公務員の定年65歳に 給与も上げ、国家公務員360億円、地方公務員790億円の追加予算at NEWS
公務員の定年65歳に 給与も上げ、国家公務員360億円、地方公務員790億円の追加予算 - 暇つぶし2ch419:名無しさん@涙目です。
18/08/12 14:58:21.78 sB9LavJe0.net
税金ドロボーっていうやつは100%生活保護

420:名無しさん@涙目です。
18/08/12 15:07:52.09 xpG3c7NI0.net
>>133
すり替えてんじゃねえよ。赤字垂れ流し続けている奴らの給料を上げるって言っているから叩かれてんだろうが

421:名無しさん@涙目です。
18/08/12 15:08:26.76 CrTaU+Oq0.net
誰が払うんw

422:名無しさん@涙目です。
18/08/12 15:16:57.06 6AEHne2r0.net
誰か年収300万ぐらいで公務員やる気概のある奴はいないんかね?
駅弁やマーチぐらいの学歴で就活に失敗した奴にやらせればいいんじゃないかと思う

423:名無しさん@涙目です。
18/08/12 15:19:24.33 cShvfVJV0.net
ふざけんなアホか

424:名無しさん@涙目です。
18/08/12 15:35:35.26 Rpt7PjdZ0.net
>>411
優秀な人材が盗られる、っていったん公務員になった人間がほかの企業に行くわけないじゃん
あれだけ厚遇されてたらさ、私企業に行って競争にさらされてノイローゼや胃潰瘍になってさ。そんな馬鹿やるわけないじゃんw

425:名無しさん@涙目です。
18/08/12 16:45:07.71 XDYIwLfG0.net
地方公務員に優秀なやつ多数必要?
ゆるキャラ、XXX大使とか不要だろ

426:名無しさん@涙目です。
18/08/12 16:59:54.66 TIl5tBwS0.net
>>422
他県からの外貨稼ぐのに躍起になり過ぎてんだよな
ゆるキャラ然り、ふるさと納税然り
もう赤字でいいから市民に寄り添った政策をしてくれよって思う
年収も300万ぐらいに下げて優秀じゃなくてもいいから市民の為に働いてくれそうな優しい人を沢山、雇うべき

427:名無しさん@涙目です。
18/08/12 17:44:25.10 fe2aL1pp0.net
>>423
この(愛媛県)はID変えて色々言ってるが言う事極端すぎて現実味がないんだよな
妬みと願望が過ぎる

428:名無しさん@涙目です。
18/08/12 18:14:59.11 AtmurLcK0.net
>>417
赤字になるが生活に必須の分野をあえて切り捨ててもいいなら、その言い分は通るけどなあ
水道、下水代を5倍にしたらおまえら怒るだろ

429:名無しさん@涙目です。
18/08/12 19:31:17.36 C6wTVQdy0.net
>>421
そんな事はないですよ。
とっとと辞めていかれる若手も増えつつありますから働いてみて合う合わないはあるでょうから
イベントがあれば休み返上で若手は駆り出されていますし地方公務員もブラック部署もありますから

430:名無しさん@涙目です。
18/08/12 21:02:58.22 1v3XAvop0.net
>>182
完全に同意。
日本の雇用、年金は年長者に寄りすぎ。
若い世代が生贄になっている。
彼らの時代には低い社会保障負担、消費税なし、就活なし、会社の経費管理甘い、なぜさらに甘やかすのか。
若い人は投票して意思表示をしよう。

431:名無しさん@涙目です。
18/08/12 21:17:43.95 C6wTVQdy0.net
>>412
庁舎内で奥さんが法務局勤務なのだが毎年上司は変わるは多忙で11時過ぎに帰って来ていると聞いてはいるのだが矛盾しているのだが

432:名無しさん@涙目です。
18/08/12 21:49:32.05 C6wTVQdy0.net
Civil servants busy.OK?

433:名無しさん@涙目です。
18/08/12 23:19:53.84 JCoXerQT0.net
>>423
そんな奴いねえよ
技術職なら今でも定員割れだ
特に土木職

434:名無しさん@涙目です。
18/08/13 00:20:56.61 iIaL3SzC0.net
>>428
読み辛い文章だな
上司に何も言われないのかねえ

435:名無しさん@涙目です。
18/08/13 01:15:49.71 HEYVJ01D0.net
土木職の人って事務の人と給料同じなの?
彼らの方が働いているように見えるが

436:名無しさん@涙目です。
18/08/13 07:09:49.59 h6PtHTR+0.net
何をもってより働いていると考えるか、考え方の違いだね

437:名無しさん@涙目です。
18/08/13 08:16:49.78 bYu+CY0M0.net
現場職はいろいろ免許が必要で、手当も当然ついてるはずだから事務より給料はいいはず

438:名無しさん@涙目です。
18/08/13 10:51:11.98 W2UYTH9O0.net
>>432
役職と勤続が一緒なら基本給はほぼ一緒
仕事内容に関しては部署による
土日駆り出されたり、ストレス半端ない部署もあれば
3時のオヤツを食ってる舐め腐った部署もある

439:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch