【台風19号】茨城県・水戸北IC付近、那珂川氾濫で街全体が水没中at NEWS
【台風19号】茨城県・水戸北IC付近、那珂川氾濫で街全体が水没中 - 暇つぶし2ch2:
19/10/13 14:08:19.25 sXav/qqi0.net BE:231930161-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
常磐百景(じょうばんひゃっけい)
@joban_100
【那珂川氾濫】
今朝の水戸北IC付近です。山新あたりから冠水しているそうです。
知人から写真送られてきました。
URLリンク(i.imgur.com)

3:
19/10/13 14:08:28.61 sXav/qqi0.net BE:231930161-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
おじりがじりむじ
@2X76eg5sdr6j4mf
#那珂川 #氾濫発生 #氾濫危険
茨城県 水戸北IC付近
大変危険ですので近づかないでください!
本当に危険です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

4:
19/10/13 14:08:55.57 wyTd5J680.net
終わったわ…

5:
19/10/13 14:09:42.94 Sa4o8Nwz0.net
幻想的な風景やな

6:
19/10/13 14:10:06.95 p8pgnIZp0.net
信号は生きてんだな

7:
19/10/13 14:10:09.05 ejqi7FPD0.net
電線の地下化して無電柱にしていればこんなことになってなかったのにな

8:
19/10/13 14:10:2


9:2.75 ID:usvNSPV70.net



10:
19/10/13 14:10:34.66 mZXT0txo0.net
これから死亡者半端なく増えそうだな

11:
19/10/13 14:11:18.20 REaWbF+R0.net
海じゃん
気持ちは理解できるんだが女の
「こんなになっちゃったの?」
はちょっとイラッとくるな

12:
19/10/13 14:12:06.47 Icl92RXq0.net
なんかSFの戦争後の世界みたいだな

13:
19/10/13 14:12:26.38 pRuwT8ZI0.net
ファミマ店員ちゃんと逃げたのかい?

14:
19/10/13 14:12:27.92 ndfYCy0N0.net
マスコミの報道ないよな
街が水没してるのに

15:
19/10/13 14:12:27.88 /31AlFGc0.net
>>8
いや美しい

16:
19/10/13 14:12:29.21 mb8j8vWI0.net
燦燦たる被害が出ているな。
マスコミは不都合な事実を報道しないな

17:
19/10/13 14:14:02 zgEjMjni0.net
茨城って前にも水没してなかった?
旭化成の家が話題になったとき

18:
19/10/13 14:14:29 U2KOg4xn0.net
田舎の水没は綺麗な水没

19:
19/10/13 14:14:31 Komx4/f10.net
本気で間違ったならこっ恥ずかしいな
惨憺だろ
アクロバット言い訳頼むぞ

しかしマスメディアがあんま取り上げんな

20:コン太くん(愛知県) [US]
19/10/13 14:14:46 mlpGCZm70.net
>>3
映画に出てきそう

21:
19/10/13 14:15:25.27 E3NKoA6L0.net
どうでもいいわ

22:
19/10/13 14:15:37.74 IpakirhQ0.net
完全に沈んでるやんけ

23:あいピー(東京都) [US]
19/10/13 14:16:06 j/BIxXK10.net
ファミマってそんなランドマークだったの

24:
19/10/13 14:16:09 QVFBjmiT0.net
カオナシでみた

25:
19/10/13 14:16:10 LbbZtYi/0.net
東日本の時といいやはり茨城は無視か

26:ニーハオ(やわらか銀行) [US]
19/10/13 14:16:17 EQejuXbx0.net
URLリンク(i.imgur.com)

27:
19/10/13 14:16:24 ISlwZGdb0.net
>>3
3枚目すげえ

28:アイちゃん(ジパング) [KR]
19/10/13 14:16:52 AxBd2/If0.net
>>13
TBSが報道してる

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

29:
19/10/13 14:17:00.65 ukEXMLfB0.net
これは酷い
俺の親戚の居る佐倉は大丈夫なのだろうか

30:
19/10/13 14:17:24.38 CLdH5Y9k0.net
NHKこれやった?やっぱ凄い台風だったんだな

31:
19/10/13 14:17:28.47 N2QWL81T0.net
貴重な納豆がぁぁぁ

32:
19/10/13 14:17:49.30 5wg3zWLG0.net
被害規模が広すぎて水戸に割く時間ないだけ

33:
19/10/13 14:18:41.18 DRCVg4RB0.net
堤防が決壊しないとこうはならんだろ

34:
19/10/13 14:18:42.08 pM6IGATJ0.net
かなり建物の上の方まで水が来てる

35:
19/10/13 14:18:54.03 ByHNr7vp0.net
水戸のソープ行った帰りに迷ってここら辺きた

36:
19/10/13 14:19:39.11 MBI5YKLU0.net
千と千尋やん

37:
19/10/13 14:19:43.65 HvsJoSyI0.net
千と千尋の6番目の駅かよ

38:エンゼル(兵庫県) [US]
19/10/13 14:19:59 pq5f5GNv0.net
千と千尋の湯屋があらね

39:ホッピー(茸) [ニダ]
19/10/13 14:20:00 +Wfd/EiC0.net
誰だよショボい台風だって言ってたやつ
腹を切って死ねよ

40:
19/10/13 14:20:24 BspEx+xg0.net
那珂はいつものことだが少し酷いなあ

41:ピンキーモンキー(SB-iPhone) [US]
19/10/13 14:21:01 olUHOYeP0.net
結局、東京、神奈川最強か。

42:
19/10/13 14:21:44 ax95QIP50.net
サードインパクトやんけ

43:
19/10/13 14:22:20 6R+QyxSx0.net
いつもなの?対策どうなってんの

44:ゆうゆう(徳島県) [ニダ]
19/10/13 14:22:59 u46zfypY0.net
空きれいなのがまた皮肉なもんで

45:
19/10/13 14:23:18.47 bV3V4kdg0.net
何で田んぼしか無さそうな場所でこんな水が溜まるのさ?

46:
19/10/13 14:24:17.69 fZQfayK40.net
しらん

47:
19/10/13 14:25:13.35 ndfYCy0N0.net
三重から東北まで川が氾濫した台風だからな
茨城は無視だな

48:
19/10/13 14:25:19.78 gX3MTQUz0.net
>>18
消費税の批判でるだろ
しかも新聞だけなぜ特別扱いか

49:
19/10/13 14:25:23.64 5+4CgZZ70.net
世田谷と違ってうんこなさそう

50:
19/10/13 14:25:38.01 q9PGraJ50.net
>>5
カヲル君が出てきそうだな

51:
19/10/13 14:25:39.61 LhYkcolF0.net
これ見ると電線を地下に埋めたほうがいいのか
水害考えて電柱にした方がいいのか、もうわからんな

52:
19/10/13 14:25:40.39 5+4CgZZ70.net
>>13
さっきテレビでやってた

53:
19/10/13 14:26:11.00 gX3MTQUz0.net
>>49
りぼんちゃんで撃退だ

54:
19/10/13 14:26:16.55 hVDdUieB0.net
水戸水没なん?

55:
19/10/13 14:26:43.91 A0DpgWLO0.net
治水がままならなかった時代は
水のつく土地は人が住めない。 ナガレモノと村八分だけ。
流されても許容できる灌漑が必要な耕作地が低地や湿地に作られる。
時が流れてベッドタウン化で田んぼを潰して
おしゃれな地名に塗り替えて宅地として売り出す。
売り抜けた地主はしたり顔。 
掴まされたナガレモノはいい面の皮。

56:
19/10/13 14:26:51.42 sbyLYb730.net
2枚目は千と千尋の車窓から

57:
19/10/13 14:26:55.25 PtBPd27d0.net
これ決壊じゃなくて氾濫?
堤防は大丈夫でその機能を十分に発揮したのに、
その上を越えていった雨だけでこうなったってこと?

58:
19/10/13 14:27:00.66 sV0WypSy0.net
明日水戸に行くんだけど大丈夫かね?

59:
19/10/13 14:27:05.48 gX3MTQUz0.net
>>50
水害のほうが頻度高いな

60:
19/10/13 14:27:25.71 Bt/iqDuN0.net
市況板だと、復興特需だとかで喜んでるよ

61:
19/10/13 14:27:57.58 tctO5lmb0.net
さすが那珂ちゃん

62:
19/10/13 14:27:59.72 GBleUFwV0.net
水戸でも外れの方だけど抜け道があって良く通る所だ。来週から迂回だな

63:
19/10/13 14:28:08.18 j/BIxXK10.net
>>57
ダメだ思うよ

64:
19/10/13 14:28:18.52 gX3MTQUz0.net
>>54
地元民は住まないってとこにマンションとかバンバンたってるからな

65:
19/10/13 14:28:23.55 PtBPd27d0.net
>>59
土建屋は大儲けだな
今までよりさらにグレ


66:ードあげた治水工事になって 金が大きく動く仕事になるだろうしな



67:
19/10/13 14:28:41.59 V0vkTBCh0.net
那珂川いつ決壊したんだ

68:
19/10/13 14:29:01.97 MBI5YKLU0.net
那珂で出すぞ!

69:
19/10/13 14:29:10.99 e6P3YAby0.net
>>3
3枚目信号機点灯してる?

70:
19/10/13 14:29:27.46 PpIO59by0.net
水が綺麗だな

71:
19/10/13 14:29:33.89 U2KOg4xn0.net
対策はほっとけば引く
そんな場所に建てるやつがアホ
昔からの民家ない理由を考えろ

72:
19/10/13 14:29:34.21 gX3MTQUz0.net
>>64
極端なボッタクリでなければいいだろ
もともと必要だったよ
オリンピックよりもね

73:
19/10/13 14:30:05.54 S+4vjQEj0.net
>>25
PCメガネになっとる

74:
19/10/13 14:30:54.92 f+p+66rs0.net
>>40
グンタマチバラギが雑魚なだけ

75:
19/10/13 14:31:30 9uG/yB700.net
>>25
後ろに変なマスクの女がおる

76:コロちゃん(茸) [JP]
19/10/13 14:31:48 GgdTCyfV0.net
>>64
鬼怒川が破堤して水海道が2週間浸かった常総水害で
潤った一人勝ちしたって話はあまり聞かない。
圏央道インター造る話の方がそういう噂は聞いたが

治水でも被害復旧と護岸改良は別腹なのかな?

77:
19/10/13 14:31:48 PtBPd27d0.net
なんか日本が天災が激しいターンに入ってるな
日本中のインフラの強度をあげにかかって、肉体労働者が儲かるようになるならそれはそれでいいが、
底辺労働者は変わらず、上だけが搾取するオチにはならんようしてくれや

78:ぽえみ(岐阜県) [ニダ]
19/10/13 14:31:48 LsEMASON0.net
まじかよ那珂ちゃんのファンやめます!

79:
19/10/13 14:32:49.73 xLJpkaz10.net
川が急に曲がった後に川幅が狭くなってるから溢れたのかな
URLリンク(maps.app.goo.gl)

80:
19/10/13 14:33:11.79 DRCVg4RB0.net
越水だけでこうなったのかよ

81:
19/10/13 14:33:42.95 IF+2Vm5w0.net
水戸の低地。昭和61年の洪水以降、民家が多い地域の洪水対策は実施済。
ほとんど民家のない、田畑のみのエリアと思われる。

82:
19/10/13 14:34:35 9Ooe+3V20.net
ザンキゼロ

83:
19/10/13 14:34:58 CZPfq0KV0.net
堤防決壊せずにこれ?
マジで?

84:
19/10/13 14:35:08.26 Rm2x3LY60.net
火事場ドロに注意な

85:
19/10/13 14:35:15.77 OMpEV7ti0.net
フライングガーデン裏というかインターの反対側、水戸方向の山際に客先の工場あるんだけど大丈夫かなぁ

86:
19/10/13 14:35:37.78 m0fAzEVN0.net
>>73
ほんとだw

87:
19/10/13 14:36:34 GEwXsUR90.net
1000なら国が全額保証

88:
19/10/13 14:36:46 xfqWODuH0.net
>>8
那珂川は水質が良いぞ

89:
19/10/13 14:37:11.39 5UKDvuIW0.net
びゅーちふるにっぽん

90:
19/10/13 14:37:30.42 FeMeTSYe0.net
>>1
やっぱり!
他過去スレで栃木の那珂川危ないかもって書いたのに誰にも注目されなかった。
NHKでも報道しないし。

91:
19/10/13 14:38:11.32 OAz07fes0.net
どこも報道特別番組体制でやってないから情報が小出しだよね
SNSや5chの方が早い
ずっとやってるのAbemaく�


92:轤「



93:
19/10/13 14:38:23.99 gX3MTQUz0.net
>>73
イスラムかインドかそんなとこから

94:
19/10/13 14:39:09.77 XXKVu1VJ0.net
>>23
電車走ってたら同じ風景

95:
19/10/13 14:39:33.14 4G3Tqr610.net
>>7
電柱が道路の目印になるという皮肉

96:
19/10/13 14:40:00.69 UAXfPjGB0.net
北関東最弱

97:
19/10/13 14:40:09.10 FeMeTSYe0.net
那珂川は上流から下流まで、
ほぼ全域で氾濫開始水位超過しまくってたから。
やっぱり氾濫してたか。
けっこうドライブに行ってたから気になってたんだよなあ。

98:
19/10/13 14:41:05.22 nJ4yLX2G0.net
これもっと報道するべきだろ
ググったけどこの近辺だけらしいが酷いだろ

99:
19/10/13 14:41:45.98 BZeX3rNI0.net
水戸って六号走ってるとわかるけど日立方面よりいきなり低くなるんだよな
山と海に囲まれた盆地だから水害はきついわな

100:
19/10/13 14:42:08.40 PtBPd27d0.net
堤防の上から超えた水だけでこうなったってことは、
もっと川幅広げるか堤防高く広くしないとダメってことじゃん…

101:
19/10/13 14:42:46.22 u46zfypY0.net
orihasam otomakas@mon7mon
牛流れてきた
#台風 #那珂川 #茨城 #水戸 #浸水 #洪水
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

102:
19/10/13 14:43:05.44 +HhD6O1N0.net
やたらにソーラー作るから

103:
19/10/13 14:43:17 5aWmqHNg0.net
>>23
あのピンクまだやっているんか?(´・ω・`)

104:
19/10/13 14:43:37 BZeX3rNI0.net
茨城って東日本大震災のときも全然報道されなかったし
何なんだろう

105:白戸家一家(茨城県) [ヌコ]
19/10/13 14:44:10 IR9SQNYR0.net
>>44
川の水が増え過ぎて、水門開けると外に流れてくるんだよ。
当然水門閉めてると、外の水は川に流れ込まない。
つまり詰んだ状態。

106:
19/10/13 14:44:17.85 FeMeTSYe0.net
それこそ那須烏山から下流まで、
ずらーっと氾濫開始水位超過マーク並んでいたのに。
NHKですら気に留めてなくて。

107:
19/10/13 14:44:27.04 4G3Tqr610.net
>>75
それが設計コンサルタントも役所も土木職に全然人が集まらなくなって人員不足が深刻
土建屋も作業員の若いのが集まらないよ
平常時の仕事が削られて儲からなくなってきた

108:
19/10/13 14:45:42.64 PJA3/Wy/0.net
那珂ちゃんヤバいって言ってたもんなあ

109:
19/10/13 14:46:13.43 lyzsB/a40.net
那珂川は昔から氾濫してるぞ

110:
19/10/13 14:46:56.60 pEyCAtB70.net
こっちの那珂川はすっげぇ穏やかだぞ
8月末の豪雨では結構雑炊したが

111:
19/10/13 14:48:57.87 p8pgnIZp0.net
>>98
うしwwww

112:
19/10/13 14:49:32.57 FeMeTSYe0.net
都内から、ゆりがねの湯によく行ってたんだよ・

113:
19/10/13 14:50:15.55 MBI5YKLU0.net
>>101
何で影が薄いのかちょっとした研究のテーマになるくらいだからな

114:
19/10/13 14:51:48.41 VULVrBtK0.net
>>98
可愛い

115:
19/10/13 14:52:02.01 nJ4yLX2G0.net
水戸の停電700戸てこの辺りだったのか
隣のひたちなか市は停電0だし

116:
19/10/13 14:52:17.68 0NEAGJNr0.net
>>2
このままバスボート降ろせて最高じゃん
もうこのまま第二霞ヶ浦にしちゃうべよ
ストラクチャー盛り沢山で最高の釣り場になるわ

117:
19/10/13 14:52:20.69 pEyCAtB70.net
>>98
これアイコラだろ
熊本地


118:震でライオン脱走嘘ツイして逮捕された前例があるのに



119:
19/10/13 14:55:48 QALuuwux0.net
アザラシの所だよね?

120:ピモピモ(兵庫県) [JP]
19/10/13 14:56:46 zDL7He1o0.net
被害範囲が広すぎて全容が全然見えてこんな…
これ西日本豪雨レベルじゃね?

121:あいピー(東京都) [US]
19/10/13 14:56:57 j/BIxXK10.net
>>114
アイコラではないな

122:ウッドくん(大阪府) [IN]
19/10/13 14:57:07 Fpzt471C0.net
>>3
これ死んどるがな

123:BEATくん(山形県) [US]
19/10/13 14:57:12 OtZRegKq0.net
>>114
アイコラの「アイ」は何なんだよ
リアルで右翼的な活動する連中を
ネトウヨ呼ばわりしちゃう人かい?

124:りゅうちゃん(東京都) [VE]
19/10/13 14:57:53 mOLCoEbz0.net
>>3
凄すぎてワロタw
海じゃん

125:ピザーラくんとトッピングス(茸) [US]
19/10/13 14:58:01 XupA2GFp0.net
>>101
有力な政治家がおらず、マスコミにもキーパーソンがいない

126:
19/10/13 14:59:11.12 NobPTxzX0.net
これで1週間後に行事やるんだよな

127:
19/10/13 14:59:11.35 nJ4yLX2G0.net
幸いにして水戸中心部からはかなり離れてるんだな

128:
19/10/13 14:59:49.09 lq7IFDOP0.net
尼崎市以外日本沈没w

129:
19/10/13 15:00:17.66 hVDdUieB0.net
死ぬ 死ぬ 死ぬって!

130:
19/10/13 15:00:19.87 fm5YKvTs0.net
天気の子状態でワロタ

131:
19/10/13 15:00:39.53 FLMLgIsC0.net
>>28
佐倉市民だが、佐倉は何事も無かったかのような平和な日曜日。

132:
19/10/13 15:01:02.51 /lyONMW00.net
これがインスタ映えというものか

133:
19/10/13 15:02:11.75 H/V0MVqC0.net
街というほどではないな

134:ガッツ君(神奈川県) [US]
19/10/13 15:02:39 qvbyNE+N0.net
>>114
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

135:ガッツ君(神奈川県) [US]
19/10/13 15:03:15 qvbyNE+N0.net
URLリンク(i.imgur.com)

136:
19/10/13 15:03:57.18 pEyCAtB70.net
>>119
まさかマジレスされるとは思わなんだ
何かすまん

137:
19/10/13 15:04:02.85 Fpzt471C0.net
URLリンク(twitter.com)
動画あり
(deleted an unsolicited ad)

138:
19/10/13 15:04:13.82 NlULI2EE0.net
騒がれまくった利根川は氾濫せずにグンマー最強

139:
19/10/13 15:05:16.54 t5Zm6lqt0.net
>>134
山が崩れたでしょ

140:
19/10/13 15:05:22.59 LZVc9wMZ0.net
>>131
ウソだろ…だって…そんな馬鹿な

141:
19/10/13 15:05:36.08 Hb5EQy2g0.net
関東弱過ぎずじゃね?

142:
19/10/13 15:06:01.80 jrPg1iHa0.net
>>119
ヒンドゥー教徒なんだろ

143:
19/10/13 15:06:25.07 0AF5KFhG0.net
>>116
越えてるんじゃないかな?
人口も多いしさ

144:
19/10/13 15:06:27.02 DM0qjYhC0.net
>>7
最初そう思ったけど、トランスは地上だから逆に電柱のが死ににくいんじゃないかな?

145:
19/10/13 15:06:54.52 bV3V4kdg0.net
>>130
3枚目の垢名ワロタ

146:
19/10/13 15:07:20.48 PBHDRLKY0.net
幸いにも

田畑と道路

147:
19/10/13 15:07:47.49 /66+TVE20.net
都心の河川はなんとかなったから、今度は地方の治水だな。
順番にやってくしかねーべ。

148:
19/10/13 15:07:55.83 p8pgnIZp0.net
>>131
かわいい

149:
19/10/13 15:09:07.46 pImGgekX0.net
>>13 今朝はヘリが何機も飛んでたが・・・救助かマスコミか知らんがw

150:
19/10/13 15:09:24.88 PBHDRLKY0.net
水が綺麗すぎて

湖にしかみえない

151:
19/10/13 15:09:58.76 T


152:n/7S2oa0.net



153:
19/10/13 15:10:17.16 rBOd7eMw0.net
>>130
ウッシは泳げるんだな

154:
19/10/13 15:10:46.51 Wb1BkfDu0.net
>>101
地元放送局が無いから?

155:
19/10/13 15:12:08.07 3Xf4L7F40.net
これからは毎年こんな状況が繰り返されるのか。

156:
19/10/13 15:12:08.95 7pgwTwfE0.net
>>3
いうほど危険か?
まあ野次馬はいらんが

157:
19/10/13 15:12:26.17 RKlcSf180.net
>>149
NHKが独自放送してるじゃん

158:
19/10/13 15:12:31.50 OMpEV7ti0.net
>>145
インター周辺ヘリ映像どっかあるかな?

159:
19/10/13 15:12:42.85 TgdO2pr+0.net
>>1
夫婦揃って無言になる後半でマジ度高いの分かるね

160:
19/10/13 15:12:43.90 /7pqZSYk0.net
>>101
キー局の系列どころか
地元の放送局さえないからかね?

161:
19/10/13 15:12:46.35 +FRnf7sK0.net
>>3
津波後みたいだな

162:
19/10/13 15:13:08.03 fpjsXcFT0.net
水戸付近の6号も浸水してるってマジ?

163:
19/10/13 15:13:23.99 hmSvvZzd0.net
>>133
目覚ましテレビ

164:
19/10/13 15:14:10 CU3S9jvv0.net
民主党が治水事業を仕分けしたからか
最低な政権だったな

165:
19/10/13 15:14:36.67 HcNa/3Xd0.net
朝から那珂川が氾濫したってワーワーやってたのはこれか
もうちょい下流は大丈夫だったんだけどな

166:
19/10/13 15:14:38.95 9KGgq9gQ0.net
>>75
中国企業に任せれば安価だから。
何ならタダでやってくれるかも

167:
19/10/13 15:14:41.39 P2qD61zu0.net
水の都水戸

168:
19/10/13 15:15:27.98 +8Qltugo0.net
近いうちにひたちなか海浜公園行くつもりだったけどやめとくか

169:
19/10/13 15:15:31.86 nJ4yLX2G0.net
>>157
6号までいってたらもっと被害出てるし大騒ぎになってる
この近辺が酷い水没にあったのかと

170:
19/10/13 15:15:38.02 qUhVjj7r0.net
>>7
野党がこの有様だし

【悪夢の民主党政権】 前原氏「台風19号接近中に後援会を開催した」と報告
 → 「ギリギリ完成して即満水になった八ッ場ダムの活躍にコメントは?」・・・批判されネット炎上
スレリンク(seijinewsplus板)
URLリンク(image.2chlog.com)

171:
19/10/13 15:16:54.46 teU5Dchc0.net
>>54
こういう話し好き
もっとして

172:
19/10/13 15:17:18.21 RKlcSf180.net
何もないところじゃん

173:
19/10/13 15:17:49.16 uzk5d6i+0.net
>>16
あれ鬼怒川やろ
だいぶ違う場所や

174:
19/10/13 15:17:58.19 nyaFeR8G0.net
>>3
終末漫画見たい

175:
19/10/13 15:19:31.46 V3cO8jeS0.net
6国大渋滞なんかな
石岡行きたいんやけど

176:
19/10/13 15:20:12.43 uzk5d6i+0.net
>>114
水戸あたりだと普通に道路わきで牛飼われてたりするから不思議ではない

177:
19/10/13 15:20:20.46 QzJJGJrm0.net
歴代の為政者も治水で苦労してきたわけだしな
現代だからといって問題がなくなったわけではないんだな
いつぞやのアマチュア政治家などは存在自体が国難だったわけだ

178:
19/10/13 15:20:30.67 uG6szZMH0.net
>>136
「アイコラ」だろ

179:
19/10/13 15:20:34.48 6GqsvXHe0.net
ヨコハマ買い出し紀行の世界だ

180:
19/10/13 15:20:53.15 HcNa/3Xd0.net
氾濫したのは6号とはだいぶ離れたとこだから大丈夫でしょ

181:
19/10/13 15:21:08.24 DOHgS6Nl0.net
災害派遣で勝田の自衛隊施設学校は動いてないのか
まさか他の土地に部隊取られた?

182:
19/10/13 15:22:07.05 vSxl/MIi0.net
これニュースでながれてるよね??

183:
19/10/13 15:23:19.27 r8eCYA6JO.net
>>3
未来少年コナンで超磁力兵器使用後のOPみたい

184:
19/10/13 15:24:24.63 UIiiDM8w0.net
ヴェネツィアと提携して、ヴェネツィア水戸市と名前変えてゴンドラ走らせて
観光地にすれば栃木に勝てるんでは?

185:
19/10/13 15:24:59.05 4z4oULr10.net
その辺はポツポツ店があるくらいでほとんど住んでないから大丈夫だ

186:
19/10/13 15:25:10.95 +6RlX8VG0.net
那珂ちゃん本気出したらやばいんだな・・・

187:
19/10/13 15:25:14.56 4z4oULr10.net
おう、誤爆したぜ

188:
19/10/13 15:25:21.78 9X2Sinkt0.net
>>1
死ね

189:
19/10/13 15:25:27.35 0nnLVV120.net
茨城は地方局ないから見捨てられるって震災の時経験したのに
結局同じこと繰り返しだな
300万も人口あるのに

190:
19/10/13 15:26:35.36 BOSt2t+30.net
>>8
都内の浸水と違って
実際綺麗なものだろ
田園風景の中に人工物がある絵より
本来の自然な姿という気もするし

191:
19/10/13 15:27:56 +kgpXZCt0.net
自宅が水没したやつ
いいね!
もらいまくりやな

192:なっちゃん(千葉県) [US]
19/10/13 15:28:28 hmSvvZzd0.net
>>130
のどかな風景だ。

イノシシ軍団がどうなったかは気になる。

193:
19/10/13 15:28:31 sGw+/XTI0.net
信号生きてるのすごいな

電線地下化すると電気も壊滅するんじゃね

194:
19/10/13 15:32:48.61 SmAg3p2m0.net
さっきニュースでみた
高速バス通るとこ?
今週行くんだけど、あまり詳しい情報がない

195:
19/10/13 15:34:23.04 27jmSsam0.net
今年のホシイモどうなんの?

196:
19/10/13 15:36:24.64 CCtaDYre0.net
>>190
ヌレイモになるよ

197:アイミー(千葉県) [US]
19/10/13 15:39:05 rgT9U4MZ0.net
ベネツィアって水の下ゴミとかヘドロとか絶対ヤバいだろ

198:リッキーくん(東京都) [ニダ]
19/10/13 15:39:27 84CJ7Cdh0.net
>>130
原子心母

199:OPEN小將(茨城県) [BG]
19/10/13 15:40:23 6iI6pdDj0.net
スレリンク(soccer板:451番)-
>02時10分に6.34mを超えた時点で、避難指示を出すマニュアルのはずだから、3時間17分間遅れた。大糾弾必至
>水戸市のツイッターは01時~04時50分頃まで空白がある。他の市町村ツイッターは生きていたのに、糾弾必至。

200:
19/10/13 15:41:44 +6RlX8VG0.net
>>192
ベネツィアならカキの養殖すれば稼げるかもしれない

201:
19/10/13 15:43:15.45 sNlCrmIp0.net
水戸って影が薄いよね

202:
19/10/13 15:45:07.63 VjNFDnR30.net
利根川決壊しなくて良かった

203:
19/10/13 15:48:07.25 0wbtRX820.net
茨城がなくなっても誰も困らないだよ

204:
19/10/13 15:48:40.56 KalYb6B30.net
局地的だし大した事なさそうじゃん

205:あんらくん(東京都) [US]
19/10/13 15:49:07 s1kjniz50.net
水戸の情報ツイッターしかなくてよく分からん
大洗の方とか下流の方はなんともないのか

206:
19/10/13 15:51:03.90 YyKzT+ok0.net
>>97
途中の山を含めて掘削しないと
とても栃木平野や那須岳の全雨量を受け止めきれないけどな

207:
19/10/13 15:51:07.24 X/oHQoqi0.net
さすが茨城のヴェニス

208:
19/10/13 15:51:52.17 YyKzT+ok0.net
>>194
寝落ちしたんやろなー

209:
19/10/13 16:00:32.38 2ApRhF0d0.net
>>1
ネトウヨの貴重なご意見

129 ソーセージータ(茸) [CN] sage 2019/10/13(日) 15:56:55.60 ID:Nk1FPhyy0
この程度の雨で助けろとか韓国かよ。
アホが、大袈裟に騒ぎすぎ。

210:
19/10/13 16:03:07.12 MknhupJhO.net
角海老ソープは無事なのか?

211:
19/10/13 16:08:51.50 8QWRp+iB0.net
安倍の増税で日本終わると思ってけど現実におこるとはな

212:
19/10/13 16:12:09.16 3iuM68vD0.net
>>130
野良牛

213:
19/10/13 16:15:11.36 Nb0XaceZ0.net
>>3
夕焼けをバックに写真を取って、ヒグラシの鳴き声を効果音で流せば
エヴァンゲリオン

214:
19/10/13 16:15:27.08 TgdO2pr+0.net
>>202
イタコ「!!」

215:
19/10/13 16:16:42.52 SmAg3p2m0.net
>>200
NHKの動画ニュースで見かけた
国道123号と水戸北インター水没

216:ハーティ(埼玉県) [BR]
19/10/13 16:17:26 kRcEGLjv0.net
那珂ちゃんの事は嫌いになっても云々

217:
19/10/13 16:19:32.39 s/DscUWA0.net
ジャップに天罰が下ったな

218:
19/10/13 16:20:07.69 H4y2Krqd0.net
千波湖のコクチョウや白鳥さんは無事かな(´;ω;`)
茨城の方々の無事を祈ります

219:
19/10/13 16:29:05.90 hM85VCM10.net
6号から水戸に行く道水没したんか!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

220:
19/10/13 16:29:50.94 Khbt3lTD0.net
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

221:
19/10/13 16:31:37.87 laz8RT4E0.net
納豆の株買っとけばええんか?

222:
19/10/13 16:34:53.72 TVMkuXlH0.net
>>157
枝川付近は6号のすぐとなりまで浸水してたな

223:
19/10/13 16:36:01.27 HpHptArw0.net
>>3
セカンドインパクト?いやサードインパクトだな

224:大魔王ジョロキア(ジパング) [US]
19/10/13 16:37:18 rZKOelji0.net
>>168
鬼怒川の支流の那珂川…みたいな文言を聞いた記憶があるんだが

225:
19/10/13 16:38:13 BMzMAHbc0.net
3.11でも津波で浸水してたし、茨城って結構試される大地だよな

226:
19/10/13 16:38:22.63 bOvwn0of0.net
茨城はまだ危険水位
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
物流注意

227:
19/10/13 16:40:02.50 ByhVOh8b0.net
>>119
半年ROMって言って欲しい?

228:
19/10/13 16:40:11.04 mhWvlOjn0.net
四ツ倉颯斗 四ツ倉くるみの公務員利権たかり悪質クズ兄妹の実家は壊滅しろ死ね悪徳一家

229:
19/10/13 16:41:52.13 fP/KRzOp0.net
どこ辺りだろ?
内原イオンの近く?

230:星犬ハピとラキ(ジパング) [ニダ]
19/10/13 16:43:23 7qmmNn6y0.net
茨城平野部の東半分は最初から水浸しだし
西半分は田んぼだし
定期的に利根川は溢れるし
何があっても割と驚かない

231:キューピー(東京都) [RO]
19/10/13 16:43:46 qF1jArHZ0.net
>>215
いいやつらだぜ(*´Д`)

232:ヒッキー(岩手県) [SE]
19/10/13 16:44:09 e+K7bYaO0.net
電柱あると道路の位置がある程度わかって便利だね

233:あどかちゃん(東京都) [ZA]
19/10/13 16:44:40 8SvqoWgO0.net
>>2



234:ォールアウト4で見た



235:
19/10/13 16:46:52.96 viT62yUz0.net
水戸北インターのところでしょ。
ハザードマップどおりだね。
市街地からかなり低くなってるところ。
URLリンク(www.city.mito.lg.jp)

236:
19/10/13 16:47:44.38 WadaqhKx0.net
>>215
ほんとはいいやつらだったんだな
見直したわ!

237:
19/10/13 16:47:50.11 jNQpxyK80.net
さっき都幾川のあたりいってきたがこんなもんだったぞ
通行止めをどんどん無視していく奴ばっかだから大丈夫かと単車でついてったら大変だったわ

238:
19/10/13 16:48:14.84 /jsHKNH50.net
でも死人出ないんでしょ?
田んぼばっかり水没とかだろうし

239:
19/10/13 16:50:39.26 ZWMg+E6Q0.net
>>219
鬼怒川は利根川の支流で
那珂川とは水系が違うの

240:
19/10/13 16:54:05.99 VRESKX0K0.net
>>215
カナダ代表、試合に来たのにボランティアやってくれてありがたいよ。
それに引き換え朝鮮人や在日ときたら.......

241:
19/10/13 16:54:38.90 14KZYfOq0.net
>>50
>>58
そもそも水害発生時の電柱と地中の損傷リスクはそんなに違うのかもわからん

242:
19/10/13 16:58:55 U+gxonZ10.net
>>215
北の鉄人

243:
19/10/13 16:59:33 PJA3/Wy/0.net
>>219
太平洋に流れ込んでる川が支流ってどういうことなのw

244:
19/10/13 17:00:38.30 ABNg70M20.net
インスタ映えしそう

245:
19/10/13 17:02:50.23 ocr8nJOB0.net
>>215
こんな男手頼もしすぎる

246:
19/10/13 17:04:47.69 2AlB3seW0.net
なか

247:
19/10/13 17:07:47.99 44vWGqmn0.net
>>200
那珂湊が水没と聞いた

248:
19/10/13 17:11:04 +JwEmIFR0.net
>>229
画像サイズデカすぎだろ

249:
19/10/13 17:16:36.18 E7uyjnsS0.net
11月初旬に常陸大宮の方にゴルフに行くんだが無理かな

250:
19/10/13 17:26:41.52 PtIFoCx30.net
福田屋インターパークの近くですか?

251:
19/10/13 17:26:47.59 3FbTNj470.net
今、利根川河口、波崎のあたり避難勧告発令

252:
19/10/13 17:32:35.34 TLOFFajO0.net
水戸北IC見てきた

253:
19/10/13 17:38:23.62 U6DLvnl30.net
無知なんだけど家が水没した人達ってこれからどこ住むの?水引いた後の家はどうするの?

254:
19/10/13 17:39:26.83 bn2UdoMx0.net
>>247
誰も何もしてくれないがお前ならどうするよw

255:なっちゃん(静岡県) [RU]
19/10/13 17:42:24 LZVc9wMZ0.net
神戸の震災のとき神の戸だからヘブンズドアがノックされたなんて言われたが今回はウォータードアがノックされたと言われるんかね?

256:
19/10/13 17:44:34.98 LCAXRUUT0.net
>>247
避難所で生活、自治体とかが仮住まいを用意してくれればそこへ住むが、自宅は保険会社へ自分で連絡し、保険会社が損害認定をしに来て、保険適用なら保険がおりる。
しかし水没した地域はみんな同じ状態なので、すぐではない。
災害があると全国の保険会社からその地域へ応援が行く。全部終わるまで一年以上かかることもある。

257:麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [JP]
19/10/13 17:45:50 mv0rM4Z00.net
千葉とは違って騒がないんだな

258:
19/10/13 17:47:51.41 3FbTNj470.net
>>246
インターから見てフライングガーデン裏手の方どうだったか…そんなとこ見てないよね?

259:
19/10/13 17:48:07.14 LEE5/mKp0.net
氾濫久しぶりだな
栃木が大雨だといつもだもんな
昔は牛とかも流れてきたんだろ

260:
19/10/13 17:51:25 ps1g90nR0.net
利根川河口付近溢れました

261:
19/10/13 17:53:33.11 JuuUkJ/J0.net
>>252
ICから反対側から
URLリンク(i.imgur.com)

262:
19/10/13 17:58:25.21 +BCpfCBK0.net
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
おや、利根川の様子が

263:
19/10/13 18:06:27.11 CmTtEmiL0.net
>>256
ここは調整池になっていて利根川の水位が上がると川が溢れるようになってる
外側にはもうひとつ堤防がある二重堤防な場所だよ

264:
19/10/13 18:11:53.17 2/xaKnhv0.net
まあ外れの方だけどもこれはヤバいな・・・

265:
19/10/13 18:17:45.88 7qmmNn6y0.net
利根川って千葉県側だけスーパー堤防だったりしてなかったっけ?

266:
19/10/13 18:19:46 l4tXK4Sy0.net
千葉が大したことなかったから台風さんが激おこなのか

267:
19/10/13 18:19:50 +BCpfCBK0.net
干潮まではなんとか持ちこたえるんじゃないかな
そのあとどうか

268:
19/10/13 18:22:29.06 CmTtEmiL0.net
>>259
356沿いの一部がスーパー堤防になってるね
公園とトイレがあって便利w

269:
19/10/13 18:23:06.92 hl1RUNji0.net
水量がまだまだ安心出来ないな、今後どこが決壊して被害が増えるかまだまだ分からんな

270:
19/10/13 18:23:29.32 T3cM3KKC0.net
水戸の北と南は湿地帯だから洪水は起きやすいよ
伊達政宗とかの東北大名からの侵攻を守るために水戸城あるから那珂川あたりは当然外堀みたいな湿地帯があるんだよな。
もうつくば市に県庁移しなよ

271:
19/10/13 18:24:54.91 LKlCf8ou0.net
結局どんだけ被害あったんだよ。。

272:
19/10/13 18:29:16.25 6BLAK4ui0.net
みんな台風舐め過ぎ、さっさと避難しておけば4なずに済んだのに

273:
19/10/13 18:29:41.62 Vp7UlNma0.net
先週ここ利用したばかりや
国体の試合応援で
茨城の人みんな親切やったから無事でいてほしいわ

274:
19/10/13 18:30:14.57 jUibup3+0.net
水戸だけど何もおきなかったな

275:
19/10/13 18:30:38.54 DrtbV6SH0.net
これから毎年水没するリスクがあるんなら俺だったら迷わず引っ越すわ

276:
19/10/13 18:31:10.61 5bPe4MXj0.net
水戸っつっても広いし標高差あるからな

277:
19/10/13 18:32:16.63 iCsxMKy40.net
急な坂おりた先なんだよね。やっぱ低いのか
あそこらはホームセンターと田んぼしかないから無問題。

278:
19/10/13 18:33:58.99 Dn2qC56w0.net
大して家が建ってない場所みたいだな

279:
19/10/13 18:34:14.13 jUibup3+0.net
今避難解除メール来たな

280:
19/10/13 18:44:23.02 9tiwa5om0.net
今日の午前中見てきた
夕方になって報道され始まったけど、昼間は一切報道されなかったから水戸ナンバーの車しかいなかった
明日は他県の野次馬だらけだろう
鼻ホジ

281:
19/10/13 18:45:11.84 2nqXdigm0.net
これで死者不明者0なんだろこの地域
夜中に決壊したのに住民優秀だね

282:
19/10/13 18:45:25.25 6iI6pdDj0.net
NHK水戸局のニュースの時間帯ですら、ラグビーの報道に長時間を費やすのかよ
ニコニコ動画の幹部だった大井川さんが県知事だから、NHKは茨城県にイジメてるようにしか思えん

283:
19/10/13 18:48:02.45 jUibup3+0.net
茨城にはテレビ局なない県なんだぜ
凄いだろ?

284:
19/10/13 18:49:45.87 9tiwa5om0.net
>>277
FMキー局すらない茨城に
テレビ局(UHF)なんていらない

285:
19/10/13 18:53:18.09 jUibup3+0.net
>>278
ちなみにラジオスポンサーは創価学会だらけ
茨城は公明代表山口のアジトw

286:
19/10/13 18:54:57.93 9tiwa5om0.net
そりゃそうだろ
城里町には創価の巨大霊園あるし
茨城は創価のシマだ

287:
19/10/13 19:11:55.96 8EexzMP30.net
>>152
でも取材力ないよ。

288:
19/10/13 19:12:45.01 8EexzMP30.net
>>272
い茨城は平地多くて人口分散してるから。

289:
19/10/13 19:14:56.39 cZlros1N0.net
水戸は県庁所在地なのに人口が少ない
県庁所在地のショボさは鳥取島根佐賀レヴェル

290:
19/10/13 19:15:04.82 8EexzMP30.net
>>259
右岸の茨城県側が冠水するような作られてる。
千葉県側の方が土地が高いため。
県境を決めるとき、利根川流域は千葉県と茨城県の双方ご「うちは要らない」と押し付けあった地域。

291:
19/10/13 19:15:48.49 q6wLGhLmO.net
>>269
ハザードマップ見てたら、最初から住まない。

292:
19/10/13 19:18:29.41 Bx0pYB680.net
水害ニュースを見て思うんだが、高松に水を流す巨大な運河を作ればいいんじゃないか?
高松で豪雨で洪水というニュースを聞いたことないし、高松市の地下には穴が開いていて水を通すんじゃないか?

293:
19/10/13 19:18:48.70 q7mAR0qH0.net
>>272
那珂川なんて昔から思い出したように氾濫するし
周辺に土地余ってるからわざわざ川沿いの低地になんて住まんのよ

294:
19/10/13 19:20:26.38 qFnmGB520.net
那珂ちゃんのファンやめます

295:
19/10/13 19:22:58.15 qFnmGB520.net
>>286
奴らはうどんゆでるペースがはんぱねえから

296:
19/10/13 19:23:04.36 vN99Ljlj0.net
水戸駅近辺の那珂川は護岸工事をしてたと思ったけどここは駅前から離れてるところなのか

297:
19/10/13 19:23:54.23 8CobTrsx0.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)昭和61年+水戸&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
悲しいが、歴史は繰り返される。

298:
19/10/13 19:26:22.47 bOvwn0of0.net
利根川夜中に決壊しそう
下流だから水量どんどん増えてる

299:
19/10/13 19:27:28 XDAYZe8L0.net
グンマーと栃木の時間差攻撃にいつも翻弄されるチバラキ

300:
19/10/13 19:31:07.59 so+53s3Z0.net
俺の地元の倉敷真備と全く同じ、、、
気を落とさないで
みんなが助けに来てくれる

301:
19/10/13 19:33:58.48 6iI6pdDj0.net
大規模浸水の那珂川130人救助
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
水戸 那珂川沿岸が広範囲浸水 国道123号線が完全水没
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>今のところ、この地域で行方が分からなくなっている人やけが人の情報はないということです。
>ただ、これらの地域にはまだ大規模な浸水が続いているため住宅を個別に確認するのは難しいということで
>水戸市は引き続き取り残された人がいないかなど情報の収集にあたることにしています
ここまでは良いとして。
>国土交通省の常陸河川国道事務所によりますと那珂川は、13日午前2時半ごろ、水戸市の水府橋観測所で氾濫危険水位の6メートル20センチを超え、
>午後3時40分にはおよそ8メートルに達したということです。
悪質な誘導フェイクニュースを流すな
午前9時10分の9m84cmが最高値だろ
最近のNHK。マジで評価ダダ落ち

302:
19/10/13 19:34:38.46 zANdGt5N0.net
茨城に寄り付かないことで有名な皇室一家が、天皇皇后そろって国体で茨城入りして
良からぬ事が起きるとおもったら、すぐにこれだもんな

303:
19/10/13 19:39:08.19 7usqWZ+M0.net
>>295
カス無知が
恥を知れ非国民

304:
19/10/13 19:40:24 3FbTNj470.net
>>255
ありがとう!その撮影位置からスズキアリーナ方向、
ピンクの「ホテル」って看板ある交差点「支援学校入口」を突っ切って山新裏口方向に下ってく高速法面までの区間は水没してる雰囲気だったでしょうか?

305:
19/10/13 19:44:06.18 nEvhY/aZ0.net
鹿島鉄道の高架は関係ないのかな

306:
19/10/13 19:49:18.67 9UAndr3P0.net
>>255
湖かな

307:
19/10/13 19:57:05.59 YGPKAO5R0.net
ソーラー 見たことか
太陽は悪事を見逃さない

308:
19/10/13 20:06:14 hqFvUOU80.net
>>298
山新も水没してました

309:
19/10/13 20:11:36.52 hqFvUOU80.net
>>298
ここから山新方面は道路水没してましたよ

URLリンク(i.imgur.com)

310:
19/10/13 20:24:54.05 3FbTNj470.net
>>303
そこから山新裏手方向に向かって下ってるのにそこが浸水してるって事は下った先の工場は水没してますよね…

311:
19/10/13 20:36:56 aAN73ZlJ0.net
>>255
ホテル とみの部屋から撮影したのけ?

312:
19/10/13 20:48:28.68 hqFvUOU80.net
>>305
入る相手がいない…😢
支援学校の駐車場からです

313:
19/10/13 20:50:43 79OPZk2P0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

314:
19/10/13 20:51:53 NL++AZ7X0.net
>>234
外野の前にスコットランドだろ

315:
19/10/13 20:53:26.81 3FbTNj470.net
去年その近くで仕事があって何回もフライングガーデン行って帰りに高速乗る前にファミマでお茶と小腹足す物買ってたなぁ

316:
19/10/13 21:03:23.73 p2vTGH5i0.net
水戸に住んでいたとき、県立植物園なんかに子どもを散歩に連れて行くときに何度か通った道だな。
水戸が馬の背台地の上に発展した街だとよく分かる感じ。
写真の辺りはあまり民家なんかは少なかった気がするが…田んぼが広がっていた記憶。

317:緑山タイガ(茨城県) [ニダ]
19/10/13 21:08:26 7myzNQBt0.net
ヨコハマ買い出し紀行
へきゃきゃっ

318:
19/10/13 21:34:58.60 Gq43+Aox0.net
>>25
この不謹慎な発達障害そろそろ始末しろよ

319:
19/10/13 21:55:25.86 5Q9fHGSW0.net
>>229
赤いとこに住んでるのは
アホだろ

320:
19/10/13 21:55:37.15 5Q9fHGSW0.net
>>229
赤いとこに住んでるのは
アホだろ

321:
19/10/13 21:55:42.67 5Q9fHGSW0.net
>>229
赤いとこに住んでるのは
アホだろ

322:
19/10/13 21:57:21.94 5Q9fHGSW0.net
>>229
赤いとこに住んでるのは
アホだろ

323:
19/10/13 21:57:35.73 BXDFlDhU0.net
>>229
赤いとこに住んでるのは
アホだろ

324:
19/10/13 21:58:37.88 jHBUZv7q0.net
つい1週間前に水戸でお世話になりました
皆親切でいい人達だったよ
アントラーズもいいけどホーリーホックも宜しくだって!頑張れ!!

325:
19/10/13 21:59:23.67 PqOifFuM0.net
まだ水が引かないとかどんな街づくりしてきたんだよ

326:
19/10/13 22:10:20.74 ZWsZJ+aS0.net
水戸といえば磯山さやか

327:
19/10/13 22:16:17.02 S6oC1piy0.net
栃木で降った雨がまとまって那珂川に流れ込んで下流の茨城で溢れるんだよ
そのために雨のピークから川の氾濫まで半日くらいズレがでる。

328:
19/10/13 22:17:53.94 uWIxJuqK0.net
ファミマがもともとあったのかわからん。
>>30
納豆は秋田が本場だから大丈夫。

329:
19/10/13 22:24:01.97 uWIxJuqK0.net
>>235
損傷なくても水が引くまで電気流せないんだぞ。
>>143
先に地方であふれるから都心まで一気に流れてこないんだぞ。上流域が完全防備になったら東京はおしまい。

330:ティグ(茸) [US]
19/10/13 22:38:50 OmBvuRFs0.net
東京より遥かにやべーじゃん

331:
19/10/13 22:53:44 qcAINu2+0.net
そろそろ反省会フェイズに移りたいんだけどまだ水引かないの……?

332:
19/10/13 23:10:23.43 iCsxMKy40.net
>>323 なるほど地方はため池の役割も果たしてるんだな
あの自慢の地下空間も一瞬で満杯になりそうだしな

333:
19/10/13 23:47:06.03 +l52Er+S0.net
>>1
空が青くて綺麗なのがなんと言うか…。自然の力ってすごいな

334:
19/10/13 23:51:57.09 PfbFykJU0.net
現在のじょーきょーわ?

335:ばら子ちゃん(庭) [US]
19/10/13 23:52:23 ubMKovnz0.net
てす

336:
19/10/13 23:55:35.99 ubMKovnz0.net
あーあ 全部失っちゃった 何もないよ本当に
参ったな

337:ばら子ちゃん(庭) [US]
19/10/13 23:59:20 ubMKovnz0.net
全て失った人いますか 俺もそうです
何を考えても仕方ない

338:
19/10/14 00:17:21.65 7yPlCKZH0.net
>>34
だいぶ離れたなw
>>57
大丈夫じゃね?
>>205
アウトな気がする
>>322
グーグルで見たらすぐ分かる

339:
19/10/14 00:18:54.37 TReUiJEW0.net
>>320
磯山さやかは鉾田だがんね

340:だっこちゃん(千葉県) [DE]
19/10/14 00:23:08 xb8t2F8O0.net
国道123も通れなくなってるってさっきMr.サンデーで中継してた

341:
19/10/14 00:26:39 1vOZHKaj0.net
自宅が全水没しても那珂ちゃんのことは嫌いにならないでください

342:
19/10/14 00:32:14 OdGhAJSp0.net
昔河川の仕事してた時に那珂川あたりは洪水のいいデータあったな
アラート判定によく使っていた

343:
19/10/14 00:44:54.56 g75hh7yG0.net
あら、週末MotoGPでモテギ行くんだが、水戸北経由はダメかね?

344:
19/10/14 00:47:27.19 M9jG9VAZ0.net
うん。水戸全体が湖の底に沈んでしまったからね。

345:
19/10/14 01:03:15.47 M36SggaF0.net
>>101
NHK水戸がやる気ないからなあ。
つくばの竜巻で死者が出た時だって、次の日報道しなかったもんなあ。

346:
19/10/14 01:14:12.23 t7pvK7CM0.net
ローカル局が無いのって茨城だけ?

347:
19/10/14 01:15:46.47 HmgHMfIw0.net
>>340
そうだでよ

348:
19/10/14 02:58:21.34 2FtZhi100.net
土浦方面は大丈夫なのかい?
明日ちょっと用事があるんよ

349:
19/10/14 03:58:52.40 0QLInUIZ0.net
>>342
ソープか?

350:大魔王ジョロキア(東京都) [ES]
19/10/14 04:27:26 M9jG9VAZ0.net
風俗街も水没でアウト

351:
19/10/14 04:34:03.17 x43Z2KdD0.net
>>331
生きてるだけで儲けもんや
頑張れや

352:モッくん(東京都) [DO]
19/10/14 04:35:45 NPFh86xt0.net
20年前に氾濫して多額の税金使ってスーパー堤防作ったとこじゃん
あっさり堤防超えられたな

353:
19/10/14 04:38:04 /AKzNGNr0.net
>>7
地下道に水が入らないわけがない。全部ショートしてしまうだろう。

354:
19/10/14 04:48:05 couxRzra0.net
那珂川が氾濫したんじゃ無く那珂川の水位が高くて支流の水の行き場が無いので溢れる

355:
19/10/14 05:08:30.03 hilxe5aj0.net
地中化なんて金がかかりすぎだ

356:
19/10/14 06:07:16.02 XqrQmf5r0.net
>>25
なんか切り取って貼り付けたみたいになってる

357:
19/10/14 06:30:38.80 YShHxRKO0.net
>>281
>>155
>>339
地元の局が複数無ければ競争で取材しないからね。
1つの臨時的な場所があっても駄目だろうね。
東京同じプログラムというのは良い事だけどね。

358:
19/10/14 06:37:05.18 jT5wIQR30.net
北インター周辺、水は引いてきたのかな?

359:
19/10/14 06:46:46.02 6iWaR7wF0.net
>>130
この牛ちゃん遥々栃木から流されてきたらしい

360:
19/10/14 06:51:52.87 kM7lEIzO0.net
>>161
そして中国人が居着く

361:
19/10/14 07:00:27.45 couxRzra0.net
>>353
昭和61年の牛は大洋村(現鉾田市)で見つかり、生きていた

362:
19/10/14 07:13:48.58 kM7lEIzO0.net
めざましテレビでやってたな
被害が酷かった

363:
19/10/14 07:19:25.21 mGeMOhJB0.net
>>351
NHKには受信料払ってるし、こういう時こそ働いてもらわないといけないのに、何もしない。
東日本大震災の時もそうだったよな。茨城も被災地なのに蚊帳の外。
何も変わっていない。

364:
19/10/14 08:55:44 dzlUIsV90.net
スマートインターあたりの飯富周辺は
田畑しかないから画が地味だし
茨城自体視聴率を持ってない結果がコレ

365:じゃがたくん(ジパング) [FI]
19/10/14 09:14:40 WhSEsQ+r0.net
>>233
>>237
そっちに住んでないからわからなかった、すまんw

366:
19/10/14 10:31:05.47 cLLUmUbf0.net
>>346
全然違う。
水府橋付近は9mの水位も耐えた。
10kmくらい上流域だよ
ここは那珂川に合流する支流が水位の上がった那珂川に合流できずに溢れた。より低い水戸インター付近に水がたまってる状態。

367:
19/10/14 10:33:01.82 cLLUmUbf0.net
なので、水戸北インター付近の水が引けるのは最後になるだろうし一週間でひけるかどうかってところか。

368:
19/10/14 12:19:53.95 EoRm5Ix90.net
>>303
その写真から右に下ったところに今行ってる人からそこは少し高いので最大膝下浸水と報告きた

369:
19/10/14 12:44:37.85 uuabQyPz0.net
>>64
日本全国で必要な仕事だからな
軽視するのは反日か特亜くらいだろうて

370:
19/10/14 12:46:08.00 A51q0RaV0.net
>>361
これひたちなか市には影響ないのかな?

371:
19/10/14 12:48:36.50 LlKS18fG0.net
ひたちなかよりも城里方面じゃないのか
水戸にアクセスする国道が水没してるんだから

372:てん太くん(栃木県) [FR]
19/10/14 12:54:10 A51q0RaV0.net
そっか
じゃあ明日はいつも通り50号線からひたちなか市行けるな
ひたちなか市の田彦なんだけどね

373:
19/10/14 13:07:01.65 PQSsBybX0.net
貴重なひたちなかの干し芋が・・・

374:
19/10/14 13:28:52 4qN6Fvn00.net
綺麗だな
インスタばえしそう

375:
19/10/14 13:32:04.40 M0YiBvDr0.net
>>98
乳絞ってあげないと張って張って仕方がないだろう
おじさんが絞ってあげよう

376:黄色のライオン(庭) [EG]
19/10/14 16:00:39 wp63ZcrV0.net
大きな被害だけ発表してるからわからないけど、農家の皆さん大打撃で途方に暮れてる人達多数。
特に那珂川沿い。

野菜の値段が上昇した後に、事の重大さに気づくと思う。

377:
19/10/14 16:01:28.23 stLxtAEm0.net
>>296
結果を見て今頃大爆笑よ

378:
19/10/14 16:52:57.33 oi3xOzh90.net
>>255
え?これで死者出てないの?

379:
19/10/14 17:06:30.85 RjQST32D0.net
フジテレビ20秒でおわった
特に何も報道してくれなかった
URLリンク(i.imgur.com)

380:アッピー(茸) [GB]
19/10/14 19:36:06 vruCbLuo0.net
あそこはな数100年に一度出現する水戸泉という泉なんよ

381:
19/10/14 19:37:25.70 MYBfd9vI0.net
あんこう祭り 大丈夫?

382:
19/10/14 19:41:32.36 ndDuheYM0.net
>>375
立川で災害あって新宿大丈夫?って聞いてるようなもんだぞ、それ

383:
19/10/14 19:51:00.98 9V/meWTD0.net
涸沼川も氾濫したから大洗も被災してるぞ
来月までには何とかなるだろうけど

384:
19/10/14 19:54:58.29 aYjtcndU0.net
子供部屋おじさんの住む家無くなって歓喜W

385:
19/10/14 21:28:35.80 dCxz2xn80.net
>>370
こないだの九州の台風で既に東京ではトマトが1個250円とか300円だったわけです
今後どうなっちゃうのか

386:
19/10/14 22:06:07 M36SggaF0.net
原因は藤井川決壊らしいな。少なくとも2か所で決壊してたって。

387:
19/10/14 23:19:07.48 PWAAtbl10.net
しばらくは冷凍野菜を使うか

388:
19/10/15 01:12:26.64 Gd/7Bhkm0.net
>>373
このガリ女と現地で会ったけど態度が屑だったな
ウジテレビのスタッフ含めて

389:
19/10/15 03:15:56 /i9Nzkqs0.net
>>382
海老ちゃん性格悪いのか

390:スピーフィ(神奈川県) [ヌコ]
19/10/15 03:31:17 sXGITvWI0.net
サンマがないんだけど台風と関係あるのかな

391:
19/10/15 03:49:09.47 2SNXvJ8uO.net
しかし津波と異なり真水だったのが不幸中の幸いかな
早く水が退くことを祈るよ

392:ペコちゃん(やわらか銀行) [ニダ]
19/10/15 03:59:40 o1VFHrK40.net
>>382
詳しく

393:
19/10/15 07:51:05 /Pmx0SeE0.net
今回那珂川自身は決壊していない。
那珂川に合流できなくなった支流が溢れた。
西田川?藤井川があふれてより低地にある
水戸北インター付近にたまった。
そこ流れる田野川ごと。

394:
19/10/15 08:17:47 srE5XKt30.net
>>387
那珂川が増水して水面が高くなったら流れ込めないからな
むしろ逆流する

395:
19/10/15 09:10:15.29 GKshthnt0.net
ポンプであげないとダメかも、瓦礫や樹木詰まってて、水引かない場所、まだまだあるって
関東甲信越とか、東海、神奈川とか報道
場所では、高速やヘリーじゃないと来れないって

396:ペーパー・ドギー(東京都) [EU]
19/10/15 09:11:57 GKshthnt0.net
北海道から戻ってる人多い

397:ハービット(ジパング) [CA]
19/10/15 09:15:45 CGab2tuT0.net
>>387
バックウォーターってやつか?

398:ペーパー・ドギー(東京都) [EU]
19/10/15 09:15:52 GKshthnt0.net
高速とか立往生とか、車止めて水眺めてる人とか

青ざめてる人多い

399:
19/10/15 09:45:39.83 rbmCuihn0.net
今回の件で何が怖いって、氾濫した時刻は緊急速報が入った辺りだと思うが、その頃にはもう雨は完全にやんで空が晴れてたんだぜ
氾濫は時間またいで不意打ちで来るからなあ

400:
19/10/15 09:47:50.67 wGIclKhR0.net
>>391
今回のは藤井川だけの話でもない
更に数十キロ上流域の御前山方面、テレビネタになってる一人農家の喫茶店とか完全に水没してるし

401:
19/10/15 09:49:32.63 h3fJrucF0.net
薩長政権からしたら徳川側の水戸なんてどうでもいいんだろう。

402:
19/10/15 09:51:50.38 wGIclKhR0.net
茨城県の久慈川と那珂川に挟まれた北西部は現在ほぼ陸の孤島と化してるからな
昨日なんて栃木側から回り込まないと到達できなかった

403:
19/10/15 09:53:11 h3fJrucF0.net
>>391
支流だし流れも少ないから無問題って訳でもないんだな。

404:
19/10/15 09:56:20.99 XV/yRD//0.net
温暖化のせいでアメリカでもハリケーン被害は年々酷くなってるから、
何十年に一度だと復旧には半年から1年かかるではなく毎年来る前提で考えないとなんだろな

405:ペーパー・ドギー(東京都) [EU]
19/10/15 11:02:42 GKshthnt0.net
水戸の地形調べて

ダム湖事業と、仮置き場がてら処分場

あの勢いでは、少しらーめんラッバー潰れるなぁ

406:
19/10/15 11:06:24.40 GKshthnt0.net
茨城水戸ぺちゃんとかゆるキャラ
多摩川あたり。たまちゃんとか、、、

407:ペーパー・ドギー(東京都) [EU]
19/10/15 11:07:31 GKshthnt0.net
世田谷だの保坂らーめんとか

408:
19/10/15 11:13:00.52 GKshthnt0.net
東海新幹線36億、360億
車両基地や切り替えの伝送系とか
学生さんとか社会人
ドローンやカメラでインスタアップでツイッターやフェイスブックに掲載中

409:
19/10/15 11:18:29.59 GKshthnt0.net
急激に水抜けた所、
基礎浮いて、全壊判定だなぁ

410:
19/10/15 11:19:40.01 GKshthnt0.net
首都圏や大阪府移転とかそろそろ本格的に考えるべきだなぁ

411:
19/10/15 11:22:01.95 GKshthnt0.net
キッチンカー動かないと
テント村やフードコートでミーティング

412:
19/10/15 11:22:44.34 GKshthnt0.net
らーめんカーなどトラックごと水没

413:
19/10/15 11:24:02 zhSdKEDp0.net
ボランティアの振りした韓国人窃盗団に気をつけろ

414:
19/10/15 11:27:17.37 he5ZZaFX0.net
それもあるし、あとヤクザ。松葉と山口



415:窓煬ケを減らして



416:
19/10/15 11:28:00.84 saW6I1nv0.net
亡くなった人が百人超えるかもとかマスコミは言ってるけど、被害が把握されてないだけで桁違うんじゃないのか

417:
19/10/15 11:35:12.91 0+IwiUjl0.net
きっついな
私には納豆買って応援するしかできない

418:
19/10/15 11:39:23.51 GKshthnt0.net
水戸、7.2メートル観測。ようやく引き出したわ

419:
19/10/15 11:40:34.04 GKshthnt0.net
先輩とか生きてるか、都内や東北心配してた話しだね

420:ペーパー・ドギー(東京都) [EU]
19/10/15 11:41:32 GKshthnt0.net
泣ける2ちゃんねるとツイッターだなぉ

421:
19/10/15 11:46:38.50 iJ2sUQ7e0.net
なかがわ水遊館とか無事なんだろか

422:シャべる君(埼玉県) [ヌコ]
19/10/15 12:32:41 cvymdCNp0.net
今回の台風19号で鬼怒川が無事だったのはなんでだろう?

423:
19/10/15 12:33:48.88 6f7HDAAv0.net
那珂ちゃんのファンやめます

424:
19/10/15 15:10:32.50 PwIXwIIZ0.net
>>415
補強したからだろう
前回は国交省は手抜き、市は何の警戒もしてなかった
昭和の洪水は小貝川が暴れて注意が小貝川に向いていた

425:
19/10/15 19:03:09 /YLW2isx0.net
山新のところ道路の水は引いたようだな。
引いたっていうか排水ポンプで努力した結果なんだろうけど。
小型ジェットが旋回してたけどあれなんなんだろ?放送局じゃないよね

426:
19/10/15 20:05:23.87 7UovU9+F0.net
>>320
水戸は渡辺裕之だよ
隣のひたちなか市が池内博之と森三中黒沢
常陸大宮市は白石美帆
日立市は渡部豪太

427:
19/10/15 20:10:13.71 /YLW2isx0.net
ドラマの悪役の人じゃん

428:
19/10/16 06:25:43.83 oHUYIkxF0.net
飯富中の水戸泉を忘れてはいかん

429:
19/10/16 06:46:29.87 u+Az2pKd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

430:
19/10/16 06:58:54.26 rcc+hHCZ0.net
インター降りて水没とか笑える

431:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch