八ツ場ダム(ランバ・ラル)水害防止に一役買ったとSNS等で話題にat NEWS
八ツ場ダム(ランバ・ラル)水害防止に一役買ったとSNS等で話題に - 暇つぶし2ch183:
19/10/14 09:47:39 VzbMXB780.net
>>181
言っちゃ悪いが中止したら東京都から返還訴訟確実に来ただろ
無理やでそりゃ
泥沼になる

184:
19/10/14 09:47:54 rKtEtE3R0.net
>>170
一昔前の与野党は国会終わってから飲み屋で政策論争とかやってて仲が良かった
野田さんは自民の腹の中も理解してたから悪手は避けれたんじゃないかね

185:
19/10/14 09:48:04 8KnLKDOI0.net
>>173自民党政権のままなら中止にならず、30億円という無駄金使っていない上に数年早く完成してたわ

186:
19/10/14 09:49:09.20 VdT6/dni0.net
>>100
隣のミドリクーは土砂崩れ

187:
19/10/14 09:49:11.78 VzbMXB780.net
東京都は1000億の桁で八ツ場ダムに建設費出してるからな

188:
19/10/14 09:49:52.55 4U/Iqhi+0.net
>>19
バカは死ななきゃ治らない とはよく言ったもんだね

189:
19/10/14 09:50:39 VdT6/dni0.net
>>110
イオン派岡田もいるし…

190:
19/10/14 09:50:49 2/A4sn4l0.net
データは公表されているんだろ
今回どの程度役に立ったのか誰も検証せずにこんなことを言ってんのか

191:
19/10/14 09:51:25 VzbMXB780.net
いやアレ…
割とマジで東京都の金没収するつもりだったのか?
だとしたら鬼すぐる

192:ぼうや(家) [GB]
19/10/14 09:51:48 0ovyJ1E70.net
だいたいこの件で民主を擁護する連中が
・今回ダムはたいして役に立ってない
・工事を再開していいタイミングでダムを完成させたのは民主党
この2派に分かれてるのがおかしい
どっちかに統一しろ

193:
19/10/14 09:52:08 ODx0Wjiy0.net
>>182
ええっ! 出っ歯に(●●)と同じレベルの口利き疑惑が?!

194:
19/10/14 09:52:53.59 XoPWR7be0.net
>>192 パヨクは内ゲバと分裂大好きだから、まんま火症チョンだw

195:
19/10/14 09:53:04.81 xYJkPWdb0.net
>>176
トップの野中のいた自民のがヤバイだろ

196:
19/10/14 09:53:15.13 jEc/kuQY0.net
>>180
そして民主に引っ掻き回された恨みを後世に伝える地元民であった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

197:
19/10/14 09:53:49.98 VzbMXB780.net
当時でも結構工事はもう進行してたから本当のその額面の削減効果があるかかなり怪しいけどさ

198:
19/10/14 09:54:15.41 8eZn6IY60.net
ダムスレ多くてまたダム板に飛ばされたのかと思った

199:
19/10/14 09:54:28.85 eAvBxLNF0.net
映画化決定!!!
百田さん原作書いて下さいな

200:
19/10/14 09:55:41.46 xYJkPWdb0.net
>>183
工期延びて追加費用に悲鳴上げて抜けようとしたとこなかったか?

201:
19/10/14 09:56:03.41 4QQxoT4J0.net
元民主冷えてるかー?

202:
19/10/14 09:56:14.65 r/2zS5eQ0.net
コンクリートから人へ
反自民で民主党系を支持してる人はこのポピュリズム政策を評価してるんだね

203:
19/10/14 09:56:46.34 ODx0Wjiy0.net
>>199
自民にはよほど都合の悪いことらしい。

204:
19/10/14 09:57:12.66 mjjqkV820.net
八ッ場ダムに流れ込む水が酸性だからとか地盤の問題とかが70年前には解決不能だったわけだが
基礎研究には金がかかるからこう言う事業ないと進まんよ

205:
19/10/14 10:00:12.37 VzbMXB780.net
このダムは結構周りの自治体が建設費出してんのよ
権利関係滅茶苦茶複雑

206:
19/10/14 10:03:00.00 mZVSCUWN0.net
この件では騒がないほうが絶対得だと思うんだけど
我慢しきれなくて「八ッ場ダムが水害防止に役立ったというデマ」みたいな記事書いちゃうところが出て
くっそ笑われるんだろうなあ
可能性が一番高いのは週刊金曜日と見た

207:
19/10/14 10:03:50.24 9sjOlIAF0.net
人が人を守るためにコンクリートを使ってるのに
コンクリートから人へとか頭のおかしい事言ってたんだなぁ

208:
19/10/14 10:11:04.06 18MdojqT0.net
そもそも近年の公共事業は悪って概念は談合癒着でやりたい放題やってきた政治家と土建屋の身から出た錆だろ
あとは普通に財源がなくなったのがでかい
公共事業は必要だけど日本全国津々浦々に手を出せるほど財源あんのか?
それこそ消費税30%必要になるぞ

209:
19/10/14 10:11:06.28 fFoE02Ai0.net
徳山ダムは役に立ったの?

210:
19/10/14 10:14:17.06 g7IcsbdQ0.net
民主「コンクリートから人へ」
安倍政権は何に予算がつけられてんのかな?
コンクリートにちゃんと予算がつけられてるのかな?

211:ホックン(家) [SE]
19/10/14 10:15:08 UfImNUET0.net
>>206
Togetterまとめではその手のパヨまとめが乱立しているので時間の問題では?w

212:
19/10/14 10:15:26 qKY/4NfZ0.net
ガンダムやはり根底の部分ではダムだったんだよなぁ

213:
19/10/14 10:16:33.03 TJ3aHEo90.net
>>212
それな。

214:
19/10/14 10:17:38 pUZYB0g90.net
ポッポ鳩山が潰そうとしてたダム

215:
19/10/14 10:19:03.55 H9c57vSn0.net
>>23
紫電改となボウフラとかな

216:
19/10/14 10:19:54.91 r/2zS5eQ0.net
>>208
建設国債

217:
19/10/14 10:26:44.75 h+1SI+pH0.net
ハモンさんとお似合い

218:
19/10/14 10:26:52.82 glugaBD20.net
さいたまの地下神殿も褒め称えて!

219:
19/10/14 10:27:00.70 rGaLIEA10.net
トリアーエズFF-4

220:
19/10/14 10:28:32.50 uuabQyPz0.net
>>29
これもまとめて拡散してやれよ

221:
19/10/14 10:29:52.34 t6LjDUG80.net
ガキの頃はただのおばさんと思ってたハモンが今はエロく感じる

222:
19/10/14 10:31:04.48 uuabQyPz0.net
>>129
Twitterじゃすごいぞ
ここまで反日教が根強いとは思わなかったわ
日本人じゃないのかも知れないが

223:
19/10/14 10:31:37.91 Q/SOcHs50.net
頭の弱いお友達でも分かるように。
おうちでやってみよう!
バケツ1杯のお水を洗面台にざばぁって一気に流すのと同じバケツ1杯のお水をコップで1杯づつ流すのではどっちが水はねでびしゃびしゃに成らずに済むかな??
お水の総量は同じだよ!

224:
19/10/14 10:32:04.52 NEc46tiB0.net
備えって大切なんだな

225:
19/10/14 10:32:51.11 /1/sdthJ0.net
スレタイのランバラルって?

226:
19/10/14 10:32:55.35 zpGw6AkQ0.net
一度中止を進めて、また元の再開に戻ったけどくだらない時間を潰していたのは確か
前なんとかさんは旅行してただけだろ

227:
19/10/14 10:33:12.80 rOOsMZhh0.net
でも今回の緊急放流に関しては、
専門家の審議委員会での、
検証が必要では?
本来の洪水調整能力が発揮できているかどうか!
事前に放流したタイミング!
本来ならば死が無くても良い人が、
放流で死んでいるかもしれない!
国会での審議も必要では?
役人の仕事ぶりを審査するのが国会でしょ!
国会議員同士の審査の場ではないはず!!

228:
19/10/14 10:33:40.28 J5tay3WD0.net
八ツ場ダムも完成直後だったから偶然水害防止に役立っただけで
実際に稼働中だったらほとんど効果なかったと思うぞ
ダムは水害と切り離して、堤防の強化を考えていかないとな

229:
19/10/14 10:35:16.49 Q/SOcHs50.net
>>228
ヒント。ダムは年間通して常に満水ではない。

230:
19/10/14 10:36:12.86 e15R1g8Z0.net
そもそも無くても被害は大差はない
現に堤防が決壊した上流にもダムがあったわけだし

231:
19/10/14 10:37:08.23 hmXIy5VH0.net
ポジショントークばかりで
何がホントかわからんわ

232:
19/10/14 10:37:33 fbQ3STqt0.net
ダムが空の状態ってのは底が見えている何もないことだと思ってる人がいるのね

233:
19/10/14 10:37:35 9W1KAYnR0.net
>>228
うん?
言ってる意味がわからん

234:
19/10/14 10:38:03.77 ODx0Wjiy0.net
>>228
大雨の予報があれば、それに合わせて水を減らしておくのがダム管の定石。

235:
19/10/14 10:39:34.03 Q/SOcHs50.net
>>232
いるんじゃない?
逆に何時でもなみなみ湛えてると思ってる奴もいるわけで。

236:
19/10/14 10:39:35.90 e15R1g8Z0.net
>>229
だとしたら15号の分が半分以上貯まっていてダムが決壊したら大惨事になっていて
今頃は民主党の中止が正しかったと世論が反転していたよね

237:
19/10/14 10:41:16 Q7QdgVdp0.net
>>236
そしたら中止を撤回して再開した民主党が悪いと叩かれるだけだろ

238:
19/10/14 10:42:30.92 9sjOlIAF0.net
どういう理屈だよ

239:
19/10/14 10:43:24.11 Q/SOcHs50.net
>>236
なんでダムが貯めっぱなしで決壊するのが前提なのかわからないんですけど。

240:
19/10/14 10:43:44.67 NEc46tiB0.net
>>227
ダムのキャパと、流入量、放流量の足し引きの算数を国会で議論する必要があるのか?キャパ越えたら溢れる(緊急放流)するだけじゃん。

241:
19/10/14 10:49:01.21 e15R1g8Z0.net
>>237
野党(特に自民党)の反対で
>>239
今回はほぼ空から満水近くまでのギリギリ
15号の分があったら限界超えて決壊する

242:
19/10/14 10:49:50.20 /l5gP97Q0.net
青く塗らなきゃ

243:
19/10/14 10:50:34.35 SW0meWr10.net
ランバ・ラル(36)

244:
19/10/14 10:51:52.42 Q/SOcHs50.net
>>241
だから。なんで15号の分をそのまま溜めておくのが前提なんですか?
何度も言わせないで下さい。
馬鹿なんですか?

245:
19/10/14 10:54:17.11 Hl957vQX0.net
GUNmanoDAM

246:
19/10/14 10:54:17.37 Q/SOcHs50.net
>>241
さらに言えば15号で群馬にどれだけの豪雨が降ったんですか?

247:
19/10/14 10:55:22.92 e15R1g8Z0.net
>>244
今月1日の試験湛水開始から3、4カ月かけて満水にする計画だった。
つまり先月まではほとんど貯まっていなかった

248:
19/10/14 10:56:11.87 UfImNUET0.net
>>225
八ツ場ダムとランバラルの響きが似てるとか正式稼働前に実践投入されたとことかダムとガンダムを関連づけるネタが流行ってる

249:
19/10/14 10:56:37.56 uCp9B2If0.net
ありがとうミンス党

250:
19/10/14 10:57:00.25 N1fVWDta0.net
野田がネ申

251:
19/10/14 10:57:39.90 g7IcsbdQ0.net
民主党が八ッ場は不要と中止判断したけどやっぱり必要だって再開した
この中止のコストと期間が無駄ってのは分かるけど、そんなの7年前にやった話じゃないのか?
間に合った八ッ場をあげるのはまぁ民主を叩きたいだけなんだろうけど
氾濫した河川地域たくさんあるのに愛国ネトウヨはそんな被害は知らん!か?w

252:
19/10/14 10:58:45 xYkJkrTi0.net
>>251
三十億円もの金と、その間に潰れた土建屋が元に戻らないのって大きな罪だぞ

253:
19/10/14 10:59:55.46 xrTeWvRu0.net
>>192
「安倍政権で再開して、しかもすごく役に立ったんだ!」
って主張に対する反論としては
再開したのは野田政権 ←事実
大して役に立ってない ←事実
の両方を主張するしかないと思う

254:
19/10/14 10:59:57.82 oS9uGyyT0.net
怒りの両論併記なのかよ、こんな時だけw
死ね

255:
19/10/14 11:00:07.35 sr53g3oF0.net
前なんとか息してる?

256:
19/10/14 11:02:52.73 e15R1g8Z0.net
>>252
土建屋が潰れても次の入札は倍率上がるほど殺到する
再開したのも金を積み上げるだけ余裕がある土建屋がいたから

257:
19/10/14 11:05:10 6X9/IHpi0.net
・八ッ場ダムは自民党が50年放置して予算の7割以上を使いながら、工事の進捗状況はほとんど進んでいなかった
・民主党の中止、検討、再開から10年足らずで完成予定
・八ッ場ダムだけでは治水効果はほとんどない
・今回八ッ場ダムがたまたま空に近かったから治水効果があるように見えたが、平常運転時の貯水状態だと難しい

258:
19/10/14 11:05:35 z/+n7Oz20.net
>>10
キャスバル専用ガンダムなんてのがあるから

259:
19/10/14 11:06:48.08 gthRq6jS0.net
マッチポンプ

260:
19/10/14 11:07:45.17 40qv7Gd30.net
お仲間が行った反対運動だとか町の移設とか計算に入れないんですかね

261:
19/10/14 11:07:47.37 6X9/IHpi0.net
こいつら資料がネットで誰かが言ってたからだからな
頭悪いやつほどしょーもないデマを信じる

262:
19/10/14 11:10:46.32 mZVSCUWN0.net
>>261
ダム板から来た人?
おれネット以外でダムの資料読んだことないんだけどどんな本読んでるのか教えてよ

263:
19/10/14 11:11:50 9sjOlIAF0.net
>>261
お前の言ったことも所詮お前が言ったことだぞ
そこまで主張するなら根拠も付け加えるべきだな

264:
19/10/14 11:14:05 oS9uGyyT0.net
>>261
こういうネットで言ってることは信じないw

265:ちーたん(兵庫県) [DE]
19/10/14 11:14:07 xrTeWvRu0.net
>>262
ネット上であれ紙ベースであれ資料を読むのは一次ソースの確認で正常
誰かが言っていたから、が危険
と書いてるのでは?
だがそういう意味では>>257のソースを示さないのはおかしいな

266:しんちゃん(中部地方) [US]
19/10/14 11:17:07 /31DDidP0.net
ランバ・ラルに関するレスが無いwww

267:
19/10/14 11:18:25.98 1S4QVDTw0.net
脱ダムのミンス帝国長野は自業自得だよな

268:
19/10/14 11:18:37.40 xYJkPWdb0.net
>>251
そもそも時間掛かりすぎでほんとにいるのかコレって話から始まった騒ぎだから

269:
19/10/14 11:19:05.14 7VN40QLH0.net
ギレンの野暮ではランバ・ラルにドムを届けたらホワイトベース撃破してくれんだよな。

270:
19/10/14 11:21:57.61 g7IcsbdQ0.net
>>257
平常運転だと八ッ場はダムの水は何割位を保つものか知ってる?
別に知らなかったら調べなくても良いぞ俺も調べないし
まぁ平常時で0とか2割とかでは無いだろうと推察はするけどw

271:
19/10/14 11:23:13.60 15qHQMnD0.net
一夜で満水って言い方が悪い。
空っぽから満水になった場合に言う言葉だろ

272:
19/10/14 11:23:16.59 0jAPlYLZ0.net
タピオカ龍太郎

273:
19/10/14 11:26:13.04 f2kZ/jua0.net
民主党による、日本国民の大虐殺未遂事件

274:
19/10/14 11:26:35.86 5s8lo6oM0.net
>>6
ほんとこれ

275:
19/10/14 11:26:56.43 SsMncJdq0.net
ハモンでぬいた思い出

276:
19/10/14 11:26:58.55 7ERnh6dE0.net
>>138
アホばっかり集まっても官僚のズル賢さには敵わんわなぁ

277:
19/10/14 11:27:28.74 6X9/IHpi0.net
>>263-265
ほい
八ッ場ダム単体の治水能力
想定洪水22000m3/s
2800m3/s当初(600m3/s)
さらに河川+他のダムと合わせても22000m3/sには足りない
八ッ場ダム治水能力
URLリンク(yamba-net.org)
自民党時代ダムの進捗状況
※内閣総理大臣麻生太郎答弁書「第一八六号 内閣参質一七一第一八六号」
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
ダム予算、歴史等
URLリンク(yamba-net.org)

278:
19/10/14 11:27:36.81 zB1n95Z60.net
これニュースでぜんぜん見ないな

279:
19/10/14 11:27:58.97 nrl9HnwI0.net
ハッテン場

280:
19/10/14 11:30:15 VzbMXB780.net
まさかこの人一つの河川に一つのダムしかないと思っているんじゃ…

281:
19/10/14 11:31:31.44 Z7ucswJc0.net
八ッ場ダム建設中止に反対したのは、
当時の東京都石原知事、埼玉県上田知事、千葉県森田知事
茨城県、栃木県も批判していたそうだ

282:
19/10/14 11:32:14.82 xYkJkrTi0.net
>>281
そりゃそうだ
無かったら今回みたいな時に脱ダム宣言県と同じになってたからな

283:
19/10/14 11:32:29.22 VzbMXB780.net
>>281
何故ならその自治体で数千億建設費出してるもの

284:
19/10/14 11:32:35.38 /v9zFSYj0.net
>>277
ソースが八ッ場明日の会って…

285:
19/10/14 11:33:00.09 DVfp+ZKX0.net
カラのダムだったから役に立っただけで
通常運行してたら大放流してたわ

286:
19/10/14 11:34:02.31 VzbMXB780.net
民主党て東京都とかの金没収するつもりだったのか?

287:
19/10/14 11:34:25.28 xYkJkrTi0.net
>>285
大放流って何?そんな用語無いけど

288:
19/10/14 11:34:48.52 yGfC8nM30.net
>>21
当時の世論調査ではそんな感じだったよ

289:
19/10/14 11:35:48.65 VzbMXB780.net
なので7つくらいの県が絡んでるので訴えられるとやばかった
おまけにかなりの金出してる
もう詰んだ

290:
19/10/14 11:36:09.93 Z7ucswJc0.net
建設中止には、群馬県知事も反対していた

291:
19/10/14 11:37:16.92 VzbMXB780.net
だが民主党は何故か建設費丸っと浮く計算をしてた
その場合東京都の金没収か?

292:
19/10/14 11:38:22.13 mZVSCUWN0.net
>>277
結局「ネットで誰かが言ったこと」やんけ
その「八ッ場あしたの会」はダム建設中止を訴えてる団体のサイトで
レスの中身はtwitterの丸写しだろ
検索したらそのサイトリツイートされまくりじゃね―か

293:
19/10/14 11:38:56.03 Q7QdgVdp0.net
八ッ場あしたの会ってダム反対派じゃん
そりゃ否定するわなw

294:
19/10/14 11:39:52.42 xYkJkrTi0.net
今更ダムの否定派、結局は共産党勢力を持ってくるとかバカすぎない?

295:
19/10/14 11:40:28.51 VzbMXB780.net
そりゃ周りの都府県は金出したのに中止!?
〆っぞコラになるわな

296:
19/10/14 11:40:36.73 pQLWvMa50.net
前原と蓮舫と緒方は永遠に晒される宿命

297:
19/10/14 11:41:50.15 VzbMXB780.net
そもそもマニフェストに書いてた計算がキチガイだった
東京都の金巻き上げる

298:
19/10/14 11:42:54.04 6X9/IHpi0.net
>>278
八ッ場ダムのおかげで洪水を防げるというのなんてデマなんだから
まともな取材能力持ってたら記事にはしないわな

ダムは試験堪水開始時期で殆ど空だった
が今回の台風クラスで8割も水位が上昇した
平常運転時の貯水状態だとオーバーフローし、ダム治水の治水効果流量調整できない
今回クラスの台風だと2割以上貯水してたら機能を失う
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>>284
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
「内閣衆質一六九第四三二号」
これならいいか?
まとめたやつ見ないと、頭悪いと読めないぞ

299:
19/10/14 11:44:22.96 xYkJkrTi0.net
現に防いでる目の前で何言ってもアホにしか聞こえないよな
オーバフローするような雨が来ても、時間を稼ぐことがそもそも治水なのに

300:
19/10/14 11:44:43.18 6X9/IHpi0.net
>>292
>>298参照
政府答弁書をまとめてるんだから一次資料を基にしたまとめだよ
というかソース元明らかなんだから自分で読めよ
どうせ自分じゃ考えられないから、誰かに乗っかってるだけなんだろ?

301:
19/10/14 11:46:14.52 UG+E18YRO.net
八ッ場ダム、間に合ってくれて、ありがとう!!

302:
19/10/14 11:46:25.82 mZVSCUWN0.net
>>298
それで?
あなたも誰かが言ってることを信じてレスしてるんですよね?
全部あなたが自分で調べたんじゃないですよね?twitterで見た内容ばっかりだし

303:
19/10/14 11:46:35.09 VzbMXB780.net
>>299
ていうか八ツ場なかったらやばかった
今回後数%であふれるなんて箇所相当数あったし

304:
19/10/14 11:47:02.78 a9e5sZoq0.net
>>286
そう言う事だろうね。
でも他の自治体も噛んでるから流石に不味いと思って渋々再開したんだろ
多分民主党は八ッ場ダムのアチコチの自治体が金出してるって実情知らなかったんだろ
東京と群馬ぐらいだと思ったんだろうね

305:
19/10/14 11:48:06.56 VzbMXB780.net
まさかだが
民主党は八ツ場ダムを国だけの予算と思った可能性がある

306:あまっこ(福岡県) [ニダ]
19/10/14 11:50:00 aGWLYTZ+0.net
>>1
めっちゃ洪水の被害が出てるけど

307:
19/10/14 11:50:27 6X9/IHpi0.net
>>302
Twitterなんか見てないよ?
俺は一次資料で裏取らないとしゃべらないよ?

URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

ほら、八ッ場ダム事務所(国土交通省)のページだ
ここにも治水効果が無いことが証明されてるな
お前は自分がアホだから、頭が良い俺様にやっかみかけてるだけ

308:
19/10/14 11:50:58.60 pQLWvMa50.net
>>300
その明らかなソース元をまず貼らないのはどうして?

309:
19/10/14 11:52:17.65 xYkJkrTi0.net
>>307
治水効果があることが書いてあるんだけど

310:
19/10/14 11:52:20.18 6X9/IHpi0.net
>>308
日本語読めるなら俺が貼ったページに政府答弁のことが書いてるからな
政府答弁書ってすごい見難いでしょ?
コピペやTwitter鵜呑み君の知能には無理だよ

311:
19/10/14 11:52:22.07 VzbMXB780.net
まあなあ
5を超える県にお金返還とか泥沼やろ
こんなんやりたくない
マニフェストにぶち上げて初めて知った可能性も高い

312:
19/10/14 11:52:40.58 sUR2/Qgn0.net
>>304
当時の石原都知事が関東地方各県の知事の代表的な感じで
激オコだった会見、見た覚えがある

313:
19/10/14 11:52:41.42 xYkJkrTi0.net
>>306
そこに八ッ場ダム一杯分が更に加わったら?

314:やなな(東京都) [CN]
19/10/14 11:53:53 XoPWR7be0.net
結論:ダムは役に立つが熊道路は役立たず

315:ちーたん(兵庫県) [DE]
19/10/14 11:56:18 xrTeWvRu0.net
>>313
数mm水位が上がる

316:
19/10/14 11:57:19.59 xYkJkrTi0.net
>>315
それが長時間にわたり、加須市のような集結ポイントに集まると?

317:
19/10/14 11:57:34.51 qEoH5YFK0.net
八ッ場ダムさえなければ

318:
19/10/14 11:57:51.91 6X9/IHpi0.net
>>309
流量2800/22000でこれ1つでは治水が図れない
治水の安定度を向上させると巧妙な書き方してるけど、先の政府答弁書で読んだ通りこのダム1つで洪水が防げるわけではない
河川強靭化や他のダムと合わせてやっと機能する

319:
19/10/14 11:58:41.77 VzbMXB780.net
>>318
治水効果があることが書いてあるんだけど

320:
19/10/14 11:58:43.88 mZVSCUWN0.net
>>307
そのレスのURLで検索してもtwitterでヒットしまくりだけどね
見てないって言うなら仕方ないなーw

321:
19/10/14 11:59:27.22 aGWLYTZ+0.net
>>316
本来なら堤防の強化、河川の川底さらいをやる必要がある
でも河川の川底さらいなんて金(票)にならないからやらない

322:
19/10/14 11:59:34.21 PQSsBybX0.net
>>180
えっ
30億も無駄金費やした上に、今回ギリギリで間に合ったけど
タイミング悪ければ破滅的な洪水引き起こす原因になりかねなかった
工期の遅延を招いた民主が間違ってないだって???
ミンス脳ってやっぱおかしいんだね、狂ってるわ

323:
19/10/14 12:00:32.26 sdrfGiHD0.net
>>161
実際おざーダムも完成が遅れたんだが。
嫌がらせのように国道バイパスの完成も遅らされたし。
三陸道も予算つけられなくなって震災後8年経ってやっと開通の見込みだし。

324:ワラビー(光) [AR]
19/10/14 12:00:59 f2kZ/jua0.net
ダムの重要性の動画
URLリンク(video.twimg.com)

325:ちーたん(兵庫県) [DE]
19/10/14 12:01:16 xrTeWvRu0.net
>>316
数mmというのはその辺りの中流域に対する効果なので、これ一つの有無では変わらなかったであろうというのが結論

326:
19/10/14 12:01:31 6X9/IHpi0.net
>>318
補足すると2800m3/sは八ッ場ダム地点での流量調整量で
八ッ場ダム単体では1000m3/sね

16500m3/s河道に放流ということはほとんど河道が吸収してるの
これは数多くのダムが中止になった理由の1つである
河川を強靭にしたらダム作るより安上がりで効果があるという話

327:
19/10/14 12:01:53.88 0B+Duwah0.net
急に湛水したらぶっこわれるぞ

328:
19/10/14 12:02:29.19 PQSsBybX0.net
>>318
だから無ければ河川強靭化や他のダムもまともに機能しなかったわけだよね?

329:
19/10/14 12:03:16.31 6X9/IHpi0.net
>>319
おう頭悪いと苦労するな
>>320
このレURLは別スレでアホが八ッ場ダム治水効果の根拠として貼ってくれたんだ
同じように要点わからない雑魚に効果的だからありがたく使わせてもらってるぜ

330:
19/10/14 12:03:40.60 oS9uGyyT0.net
>>307
いきなり洪水調節ってあるけどこれ治水じゃないの

331:
19/10/14 12:03:41.24 UeEV4iTx0.net
八ッ場ダム総工費5300億円
この金で堤防整備やった方が良かったな
コスパ最悪すぎw

332:ほっくん(東京都) [CA]
19/10/14 12:04:05 PB/mTs4l0.net
>>6
民主党政権はスーパー堤防予算だけじゃなく
普通の堤防工事予算になる「治水事業費」や「河川改修費」とかを
自民時代より毎年約1500~3000億円ほど仕分けで減らしていた

◆ 麻生政権の治水予算は約8000億円
  →野田政権で6000億に削減 →安倍政権で7800億円まで戻る
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

 麻生政権(H21年・2009年度)の河川改修費は「6240億円」
 民主党政権は「H22年度: 3920億 、H23年: 2870億 、H24年: 2770億円」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

つまり、「仕分け後の予算で上流に何倍もの普通の堤防を作る」ようには
全くなっていなかったのが民主党政権の大失態

333:ドコモン(北海道) [US]
19/10/14 12:04:07 BH4nG+K/0.net
あーもうスレタイ(ランバ・ラル)のせいで八ツがランバに変換されるわ…

334:石ちゃん(大阪府) [JP]
19/10/14 12:05:03 y+LnqJue0.net
鳩山「だから工事を中止したんだよクソッ!」

335:
19/10/14 12:05:10 UeEV4iTx0.net
>>332
内訳をみないとまったく意味のない話だね

336:ほっくん(東京都) [CA]
19/10/14 12:05:44 PB/mTs4l0.net
>>14
治水対策は長期的に予算を組んで
継続的に当たらないと効果を発揮できないけれど
民主党政権の3年ちょっとだが、
予算を削減されてストップした期間は永遠に取り返しがつかない

実は、2015年の関東豪雨で鬼怒川が決壊した「常総市三坂町」の河川区間は、
安倍政権になってようやく堤防を増強する予算がついて
工事が始まる矢先だったが間に合わず洪水を起こしたため、
普通の治水予算まで削減した民主党蓮舫たちの悪夢の3年間による影響をモロに受けていたよ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

※ 以下、河川事業の専門家解説も参考に
 ・「 堤防改修は下流から順に工事していくが、鬼怒川で決壊した場所まで工事が到達してなかった」
 ・「 事業仕分けで予算を削られてしまった。そこも反省してもらわないと。」
://news.livedoor.com/article/detail/10582466/

337:
19/10/14 12:06:13.95 xYkJkrTi0.net
>>331
その金を使わなかったら埼玉県で何兆円単位の被害出てたな

338:
19/10/14 12:06:19.09 sdrfGiHD0.net
>>327
ぶっ壊れないかの試験湛水なんだけど普通ならかなり長期間かけてゆっくりやるんだよな。
歪んだり漏水したりしないか。いきなり本番とか随分な博打を打ったよな。
不具合なくて良かったね。

339:
19/10/14 12:07:56 l1yezMHf0.net
最初は事業をストップした民主党を恨んだが、後で考えるとダム竣工を遅らせてくれたから、空の状態で災害に対処出来たとも言えるな。

340:
19/10/14 12:08:18 6X9/IHpi0.net
>>328
もちろん全て機能させて効果がある
これが全く無駄というわけではない

しかし今回は試験堪水中で流量調整してなかったんだから関係のないこと
放流してないのにオーバーフローせずに助かったのはダムがたまたま空だったから

341:Kちゃん(千葉県) [ID]
19/10/14 12:08:21 PQSsBybX0.net
>>298
何でこのバカはそもそも八ッ場ダムが存在しなかったら
その試算すら存在しないことが判らないんだろうか
大坂民国ってアホの集団なのかね

現実的に8割水位が上昇した効果を全く無視してるのが
このバカチョンコが出鱈目しか言ってない証なんだがね

342:ソーセージおじさん(愛知県) [US]
19/10/14 12:08:24 qqAFdEDS0.net
パヨクは既得権益という言葉が好きみたいだけど、結局民主党はそっち側なんだよね

343:あまっこ(福岡県) [ニダ]
19/10/14 12:08:30 aGWLYTZ+0.net
>>337
ダムがたくさんある福岡の朝倉地方で毎年川が氾濫していますが

344:
19/10/14 12:09:29.94 g7IcsbdQ0.net
>>337
そういう計算できんのか
今回の氾濫の被害額って何兆円?

345:
19/10/14 12:09:56.49 xYkJkrTi0.net
>>343
じゃあもっと作らないとな
被害がダムが貯めてる分増えなくて良かったね

346:
19/10/14 12:10:26.86 GEk1V02d0.net
某国「おい前原!ダムが完成したせいで日本人の命が多数救われてしまったじゃないか!次の失敗は許さんぞ!」

347:
19/10/14 12:11:43.35 6X9/IHpi0.net
>>330
アホには一から説明しないとわからないから苦労するな
先の政府答弁書で明らかになった通り
八ッ場ダム単体では治水効果は無い
カスリーン級が来たらあってもなくてもかわらないというのが答弁書の内容
しかも今回流量調整もしてなかった
八ッ場ダムのおかげでたすかったというのは明らかなデマ
というか当初昭和44年完成予定の八ッ場ダムが2009年まで進捗状況数%のとこで放置されてたのに、2011年再開から8年で完成間近
八ッ場ダムが仮に効果あったなら民主党の功績だぞ?
今回なかったけど

348:
19/10/14 12:11:52.52 TPBldRei0.net
>>340
八ツ場ダムがあって良かったことを自分で認めてるやん

349:
19/10/14 12:13:09.65 aGWLYTZ+0.net
>>345
ダムをつくったところで一緒だよ
こんな大雨の時は田んぼの水を一斉に流すんだから
それが全部下流に流れる
多目的ダムは水不足の時に農業用水、工業用水を安定的に確保する為のもので治水には殆ど効果ない

350:
19/10/14 12:13:11.11 xYkJkrTi0.net
>>344
なんで最小限で済んだ今回の話になるんだ?
利根川が氾濫した場合の被害総額が34兆円や64兆円になる試算があるな。
そうならなくて良かったよ、八ッ場ダム様々だな

351:
19/10/14 12:13:36.42 UeEV4iTx0.net
>>337
ネトウヨは根拠がない
ちゃんと分析結果が出てから言うべき
チョンの妄想と同じだよ

352:
19/10/14 12:13:37.95 xrTeWvRu0.net
>>350
そうなっていた、という試算が出たのか?

353:
19/10/14 12:14:38.61 9sjOlIAF0.net
もし防げなかったにせよ避難できる時間は稼げるからダムは決して無駄じゃない

354:
19/10/14 12:14:47.83 VzbMXB780.net
いやそのHPどうみても治水の事が書いているんだが…

355:
19/10/14 12:15:01.82 6X9/IHpi0.net
>>341
8割水位が上昇=貯水状態ではすぐにオーバーフローするという話だよ?
低能に説明は苦労するわ
まずお前らより頭のよいメディアなんかが八ッ場ダムの効果だと報道しない時点でわかるだろ
>>348
ダムは無駄じゃないが、今回は関係ない

356:
19/10/14 12:15:41.31 21HRxGs70.net
民主党政権の悪夢を忘れるな

357:
19/10/14 12:16:20.83 F5oqj18l0.net
みておくがよい…台風に勝つとは、こういう事だぁー!!
ってこと?

358:
19/10/14 12:17:22.88 UeEV4iTx0.net
>>355
ダムは無駄だよ
飲料水、工業用水とか足りてるんだし
きみ、土建関係の人?

359:
19/10/14 12:18:28.68 VzbMXB780.net
>>340
八ツ場ダムがあって良かったことを自分で認めてるやん

360:
19/10/14 12:18:56.02 xYkJkrTi0.net
ダムがあったら千曲川は助かってたのにね
7つもダム中止にしたらそりゃそうなるよね

361:
19/10/14 12:20:44.51 xrTeWvRu0.net
なんか噛み合わないのは、
今回の利根川危険水域到達は、八ッ場ダムが試験運用していなかったらその貯水分の増水で氾濫してた!
って主張に対する反論をしてるだけなのに、
八ッ場ダムは今後全ての水害に大して効果がない!
って主張だとして受け取られてるからか?

362:
19/10/14 12:21:02.83 6X9/IHpi0.net
>>358
確かに治水の費用対効果でいうと河川強靭化の方が役に立つ場合が多い
水が確保できてるところでは水瓶機能としての役割も必要ない
しかし作ってしまったからにはある程度の効果はある
それがどれだけ効果が小さかろうが

363:
19/10/14 12:21:46.25 ORPxXSQg0.net
>>23
青葉区とか

364:
19/10/14 12:22:27.02 2v8QMl2L0.net
>>288
忖度全盛期のマスゴミ信じとるとかどんだけハッピーセットなんだよ

365:
19/10/14 12:23:36.27 6X9/IHpi0.net
>>359
俺はダムの治水効果は全く無いとは言ってない
単体では役に立たない上に、費用対効果でいうと非常に効果が小さい
治水効果もほとんどないうえに、今回の台風に関しては全く効果を発揮していない
今回の八ッ場ダムのおかげで助かった論はただのデマだということを言いたい

366:
19/10/14 12:23:57.54 e15R1g8Z0.net
ダムは完成時はスペック道理の貯水量があるが
時間と共に砂れきが貯まって実質貯水量が減るから

367:
19/10/14 12:24:11.85 xYkJkrTi0.net
>>364
そのハッピーセットが多数派になってしまったから悪夢の民主党政権が生まれて今でも廃業した土木業者が戻らずインフラ復旧が遅くなってるんだぞ

368:
19/10/14 12:24:39.27 VzbMXB780.net
>>340
八ツ場ダムがあって良かったことを自分で認めてるやん

369:
19/10/14 12:25:06.92 xYkJkrTi0.net
>>365
効果発揮してるから水が溜まってるんだよ?
効果発揮してなかったら水は溜まってないよね

370:
19/10/14 12:26:01.41 aGWLYTZ+0.net
>>369
めっちゃ川が氾濫してたやん

371:
19/10/14 12:27:19.35 xrTeWvRu0.net
>>369
その貯水によって、今回の台風における下流での被害状況が変わったかどうかの試算や結論が出たんですかと

372:
19/10/14 12:27:21.52 xYkJkrTi0.net
>>370
もっと具体的に
加須市の危険区域はギリギリで持ち堪えたぞ

373:
19/10/14 12:29:02.66 r6d7+Baw0.net
>>248
なんやトリモロス的なネタかと思たわ

374:
19/10/14 12:29:04.02 aGWLYTZ+0.net
ダムがあろうが毎年福岡の朝倉地方は川が氾濫しています。

375:
19/10/14 12:29:12.91 4frPdDfa0.net
>>6
前原誠司か

376:
19/10/14 12:29:13.90 M1wxYlXa0.net
貢献率たったの3パーセント

377:
19/10/14 12:29:15.31 RmfQyuHZ0.net
ID:aGWLYTZ+0がおバカ過ぎて草w

378:
19/10/14 12:29:47.76 aGWLYTZ+0.net
>>377
もっと具体的に

379:
19/10/14 12:30:19.45 oAn07jJT0.net
>>157
「前」衆議院議員
URLリンク(i.imgur.com)

380:
19/10/14 12:31:13 6X9/IHpi0.net
>>369
ダムの治水効果は流量調整だよ?
何回言わすの?

381:あまっこ(福岡県) [ニダ]
19/10/14 12:31:27 aGWLYTZ+0.net
治水に効果的なのは堤防の強化と河川の川底の整備だけど、金(票)に繋がらないからやりたがらないよね

382:エネオ(福岡県) [ニダ]
19/10/14 12:31:28 oNeX3eZs0.net
>>379
二度と当選しませんように

383:ヒーヒーおばあちゃん(茸) [DE]
19/10/14 12:31:42 jdIfKQtJ0.net
いきなり実戦させられたガンダムのダム

384:
19/10/14 12:32:05 xYkJkrTi0.net
>>371
でも効果が無いという自分の妄想は信じてるんだろ?

385:ヒッキー(東京都) [KR]
19/10/14 12:33:01 SWDEWJLm0.net
URLリンク(video.twimg.com)

386:ちーたん(兵庫県) [DE]
19/10/14 12:33:24 xrTeWvRu0.net
>>384
効果はあるよ?今回は、結果としては変わらなかった可能性がかなり高いと思ってるだけ

387:
19/10/14 12:33:33 HhpiA0160.net
結局被災してるのってサヨの膝元がおおいんじゃないの?

388:
19/10/14 12:34:02.53 f2kZ/jua0.net
>>366
土砂がたまったら浚渫するよ

389:
19/10/14 12:34:29.78 xYkJkrTi0.net
>>387
だって一番被害出たのが脱ダム宣言県だし

390:
19/10/14 12:36:21.89 e15R1g8Z0.net
>>388
貯まる方が早すぎて追い付かないのが実状

391:
19/10/14 12:36:57.45 7PywlH3Q0.net
>>16
税金と時間を無駄に浪費しただけだったってことだよね
国会の予算委員会で何やってたの?って話だけど

392:
19/10/14 12:37:45.46 b6z4w6SA0.net
民主党支持者が必死
あいつら心の底から自分たちの利益のことしか考えてないクズだって確信したわ

393:
19/10/14 12:40:51.46 3vCJjAu70.net
八ツ場ダムは強酸性水だから中和するのが大変とか言ってたけど、ダム満水の強酸性水が海に流れて大丈夫なのか?

394:
19/10/14 12:41:14.59 xYkJkrTi0.net
ていうか、事業仕分けと称してあれだけ八ッ場ダム中止をその象徴にしてパフォーマンスしてたんだから、
そのパフォーマンスをそのまま返されるに決まってるだろ

395:
19/10/14 12:43:59.13 oJ1dLDUA0.net
事業仕分けってマスゴミ使った吊し上げだったろう

396:
19/10/14 12:45:08.83 5KfBi8Wx0.net
おがりんはなんで落選したのか?

397:
19/10/14 12:45:40.05 QlCnH3+90.net
>>393
既に上流に中和用途の品木ダムというのがあるよ

398:ほっくん(ジパング) [ニダ]
19/10/14 12:49:56 dyP/GgSm0.net
いらない税金の無駄だと叩かれて
空のダムが満タン
蓮舫と前原のイメージ

実際に効果があろうがなかろうが
結論決まってるわ

399:
19/10/14 12:53:25.87 VdT6/dni0.net
>>379
ブーメランが刺さってますが

400:
19/10/14 12:54:13 JgbtXA9N0.net
>>23
冨野監督のムリヤリ設定の辻褄を合わせるために考案されたのがトミノスキ→ミノフスキー粒子

401:虎々ちゃん(光) [IT]
19/10/14 13:00:03 N0lZ1k3+0.net
ガンダムのダムとはなんだ?

402:
19/10/14 13:01:02 A0WYfE+w0.net
福岡だが、地元では誰も反対してないのに無駄なダム扱いされて五ヶ山ダムだけど
近年の渇水、大雨に大活躍だぞ

403:
19/10/14 13:01:02 uYtn0QR00.net
>>69
判断を誤り掛けて
慌てて再開したんじゃないの

404:デラボン(大阪府) [US]
19/10/14 13:01:13 XKIU4wf20.net
ところでなんで青い巨星なの

405:
19/10/14 13:03:11.07 DVfp+ZKX0.net
ダムは治水で役立つより放水で人命奪ってるほうが断然多いからな
大雨で急激に増水するときは100%ダムのせい だからいらないよ

406:
19/10/14 13:05:01 xYkJkrTi0.net
>>405
それダムが無かったら逃げる猶予もなく先倒しされてたんだが

407:
19/10/14 13:05:08 fUZwV8m+0.net
>>16
つまり一度「税金の無駄遣い」と判断したものを、数年後に「やっぱり官僚が正しかった」と復活させたのか

無駄削減を求めていた国民を裏切って、逆に業者や地元に対する「遅延損害金」という無駄遣いを作り出した民主党はやっぱりクソだな

408:
19/10/14 13:05:52.99 yk86fMf80.net
>>74
そのうち公表されるよ

409:
19/10/14 13:06:03.30 jh6eNzAm0.net
陣場ダム(ジンバ・ラル)とかあるの?

410:
19/10/14 13:06:58.82 3vCJjAu70.net
>>397
URLリンク(togetter.com)
どんな水量でも処理できるのかどうか。

411:
19/10/14 13:10:19.81 dxFiauSa0.net
本当立憲民主と国民民主議員は国賊無能だから
議員資格剥奪して福一廃炉作業に従事させろや

412:
19/10/14 13:10:59.15 3vCJjAu70.net
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
「品木ダムでヒ素が堆積物と一緒に沈殿していることや、吾妻川の水と合流し希釈されていることなどが考えられます」
こういった豪雨による激流があった場合、中和処理した堆積物に含まれるヒ素と一緒に下流を汚染していくですね。

413:ロッチー(栃木県) [TW]
19/10/14 13:11:21 eu1uN1Kz0.net
八ッ場ダムカレーパン食べたい

>>29
こいつはなんで怒ってんの
あれがなければもっと日本人殺せたのにっておこなの?

414:
19/10/14 13:12:06 TsfUwtBt0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

415:
19/10/14 13:18:29 QmMCuIus0.net
>>1
577.5メートル?小数点の位置あってるのか

416:
19/10/14 13:18:44 c3RGYJkM0.net
>>55
後世まで語り継がれるべき画像

417:
19/10/14 13:21:19.54 dxFiauSa0.net
小泉純一郎が愚策で自民弱体させて
第一次安倍→麻生とヘタレが続いて政権交代しちまったのが元凶なんだよな
議員辞めてから原発反対にシフトしてるしな(察し)
よって横須賀界隈のみが被災すればよかったんよ

418:
19/10/14 13:21:45.20 RE1lb+NW0.net
>>24
ダムが無いから千曲川氾濫とかなんかな?
今回なんで長野で?
って思ってる(´・_・`)

419:
19/10/14 13:27:53.42 oAehPQkE0.net
ヤンバ・ダム、水害の中で水害を忘れた……

420:パナ坊(静岡県) [US]
19/10/14 13:28:42 7PywlH3Q0.net
>>410
別に強酸の雨が降ってるわけじゃないだろ

421:
19/10/14 13:41:08.75 bFkXO0U10.net
ダムいらんわ
堤防1cm高くする程度の効果しかない

422:ひよこちゃん(青森県) [US]
19/10/14 13:49:47 K7qboKMQ0.net
コロラド牧田にブレインウォッシュされた
量産型パヨクがスレにあばれ込んできたのか

主張がコロラドとウリ二つだからわかりやすい(笑)

423:ひょこたん(愛媛県) [US]
19/10/14 13:49:59 DET+Buo40.net
パヨクはハモンだ!

424:パルシェっ娘(宮城県) [CN]
19/10/14 13:52:39 5zYAz+5J0.net
だいたいさ、ダム建設の是非なんて安全地帯に住んでいる官僚が判断するもんじゃないんだよ
沈む村と下流の人間が納得したならそれでいいんだよ
民主党の人間が偉そうに反対する問題じゃないんだよ

425:レインボーファミリー(神奈川県) [ニダ]
19/10/14 13:55:36 rFxxGcyP0.net
ポッポとは違うのだよ! ポッポとは!

426:さなえちゃん(群馬県) [FR]
19/10/14 13:55:50 b6z4w6SA0.net
>>412
草津温泉のお湯を中和するために品木ダムがある
しかし、戦前は硫黄鉱山があったために、吾妻川は死の川と言われていた。魚が住めなかった
それと比べたら今など全く問題なく水がきれいになってるし魚も当然いる

427:
19/10/14 14:01:16.62 UnOC3ZqD0.net
空耳じゃん!

428:
19/10/14 14:28:17 jYFK7ND20.net
>>418
千曲川は氾濫した箇所は川幅が急に狭くなってるらしいです
雨は内陸部で台風上陸前から降ってたし降雨量も多かった

429:
19/10/14 14:52:33.22 wzlP+8070.net
八ツ場ダム「ぼく、頑張ったよ(´・ω・`)」

430:
19/10/14 14:53:29.06 TBNr1TEs0.net
ダム工事再開させた民主党の前原のおかげだな

431:
19/10/14 14:55:30.10 TJ3aHEo90.net
>>221
俺もマチルダさんとエッチなことしたいと思ってる。

432:
19/10/14 14:57:45.39 cOH9fZWZ0.net
>>417
小泉が自民衰退?
既得権打破と改革が弱体化とか面白いな

433:
19/10/14 15:03:16.01 2PICbvLH0.net
>>417
福田政権で小沢が途中で裏切ったのはなかったことになってるの?

434:
19/10/14 15:07:03.10 5EvovfUm0.net
コイズミガーコイズミガーって騒ぐやつがバカすぎるから逆にシンジローの人気が上がっちゃうんだな

435:
19/10/14 15:09:26.03 vrOnu2Hm0.net
ヤンバ・ダムと書くべきだろ

436:
19/10/14 15:10:06.02 vl5PAk5l0.net
試験湛水(たんすい)?あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです
現状で八ッ場ダムの性能は100パーセント出せます

437:
19/10/14 15:11:02.11 1ad2j+HE0.net
こうやって無駄にアピールしないといけないぐらい、こいつらは役立たずって事か(呆れ)

438:
19/10/14 15:11:35.64 KLfF/0eC0.net
民主党とは違うんだよ

439:
19/10/14 15:15:14 ZjEkdmiw0.net
>>3
URLリンク(i.imgur.com)
パヨクの陰謀論

440:
19/10/14 15:15:58.43 ZjEkdmiw0.net
>>417
福田ボケの
あなたにわかるんですか?の脅しつけろや

441:
19/10/14 15:21:24.41 9I4xpW/E0.net
当初予定のスケジュールで完成してたら台風が来る前にほぼ満水状態で
追い込まれてからの緊急放流でえらいことになってたとか?

442:
19/10/14 15:38:34.39 qV2tBpf70.net
>>380
つまり、通常時なら流量調整で治水効果を出す。
今回は流量調整する段階ではなかったので本来の機能は使っていないが
空のダムに溜めることで治水効果が生まれた。
つまりどちらにせよ治水効果が得られたということだよね?

443:京成パンダ(岩手県) [ニダ]
19/10/14 15:45:14 /Ar2rR8o0.net
岩洞ダム(音読み)
本州一寒い薮川の近くにある人造湖は岩洞湖と呼ばれ冬場のワカサギ釣りが有名
これほど素晴らしい名前を持ちながら誰も略して呼んでくれない

444:
19/10/14 15:46:55.15 cwAL3N3e0.net
ったくめんどくせぇ奴らだな。
八ッ場が利根川の大規模な決壊を防ぐ「お手伝い」をした
でいいんだろ?だれも八ッ場が単騎で守ったなんて言ってねーだろ。
テスト運用で空だったから今回は偶然あの量を抑えられた?
事前に予測降雨量に応じて貯水量を調整するって頭ないのか?
流れてきたのを溢れるまで溜めておくのがダムなのか?
何?一言一句正しい情報じゃないと気に入らない人?
まるで白黒でしか判断できない某環境少女みたいだな。

445:
19/10/14 15:47:01.90 GIyLRQAj0.net
>>442
その能力に応じた貯蔵効果は得られたが、その有無関係なく、今回の台風で利根川は氾濫はしなかったであろう
というだけの話
殊更に八ッ場ダムが利根川水系全てを救ったかのように持ち上げるのがおかしい、それだけの話
八ッ場ダムに一切の効果はない、と主張してる人なんてほとんどいないが一方で、八ッ場ダムが利根川を救った、という真偽の疑わしいツイートは合計何万いいねされてるかと

446:
19/10/14 15:47:55.52 8DfZn73c0.net
パヨクは0か100かでしか理解することができない脳だから

447:
19/10/14 15:54:34.09 f2kZ/jua0.net
ここ1ヶ月程の八ッ場ダムの様子です。
1枚目 9月20日
URLリンク(pbs.twimg.com)
2枚目 10月2日 試験湛水 2日目
URLリンク(pbs.twimg.com)
3枚目 10月9日 試験湛水 9日目
URLリンク(pbs.twimg.com)
4枚目 10月13日 試験湛水 13日目
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(video.twimg.com)
見事なものです!

448:
19/10/14 15:59:53.43 g7IcsbdQ0.net
八ッ場が無くても水位が1センチ上がるかどうかの違いしかないってマジなん?

449:
19/10/14 16:02:29.83 gIdk5p6m0.net
パヨク怒りの現実逃避

450:
19/10/14 16:03:36.25 pLKimKA70.net
砂防ダムのことも褒めてあげてね。

451:
19/10/14 16:06:19.22 cwAL3N3e0.net
>>448
10cmらしいぞ?
でも考えてみて。
君んちの裏のジャンプで渡れるほどの幅のどぶ川の水位10cmと
利根川本流の川幅の10cmで。

452:
19/10/14 16:08:45.87 Bx4Hhrh50.net
どうみても役にたってるだろ

453:
19/10/14 16:09:49.23 AEwMc7Tp0.net
日本を弱体化して破壊したい勢力いるんだよね

454:
19/10/14 16:35:09.54 HyaZ7iZF0.net
蓮舫はなんて言うんだろwww

455:
19/10/14 16:41:57.92 HyaZ7iZF0.net
20号発生して直撃したら取返しのつかない大惨事になるわ ダム工事止めた当時の民主党の脱ダム議員たちにはは首吊ってもらわないと。

456:
19/10/14 17:07:54 ocbz52v70.net
コンクリートから人へじゃなくて、コンクリートやめて減税しよう、だよな
人ってそっち系の人しか思いつかないもの

457:
19/10/14 18:21:57.18 ALkBUoVa0.net
>>454
マスゴミはコメント取らないんよな
守っているよな
マスゴミは卑怯ものだ
マスゴミ

458:
19/10/14 18:37:16.86 dYoq33YL0.net
>>454
蓮舫なら二階の失言に青筋立ててるけど

459:
19/10/14 19:08:56.10 cdflMYpQ0.net
2009年当時はまだマスコミの報道する内容は全て正確でそれに反対する奴はろくでもない奴だみたいな風潮が世間にあった気がする
まだ民主党系列を支持してる親とか近所の老人とかがいればちょっと話を振ってみればその名残というか空気がよくわかると思うぞ

460:
19/10/14 19:20:43.86 4jnjWqIt0.net
>>69
国民が9割賛成したから民主党に責任なし。
マスコミ通じて国民受けするパフォーマンスして、支持を集めた。
まるでオメーらがナチスそっくりだな。

461:バザールでござーる(滋賀県) [CZ]
19/10/14 19:32:44 8pWEYpHE0.net
役所もダムが活躍してることをもっとアピールしろ無能公務員が

462:
19/10/14 19:43:25.77 bjU76rKR0.net
>>325
その割に、緊急放水で大騒ぎしてたよねw
パヨクさんwww

463:
19/10/14 21:18:32.53 4hY0r9+l0.net
まあこれに関するパヨチンの概ねの主張は「ウリは悪くない」ってやつだ。ロックオン事件みてえなもんだな。

464:たねまる(埼玉県) [BR]
19/10/14 21:41:52 KUud6nDn0.net
>>66
ダムは台風くる数日前くらいに水抜くんだが……


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch