これはしょうがない 「ゆうパック」再配達には依頼が必須にat NEWS
これはしょうがない 「ゆうパック」再配達には依頼が必須に - 暇つぶし2ch188:名無しさん@涙目です。
18/03/15 19:52:57.87 mHD3d8sP0.net
>>3
俺もだ
指定しなけりゃ不在時間に再配達されて3度手間になりかねんしね

189:名無しさん@涙目です。
18/03/15 19:53:17.04 6mpTwd7Y0.net
>>182
無料でサービスを受けられると思うなよ
再配送も金払え
それが嫌なら自分で取りに行けよ
当然だろ

190:名無しさん@涙目です。
18/03/15 19:55:34.18 9RrVhUT90.net
郵便と佐川は不在票が入らないと受け取り日時の変更が出来ないんだよな

191:名無しさん@涙目です。
18/03/15 19:58:25.55 oJlqZTmr0.net
>>177
配送ステータス配達完了まで変わらねえ佐川が最強はないわ

192:名無しさん@涙目です。
18/03/15 19:59:20.32 fcsj6pLk0.net
>>179
中の人だけど、チャイムが聞こえないだけじゃないの?
再配や不在通知を書く手間を考えたらそんなことする動機が無いんだわ

193:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:01:14.91 QdWQw7Ow0.net
それより郵便物のみの場合に集荷来てくれなくなるのが地味に困る

194:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:02:22.08 wOtCC3bR0.net
もともと再配達しないよねw

195:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:02:51.97 Kms13rw30.net
>>183
元々公務員だった奴はコミュ障とか自閉症とか多いからね
再配達になれば担当者変わるから不在だったことにして逃げるんだよな

196:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:04:31.63 9GPKRp+J0.net
大阪の天王寺局は前からそうだった。
局の方針で以前からやってたりするのかな。この方が都合の良い日を指定できてお互いに良いと思うんだけど。

197:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:05:02.21 iFGxOLNr0.net
これは正しいと言うか今までがアホ

198:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:05:43.72 i6NsN8OI0.net
再配達が面倒だから、最近は殆どセブンで受け取ってるわ
散歩の口実にもなるし、メリットしかない

199:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:08:52.71 8HrBm2dY0.net
日時指定のない荷物闇雲に持ってくのってすごく無駄だよな
客ごとに不在になりやすい時間登録してもらえばいいのに

200:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:09:24.28 6mpTwd7Y0.net
>>196
それにも金払うべきだと思うな
コンビニ店員の手間にもなるし 荷物を預かるってリスクもあるわけだから
それが無料ってのが信じられない

201:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:09:50.14 8HrBm2dY0.net
でもその顧客情報漏れたら最悪だな

202:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:10:40.90 0OHPL1Rb0.net
嘘付け、ゆうパックは依頼しないと期日まで保管し続けて、発送元に返送するだろうが

203:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:13:52.02 nCnO2GqM0.net
ヤマトみたいに不在日配達になりそうなら、配送前に変更が効く様にするのがベスト
なんで一度、配送してみてからって考えなのか謎すぎる

204:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:14:20.35 NfihnIDx0.net
いや留守だったら最寄りの集配センターに取りに来てもらえばいいじゃん
なんで再配達なの?そんなんいちいちやってたらそりゃ人て不足になるわって簡単なお話

205:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:16:11.45 wOtCC3bR0.net
>>179
ゴミの佐川とか不在票すらいれなくて後日不在票をいれてきやがった
まじゴミ

206:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:16:32.05 iFGxOLNr0.net
>>198
荷物を受けとると言う餌でついでになにか買うかも知れない人間を呼び込めるから

207:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:17:07.26 6mpTwd7Y0.net
>>202
それが常識だよな
人間って過剰なサービスを受けてるとそれが普通になっちゃうんだろうね
ここ見てると本当そう思う

208:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:18:13.38 7G/sGRjG0.net
じゃコストが減るんだから値下げせーよ

209:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:19:39.32 7G/sGRjG0.net
>>198
勝手に送られたものに追加料金なんか有り得ない。
おたくの家にいつか偽名で段ボール送ろうか?転送したら追加料金払うんだぞ。

210:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:20:15.80 aJRGQifN0.net
再配達料金を取れば良いだけなんだよな
問題はその徴収の仕方だ
クレカ払いだと、そこから引けば良いが
代引きだと絶対に揉めるよな

211:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:20:19.28 6mpTwd7Y0.net
>>207
受け取らなきゃいいじゃん

212:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:21:25.60 iFGxOLNr0.net
>>209
保管料払え

213:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:22:55.82 6mpTwd7Y0.net
>>210
勝手に送りつけられたものは受取拒否すればいいだけだろ
受け取る側は拒否したんだから料金なんて発生しない

214:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:23:30.65 QA4SO6lz0.net
ネットショッピングとかで宅配物が激増してるのは分かるんだけどさ、
同時に核家族化や共働きや一人暮らしで、日中に家に誰もいないところも増えてるから再配達も増えるんだよね
コンビニ受け取りは便利だけどコンビニの負担も増えるだろうし、宅配システム自体を上手く見直せないものかね

215:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:23:38.12 B4kW2cXX0.net
うちは本局から歩いて5分だから再配達なんかいらない
いつも取りに行ってる

216:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:25:21.12 7G/sGRjG0.net
>>209
あなたの理屈だと、二回配送するのが無料がおかしいのだから、転送段階でクレカ処理して払いますよね?
自分が日付指定して買った通販なら�


217:ニもかく、親とか知り合いからの不意の転送した荷物にも金払うのがおかしいのかわからないのかな。



218:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:25:38.64 xjCFaqgS0.net
佐川は登録すれば不在メールが来るぞ
それで再配達依頼ができる

219:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:25:44.94 iFGxOLNr0.net
>>211
勝手にって通販前提でしか考えて無いんじゃないか?

220:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:26:53.36 7G/sGRjG0.net
>>211
勝手にとは言っても、何を基準に?
クロネコでも発送者はメールにはないよ。
不在票だけの話なら想定不足

221:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:27:12.72 6mpTwd7Y0.net
>>214
それが嫌なら取りに行きなよ
自分で
無料で人様にやってもらうんじゃなくて
自分で取りにいけ

222:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:29:08.48 iFGxOLNr0.net
「自分」をやたら押すけど配送物はの過半数は「贈り物」なのとか知らないのかな

223:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:29:18.24 QA4SO6lz0.net
>>208
再配達で金を取ろうとするとクレームの嵐だと思うけどな
たまたま用事で家を空けてただけだとか、トイレに入ってたとか風呂に入ってたとか、
指定時間より早いとか遅いとか再配達料を払いたくなくてイチャモンつける人は多いと思う

224:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:29:38.78 V4xf8TVp0.net
>>207
普段からゆうパック使ってるわけ?

225:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:30:01.29 L5vlvDnK0.net
>>184
無意味じゃなくて無関係と言いたかったの?
一応意味はあるよね

226:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:30:52.62 7G/sGRjG0.net
>>218
取りに行ける人間だけだと思うなよ。
だったら徒歩5分以内にセンター用意せえよ。
田舎なら車で10分とかザラ。
人様も何も、それが宅配便の契約だわ。
もっと言えば受け取りに行くなら工数削減に貢献してるんだから割引か受け取り側に金払えよ。

227:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:31:32.05 QA4SO6lz0.net
>>219
お歳暮とか知り合いや親戚からいろいろ送られて来る事がないんだろうな

228:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:33:05.18 QA4SO6lz0.net
>>223
窓口に持って行ったり局留めで受け取ると割り引きやポイントがついたりするけど?

229:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:33:27.08 6mpTwd7Y0.net
>>223
取りに行けないとか 面倒だから行きたくないで また配送してもらうなら金払うべきだよ
サービスが無料だと思わない方がいい

230:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:34:29.90 6mpTwd7Y0.net
>>224
それを受け取りたくて また配送してもらうなら金払いなよ
サービスが無料だと思わない方がいいよ

231:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:35:33.44 6mpTwd7Y0.net
金払うのが嫌なら自分で取りにいけばいいだけの話だよ

232:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:36:13.92 iFGxOLNr0.net
こう言うの見かけると千葉県民全体の評価が下がっちゃう

233:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:36:27.21 iRiBHPtZ0.net
>>1
宅配から撤退しろよ。迷惑だから。

234:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:37:11.65 7G/sGRjG0.net
>>225
いつの話だよ。今ゆうパックは窓口で受け取ってるけど、そんなのねーから。
送る側にあっても、受け取る側にはないよ。郵便のポイント?

235:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:37:38.68 9bgx8SKC0.net
こんなの当たり前だろ
今までが異常だったんだよ

236:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:38:22.54 7G/sGRjG0.net
>>226
おたくは多分通販くらいの頭しかないからバカなんだわ。現実見て話そうね。

237:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:42:36.34 6mpTwd7Y0.net
>>233
現実見るのはあなたの方だよ
配達員さんはあなたの奴隷ではないんだから
自分の為に動いて貰うならその分のお金は払うべき
払いたくないなら自分で動けってこと
常識だと思うけどな

238:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:44:55.38 iFGxOLNr0.net
ほらもう引くに引けなくなって反論にもなってない鸚鵡返しでしか言い返せなくなってるやん

239:名無しさん@涙目です。
18/03/15 20:59:19.99 HCuwQq7V0.net
>>88
伝票番号とか入力しなくていい
とりあえず>>75のに登録しとけ

240:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:01:38.78 Zj92EdGS0.net
内勤のバイトしたことあるけど
再配達はほんとメンドイ
前日に区分したものが 再配達でごちゃまぜ
それをまた区分
連絡があれば そのごちゃまぜの中から探し出して
時間指定で区分

241:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:10:33.49 wWKkvnlU0.net
むしろそうしてくれないと絶対いないぞ

242:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:12:46.14 Z35eXTWS0.net
>>175
郵政省と公社時代は税金投入されてない上に黒字だったんだよ、民営化してペリカン吸収したら赤字になった。よく調べてから物を言え

243:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:13:23.39 6jaO+wEu0.net
ヤマトみたいに配達に来る前に連絡できるようにしてよ
番号で追跡して、受け取れないの分かってるときの妙な罪悪感…

244:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:13:56.06 BI/oEptR0.net
今もそうだろう

245:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:15:48.49 FKbbfL/L0.net
全国の引きこもりを使って内勤仕分けさせろよ!
郵便局の社会的役割はそれしかねーよ

246:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:17:22.71 ZWEmyU5H0.net
取り敢えずNHKの未払い野郎が居留守使う傾向強い気がする。
あとは多重債務者とか。
まあ、昼間変な訪問販売多いからいろいろと面倒臭いのもあるか。

247:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:17:57.08 YjUYeQx30.net
>>231
ポイントもらえるんだよ
URLリンク(www.pointuketoru.post.japanpost.jp)
ワヲンポイントやらポンタポイントもらえるぞ

248:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:20:01.50 VbW/ovxd0.net
目先のことしか考えられない居留守バカのせいでどんどん不便になっとくな

249:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:21:27.75 Z35eXTWS0.net
>>231
URLリンク(i.imgur.com)
社外秘じゃなく去年のプレスリリースだから貼っといてやるから読め

250:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:23:16.25 z8mmzVn90.net
大抵夜中に取りに行くねー

251:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:24:52.58 NLTuXDn70.net
ヤマトなら営業所に予め連絡してこの日この時間は不在とか届ける前にメールしてって伝えてあるから
結構便利
郵政はそれができないので不便
融通きかせろ

252:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:29:04.46 ZWEmyU5H0.net
居ないと分かりきった時間帯に不在票入れるならまだしも、不在票入れずにデータだけ書き換わってることあるからなあ。

253:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:30:10.89 O243hnZc0.net
予定が分からなくて再配達依頼しなかったら
平日の昼間に毎日配達来てアホかと思たわ

254:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:32:02.30 kwU/bhnl0.net
不在票白黒になったよね
というか再配達の依頼しないやついるの?

255:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:36:33.90 NvRCPJxy0.net
最初からそうしとけや
時間帯日にち確認せずに毎日持ってくるのは無駄だと思わなかったのか

256:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:46:46.18 YQvaYX7c0.net
だ か ら
再配達は有料にしろよ

257:名無しさん@涙目です。
18/03/15 21:48:45.64 B9w+9ahV0.net
仕方がない
いつもすいません

258:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:02:47.00 pV8i05b10.net
いやそれで全然おっけーなんだけど
1日から始めたもんを15日にもなって発表すんなや

259:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:05:11.60 YTH1U+0U0.net
なんでハガキを郵送してくるかな
不在票入れればそれでいーだろ

260:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:05:41.75 6zrb2n/w0.net
なんで何度も来るんだ?
と思ってたらサービスだったのかよ。
すげぇいらねぇサービス…

261:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:10:09.42 ymM0h4zR0.net
バリバリAmazon配達してる者だけど
とりあえず帰ってきたら不在票に書いてあるドライバーの携帯に連絡くれ
俺らは今日の荷物を翌日に持ち越したくないんだよ
それと玄関前置いてっていいってやつは住所書くとこに住所の後に不在時玄関前置いてけって書いてくれ

262:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:10:40.35 pV8i05b10.net
俺火曜は外回りの日なのに
直販の多くは金土日注文が全部月曜発送になるから困る
かといって、曜日指定だと翌週以降になるし

263:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:16:47.09 MYTtFoRh0.net
こ�


264:黷ナいいよ不在票は一回でいい



265:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:18:56.91 0syQ0YPt0.net
最初から日時指定させてくれよ

266:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:19:04.96 DwLBa/5H0.net
しれっと200円くらい小包利用金あげといてスゲーな

267:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:21:08.64 pV8i05b10.net
逆曜日指定あったら良いな
この日だけはいませんっての

268:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:22:49.25 mHD3d8sP0.net
>>188
佐川もメール会員登録しているとヤマト同様に前日に日時変更可能メール届くぞ

269:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:24:20.58 6jaO+wEu0.net
>>258
ハンコなくてもイイの?

270:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:27:06.32 8sjAWIfO0.net
不在通知のドライバーの携帯に何度かけても絶対に出ないし折り返しかけてこないのをなんとかしろ。お歳暮の生物にカビ生えたわ

271:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:31:17.85 ADR5I2zf0.net
>従来は依頼がなくても翌日に再配達していたが
嘘こけ

272:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:32:26.83 B9w+9ahV0.net
甘以外でもコンビニ配達してくれ
再配達もさせたくないわ

273:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:33:35.61 kDknZ94J0.net
>>268
コンビニのバックヤードパンパンなのにまだ受け入れさせるの

274:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:40:15.18 zDj8XoXn0.net
うちは何年も前からそうなんだが…
Amazon@ヤマトに比べて頻度全然少ないのに
ゆうゆう窓口のおばちゃんに名前覚えられる始末

275:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:40:16.20 3V7Jb/em0.net
最初から局留めでもいいんだが
選択させてくれないかな
通販だと勝手に佐川にされて不便

276:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:41:44.50 n8IfXUU+0.net
というか、しょっぱなから郵便局に取りに行くわ

277:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:42:16.78 n8IfXUU+0.net
>>271
最初から配達業者がわかってなれば局留めでやるんだけどな

278:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:44:47.15 jyogm0DP0.net
場所すげえ取るから困る
荷物大量に置くスペースなんかねえっつーの

279:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:45:50.81 zDj8XoXn0.net
ヤマト 営留めかコンビニ
佐川  覚えられてて勝手に営留め
郵便局 上にかいた通り
ピンポンが怖いんだよ…
情けないけどNHKと布団屋がトラウマなんだわ

280:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:46:33.67 jgk8QuCq0.net
>>265
いい!いい!そんなんこっちで代筆するわ!

281:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:47:23.10 Dp+ycTJI0.net
取りに来ない人が多くなって
廃棄費用がかさむ未来まで予想した

282:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:50:45.34 S2vRVrlx0.net
普通郵便の信頼性が結構低下してるだろ。
先日もツタヤディスカスの返却がずっと届かなかったし、アマゾンで頼んだ本も紛失された。
もう普通郵便なんか信用できんわ。

283:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:52:33.97 dJJzS3F40.net
再配達料とれよ

284:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:53:45.84 SaG4QOir0.net
むしろ助かる
何度来ていただいても日中不在だっての

285:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:55:21.75 vxzkaErN0.net
なぜ最初っからそうしないんだよ。バカか?

286:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:56:01.76 JIseXDUe0.net
ヤマトと佐川の会員登録すると前日にメール来て受け取り時間指定できるのは神
ゆうパックは使い勝手悪い

287:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:59:18.92 GayuUvkt0.net
ヤマトみたいに最初からメールで指定させればいいのに。

288:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:59:27.76 UWBLdtx80.net
佐川は再配達依頼しても来ない事が多いけどな

289:名無しさん@涙目です。
18/03/15 22:59:32.35 OQ+l0gD00.net
呼鈴も押さずポスト直行、いきなり不在票入れるんだろ?SBSさんと佐川さん。
呼鈴押した記録が防犯カメラにバッチリ残るから、いきなり不在入れたのバレバレだよ。

290:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:04:37.41 7G/sGRjG0.net
>>234
だったらそれ含めて配達料金に入れたらいいんだが。料金払ってるんだから、それは双方の契約の範疇。
文句を言われる筋合いはないよ。こっちにも運送会社側にも。

291:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:05:44.18 7G/sGRjG0.net
>>244
ポイントなんか案内さ


292:れないから今知ったわ。 でも、取りに行ったらポイントじゃなく現金返せばいい。そんなものでお茶を濁すなよ。



293:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:15:52.77 sqDnFMnj0.net
>>282
初めて知ったわ早速オンにした

294:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:18:27.21 xl7T1mAD0.net
>>220
指定した再配達の日時に不在で再々配達になったら取っていいと思う。

295:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:28:09.69 Jvw4Jp+w0.net
なんか色々ビジネスチャンスの予感

296:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:29:35.73 lVuJ3Z190.net
QRコード最近になってようやく入れ始めたよね

297:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:34:01.94 gKY/ZeVwO.net
一人の配達員が朝から晩まで配るブラックなら融通効くやろね

298:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:55:02.92 9BHnrvmz0.net
>>285
それ、こないだヤマトでやられたわ

299:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:56:47.48 xX/s7L5v0.net
>>285
俺の時は佐川だったけど
日付と時間指定してあったんだが
不在票すら入れられてないのに不在持ち帰りになってたわ
それ見た瞬間佐川の営業所かちこんだよ

300:名無しさん@涙目です。
18/03/15 23:59:50.21 xBDnWSga0.net
指定できないゆうパックがクソすぎる
ゆうぱっく不在→ヤマトに送る→俺ちゃんシステムから時間指定→笑顔でうけとる

301:名無しさん@涙目です。
18/03/16 00:00:15.83 OWLb2bNu0.net
ヤマトだけでいいよホント

302:名無しさん@涙目です。
18/03/16 00:02:13.67 07g2kOmX0.net
そろそろ再配達有料化したほうがいいんじゃないの
人手不足なんだし
1回目までは無料、以降は有料がベストかな
あとは、居たのにチャイムが鳴らなかった!とごねるクレーマー対策をどうするか

303:名無しさん@涙目です。
18/03/16 00:05:26.77 MBVUo9/20.net
局に取りに行くから関係ない

304:名無しさん@涙目です。
18/03/16 00:26:56.24 wxIs9T6f0.net
なんらかの理由で不在票が家主に届かなくて日数が経って荷物が返送された時にモメそう
発送者「家主が受け取らなかった。もう一度送るなら送料払え」
家主「不在票なんて見ていない。郵便局のミスだ」
郵便局「ポストに不在票を入れた。こちらに責任はない」

305:名無しさん@涙目です。
18/03/16 00:56:25.01 GsUqxQ830.net
>>298
配達してないんだから値引きしてもらうべきだよ。

306:名無しさん@涙目です。
18/03/16 01:35:19.23 KDI0pKJA0.net
ヤマトや佐川みたいに会員になれば、荷物が届きますよメールを送ってくれて、
希望配達も受け付けるシステムを採用しない郵便屋が悪い

307:名無しさん@涙目です。
18/03/16 01:37:47.22 sUBLHUet0.net
勝手に再配達はやめて正解
不在票持って局に行ったら持ち出し中で受け取れないとかいう三重苦に悩まなくて済む

308:名無しさん@涙目です。
18/03/16 01:42:56.66 GsUqxQ830.net
>>302
それあるあるだわ。
かつ、連携悪いから持ち出したら、何時に戻ってくるか局員は見当もつかないから適当な返答ばかりしてる。
勝手に再配達しておいて、不在不在で忙しいとか勝手すぎる。

309:名無しさん@涙目です。
18/03/16 01:52:46.19 jK5ZV3Lz0.net
>>5
子供かよ
その荷物はおまえの物じゃない

310:名無しさん@涙目です。
18/03/16 01:59:59.48 oiUdYM9w0.net
ふつうじゃね?

311:名無しさん@涙目です。
18/03/16 02:04:48.86 q3wjRpuI0.net
勝手に再配達は正直ない方がいい。
一人暮らしだと平日・・・しかも月曜に不在票入れられても受け取れる日時が分からん。
かと言って少し様子見してたら不在票が毎日入れられてるし、
偶然早く帰れたからと配達所受け取りにしようとしても持ち出されていて受け取れない。
>>301
ヤマトのはホント助かる。メール届いた瞬間、配達所受け取りに変更する。
あと、amazonのコンビニ受け取りも非常に助かる。

312:名無しさん@涙目です。
18/03/16 02:08:45.53 Ef7mA1e90.net
届け先に行かず不在表も入れず
家に居ても勝手にご不在のため持ち帰りになる糞佐川の100倍マシ

313:名無しさん@涙目です。
18/03/16 02:09:48.26 jK5ZV3Lz0.net
おまえらもホントに学習しないな
いまだに郵便局使うほうがどうかしてるぞ?
素直にヤマト、佐川にしとけばいいものを
ゆうパックなんてこわれものだろうがなんだろうがぶん投げるのは当たり前だぞ
もちろんパンパンに詰め込むから内容品にとんでもない加重かかってるからな

314:名無しさん@涙目です。
18/03/16 02:11:45.87 sUBLHUet0.net
>>308
それは送り主に言ってくれ

315:名無しさん@涙目です。
18/03/16 03:07:05.06 eKK1ymCK0.net
いいけどPUDOに対応して

316:名無しさん@涙目です。
18/03/16 03:52:54.04 xN3g0aGz0.net
ヤマトみたいに到着前に日時指定できるようにしてけれ

317:名無しさん@涙目です。
18/03/16 03:58:02.90 OP5/D4UU0.net
これは前から疑問だった
受け取れる保証もないのに後日適当なタイミングで再配達されても意味ないし
なんで初めからそうしなかったのか謎

318:名無しさん@涙目です。
18/03/16 04:37:04.44 AA6awX3Z0.net
家にいるのに不在にする配達員はクビにしろよ

319:名無しさん@涙目です。
18/03/16 04:37:45.19 7HG5ClpL0.net
今調べたらゆうパックめちゃくちゃ料金上がってるんだな。
都内から都内 が前500円ぐらいだったのに今800円じゃん

320:名無しさん@涙目です。
18/03/16 04:45:17.03 ARzdRuE+0.net
URLリンク(www.youtube.com)
指定時間外はノーメークだから居留守使うぜ
お前ら時間通り持って来いや!!
脳無しクズ野郎

321:名無しさん@涙目です。
18/03/16 05:34:14.11 q3W+fxrg0.net
再配達の時は金取ればいいのに
しかも今ってお店で受け取れるんだってな。それもっと宣伝したら再配達減るだろ

322:名無しさん@涙目です。
18/03/16 05:39:49.82 eKK1ymCK0.net
はこぽすっていうPUDOみたいなのあるんだな
24時間無人受け取りロッカーもっと増やせよ
東京でも立川以西はないとかやる気なさすぎ

323:名無しさん@涙目です。
18/03/16 05:40:56.70 IZm14HM10.net
そもそも昼間に配達すんなや

324:名無しさん@涙目です。
18/03/16 05:44:16.44 hlEmxFx10.net
身分確認が最高にめんどくさいんだよな
身分証提示した後に番号控えられてるのに
フルネームでサインしろとか電話番号書けとかアホかよ
不在通知に書いてある番号の携帯持ってるんだから融通きかせよまじで
永遠に再配達させてるわ

325:名無しさん@涙目です。
18/03/16 05:46:45.13 ddaKsBaT0.net
これはリサイクル法で引っかかるような家電を
うまく捨てる方法につながるかもしれない。
送り主受け取り主受け取れずに・・・。

326:名無しさん@涙目です。
18/03/16 05:50:19.57 hlEmxFx10.net
なるほど…家電とか捨てたいものか
しかしクール便だったぞ俺は。年末のカニ
しかも代金引換の
身分証持ってないだけで窓口から追い返されたからじゃイラネって帰ったわ
結局代金振込損だったな

327:名無しさん@涙目です。
18/03/16 05:55:26.98 IZm14HM10.net
>>320
天才現る!

328:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:06:10.04 rG+Dd5G70.net
ゆうパックの値上げがハンパないからもう二度と使わんと決めた

329:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:06:49.19 iONJPY7p0.net
>>5
うちの郵便局は電話で言えば送り主に確認して持ってきてくれるぞ

330:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:23:56.90 k/ohpoDk0.net
それでいいよ

331:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:28:19.19 UrhKsUMR0.net
郵便もそうしろ

332:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:30:25.30 3yLBHCkC0.net
そもそも受取人が受取時間を指定できないんだから居るわけない

333:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:34:48.20 5fAGVJt70.net
>>30
取りに来る時は事前に電話して確認してくれって書いてない?

334:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:37:45.85 M+PIt8WI0.net
>>3
俺も
今まで依頼するのが当たり前だと思ってたから、記事の内容に一瞬「?」ってなったわ

335:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:41:40.76 hZwasjmY0.net
>>239
ネタにマジレスw
黒字要因は貯金と保険だけどな。
無駄って言うやつもいるけど、不在票入ってても再配達依頼しない(大して待ってない荷物だったり、後でしようって忘れてたり)人も一定数いる。
オートロックなしのマンションなんかだと、集合ポストかドアポストのどっちかしか確認しない人もいる。
翌日も持ち出してるとこういう荷物は捌けたりもするんだよ。まぁ、確率としては低いけど。

336:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:43:11.48 Qdt4BMJD0.net
平日昼間にくるな馬鹿

337:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:43:31.24 EkhiTCaa0.net
これさ
配達BOXみたいなのを設置して
代金引換やクール系以外は用意したboxに突っ込みつつ
同じく用意したシャチハタ勝手に押してもらって
受け取ったことにしてもらったほうがいいんじゃないんかね・・

338:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:47:17.87 BNBTba1Y0.net
配達の不在票盗まれたら終わりだな

339:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:51:27.95 jcWkZGwc0.net
>>324
キチガイクレーマーは死ね

340:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:54:36.26 brDEryRJ0.net
いいんじゃない?

341:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:57:25.11 y0sjepfg0.net
たまたまウンコしてる時に来る事が稀に良くある!狙ってるのか?

342:名無しさん@涙目です。
18/03/16 06:58:42.53 HZvdFIXU0.net
>>6
再配達の変更ってできるんだっけ?

343:名無しさん@涙目です。
18/03/16 07:04:52.12 JY1/vDLE0.net
>>332
そういう一戸建て用の留守番箱はもう売っている

344:名無しさん@涙目です。
18/03/16 07:28:37.01 po1XbIXe0.net
今までもそうだったろ
依頼しないと絶対2回目は来てくれなかったぞ
もう何年も前から

345:名無しさん@涙目です。
18/03/16 07:48:23.01 mxQMTqnd0.net
平日の真昼間の常識的に考えて誰もいない時間に配達するのやめろよ

346:名無しさん@涙目です。
18/03/16 07:53:19.49 NLi9PYBy0.net
不在通知が入ってなかったらどうすんだよ
もう一回は来いよ

347:名無しさん@涙目です。
18/03/16 08:05:08.84 hZwasjmY0.net
>>339
書留は元々1回だ
>>340
その日に到着した荷物を朝一や夜間だけじゃ捌けないだろ、常識的に

348:名無しさん@涙目です。
18/03/16 08:11:50.61 04KHO47o0.net
完全に昼と夜の二部制にした方が捗りそう

349:名無しさん@涙目です。
18/03/16 08:12:54.76 enNAftGS0.net
ほんとに非常識な基地外が増えたな
郵便局みたいな大きい組織なら、ルール守らなかったから送信元に返したで済むけど
自営業でサービスで配達してるところで、取引先から依頼されたおつかいもの届けても
家にいない、いても居留守、電話も出ない、
だからと言って、取引先からの注文配達で届けないわけにはいかないから
仕方なく何度も配達を試みて、数回後にやっととか
自分で欲しくてした買い物じゃないからどうでもいいんだろうけど、ほんとにこういう奴ら氏んでほしい

350:名無しさん@涙目です。
18/03/16 08:14:56.81 Td6tyVS30.net
再配達を有料にしろなんでなんの落ち度もない側が無償の労働をするんだよ

351:名無しさん@涙目です。
18/03/16 08:22:53.94 8YOeOb+b0.net
今まで依頼なしで再配達なんてしてくれたことないけど、やってる地域なんてあったの?

352:名無しさん@涙目です。
18/03/16 08:38:35.94 GsUqxQ830.net
>>344
だから再配達を勝手にするなってこと。受け取る側の状況知らないんだから、再配達依頼がないのになんで再配達してんの?
発送人は別に届けばいいんだし。日付指定で受け取らないとヤバいなら、予めお互い連絡を取るべきだよ。

353:名無しさん@涙目です。
18/03/16 08:49:22.16 l7rLUpSP0.net
しょうゆパックにみえた

354:名無しさん@涙目です。
18/03/16 08:50:57.46 l7rLUpSP0.net
>>345
自動再配達も料金に上乗せされてるから無償ではないのかな
再配達に金取るより一回目の受取率を安くしたほうがいいね

355:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:02:17.39 GsUqxQ830.net
>>345
それ言ったら、何の落ち度もないのは受取人も同じ。日付指定して買うような通販はともかく、知り合いから不意に届く荷物なんか必ず家にいれる訳でもない。

356:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:02:37.02 xrRXMR9V0.net
最もサービスの悪い所が、他社に便乗してんじゃねーよ
ネットで再配達の依頼をするのに、不在票に書いてある事項だけでなく
住所、氏名、電話番号まで一々入力させんじゃねーよ
何の為の送り状番号なんだよ

357:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:03:33.85 TWl67PFW0.net
送り主に返送しないで廃棄処分にしろよ

358:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:09:12.02 /TE0XCxW0.net
いやなら
つかわなけりゃいいだろwwwww

359:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:13:54.87 F8cPyk5k0.net
>>95
その理屈だと再配達の依頼もできない事になるぞ

360:腹(-_-メ)
18/03/16 09:21:51.29 a/ibPzUU0.net
配達前に電話で不在かどうか聞けばいいだろうに

361:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:31:29.15 Uq56dMU80.net
不在票がドアから離れたところに落ちてたことがあるわ
気づかなかったらそれっきりだな

362:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:32:43.01 rC8gPds10.net
尼は時間指定出来ないのがあるから
午前中によく来やがる
なるべく遅い時間にしても17時に来るとかばかなのかと思う

363:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:38:17.88 4Zn1ba0X0.net
>>13
デカい郵便局がコンビニ間隔であるとでも?

364:名無しさん@涙目です。
18/03/16 09:50:07.73 d0WuvEpB0.net
今頃になって合理化してるからな
市内に3つあった普通局(配達あり)は1つに統合された
と思ったら窓口のない地域区分局が新設された
合理化()って

365:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:10:15.76 eudH9DEf0.net
局留も連絡ないからな
追跡して指定郵便局にあるの確認して取りに行く
局留とか普段扱わないような小さい郵便局を指定してると爆発物みたいな扱いされるw

366:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:16:12.37 P4a8ZQ5o0.net
>>351
それパソコンとかスマホでやってるでしょ?電話のやつでやったらそんなもん無いよ

367:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:20:32.24 enNAftGS0.net
>>347
あんた文盲なの?
電話してメッセージ残しても連絡よこさない奴いるんだよ
普通の通販の宅配だったらこれだけ放置したら事務的に処理されて販売元に戻るだけだけど
田舎の贈答品扱ってる自営の店で取引先からお中元の配達とか頼まれてる場合
届け先にまるっきり無視されても「無視されたのでお届けできませんがどうしましょう」なんて相談できねーんだよ馬鹿

368:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:23:59.85 IfXbPol00.net
物持たずに最初から再配達の紙だけ入れにくる奴はなんなんだよ!

369:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:25:38.98 tBD8bbUL0.net
AMAZON頼んだがゆうパックだったからがっかり午前中に着かないのほぼ確定やん

370:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:38:08.51 3AJV7yE50.net
>>333
そのための>>319

371:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:41:13.18 3AJV7yE50.net
受け取れないだ、昼間はいないだとか
ゴチャゴチャうるせーっての
そりゃ受け取れないおまえらのスキルが足りないんだぞ
頭のいい奴はスマートに受け取ってるわ

372:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:49:16.58 D9Qy/tQv0.net
宅配ボックスをもっと普及しろ

373:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:53:08.07 r0AHclZ70.net
ゆうパックなら局留めで受け取った方が便利やん

374:名無しさん@涙目です。
18/03/16 10:55:04.00 tBD8bbUL0.net
>>366
お前みたいに引きこもりじゃないからな

375:名無しさん@涙目です。
18/03/16 11:29:25.95 iIqTb7Y30.net
ゆうパックは前からだろ
まあEMSくらいしか使ってないが

376:名無しさん@涙目です。
18/03/16 11:32:51.69 tBD8bbUL0.net
>>370
配達中なってまってるけど来ないので狙ったように不在時に配達されるんだなこれが
10分抜けて家の近くまでもどって来たら配達が50m先を消えていく
記憶では5発5中

377:名無しさん@涙目です。
18/03/16 12:00:03.84 YbIazjwK0.net
>>13
翌日受け取りに行ったら再配達で持ち出していた
その場で翌日の時間指定で再配達を依頼した

378:名無しさん@涙目です。
18/03/16 12:08:08.95 B+oBivR10.net
たまに、尼利用するしかしないけど、佐川は営業所が住んでる地域が港区なのに品川区という?
だし、メールサービス頼むほどの頻度じゃないしで困る
だったら再配達してもらった方が良い
まぁ、今尼だとデリプロ何だけど

379:名無しさん@涙目です。
18/03/16 12:22:24.73 aTSaLnU40.net
配送車の位置がわかるアプリあればいいのに

380:名無しさん@涙目です。
18/03/16 13:17:54.32 7HG5ClpL0.net
アスクルは大体の位置がわかるよね。
近くに居てもすぐ来るとは限らないけど。
定形外郵便(規格外)がヨーロッパなどへの海外発送のSAL便より高いよね。
何でそんなに定形外が高いの?

381:名無しさん@涙目です。
18/03/16 15:46:23.91 5FQC7eMS0.net
え?
依頼しないと死んでも持って来ないよ?
普通の宅配便は来るけど、郵便局は来ない
よそは二度目来るの?

382:名無しさん@涙目です。
18/03/16 15:49:45.32 tBD8bbUL0.net
>>376
来る時も有るインターフォンに時間ずれて2回録画されていた

383:名無しさん@涙目です。
18/03/16 16:04:54.73 qI9nR6kF0.net
>>375
郵便受けに入れてハイ終わりの定形郵便や規格内定形外郵便と違って
規格外の定形外郵便は郵便受けに入らないから直接受け渡しする必要がある
しかも訪問しても不在だと再配達しなきゃならんからその分の手間賃が予め入ってるんだよ

384:名無しさん@涙目です。
18/03/16 16:15:18.02 tBD8bbUL0.net
送る方もゆうパケットで済むものをゆうパックで送る場合が有るからな

385:名無しさん@涙目です。
18/03/16 16:43:52.24 ELsffb4e0.net
在宅してて玄関すぐ横の台所にいたのにチャイムが鳴らず不在票入ってること5回
全部同じ配達員だったから本社クレームにしたよ
地元局に問い合わせた時は舐めくさった対応したおっさんが本社に〆られた途端腰が低くなって笑ったわ
三軒隣の外国人夫妻宅宛ての不在票入ってたりもしたな

386:名無しさん@涙目です。
18/03/16 17:07:54.43 ARzdRuE+0.net
URLリンク(www.youtube.com)
指定時間外はノーメークだから居留守使うぜ
お前ら時間通り持って来いや!!

387:名無しさん@涙目です。
18/03/16 17:08:16.94 kT49gDur0.net
>>362
屁理屈はどうでもいいわ。
誰からも支持されてないのに騒ぐのはクレーマーと同じ。

388:名無しさん@涙目です。
18/03/16 17:10:32.80 P8f90EJZ0.net
おるかー?

389:名無しさん@涙目です。
18/03/16 18:52:24.02 FQwHS/5P0.net
>>45
母ちゃんのメールを送って貰う時に、送り状の写真を添付するように頼んどけ
そうすりゃ手間は減るだろ

390:名無しさん@涙目です。
18/03/16 19:16:15.13 enNAftGS0.net
>>382
クレーマーはあんただろ

391:名無しさん@涙目です。
18/03/16 19:25:01.27 1abQaJRm0.net
ゆうパックは出荷後配達前日とかに配達日時指定(変更)する事は出来ないの?
佐川やヤマトがやってるようなサービス。
おなじようなのをやってくれればちゃんと指定するんだが。

392:名無しさん@涙目です。
18/03/16 19:51:04.25 LFQgfwI+O.net
家でなら受け取るのに判子をつくだけでいいのに
郵便局へ受取に行ったら身分証明書を出せって言われたわ
仕方がないから不在通知票に翌日の日付と時間を書いて窓口に渡して帰宅
次の日に配達して貰って受取してるわ
毎回毎回、郵便局まで行って不在通知票を渡しで翌日受取は面倒臭いけど仕方がないわな
家で受取してるんだから本人だって郵便局員だって判ってるだろうし
郵便局へ出向いて来てるんだから窓口で判子ついて渡してくれればいいのにな
どうせ翌日に家まで配達しに来て判子だけで渡すのだしさ

393:名無しさん@涙目です。
18/03/16 20:26:45.08 sUBLHUet0.net
>>383
ここやで

394:名無しさん@涙目です。
18/03/16 20:54:16.32 P4a8ZQ5o0.net
>>386
これから出来るようになるよ

395:名無しさん@涙目です。
18/03/16 22:58:18.43 7HG5ClpL0.net
>>378
スイスやアフリカなどでも海外じゃ規格外のを無理やりポストにねじ込むの?

396:名無しさん@涙目です。
18/03/17 00:35:39.26 or8DDkv30.net
>>16
バカかよ
基本的に人は夜の帰ってくるんだから
一件一件配達前に電話して全部夜持ってこい言われたら
対応出来んのか?
日中在宅してる家族に渡すor取り敢えず日中に不在票さえ入れてれば約束履行だから
夜糞忙しくてもその家はもう翌日回しでほかの配達こなせるじゃん
電話きて在宅か聞かれればみんなほぼ在宅してるであろう夜にって、深く考えもせず答えるだろ?
朝から12時間かけて配り終わる量を夜いっぺんになんて無理でしょーが

397:名無しさん@涙目です。
18/03/17 00:47:58.30 or8DDkv30.net
>>374
あっても意味ないからな?
お前、顧客との打ち合わせに遅刻ギリギリで向かってる最中
他の顧客に近いからそこで待ってるか少し戻って寄ってくれよって言われて従うか?
配達は朝から晩まで常にそれのループだからな
先客との件が済んでその後行けるであろう時間を伝えると「近いのに!」ってブチギレる短気な客層ばかりだが

398:名無しさん@涙目です。
18/03/17 00:50:22.49 fOozPx/w0.net
頼んでないのに不在で3回配達来た事がある。何て無駄なことしてるんだろうとは思っていた。
役所的なモノがあるのかなーみたいな。

399:名無しさん@涙目です。
18/03/17 00:52:22.21 fOozPx/w0.net
>>387
身分証出せば良いだけだし、再配達ならネットか電話でいいじゃん。わざわざ窓口行く意味がわからん。

400:名無しさん@涙目です。
18/03/17 00:56:11.53 fOozPx/w0.net
>>373
佐川は営業所が少ないよな。え?そんなトコから来てんの!?っていう。
営業所受け取りだと、わざわざ車出して時間かけていくしかない。

401:名無しさん@涙目です。
18/03/17 01:02:31.93 lvEcqpID0.net
いいと思うけど保管場所溢れたりしないのかな

402:名無しさん@涙目です。
18/03/17 01:04:45.55 6QOC73C60.net
依頼しなくてもよかったのか。知らんかった

403:名無しさん@涙目です。
18/03/17 01:15:58.38 AWF0Myme0.net
まあいままでで一番酷かったのは福山だな
箱も中身もぐっちゃぐちゃでそのまま平気で持ってきたのはあそこくらいだ
送料馬鹿高いしな
シンガポール発中国経由で日本まで運ばれてきた荷物の方が送料安かったレベル
個人向けの配達しなくなったからほんと良かった

404:名無しさん@涙目です。
18/03/17 03:52:52.50 JNsE3PlN0.net
>>365
でも配達されたのわからないと返送されてしまうからな

405:名無しさん@涙目です。
18/03/17 04:19:40.13 ovDZOWDE0.net
ヤマトにするわー

406:名無しさん@涙目です。
18/03/17 05:08:06.12 i5OS6jAo0.net
>>159
だよなw
地域によって違うぽいな

407:名無しさん@涙目です。
18/03/17 05:29:38.24 7+ksEucM0.net
>>307
これ、入力できる項目に、
配達に出たが、交通事情等で配達仕切れませんでした、
の項目が無いんじゃね?

408:名無しさん@涙目です。
18/03/17 07:55:59.91 4b4y7AEW0.net
>>398
福山はマジクソだな、あのクズどもは使ってるトラックも黒煙を吐くクソポンコツだし

409:名無しさん@涙目です。
18/03/17 08:02:37.17 TNEYEQB20.net
ゆうパック宅配ボックスに入れてくれないのはなんで?

410:名無しさん@涙目です。
18/03/17 08:54:15.77 VMQtCv1Z0.net
不在通知が入ってた翌日に郵便局に取りに行ったら
配達中で配達予定時刻は不明って言われて
すぐに必要な物だったから大揉めした事ある
不在通知に翌日以降に局で受け取り可能だと書いてあるのに

411:名無しさん@涙目です。
18/03/17 14:53:20.50 cUkmIcJk0.net
取りに来てくれるならまず連絡して。
物がどこにあるか確認するのは常識でしょ
勝手に翌日配達はローソンでの取扱の開始の引換の条件だったよ

412:名無しさん@涙目です。
18/03/17 15:26:40.04 aOAtrsqa0.net
名乗らない奴は対応しません
NHKと見なします

413:名無しさん@涙目です。
18/03/17 15:31:46.59 UDqzRD8x0.net
再配達管理センター預かりにして
センターから受け取り先に運ぶのは
受け取り人の依頼による優良サービスにしたらいい
金払わないやつはセンターまでとりに行く

414:名無しさん@涙目です。
18/03/18 13:33:16.67 J3zJ2qW/0.net
>>33
伝票に丸で囲むところあるから、そこ説明すればいいよ

415:名無しさん@涙目です。
18/03/18 13:42:17.60 RlH6rExw0.net
合弁会社作って倉庫建てて6:00~23:00辺りで受け取りさせてくれ。

416:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch