWS
お前らが思う、「これ設計したやつアホだろww」ってもの 例えばギャンのウェポンベイ&盾が一体とか - 暇つぶし2ch170:
19/12/29 23:07:14.13 pasaDPpH0.net
>>165
おー。横から納得した

171:
19/12/29 23:07:49.42 i2b/V9aL0.net
JRの多機能券売機。

172:
19/12/29 23:07:56.58 wv6GiZ9g0.net
バロム1。二人が一人って今はドラゴボのフュージョンあるからいいけどこの当時どう考えてもガキ(♂)が2人で合体ってアッー!としか思えなかった

173:
19/12/29 23:09:35.63 cRJXCKdZ0.net
>>88
うちの市役所の近くの交差点
最近ようやく斜め横断OKになったわ

174:
19/12/29 23:10:11.00 wv6GiZ9g0.net
>>170
suicaみたいなのはJR束ではなく自動改札みたいに何も鉄道と関係ない会社が管理すべきだったね
そーすりゃ他の鉄道会社にもすぐ普及したろうしな。ソニービットワレットが
エディをJR束とすり合わせしてSUICAに仕立ててたら奈々子も和音もピタパもこの世に出ないで終わった

175:
19/12/29 23:10:53.09 2Izp9Dbh0.net
>>62
鼻は空気清浄と温度調節と湿度調節を兼ね備えたかなりすごい仕組みなんだぞ?
そのため肺へ優しい空気を送る事が出来る
空気が汚かったり気温が厳しい所での口呼吸は肺へのダメージが強くなるからしない方が良いんだぜ

176:
19/12/29 23:11:13.42 OWs2A8qw0.net
>>168
あれ後付けでも良いから理由考えた人いないのかな?
無いなら、起動に伴う機体の重力制御機能とパイロットの適性チェック説を提唱したい

177:
19/12/29 23:11:17.49 BRuDyGQV0.net
まぁはっきり言ってこれが優勝だよ
これを製作したヤツの脳ミソの構造が知りたい
URLリンク(i.imgur.com)

178:
19/12/29 23:11:48.23 mPUD2CSG0.net
ETC車載器はマクドのドライブスルーでも使えるようにしたほうがよかったと思うんだ。

179:
19/12/29 23:11:59.52 wv6GiZ9g0.net
>>174
鼻は大事だと思うが穴は1つでいいと思う。バカボンに出てきた本官さん的なやつ

180:
19/12/29 23:13:19.90 lIK+Y8KM0.net
>>161
中身ぐちゃぐちゃになるよな

181:
19/12/29 23:13:48.29 cRJXCKdZ0.net
軽減税率

182:
19/12/29 23:14:45.38 HRqhCdTR0.net
>>1
これ蓮コラだよね、穴に何かが納まってるの見ると何かゾワゾワする・・・

183:
19/12/29 23:15:44.14 ia1qvr43O.net
>>158
開発者が日系人でビームコートの一種で金そのものじゃなかったはず
目立つのはその通りでだからこそ狙われても操縦でかわせるシャアしか乗れない
ビーチャ?まああいつら単なる不良少年だし深く考えてないよ

184:
19/12/29 23:16:11.19 zAKOYvH10.net
パーフェクトジオング
パーフェクトじゃない方がカッコいいって

185:
19/12/29 23:16:24.61 He4/AwPJ0.net
東芝のテレビのリモコン
持った感触で上か下か分からない

186:
19/12/29 23:17:35.64 /LqtfwQ60.net
アニメにマジになんな

187:
19/12/29 23:18:28.66 JRAQgwH10.net
何言ってんだ、それでこそギャンだろ

188:
19/12/29 23:18:58.92 xufxi4PC0.net
>>178
たしか、鼻の穴は右と左で使い分けてたはずだよ
鼻炎で片方詰まっててももう片方で補えるしな

189:
19/12/29 23:19:01.31 wv6GiZ9g0.net
アムロさんが「ぶったね!お父さんにも殴られたことないのに(怒)」って言ってたけど
そのあとマジなオトンが出てくるけど頭トチ狂ってるからアムロさんも「こんな親父だったら殴られるわけないか」って冷静になるよね?

190:
19/12/29 23:19:09.19 4J1wjiIU0.net
国立競技場

191:
19/12/29 23:19:33.13 TEFnMzZA0.net
巨大な駅は全部一から作り直した方がいいと思う

192:
19/12/29 23:20:27.53 fy8vGDvO0.net
>>70
コアファイターは必要なのか

193:
19/12/29 23:20:28.94 wv6GiZ9g0.net
>>187
それが不思議なもんで片方がーっていうなら口が二つあったら便利かな?一つがふさがるってシーンって
けっこうヤバげーな感じするんだよな。わざわざ2つあるから安心って俺にはよくわからんw

194:
19/12/29 23:20:52.38 2y43ME8n0.net
>>182
もうその頃にはムーバブルフレーム以前の型遅れ機体で大したことないってばれてるからじゃね
それよりZとか新型のZZのほうが驚異と見られただろうし

195:
19/12/29 23:21:08.78 mPUD2CSG0.net
どんな経緯があったのかわからんが本川越駅の場所はアホ

196:
19/12/29 23:21:30.22 xufxi4PC0.net
>>192
URLリンク(logmi.jp)

197:
19/12/29 23:22:22.34 dGlUCF5X0.net
>>176
聖火だ

198:
19/12/29 23:22:23.41 BzWoew400.net
>>157
エルガイムの体にZZの頭を載せただけか

199:レア(千葉県) [ニダ]
19/12/29 23:23:11 mPUD2CSG0.net
i487SX

200:ビッグクランチ(やわらか銀行) [ニダ]
19/12/29 23:23:32 NUjpiT4E0.net
>>190
ほんと再設計して欲しいわ
当初想定以上に街が過密化しているのは行政のせいと思うけど

201:
19/12/29 23:26:01.32 wv6GiZ9g0.net
>>199
たぶん耐震とか考えたら立て替えたほうがいいって判断もできるかもな。横浜駅みたいな一生完成しないような駅は作り直したほうが速そう

202:
19/12/29 23:28:35.02 RGnkh17eO.net
朝・鮮・人
広開土大王艦
独島艦
Kー1戦車

203:
19/12/29 23:28:51.24 NwIyQu3H0.net
>>3
真っ先に是が思い浮かびました。

204:ミラ(関西地方) [CN]
19/12/29 23:29:49 AKipmLmM0.net
TOTOの便座
普通に座ってちんこの先っぽが便座につく
だからわざわざ手で覆いながらうんこしないといけない
INAXのはTOTOより穴が数cm縦長なので大丈夫

205:
19/12/29 23:30:33.27 oB6uzB8z0.net
鉄人26号
URLリンク(i.imgur.com)

206:
19/12/29 23:33:32.47 F/mcuYnb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
プリウスのシフトレバー
しかも、いちいちニュートラルに戻るうえにメーターパネル見ないとどこにシフトされてるか分からない仕様
アホでは済まない危険極まりない設計
ダイレクト入店の大きな一因

207:
19/12/29 23:34:39.01 hrmNN+sL0.net
国立競技場
日本人の悪いところが凝縮しているなというのと、日本ってもう本当に終わりやねって全員に知らしめた

208:
19/12/29 23:36:34.14 wv6GiZ9g0.net
>>205
あホンダのフリードのHV
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
にーさんのノートのHV
URLリンク(teranishi-m.com)
HVでもフツーのシフトレバーでいいのにな。HVはシフトをこういうのにしないとダメっていう法律でもあるのかなw

209:宇宙の晴れ上がり(庭) [PR]
19/12/29 23:37:14 mx0a9pv00.net
東急の渋谷駅
オリンピックの時は毎日入場規制かかると思う

210:ミラ(関西地方) [CN]
19/12/29 23:37:15 AKipmLmM0.net
電卓の00キー。
あれのある電卓はほかのキーの位置がおかしい

211:
19/12/29 23:38:24.65 wv6GiZ9g0.net
>>208
阪神の甲子園駅は試合ある日は毎日試合終了後に入場規制されてるからへーきへーき
>>209
PCのテンキーもなんか微妙に配列が違うから腹立つよなw

212:
19/12/29 23:39:40.42 HcOzIzEr0.net
ガンダム試作2号機(サイサリス)も盾が弱点だったよな・・・

213:
19/12/29 23:39:56.07 EOsRZt2U0.net
90年代プジョーの部品
そりゃ壊れるわってものがいくらでも出てくる

214:
19/12/29 23:40:57.61 F/mcuYnb0.net
>>207
コレ系は全部イカれてるよね
URLリンク(i.imgur.com)
普通にこんなんでいいのに

215:
19/12/29 23:42:11.19 DV3Pc7zj0.net
>>157
FAZZいけるやん!

216:
19/12/29 23:43:03.61 75r/thn90.net
>>25
昔、弟と二人でコン・バトラーVの合体超合金を買ってもらったんだけど、
俺が頭、胴、脚部、弟が胸、足という感じで買って貰ったわけよ。
五体合体でコンバトラーが完成するとゆー、ガキには胸ワクの当時としては画期的な超合金の玩具だった。
でも、いっこだけ問題があって、弟と喧嘩してやっつけたら「もう合体させてやらん!」とかヘソ曲げられて


217:、 コン・バトラー出動不能になってたんだよなあ。 合体システムはそこが大きな欠点だな。



218:
19/12/29 23:43:26.04 +eHqYUST0.net
マグネロボ ガ・キーンの足首の細さ
走りまくったら壊れるってどういう設計なんだよ

219:
19/12/29 23:44:02.03 sYZDdgBn0.net
アイリスオーヤマの製品全て

220:
19/12/29 23:44:13.53 wzYbhfFr0.net
ガンダムのビームライフルについてる照準機ってあれ意味あるの?
ガンダムのメインカメラ越しに照準機みるの?直接ガンダム本体で照準合わせるんじゃないの?

221:
19/12/29 23:44:13.78 XxOEwdy00.net
SR400 と セロー のエンジン

222:
19/12/29 23:44:59.56 6/gK4Wot0.net
渋谷新宿梅田駅
増築に増築を繰り返して訳が解らなくなってる。
でも全部壊して作り直すって訳にはいかないんだろうな

223:
19/12/29 23:45:30.49 H62BCtAZ0.net
>>207
ビーエムにボルボ、現行911や新型ゴルフ
外車の似たようなシフトは絶対イチャモンつけんよなコイツらw

224:
19/12/29 23:47:12.39 CqgWyE2s0.net
>>1を作った>>1の両親はアホだと思う

225:
19/12/29 23:47:27.84 C7aa+Ts+0.net
>>176
これ縦にして三つ並ぶはずだったんだよなぁ

226:
19/12/29 23:50:58.86 NDsuXqz00.net
>>215
ダンクーガのビッグモス担当なら発言力はバツグンだな!

227:
19/12/29 23:51:22.30 7ZFYrpDV0.net
>>178
1つより2つの方が空気に触れる面積が広いから

228:
19/12/29 23:52:16.69 XAZradbz0.net
川崎駅のプチカレーター
ただ短いだけでなく下半分が階段になっているので
エスカレーターの意味がまったくない。
取り壊してスロープにでもすればいいのに頑なに拒んでいるあたりがアホすぎる。

229:
19/12/29 23:52:27.75 BRuDyGQV0.net
>>223
縦にしても上から糞が落ちて来たようにしか見えねーよw

230:プレセペ星団(家) [JP]
19/12/29 23:53:22 gKB7Rvp/0.net
そもそもモビルスーツは戦闘機に負けるでしょ、ガンダム世界ではわざとしょぼく
描かれているけど、あの世界でモビルスーツ並に本気で開発してたら
メガ粒子砲搭載した戦闘機が安価かつ大量に作れるはず

231:
19/12/29 23:54:00.62 xjFbF5760.net
戦車の装甲でリアクティブアーマーてのがある
飛んできたミサイルを装甲につけた爆弾を爆発させて戦車を守るもの
ギャンもこれと同じなんだろう

232:
19/12/29 23:54:36.04 Knx8qGlz0.net
年金

233:
19/12/29 23:54:48.77 4cHIfMWc0.net
>>213
マジレスすると
これもどうかと思う
+ーは逆にすべき

234:
19/12/29 23:55:12.87 5+V2hzan0.net
福島の原発

235:
19/12/29 23:55:43.25 TS7wpYuZ0.net
>>226
川崎駅じゃなくてモアーズの地下のやつだろ

236:
19/12/29 23:56:34.66 OGCpWYtm0.net
ホームボタン無くしたApple

237:
19/12/29 23:59:10.12 CXDJ3ncv0.net
ファミマホットコーヒーのLサイズ
S2回押せとか熱すぎて持てないとか担当者は自分で一回でも使ったのか?と疑いたくなるほど酷かった

238:
19/12/29 23:59:22.24 NgslkGA20.net
>>233
京急にも無かったっけ?

239:
19/12/30 00:00:12.40 xQgzAhS80.net
>>1
戦車には爆発装甲ってのがあるんだが

240:
19/12/30 00:00:17.94 GTnSoZ3M0.net


241:
19/12/30 00:00:33.24 3PnxA2bz0.net
>>1
まんがやん

242:
19/12/30 00:01:27.82 EoaXW5Be0.net
>>234
林檎は何度も充電端子も変更してるよな。コイツらは変更することで金儲けしか考えてないよなw

243:
19/12/30 00:01:35.30 wCNzCEQA0.net
>>215
40年以上前の記憶でアレだが、
コンバトラー側の嵌合部と互換性がある敵メカで、
2号と3号が合体する前にコンバトラーと合体して、ビビビビビ・・・・とか電気攻めするのがあったように思う。

244:
19/12/30 00:04:29.45 u/+bry4l0.net
>>215
コンバトラーもパイロット全員の脳波?が一致しないと合体できない仕様だったなw

245:
19/12/30 00:04:44.15 EoaXW5Be0.net
>>238
神「肋骨から作ったのは失敗だったね。チンコをちぎって作ればよかったよ」

246:
19/12/30 00:04:54.16 ypDx0mRC0.net
自動車と舗装道路による交通システム
こんなん事故死が尽きない

247:
19/12/30 00:06:57.62 IyQD1TDR0.net
>>76
哺乳類のオスだけじゃね?
その変な仕様は。

248:
19/12/30 00:08:20.11 EoaXW5Be0.net
>>244
アクセルとブレーキを同じ動作なのは失敗だと思う。フォードがT型出した時代はコストダウンのために仕方ないかもしれんが
今ならナルセみたいなアプローチもあるんだからもっとヨタとか本気でハンドルにアクセルボタンでもつけるとか開発したらいいのになって思う
自動ブレーキとかに力入れてるから今更プライドが邪魔してるならバカ話

249:水メーザー天体(愛知県) [AU]
19/12/30 00:09:13 NnzPcgV50.net
プリウス始め現行の車両のシフト
オートマでも単純なH型にしとけよ。分かりにくい

現行の自動車のフロントグリル
ナマズ口はもうええつーの

2気筒の国産400ccフルカウルスポーツ()バイク
一昔前の250以下のパワーでスポーツ名乗るなゴミ。南朝鮮並の劣化バイクしか作れんのならやめてしまえ

F35
本気でしね

Windows8
言わずもがな

iOS13
ジョブズが助走して殴りつけるレベル

iPhone8以降
中華スマホに負けてやがる……


製造者責任法が人に適用されたら
優生保護法が現存したら即、隔離して抹殺されるレベルの設計ミス

250:
19/12/30 00:09:57.08 Xp52mWiM0.net
>>1
投げて使うor弾出しきってから盾として使うとか?
ちょっと無理あるかw

251:
19/12/30 00:10:46.78 1t30pAGk0.net
>>213
2速は?
マニュアルモードしかないのか?

252:
19/12/30 00:11:02.11 EoaXW5Be0.net
キーボードの配列な。大昔のタイプライターで早く入力できないようにわざと使いにくくしたって説あるけど
何度ももっと使いやすい配列が提案されては消えていった。それもこれも使いにくい配列に慣れた奴が反対するからw

253:
19/12/30 00:11:08.72 wCNzCEQA0.net
タイレルのアレの時代だったからしょうがないが、
ルーベンカイザーがもし実在したらどアンダーで全然曲がらないだろうな。

254:アンドロメダ銀河(愛知県) [US]
19/12/30 00:11:43 EoaXW5Be0.net
>>249
シフトにないから2も1も全部Mモードでないと選べないんじゃね?

255:地球(東京都) [ニダ]
19/12/30 00:11:45 ITK3f1xO0.net
>>209
何がわるいのかわからない
00キーは必須だし

256:高輝度青色変光星(北海道) [US]
19/12/30 00:11:58 zjdkhTkB0.net
デススター

257:セドナ(愛知県) [US]
19/12/30 00:12:03 iclrLu7S0.net
QRコード決済を日本でやる奴
FeliCaでいいだろ

258:
19/12/30 00:12:35.62 tn0Z3zFW0.net
首都高の分岐と合流

259:
19/12/30 00:12:38.11 1t30pAGk0.net
>>246
同時に操作させないって思想だろ

260:
19/12/30 00:12:49.31 90Hyx8ge0.net
>>3
あれは酷いな

261:
19/12/30 00:14:28.85 f5xeSvybO.net
韓国人は神様の設計ミス

262:
19/12/30 00:14:32.56 EoaXW5Be0.net
>>257
左足ブレーキしてるのは同時操作してるけどな。あとバイクだって加速しながらブレーキレバー使えるし

263:
19/12/30 00:14:37.33 7EwjWokT0.net
男子トイレの小便器
パーソナルスペースに名前も知らない赤の他人、しかも同性を入れた状態で仕切りもなしに排泄行為に及ぶとか冷静に考えて狂ってる

264:
19/12/30 00:15:10.19 2SotjIXU0.net
ミサイルポットが盾な
誘爆して余計に酷いことになるって考えなかった富野

265:
19/12/30 00:16:06.61 EoaXW5Be0.net
ATのおかげで本来であればMTでは免許を諦めてたやつが運転できたり
坂道でのごっつんが減ったなら素晴らしいことだけどその分運転したらアカンようなのが運転して事故も増えてるよな?

266:
19/12/30 00:17:20.58 Zk5ft4hI0.net
原子力発電所

267:
19/12/30 00:18:11.69 IyQD1TDR0.net
>>171
ウルトラマンAとかガキーンは男女合体だぜ!

268:
19/12/30 00:18:48.69 EoaXW5Be0.net
>>264
ドイツ「福島の事故みたろ?原発はアカン」

ドイツ「原発アカンって思ったけど二酸化炭素排出量減らさないとヤバイしなやっぱ嘘な」
と電気が足りなくなったらフランスの原発で発電した電気を買うドイツだった

269:
19/12/30 00:22:16.67 JJkTbrTB0.net
新国立競技場
新横浜に横酷というクソみたいな競技場あるのに、2000億もかけてごみみたいなスタジアム立てるとかこの国は狂ってやがる

270:
19/12/30 00:22:21.70 TGcyBUpE0.net
国鉄のレール幅1067mm
1435mmにすべきだった…

271:
19/12/30 00:22:22.44 zqyTK7ps0.net
>>146
大井町ヨーカドーのエレベーターも追加で。
2台のエレベーターのボタンが独立してるから必ず両方押されて乗り降りないのに止まってばかり。

272:
19/12/30 00:22:28.99 09mcmlq00.net
しっこまんこうんこの3穴を並べて配置したのは失敗だと思う

273:
19/12/30 00:22:32.23 Fy+eZacn0.net
宇宙エレベーター
URLリンク(i.imgur.com)

274:
19/12/30 00:23:04.25 G7FnknoI0.net
>>1
便利やんアレ
無限に弾撃てるし
(´・_・`)

275:
19/12/30 00:23:21.53 YLOtNd190.net
新国立競技場

276:
19/12/30 00:23:21.51 Hc8J3nrs0.net
チンコとまんこ

277:
19/12/30 00:23:44.59 IyQD1TDR0.net
国民年金

278:
19/12/30 00:23:55.47 d1wFjtxN0.net
PSからPS2になってメイン電源スイッチが裏面に付いた時

279:
19/12/30 00:24:16.45 ++RH+65g0.net
駅など公共施設のハングル表記

280:
19/12/30 00:25:25.57 DgSLcSvH0.net
車のスライドするドアを見ると
横にパカッと開くドアとかアホだろって思うね

281:
19/12/30 00:25:34.54 EoaXW5Be0.net
>>268
それな。どっかで改軌すべきだったね。んで法律で標準機以外は禁止にすべきだった

282:
19/12/30 00:26:12.38 znxezrMZ0.net
ダイソンの掃除機
コンセントから電源取ってるのにコントローラは電池
その電池のカバーがご丁寧にビス止めされてるから交換が超面倒
本体に緊急用の操作ボタンとかもないから電池切れたときに手持ちがなかったら掃除不能

283:
19/12/30 00:26:48.31 YLOtNd190.net
フェラとキスが同時にできないのは問題だな

284:
19/12/30 00:27:16.75 EoaXW5Be0.net
>>280
大損「バッテリーがへたったら買い替えてね」

285:
19/12/30 00:27:53.91 gUWDr99G0.net
ランティスのV6
レガシィのサッシレスドア

286:
19/12/30 00:27:56.62 iAc7UfpG0.net
ボール
あんなの棺桶です。偉い人は乗らないから分からないんです

287:
19/12/30 00:28:10.31 1t30pAGk0.net
>>279
新幹線が専用線でつくれた

288:
19/12/30 00:29:19.67 EoaXW5Be0.net
>>285
ミニ新幹線は要らない子やったんや!

289:
19/12/30 00:29:37.67 abArcJ8n0.net
カーナビとカーオーディオ
なぜAndroidにしないのか
SIM必要でもいい
ドラレコもカメラをつなぐだけでできるはず

290:
19/12/30 00:30:19.85 EoaXW5Be0.net
東日本の50Hzと西日本の60Hz。これのせいで東日本大震災の時に電力不足になったし

291:
19/12/30 00:30:51.86 PYmeAFWL0.net
>>271
お前が軌道エレベーターを理解してないのはわかった

292:
19/12/30 00:31:12.64 ewvebOqy0.net
>>3
おもってたよりはやかった

293:
19/12/30 00:32:22.19 VVgjzm3I0.net
バルキリーってミサイル全部撃たんとバトロイドになれんよな

294:
19/12/30 00:32:44.50 eIVn5gpQ0.net
東京ビッグサイト
何万人規模のイベント会場のくせに東西の移動をするにはクソ狭い通路を通る
せめて二つの道があれば混雑時は一方通行に出来るのに

295:カロン(愛知県) [US]
19/12/30 00:33:22 mHRMxiQb0.net
最近だとダイソンのバッテリー式掃除機、ガチで頭悪い

296:土星(新潟県) [US]
19/12/30 00:33:47 1t30pAGk0.net
>>288
関係ないよ
連携線は直流だから

297:
19/12/30 00:35:02.70 abArcJ8n0.net
DLNA 互換性が低すぎ
DTCP-IP、B-CAS、コピーワンス 市ね

298:
19/12/30 00:37:18.49 L4Ird+tA0.net
URLリンク(i.imgur.com)

299:
19/12/30 00:38:05.75 +WULwAWx0.net
>>284
ボールはそもそもジムと同じラインで戦ってるのがおかしい

300:
19/12/30 00:38:32.67 EoaXW5Be0.net
>>294
URLリンク(www.miraikan.jst.go.jp)
送れませんw関係ないなら無意味な計画停電はしなくて済んだ

301:
19/12/30 00:38:36.62 P1ILKTxq0.net
>>275
特に国民年金第3号制度

302:
19/12/30 00:38:38.40 czXFgpzO0.net
ゲルググのナギナタの柄

303:アクルックス(滋賀県) [DE]
19/12/30 00:39:22 X2sNNA720.net
M-1グランプリ
馬鹿を作るためのシステムだろ

304:
19/12/30 00:40:00.32 Z/sb8i7P0.net
>>3
具体的に何がなのかおいちゃんに説明してくれよ

305:
19/12/30 00:40:01.70 XQw2yHXk0.net
>>27
右手のザクマシンガンとの兼ね合いを考えると、ショルダースパイクと盾の位置が逆だと思うんだけどな。

306:
19/12/30 00:40:39.39 EoaXW5Be0.net
>>301
吉本のための吉本による大会だろうな。審査員吉本しかいねーし

307:
19/12/30 00:40:45.88 R8D9nduc0.net
アベノミクスだろwww

308:
19/12/30 00:40:57.90 TGcyBUpE0.net
>>102
そうだね…今の赤レンガ駅舎はなんかダサい
一階低いほうがバランスよ�


309:ュ風格があった



310:
19/12/30 00:45:44.46 Fy+eZacn0.net
>>289お前がジョークに寛容じゃないことは分かった

311:
19/12/30 00:45:47.99 uKCDG+hY0.net
>>41
魚被る必要全くないよな

312:
19/12/30 00:45:48.06 kl8NoG6y0.net
>>283
俺が買ったランティスは1.8だから4発だった
すげぇ非力だったわW

313:
19/12/30 00:45:52.89 F+lqx4bg0.net
>>1
盾じゃないよ
盾風の形をした武器なのよ

314:
19/12/30 00:46:23.29 cNmQ26T+0.net
増税するけどキャッシュレスで還元

315:
19/12/30 00:47:07.37 MK35sN4Y0.net
>>3
これ

316:
19/12/30 00:47:57.28 abArcJ8n0.net
DVD-R, DVD+R, DVD-R DL, DVD+R DL, DVD-RW, DVD+RW, DVD-RAM
それぞれにデータ用、録画用(CPRM対応と非対応)
DVD-ROMというのもあるだろ

317:
19/12/30 00:48:19.76 Y5SFGwwM0.net
>>302

R L

318:
19/12/30 00:48:46.91 1t30pAGk0.net
>>298
書いてる奴は間違いなくバカ
も㎜大は連携戦の本数と容量

319:
19/12/30 00:49:30.92 XQw2yHXk0.net
>>176
フランス人達が怒るぞw

320:
19/12/30 00:49:33.06 EoaXW5Be0.net
軽率減税。これって貧乏人救済ってより公明党が仕事してますアピールしたいだけ
食い物を持ち帰っただけで2%減税されても嬉しくない。それなら食い物全部を5%くらいに減税しないと意味がない

321:
19/12/30 00:49:34.44 Y5SFGwwM0.net
働き方改革

322:
19/12/30 00:49:52.22 xghA4e4f0.net
>>301
吉本興業がこれから売り出したい芸人を紹介する番組
霜降り明星とか何が面白いのか分からなかったけど優勝して
その後テレビ出まくりで相当ギャラが入っているんだろうな

323:アークトゥルス(東京都) [PR]
19/12/30 00:50:36 4XV7xAko0.net
>>29
空想上のものはどうでもいいが実用ならこれ一択
ウィンドウの境界線が見にくくてしょうがない
マジでむかつく
このデザイナーはクビにして二度と関わらないようにさせるべき

324:
19/12/30 00:51:10.32 UdXeNuPR0.net
>>314
一瞬レフトとライトと間違えるのか?と思ってしまった
レギュラーとラージか
確かにお年寄りや子供は間違えそう

325:
19/12/30 00:51:26.01 RfA7/u7N0.net
>>82
あれは本体ボタンの負荷を軽減させることが出来るメリットがある
学習リモコンも使えばボタン故障で開けられなくなることがなくなる

326:ベテルギウス(愛知県) [GB]
19/12/30 00:51:50 9NotWpUn0.net
>>28
おれの統計では6割の確率で上下というか表裏間違える

327:水メーザー天体(空) [BO]
19/12/30 00:52:08 S3Soxd8N0.net
>>69
身分証明書になるのはカードだけ

328:
19/12/30 00:52:32.36 EoaXW5Be0.net
>>315
書いてる奴は知らんが融通できるんなら計画停電なんてしてほしくなったね。でも実際しました。それがすべてです

329:
19/12/30 00:52:43.29 S3Soxd8N0.net
>>32
反対派こそ無能

330:
19/12/30 00:53:02.63 p8olg2Ns0.net
>>245
ニワトリはションベンもウンコも卵も全部同じ穴から出るで

331:
19/12/30 00:53:28.79 V6qclO6b0.net
俺の人生設計かな

332:
19/12/30 00:53:31.32 EoaXW5Be0.net
>>319
吉本の新人の見本市よな。んでテレビの製作費も入るし一石三鳥よな

333:
19/12/30 00:54:17.43 1t30pAGk0.net
>>325
だから送れるる容量が足りないんだよ
なんでそんなに頭悪いんだよ

334:
19/12/30 00:54:32.64 01Gnhfy10.net
スーパー32x

335:
19/12/30 00:55:45.03 sMu8WwSO0.net
電車の案内表示で「つぎ」と「こんど」を採用したやつ。

336:
19/12/30 00:56:04.07 TJLZy+f/0.net
ゆうちょダイレクト

337:
19/12/30 00:56:12.02 unDGecmj0.net
ビックリメカのノリでシールドミサイルを撃ち尽くした後にようやく白兵戦用の盾として使用するからあれでいい。
騎士道のフリした小賢しさ、マ・クベの性格がよく出てる。

338:
19/12/30 00:56:14.37 FiUiOBnm0.net
>>3
ラテマシンはまだマシで新しい方のは真剣に設計した奴の頭を疑う
カスやらお湯やら内部に撒き散らしすぎて清掃しにくいったら

339:
19/12/30 00:59:16.10 me9PVk2n0.net
>>270
鶏なんかは全部ひとつなんだろ
高等になったから別れたんだろ
別れたてだから仕方ないやん

340:プレセペ星団(ジパング) [US]
19/12/30 01:02:18 me9PVk2n0.net
>>178
すぐ詰まるだろ

341:
19/12/30 01:03:01.31 me9PVk2n0.net
>>178
ひとつだとすぐ詰まるだろ
4つあっても良いくらいだ

342:
19/12/30 01:03:34.30 Be2vbqCY0.net
USBの表裏

343:
19/12/30 01:03:46.26 6i8Sy2js0.net
閉じるボタンがないスマホアプリ

344:
19/12/30 01:03:55.28 EoaXW5Be0.net
>>330
どっちかに統一してたらもっとマシだったって話してるだけだけどな。もうレスしてくんなカス

345:
19/12/30 01:08:15.67 vxTvv/4T0.net
ギャンは盾の重さやろ
あんな細腕で支えられるような重さじゃないはずなんやがなぁ
普通に直立状態で持ったら重さで前にぶっ倒れると思う
宇宙なら有りなんやけどあれ地上専用機やし

346:海王星(神奈川県) [US]
19/12/30 01:08:55 unklHTKn0.net
>>28
あ、逆さまか→あれ逆さまじゃなかった→やっぱり逆さまかよ!
ってなるのがムカツク

347:
19/12/30 01:16:14.09 NPKM/sWI0.net
>>296
この場合はベースがアンパンなら正解にならんか?

348:
19/12/30 01:18:44.67 ZlYb1Dp/0.net
リーオーとトールギスは傑作過ぎる

349:
19/12/30 01:20:39.48 3q3rkfAP0.net
三段空母は何処に艦載機を収納するの?

350:
19/12/30 01:21:42.56 ZeWx5XAv0.net
くるくる踊るたこ焼き焼くやつだな

351:
19/12/30 01:22:55.33 abArcJ8n0.net
スーパーのレイアウト
通路が狭すぎる
俺ならこうする、と考え出して立ち止まってしまう

352:
19/12/30 01:22:56.90 cOXxLLMg0.net
操作性激悪、もっさり、すぐに壊れたシャープのMDラジカセと京セラのガラケー

353:
19/12/30 01:24:03.31 d6gtY8gB0.net
ヅダ

354:
19/12/30 01:26:27.00 oaAFoDzW0.net
64式自動小銃

355:亜鈴状星雲(四国地方) [ニダ]
19/12/30 01:28:53 gx9Co8HK0.net
Windowsの右上の窓閉じるボタンと最大化するボタンがまとめてあるよね
あれ、アホの極みだよね
MacOS9使ってた頃は、右端と左端に離して配置してあったよね
真ん中のウィンドウ名書いてある長ーい場所ダブルクリックするとシュッと窓が引っ込んだりして誤動作少なかったのに

OS Xもなんでクズの真似すんだよ
アホだろ

356:カペラ(日本) [US]
19/12/30 01:29:41 oaAFoDzW0.net
地デジとその電波塔。 すべて衛星放送にすれば無用の長物

357:ハービッグ・ハロー天体(SB-Android) [ニダ]
19/12/30 01:29:47 B1rsbSEA0.net
>>7
まぁ 脚なんて飾りだしな

358:カロン(やわらか銀行) [US]
19/12/30 01:30:11 l6HK/xnV0.net
爆裂装甲なんだよなー

359:
19/12/30 01:31:55.86 1t30pAGk0.net
>>353
衛星放送はつい雲に弱いだろ

360:
19/12/30 01:32:25.72 1t30pAGk0.net
あが抜けたわ

361:ディオネ(家) [US]
19/12/30 01:32:48 RfA7/u7N0.net
>>352
アクティブウィンドウがどれかわからなくなったXP以降とかな
しやクラシックテーマにすれば良かったんだけどVista以降はそれもダメ
10で復活したかと思ったらUWPアプリは対象外だし

362:
19/12/30 01:33:38.88 yjIGCQNu0.net
>>106
昔はそろばんで計算した答えを電卓で
再勘するっていうトンデモルールがあってだな
先に電卓で計算したらそろばんでry

363:
19/12/30 01:34:36.73 sZM6+Q7J0.net
これはiPhone11一択
なんだあのカメラにあのサイズw

364:
19/12/30 01:35:03.01 b9ZPSksG0.net
>>353
雷雨になるとすぐ見えなくなるんですね
分かります

365:
19/12/30 01:36:06.31 wl/RNf7G0.net
ノートパソコンの電源切ろうとするとアップデートみたいになって何十分も閉められなくした奴!!!!

366:
19/12/30 01:36:21.30 quN/ra0P0.net
安藤忠雄

367:
19/12/30 01:38:19.48 8z5AmDSX0.net
>>65
あれは元々メガドラが強い国用のハードで、日本じゃサービスで売った物。売らなきゃ売らないでマニアは騒いだだろうから、売って正解。海外じゃさらにメガCDも組ませた使ったソフトまであった

368:
19/12/30 01:38:51.40 MtAp1Ojg0.net
スバル車

369:
19/12/30 01:39:23.57 5CpPY2bB0.net
>>352
あまり知られてないけどWindowsは左上のアイコン部分をダブルクリックでも閉じることができる
右上に×ボタンがなかった大昔の機能の名残

370:
19/12/30 01:39:37.39 8z5AmDSX0.net
>>356
大雨大雪で乱れるしな

371:
19/12/30 01:40:26.75 zM9FOJQt0.net
ここまで電人ザボーガーなし…
あのサイズで、どうしたらバイクの車輪が出てくるんだよwww
アタマの偵察ヘリコプターに、左右の足から半分ずつ出てくるミニカー…
最近見直して大爆笑したよ(≧∀≦)

372:
19/12/30 01:45:12.17 enlhTXp20.net
>>352
あの緑ボタンでフルスクリーンほんと嫌だわ

373:
19/12/30 01:46:47.54 yxocGAQ90.net
マジレスするとトラックパッド
マウスで良いだろ

374:
19/12/30 01:48:02.13 yjIGCQNu0.net
泣くわ
URLリンク(i.imgur.com)

375:
19/12/30 01:48:56.10 idUrTXLb0.net
パナソニック製品

376:
19/12/30 01:51:20.81 qwgYLnwW0.net
>>31
スマホもそうだけど光回線やら生命保険やらの料金プランって、本当にややこしい。くだらんオプション大杉。

377:ブレーンワールド(大阪府) [US]
19/12/30 01:52:23 oduG7AkU0.net
USBのAとB

378:
19/12/30 01:54:15.06 RbkQLYdq0.net
高層ビル全部
解体にいくらかかるんだよ

379:
19/12/30 01:55:00.22 Nx0CmEXD0.net
前に海老蔵が独身の頃、オーラの泉かなんかで江原さんに「結婚できますか?」と聞いて「子育てとか自信ない」 みたいなこと言ったら、江原さんも美輪明宏も何か含んだ感じで「嫌でもやらざるを得なくなる。ちゃんとできますよ」みたいに要ってたよね

380:
19/12/30 01:55:02.16 JlDSk1mq0.net
>>1 爆薬・炸薬が外部からの衝撃で爆発すると思うお前が馬鹿なだけだよ。



382:デネブ・カイトス(埼玉県) [US]
19/12/30 01:55:31 xJQ08jLS0.net
トヨタ車
メンテナンスし難くして
ディーラーに任せるように仕向け純正品で交換させる
儲かる訳だな

383:
19/12/30 01:57:13.27 9fJtTcKb0.net
>>191
話的にはガンタンクのコアファイターでリュウホセイが敵に突っ込んでガンダムアムロを救ったから意味はあったな

384:
19/12/30 01:59:13.49 f9k00p2s0.net
使えるパイロットが二人しかいないPXシステムもどうかと思う。

385:
19/12/30 02:00:01.93 TKZPro7gO.net
>>368
ザボーガーは実際には厳しいとしてもまだギミック的な理屈としては納得できる。
それよかキョーダインの無茶苦茶すぎる変形とか、物理・質量的な問題ガン無視で突き抜け過ぎててむしろ微笑ましくなってくる

386:
19/12/30 02:02:45.39 fHf2XWUa0.net
埼玉スタジアム

387:
19/12/30 02:05:39.33 Ra/yCsWX0.net
上野の森美術館
デカい美術展をやっていい建物じゃない

388:
19/12/30 02:06:08.09 9rky1Uk+0.net
最近のセブンイレブンの変なレイアウト

389:
19/12/30 02:10:00.20 ouHYveRh0.net
ACアダプターのコネクター
細かったり太かったりもうアホかと

390:
19/12/30 02:12:29.14 0I1RxGtp0.net
>>53
その設計担当は後年「やっぱり足は必要ですわ」ってなっちゃったぞ

391:
19/12/30 02:14:23.05 unklHTKn0.net
>>371
絶対ネタだと思ったのにマジか…
URLリンク(youtu.be)

392:
19/12/30 02:15:56.41 rND0kpXK0.net
>>35
マジノ線は悪く無いぞ
ヒトラー達も結局迅速な攻略諦めて迂回させられたからな
あれはフランス軍部が同盟国方面を手薄にしたのが原因でマジノ線は悪くない
相手側に迂回を強いれるなら相手を誘導できるという事だから脆弱そうなそこを地雷原なり長距離砲の十字火線敷くなりしてキルポイントにすれば良かったんだよ

393:
19/12/30 02:16:27.37 SBfTbqO90.net
>>371
副変速機とかついてるとレバー二本だぞ
俺には操作できる自信がないわw
URLリンク(youtu.be)

394:
19/12/30 02:17:54.63 iAc7UfpG0.net
憲法9条

395:
19/12/30 02:18:03.85 1a4WsBmA0.net
金玉袋
温度調節が必要だからとはいえ体内に収納できなかったのか

396:
19/12/30 02:24:46.69 e/zYlgTp0.net
>>122
首都高の右側は追越車線じゃないし
たまに右側を制限速度で走ってると煽ってくる田舎ナンバーのプリウスとかアルファードいるけど

397:
19/12/30 02:26:14.22 2rxCOne/0.net
USBの差込口

398:
19/12/30 02:28:30.24 mpnJi59s0.net
>>49
頭髪に風が当たらない蒸発した汗がこもって体感温度も上がるっていう地獄仕様

399:
19/12/30 02:31:16.28 2IIuRBRH0.net
>>57
デバ・ピラパやケイナン・ジャラスのライトセイバーには一応鍔があるけどな

400:
19/12/30 02:32:12.10 Qgzk524P0.net
浅草橋あたりに見えるうんこ

401:デネブ(光) [FR]
19/12/30 02:33:21 RFN+STL20.net
股の割れ目に肉棒入れてこすると汁が出て子供が増えるという極めて異常な設計

402:
19/12/30 02:34:08.67 qMoctMHp0.net
>>22
これが真っ先に思い浮かぶ

403:
19/12/30 02:34:38.25 Xub5nE+l0.net
千葉県北西部の道路全般
首都高4号線初台インター近くにある右側の停車帯
止まったら最後、追越車線側だから流れ速いわ
手前の木でルームミラーもバックミラーも見えないわ
右ハンドルなら覗き込む事もままならない
URLリンク(i.imgur.com)

404:
19/12/30 02:41:44.86 g2qN7hGa0.net
プラグ交換だけで工賃2万くらいかかる日産の車w
インマニ全部外すとか頭おかしいw

405:
19/12/30 02:45:10.03 6kZnui+J0.net
高速バスネット

406:
19/12/30 02:45:56.81 6kZnui+J0.net
パナソニックのブルーレイレコーダー

407:
19/12/30 02:46:33.39 jlVJh+5L0.net
フィット3のエアコン操作パネル

408:
19/12/30 02:46:49.57 6kZnui+J0.net
windows10

409:
19/12/30 02:47:29.99 rxSsxQqO0.net
まったくコントロールの効かないうんこのスケジュール

410:
19/12/30 02:48:33.06 RhfC2Omz0.net
新宿駅

411:
19/12/30 02:51:17.30 6sssdWB70.net
福一

412:
19/12/30 02:51:40.98 csrn77GU0.net
>>122
新潟も高速降りた車線が3車線の右側だったので怖かったわ!
というのもその3車線で入り乱れてのバトルのカオス状態だったからなw

413:
19/12/30 02:52:47.87 kfApUwrn0.net
コンソール右に一列にスイッチ配置したの誰だよ
URLリンク(webcg.ismcdn.jp)

414:
19/12/30 02:53:19.56 qyxeZ11B0.net
コンビニ端末
日差しが強い時とか画面真っ暗やん
窓際に置いてる店が多いんだから日差しのことをもうちょと考慮しておいてほしい

415:
19/12/30 02:55:03.12 V2K0bf610.net
昔、ビクターのコンポ使ってたけど、リモコンに一時停止ボタンがないのに、CDのトレイを開くボタンはあった。
CDのトレイを開く時はどうせ近くに行くからリモコンは不要だし、音楽聞いてる時に電話かかってきた時とか、リモコンで一時停止できないのは不便だった。

416:
19/12/30 02:55:05.17 oGiRdpCn0.net
>>29
これ

417:
19/12/30 02:58:07.17 CzdRb03M0.net
>>3
自動判別でエラーこいたらなんでも入れられるのな。

418:
19/12/30 03:03:21.77 HpxTf2TE0.net
>>70
どうやって弾着確認と修正をするのだろう?

419:
19/12/30 03:03:46.87 wCSv65yW0.net
>>228
兵器の種類が一種類じゃ戦術面で簡単に対策される
多種多様であるからこそ戦術の幅が広がるんだから
長所と欠点って両立するものであって意味のない物なんてそんなに無いよ
ガンタンクもギャンも然り

420:
19/12/30 03:05:11.25 HpxTf2TE0.net
>>76
>>80
建物と同じで水周りは集約するのが効率的。

421:
19/12/30 03:05:27.30 rfuo657u0.net
カーナビかな
操作が直感的じゃない

422:
19/12/30 03:09:06.53 2zB1Ku6/0.net
液体アリエールのキャップ 昔のでいいだろアタックやトップと同じで

423:
19/12/30 03:10:38.59


424:TYQbWNUu0.net



425:
19/12/30 03:10:52.38 A2VFmeDo0.net
新国立競技場だな

426:
19/12/30 03:11:17.86 ETvr3Ktl0.net
西友のスグレジ

427:
19/12/30 03:12:25.52 8OWauojD0.net
人間

428:
19/12/30 03:12:46.79 d1wFjtxN0.net
リステリンの新キャップ

429:
19/12/30 03:13:55.63 12nrpw2S0.net
ガンダムの武器全般

430:
19/12/30 03:14:57.30 P/AQZXCy0.net
>>191
Bパーツが破壊されて移動不可になり
コアファイターに乗ってるパイロットを先にホワイトベースに帰還させたいとかで
Aパーツ分離してコアファイター射出後にAパーツだけ地面に着地してトーチカになる場面はあった
回頭もできないからボコられるの確定だが

431:
19/12/30 03:18:52.28 k/MYTSri0.net
>>359
仕事のための仕事を無限増殖させるドアホ民族やな

432:
19/12/30 03:21:18.51 8DTg/tBz0.net
最近のマイクロソフト全般
謎のクラウド変換補正で関係ない文章を勝手に張り付ける
ファイル名付けて保存したいのに
コレまた勝手に既存ファイルに上書きしようとする
osも見づらく、操作しにくいメニューに・・・
改善ではなく改悪ばかり
自分のなら買わなきゃいいが
社が入れ替えた結果、散々なことに・・・
win7と前のオフィスで充分だったんじゃないか

433:
19/12/30 03:22:34.20 TGcyBUpE0.net
初代ファミコンのコントローラーケーブルが裏側
ゲーセンのデモ画面の焼付き
ゼビウスとセガのテトリスが焼付く

434:
19/12/30 03:23:24.19 FOeazSqH0.net
美女木ジャンクション

435:
19/12/30 03:23:42.13 9wJfT8mq0.net
麦茶パックの3つセットになってるやつ、今って2リットルのポットが多いのに何であえて3つセットになってるのか

436:
19/12/30 03:29:14.21 nL4b0p280.net
千葉の道路

437:
19/12/30 03:37:42.19 iBYChxSo0.net
バイオハザードの洋館と警察署

438:
19/12/30 03:43:17.40 uBIFBXuz0.net
ニュースサイトとかの「続きを見る」ってやつ
見るためにアクセスしてんだから最初から表示しとけ
余計な手間かけさせんなよ

439:
19/12/30 03:44:41.67 A1sEQrbk0.net
>>247
最後のは面白いとでも思ってんのかもしないが自分の能力不足を他人に責任転嫁してるだけだろアホが
ご両親を貶める発言すんじゃねーよ
親ってのはな
お前がお前の人生全てに諦めて自堕落な生活していたてもお前に対して絶対に諦めない存在なんだよ

440:
19/12/30 03:47:12.27 2zB1Ku6/0.net
安物の湯沸かしケトルは中覗くとゴムみたいので
漏れ止めしてあっていつまで経っても臭そうだし体に悪そう

441:
19/12/30 03:49:16.74 W10UdTfL0.net
>>41
何ダム?

442:
19/12/30 03:50:58.68 f8IUHoDk0.net
のど飴のvicks
一回3錠飲めって説明なのに、1包みに5錠入りという

443:
19/12/30 03:52:42.78 IaLjKb3n0.net
朝鮮人

444:
19/12/30 03:54:17.62 nMRHui1b0.net
windows10は今からでも遅くないからUI戻せ
客に電話で説明しようにもマイナーバージョンで違ってたりしてると詰む

445:
19/12/30 04:00:38.74 a1d1HIvU0.net
JRの自動販売機の
水のペットボトル


446: 蓋紛失防止留https://dotup.org/uploda/dotup.org2027967.jpg.html 馬鹿か



447:
19/12/30 04:01:50.13 a1d1HIvU0.net
URLリンク(dotup.org)

448:
19/12/30 04:01:56.83 +5yw7C8f0.net
どっとうpろだ.org

449:
19/12/30 04:04:15.14 oAmhvxya0.net
つみたてNISA
つみたてといっているのに12で割り切れない上限額

450:ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [IT]
19/12/30 04:18:02 D8JEuMQC0.net
>>5
奇襲されたら終わりだし相手が遠距離攻撃してきてもダメ

451:エイベル2218(千葉県) [US]
19/12/30 04:18:12 QQhrEJeE0.net
千葉駅設計したやつ
使いにくいうえに今年は浸水して使えなくなったりとんでもない

452:
19/12/30 04:20:56.78 IcL7WxH10.net
>>35
ジークフリートラインもな

453:
19/12/30 04:21:25.80 D8JEuMQC0.net
>>10
ビーム系や槍みたいな物理系が飛んで行くならギリギリ誤魔化せそうだけど
ここから出すのが清々しいくらい爆弾だからなぁw

454:百武彗星(東京都) [RU]
19/12/30 04:30:34 IcL7WxH10.net
タワーマンション全部

電気止まったら棺桶だな

455:
19/12/30 04:39:08.21 Q9OTEaQO0.net
>>65
32X発売はサターンの後
プレステと同日

456:
19/12/30 04:47:40.56 JfXdNyF40.net
>>279
それは原敬が悪い

457:
19/12/30 04:50:49.04 F3304iAN0.net
パスワード打ち込むと黒丸になるやつ

458:
19/12/30 05:00:24.28 JKAg0f0N0.net
便所競技場

459:
19/12/30 05:03:16.43 11IkrH950.net
最初にコロコロの切り取り線を斜めにした人にノーベル賞を上げるべき

460:ウンブリエル(北海道) [US]
19/12/30 05:17:01 eRZI3o6B0.net
>>314
ああ、だから多くの店で手書きの紙をボタンに貼り付けてたんだな。

461:
19/12/30 05:30:28.92 SCfNpkK+0.net
安倍カスの両親

462:
19/12/30 05:38:54.04 PmeHlsmE0.net
>>88
横断歩道はその長さによって青の時間が決められている。
また点滅の時間は、日本では点滅が始まった時点で引き返せば歩道にたどり着ける時間になっている。
因みにイギリスでは点滅の開始で渡り始めたら渡り切れる時間になっている。そのためイギリスでは幅広い道路の横断歩道には中間に止まれる場所があるところが多い。
斜めは距離が伸びるので、青の時間を長くしないといけない。距離の長い交差点は最初から斜め横断させないように時間が設定されている。足が早い若者なら実質的に斜めに歩いて問題ないが。

463:宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]
19/12/30 05:45:48 z49FKOuX0.net
>>62
鼻は定期的に片方休ませている。

464:
19/12/30 05:48:08.86 z49FKOuX0.net
>>205
この
前に押すとバック
後ろに引くと前進
て社内の誰も何も言わんかったのか?

465:
19/12/30 05:50:08.35 z49FKOuX0.net
>>336
ヘビもトカゲも1つだよ。
穴からペニス出る。
しかも2本

466:
19/12/30 05:53:21.22 p/CC/SAA0.net
>>133
キシリア設計ってマジなん?

467:宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]
19/12/30 05:54:08 z49FKOuX0.net
>>371
ガンダムの操作もこんな感じかな

468:
19/12/30 05:57:20.44 z49FKOuX0.net
>>391
弱点をあえて外に出すのは、オスによく見られる。
鳥などオスが派手なのは、あえて天敵に見つかりやすいのに生き残ってる == 強い�


469:@と言う理論から。



470:
19/12/30 06:12:29.27 2eMMfLeS0.net
>>49
帽子って知ってるか

471:
19/12/30 06:20:07.26 Pk9qDKIK0.net
アベ

472:アークトゥルス(鹿児島県) [KR]
19/12/30 06:22:56 03Nkwaet0.net
>>28
コードの端子側のUSBのマークが付いてるほうが上になってると教えてもらってから穏やかになれた

473:
19/12/30 06:25:52.21 V6qclO6b0.net
PS4のコントローラーのタッチパッドみたいなやつ

474:
19/12/30 06:27:16.59 rAbOM1QJ0.net
>>13
実際盾の運用を前提としない全身鎧ってのがあったがクソ重いとか弱点も結構あったからなー

475:
19/12/30 06:30:33.26 K7huD1mu0.net
これ。Appleのマウスとペン
URLリンク(ade-in.com)

476:
19/12/30 06:31:09.76 ky5Lp+I30.net
世界遺産、世界の記憶、ノーベル平和賞、男女共同参画
このへんかな?

477:
19/12/30 06:31:19.96 mGDveOZb0.net
>>26
射角が戦車よりも広く取れて高い分超長距離の射撃が可能になるのだ
え、ガンキャノンやジムスナイパーがいればいいじゃんって?その通りでございます

478:
19/12/30 06:32:45.38 K7huD1mu0.net
>>439
> windows10は今からでも遅くないからUI戻せ
なにを戻してほしいの?

479:
19/12/30 06:35:23.57 kRDOFgW/0.net
ビーム兵器に対して盾って意味あんの?

480:
19/12/30 06:35:47.75 q/skl1FZ0.net
>>70
列車砲の3倍w
最近ドイツの流弾砲戦車で80km
レーダー効かない設定で当たらんやろ

481:
19/12/30 06:36:35.27 n0IvXGPnO.net
新国立競技場

482:
19/12/30 06:36:49.98 jU99j4er0.net
>>215
お前の親は兄弟仲良くしてほしくて、あえてそうしたんやで

483:
19/12/30 06:43:18.72 Roaj2zEU0.net
>>13
ガンダムの盾はドムバズーカが命中すると貫通する

484:
19/12/30 06:44:36.89 FOeazSqH0.net
グフ 右手とか肩のトゲとか
サイド3の科学者の中ではイケてたんやろなぁ

485:
19/12/30 06:45:27.16 kWxyNiQ50.net
あべのはるかす

486:
19/12/30 06:46:37.67 nfSM15ts0.net
これがオタクはめんどくせぇって思われる事例だわ(´・ω・`)

487:
19/12/30 06:47:06.96 43x/DCzj0.net
>>29
これな

488:大マゼラン雲(茸) [UA]
19/12/30 06:49:53 sIJbSxVI0.net
中京競馬場のスタンド
メイダンの芝コース

489:
19/12/30 06:50:32.04 Q6CEDjAr0.net
ToToの自動手荒い機。
感度わるく出ない。
出てもすぐ止まる。
水の角度も内側を向いていて、手がイマイチ洗えない。
全てがアホ。
意味不明。

490:
19/12/30 06:50:38.77 8ys8YLLA0.net
ガンダムのツノ

491:
19/12/30 06:51:47.79 ES1KDZ670.net
>>228
コアブースターのこと?

492:
19/12/30 06:52:10.43 OjS5tz26O.net
>>483
必要だろ。モチーフは兜だぞ

493:
19/12/30 06:52:12.01 zzD40QM/0.net
>>1
地球の癌細胞、朝鮮人
誰が設計したか知りてえわ

494:パラス(ジパング) [FR]
19/12/30 06:57:43 9qXs7nVv0.net
>>167
日本は併用してるやんけ

495:
19/12/30 06:59:57.39 ES1KDZ670.net
>>315
いや、だから
周波数が違うから変換する必要があってその能力に応じた連携線の容量になってるんだろ。
連携線だけ容量増やしても無理。

496:エンケラドゥス(光) [FR]
19/12/30 07:00:56 ES1KDZ670.net
>>304
シラクや塙、富澤は吉本じゃねーだろ。

497:
19/12/30 07:04:39.64 Dtnitin30.net
>>48
4号機が女でコクピットがチンコ部分にあるかと思うと笑えるww
あ、女だからマンコ部分か

498:
19/12/30 07:05:30.12 XmNV6ERC0.net
>>13
その発想で作られたのがドムだな

499:
19/12/30 07:05:56.09 ZR53nft90.net
>>246
同じ足で同じ操作って何か下品な気がする
四輪車は全く愛着がわかない

500:
19/12/30 07:08:43.57 SLpPwkLm0.net
桜花
なんなら零戦

501:
19/12/30 07:12:02.26 v8w2vu2B0.net
>>22
迷うし合流や車線変更も恐いし右側出口とか意味わからん

502:
19/12/30 07:12:49.13 Dtnitin30.net
>>470
反動考えたらガンキャノンとかはあまり長射程のものは積めない

503:パラス(ジパング) [FR]
19/12/30 07:14:39 9qXs7nVv0.net
>>495
キャノンは発射ガスを後ろに吹いてるから無反動砲だろ

504:
19/12/30 07:16:59.28 Dtnitin30.net
おまえら

505:
19/12/30 07:22:20.21 ZmJ+L73L0.net
お前らガンダム好きやの
兵器開発にガンダム作れば?
その熱意があればいつか作れそう

506:
19/12/30 07:22:55.00 abArcJ8n0.net
家電メーカーのWebサイト
製品の紹介のページから直接、説明書のページへ行けない
サポート情報などのトップから製品を検索しなおさないといけない

507:
19/12/30 07:23:52.61 1B+ygGOh0.net
>>80
鳥類までは全部一緒だから進化している方なんじゃないか

508:
19/12/30 07:32:00.34 p/CC/SAA0.net
>>69
通知カードは+現住所がわかる公的身分証明書が必要

509:
19/12/30 07:36:18.36 uBIFBXuz0.net
特三号戦車クロを笑う奴は許さない

510:
19/12/30 07:45:05.20 7DnfVnz90.net
>>57
カイロレンは自分の手怪我すると思う

511:
19/12/30 07:45:38.84 V3P+mcoA0.net
人類の腰部

512:
19/12/30 07:46:12.75 +MdkESw+0.net
回天

513:
19/12/30 07:51:11.29 /MFj3FsH0.net
Excelの操作形態やデフォルト設定
特に文字入力の入力モードと編集モード

514:
19/12/30 07:55:07.10 wCNzCEQA0.net
>>353
あれ地方CM打つためでしょ

515:
19/12/30 07:58:57.64 qfuGUmsQ0.net
新型レヴォーグのデザイン

516:
19/12/30 08:01:50.33 wCNzCEQA0.net
>>365
サイドブレーキがフロントに掛かったり、スペアタイヤがエンジンルームにあったり、
変なことしかしてなかったからな。実際80年代は誰からも相手にされてなかったよな。
しいて言うと初代アルシオーネがバカにされるぐらいで、80年代のスバルの名車ってほぼ無いしな。

517:
19/12/30 08:02:59.93 0I1RxGtp0.net
>>397
ソケットにプラグを挿してデータ送信する合理的設計だぞ

518:
19/12/30 08:06:51.72 9EDeGJ2T0.net
トイレや洗面所の淵
汚れる設計

519:
19/12/30 08:06:54.18 BhTlGi3n0.net
プレステのコントローラーかな。
権利の関係なのかも知れないけど十字キーが一個ずつ独立してるから
アクションをやると指が痛くてねえ。
格闘ゲームなんかやったらコマンド技が出ないし大変だった。

520:亜鈴状星雲(静岡県) [US]
19/12/30 08:07:35 ZIt75AYv0.net
>>28
コストの問題でそれなくなったんだぞ
こんなに普及すると予想できんかったろ

521:アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
19/12/30 08:09:44 pom4GRro0.net
PCキーボード


522:な。日本語で一番良く使うaが左端w U・I・O並んでるw 日本語向けのキーボード出せよ。たとえばA→Kの位置に。U、I、Oは飛び飛びに配置とか あとenterキーをもっと右に寄せるとか



523:ビッグクランチ(光) [US]
19/12/30 08:10:34 avfIXXGt0.net
>>458
オートマのシフトって上から
R、P、D、Lだから植えに押してバックなのは問題ない
ってかBってなんだ?

524:テンペル・タットル彗星(千葉県) [AU]
19/12/30 08:15:08 1ip8PPEI0.net
>>1
なにこのジ・オみたいな気持ち悪い色のギャンは

525:
19/12/30 08:16:27.23 0I1RxGtp0.net
>>515
バッテリー走行モードじゃねーの

526:
19/12/30 08:17:41.95 avfIXXGt0.net
>>472
ビームの質によるけど、現在我々が言うレーザーは物質どころか空気中のゴミや水蒸気ですら威力が落ちる

527:
19/12/30 08:18:45.25 p8olg2Ns0.net
>>515
Bはブレーキ
充電&エンブレを強くする

528:
19/12/30 08:22:01.31 v3AOpf0U0.net
>>77
ジオンはニュータイプ開発が盛んだからシャアの冠取るだけ

529:
19/12/30 08:27:40.99 avfIXXGt0.net
>>504
2足歩行への進化中だから許して

530:ビッグクランチ(光) [US]
19/12/30 08:30:38 avfIXXGt0.net
>>510
セキュリティ甘過ぎて毎回勝手にデータ送信しちゃうからなぁ

531:
19/12/30 08:31:56.37 avfIXXGt0.net
>>519
パワーの上がらないLって感じか

532:
19/12/30 08:32:06.31 fr7QOOsQ0.net
勝てもしない戦略はマジでバカだと思うわ
イタズラに自国の人命軽視しまくったナチと日本以外にフセインとかヤバイ国たくさんあるわ
北もそうだろうなあ

533:
19/12/30 08:36:58.73 n29LDxsO0.net
パラスアテネにもこんな装備なかったっけ?

534:
19/12/30 08:37:55.41 7Uq5on3G0.net
首都高

535:
19/12/30 08:40:31.78 0I1RxGtp0.net
>>522
開発実装された当時はデータ送信側が無差別でもデメリット無かったから仕方無いね

536:
19/12/30 08:41:41.47 M8EX+O7w0.net
リュウが戦死した後ガンタンクのメインコクピットってふくぶにできなかったの?
ハヤトむき出しのガラス張りの頭部のままって鬼だろ
あとガンペリーのミサイル手動発射って何かちゃんと手順あったんだっけ?
ミハルは吹っ飛んで湖面に叩きつけられトマトになっちゃったけど

537:
19/12/30 08:41:46.02 W39gU1fb0.net
>>3
URLリンク(i.imgur.com)

538:かみのけ座銀河団(茸) [US]
19/12/30 08:41:59 pHLO2ZxL0.net
>>525
あれは対艦MSで後方支援機だからまだマシな方じゃね
まあ、劇中じゃ普通に前線で斬り合ってたような気がするけど

539:ハービッグ・ハロー天体(東京都) [SV]
19/12/30 08:42:17 vk3hlHuY0.net
SATA端子とUSB端子

540:エンケラドゥス(茸) [US]
19/12/30 08:43:59 7Uq5on3G0.net
>>531
?

541:青色超巨星(兵庫県) [US]
19/12/30 08:44:20 3LXJl+x80.net
>>465
たまにしか使わないと忘れるんだよなそれ

542:
19/12/30 08:45:47.62 HagJaULz0.net
>>43
コレ

543:
19/12/30 08:46:38.30 wfruQbj90.net
>>170
チャージ専用機ないくせに2台しかない券売機で両方定期券買われたときの絶望感

544:
19/12/30 08:46:58.82 T/kpGJeg0.net
URLリンク(i.imgur.com)

545:
19/12/30 08:49:06.23


546:APZUJSa40.net



547:
19/12/30 09:00:39.37 6eVdA2TZ0.net
>>176
スタルクのセンスは田舎モノ素人にはわからんよ

548:
19/12/30 09:00:46.79 KfxaNyB40.net
NECの一体型三脚パソコン

549:
19/12/30 09:01:39.56 PCcryVl40.net
>>22
むしろ天才だと思う
渋滞はクルマ多過ぎで仕方ない

550:金星(やわらか銀行) [BD]
19/12/30 09:02:58 3q3rkfAP0.net
瓶コーラのプラスティックケース。
両手でしか持てない設計になってる。

551:
19/12/30 09:06:00.17 VRHyFuZuO.net
ボールかイデオンBメカのどちらかに乗らなきゃいけないとしたら迷うよな

552:
19/12/30 09:09:05.88 1ip8PPEI0.net
>>529
可士和(爆笑)

553:
19/12/30 09:10:33.88 3bfMiEqt0.net
乗用車のAピラーかな
車体の安全性でAAAとるために事故発生率を高めるという愚行

554:フォーマルハウト(北海道) [ニダ]
19/12/30 09:12:47 MVANCcTy0.net
>>26
いちいち甲板にパイルアンカー打ち込むマクロスのデストロイドモンスターよりは優秀だと思う

555:
19/12/30 09:14:48.07 +MdkESw+0.net
>>529
耳なし芳一かよ

556:
19/12/30 09:14:58.11 Ce0XvBYC0.net
搭乗する人型ロボットのありえなさに目を瞑るくせに
ギャンだけネタにするガノタの頭

557:
19/12/30 09:19:45.67 R8D9nduc0.net
小選挙区制

558:
19/12/30 09:19:46.83 vcxUqt8j0.net
俺橋梁の設計屋だけどレベル低い市町村の担当だとキチガイかと思う

559:
19/12/30 09:21:10.69 R8D9nduc0.net
カイロレンのライトセーバー

560:
19/12/30 09:24:18.88 GCvbkID00.net
戻るボタンが左上にあるアプリ全部

561:
19/12/30 09:29:32.35 TvccIi2R0.net
>>529
レギュラーの対語はビッグだし
ラージの対語はスモール
中学生から生まれ変われ

562:
19/12/30 09:33:30.00 169+t1lI0.net
>>439
Windows8.1に戻すの?

563:
19/12/30 09:35:01.04 cka8YtRO0.net
東京駅八重洲口タクシー乗り場&降車場
あんな動線にしたら混んで客が並ぶに決まってる
阪神の選手が降車場でタクシー乗る気持ちも分からなくはない
以前の大丸デパート前で4台いっぺんに乗れて
東京駅でタクシー降りるヤツは鉄鋼ビルの手前あたりに着く仕様の頃はもっと効率良かった
今はJRバスの動線に合流後にクロスしてからタクシー乗り場に着く仕様だから10分間隔でバスに邪魔されてタクシーが乗り場に到着できなくなる
挙げ句乗り場は2台縦列駐車だから全然客捌きできない
さらに都バス乗り場は駅からは地上のJRバスの車道を渡るしかない危険極まりない設計
オレから言わせれば渋谷駅に勝るとも劣らない大改悪の改築
まぁ東京駅でタクシー拾うか都バスに乗ったら99割のヤツが「設計士は脳みそウンコなの?」って思うよ

564:
19/12/30 09:35:31.01 7Uq5on3G0.net
>>549
遥か河口の漁業組合にお金払えって言われて
びっくりした想い出

565:アリエル(栃木県) [CN]
19/12/30 09:43:24 bBLQptCo0.net
二階最前列の客の目の前に


566:柵がくる劇場 前の人の頭などで死角が多い劇場 なぜか新しい劇場に多い



567:ポラリス(千葉県) [US]
19/12/30 09:46:41 +MdkESw+0.net
アディゴのコックピット
URLリンク(www1.megaegg.ne.jp)
URLリンク(www1.megaegg.ne.jp)

568:
19/12/30 09:48:14.87 BhTlGi3n0.net
西武ドームって行ったことないけど、かなりアレらしいね。
下だけ開いてて台風とかだと雨がどんどん吹き込んでくるとか。
ドームの意味ないじゃんwってね。

569:
19/12/30 09:48:41.90 Mrs/ugM+0.net
広島ビッグアーチ
上から見ると真円形→で?
宮城スタジアム
上から見ると伊達政宗の三日月→で?

570:
19/12/30 09:49:11.87 TjmANztx0.net
人型ロボットである理由にミノフスキー粒子の存在を設定上に導入したのはリアルな路線でよい
ファミコンのガチャポン戦記なんかだと、都市や基地を制圧出来るのはMS(戦艦はできない)だけの仕様なのでそれも必要性をうまく表現できていたと思う

571:ミザール(東京都) [US]
19/12/30 09:49:50 TvccIi2R0.net
>>557
スゲー怖いけど宇宙での戦闘時の視界じゃコクピット見えないから直撃はなさそうだし
本体がやられてもそのまま脱出カプセルとしてすぐに離脱できそうだし
理に叶ってる感じする

572:
19/12/30 09:51:34.11 1ip8PPEI0.net
>>557
これはアホw

573:
19/12/30 09:55:18.52 q84W7Ddg0.net
>>557
この青く見える部分がコクピットなのか
全然防御されてないから流れ弾でも簡単にぶっつぶれそう

574:
19/12/30 09:55:20.88 HiaEfnBQ0.net
>>529
後から画像の上に追加したのが分かってしらける奴

575:
19/12/30 09:56:33.50 9GGBKqRQ0.net
大阪の派手なゴミ処理場

576:
19/12/30 09:57:18.30 5QgGZWxI0.net
わかるなぁ

577:
19/12/30 09:57:27.08 q84W7Ddg0.net
>>564
コラだったのか

578:
19/12/30 10:00:29.25 LUBETmoL0.net
本川越駅

579:
19/12/30 10:01:09.35 5cGYsIjx0.net
>>165
いや、盾が必要無いって言ってるだけで、防御動作が不要って言ってないやろ。

580:
19/12/30 10:03:42.45 A0Kz9Vv20.net
三段空母

581:
19/12/30 10:07:35.79 3UALoWMb0.net
>>215
おまおれ。何故か弟の機嫌損ねないように媚売った記憶。
近所のスネ夫みたいな子はフルで買ってもらってた。

582:
19/12/30 10:08:12.39 ZBGRZKAA0.net
スズキの~94年型バンディット。
車載工具を取り出すのに工具が必要って意味が分からなかった

583:
19/12/30 10:09:28.50 cKlGFR2q0.net
リアクティブアーマー兼用説

584:
19/12/30 10:10:46.60 ztJCDZwa0.net
ウチの会社のSAPだな。

585:
19/12/30 10:13:10.88 3UALoWMb0.net
バスタ新宿
東北方面は赤羽とか、関越方面は池袋とかに分散すれば、今の新宿でバスの運転手が時間まで
どこかで待機とか少なくて近隣も今よりは迷惑じゃなかったんじゃね?
なんでも新宿(東京)に持って来て便利!っていう発想やめろ。

586:亜鈴状星雲(福岡県) [NL]
19/12/30 10:14:44 5mRplx5p0.net
>>529
押し間違えたら逮捕される奴
馬鹿馬鹿しいから買うなよ
コンビニコーヒー
大頼んで小押したら保証はしないが
小頼んで大押したら通報逮捕される

587:
19/12/30 10:16:18.76 s37GKsp90.net
>>530 ボリノーク・サマーンで偵察、その情報を元にパラス・アテネで遠距離攻撃
そこで殲滅できなかったのをジ・オでとどめを刺すって言う運用が理想
でもサラのボリノーク・サマーンが撃破され、そういう運用もできなくなったし
シロッコはジ・オでコロニーレーザー内で戦ってレコアのパラス・アテネは放ったらかしにしたから
因縁のあるエマのMark IIと近距離戦闘やっちゃってるし

588:
19/12/30 10:17:44.81 3UALoWMb0.net
>>170
2台しかなくて1台だけしかクレジットカード使えない時に、何故かそっちで現金チャージしてる
ヤツに腹が立つ。

589:
19/12/30 10:23:01.49 1CIWfPzh0.net
少子化対策
何十年も前からこうなるってわかってたのに…

590:青色超巨星(福島県) [JP]
19/12/30 10:26:19 /TY81Fb20.net
おもちゃ売るために設計してんだからギャンはアリ盾からミサイルとか子供喜ぶだろ

591:
19/12/30 10:29:32.90 jU99j4er0.net
恐ろしいほどの金がかかってるのに、エアコンはおろか屋根も無い新国立に一票。
これじゃ災害時の避難所として使えたもんじゃない。

592:
19/12/30 10:33:02.57 qjgIj/F50.net
>>371
3-4-5-6速の時絶対シフトミスするやんw
あと9速入れる時のレバーどんな動きだw

593:
19/12/30 10:34:53.54 TIOX0Okb0.net
谷町ジャンクション
合流させてから分岐って
知恵遅れとしか思えない

594:
19/12/30 10:36:49.92 4Svi5OIK0.net
>>389
イッヌカワユス

595:環状星雲(茸) [NL]
19/12/30 10:39:55 acDMXJTM0.net
カメラのすぐ脇にバルカン砲

カメラブレるだろが

596:
19/12/30 10:42:08.73 fNRWjfwQ0.net
なんでやねん

597:
19/12/30 10:42:50.83 pc/A3FQz0.net
えでんがな

598:
19/12/30 10:43:15.46 0AdPoOMJ0.net
まんがな

599:
19/12/30 10:44:23.94 OqLIXedX0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

600:
19/12/30 10:45:12.18 500jhcAC0.net
>>501
裏に住所が書いてあるから身分証明書は不要
転入時に通知カードの更新が必要なのは住所書き換えるため

601:
19/12/30 10:48:18.04 JpDo37yK0.net
>>29
これ、せめて境界線の太さを調節できるようにしてくれ

602:
19/12/30 10:49:33.42 4e3TFIVW0.net
>>133
そりゃ手に鎌なんて付けちゃうわ

603:
19/12/30 10:51:23.74 JpDo37yK0.net
>>31
アレはサイト見ても分かりにくくなっているのも含めて
わざとやってるんだよマジで、ぶっ転がしたくなる

604:
19/12/30 10:55:40.35 EkfKYUXg0.net
人間

605:
19/12/30 11:00:22.41 PzxiCLFn0.net
デザイナーがデザインした家

606:
19/12/30 11:05:02.19 tCHzoBe30.net
デンドロビウムのウェポンコンテナもノイエ・ジールのビームの直撃食らって
派手に誘爆して吹っ飛んでたような・・・

607:セドナ(栃木県) [ニダ]
19/12/30 11:10:04 RieWzKTL0.net
>>283
ランティスのV6良かったよ
燃費は悪かったけど滑らかに回った
何が気に食わんの?

608:ヒアデス星団(徳島県) [US]
19/12/30 11:10:59 d27LTXF70.net
一番硬いものの中に内蔵してるんだからむしろ安全だ

609:
19/12/30 11:16:10.85 zyBkj+zY0.net
>>589
これホンマひどい

610:
19/12/30 11:16:12.42 RieWzKTL0.net
>>366
おお、知らなかったw

611:
19/12/30 11:16:13.01 CG/MIGT80.net
>>557
どのみち本体に埋め込んでもイデ相手では装甲なんてあってないようなものだからいつでも切り離せるこれはこれで理にかなってる

612:レア(茸) [ニダ]
19/12/30 11:20:35 DgiucqIj0.net
>>1
JR大阪駅の長距離バスターミナルの場所をあそこに配置したヤツ。
「梅田ダンジョン」と言われるヨドバシ梅田遭難者を生んだ元凶。

613:
19/12/30 11:21:37.94 RieWzKTL0.net
>>403
ああ、これはアホだよなw

614:
19/12/30 11:23:00.74 XSlF63Cn0.net
ザクの肩の盾
グフの丸めたショルダースパイク

615:
19/12/30 11:23:20.77 xrwo+njx0.net
>>248
素直にグレネード投げて、盾に隠れて射撃して、接近されたら剣で良い
でもこのミサイル盾って厨心をくすぐられるんだよね
考えた奴はバカ寄りの天才だわw

616:
19/12/30 11:24:27.09 xrwo+njx0.net
>>319
霜降りもミルクもかまいたちも面白いぞ
自分の感性が老化してるのを他人のせいにするのは良くない

617:
19/12/30 11:25:15.93 /zu3Tf3k0.net
東京の競技場

618:
19/12/30 11:27:07.15 9zgFGhBu0.net
>>292
それな
ゆりかもめの橋脚にぶつかるのは分かるが、それはビッグサイト設計時にも当然分かっているはずなので、なぜあんな仮設通路みたいな状態にしたのか理解できない

619:
19/12/30 11:27:54.43 xrwo+njx0.net
>>41
ガンダムファイトはガンダムじゃないと出場出来ない
水中での機動性を考えると魚の形…とここまで考えたけど擁護諦めたw
Gガンダムはガンダムコスプレ大会だから許して

620:
19/12/30 11:32:41.53 BhTlGi3n0.net
逆に東京ドームは珍しい成功例だと思う。
だって出来たのは30年前だよねえ。それなのに特に大きな不満は出てないし。
まあ小さい不備や不満はあるだろうけど。

621:
19/12/30 11:32:57.01 xrwo+njx0.net
>>342
宇宙運用を見越した試作機みたいなもんだから、パワー上げまくりんぐで大丈夫なんじゃね?

622:
19/12/30 11:36:10.40 SAXCBHYq0.net
そもそも、盾いる?

623:
19/12/30 11:36:48.07 9zgFGhBu0.net
こういう階段
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

624:
19/12/30 11:37:51.70 SAXCBHYq0.net
>>467
宇宙で重さ関係あんの?

625:
19/12/30 11:41:50.70 jU99j4er0.net
ZZガンダムの主翼がシールドになるとこ。ビームライフルにコックピットも酷い。
Zのシールドは壊れて捨てても一応飛べそう

626:
19/12/30 11:42:00.38 ew9YH6vw0.net
JR東京駅における京葉線ホームの位置
死ねよ

627:
19/12/30 11:45:32.43 wCNzCEQA0.net
>>616
渋谷の埼京線とそれはしょうがないかな・・・

628:
19/12/30 11:46:21.64 BhTlGi3n0.net
最近話題の「開かずの踏切」とかね。
幸い家の近所にはないけど、1時間に空く時間が5分くらいとか異常すぎる。
踏切の意味を成していないんじゃないかと。

629:
19/12/30 11:46:32.07 9zgFGhBu0.net
「固定IPアドレスを入力する」という高頻度で重要な設定のために、新旧全く異なるUIの奥深くを操作させるwindows

630:
19/12/30 11:46:48.16 YbutampR0.net
うちの風呂場
被せたり乗せたりしてるパーツが多すぎて大掃除がものすごく大変
まとめてつけ置きしても凸凹が多いから空気抜くのが大変
絶対設計したヤツは風呂掃除したことない奴だ

631:
19/12/30 12:00:19.31 neC7C3vY0.net
メーカー忘れたが以前使ってたオイルヒーター
音声を消したくて消音ボタンを押すと
でかい音声で「音声案内を終了します」って言いやがるの

632:
19/12/30 12:03:02.01 tgwt07I70.net
宇宙戦艦ヤマト

633:
19/12/30 12:06:33.36 OckJEMtc0.net
ギャンの盾は針ミサイルというニードルみたいなものを発射するから
誘爆はしないはず

634:
19/12/30 12:08:19.26 +qpyt1kH0.net
>>20
あれは嫌いな奴が艦橋にいたらすぐ撃てるようにだぞ

635:ベクルックス(東京都) [CN]
19/12/30 12:17:42 aExpMcs80.net
ロケットパンチ

636:アークトゥルス(東京都) [US]
19/12/30 12:17:42 Eq2SPkhG0.net
>>342
出力クソ高いんじゃなかった?

637:
19/12/30 12:25:38.80 6+J5Y7+50.net
最近だと東京マルイのMK46だな

638:
19/12/30 12:29:28.62 cjNJ5c0S0.net
>>399
そこに逝ったこと無いからあくまで予想だけど
工事で登りか下りを通行止めにするとき
対面通行のためにレーンチェンジさせるための用地なのでは無いだろうか?

639:
19/12/30 12:34:35.03 IyQD1TDR0.net
>>623
ニードル以外に浮遊機雷も射出するよ

640:
19/12/30 12:36:06.82 J5GjIWP50.net
昔のパナソニックのテレビ
画面に字幕出すのに10回くらいリモコンのボタン押す必要がある

641:
19/12/30 12:36:22.50 cjNJ5c0S0.net
>>408
新潟西から新潟バイパスへの合流のことだろうけど
確かに一番右になるが
その1車線に2車線が合流するだけだから
首都高とは全く状況が違うよ
但し
そのまま黒埼で降りようとすると
けっこう怖いな
とはいえ
例えるなら芝浦ジャンクション程度だし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch