NECとかいうC級電機メーカーが末期 リストラしすぎて儲かる事業なし 売上高はピークから半減at NEWS
NECとかいうC級電機メーカーが末期 リストラしすぎて儲かる事業なし 売上高はピークから半減 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:03:51.23 PH08l2k80.net
夕方になると中原消防署前の交差点で死んだ目をしながらゾロゾロと東横線口に乗り換えるNEC社員が減るのか…

3:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:04:28.66 eMMRMAzb0.net
こいつらの為に4Kや8Kがあると思うと虫唾が走る

4:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:04:49.88 wvcQF/yW0.net
あいつら公務員感覚だったから、リストラされるのはショックだろうな

5:名無しさんがお送りします
18/05/15 23:11:06.12 MNQ/g/7pg
タコが自分の足を食って気が付いたら餌をとれなくなって死んでしまうのと同じやん

6:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:05:59.18 g3ZIQFNL0.net
新規事業としてPC98シリーズを売ればいいのに

7:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:06:52.76 XvMpJbuK0.net
初めて買ったのはNECの一体型パソコンだった

8:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:07:17.00 05UqHHRK0.net
でんでん三兄弟の長男だっけ?

9:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:07:26.53 3BO/pCGt0.net
能力ある奴は既に転職してるだろうな

10:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:07:54.81 am7jm/610.net
今でもバリュースター使ってるわ
こっちが応援してもこの体たらくじゃなぁ、胡座かいてるとしか言えんわ

11:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:08:36.04 kYXSaB3t0.net
かつて正社員として働いてたけどロクな会社じゃなかったでござる
最先端と言える商品を取り扱う会社なのに老害が幅を利かせてパワハラアルハラ三昧だったでござる

12:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:08:39.96 HvF6/LVW0.net
2001年3月期
売上高 5兆4097億円
営業利益 1851億円
2018年3月期
売上高 2兆8444億円
営業利益 638億円
オワタ

13:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:10:17.26 Pe03huGQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

14:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:10:17.80 MfoCbKBl0.net
ルーターだけ作ってりゃええ

15:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:12:48.01 q0JzSgCs0.net
日立はどうなの?
てか、NECなんて言ったら、10年前とかそこらで超一流企業みたいなイメージがあったがなんで落ちぶれたの?
てか、もう日本の企業全部終わってるんじゃね?

16:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:12:57.09 7xa8oD010.net
NECと東芝
テレビ局は大丈夫なのか?(笑)

17:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:13:22.16 blpSbooo0.net
アメリカのIT会社の平均年齢30代
日本のIT会社の平均年齢50代
そりゃハイテクの世界で老害に金払ってたら、勝負になりませんて(´・ω・`)

18:名無しさんがお送りします
18/05/15 23:19:39.95 MNQ/g/7pg
>>14
NECのルーターなんて聞いたことないが

19:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:16:51.29 M9RvRAxN0.net
嫌なら辞めればいいだけなのに

20:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:18:17.70 VJpsqUUO0.net
インテルの糞CPUを、詐欺まがいの販売して儲けた企業。 パソコン初期に、日本の目を摘んだ戦犯だよ。2クロックのインテルが、さもザイログより速いと捏造販売。ハードの標準化も、全然出来てなかったからな!

21:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:19:38.39 kYXSaB3t0.net
>>19
給料だけは高いでござる
だから勤続年数が長いだけの無能な老害が蔓延るでごさる

22:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:20:22.23 up0NGBkg0.net
2007年ぐらいのNECのノーパソは好きだったんだけどな…

23:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:21:10.56 ur9RzzrF0.net
ヤマダ電機の店員の言いなりに一体型のバリュースター買ったわ
なんだかんだで5年もったしいい勉強になった

24:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:21:46.62 QHrt+Rxk0.net
経営陣にとって
会社なんてド~でもエエんだよ
いかにギリギリまで自分らの高額年収を維持するか
それだけ
リストラでも何でも何かやってれば
銀行は融資せざるを得ない段階なんだし
融資させた銭を本業に一切使わずに
自分らの年棒にして盗む魂胆なんだろ

25:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:22:53.25 G8CtZg+D0.net
PCエンジンだけの一発屋

26:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:22:57.08 yp5lQU6/0.net
いろいろ作ってたのね
電電公社向け電話機(主力製品)
テレビ「王朝」
蛍光灯照明器具

27:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:25:23.94 4cAbKoJA0.net
東芝も黒字って言うけど主力事業を売り払ってその売却益で黒字なんだろ?
じゃあこの後どうするの?っていうと厳しいだろ・・

28:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:26:56.09 9WV442uv0.net
ファーウェイの経営者を呼んでこい

29:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:27:17.32 MEqnDOWo0.net
最近ルーターもNETGEARでいいような気がしてきた

30:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:29:22.51 KV5a8CWx0.net
就活でNEC最終で落ちて良かった!
ところで携帯のNってまだあるの?

31:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:29:22.68 Bz9ZVSIa0.net
いま大企業に就職してもどうなるかわからんね

32:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:32:06.96 K9SbfjU/0.net
国立の居酒屋で毎日6時から11時まで飲んだくれてる

33:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:33:34.82 fs3NUXk80.net
ホタルックとかパラボーラはどこに行ってしまったの?
電脳覇者とかも。

34:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:34:37.33 k8rHsuym0.net
>>21
じじいどもやめさせりゃいいだろ...?

35:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:34:59.32 swCTNmXA0.net
こいついっつもリストラしてるな

36:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:36:27.89 lZRvEFcf0.net
>>13
安い!

37:名無しさんがお送りします
18/05/15 23:38:53.83 MNQ/g/7pg
>>21
バザールでござ~る

38:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:37:03.72 9KmEbDTX0.net
そのC級のさらにC級子会社から自営業となりC級の変態ホモストーカーとなって人生潰した新宿古着屋ワタナベ早く死ねダイバクショウ

39:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:37:59.53 C5hOvxsJ0.net
ざまーw

40:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:39:13.88 Qua5FTMx0.net
メーカー系ってNEC以外はどんな感じなの?
富士通もあんましいい話聞かないし
儲かってるところあるの?

41:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:39:36.00 i8Bl3wSV0.net
マジかよ俺んちのパソコン18台ともNECだわw

42:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:40:03.11 X/wGG5Vp0.net
アベノミクスw

43:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:40:29.70 D0GtefFl0.net
来年には、朝鮮電気KECか中華電気CECだな。

44:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:41:31.52 CsNFJow70.net
NECロジ大丈夫かこれ
潰れるんなら大歓迎だが
中国からの荷物汚すぎて咳止まらねえんだよ

45:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:42:05.15 XWPtTxuX0.net
父親がNECのグループ会社なんだけど大丈夫かな・・・

46:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:44:13.07 p792QCT/0.net
最後にNECの製品使ったのガラケーだったかなあ

47:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:44:54.39 GTOm2Fsw0.net
実家には、NECのクーラーと洗濯機があった

48:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:46:05.35 9sOrfCON0.net
数ヶ月前に複合機買ったわ。どこかのOEMだと思うけど安かった。
Atermはもう作って無いの?

49:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:47:45.85 8GNnzQtx0.net
それでも半減なのか
何やってんのかさっぱりわからんな

50:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:51:59.61 vbLNcdlM0.net
NECは今まで大型のベクトルコンピュータを作っていたけど最近は拡張カード型のベクト
ルコンピュータに代わったんだね。拡張型のほうが性能を上げやすいのかしらね。

51:名無しさん@涙目です。
18/05/15 23:55:12.29 tKpxOVe/0.net
>>15
日立もソニーもパナも絶好調ですよ
残念でしたw

52:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:00:20.89 9JGpYOPJ0.net
10年くらい前に知り合いが「ウチの会社ヤベえ」とか言ってNECから転職してたけど、先見の明があったのかなw

53:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:02:52.71 fLBSBWZA0.net
>>6
ミニPC98なら売れる

54:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:03:55.45 aZUYJPxI0.net
バザ~ルなのにリス虎とはこれ如何に

55:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:07:27.54 fLBSBWZA0.net
>>52
その頃からヤバかった
ルネサスに投資とかw

56:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:09:57.42 gQRq0OsR0.net
>>24
偉そうに書いておいて年棒はねーわ

57:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:12:30.38 L7xuIBkr0.net
>>48
Atermとか作ってたらしい岩手の工場を閉めるんだってさ。
>>44
なんかちょっと前から日通の名前が併記されてるんだけど。
ちなみにうちの会社に来るのはNECロジと言いながらSTSなんだけど。

58:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:13:59.10 m/2+DQNK0.net
ミニPCエンジン作れよ

59:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:17:34.23 I1vOUyEZ0.net
以前わたしが「彼氏が日本電気とかいう電気屋に内定決めたから振った」と報告したら叩かれたんですけどわたし間違ってないですよね?

60:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:20:26.95 28edN/zV0.net
>>58
つ PCエンジンGT

61:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:20:29.76 v0nHJi+30.net
安泰の部署はどのへん?

62:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:24:37.99 9S0YNTKS0.net
逆に今NECに残っている連中ってなんの仕事やってんの? Lenovoの作ったPCのシール張替えをする工場とか?

63:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:32:24.75 ywCNx+/70.net
NECの主力って、今は宇宙産業じゃ無かったか?イオンエンジンとか

64:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:33:19.22 6cyF+TNv0.net
>>59
懐かしいな

65:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:38:22.34 Konnllyx0.net
シャープが復活してるところを見ると上の連中
がダメなんかね

66:名無しさん@涙目です。
18/05/16 00:41:32.40 /UhaCdZ50.net
向河原のNEC専用改札が羨ましい。
新川崎にも専用改札作れよ。

67:名無しさん@涙目です。
18/05/16 01:12:43.89 f9Kg0Yf40.net
パソコンが売れないからじゃね

68:名無しさん@涙目です。
18/05/16 01:16:45.17 alo/jCwF0.net
まだスピーカー付き電球売ってんの?

69:名無しさん@涙目です。
18/05/16 01:19:26.40 cndNRMQ+0.net
こういうのってさ、他の会社でもやっていけそうな人はすぐに出てくけど
他の会社ではやっていけそうもない無能なばかりが残って老害が一層
ひどくなるとかって、展開になるのかな?

70:名無しさん@涙目です。
18/05/16 01:20:58.45 ud7vou/h0.net
NEC → ネック → 首 → 会社クビwww

71:名無しさん@涙目です。
18/05/16 01:38:59.23 W0sSVM2A0.net
>>65
日本の会社の上の人ってちゃんと
勉強とか自社の状況研究とかしてんのかな?

72:名無しさん@涙目です。
18/05/16 01:48:07.45 xB1N+A+80.net
>>65
ダメじゃなくダメダメだね。
シャープ全く同じ病状。
外から新鮮な息吹を吹き込まないともう無理。

73:名無しさん@涙目です。
18/05/16 01:49:59.15 xB1N+A+80.net
創業者の心意気が消えた企業から消えていく。

74:名無しさん@涙目です。
18/05/16 01:52:50.14 CKiiYJVJ0.net
日本の政治家や公務員と一緒、食い潰すだけ

75:名無しさん@涙目です。
18/05/16 02:35:30.69 j0yR80oQ0.net
>>53
88がいいな

76:名無しさん@涙目です。
18/05/16 02:40:35.74 SyB1JzFc0.net
本人達は嫌がるだろうけど、ここまで来たら富士通に吸収されるしかないだろ

77:名無しさん@涙目です。
18/05/16 02:46:12.66 C+5D8z3M0.net
サンヨーも事業切り捨て、人を切り捨てで経営者がだめだったなぁ

78:名無しさん@涙目です。
18/05/16 03:07:04.79 nBrbnUMx0.net
もう表に出ている商品を何も作ってないからな。
何故か潰れない八百屋さんレベルになってる

79:名無しさん@涙目です。
18/05/16 03:31:29.98 AU7td2qH0.net
>>78
蛍光灯が有ります!!

80:名無しさん@涙目です。
18/05/16 03:32:01.06 SKBmXuwD0.net
消えた人
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
復活した人
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

81:名無しさん@涙目です。
18/05/16 03:34:23.29 uZ1KgEsX0.net
電機メーカー多すぎやろ

82:名無しさん@涙目です。
18/05/16 03:57:07.27 B+MqvU6v0.net
ざまぁぁぁああぁぁぁ

83:名無しさん@涙目です。
18/05/16 04:02:19.14 IJU/ys9K0.net
再構築要素の無い規模縮小をリストラと言うのは言葉遊びやな

84:名無しさん@涙目です。
18/05/16 04:05:56.72 1xGVLXMx0.net
経営層が無能な結果なのにな・・・

85:名無しさん@涙目です。
18/05/16 04:19:31.53 VX3ObzXN0.net
PCエンジンミニ出して

86:名無しさん@涙目です。
18/05/16 05:07:20.65 WlMtDh1X0.net
国相手に出来の悪いシステム売るくらいしかないもんな。
ただ、末期というほどでもない。数百億の利益は出ている。今の業績で末期というのなら日本の殆どの大企業は末期を通り越している。

87:名無しさん@涙目です。
18/05/16 05:24:22.77 2Es9HZ1W0.net
三田のNECタワーからタクシー使う人皆無なんだよな。ソニーは復活してタクシー使う人増えた。

88:名無しさん@涙目です。
18/05/16 05:52:39.64 C2gYS1XU0.net
サラリーマンが社長になると どうしてもな
創業者は学校も碌に出て無い人だったりするが
出世する奴は高学歴と社内世渡り上手な奴がなるけど創造力が少ない

89:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:02:38.65 b2rbhQie0.net
USBを作ったのはNECなのにな

90:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:18:14.71 vuKvicNI0.net
PCエンジンを復活させろ

91:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:21:22.92 LIvAdwhS0.net
団塊世代はいまだにNECブランドに弱い

92:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:26:04.45 TYn9KwSM0.net
>>72
ここ防衛とか官公庁とかの仕事多いから
家電屋のシャープと違って外資に売ったりできないのよね

93:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:26:56.82 0MzCAmpn0.net
PCといえばNECってイメージだったけど
結局中身の主要部品は何も作ってないからな
CPUもマザボもメモリもグラボも全部海外企業だし
それ組み立てただけでクッソ高いとか誰が買うんだ

94:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:27:51.33 12LdJS2x0.net
>>13
昔は高かったな
雑誌ばかり見てあれこれ言ってた
でも、楽しかった

95:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:31:16.35 TYn9KwSM0.net
>>88
ここ創業者も帝国大卒でGEのサラリーマンやってた人だから
そういうの全然当てはまらないぞ

96:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:38:12.63 O0YpURsZ0.net
ルーターはNECだわ
今はどこのメーカーのがいいのかね

97:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:44:21.51 fC2xx9Qn0.net
そして誰もいなくなった

98:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:58:01.67 dPylyuKQ0.net
>>59
はい

99:名無しさん@涙目です。
18/05/16 06:59:07.26 ZScy8JtM0.net
今思うと使った事がないな、、、

100:名無しさん@涙目です。
18/05/16 07:01:59.58 ejm6XxyM0.net
>>59
そだね。

101:名無しさん@涙目です。
18/05/16 07:04:10.07 p4TUKgJX0.net
昔はNEC製のテレビ、冷蔵庫、二槽式洗濯機を持ってたんだけどねー

102:名無しさん@涙目です。
18/05/16 07:04:36.02 54LuGXFe0.net
NECの主力事業って今なに?

103:名無しさん@涙目です。
18/05/16 07:13:59.22 CW+YMBX40.net
ミニPCエンジン出せや

104:名無しさん@涙目です。
18/05/16 07:14:55.06 jq6LjdkK0.net
電機の淘汰が進むのは業界にとっては福音。日本にとってもね。

105:名無しさん@涙目です。
18/05/16 07:38:55.09 gek8bJd30.net
>>87
あのデカい吹き抜け夏暑いし冬寒い

106:名無しさん@涙目です。
18/05/16 07:44:57.22 IQko5Nma0.net
IBMと同じ商売にすれば良いんだよ。
システム屋。 それにしてももっとしっかり勉強しろよ! 今の体制じゃダメかも。

107:名無しさん@涙目です。
18/05/16 07:51:02.48 L7xuIBkr0.net
>>83
確かに。
デストラとでも言うべきかもね。
選択と集中ではなく単にタコが自分の足食ってるようなもんだもんな。

108:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:00:34.42 4X0DPYZe0.net
NECのCMとかで最後に流れる英語のかっこいいセリフが好き

109:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:04:32.32 589yIGoz0.net
>>12
まだ営業利益があることに驚き

110:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:12:07.85 UEREqcCf0.net
>>109
下請けにケチケチしたから(´・ω・`)

111:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:18:35.10 eiQiamd60.net
もう独自の商品も無いみたいだし、今じゃオラクルの代理店だものな。
ライセンス料を代行して徴収するだけ。情けないねえ。

112:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:21:27.79 WqVxVXoJ0.net
>>24
まんま それw

113:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:24:59.71 C/CBDhRe0.net
>>13
Classic2は持ってる

114:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:25:46.45 UEREqcCf0.net
>>93
昔は半導体やってたんだけどね(´・ω・`)

115:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:25:48.33 wpSm+L6f0.net
pc-fx2はよ
もちろん3D処理能力は皆無でな

116:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:25:51.29 D/84tS6q0.net
>>93
んなこと言ったらAppleもそうだろ
そもそも工場持ってないし

117:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:27:16.75 qIkGpKey0.net
>>61
経理
何処へでも行ける

118:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:28:58.89 fI5PFGcS0.net
やはり日本電気の彼氏は別れて正解だったのか・・・

119:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:43:20.53 gS6CqInK0.net
昔は日電と言えば電電公社に納入する電話機だったんだがな
沖電気なんかと共にな
いまNTTで新規固定電話契約するとどんな黒電話機が付くんだろ?

120:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:45:34.44 vNfcyP4M0.net
>>25
PC-FXが大ヒットしただろうが!
・・・したよね?

121:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:49:17.16 8j3/f7er0.net
人を見ないで切りまくったら
そりゃそうなるわ

122:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:50:28.05 2qdjzCmm0.net
>>13
最近ハードディスク足りないから増設しようかな
内蔵40MBでもいいけど、思いきって外付け80MBにしちゃおうか
でもちょっと予算が…

123:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:52:20.11 aY5H3aWd0.net
パソコンとの付き合い。39800円だったか、ノート型で暗い白黒画面のを初めて買った
30年位前かなMSDOS、システムがフロッピーディスク一枚に全て収まった
秋葉まで買いに行った

124:名無しさん@涙目です。
18/05/16 08:58:25.14 ywCNx+/70.net
>>102
ネットインフラと人工衛星だったと思う

125:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:05:44.01 MgXTON2x0.net
>>124
知ってる事業あげただけだろw

126:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:07:37.68 ae5MmdA90.net
通信設備は納入してるよ

127:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:09:12.76 RB3mv9Tf0.net
経営陣が超絶無能だからな最近の大手企業は。
小学生の方がまともじゃないか?ってくらいのレベルだろ?しかも無能同士で役職を回しっこしてるからどんどんダメになってく。
コイツらそれこそ低学歴なんだろうな(笑)

128:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:10:03.16 tn8pQrvW0.net
26年前に買ったNECの掃除機まだあるわ

129:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:11:18.44 1HOxzMSN0.net
どういう人材が残ってるのやら

130:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:13:50.95 n6XB6+IF0.net
>>46
ニューロポインターは使いやすかった

131:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:16:14.27 V0H3zBhT0.net
社名がダメ
日本って付いてる会社は総じて落ち目
それ以前に日本って名乗って恥ずかしくないのか

132:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:16:44.82 1Z5VWnVY0.net
98が高くて88.にせざるを得なかったあの頃のワイ・・・(嗚咽)

133:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:22:10.37 ASE/d2cI0.net
>>123
39800円って何?

134:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:35:12.11 JMF79nOA0.net
次は自動車業界が淘汰してく番

135:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:44:00.59 WqVxVXoJ0.net
儲けにつながる研究や開発がことごとくダラ幹に潰され 
おかしなコネ案件だけが事業として認可されて それが際限なく赤字になっていく
社内ではボードの大半が外国企業のスパイでは?という意見が飛び交っているんだよ

136:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:49:17.98 lM7zOhwQ0.net
ガラケー全盛の時はNの新製品の携帯出るたびに買ってたなあ。

137:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:55:40.98 1Z5VWnVY0.net
>>134
だろうな

138:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:56:24.96 4I8HbhC50.net
>>116
AppleはOS作っているが、NECはそうではない

139:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:57:35.05 3WxcQi3K0.net
たまごっちとかウォークマンみたいなヒット商品ないとな~♪

140:名無しさん@涙目です。
18/05/16 09:58:31.83 4I8HbhC50.net
カレシがぁ、なんかぁ、日本電気?とかいう電気屋に就職するとか言っててぇ、そこらの電気屋とか有り得なくない?
このコピペ通りだな。そこらの電気屋とか言い得て妙。

141:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:01:40.25 7muRC50x0.net
富士通の方が元気なんか?

142:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:07:34.89 VoDpTIpR0.net
無線ルーターは続けてよ

143:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:08:43.81 SvL+eJsF0.net
日本の電化製品は80年代のウォークマンまで
IT(携帯スマホ・パソコン)の普及で完全に蚊帳の外 

144:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:12:50.43 UupgKFXM0.net
バザールでござーる

145:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:15:13.55 nqNVwhWn0.net
98みたいな古の昔でなくても鼻毛鯖にお世話になった奴は多いだろうにな。

146:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:16:26.48 3WxcQi3K0.net
白熱電球とか小物部品が儲かるんじゃないのかえってさw

147:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:20:40.02 RH87ZBNh0.net
リストラに手を出したら終わりの始まり
負のスパイラルになって消えるだけ

148:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:21:37.15 vNfcyP4M0.net
ピークってPC88やPC98がゲームマシンとして売れまくってた時代か?

149:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:27:08.50 W1tc5nd20.net
>>4
大先生のお前らは10万で高性能自作PCtkってた時代だな

150:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:27:49.82 W1tc5nd20.net
>>13
大先生のお前らは10万で高性能自作PCtkってた時代だな

151:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:36:01.19 cgI19cWe0.net
リストラしたところでほんとに無用な社員は切れないんだろ

152:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:37:21.72 fWZh/m5w0.net
中国と業務提携したんだっけ

153:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:43:02.11 vvUUbt520.net
富士通もNECも中身レノボだからもう買わないな。バイオかレッツか米系の方がまだマシ感ある。

154:名無しさん@涙目です。
18/05/16 10:59:03.71 FkExDQmY0.net
NECはとにかく社内の組織を毎年のように無駄にいじくるんだよ
異動は多いし部署名は変わるし引っ越し多いし
あと、カタカナ英語と社内でしか通じない言語の蔓延
グローバルスタンダード、イノベーションとか英語表記してくれないと意味が解りにくい

155:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:03:44.23 oanoZnLK0.net
>>154
うちの会社(中小)も毎年組織が変わるな。
「組織変更は社長の趣味みたいなものだから」って言われてるわ。

156:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:04:41.80 Pk1BgBdP0.net
防衛省からの空発注で儲けたらええやん

157:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:04:56.79 HmmmoK0F0.net
B級 N88とかROM BASIC
C級 PC98 DOS上の他社のC言語

158:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:12:05.54 AC/Wj9ZE0.net
>>10
そんな古いのいつまでも使ってないで新しいの買ってやれや

159:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:15:53.01 CTlf3cEs0.net
>>13
色々高いのは技術の進歩の問題だからしょうがないけど
マウス6000円はびっくりだな

160:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:18:03.52 eG8RomwC0.net
バザールでござーるー🐒

161:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:19:27.86 t4XOMDIG0.net
Wimax2のルーターがクソすぎて炎上
技術力も過去の話

162:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:21:06.27 gYYQ1wgW0.net
>>10
こんなのが客じゃそりゃ潰れるわな
新しいの買えよ

163:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:23:55.24 h+rc1sU60.net
ジュワッキーとかパラボーラ出してた頃は勢いがあったな

164:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:26:51.22 f2krXH4a0.net
>>21
彼らの学歴を考慮すると
40代で800万円台なら少ないと思う。

165:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:31:04.94 NRWxJDar0.net
>>138
Unixのフロントエンドがどうしたって?

166:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:34:02.68 U+0OLVRD0.net
>>4 分かるわ。マジで公務員感覚で殿様商売殿様勘違いしてのんびりしてたな

167:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:35:17.63 yOGJK1Bs0.net
ほんと今世紀の初めから10年ぐらいの間PCをはじめとした情報通信機器
アジア各地で生産過剰に供給されあっという間に値下がりして商売としてのうまみ無くなってしまったからな
もちろん消費者サイドからみれば有難いことだけど設備投資する企業から見れば
何年か後に新工場稼動してからいくら売り上げをるかという目標設定まるで目論み外れてしまうわな

168:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:40:01.79 LwMcxX8h0.net
欽ちゃんのどこまでやるののスポンサーやってた頃は家電メーカーって感じだったのにな

169:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:41:36.48 CM2xvMzv0.net
>>153
官公庁とか、公立病院とかのシステムで
NECとか富士通のPC入ってるの見るとアホかと思うわ
どうせ中身Lenovoなんやから、Thinkブランド買った方が間違いなく高品質なのにw

170:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:45:10.54 SqVMO+L70.net
>>77
けど、旧三洋は立派だよ
テスラモーターとか、トヨタのHV車とか
車載関連のバッテリなんてPanasonic(旧三洋)ばかりじゃん
NECとかクソやで
日産との合弁で立ち上げた初代リーフのバッテリーでやらかして
挙げ句、中国に売却とかだし

171:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:46:53.38 CM2xvMzv0.net
>>48
NECのレーザープリンタなんてゼロックスのゴミやろ
DELLにもOEMしてたやろ

172:名無しさん@涙目です。
18/05/16 11:57:40.59 MwfbUBF50.net
SHARPのMZ消してホルホルしてたNEC
結局同じ道やね

173:名無しさん@涙目です。
18/05/16 12:00:53.80 QXNZAxhJ0.net
>>138
日本OSの話もあったんだけど自社パソコンが売れてるNECが乗って来なかったんだっけ?IBMは漢字で苦労してて中国抱き込めばチャンスだったのに
まあ通産省がアメリカに屈したのが一番だけど

174:名無しさん@涙目です。
18/05/16 12:28:57.19 L7xuIBkr0.net
>>138
一応PC-PTOSとかEWS-OSなんてのはあった気が。

175:名無しさん@涙目です。
18/05/16 13:00:09.53 9hNnfH0P0.net
>>34
日本の雇用制度だと事実上経営不振による解雇ができない
だから希望者募って自主退社させる
そうすると有能な人から抜けていく
解雇できる制度作らなきゃダメなんだよ

176:名無しさん@涙目です。
18/05/16 13:04:39.22 p/JlCkGL0.n


177:et



178:名無しさん@涙目です。
18/05/16 13:12:44.64 VU1cNBTE0.net
>>13
俺は今でもパソコンはこのくらいの価格でいいと思ってるんよ

179:名無しさん@涙目です。
18/05/16 13:34:51.41 4I8HbhC50.net
>>177
俺の自作機が本体のみでDA2と同じぐらいだな

180:名無しさん@涙目です。
18/05/16 13:37:01.15 7aE9DzpR0.net
NECのパソコン・・・

181:名無しさん@涙目です。
18/05/16 13:38:02.95 qaCgg0m00.net
なんか少し前の印象でアホほど赤字出しても潰れない企業ってイメージ
あと行政に微妙なもんを高額で売りつけてるイメージ

182:名無しさん@涙目です。
18/05/16 13:42:26.17 QhW5+tioO.net
>>164
結局、学歴=能力って証左にはならなかったよね

183:名無しさん@涙目です。
18/05/16 13:45:44.16 QhW5+tioO.net
>>173
トロンか?
マジで通産省の糞っぷりが炸裂した時代だな

184:名無しさん@涙目です。
18/05/16 14:17:55.07 QXNZAxhJ0.net
>>182
90年ころ講演会で通産の役人(後に次官)と大学教授を車で駅まで送った
輸出減らして輸入増やす話ばかりしてた
メーカーは余計な事するなって感じだった通産省

185:名無しさん@涙目です。
18/05/16 14:30:13.59 wXKrUoAG0.net
N-01AとN-06A使ってるよ!

186:名無しさん@涙目です。
18/05/16 15:36:48.00 QhW5+tioO.net
>>183
昔も今も日本の敵は日本の高級官僚なんだよね
自営をやってるから役人がどれだけ日本の足を引っ張ってるのか良く分かるわ

187:名無しさん@涙目です。
18/05/16 15:59:31.58 jq6LjdkK0.net
戦後は自民党と官僚がアメリカの代理統治する体制だったから。今もそういう面は残ってるけど。

188:名無しさん@涙目です。
18/05/16 16:22:07.35 obUZPQeJ0.net
IBMのようにソフトウェアに進出しなかったのが痛かったよね

189:名無しさん@涙目です。
18/05/16 17:46:06.62 c+pWTOM90.net
>>160
人財人材のバザールでござーる

190:名無しさん@涙目です。
18/05/16 18:41:28.86 ae5MmdA90.net
もしかしてwimaxの通信規格作ったのNECだったりして

191:名無しさん@涙目です。
18/05/16 19:06:19.29 y6lSPUq70.net
N700iS

192:名無しさん@涙目です。
18/05/16 19:14:18.62 lOqrhw000.net
>>175
其処なんだよなぁ
経団連黙らせて自由に解雇できる法律作った政党支持するわ

193:名無しさんがお送りします
18/05/16 19:18:18.91 a82rHTK7q
存在が害にしかならない人罪ばかりが権力を握る。
こうして、存在が宝となる人財の消えた日本は衰退の一途を辿る

194:名無しさん@涙目です。
18/05/16 19:18:44.88 rM42XozS0.net
ドコモの折りたたみケータイn502iがピークだったな

195:名無しさん@涙目です。
18/05/16 20:08:47.27 DoqpL73l0.net
パソコンのlavieもよく売れてたけど目立たなかったな

196:名無しさん@涙目です。
18/05/16 20:38:31.65 H9uFQp2m0.net
Vaioに押された感じ。

197:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:01:38.24 NY8vs2830.net
リストラばかりで子供増やせるわけない 企業が少子化の原因だろ

198:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:02:26.27 TLQe95550.net
スパコンを作るだの何だのいって、政府にたかればいいじゃん

199:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:13:20.37 ftr9MgDf0.net
自衛隊や警察向けのタブレットがくそ重い件
NECよ大人しくソニーのタブレット購入して側だけNECにしとけ

200:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:15:06.15 WyOME8Bv0.net
PCエンジンミニはよ

201:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:15:11.75 SzUd6HdP0.net
西府駅必要なかったんちゃうか。俺んちからガスタンクみたいなのがよく見えるが。

202:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:20:27.41 xYYTY4730.net
PC98最盛期、日本で一番パソコンが売れた時代
しかも何だかんだで1台揃えると40~50万円したからな。

203:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:22:04.18 s6RUAjzB0.net
今一番いいのはデンソー製PC

204:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:29:59.85 Q94yKf3t0.net
PC9801
M2/3
VM0/2/4,VMx1
VX,x1
RA,x1
DA
FA2/U2

205:名無しさん@涙目です。
18/05/17 01:55:54.68 xYYTY4730.net
Windows95が出て
Epson互換機を道ずれに終わった。
その後、自作PCの時代
PentiumとかAMDとかで随分と楽しんだ。
いい時代だったな

206:名無しさん@涙目です。
18/05/17 06:42:39.17 QdXcYFvr0.net
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も○進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井こうき議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を目をそらさずに見てご覧!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

207:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:00:07.82 7v6AZK3Y0.net
>>57
STSはビーラインと組んでNEC関係の物流やってるからね、NEC直の運送なんて無いぞ

208:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:02:15.30 0L+2NJXD0.net
はやぶさのときは結構人気あったのにな

209:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:07:26.48 p7BgPjXI0.net
>>1
NECではリストラが儲かる事業なんだろう

210:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:10:49.36 IKHVoet50.net
宇宙産業は極限環境での安定性確保やら技術秘匿やら何やらで良くも悪くも保守的なので
こういう内向きな大企業には向いてはいる

211:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:11:06.58 zcshR9zX0.net
>>175
といってもターゲットには毎日陰湿な嫌がらせ始まるんだでしょ
見てられませんね

212:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:14:14.49 dfxnzq/Q0.net
Nippon
End
Contents

213:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:15:16.42 bai/81Ai0.net
つぶれるべくしてつぶれる会社か。

214:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:18:04.81 Vw0GK2yE0.net
>>1
日本企業じゃなく、米やEUの企業だったら、
黒字に転回していた。
日本企業だから赤字になった。
これは経営者云々の話でなくて、
日本国内の需要が低迷していて企業努力では
回帰出来ないということ。
相当切実な問題。

215:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:44:53.15 2vZasjH


216:N0.net



217:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:53:18.12 6Lj6Ihw90.net
社員なんて居なくて全部外注でも、NECって名前だけで
役所関係の仕事があるんだから大丈夫だろ

218:名無しさん@涙目です。
18/05/17 07:54:21.52 6Lj6Ihw90.net
>>213
国内需要がないなら海外に売ればいい
それができないなら淘汰されるべき

219:名無しさん@涙目です。
18/05/17 08:49:57.36 VmGZz+c80.net
自分は44だけど、10数年前、NEC本社ビルから飛び降り自殺した同い年の人がいたけど
第二次ベビーブーマーで超氷河期世代で大学卒業当初NECに入社出来た人は超エリートで間違いなかったわけだけど
人生の最後に自殺を選んだのはさぞ悔しかったろうと思う

220:名無しさん@涙目です。
18/05/17 09:26:17.49 1h0zuEwE0.net
昔はPC98以外でも白物家電やオーディオなんかがあったけど、
いま身の回りにあるNECの製品って、会社の電話と家で使ってるauひかりのルーターぐらいだな。
あと、物置に処分し忘れてたアナログテレビがまだあるかも。

221:名無しさん@涙目です。
18/05/17 09:36:06.93 9RlAbS6u0.net
>>217
某付き合いのあった会社の副社長の息子さんね。 葬儀行ったわ

222:名無しさん@涙目です。
18/05/17 09:59:39.86 TsxOM9nW0.net
こういう会社こそ人材派遣とか本気でやればいいのに。人材管理システムは持ってるし開発もできる。信用力あるし、余った人材もいるし、会社がバックアップしてやれば派遣先で活躍できるだろう。

223:名無しさん@涙目です。
18/05/17 16:52:25.86 JSQ4rzps0.net
>>218
自分は、NEC製レーザープリンタ使ってるよ。
買って良かった。

224:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch