石垣島の市長「沖縄2紙の偏向報道が続くのであればまともな県民投票は出来ません」at NEWS
石垣島の市長「沖縄2紙の偏向報道が続くのであればまともな県民投票は出来ません」 - 暇つぶし2ch2:
19/01/18 07:57:28.60 P2qBsgBZ0.net BE:844481327-PLT(12345)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

3:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:57:36.09 aPo9jgDS0.net
言うたれ言うたれ

4:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:58:11.60 qIoxBDD10.net
アルカニダ発狂

5:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:58:41.01 1gcLUyoS0.net
言論弾圧

6:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:58:51.69 cOblT/9I0.net
石垣市長だからって石垣市民の事だけ考えてればいいわけじゃないんだぞ
日本市民の気持ちを第一に考えろ

7:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:59:14.79 47ueWUYS0.net
報道機関を装ったテロ組織

8:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:59:15.62 i7HkU+rm0.net
正論過ぎる

9:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:59:29.07 +39YeHqg0.net
マスコミは普段は多様性を認める社会とか言っておきながら自分と反対意見があると偏向報道で言論弾圧しようとする
まさにマスゴミ

10:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:59:31.73 IO2Awhnf0.net
新聞屋って、ちょっとオカシイ

11:名無しさん@涙目です。
19/01/18 07:59:56.65 /k+JILAc0.net
特亜LOVE新聞だもの

12:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:00:26.93 MfKaCs360.net
なんだ
沖縄の新聞は県民の声を代表したもんじゃなかったんだ

13:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:01:13.97 ZOGkBU970.net
URLリンク(www.jcp.or.jp)

14:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:02:10.29 W/9KMhEs0.net
大丈夫か?
自称沖縄県民に殺されそう

15:!omikuji
19/01/18 08:02:55.32 1X8VPng00.net
>>6
悔しいのうww

16:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:03:13.15 EjY863FN0.net
沖縄本島に虐げられる八重山
URLリンク(www.ishigaki-airport.co.jp)

17:ななし
19/01/18 08:03:32.74 PIF8SBth0.net
沖縄土人にdemocracyは無理

18:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:03:39.40 27DhVy3I0.net
国民を扇動して何が悪い!投票をやれ!という記事に期待

19:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:03:50.13 nnJS2x7J0.net
シナから金貰ってるんじゃねーのって勘ぐる記事ばかりだもんな全く信用ならない新聞だから当然の反応

20:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:04:48.40 jKM3pB2m0.net
>>10
ちょっとかな

21:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:04:51.03 u5BUV+zM0.net
石垣と沖縄本島って台湾と中国みたいな関係か

22:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:04:56.94 1rb5a9yj0.net
>>6
日本市民なんていません

23:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:06:27.41 gknfzUDu0.net
ピンポイントで予算否決とかやっば

24:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:07:21.22 jQ3yHKzj0.net
離島は兎も角本島は一部奴が投票できなかったことで慰謝料求める訴訟起こすと思うけどな
そいつらが勝てるかは別で

25:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:08:16.17 WPssvE+J0.net
よく言った!!頑張れ応援してるわ
マスゴミは腐ってる

26:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:08:17.05 oYFKTu720.net
>>6
日本市民ワロタ

27:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:08:26.09 emw7Jmq+0.net
正論

28:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:09:59.47 ktUwD2d80.net
最近の一般沖縄県民に政治思想の浸透の仕方がハンパない

29:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:11:41.35 SjoDHnap0.net
ハンストはスルーでワロタ
餓死しとけw

30:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:13:10.25 0uFfM0CD0.net
ですよねー

31:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:13:29.31 JJ27s6VI0.net
>>6
日本市民…なんか気持ち悪い響きだな

32:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:14:15.41 rleCaHOg0.net
イケメン中山市長がんばれー

33:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:14:20.38 M2PHHRfo0.net
ド正論

34:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:15:40.51 xBCZmryE0.net
八重山毎日も追加で

35:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:23:31.77 K4FX+8HA0.net
>>6
お前の言う一日本市民から言わせれば、お前らこそ害悪だから今すぐ消えてくれない?

36:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:24:01.80 1i2e4YZ00.net
>>6
日本市民w

37:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:28:35.98 lteQN85v0.net
デニー「やれ」
娘婿 「はい」

38:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:30:09.25 WeMCZDDh0.net
>>1
ほんとこれ
公正な情報が得られない県民にYESNOを問い詰めても意味ないわな

浦添市の埋め立て承認の話も産経新聞しか報じてないんだろ?どうせ

39:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:34:59.71 L+2+EJu90.net
>>17
やってるのは本土来た左翼と朝鮮人、中国人だけどな。

40:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:36:27.69 Md+QqWq60.net
>>6
日本国籍のない奴がよく使う言葉ですね

41:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:45:26.81 cYymXMsU0.net
市は県に従えって言うなら沖縄県は国に従えよ

42:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:46:05.47 +m2UrSil0.net
ていうか、攻めこまれたら先ずは最前線になる地域だろ
防御せずに侵略されてしまうんかな
反対勢力は本国へ帰るだけだから無問題だろうけど

43:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:47:15.91 GgLd7Yen0.net
沖縄二紙はネットでも見れるからまだ偏向してるのが分かるだろうが、
それ以上に沖縄のテレビ局の方もやばいんだよ。
どこぞのわけのわからん活動家や団体みたいのが、
市民の代表面してバンバン出てくるからな。
毎日、県民投票を煽ってるがやらない自治体が出ただけでそんなに問題か?

44:名無しさん@涙目です。
19/01/18 08:51:35.09 e4AnuWjF0.net
>>6
毎度思うんだけど日本市ってどこにあるの?
日本国にはなさそうだから韓国あたり?

45:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:13:03.61 WeMCZDDh0.net
>>43
NHKが一番ヤバイ
米兵が飲酒運転しただけで全国ニュースで実名
パヨク活動家の日常的な犯罪(私的検問)とかは一切報じず
反米親中が一番色濃い放送局がNHK

46:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:20:18.44 CA/87L040.net
>>6
石垣市民と日本のことを考えた結果の選挙拒否なんだが

47:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:23:26.89 Om6BdwUo0.net
さすが「きれいな八重山」こと、八重山日報の本拠地なだけはある

48:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:25:31.98 MopnpDwC0.net
市長にまでまともな新聞社と思われない沖縄県の新聞社(笑)

49:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:27:01.89 e1qGFyVk0.net
幸福実現党は石垣市長選挙候補中山義隆氏を正式に推薦したそうです。こんなに幸福さんとベッタリの市長、石垣市民の皆さん的にはどうなんでしょうか…。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

50:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:29:26.78 i79a4wdo0.net
>>49
パヨク「八重山日報は幸福の科学に買収された!編集長は信者!」

デマです。八重山日報が公式に否定しています。
URLリンク(www.yaeyama-nippo.com)
本紙にデマ「宗教団体が買収」 基地反対派の〝精神性〟とは― 本音のコラム⑧
14日 10月 2017
本紙は特定の企業や経済団体、宗教団体との関係は一切なく、公正中立を編集方針に掲げる新聞社。
デマソース
菅野完 SEE IT NOW
URLリンク(youtu.be)

51:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:30:11.57 wDjKZeSl0.net
自分が偏向してる自覚ゼロww

52:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:31:24.67 1KpZ6tsH0.net
よう言うた!

53:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:33:43.49 e1qGFyVk0.net
>>50
八重山日報?

54:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:36:37.47 e1qGFyVk0.net
これと勘違いしたのかな
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

55:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:42:33.93 i79a4wdo0.net
>>54
皮肉すら理解できないんだな、おまえw
中山市長が幸福から推薦もらうのを怪しいと思うのは歪んだ目で偏見と嘘を信じてるおまえらだけ
で、その嘘というのは>>50

56:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:54:09.01 1y+Epg8c0.net
>>6
こんな切れのある釣りをできるようになりたい

57:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:58:53.30 xgVBqtpo0.net
極左ゲリラ、シナ、朝鮮

58:名無しさん@涙目です。
19/01/18 09:59:41.17 xgVBqtpo0.net
>>51
知恵遅れ貧困層wwwwwwwwwwwwww

59:名無しさん@涙目です。
19/01/18 10:00:00.09 OACb9E3B0.net
【沖縄の真実】沖縄のウヨ活動と新興宗教の関係
URLリンク(mat) ome.naver.jp/odai/2151262029278316301
>本土と同じように、沖縄でも、米軍統治時代から 反共活動を行う組織として新興宗教の団体が利用されました。沖縄にも「生長の家」 と 「統一協会」 「霊友会」などがいた。
 沖縄 のウヨ活動を牛耳ってきたのは 、初代沖縄防衛協会婦人部長だった 元・「生長の家」信者の 仲村俊子をはじめ これらの新興宗教 の信者だった。
 しかし、生長の家の総裁が代わり、政治活動から距離を置くようになると、「生長の家」のなかで反共政治活動を行っていた「日本青年協議会」などの「生長の家原理主義者」ともいえる人たちは教団の中に居場所をなくした。
 そこに目を付けたのが後進の「幸福の科学」だった。

60:名無しさん@涙目です。
19/01/18 10:02:55.47 i79a4wdo0.net
>>59
ID替えてまで話題反らそうと必死だな、おまえw

61:名無しさん@涙目です。
19/01/18 10:04:58.70 OACb9E3B0.net
>>60
勝手に変わったの
話題そらしてないよ

62:名無しさん@涙目です。
19/01/18 10:08:53.52 i79a4wdo0.net
>>61
いや、スレタイと関係ない宗教に話題反らそうとしてるじゃんw
偏向報道の話題や県民投票しないの?

63:名無しさん@涙目です。
19/01/18 10:59:29.19 Q2Q/hc500.net
義務だと思うなら裁判やったらいい

64:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:04:35.82 OACb9E3B0.net
>>62
なるほど
石垣市長や石垣市政の背景として参考になるかと思って紹介した

65:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:08:17.51 oavJxOmH0.net
沖縄二紙は潰さにゃいかん

66:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:10:21.52 jn5MZka/0.net
沖縄本島だけが狂ってるのが不思議、まぁ基地がそれだけ集中してるともいえる

67:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:10:23.61 pH+UYSQM0.net
名指しワロタ

68:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:11:47.49 pH+UYSQM0.net
>>6
日本市民の事考えて基地受け入れろよ

69:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:16:17.87 pH+UYSQM0.net
>>66
ちゃうちゃう
本島だけ制圧すればいいと思ってるシナポチらが本島にだけ工作員を送り込んだから

70:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:21:44.33 PNvGWLFJ0.net
>>6
まさに出張プロ市民の鑑だな

71:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:24:10.94 OACb9E3B0.net
シナ工作員の影響?
本土を心配した方がいいんじゃね
平成 27 年度 地域安全保障に関する県民意識調査
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)
どちらかというと親しみを感じない+親しみを感じないの割合
沖縄県
中国に対する親近感 :88.1%
韓国に対する親近感 :76.4%
内閣府(全国)
中国に対する親近感 :83.2%
韓国に対する親近感 :64.7%

72:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:37:13.69 kIt46/NE0.net
いつから本当のことを言っていいことになったんだ
石垣市長はもっと謙虚になれ

73:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:39:01.30 yW27kWeE0.net
>>24
今回の住民投票は権利じゃねえからなぁ
どうなんだろ

74:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:40:14.79 mI3UFQzP0.net
やっと目覚め始めたかと言うより表に出さなかっただけだろうなマスゴミが

75:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:40:40.05 ZeeN9nwW0.net
>>9
これ

76:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:43:09.36 M7tEf1cn0.net
沖縄本島と八重山は支配被支配の関係だったからな
一枚岩ってわけじゃない

77:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:43:42.99 8guul1Jn0.net
つか反対派の投票率はほぼ100%、賛成派の投票率はめっちゃ低いだろ
そんなのが最初からわかってる投票に意味はないよ
何なら棄権票は全部賛成とみなす、なら意味あるかもね

78:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:43:58.73 Tae0Jsw50.net
>>73
アンケートだもんね

79:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:46:01.46 axjxdziY0.net
何が多様性だ少数派の意見も尊重しろだ
いざ自分たちが多数派になったら途端に攻撃し始める左翼は本当に汚い性根の持ち主だ

80:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:46:55.86 akn9g38x0.net
>>24
勝てる訳ないだろ

81:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:49:32.62 OPoHY9iA0.net
このスレに石垣市民は居るのかなあ

82:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:49:51.80 Baus/TJUO.net
日テレ系の西南放送?が開局していたら、読売新聞も沖縄本島に上陸して地元の取材拠点にしただろうし、偏見報道の是正ができたかもしれないが、沖縄民が読売新聞を読むかは疑問だ。

83:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:52:30.43 Q2Q/hc500.net
単なるアンケートであっても
徹底的に潰しておかないと付け上がるから

84:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:57:28.58 BGP5zL5P0.net
沖縄本島の人間は「本土が差別」というが
歴史的に見れは、沖縄の人間は
八重山の人間を徹底的に差別してきたという

85:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:58:13.43 PZOa6KsA0.net
>>6
地球市民の意見としてはどうでもいいんだよ!

86:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:58:44.58 OPoHY9iA0.net
沖縄独占2紙の偏向報道の結果が
>>71なの?
あんたらの言い分おかしくないか?

87:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:59:44.73 7d1MtSCi0.net
天脳屁以下の処刑の場所と日にちが決定!
スレリンク(liveplus板)
天皇のお墓は韓流ドラマに出てくるお墓と一緒。
URLリンク(twitter.com)
宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
URLリンク(you)つ.be/gBikuU-l2AE
(deleted an unsolicited ad)

88:名無しさん@涙目です。
19/01/18 11:59:51.59 PmhfEjHT0.net
この道端アンケートレベルの話�


89:ナも10年は喚き続けるから 明確にこの投票には何の正当性もない事を発信し続けないといけない 相手は騙しやすい高齢者が生きている内に偶像を建てようと必死 もう最後の段階に来ているので、なりふり構っていられない模様 県民の3割が参加しない投票など無意味 選択肢が二択なのも無意味 実効性も、選択の結果も示さない投票など無意味 反対となった場合、普天間がどうなるのかさえ示さない 知事は無責任 今後の方向性も道筋もない反対運動に未来は無い これらを強く発信していくべき



90:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:02:53.63 k7sRX/TD0.net
沖縄2紙、それは特定アジアのプロパガンダ機関

91:
19/01/18 12:07:45.11 WspheYqf0.net BE:844481327-PLT(12345)
URLリンク(img.5ch.net)
>>49
そりゃ党だもの推薦したりするでしょ
共産党よか全然マシだと思ってる

92:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:28:58.27 q4gv9W9V0.net
>>1 あ、言っちゃったw

93:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:34:40.66 OPoHY9iA0.net
>>90
普天間周辺住民だが共産党支持してるわけじゃないよ
これ以上基地はいらないと思っているだけ

94:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:46:57.21 IMZhFKVr0.net
正論だな

95:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:50:18.30 7qh6a6SD0.net
少なくとも石垣市の言い分は全部載せろよなあ

96:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:52:25.02 Q2Q/hc500.net
県や違法学者による脅しがなければ有権者数で
半分の自治体が参加を拒否していただろうね

97:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:53:42.71 LKYzPYTH0.net
>>9
同意

98:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:54:59.11 iIGl4BDs0.net
オスプレイ配備しても
尖閣領海侵犯は悪化した
ふしぎ

99:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:55:13.53 LyGDucrY0.net
>>1
これをツイッターで言わなきゃいけない現実を恥じる感性がマスコミにあればね…

100:名無しさん@涙目です。
19/01/18 12:58:47.16 T0Mt+ENZ0.net
>>49
共産党は宗教。

101:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:00:11.92 Q2Q/hc500.net
>>92
辺野古にできる基地は新基地じゃなくて代替施設だろ
何故なら浦添にできる基地が新基地ではなく代替施設なのだから

102:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:03:05.16 T0Mt+ENZ0.net
>>97
石垣の漁師への配慮のかけらも無い書き込みだな。他人事。

103:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:03:23.16 kB8bOuJB0.net
中国人は沖縄が独立したら八重山がついてくると思ってるのだろうが、
八重山諸島は琉球王国に侵略された土地であり、日本の行政区分上沖縄県というだけで、
本島と一緒に独立しなければならない正当性はない
なお、尖閣諸島は歴史上琉球王国が支配したことはなく、居住したこともない
「日本」が領有権を宣言したのが始まりであり、過去に居住したことがあるのも「日本人」だけである

104:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:05:57.88 7LBPpRK/0.net
2紙ともに、逆の場面だと
『これは強制だ』、『市長村の自治の侵害だ』
と言い出すのはわかってる。

105:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:07:22.53 RuWTx2mc0.net
こんなまともな市長もいたのか

106:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:07:22.90 5cV++TrP0.net
石垣市長さすがだな
2月頭那覇に行こうと思ってたが、石垣に行こうそういうしよう

107:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:07:26.60 7LBPpRK/0.net
>>99
その通り
それに気が付かない人の多いこと

108:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:10:23.03 nBtrgtpM0.net
ほんとそれ
そもそも、尖閣付近に中国船が大量に来るようになって石垣漁民に多大な悪影響が出てるのにヅラ知事も反日新聞もほったらかし
おまけに自衛隊を石垣に配置するなとか南西諸島島民をないがしろにして来た

109:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:14:35.91 bHktq8ss0.net
こんな事言われて恥と思わないで逆恨みするんだよなマスゴミは

110:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:50:16.90 eBXjNmss0.net
狂惨党一党独裁のシナ朝鮮の広報誌と変わらないな

111:名無しさん@涙目です。
19/01/18 13:51:44.05 c2qtqzS+0.net
宮古島市長に反県政の主導権握られてるの、忸怩たるものがあるんだろうな。

112:名無しさん@涙目です。
19/01/18 14:06:16.87 +bZ63W4u0.net
>>6
日本市民?なにそれ?
この市長の話はその通り
マスコミがあまりにもおかしい。

113:名無しさん@涙目です。
19/01/18 14:06:36.79 +bZ63W4u0.net
>>9
同意

114:名無しさん@涙目です。
19/01/18 14:58:25.86 f69zrLX50.net
石垣防衛をまかせるには
たかだか、弱小新聞沖縄2紙に突っかかる
とか小物すぎ
オスプレイを配置しても
尖閣領海侵犯が、むしろ悪化してるのは
事実すぎる事実
意味のない部隊配置には保守側が
反対するべき

115:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:01:14.13 i79a4wdo0.net
>弱小新聞沖縄2紙
え?
二紙で沖縄のシェア98%なのに?

116:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:04:31.75 3W53j67l0.net
イギリス見てればわかるだろ県民投票なんかやればグチャグチャになる
デニーは最後まで責任とらずに途中で投げて結局県民投票なんてやらなければ良かったになる

117:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:08:56.37 f69zrLX50.net
オスプレイ配備する→まったく
接近拒否能力なってない
眼前の事実を、「見えなぁい」してる
自称保守
大本営根性どころか、只のアメポチでしかない役立たずやね

118:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:24:04.69 zJrBb4RL0.net
>>1
こういう正論を沖縄でいうことがどんだけ勇気のいることか・・
赤い圧力に屈せず頑張って欲しいわ・・

119:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:28:39.41 dD+ouWMJ0.net
>>113
オスプレイは輸送機じゃん
しかも老朽化したヘリのリプレースだし
尖閣の領海侵犯が増えてるのはオスプレイの有無とは関係なく
それだけ脅威が増しているって事。 日本の警戒が緩むともっと増えるって事だよ

120:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:34:04.44 f69zrLX50.net
はい。オスプレイはただの輸送機です
オスプレイの配備、うんぬん関係なく
尖閣領海侵犯は悪化しています。
ヘリコプター部隊に2兆円かける
意味が、まったかゼロ
なのです。

121:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:34:43.00 0EAPyCPl0.net
>>1
火の玉ストレートwww

122:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:37:31.83 UP6WsTam0.net
海兵隊の基地と訓練場を提供する事がアメリカへの忠誠であって、
日米同盟の維持・強化であって、抑止力があるかどうかは別問題なのよ

123:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:39:22.70 iehB3jbtO.net
ごもっとも

124:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:43:36.07 f69zrLX50.net
海兵隊は特攻部隊←間違い
日米同盟でうたわれているのは、
「後方支援部隊」
それどころか、海兵隊に
「日本防衛の任務」は置かれていません
100%なのが、米軍は
日本防衛のためにランボーしません
(強襲作戦

125:名無しさん@涙目です。
19/01/18 15:59:30.68 i79a4wdo0.net
>>123
ほれw

日米安全保障体制の下でのアメリカ合衆国の軍隊の抑止力(以下「米軍の抑止力」という。)については、
在沖縄海兵隊を含む我が国に駐留するアメリカ合衆国の軍隊(以下「在日米軍」という。)のみならず、
来援するアメリカ合衆国の軍隊の運用等も併せて総合的に考える必要があるものと認識しており、
幅広い任務に対応可能で機動性と即応性に優れた在沖縄海兵隊は、その重要な要素の一つであると考えている。
第174回国会(常会)答弁書
答弁書第七六号 内閣参質一七四第七六号
  平成二十二年六月四日 内閣総理大臣 鳩山 由紀夫   
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

126:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:04:21.01 3W53j67l0.net
>>121
日米同盟の維持・強化そのものが抑止力なんだが

127:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:04:29.66 f69zrLX50.net
>>124
それのどこに、
米軍様が「ランボー」する書かれてんだよ
ノー天気

128:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:09:43.59 i79a4wdo0.net
>>126
ヘレコプター単独突入作戦しか建てられないド素人軍師様、ここ重要だから百万回読んどけw

>我が国に駐留するアメリカ合衆国の軍隊(以下「在日米軍」という。)のみならず、
>来援するアメリカ合衆国の軍隊の運用等も併せて総合的に考える必要があるものと認識しており、
>幅広い任務に対応可能で機動性と即応性に優れた在沖縄海兵隊は、その重要な要素の一つであると考えている。

129:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:11:21.33 3W53j67l0.net
>>126
>>124に書いてある内容理解出来ないのはちょっとヤバイよ

130:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:15:34.58 f69zrLX50.net
>>127
自衛隊の後方支援部隊で
オスプレイ要する(普天間基地)は
↑コレたちは後方支援部隊ですがな
たいして、米軍再編計画の骨子は
(大陸から地上部隊は近すぎる)として
太平洋まで引く計画です。
ヘリコプターが
前方に必要としてるナゾ?
それに、2兆円かけようとしている自称保守
のナゾ?
軍事的に意味ねぇーよ

131:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:20:53.65 i79a4wdo0.net
>>129
普天間の海兵隊の一部はグアムへ移転するが残りは辺野古へ移転し日本に残るの事で合意済です
ド素人軍師様が何万回要らないと言ってもプロは沖縄に海兵隊の拠点と部隊が必要と考えている証拠です
残念でしたw

132:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:32:02.68 f69zrLX50.net
オスプレイは敵接近拒否能力になりえません

↑ココを認めたくないから、ナゾの
オスプレイ最強論やってんだろ?
米軍が引くから、
自衛隊が「水陸機動団」創設して
前方展開してるんだろが
↑ココが大切なのに
ヘリコプター部隊が抑止力とか?
意味不明すぎる

133:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:33:01.52 f69zrLX50.net
先の事を考えて部隊配備すべき

134:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:34:18.67 N7L1b8gf0.net
で沖縄2紙はこの記事を載せたんだよね

135:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:35:17.45 Ne85q6150.net
石垣市は東京都に入ればいい

136:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:37:19.13 6udru33U0.net
意外…あんな知事選ぶんやから県民全員アレかと

137:名無しさん@涙目です。
19/01/18 16:40:14.09 Ne85q6150.net
>>135
石垣市みたいな先島諸島と沖縄本島じゃ全然事情が違うからね
石垣は中国の驚異に晒されてる最前線

138:名無しさん@涙目です。
19/01/18 17:19:02.90 xIh/g/Z90.net
沖縄県民有志は2紙に損害賠償を起こせよ

139:名無しさん@涙目です。
19/01/18 17:34:55.51 gF9CAGiJ0.net
>>1
ほんこれ

140:名無しさん@涙目です。
19/01/18 18:19:33.47 nZfjFDgk0.net
>>38
県二紙は普通に報じてるわ当然な
お前みたいな偏見の方が酷いよ県二紙の内容より

141:名無しさん@涙目です。
19/01/18 18:23:56.91 zCpwJpCJ0.net
>>139
貼ってみ

142:名無しさん@涙目です。
19/01/18 18:45:56.45 i79a4wdo0.net
>>139
ネット版だと
タイムスは一応記事あるな。有料だから詳しい内容まで書いてるか分からないが
琉球新報は記事が見つからない

143:名無しさん@涙目です。
19/01/18 18:45:57.62 OACb9E3B0.net
全国からの声援
【論調比較・辺野古】 地方紙に多い安倍政権批判、沖縄2紙はもとより
2019/1/11
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
北海道新聞
沖縄の人々の思いをまったく顧みない暴挙である
西日本新聞
政府は直ちに土砂投入を中止し、沖縄県との対話を再開する必要がある。……政治の本旨とは、謙虚な姿勢で民意に耳を傾け、実現に力を尽くすことだ。
それどころか、ブルドーザーさながらに民意を押しつぶし、立ち止まって話し合う度量もない。心が寒くなるような政治の劣化ではないか
岩手日報
普天間の危険除去は、辺野古の問題とは切り離して議論を深めなければなるまい。米側も交えた対話が求められる時に、もはやその見通しも根拠も示さず「辺野古が唯一」と対立感情をあおるばかりの政府の姿勢には疑問が募る
神奈川新聞
民主主義が死んだ日-。沖縄県民ならずとも、そう脳裏に深く刻むことになろう

144:名無しさん@涙目です。
19/01/18 18:47:19.84 OACb9E3B0.net
>>142
沖縄2紙の偏向報道?
逆だよ

145:名無しさん@涙目です。
19/01/18 19:01:28.23 i79a4wdo0.net
>>142
負けた選挙はこういう記事書くのがクソパヨクです

沖縄タイムス阿部岳記者「名護市長選、沖縄に辛うじて息づいていた日本の民主主義が敗北した」
スレリンク(news板)

146:名無しさん@涙目です。
19/01/18 19:06:37.73 c2qtqzS+0.net
>>136
沖縄独立したら、宮古石垣が新しい沖縄県やろなァ

147:名無しさん@涙目です。
19/01/18 19:09:17.99 OACb9E3B0.net
>>144
沖縄批判の地方紙記事もって来て
地方紙に落ちぶれる産経はダメよ
産経新聞大誤報の真相「つぶすからな」取材もせず沖縄タイムス記者を恫喝
URLリンク(diamond.jp)
2017年12月に沖縄県内で起きた交通事故で、「米兵が日本人を救出した」とする報道をめぐって、産経新聞は「事実関係の確認が不十分」だったとして記事を削除。沖縄タイムスと琉球新報に謝罪した(18年2月8日付紙面に「おわびと削除」を掲載)。
「全国紙」の看板下ろす産経
URLリンク(facta.co.jp)

148:名無しさん@涙目です。
19/01/18 19:09:26.44 DGSLUttR0.net
ネトウヨもパヨクも
沖縄に優しくないし、なに考えてるか
わからん

149:名無しさん@涙目です。
19/01/18 19:10:57.89 Zi+JW1la0.net
団塊サヨクの巣窟
朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど
若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう
特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで


150:半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。



151:名無しさん@涙目です。
19/01/18 19:12:59.76 TwuEJjih0.net
チャOコロ紙と北チoソコ紙が名指しされててワロタ

152:名無しさん@涙目です。
19/01/18 19:29:46.47 2ZokXPHr0.net
>>84
明治まで人頭税でくるしめたからな。
大正、昭和には本島の食い詰めた農民を石垣と西表に開拓団として移住させたりもしている。
昔、石垣市に住んで居たけど
本島は遠すぎるので、他県みたいな感覚の人が殆どだった。

153:名無しさん@涙目です。
19/01/18 19:44:01.37 B7TbhT820.net
>>71
一県民の率直な感覚として沖縄にパヨクが存在してるとは思えない
君が代歌えない私はパヨク?

154:
19/01/18 19:45:32.27 WXI6aEYA0.net
>>47
汚い八重山こと八重山毎日の本拠地でもあるけどね

155:名無しさん@涙目です。
19/01/18 20:09:05.33 kbFKkv190.net
>>47,152
問題なのは、スレタイに綺麗汚いを入れないと、日報ソースなのに「汚いのにまともなこと言ってる!」とか
毎日ソースなのに「綺麗が狂った!」と書き込む輩が必ず現れること

156:名無しさん@涙目です。
19/01/18 20:15:48.18 ynXwre+m0.net
これやばいだろ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

157:名無しさん@涙目です。
19/01/18 20:48:24.27 QCjOseyc0.net
人頭税・砂糖地獄かましたのは
薩摩です。残念ながら

158:名無しさん@涙目です。
19/01/19 01:21:14.16 CUbjBbCF0.net
>>125
ごもっとも

159:名無しさん@涙目です。
19/01/19 01:33:18.84 VOSGTtxN0.net

大和魂

160:名無しさん@涙目です。
19/01/19 14:17:58.43 a44b9yPH0.net
石垣市長
個人のハンストに市長が意見するなんて前代未聞だな
元山さん、県民投票に向け多数の署名を集めた責任感からの行動だと思いますが、ハンストで事態は変わりません。
全県民参加には条例見直しが必要だと思います。知事や県議会への働きかけに注力頂けるなら私も動きます。ハンストでない行動を、体を壊しては元も子もありません。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

161:名無しさん@涙目です。
19/01/19 14:27:38.30 u5ZpdgvB0.net
>>158
これにはハンストもだんまり

162:名無しさんがお送りします
19/01/19 15:55:44.69 NoJwZKfqE
>>1
県民投票は県民投票条例に基づいている。市町村がそれを実施しないのなら県民の投票の権利を侵害している。
住民訴訟なり損害賠償請求なりされても文句は言えない。さらにはリコールされても文句は言えない。

163:名無しさんがお送りします
19/01/19 18:25:50.97 mgq3GKXA2
沖縄のマスゴミへ中国共産党から金流れてないか調べろ
日本はスパイに優しすぎる

164:名無しさん@涙目です。
19/01/20 09:32:55.89 R6lDvyYb0.net
>>6
日本市民てw

165:名無しさん@涙目です。
19/01/20 09:41:07.13 K9LflP0g0.net
全国からの声援
【論調比較・辺野古】 地方紙に多い安倍政権批判、沖縄2紙はもとより
2019/1/11
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
北海道新聞
沖縄の人々の思いをまったく顧みない暴挙である
西日本新聞
政府は直ちに土砂投入を中止し、沖縄県との対話を再開する必要がある。……政治の本旨とは、謙虚な姿勢で民意に耳を傾け、実現に力を尽くすことだ。
それどころか、ブルドーザーさながらに民意を押しつぶし、立ち止まって話し合う度量もない。心が寒くなるような政治の劣化ではないか
岩手日報
普天間の危険除去は、辺野古の問題とは切り離して議論を深めなければなるまい。米側も交えた対話が求められる時に、もはやその見通しも根拠も示さず「辺野古が唯一」と対立感情をあおるばかりの政府の姿勢には疑問が募る
神奈川新聞
民主主義が死んだ日-。沖縄県民ならずとも、そう脳裏に深く刻むことになろ
全部共同配信の名だたる反日新聞社ジャン
西日なんて親戚が勧誘の態度が悪いから絶対取らんと何人も言っていた

166:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:04:26.16 gavL+Jdb0.net
>>1
お得意の論点すり替え責任転嫁
まず県民投票の事務執行が義務ではないという法的根拠がない
地方自治法に基づき県民投票条例が県議会で賛成多数で可決し公布された時点で
対象となる市町村自治体に義務が発生する

167:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:28:49.68 FvOrTB480.net
一部の県民が参加できないから
まともな県民投票ではないわな

168:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:29:41.52 6jKaYEat0.net
正論

169:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:31:35.61 YMuYgHsI0.net
沖縄はもう分断してるね

170:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:34:58.14 P8vO7SA60.net
県民投票は中止するべき

171:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:36:29.58 qecXfCvG0.net
悪い紙やのう

172:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:36:37.72 6jKaYEat0.net
県民投票しても意味がない
そもそも民主党政権で辺野古移転を閣議決定したんだろ

173:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:39:51.74 ovb+Jh0w0.net
政治家が気に入らない報道は偏向報道
おやおや、どこの北朝鮮かな?w

174:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:41:53.56 gavL+Jdb0.net
>>170
閣議決定は内閣の意思統一というだけ
法的拘束力はない

175:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:43:01.47 6jKaYEat0.net
>>172
枝野が辺野古移転反対するのはおかしいだろ
こいつどこまで自分らの意思をひっくり返すんだよ

176:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:47:08.79 hWp0Fl160.net
>>170
民主が決めたのなら日本にとってマイナス

177:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:48:28.62 6jKaYEat0.net
枝野はいまこんなこと言ってんだろ
立憲・枝野氏、県民投票拒否に対する対抗手段は「市長のリコールと損害賠償訴訟」 
スレリンク(news板)

178:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:48:47.07 W3LKIGN80.net
新聞労連は共産党系です

179:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:49:48.58 waOYTtFU0.net
>>1
何言ってんだコイツ
本当に基地が必要なら投票で県民の意思が示されるはずだよな
やらないという前提がおかしい

180:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:51:47.97 y8PsgbaH0.net
安倍政権が沖縄県に圧力をかけている! 政府は県民の声を聴け!

沖縄県が市町村に圧力をかけている デニー知事は地元の声を聴け!

みなさん、全く同じでしょ? 笑ってしまうよね、

181:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:52:15.89 gavL+Jdb0.net
>>173
枝野個人の意思は知らんが当時の内閣の意思と個人的意見は違うという事だろ
もしくは旧民社党と立憲民主党の見解は違うのか
枝野に直接聞かないと分からんね

182:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:53:51.01 6jKaYEat0.net
無責任野党になったから単に政権に反対してるだけだろ
パフォーマンス野郎は要らない

183:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:55:42.70 gavL+Jdb0.net
>>178
その地元の声を聞くために県民投票を実施するんだが?
県知事選挙と同様に直接民主主義制だから議会制間接民主主義制よりはるかに

184:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:58:02.13 y8PsgbaH0.net
>>181
じゃあ、より公平に、日本国全体で普天間移設の賛否を投票で決めようじゃないか?
防衛は沖縄県だけの問題じゃないんだから、県外のボクらにも賛否を問うべきじゃん?

185:名無しさん@涙目です。
19/01/20 19:58:41.87 6jKaYEat0.net
>>181
いいとは言えない

186:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:01:06.98 gavL+Jdb0.net
>>178
その地元の声を聞くために県民投票を実施するんだが?
県知事選挙と同様に
県民投票は直接民主主義制で一つの問題に特化して賛否を問うもの
議会制間接民主主義制よりはるかに明確な意思表明ができて
はるかに直接的で公平で民主的な方法

187:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:02:28.20 6jKaYEat0.net
>>184
と思っているだけ

188:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:06:16.96 gavL+Jdb0.net
>>182
今のところ国民投票は憲法96条において憲法改正の賛否を問う事にしか適用されてない
まずは国会で承認を得ないとできないから沖縄県や沖縄県民主導ではできない

189:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:07:28.24 y8PsgbaH0.net
そもそも、いまだに院政で権力をふるう不破をどうにもできない政党が「民主主義だ」「県民投票だ」とか言う事自体
体を張った自虐ネタですか?

190:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:07:46.27 zmDbFFsz0.net
>>1
そりゃそうだ

191:328
19/01/20 20:09:56.58 4ya/FXgSN
県民投票やらないなら裁判で争えばいいよ
損害賠償請求や住民訴訟もあるだろうから受けて立てばいい

192:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:15:33.49 FvOrTB480.net
>>177
県民投票に法的拘束力はないけど
徹底的に潰しておかないと付け上がる

193:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:16:35.47 FvOrTB480.net
>>184
その県民投票そのものに反対だと言ってるんだけど

194:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:18:39.40 gavL+Jdb0.net
市長が堂々と憲法違反、地方自治法違反、県条例違反をしてはいけないよ
仮に沖縄新聞社が偏向報道でもその中で石垣市長だって直接民主主義制での選挙で選ばれたのに
市長自ら直接民主主義制を否定するのか?
新聞社に責任転嫁して自らが事務執行の義務を放棄した法令違反している事を誤魔化したらダメだ

195:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:18:52.55 Y3rTesig0.net
新聞経営は国の認可必要?

196:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:21:18.87 hWp0Fl160.net
民主が採決に出ないのも立派な意思表示の仕方だったんだな
叩いててご免なさいしないと

197:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:21:44.32 gavL+Jdb0.net
>>191
市長が個人的に県民投票に反対して「棄権」するのはかまわん
だが市長が一方的に県民投票不参加の判断して市民全体の投票の権利を奪う権限はない

198:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:23:53.18 7waiZZuP0.net
自分の考えに合わない報道はすべて偏向報道ですか、そうですか。

199:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:24:06.99 8EWFaxxm0.net
オール沖縄

200:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:25:29.70 7waiZZuP0.net
民主主義のおおもとは直接民主主義なんだけど、知らない低脳が多いんだろうな

201:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:29:12.62 gavL+Jdb0.net
>>190
「自分に都合の悪い意見は潰す」という発想がもはや民主主義ではない
日本は民主主義国家だから憲法14条で法の下に国民の平等な投票の権利は保障されている

202:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:29:22.42 hWp0Fl160.net
もう県知事選とかも棄権しちゃえよ
沖縄の新聞の報道も酷いだろ

203:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:30:21.66 9ZKscQUZ0.net
疑問なんだが
これ移転先以外で賛否問うても、もし否決されたら俺の住んでるとこに来る可能性もあるよってなったら
絶対移転に賛成すると思うんだけど

204:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:31:17.06 FvOrTB480.net
>>195
お前が大暴れできるスレがあるぞ、書き込め
立憲・枝野氏、県民投票拒否に対する対抗手段は「市長のリコールと損害賠償訴訟」 
スレリンク(news板)

205:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:31:59.43 njpy3qeO0.net
>>192
いったいその法律のどこに書いてあるのか言ってみろよ
住民投票に法的根拠はないんだよ

206:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:34:11.06 FvOrTB480.net
>>199
都合の悪い意見は潰すってお前らの事だろうが

207:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:36:56.69 gavL+Jdb0.net
>>203
憲法95条、地方自治法74,75条、と今回の県民投票条例
県民投票の法的根拠はこれだけある

208:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:38:21.32 hWp0Fl160.net
までも、投票行けるのに行かない人も一杯居るだろうし、その票と同じと考えて賛成反対の票数見て沖縄の意思とすれば良いよ
普通の選挙だって投票率低いから無効とか無いし

209:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:38:49.36 gavL+Jdb0.net
>>204
「お前ら」って誰の事だ?何の団体だ?
街宣右翼の事か?

210:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:39:10.01 FvOrTB480.net
>>205
市町村は県の方針に従わないといけないって書いてるの?

211:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:42:26.63 njpy3qeO0.net
>>205
どれも県民投票を市が実施しなければならないに理由になってないが
具体的にどこなの?
挙げてみろよw

212:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:43:40.16 gavL+Jdb0.net
>>208
地方自治法には事務の執行は義務だと書いてある

213:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:44:19.92 njpy3qeO0.net
>>210
それは選挙の話だが?

214:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:46:04.78 FvOrTB480.net
>>210
何条?

215:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:47:39.76 gavL+Jdb0.net
>>209
地方自治法第10条
市町村の区域内に住所を有する者は、当該市町村及びこれを包括する都道府県の住民とする。

住民は、法律の定めるところにより、その属する普通地方公共団体の役務の提供を“ ひ と し く受 け る 権 利 を 有 し 、その負担を分任する 義 務 を 負 う 。”
地方自治法第11条 
日本国民たる普通地方公共団体の住民は、この法律の定めるところにより、その属する普通地方公共団体の“ 選 挙 に 参 与 す る 権 利 を 有 す る 。”
地方自治法第148条
普通地方公共団体の長は、当該普通地方公共団体の“ 事 務 を管 理 し 及 び こ れ を 執 行 す る。”
地方自治法第149条
普通地方公共団体の長は、概ね左に掲げる事務を担任する。
地方自治法第149条2
“ 予 算 を 調 整 し、及 び こ れ を 執 行 す る こ と。”
地方自治法第138条の二 
普通地方公共団体の執行機関は、当該普通地方公共団体の条例、予算その他の議会の議決に基づく事務及び法令、規則その他の規程に基づく当該普通地方公共団体の事務を、自らの判断と責任において、 “ 誠 実 に 管 理 し 及 び 執 行 す る 義 務 を 負 う。”

216:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:50:58.77 gavL+Jdb0.net
地方自治法第2条
2 普通地方公共団体は、地域における事務及びその他の事務で法律又はこれに基づく政令により処理することとされるものを処理する。
地方自治法第2条
16 地方公共団体は、法令に違反してその事務を処理してはならない。“ な お 、市 町 村 及 び 特 別 区 は 、当 該 都 道 府 県 の 条 例 に 違 反 し て そ の 事 務 処 理 を し て は な ら な い 。”

217:名無しさんがお送りします
19/01/20 21:00:04.16 4ya/FXgSN
>>209
地方自治法177条1項1号の「その他の普通地方公共団体の義務に属する経費」が今回の県民投票の実施の経費
177条2項で議会が否決したときは市長が予算を執行できる。

県民投票条例自体は252条の17の2により制定された。
条例13条では県民投票の事務は市町村が行うとある。

218:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:53:48.72 njpy3qeO0.net
>>213
11条→県民投票は選挙ではない
10条→県民投票は選挙ではないので市町村の義務となる役務ではない
他→市町村長が責任を負うのは市町村の行政

219:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:54:12.83 gavL+Jdb0.net
地方自治法第14条 
普通地方公共団体は、法令に違反しない限りにおいて第2条第二項の事務に関し、“ 条 例 を 制 定 す る こ と が で き る 。”
地方自治法第14条2
普通地方公共団体は、“義 務 を 課 し、又 は 権 利 を 制 限 す る に は”、法令に特別の定めがある場合を除くほか、“ 条 例 に よ ら な け れ ば な ら な い 。”
地方自治法第14条3 
普通地方公共団体は、法令に特別の定めがあるものを除くほか、その条例中に、条例に違反した者に対し、二年以下の懲役若しくは禁錮、百万円以下の罰金、拘留、科料若しくは没収の刑又は五万円以下の過料を科する旨の規定を設けることができる。

220:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:54:15.29 F83Qf5WY0.net
また石垣島に遊びに行くわ

221:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:55:19.46 gavL+Jdb0.net
>>216
地方自治法は選挙だけに適用された法律ではない

222:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:55:22.11 hWp0Fl160.net
しかし、偏向新聞があるから私達は投票をやりませんってよくよく理由がスゲーなw

223:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:56:43.57 njpy3qeO0.net
>>219
それはいったいどの法律で定義されてるんだ?

224:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:58:27.83 +y9i3+eg0.net
沖縄にもまともな奴おったんかw

225:名無しさん@涙目です。
19/01/20 20:58:31.29 gavL+Jdb0.net
地方自治法第15条 
普通地方公共団体の長は、法令に違反しない限りにおいて、その権限に属する事務に関し、規則(地方自治法第14条2)を制定することができる。
地方自治法第15条2 
普通地方公共団体の長は、法令に特別の定めがあるものを除くほか、普通地方公共団体の規則中に、規則に違反した者に対し、五万円以下の過料を科する旨の規定を設けることができる。

226:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:02:09.39 njpy3qeO0.net
>>214
2→法律でも政令でもないのでナンセンス
16→条例に反する事務処理が行われることが禁じられているのであって、議会が予算を付けない=事務処理自体が行われないので抵触しない

227:名無しさんがお送りします
19/01/20 21:04:36.17 4ya/FXgSN
>>190
市長の故意が認定されれば職権乱用罪が適用だな

228:名無しさんがお送りします
19/01/20 21:07:59.00 4ya/FXgSN
>>224
県民投票の実施が義務でないならあんたの言ってることが正しい。
逆に義務なら市長は予算を執行「できる」。できるのにやらないのなら不作為で違法になる。

229:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:05:00.56 njpy3qeO0.net
>>217
14条は全て条例の制定に家揺するものなので市町村議会での予算執行とは関係ない

230:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:05:44.93 FvOrTB480.net
結果に法的拘束力を持つ選挙とそうではない県民投票
単なるアンケートに過ぎないものに法律というものが
どれだけ適用されるかって話よね

231:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:05:50.15 gavL+Jdb0.net
>>221
地方自治法第1条
地方自治法は読んで字の如く地方自治に関する法律
それは憲法92条でも謳われている

232:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:07:48.97 njpy3qeO0.net
>>223
県民投票の事務を市町村が実施する法的根拠が存在しない

233:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:09:45.73 njpy3qeO0.net
>>229
1条のどこに書いてあるんだ?

234:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:11:33.46 hWp0Fl160.net
お前らがここで頑張らなくてもどっかの弁護士団体や市民団体がそのうち裁判起こすよきっとw

235:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:11:48.56 FvOrTB480.net
>>230
つまり投開票の実施事務は、県よりも市町村の得意分野だから
市町村がやるって事になってるだけであって、
市町村にその義務があるかについては法律では触れてないからな

236:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:13:14.97 FvOrTB480.net
>>232
裁判起こすだけなら自由だよ

237:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:17:35.81 TpsVQC9+0.net
>>222
むしろおかしい奴等の方が少数派でないの?

238:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:21:51.35 njpy3qeO0.net
>>233
選挙については市町村が投票所の運営することが法律で定められてるから義務だよ
しかし県民投票は選挙ではなく法律に定められていない

239:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:26:33.90 FvOrTB480.net
地方自治法には「投開票の事務は市町村が行う事とする」とある
これは広い意味では義務なんだろうけど、
強制力を持つ強い表現ではないから、
義務があると言えばあるし、ないと言えばないし…、微妙よね

240:名無しさんがお送りします
19/01/20 21:36:16.41 4ya/FXgSN
>>236
県民投票条例13条に市町村が処理するってあるから法的義務はあるよ。
条例にも法的効力があることは最高裁が認めている。

241:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:39:30.97 gavL+Jdb0.net
>>230
地方自治法第252条の17の2
都道府県は、都道府県知事の権限に属する事務の一部を、条例の定めるところにより、市町村が処理することとすることができる。
この場合においては、当該市町村が処理することとされた事務は、" 当 該 市 町 村 の 長 が 管 理 し 及 び 執 行 す る も の と す る。”
辺野古米軍基地建設のための埋立の賛否を問う県民投票条例第13条
第3条に規定する知事の事務のうち、投票資格者の調製、投票及び開票の実施その他の規則で定めるものは、地方自治法(昭和22年法律第67号)第252条17の2の規定により、“市 町 村 が 処 理 す る こ と と す る。”

242:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:40:06.05 2dyRXJLS0.net
>>45
あれやばいよなぁ。裏で操ってる共産や社民に骨までしゃぶられてるんだろうな。

243:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:56:15.48 gavL+Jdb0.net
>>233
>>213を読めば分かる
地方自治法第138条の二 
普通地方公共団体の執行機関は、当該普通地方公共団体の条例、予算その他の議会の議決に基づく事務及び法令、規則その他の規程に基づく当該普通地方公共団体の事務を、自らの判断と責任において、 “ 誠 実 に 管 理 し 及 び 執 行 す る 義 務 を 負 う。”

244:名無しさん@涙目です。
19/01/20 21:57:59.95 gavL+Jdb0.net
>>224
地方自治法は法律だよ罰則もある

245:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:03:35.43 v7qdvPg70.net
八重山日報は弱いからなあ

246:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:06:24.37 HJvcyrRA0.net
素晴らしい市長さんだわ
石垣市民は立派な市長を選んだね

247:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:07:46.60 +rM8W+Ua0.net
>>6
おいおい、まだ中国に併合されてねぇぞ?
日本市は併合してから使うはずだろ?

248:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:08:32.78 gavL+Jdb0.net
>>237
条文で「行う事とする。」と断定してる事が義務じゃないっていうのは無理がある

249:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:09:12.42 FvOrTB480.net
>>241
そこに書いてる予算ってのは市議会にも市長にも否決されたから
通ってないんだけど

250:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:10:57.67 FvOrTB480.net
>>246
強制力があると解釈するのも無理がある

251:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:17:17.89 gavL+Jdb0.net
>>248
強制力うんぬんではなく義務を課している
地方自治法第14条2
普通地方公共団体は、“義 務 を 課 し、又 は 権 利 を 制 限 す る に は”、法令に特別の定めがある場合を除くほか、“ 条 例 に よ ら な け れ ば な ら な い 。”

252:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:19:26.44 gavL+Jdb0.net
>>247
否決されても市長権限で予算はつけられる

253:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:20:06.97 gavL+Jdb0.net
地方自治法第177条
普通地方公共団体の議会において次に掲げる経費を削除し又は減額する議決をしたときは、その経費及びこれに伴う収入について、当該普通地方公共団体の長は、理由を示してこれを再議に付さなければならない。
地方自治法第177条一項1
法令により負担する経費、法律の規定に基づき当該行政庁の職権により命ずる経費その他の普通地方公共団体の“ 義 務 に 属 す る 経 費 ”
地方自治法第177条2
前項第一号の場合において、議会の議決がなお同号に掲げる経費を削除し又は減額したときは、当該普通地方公共団体の長は、その経費及びこれに伴う収入を予算に計上してその経費を支出することができる。

254:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:23:08.19 gavL+Jdb0.net
市議会と市長が一方的に事務執行の義務を放棄し市民全体の投票権を奪う権限はない
それは憲法違反、地方自治法違反、県条例違反です

255:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:23:55.49 6jKaYEat0.net
しかしよくぞ言い切った
素晴らしい市長だ

256:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:26:48.45 wlBSvN9U0.net
>>240
朝鮮アイドルの来日がトップニュースだからね

257:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:31:13.25 //mXlU5b0.net
>>49
そういう人格攻撃はお前らの人間性に腹が立つだけで逆効果だ
たまには自陣の批判もしてみろよ、そんな当たり前の事も出来ないから「偏ってる」と言われて無視されるんだぞ?

258:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:37:27.53 FvOrTB480.net
>>249
義務を課す場合は条例を制定しなければならないと書いているんであって
義務があるとは書いていない
>>250
予算が成立した場合はそれに則って事務をしないといけないと書いているんであって
予算を成立させなければならないとは書いていない
>>251
支出する事ができると書いているだけであって
支出しなければならないとは書いていない

259:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:39:59.27 gavL+Jdb0.net
>>256
県民投票条例は制定されているから市町村長は県民投票条例第13条によって義務を課されている

260:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:47:19.48 gavL+Jdb0.net
地方自治法第177条2
前項第一号の場合において、議会の議決がなお同号に掲げる経費を削除し又は減額したときは、当該普通地方公共団体の長は、その経費及びこれに伴う収入を予算に計上してその経費を支出することができる。

議会採決に対して法的に「市長の予算執行の義務」の方が強いからわざわざ「できる」という条文になっている
つまり地方自治法では市議会や市長に義務を放棄する権限は認められていない
だからわざわざ地方自治法177条2では「できる」という文言で条文化されている

261:名無しさん@涙目です。
19/01/20 22:54:24.48 gavL+Jdb0.net
>>247
地方自治法では市議会にも市長にも予算や事務執行の義務を放棄することは認められてない

262:名無しさん@涙目です。
19/01/20 23:55:34.65 7PmLflng0.net
>>255
情報の一つとして示しただけですよ。
人格攻撃に関係しますかね?

263:名無しさん@涙目です。
19/01/21 00:03:26.35 HEgbOo780.net
元山さん→ID:gavL+Jdb0来てたのかw
テントの中で何食ってたの?www

264:名無しさん@涙目です。



265:e
安倍政権 → 沖縄県に圧力     沖タイ、新報「沖縄県民をバカにするな!国家権力の横暴だ!」 デニー知事 → 市町村へ圧力    沖タイ、新報「地元民は民主主義を守れ!デニー知事に従え!」 大 笑 い だ よ !!! 君 た ち !そりゃ泉崎や久茂地に豪華ビルも建つ訳だwwww



266:名無しさんがお送りします
19/01/21 09:37:40.61 W3ps5cad2
>>267
沖縄県民のやってることは違法と言えるかわからないが県民投票実施しないのは違法だからな。

267:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch