【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へat NEWS
【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へ - 暇つぶし2ch326:仕込まれず 「なんかめんどい」と常に回避行動するようにしつけられたからねえ



327:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:35:47.93 a0pHz1Hc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

328:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:36:45.59 dxg7cYbO0.net
>>306
まあ、日本社会全体としてはそういう方向になるだろなあ
氷河期さんは気の毒だと思うけど

329:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:36:50.06 vOViIcvw0.net
>>310
そういう世界になったら
人はころして奪うだけだろ
戦争 シリア 大災害
世界が秩序を維持できなくなれば

330:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:23.56 8oOC5sos0.net
>>319
なんだこの猛者は
荒ぶりすぎだろおちつけ

331:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:25.30 /5UM+qX80.net
まあ氷河期は親世代が金持ってるし、徹底的に打ちのめされた世代だから我慢強いし
現代技術にもそれなりに適応してるから細々と生きていく分には割とどうでもなるよ
問題は今の20以下だよ。親世代は金持ってないし、君たちはオンリーワンで育ってるし
スマホでクルクルパーになってるしでこいつらが40になるころが日本の終わりだと俺は思ってるよ

332:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:33.55 pcpTZ8Rf0.net
>>319
残業少ないし有給休暇もあるし
勝ち組やな

333:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:34.13 qokWN6Na0.net
手に職つけろよ。

334:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:36.82 0+LP5amS0.net
氷河期世代で高卒だけど正社員で年収800万で持ち家
嫁と子供2人でノンビリ生活できてるけど

335:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:37.98 4IHLadIk0.net
大企業正社員や公務員でなければ負け組とか言ってる奴らには永遠に人生の果実は回ってこない。
住めば都ではないが、運命を受け入れてその人生を楽しんだ者の勝ち。

336:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:38:09.30 yKg/9WP+0.net
パチンコ業界、先物取引、消費者金融、携帯電話販売からDMがたくさん来た

337:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:38:33.34 /azRKs8H0.net
ただじゃ死なないんでよろしく

338:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:38:37.14 22iB3b9o0.net
>>205
根拠、あるのかい…?
地道にやってきてようやく正社員の具体的めどが立ってそんなの期待してしまうやん…

339:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:38:52.61 W8OUEPow0.net
>>293
本当に職歴なしならこんなもんだって
これが高校卒業したての18歳の給料なら「こんなもんか」で終わる
少しいい会社なら若いうちは会社が借り上げた寮に入れたり家賃補助が出るけど

340:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:39:16.00 S50c6/0e0.net
ワシら団塊世代の介護が間に合わんぞ!って事で介護職の給与水準を上げようとしてる
それも40歳から払う介護保険と税金から
その事ですら考えたら、団塊世代は本当に死滅したら日本が良くなってくるよ

341:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:39:20.61 4IHLadIk0.net
>>326
匿名掲示板で年収言うのは恥ずかしいから止めておけw

342:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:39:58.89 iDFs26Rv0.net
>>312
それぐらい払えるのなら優秀な中韓人雇えるのでは?

343:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:00.31 0+LP5amS0.net
>>202
役員と喧嘩ってバカだと思うわ
こんなの自慢どころか恥だわ
同じ立場の役員になってから喧嘩しろよw

344:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:03.82 FQGc9OnO0.net
>>312
引退した人にオファーだせば良いでしょ

345:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:40:08.48 vOViIcvw0.net
やることに追い込まれた奴が自己責任なら、やることに追い込まれた奴にやられた奴だって
自己責任

346:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:23.10 5re/2sVW0.net
>>274
来年から加えて住民税も引かれるね。

347:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:26.90 2y46g9iE0.net
>>329
そういう奴多そうだよな
テロ組織よりヤバそうだわ

348:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:43.16 9rBNj6F00.net
いやーこの醜い争い見てると�


349:fビルマンVS人類のシーン見てるみたいだわ 永井豪ってやっぱスゲーんだな 「団塊は死ねー!ナマポは死ねー!」 「ウヘヘヘヘヘヘヘヘ」 って松明持って行進してくんないかな?



350:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:07.81 DhvKOefc0.net
マンモス狩ったことない連中と一緒にしないでいただきたい

351:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:32.08 HAVvyU7R0.net
>>5
1年、また1年と正社員に昇格の声がかかるのを待ってる。
まず5年はバイト、契約社員に昇格して4年半…まさか、切られないよな?

352:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:32.30 Ai03oHZp0.net
>>337
新自由主義を世論や政治が受け入れた時点で
他先進国同様に治安が悪くなるのも
ある意味自己責任

353:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:43.92 7FFpKD9Y0.net
>>334
LGやらサムスンとも仕事しとったが
ワシのが出来るわ

354:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:48.75 9Q8MGned0.net
でも氷河期は何も考えずなんとなく自民が悪いと思い込んで民主党を与党にしてこのザマなんだろ?
正直自業自得だわ

355:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:29.30 dxg7cYbO0.net
>>326
それは幸せそうでなにより
でもあんたが65歳ぐらいになったら街中を氷河期の連中が年金なし
貯金なし状態でゾンビみたいに道にいっぱい転がってる可能性はあるわな
政府はなんとか解決しろと思うかもしらんが、時すでにお寿司で
せいぜい安楽死設備拡充するぐらいしかない

356:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:38.84 2y46g9iE0.net
>>335
次の職場決まってから喧嘩したぜ
辞めるとは思ってなかったみたいで退職願握りつぶしたから内容証明で退職届出してやった

357:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:40.66 a0pHz1Hc0.net
リアル職歴 Ver.2(求人媒体と無職期間を追加)
H8.3             工業高校卒(機械科)
H8.3-10.9    (2年6ヶ月)  印刷物の製造(正社員/学校求人)        自己都合退職
H10.10-10.10  (3日)     印刷機オペ見習(正社員/ハロワ求人)        自己都合退職
H10.10-10.10  (3日)     印刷機オペ見習(正社員/ハロワ求人)        自己都合退職
H10.11-10.12  (2ヶ月)    無職
H10.12-11.6   (6ヶ月)    自動車の製造(契約社員/新聞求人)       契約期間満了で退職(自ら更新せず)
H11.7-11.9   (3ヶ月)    無職 失業保険受給(85日)
H11.10-11.12  (3ヶ月)    職業訓練(DTP)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H12.1-12.2   (2ヶ月)    無職
H12.2-12.9   (7ヶ月)    CDの製造(契約社員/求人広告)         自己都合退職
H12.10-12.12  (3ヶ月)    無職
H13.1-13.3   (3ヶ月)    無職 失業保険受給(85日)
H13.4-14.3   (1年)     無職 職業訓練(機械)+訓練期間中失業保険延長受給(345日)
H14.4-15.10   (1年7ヶ月)  電気工事(正社員/父親の紹介)         自己都合退職
H15.11-16.1   (3ヶ月)    無職
H16.2-17.12   (1年10ヶ月)  半導体の製造(派遣社員/求人広告)       契約期間満了で退職(自ら更新せず)
H18.1-18.2   (2ヶ月)    樹脂の機械加工(正社員/ハロワ求人)        自己都合退職
H18.3-18.5   (3ヶ月)    無職
H18.6-18.11   (4ヶ月)    金属の機械加工(正社員/ハロワ求人)        自己都合退職
H18.11-18.11  (3日)     レンズの製造(契約社員/求人広告)       自己都合退職
H18.12-21.9   (2年10ヶ月)  フィルムの製造(派遣社員/求人広告)      契約期間満了で退職(工場閉鎖の為)
【つづく】

358:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:42:49.75 vOViIcvw0.net
>>345
自民党が悪い

359:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:50.11 a0pHz1Hc0.net
【つづき】
H21.10-21.12  (3ヶ月)    無職 失業保険受給(85日)
H22.1-22.3   (3ヶ月)    無職 職業訓練(Java)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H22.4-22.6   (3ヶ月)    無職
H22.7-22.8   (4.5日)    交通誘導警備員(アルバイト/求人広告)       自己都合退職
H22.9-22.9   (2日)     トラック部品の製造(派遣社員/求人広告)      自己都合退職
H22.10-22.10  (2日)    倉庫作業(派遣社員/求人広告)         自己都合退職
H22.10-22.11  (7日)    国民年金の督励員(契約社員/求人広告)     自己都合退職
H22.12-23.9   (10ヶ月)   レンタカー屋(アルバイト/求人広告)        自己都合退職
H23.10-23.11  (2ヶ月)    無職
H23.12-24.9   (9ヶ月)    電気工事(正社員/ハロワ求人)           自己都合退職
H24.10-25.1   (3ヶ月)    電子機器の製造(派遣社員/求人広告)      自己都合退職
H25.2-25.3   (1ヶ月)    電気機器の組立(派遣社員/求人広告)      自己都合退職
H25.4-26.9   (1年5ヶ月)  土木作業員(日給社員/知人の紹介)       自己都合退職
H26.10-26.10  (1日)    スマホ部品の製造(派遣社員/求人広告)     自己都合退職
H26.11-27.2   (3ヶ月)   自動車の製造(契約社員/求人広告)       契約期間満了で退職(自ら更新せず)
H27.3-27.4   (3ヶ月)    無職 失業保険受給(27日)
H27.4-27.9   (6ヶ月)    無職 職業訓練(防災・防犯設備)+訓練期間中失業保険延長受給(164日)
H27.10-28.8   (11ヶ月)   消防設備点検・工事(正社員/ハロワ求人)      自己都合退職
H28.9-28.9   (2日)     施設常駐警備員(契約社員/求人広告)      自己都合退職
H28.10-28.12  (3ヶ月)    製造業への就職支援事業(派遣社員/求人広告)  契約期間満了で退職(紹介予定派遣)
H29.1-29.12   (1年)     精密板金工場(正社員/上記より直接雇用)    自己都合退職
H30.1-             無職                      ←New!!
【おわり】

360:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:52.68 joP6pjrW0.net
治安がわるくなるとか言ってるけどその治安の悪さをまともに受けるのは
結局底辺なんだぜw?

361:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:58.68 iDFs26Rv0.net
>>306
大戦後はアメリカ様が助けてくれたけど、
今回はどうすんだぜ?

362:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:43:17.03 07oZHG9H0.net
正社員で手取り18だから、週末のバイト探してるよ。

363:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:43:25.72 9Q8MGned0.net
>>349
はいはい

364:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:43:27.76 UjdKuNzv0.net
民主党時代

365:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:43:38.59 M6y4FuCG0.net
氷河期で妥協してメーカー子会社。死ぬほど働かされて年収はたったの700万強だけど
別に月10万あれば生きていけるよなぁって感覚だしもう少しで仕事辞めるよ

366:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:43:56.97 vOViIcvw0.net
>>354
自民党が悪い

367:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:44:06.13 VFW3OqbH0.net
もうさお前らなんのために学歴とったの?いつまでサラリーマンに幻想抱いてんの?もうサラリーマンになれる可能性なんて過ぎ去ったんだよ
なれたとしてもガキにタメ口で指図されて耐えられるのか?耐えられねーよな?だから今があるんだろ?
なら起業しようぜ

368:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:44:22.84 iDFs26Rv0.net
>>345
氷河期は小泉内閣の一番の支持者だったんやで

369:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:44:50.54 0+LP5amS0.net
>>179
嫁や子供にお金を使うって幸せなんだよ
お前には理解できないけどw

370:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:45:07.03 FQGc9OnO0.net
>>350
消防設備屋に戻れよ

371:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:45:26.71 xF5MzMkE0.net
いやいや、何でそうまでして社会に媚びてんだよ
年寄りは若者を食い物にすることしか考えてないんだぞ
自分が定年するまで会社が保ってくれればいい
自分が死ぬまで社会が保ってくれれば良い
倒すべき悪なんだよ
絶望するくらいなら立ち上がれ

372:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:45:42.61 Ai03oHZp0.net
>>345
実際アメリカや大企業の要望を
過剰に受け入れて派遣業種の拡充や
日払い派遣の過剰な解禁をしたのは
自民党だし、さらにそれを事なかれ的に
放置して悪化させたのも自民党

373:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:09.07 CEaovUe+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

374:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:25.18 iDFs26Rv0.net
>>358
これですわ、リーマンなんて良いことないよ
アフィ、転売、だけでもリーマン以上に稼げる時代

375:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:32.14 3CN3hCOI0.net
在日なら働きたければ正規雇用
働きたくなければ生活保護即受給で
日本人は働きたければ派遣でクソ扱い受けて
働きたくなければ生活保護即却下で餓死か自殺か犯罪�


376:メ 何なのこの国は?



377:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:36.54 EwRwdnzk0.net
俺40前半の無職引きこもりだけど
手取り30万以上で土日祝休みの残業なしじゃないと働く気しない

378:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:39.03 dxg7cYbO0.net
>>359
伊丹に絶えてがんばった!勘当した!

379:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:47:28.36 toAsemkA0.net
>>274
俺より4万くらい多いなw

380:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:47:36.51 vOViIcvw0.net
>>363
そしてアメリカの年次改革要望書を
はねつけて、ルーピーと叩かれまくったのは鳩山総理た

381:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:47:37.30 07oZHG9H0.net
>>362
年寄りも同じようなことを思ってそうだけどね。
みんな自分の事しか考えてないのね。

382:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:47:39.36 BrksLHPp0.net
俺は2003年卒。38歳。
グッドウィルみたいなバイトからスタートしたから、正社員経験はまだ8年弱位だわ。
無理やりCOBOLやってる会社入って客先常駐とか経験した。
今年収は390万くらい=B

383:名無しさb覧ワ目です。
18/02/18 13:47:45.53 9Q8MGned0.net
>>363
でもその改善を民主がやったわけでもなし
やっぱり氷河期の選択ミスじゃん

384:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:47:57.80 dxg7cYbO0.net
>>362
氷河期「たちあがるのなんかめんどい」

385:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:48:13.77 VFW3OqbH0.net
悲観的な奴らだなマジでそういう人生になるから気をつけろよw人なんてあてにするな
親の脛かじるなりナマポもらうなりして起業だけに専念しろ
なんていってもできねーか 決断力もなさそうだしな

386:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:48:14.09 qjgJY+ZE0.net
>>329
口ばっか。

387:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:48:37.07 3fmMCulJ0.net
まあ氷河期世代がテロ起こしてもなんの不思議もない
自己責任で切り捨てられた棄民だからな

388:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:49:02.10 DhvKOefc0.net
>>367
能力あって起業できるなら現実的に可能なライン

389:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:49:22.38 ij2WaNds0.net
>>56
非正規で200時間やってたで
先に帰る正社員どもは社長が首にしてた

390:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:49:35.45 PG1niLQt0.net
>>353
新聞配達がおすすめですね。誰とも会わずに黙々と作業に打ち込めます。
若かったら週末はコンサートのスタッフとかホテルの朝食スタッフも良いですね。
お弁当や まかない食の支給がありますし、同僚はかわいい子多いですよ
お金持ちでしたら株式投資やFX,仮想通貨がおすすめですね。
お金が勝手に働いて雪だるま式にお金を増やしてくれますよ。
競馬やパチンコはお勧めしません。

391:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:49:39.12 Si8nuu770.net
この時代の人はほんと可哀想。
55才のDランレベルだが、大手メーカーに入れて普通に働けてる。
国立卒の多くの派遣プログラマーがいてるが優秀な人もいる。

392:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:50:09.77 VFW3OqbH0.net
実際問題政治が変わったところであんたら正社員にならねーだろうが 早いとこ金持ちになって風俗にでもいきまくれ貧乏人

393:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:50:18.61 X3Fsi9VX0.net
これこの世代の問題だけで済まないからな、人口の多いこの世代が切り捨てられた結果日本の破滅が決定した。

394:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:50:50.85 gG9ABD3j0.net
全てはタイミングの問題
本人がその時その時に最適な選択を間違えてしまったことの繰り返し
視野を広げてもう少し柔軟に動いてれば大手の製造業とかの社員になれてた可能性は高かったのにな

395:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:51:17.44 fIMFFcro0.net
正規雇用歴なし40代の真面目そうなフリーターが正規で入社してきたんだが何だかんだ理由つけて数ヶ月で辞めて行った
こんな会社勤まらないならもう行くとこ無いだろってぐらいゆるい会社なのに
転職に慣れちゃってるのかまだ夢でも追ってるのか
もしこんな例が少なくないとしたら真っ当な非正規にも追い風なんか吹かないわ

396:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:51:32.66 FQGc9OnO0.net
>>358
起業しても数年後は9割くらい倒産してるんだろ
なんだかなぁ、、

397:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:51:53.28 EwRwdnzk0.net
>>378
コミュ障だし起業とか無理

398:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:52:21.70 VFW3OqbH0.net
そもそも会社が少ないってことなんじゃないの?企業はなんで年寄りのあんたらを雇わなくちゃならないの?って思ってるよ
この時点で主導権取られてるんだよ ようするに不利ってことだ そんなとこで必死こいてもしゃーないだろ

399:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:52:51.08 046ddvUq0.net
>>350
似たような職歴でワロタ。
俺はそれに造園屋と駅の清掃があるよ。
どうせ転職したって今より良くなると思えないし、どうせ嫌になったら辞めるんだから
正社員とか派遣にはこだわらなくていいって思ってる。
一種のあきらめかな。
今後もずっとこんな低空飛行を続けていくさ。

400:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:52:54.65 7FFpKD9Y0.net
>>381
派遣じゃないぃぃぃぃ
請負で入ってるんだ派遣言うなやー
ウンコ投げるぞウンコ

401:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:53:15.64 dxg7cYbO0.net
>>385
転職なれ世代は、自分さがしの旅じゃなく、地上の楽園探し状態の人いるなあ

402:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:53:32.48 Ai03oHZp0.net
>>381
これくらいの世代の人が一番格差と非正規に関して
理解度が低い

403:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:53:38.25 VFW3OqbH0.net
>>386
それほとんど勢い任せで起業した馬鹿だろ?俺も初めはそうだったよ ただ超現実的にいけば失敗する理由がなくなるのよ
忍耐力と楽天主義なら仕事もすぐなれるよ

404:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:54:04.73 V0J6ncSD0.net
つーか40過ぎて非正規ワープアとか結婚も出来てないだろ
そんなのが正社員になって安定した給料貰ってもしょうがなくね?
今から頑張って若い子と結婚して家庭を持つ!とか逆に迷惑だろ
それなりの暮らししてそれなりに生きてひっそりと死んで頂くのが良い
あまり締め上げると社会的地位の無い奴はテロリストになるから程々にな。

405:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:54:53.19 iDFs26Rv0.net
>>381
その優秀なプログラマーが派遣とか選ばず、
企業してれば
この30年低成長時代なんて来なかったのにな

406:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:04.20 67G0og4/0.net
製造の求人がかなりあった時代だよね
今では信じられないが

407:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:06.90 DhvKOefc0.net
>>387
そりゃ残念
正社員は無理だと思うから残りの人生は細々だね
とりあえず派遣とかで日銭稼いでみるとか

408:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:10.47 Ac37tVHW0.net
2001年卒→ブラック飲食→ブラック車ディーラー→今や斜陽産業製薬会社
これでも良い方なんだろうな

409:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:25.09 YbWKTvYn0.net
俺は氷河期だと理解してたから
院に進学して時期を送らせた
結果として成功したが
そのくらいの出し抜きは社会人に必要なんだろうな

410:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:31.41 a0pHz1Hc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

411:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:56:10.31 FQGc9OnO0.net
>>393
忍耐力かよw
一言でさらっと死人がでそうな事を言うけど
それが辛いからみんな我慢して派遣やってんじゃないかと

412:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:56:36.19 joP6pjrW0.net
戦争の時代に生まれた人、震災�


413:ノ会う人、運命だよ。 氷河期だからって甘えるな。



414:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:57:11.14 SWxm6Oe/0.net
才能ある人達の起業のスキマをピンハネだけする派遣会社が埋めちゃってるんだろなー

415:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:57:26.93 nZYPskeT0.net
うわああああああああああああああああああああああああああ

416:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:57:51.77 qcH7Hm+M0.net
この世代はちょっと変わった人が多くて好き

417:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:00.76 07oZHG9H0.net
>>380
ありがとう。新聞配達も良いね。早起きなら健康にも良さそうだし。
株や為替も9年触っててなんとかコンスタントに増やせるようにはなった、カメラも趣味だから登録型カメラマンの仕事にも就いたところよ、やってらんないぐらい単価安いけどw

418:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:14.33 /IAL+jeK0.net
>>402
教科書に載るレベルの詭弁だな

419:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:29.46 ygNTskDG0.net
>>398
かなり良い方だろ
製薬会社はMRだとしても優秀じゃないと入れないぞ

420:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:45.17 9Q8MGned0.net
氷河期は根底に被害者意識があるからな
要は甘えん坊世代

421:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:57.28 W8OUEPow0.net
>>400
最近スレに貼られまくってる画像の人って貴方だったのか

422:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:59.90 FQGc9OnO0.net
>>400
悲しいなあ
これは退職する前に指摘してやらないと、、、あ、判ってても改善しないからかw

423:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:59:15.10 VFW3OqbH0.net
たしかに派遣って便利だよな 人材不足解消できて奴隷を人件費かけずに確保できて自分達は室内でパソコンいじって電話して人を右から左に動かせば株なんかよりよっぽど早く確実に金儲けできる

424:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:59:33.61 joP6pjrW0.net
>>407
詭弁と言えば何でも詭弁になると思ってるアホ発見。

425:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:59:37.01 dxg7cYbO0.net
あと氷河期組の傾向で自分の年収と源泉徴収額を知らないやつが多いんだよね
池沼でもないのに

426:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:59:49.98 junXJ+vH0.net
この世代は徹底的に社会に復讐する権利があるわ

427:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:00:08.21 4IHLadIk0.net
>>394
そう。正社員=結婚だからな。結婚しないなら正社員になる意味など殆ど無い。
フルタイム(月間160時間)パートで月20万円。(時給1250円)
ここまで最低待遇を引き上げれば非正規でも問題ないと思う。
国は早くここまで非正規待遇を上げるべき。

428:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:00:51.43 FQGc9OnO0.net
>>402
糞ワロタ
まあ、政治のせいってのはあると思うわ。
いま、アメリカでは数万人のドクター持ちが掃除夫をやってるらしいけど
やっぱり政治のせいだとしか思えんわ。

429:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:00:57.26 dxg7cYbO0.net
>>415
氷河期「復讐するのなんかめんどい」

430:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:02:07.51 a0pHz1Hc0.net
取得資格
平成 8年 5月 中型自動車(8t限定)免許取得
平成20年11月 第二種電気工事士免状取得
平成21年 5月 認定電気工事従事者認定証取得
平成22年 3月 乙種4類危険物取扱者免状取得
平成22年 6月 二級ボイラー技士免許取得
平成22年 7月 甲種4類消防設備士免状取得
平成24年 3月 第二種冷凍機械責任者免状取得
平成24年 7月 高所作業車運転技能講習修了証取得
平成26年 7月 車両系建設機械(整地等)運転技能講習修了証取得
平成27年 4月 フォークリフト運転技能講習修了証取得
平成27年 6月 上級救命技能認定証取得  
平成27年10月 乙種6類消防設備士免状取得 ←New!!

431:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:02:15.29 FQGc9OnO0.net
>>403
コンビニみたいなもんだろ。
今更便利に慣れきった業界がコンビニ(派遣)に頼らず出きるか


432:?ってはなし



433:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:02:19.25 VFW3OqbH0.net
たとえば俺が会社作ってあんたら正社員で雇うってなったらやる?仕事内容はどんなんがいい?ていうか毎日決まった時間に会社くらいはこれるよね?

434:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:02:37.56 joP6pjrW0.net
>>417
ドクターになる機会を増やしたのに
それを生かせない、もしくは勘違いが多くいただけだろ。
機会をつくるのが政府の役目なら
それを利用し生かすのは個人の問題。
別にドクターになれと誰も強制してないんやで

435:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:07.05 0EKIkwzO0.net
自己責任って言っても、じゃあその時その時代に殆ど全員が正社員になれる席の数が有ったのかっていう

436:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:07.79 VFW3OqbH0.net
>>419
資格コレクター
活用できた?

437:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:12.85 junXJ+vH0.net
>>413
アホかお前、典型的な詭弁じゃん

438:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:39.82 eKKsw/AU0.net
>>418
そうやってダラダラ生きてるだけで復讐になる。
ナマポもらってな。

439:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:54.12 FQGc9OnO0.net
>>406
カメラは消耗するのに、日当は警備員より安いしな。
あんなもんやるだけ無駄だと思って研修初日でやめた。

440:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:04:05.65 GMd6v+V30.net
この世代を馬鹿にするのは自由だけど、
規模がでかすぎて日本の将来に影響出るのは確実なんやで
他人事じゃないからな

441:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:04:13.01 dxg7cYbO0.net
>>419
電験とか持ってないか?
おれは3種を最近とって、いまエネ管の勉強している

442:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:04:55.16 UPoCSXCW0.net
確実に将来社会負担が半端ないことになるのに個人を責める自己責任厨ってまだいるんだな

443:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:04:55.64 S1O9+uxY0.net
>>418
氷河期は無気力に生きてるだけで社会に復讐できてるんだよな…数の力。

444:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:05:04.60 VFW3OqbH0.net
>>423
受からなかったから諦めた その時点でおわりやな 若いうちにもうちっと頑張ったらよかったのにな
過ぎ去ったことはもう忘れて前を向きなよおじさん 一緒に起業目指そうや

445:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:05:31.70 +h7+tenz0.net
>>350 こんだけ転々として良く詳細に覚えてるな

446:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:05:39.53 EfXQ672F0.net
>>419
1週間くらいの勉強で取れそうなのばっかだなw

447:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:06:06.47 5lWsAexE0.net
生活保護予備軍
バブル崩壊後底辺層を作って国民の不満を抑える為の生贄みたいなもん

448:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:06:14.79 UPoCSXCW0.net
>>426
そういう人が加速度的に増えていくんだから恐ろしい

449:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:06:37.86 zjbah7Zu0.net
40代になると転職も難しいよな
時代のこともあるし溢れ落ちた人は可哀相だけどなかなか這い上がるのも難しい
普通の人ならもう定年後のこと考え出す年齢だしな

450:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:06:46.50 FQGc9OnO0.net
>>419
ビルメンやれよ
資格は、電験三種とればいい

451:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:09.49 9Q8MGned0.net
氷河期の数の力てw
その数の力を活かしきれず不遇に扱われたくせに寝ぼけんなよww

452:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:13.32 VFW3OqbH0.net
あんたらがダメ人間なのはその考え方だよ 弱すぎ 根暗すぎやろ そんなこと言って誰が救ってくれるんや

453:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:25.42 FQGc9OnO0.net
>>422
ドクター取れるのは人材だから人手と同レベルにしか扱えなかった政府のせいだよ

454:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:42.26 dxg7cYbO0.net
>>431
いや、今は冗談のように思うかも知らんが、いずれ遺書書いて施設に
収容される時代がくるて
ほんとうに気の毒


455:に思うけど



456:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:59.58 VFW3OqbH0.net
>>437
いまは30代でもだめだよ 格差が広がってる

457:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:08:03.40 eKKsw/AU0.net
>>436
しゃーないやん。
もともと彼らが貰うはずだったカネだもん。
搾取されてたのを回収してるだけ。

458:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:08:07.06 UPoCSXCW0.net
>>439
団塊が更に多かったからね
団塊が死んでいくとどうなるか

459:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:08:47.49 XUOuQJgL0.net
>>274
給食費て何w
給食なん?

460:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:09:15.20 FQGc9OnO0.net
>>281
今直ぐに死んでください
お願いします

461:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:09:19.66 dxg7cYbO0.net
>>438
俺も電験三種とったけど、実務経験云々の話があるでしょう
雇ってくれるのかねえ?

462:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:09:42.79 4v2oErez0.net
派遣が悪いという人いるけど、派遣を選んだのは本人の意思だから
最初から奴隷ってわかりきってるのに
すぐ仕事を辞める根性の無さが原因
継続こそ大事なんだよな
そこで能力を高めないとね

463:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:10:39.48 FQGc9OnO0.net
>>448
三種有れば実務なんて関係無い

464:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:10:48.84 4v2oErez0.net
>>347
頭が子供

465:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:10:55.52 07oZHG9H0.net
>>427
まぁ、そこからブライダルとか行けたら結構な金額になるんじゃない?
とりあえず動かない事には分からないしね。

466:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:02.62 RddCaH+i0.net
>>444
今団塊の福祉医療に回されてるカネが氷河期世代のナマポ費用に回されるようになるわけだな
日本社会の負の遺産全てを押し付けられた世代だしそれくらい手厚く保護してやらといかん>氷河期世代

467:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:04.30 joP6pjrW0.net
>>441
>ドクター取れるのは人材
あんたがどう思おうと勝手やけど
自分の人生自分でコントロールできんのは人材じゃないわw

468:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:04.73 zjbah7Zu0.net
>>443
ポテンシャルを見てもらえるのは20代のうちだけだね
30代なら年齢相応のマネジメント経験なり業務経験なりがないと厳しい
一番いけないのは転職や起業したいと口にしていても腰が重くて特に計画ないまま無駄に時間を過ごすことだよ
このタイプの何もしないのに口だけ達者なワープアは本当に多い

469:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:24.50 C0qAZUBq0.net
>>438
こういった資格取る人が多いけど結局資格利権の天下り養分になるだけなんだよね

470:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:29.91 pDI8fdlU0.net
この世代だが、紙一重だったから笑えないわ

471:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:12:25.45 IPPWfwft0.net
正規はそんなにいいもんではないよ
社畜度は正規がずっと上だからな
となりの芝生は青く見えるんだな…

472:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:03.03 XUOuQJgL0.net
転職しろ転職しろって言うけどさ、転職して給料上がるなんてことはまずないわけ

473:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:06.04 VFW3OqbH0.net
ハッキリいうとあんたらは働けないんじゃない人間に問題があって働いても続かないんやw社会不適合者なんだよww

474:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:13.62 9Q8MGned0.net
>>445
団塊は行動力あったからね
ゆとりもシールズみたいな内容自体の賛否はともかく、政治的な行動力はある
氷河期がいくら数が多かろうが行動力皆無だからいつまでも不遇に扱われるんだよ
ゆとりはその辺からも勉強してるんじゃないかな

475:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:18.91 dxg7cYbO0.net
>>450
そうなのか、ありがとう。一応とった価値ありそうだな
電力と法規はまじで難しかった

476:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:42.26 a0pHz1Hc0.net
>>446
昼食
一食330円の冷めた配達弁当

477:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:14:03.76 PVqzddom0.net
何も報われない世代

478:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:14:27.18 nzP01Iz20.net
>>115
大丈夫、まだ人手不足だ

479:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:14:52.48 zjbah7Zu0.net
自分を高い人材に見せるプレゼン力が40になっても身についてないならもうどうしようもないよな

480:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:14:57.94 UPoCSXCW0.net
>>444
そういう面があるのはわかるが実際財源を考えると税金キツイよーマジで

481:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:15:03.13 nzP01Iz20.net
>>451
体は大人

482:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:15:31.60 FQGc9OnO0.net
>>452
ブライダルも今ではしみったれてるらしいしな。
ブライダルで儲けてるのは本店だけでしょ。
カメラマンは使い捨てだと思うぞ。
どうしてもやりたいなら独立するしかないと思うけど、今の時代大手もカツカツだろうからやれる事は限られてくると思うわ。

483:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:15:32.60 VFW3OqbH0.net
笑わせてもらったよ ありがとう
これからもど底辺頑張ってください

484:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:15:37.12 eZe5lJiD0.net
民主党政権を産み出した中心世代だから全く同情できないな
お前が望んだ未来だぞ?喜べよって感じ

485:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:16:18.38 RddCaH+i0.net
>>471
民主党政権を生み出したのはテレビ脳の団塊世代だろ
何言ってんの

486:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:16:21.06 7FFpKD9Y0.net
>>458
そうなんだよね
俺も正社員の時はパワハラ三昧で手取り16万
フリーの人達は丁寧に扱われて100万以上持っていったりしてて
羨ましかった
でフリーになったらなったで社員のが優遇されてていいなー
とか思っちゃう

487:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:16:30.17 eKKsw/AU0.net
>>453
ホントそれ。
帳尻あってWin-Winやね(ニッコリ)

488:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:16:37.28 IPPWfwft0.net
ここ20年日本全体が氷河期のようなもんだぞ
井の中の蛙だわ…。

489:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:17:29.63 G558TRKM0.net
>>463
フレッシュランチ?
東毛給食センター?

490:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:18:26.19 uQjBMmfQ0.net
本物のエタヒニン
氷河期世代

491:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:18:50.40 FQGc9OnO0.net
>>456
三種は法律で縛られた諸々の仕事を受けられるから、その点は大きいぞ。

492:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:19:16.82 4IHLadIk0.net
見栄に金を掛けることが無くなり、物やサービスの値段が破壊的に安くなった時代。
金って昔ほど要らなくなった時代だから、月収20万あれば充分楽しく生きられるからな。
そこを考えたら、それほど正規採用にこだわることも無いとは思うけどね。

493:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:19:39.69 zjbah7Zu0.net
>>473
フリーランスで軌道に乗るのが一番いいよな
発注元が分散されてればすぐに傾くこともないし
会社にしがみつかないと仕事がないような人間になった時点で正社員だろうが契約や派遣だろうが買い叩かれてるのと同じ

494:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:20:12.75 0P/NLRON0.net
まぁ、さっきの昼飯も🍙二個で凌げるようになった
同年代が太鼓腹になるなかでスリム体型を維持出来てるよ笑

495:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:21:01.71 IPPWfwft0.net
真の奴隷になりたければ正規へ
鎖ガチガチ。

496:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:21:03.10 dxg7cYbO0.net
>>467
実際ナマポ用に20~30兆の金て用意できないよなあ

497:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:21:08.69 4IHLadIk0.net
人間万事塞翁が馬

498:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:21:53.28 /5UM+qX80.net
>>478
難資格は利権側に回る唯一の方法だからな
問題は法改正で利権が崩壊する可能性が高いということw
こうなるともう意味が逆転してくるけど

499:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:22:29.72 07oZHG9H0.net
>>469
そっかぁ…やっぱ厳しいもんだねぇ。とりあえずやってみる。

500:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:22:36.76 oTPk9BTH0.net
1973の氷河期世代でいくつか転職したが非正規は一度もないな。
普通にやってりゃ非正規にはならんよ。
正規は責任が重いから敢えて非正規いったとしか思えないわ。
そもそもなんでわざわざ雇われようとするのか。
俺はお勤めは30代後半で終えて40からは自分でやり始めたよ。

501:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:23:33.63 lfZGx1b00.net
>>478
かなり責任が重い資格だよマジで、消防系も
しかもビルメン系資格はネットでアホみたいに広まりすぎて価値が落ちまくった
ビルメンの場合三種の場合でも数千円しか貰えなくなってるところも多い

502:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:23:44.95 Ai03oHZp0.net
>>440
こういう頭の悪いマウンティングの取り方って
本当呆れるわ

503:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:24:12.25 V0J6ncSD0.net
昔の「クソみたいな仕事やめて土方で稼いで起業」ってプラン使えないのがな
団塊の行動力は支えがあってこそだったんじゃないかと思うよ
失敗してもやり直しが効くのと失敗=終了に近い状態じゃな…

504:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:24:13.34 cnWnoHvo0.net
氷河期世代が一番割食ってるわなぁ

505:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:25:56.09 /5UM+qX80.net
>>490
バブル期なんてフリーターでも月収30万の時代だったからな
今は正社員でも20万、フリーターに落ちたら12万とかそういうレベルだからなあ

506:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:26:06.62 4IHLadIk0.net
昔は飛行機で北海道や沖縄に旅行しに行くのはちょっとしたステータスというくらいに高かった。
が、今や5000円くらいで行くことも出来る時代になった。
インターネットのお陰で日本中どこに居ても最新の情報を安く交信することも出来る。
そんな時代に、一生を社畜奴隷に捧げる意味は薄れてきている。

507:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:26:56.17 IPPWfwft0.net
普通は奴隷のお勤めは40を目処で卒業だよな…。
正規、非正規関係なく…。

508:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:11.43 eKKsw/AU0.net
>>493
日本一周なんてGoogle Earthでできるしw

509:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:23.04 SWxm6Oe/0.net
氷河期って言うと自然現象みたいでどうにもならないような印象だけど実際のところは連作障害だからね
原因ははっきりしてる
単に団塊世代が数に任せて金を溜め込み過ぎてるだけの話

510:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:32.22 dxg7cYbO0.net
>>491
そう思うことは思うけど、もう事態が進行して救済措置のとり得る手段がなくなって
しまったあとだからねえ。ほんとうに気の毒には思うけど

511:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:54.24 zjbah7Zu0.net
いやでも実際に自分が40代契約社員の立場になったらどうすればいいか分からんわ
起業しろって言うのは簡単だけど40代になるまでまともな仕事のやり方も知らなくて学も人脈もほとんどないわけだし
世間には40代で大手をやめて色んなノウハウ持って起業した人間がゴロゴロいるんだから

512:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:58.11 VWoL92zg0.net
うんこ出る

513:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:58.49 TjeL1CrW0.net
氷河期の頃にフリーターが新しい働き方とか言われ出してたよな
日雇いバイトなのにCMじゃ「グッドウィルでビジネスしようぜ!」
とか言ってて職歴がないまま詰んじゃう奴を量産した

514:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:28:29.77 OC5XsuOP0.net
「就職戦線異常なし」とか見て育ったんだぞ。
まさかガダルカナル・インパールに連れてかれるとは思わんだろ。

515:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:28:45.42 FQGc9OnO0.net
>>495
なんなら月や火星も行けるしな

516:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:14.91 +4S0BQXX0.net
>>487
いや、未経験ですが最初はお試しで契約社員・嘱託社員で1年で正社員雇用するみたいな雇われ方する
実は嘘でした~みたいな会社多い。
で、そこで3年間くらいで元々いた正社員の能力を圧倒的に越えれるかが勝負所
本気で人生賭けてる奴は人としてやっぱり違うよ。
ずっと非正規の奴は普通に病気なった仕事休むし、飲み会とかもプライベート優先するからな
そんなやつ絶対いらない。

517:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:16.70 eKKsw/AU0.net
>>502
しかも無料やぞw

518:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:45.62 DTpeXdcr.net
確かに世代によって所与の条件は平等ではないけど
日本に生まれたならなんとかなるよ
勉強なり今より少しでも良くなろう、なるにはどうしたらいいかって常に考えてれば
空から金が降ってくるイメージでいるよなこいつら

519:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:46.08 4IHLadIk0.net
結婚しないと負けという価値観が変わったことが大きい
結婚しなくてもいいなら正社員など誰もやりたくないのが本音だろうしな

520:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:51.57 Ai03oHZp0.net
>>492
今はよくバブル期やイザナギ超えの
好景気というのがいるがバブル期を超えるような
収入の話も聞かないし車も軽自動車かエコカーしか
売れていない始末だしどこが好景気なんだろうか

521:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:30:22.04 eKKsw/AU0.net
>>503
人生賭けてるのスタートが非正規とかありえんだろ常識的に考えてw

522:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:30:32.30 IPPWfwft0.net
絶望的な人手不足で
非正規賃金うなぎ登り
再びフリーター天国時代到来
時代は繰り返すな

523:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:30:38.34 Ky6vaMtS0.net
自民政治に完膚なきまで人生を破壊された世代

524:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:30:44.11 RddCaH+i0.net
>>490
バブル期あたりまではは
「過労死上等の激務だがそれでも年収1000万もイケる佐川急便」
「試験に受かりさえすれば年収1000万以上は楽勝の司法試験」
みたいに救済される先があったんだがな
失われた20年(もう25年になるかも)の間にそういう救済措置はことごとく潰されて
今じゃ激務薄給の非正規しか残らなくなってしまった

525:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:31:01.91 xZ/6oJpR0.net
戦没者が生き返らないのと同じで、氷河期も這い上がれない。

526:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:13.97 FQGc9OnO0.net
>>498
ノウハウっていうけど
結局時代とともに需要が変化するからあんまり関係無さそうなんだよね。
特に今の時代はゆーちゅーばーみたいなのも起業の内に入るし。

527:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:14.67 eKKsw/AU0.net
たまに加藤みたいなことやるアホがいるから、
勝ち組の皆さんは寝首書かれないよう気を抜かず注意するべし。

528:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:42.19 EfXQ672F0.net
今調べたけどビルメン良さそうだな!
資格試験という分かりやすく達成感も得やすい目標があって頭でっかちなお前らに向いてる
資格ゲットすれば確実に給与に反映されて転職にも有利
年収も無理なく400万目指せるみたいだし頑張る価値がある
仕事自体も頭と体とコミュ力をバランス良く使えて飽きずに長続きしそう
よし、お前らビルメンなろうぜ!目指せぼっさん!

529:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:54.25 Ai03oHZp0.net
>>509
人手不足と言いながら20代以上は
取る気がなく、今の人手不足の煽りは
ただ単に移民を受け入れるためだけの煽りかと

530:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:54.57 5TjmH2l30.net
景気が良くなった所で正規にならんと

531:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:21.45 dxg7cYbO0.net
>>509
みんな平野ノラみたいにワンレン、ボディコン、肩ぱっとになるのか

532:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:28.28 Ai03oHZp0.net
>>517
俺みたいな40代後半ではもう無理

533:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:28.52 rAykBq6w0.net
この世代が日本にトドメを刺すから下の世代は覚悟しておけよ

534:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:39.27 eKKsw/AU0.net
>>515
400万て志低すぎるだろw

535:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:52.55 IPPWfwft0.net
正規が非正規マウンティングしてるけど
日本全国20年間氷河期状態
所得なんか全世代右肩下がり継続中
井の中の蛙だわね

536:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:34:05.25 CPpAwB4s0.net
少し下の世代に無能な奴が多いと個人的には安心するわ。なんせ75歳までは働かんならんしなぁ

537:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:34:19.54 L0cLn/uL0.net
40代までプロ職業やってた
プロとして通用しなくなったから
今非正規の勤め人になった
後悔は全く無い
今まで散々好きなことやってきて満足だわ

538:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:34:46.68 4IHLadIk0.net
残業休日出勤転勤も厭わず責任ある仕事をやり、妻子を養い、税金も社会保険料もたっぷり納め続ける正社員たちから見れば、
気楽な独身非正規たちが羨ましくてたまらない人も少なくないだろう。人間とは無いものねだりするだけの生き物なのだ。

539:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:34:58.97 s6B9ncom0.net
>>524
ソープか?

540:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:35:10.17 V0J6ncSD0.net
>>507
国が通貨をばら撒かない限り大量に稼ぐ奴が居る=その分貧乏人が増える だから
昔は財政でバラ撒き続けてた(公共事業)から経済が回ってたがそれを止めたらご存知の通り
財政健全にしたいというのなら稼ぎすぎる奴に所得制限をかけるしか無いがそれも無理ってな

541:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:35:22.94 07oZHG9H0.net
>>524
こんな生き方もカッコいいよな!

542:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:35:56.11 046ddvUq0.net
>>419
似たような資格でワロタ
他に俺は造園施工管理2級とチェンソーと刈払機があるよ。
あとなぜか貸金主任技術者と簿記2級も取った。
車両系建設機械(整地等)ってユンボのことだよね?
3トン未満のやつ?
つぎは無職のうちにこれを取ろうか迷っている。
制限なしは10万円以上かかるから、ちと厳しいな。
電験3種はテキストだけ立ち読みして即諦めたよ。
まぁこんな3流資格いくら持ってても、求人は18万円とかなんだけどね。

543:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:36:16.43 IPPWfwft0.net
プロ職業?
みんな一応その道のプロだろw

544:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:36:45.11 dxg7cYbO0.net
>>515
資格としては電験3種、エネ管(電気)でいいのかな
エネ管の試験は8月のお盆前というくそ暑い中の試験
情報処理みたいに春秋にやって欲しいわ

545:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:36:57.42 eKKsw/AU0.net
>>526
やきう選手やろ

546:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:37:36.48 m/GJQSak0.net
>>517
次のリーマンショックや大地震が起きるくらいまでが勝負だよな。
幸いにも今年、コインチェックショックでも不況に突入しなかったのは良かったよな。
今、この安倍政権で好景気な状態の時にやりたい仕事でもない極めたい仕事でもないのに
動かずにずっと非正規の場に居る奴は頭おかしい。
リスクのない場所で学ぶ事はないし、リスクを取らないことがリスク

547:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:38:04.33 FQGc9OnO0.net
>>507
バブル期は現物市場まで好景気の循環が巡ってきてたから、金利もどんどん上がったんだよね。
いま金利が上がらないのは景気の循環が現物まで来ないで止まってるからだろう。

548:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:38:11


549:.64 ID:oTPk9BTH0.net



550:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:38:32.12 IPPWfwft0.net
税金100%徴税される社畜が
いないと日本も成り立たない
これからもお勤め、頑張って!

551:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:41:16.34 4IHLadIk0.net
正社員ってのは会社と家庭と社会に奉仕するだけの人生なんだと気付けば、
それほど羨ましいとも思わないよね
人間は健康と体力と時間が何よりの財産。それさえあれば何でも出来るのだから。
金なんか多少あったって健康や時間が無ければ虚しいもの。

552:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:41:22.30 j53WDQ7t0.net
安倍「やれ」
40代「はい」じゃないがな

553:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:41:45.20 zjbah7Zu0.net
正社員の平均年収が418万ってのも信じがたいわ
新卒で普通に超える額だろこれ

554:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:42:01.61 046ddvUq0.net
>>515
ビルメンは施設警備の仕事をしたけど、業務内容はめちゃくちゃぬるかったよ。
モニタ監視して、たまに場内を散歩するだけ。
楽ゆえに賃金も安いで、ちょうどな収入設定だと思う。
でもおれは辞めた。
ぬるいってことは比例して人間関係が濃くなるってことで、雑談時間が多くなるんだよな。
俺のとこは最悪で、晩飯付き合えとか、キャバクラに行こうぜとか
断ったら、おまえ職場に敬意を払ってないのか?みたいにごねられて、しんどかった。
誰とも接しなくてもくもくと働く職場の方が向いてる。
まぁ当たり外れは入ってからじゃないと分からない。

555:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:42:10.63 07oZHG9H0.net
派遣から正社員に登用するとか言うけど、派遣100人中1人だけ登用しても嘘ではないからなぁ。
酷いよね、ホント。

556:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:42:25.80 zA3NHbCq0.net
>>28
エスパーされた気がした

557:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:42:49.58 oTPk9BTH0.net
>>536
自分でやり始めてわかったけど
サラリーマンの給与所得控除ってなかなかの優遇措置だと思う。

558:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:43:24.76 FQGc9OnO0.net
>>539
新卒でこれ超えるのはごく一部だけだろ

559:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:43:27.63 58PPUm9q0.net
将来的に邪魔になりそうなら全部鉛玉ぶちこんで黙らせればいい
安楽死やらはコストがかかるので却下

560:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:43:40.20 4IHLadIk0.net
>>539
お前は世の中を知らなさすぎだw
レアなケースだけ見てそう思ってるのだろうな

561:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:44:07.56 Ai03oHZp0.net
>>541
正規雇用を餌に数年扱き使った挙句
要らなくなると理由をつけてクビにする
それで人生を狂わされた人間も少なくないだろうなあ

562:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:45:31.32 vOViIcvw0.net
>>501
あれをホイチョイプロが1990年前夜に
時代のアリバイ的に企画、制作して
全てが終わった後、
バブルへGO!を公開する
出来すぎ具合

563:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:45:49.49 yCB9O1EH0.net
>>398
製薬会社は絶対に必要な物を作ってるから斜陽産業じゃねーよw

564:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:46:14.66 t/5K7ZmpO.net
氷河期でもほとんどの人間はちゃんと就職しちゃんと結婚し普通にちゃんと暮らしてる
一部落ちこぼれたのがやや多いからといって世代論で特別扱いするなクズ

565:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:47:13.86 07oZHG9H0.net
>>547 まぁ、嘘ではないからなぁ… まどマギのキュウべえみたく憎たらしいけど…



567:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 14:47:22.42 vOViIcvw0.net
>>550
はいはい

568:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:47:23.84 zjbah7Zu0.net
>>546
世間の人の収入を知らないからピンとこないのは確かにその通りだ
この年収で家庭を持ってる人もいることは素直にすごいと感じる

569:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:47:40.62 dxg7cYbO0.net
>>537
いや、おれは実益には役にたたないFP3級を趣味でとったが
これから平均寿命まで年300万で生きるとしたら莫大な
金がかかるもんだと悟った
試験問題でそういう計算があるんだわ

570:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:47:55.65 RddCaH+i0.net
>>534
バブル期の経営者(戦争に行った世代):貯めこんでも税金で持ってかれるだけだし社員の給与と交際費に充てよう
今現在の経営者(団塊世代中心):まずは経営者報酬をドーンと上げて後は内部留保!社員の給与上げなんてとんでもない!社員は安くこき使ってナンボ!
こうだからな
そら差が出るよ

571:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:48:19.96 7FFpKD9Y0.net
>>550
5chで説教するのは楽しいのか?

572:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:48:57.90 H3huBms00.net
糞田舎で手取13でもよけりゃ40過ぎでも正社員になれるで

573:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:49:41.27 /5UM+qX80.net
田舎だと正社員でも年収200万とかザラにいるからな

574:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:49:48.61 L0cLn/uL0.net
ちゃんとしたとこだと
法を遵守するから5年直前で雇用止めになるんだよな
民主党の成果だよ…

575:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:03.47 ESMFdapu0.net
非正規を叩くのは勝手だが、日本の経済構造に大きな悪影響出るのは確定しとるぞ
当然お前らにも影響はある

576:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:30.92 07oZHG9H0.net
>>559
エグいよなぁ、ホント。
それなりに法も知っとかないと自分も守れないよ…

577:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:32.63 SzjS7UsB0.net
結婚でもしないかぎり正社員になろうとは思わない
つまり婚姻率の低下が原因だと思う
非正規が多いから婚姻率が低いんじゃなくて、逆って理論

578:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:41.97 Ai03oHZp0.net
>>559
そこは自民党が確変させて無期雇用の非正規という
どうしようもない概念を作り出した

579:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:55.37 dxg7cYbO0.net
>>543
もうすぐリーマンで年収850万以上は控除が減ることになったけどな

580:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:52:23.80 V0J6ncSD0.net
>>555
その価値観の元は日本の資源が何なのかってとこなんだよな
団塊以前は人が資源で投資対象だった
今は通貨が資源で人はコストでしかなくなってる
この部分が見直されない限り経済が良くなる事は無いと言い切れるわ

581:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:54:25.70 07oZHG9H0.net
>>563
50歳までこき使って切ってもなんら問題ないって事だな…oh…

582:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:55:26.10 +h7+tenz0.net
>>28 はい

583:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:57:29.75 +s86zmv80.net
死ぬまでに一度年収250万くらい稼いでみたいですw

584:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:58:22.50 oTPk9BTH0.net
>>564
もっともっと減らせよな。
経費であんなに使う訳ないからね。

585:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:58:43.16 046ddvUq0.net
>>557
田舎への移住はマジで考えてる。
東京でバイトなら20代と組まされるから、お互いしんどいんだよね。
その点、田舎なら40でも新人で扱ってもらえる。
万が一でお嫁さんがもらえる可能性もある。
(いまの生活だと100%無理)
この前あった地方移住林業説明会にも行ってみた。
ただ、俺はコミュ障だからな。
田舎付き合いってものにすぐ潰れる気がするんだよ。
都市なら2ヶ月言葉を発しない�


586:ネんて普通だからな。だから迷ってる。



587:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:58:59.91 FQGc9OnO0.net
>>550
殆どは言い過ぎ
実際に氷河期の未婚率は突出してるから良いわけ無用

588:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:58:59.95 RddCaH+i0.net
>>565
バブル期までは
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」
って武田信玄の言葉みたいな価値観が日本社会の常識で
手厚い人材育成もあって人材が日本の繁栄を支える最大の武器だったんだよなあ
それを失われた25年で全て破壊しつくし人材育成を放棄したうえ人材を使い捨てにしてしまったと
その結果が現在の衰退社会
「新卒即戦力」「人材育成不要」なんてのが大手を振ってまかり通ってた90年代後半~00年代半ばはマジで狂いすぎ

589:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:59:05.48 bNT4Ti400.net
非正規の人を正社員化しないとデフレ脱却は無理だし日本沈没するよ
首相が非正規の賃上げや非正規の正社員化言ってるのになぜか経済界や連合や野党は腰が重い?
本来なら野党は非正規の正社員化応援しなくてはいけない立場なのにな
安倍首相の手柄になるからイヤとか訳のわからない事を言わないよな
東京・豊島区が将来をシュミレーションしたら若者が非正規だらけで税収が落ち込んで区の財政を圧迫し始める
当然財源無くなるから区税の値上げや若手の公務員の給与は下げないと無理
これが全国区で起こるからかなりヤバイ
世界的著名投資家は将来日本の若者を財政圧迫が直撃してとんでもないことになるから今から改革すべきと言っている

590:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:59:23.55 NMbGYB240.net
>>550
だったら社会問題化もしてねーし景気回復してんだろ、現実見ろよ

591:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:59:55.94 dxg7cYbO0.net
>>568
株とか、、、

592:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:00:34.87 hSwlDKTd0.net
非正規だろうが一定以上のスキル持ってりゃ贅沢言わずに
中小狙って転職すれば正規になれるだろ。
誰にでも出来る仕事を惰性でずっとやってただけなら自己責任。
正規の人間と同じレベルで仕事をこなしてたって言うんなら、
それなりにスキルは身についてるだろうから転職サイトしっかり探せよ。

593:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:01:07.19 h0IhThFd0.net
ジャップジャップ言って日本恨んでるケンモメンの大半は氷河期だと思う

594:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:01:30.86 dxg7cYbO0.net
>>573
問題認識はあってると思うけど、、もう時すでにお寿司だと思うわ

595:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:01:33.21 x7rnUYnw0.net
ゲリノミクス大失敗

596:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:01:35.18 Ai03oHZp0.net
>>574
(´・∀・`)ヘー
収入は下がる一方で
売れている車はエコカーと軽自動車
どこが景気回復なんだろうか

597:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:02:32.92 cPzGFCUw0.net
転職って何歳までいけるんだよ
もう40なんだが

598:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:03:11.92 YQBwZj5w0.net
中途半端に閑職にありつけたから
何となくダラダラ生きているけど
未だに底辺だったらテロってるな

599:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:04:03.65 NMbGYB240.net
>>580
貴様なんか勘違いしておるな?

600:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:05:00.82 Ai03oHZp0.net
>>583
本当だすまん

601:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:05:01.82 IPPWfwft0.net
奴隷、employeeになりたい人も
段々と減ってくるよ。これからは
若い内は社会を知るためにはいい階級

602:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:05:11.37 LNQO8cUL0.net
俺2002年就職だったけど、
なんも考えずに最初に内定出たとこに決めて、
今勤続15年で年収900万弱
氷河期大変


603:だった?と聞かれても いまいちピンとこない



604:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:05:41.13 zjbah7Zu0.net
>>580
日本語も読めないで脊髄レスしちゃうからダメなんだよ

605:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:05:48.36 FQGc9OnO0.net
>>555
原因は行きすぎた株式信仰だと思うぞ。
借金したくないじゃん?
でも金は欲しいでしょ?
必然的に株主優先になってその分労働者からむしりとる構図になるんだろ。
だから、世界的に若者が無職で溢れてるのは同じ理由だとおもう。
株式市場の在り方が今問われていると思うわ。

606:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:06:31.63 NMbGYB240.net
>>584
うふふ、いいのよ(*´∀`)

607:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:06:36.23 Ai03oHZp0.net
>>582
マスコミ特にTVが格差と貧困に対して背を向けて
日本が総中流時代の時のような報道をしないから
いつまで経っても日本人の中流意識って抜けないんだよなあ

608:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:07:07.64 hq6+AmSY0.net
自民党が派遣労働に対し、どのようなスタンスで臨んでいるかは平成24・27年の派遣法改正を巡る審議で明らか
派遣に対しネガティブな印象を持っている者は、まず自民党を叩くべき
この党が政権についている以上、今の流れは変わらないが、野党ではますます駄目な方向になる
結論、この国の力は衰退している

609:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:07:11.67 L0cLn/uL0.net
現実問題、バイトは5年たったら全員正社員にするなんてことは
企業にとって滅茶苦茶なのは理解できる
ぶっちゃけ辞めて欲しい、使えねー、ってバイトはいるからな
それでも安易にクビには出来ない世情なわけで
うちの職場は基本、5年で雇い止め。
2018年4月を待たずにもうすでにそれでクビになってる人が幾人も出てる。
でも使える人は声かけて無期限のバイトとして残す。
無期限の人はもう会社からクビを言い渡されることは無い。
自分で辞めたいときに辞めれるようになる。それだけの話。
さらに優秀な人(大方、無期限になった人)には声かけて社内テストを受けさせて
準社員に引き上げることもやってはいる。
・・・が、バイトのままのが気楽ってことで断る人多数。
好きで非正規やってるってことになるね。

610:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:07:22.95 9bWXZZ2B0.net
>>576
持ってないから困ってる

611:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:07:35.10 rzKfHvQh0.net
糞給料安い田舎で年収300の仕事に付けそうです

612:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:08:06.52 BuhqWxAt0.net
>>350
職転々としてんな~w

613:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:08:32.77 FQGc9OnO0.net
>>591
権力へ抗議してもなにも変わらないのは団塊の爺が一番よく判ってるだろうな。
故に揺るぎ無い。

614:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:09:31.72 FQGc9OnO0.net
>>592
その使えないバイトに頼ってるんだから、結果的には使えてるわけだよ

615:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:09:35.23 joP6pjrW0.net
>>570
移住は現代の棄民政策だろw
歯を食いしばっても大都市にいないと
地方切り捨てと一緒にお払い箱だwww

616:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:10:54.60 L0cLn/uL0.net
>>597
職場としては、使えない人は3ヶ月でクビにして
サクッと新しい人を取りたいんだよw

617:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:11:55.24 07oZHG9H0.net
正社員だと余程問題を起こさない限りはクビには出来ないからなぁ。
お前らが会社側なら派遣と正社員どっち使う?

618:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:12:10.07 BuhqWxAt0.net
>>540
キャバクラなんかで無意味に金使いたくねーよな~
キャバクラは奢ってくれるから行くもので
自分の金で行くところじゃねえ

619:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:12:39.68 FQGc9OnO0.net
>>599
なら、5年の正社員雇い入�


620:齔ュ策無関係ですね なんつーか、話題がデフレ期の内容ばっかだな



621:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:12:44.28 Ai03oHZp0.net
>>591
そりゃ非正規の立場で自民党を支持してること自体
本末転倒だからなあ
でも野党は野党で本気で格差や非正規雇用の是正を
やる気があるとも思えないからなあ

622:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:13:56.54 fYafK2SQ0.net
氷河期や時代のせいにしてる奴ってすげぇ自信家だよな
まるで氷河期じゃなかったら就職余裕みたいな言い方だし
もう40代なんだし身の程をわきまえたら?

623:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:14:20.47 FQGc9OnO0.net
>>600
クビにしたければ1ヶ月分余計に払えば直ぐにクビにできるでしょ。
強い労組があるところは知らんけど、今時は御用組合ばっかだから。

624:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:14:20.76 rAPcQSIu0.net
4月から七年ぶりに正規雇用として働ける43歳のオッサンが来ました(´・ω・`)
最終面接で数連敗してたから純粋に嬉しいわ

625:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:14:30.92 8r61EW7p0.net
>>604
ダークコンドル並の低脳なレスwww

626:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:14:48.48 L0cLn/uL0.net
>>602
企業の思考としては、使えない人は5年はガマンして使うってとこ。

627:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:15:24.31 BuhqWxAt0.net
>>606
おめでとうございます

628:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:16:31.20 XbL/q3tG0.net
>>603
最近は毎年秋に3%ずつ給料を上げてくれるから
ちょっと見直した
このまま3%ずつ上げ続けてくれるのなら
自民信者になる

629:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:17:04.63 rAPcQSIu0.net
>>433
オレもそうだが、しょっちゅう履歴書書いてるから自然に覚える(´・ω・`)

630:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:17:24.97 FQGc9OnO0.net
>>608
我慢しなくていいからどんどん新人のバイトを入れればいいだろ。
そのなかで優秀な人だけ残してあと全部クビにすれば解決。
ハロワから何か言われるかも知れんがw

631:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:18:35.43 E5a3flGb0.net
>>24
積んでても社会が認めなければそれは積んだことにならない
雇われとはそういうものだ

632:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:18:45.25 L0cLn/uL0.net
>>612
企業の言い分としては、
トラブルになるから安易にクビに出来ないんだってさ
でも5年の区切りではさすがにクビにする名分が立つと

633:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:18:47.66 FQGc9OnO0.net
>>433
コピペして張り付けるだけだから

634:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:19:30.72 07oZHG9H0.net
>>605
相当な理由もなく切ると、首切った方に弁護士付けて不当解雇だって訴えられると結構面倒な事になるよ。

635:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:19:51.78 E5a3flGb0.net
>>41
年収300万スタート
そして永久に300万は変わらず

636:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:19:59.15 WzE1YhWf0.net
>>604
一つ前のバブル世代が有効求人倍率2.0以上とかの異常事態だったがな
やる気さえあれば誰でも正社員になれたと言われた時代でもある
非正規やってるのは毎日働きたくないという怠け者か、
音楽や役者などの芸能活動をやってて、成功するまでの繋ぎという“夢負い人”

637:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:20:28.23 FQGc9OnO0.net
>>616
バイトでしょ?

638:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:20:40.78 MEmIG6wk0.net
>>1
じゃあああっぷ
【踏み間違えか?】70代男性の新型レクサスLS500hが急発進、建物突入し歩道の30台男性挟まれ死亡へ
スレリンク(news板)

639:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:20:58.03 IPPWfwft0.net
40超えると金だけが人生ではない
と気付くからあんまり低


640:収入に 悩んではないかと思うね



641:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:20:58.97 FQGc9OnO0.net
>>616
あ、すまん勘違い勘違い

642:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:21:09.28 07oZHG9H0.net
>>619
いや、こっちは正社員の話だた。
バイトは問題ないね。

643:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:21:30.26 E5a3flGb0.net
>>69
親が国民年金な上に財産もない
住処は超ど田舎
コンビニの一軒もない

644:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:21:38.45 TK0TilV40.net
>>1
研究せんでも皆知っとるw

645:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:23:45.32 BuhqWxAt0.net
>>605
できない

646:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:24:12.00 qspzc1Uo0.net
福祉業界だったらいつでも正規になれるのに、仕事選んでるだけやん
こいつらに生活保護とか税金使わせるなよ
そんな金があるんだったら、子供に金使え

647:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:24:38.32 gP6XjTVB0.net
社員じゃなくて社長になりました

648:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:24:39.94 6rYVnOwZ0.net
>>626
できるわボケ

649:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:24:47.95 IPPWfwft0.net
>>606
資本家に仕えるのが
ほんとに嬉しいの?

650:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:24:52.58 SwtO9hTD0.net
>>433
今時手書きだと思ってるの?

651:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:25:17.96 HDF3Quvv0.net
>>621
何が大事なの?

652:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:25:18.52 BuhqWxAt0.net
>>629
できないから追い部屋がある

653:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:25:28.22 E5a3flGb0.net
>>627
あなたは仕事選ばずに何の仕事してるの?

654:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:25:31.72 +nr1gjZw0.net
>>14
ホント
奴隷商人

655:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:25:43.17 miWIixa+0.net
派遣会社ばっかビル立派になってて幹部っぽいのは皆んな高級車乗り回してて草、どんだけ儲かってんだよ

656:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:27:55.20 7FFpKD9Y0.net
非正規だろうが定年まで飯食っていければイイねん
国はさ
せめて年金とか老後をどうするかを考えてくれよ
このまま行くとガチで地獄絵図だろ?

657:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:29:31.16 7Uc8/3Ti0.net
>>568
非正規でもバイト掛け持ちしたら余裕だろ

658:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:29:31.71 FQGc9OnO0.net
>>633
追い出し部屋は酷いよね
辞めて欲しければ金をだせとしか

659:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:29:36.18 dxg7cYbO0.net
まじで無年金のやつは平均寿命まで生きようとしたら億近い金を
自分で用意しないと駄目なんだが

660:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:30:25.47 07oZHG9H0.net
>>637
これには尽きるけどね。
正社員は基本的にダメな所が多いけど仕事は掛け持ちしてもいいんだよ。

661:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:30:36.17 u6Zl2WFv0.net
>>42
もう社会的な役割を担わせるには遅いしな
可能な限り税と年金納めさせる位しか国も考えてないだろ
抜きん出て不遇な世代だとは思うが、もうどうしようもないわな

662:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:31:02.70 ESMFdapu0.net
>>606
おめでとう
ついでに何の職種か書いてくれ

663:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:31:20.67 3ilbSFdh0.net
去年41でやっと正社員になれたよ
年収が100万増えた

664:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:31:33.42 FQGc9OnO0.net
>>640
年金払ってても
氷河期世代は支給は70からじゃね?
残り数年でコロッとクタバルから年金要らねーだろ

665:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:33:08.45 u6Zl2WFv0.net
>>606
>>644
おめでとう 身体壊さない程度に頑張れ

666:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:34:11.33 IPPWfwft0.net
40超えると健康とか時間の方が価値が
上になってくるからな

667:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:34:46.92 fIMFFcro0.net
>>644
良かったね
勝因はなんだと思いますか?

668:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:36:57.82 dxg7cYbO0.net
>>645
それでも70、80の人間に金がほしかったら自分で働いてなんとかしてください
とかいわれても無理だわなあ
>>642
ほんとに「もう遅いわ」という段階に入った

669:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:41:10.23 k1tJgK+A0.net
最近の人手不足とか働き方改革�


670:ニか見てると 世の中、団塊(とそれより上の世代)に合わせて設計されてるんだな。 この世代がいなくなるまで、それが継続されるんだろう。



671:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:42:19.37 +h7+tenz0.net
年金はマジで今まで払ったぶん返して欲しい
支給しなくていいから

672:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:43:11.42 lkE+DS7s0.net


673:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:43:45.11 0o1TG0690.net
非正規なら厚生年金じゃない
ロスジェネ世代が後期高齢者になったら生活保護まっしぐらだな

674:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:43:56.65 GjAdU6cm0.net
思い返せばひどい人生だったなあ
4年になったら6月にいきなり氷河期が突然目の前に現れ、就職決まってた奴も倒産の煽りで、周りは内定取り消し続出。
自分はなんとか零細ながら就職決められたけど、2年後に母親が信号待ち中に車に追突されて寝たきりになって長く生きられない宣告されて
会社辞めて親の介護を2年ほど続けたが、亡くなったから働こうと思ったら自民の竹中・小泉の日本をぶっ壊すってキャッチフレーズが始まり正社員の道は選べない世の中になってた。
仕方ないので派遣で様子みようと登録したらキーパンチャーとかCADの仕事につけたが、派遣会社に謎のデータ管理費とか言うの一日500円払わされて、
派遣会社の制服ですので買ってくださいと3000円のトレーナを年2回買わされたりしてたら30過ぎになるとデスクワークはもう有りませんって突然言われ、
河川工事の仕事とか、建設の解体とか雑工しか紹介されず、やむを得ずその仕事をしたが、その後はキャベツの収穫したり巨大倉庫で仕分けしたり
ロータリーの警備員とかいろいろやってたらキャリアなんて掴むチャンスが全くなく40突入だよ
その間に警備の資格取ったりCADの資格取ったり調理師の資格取ったりして正社員目指したけど35過ぎたらどっこも正社員で雇ってくれない社会だったよ
しかも独身男は非正規でも長期では雇ってくれない
40になって気がついたのは、正社員という地位が必要なのではなく、社会福祉という救済措置が欲しいと感じてる

675:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:44:22.16 IPPWfwft0.net
>>650
そりゃ政治力を持ち続けてるからな
みんな選挙いくから。

676:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:45:26.10 3ilbSFdh0.net
>>648
今の会社で10年近く契約社員を真面目にやってきた事、人手不足、正社員登用に積極的な社長の就任などが良かった

677:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:47:40.25 jla+pf670.net
高校無償化や大学無償化なんて
ありえない時代だったから
今の学生はうらやましいな。
ここまで国の優遇の差が出るとな。。

678:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:47:49.06 L0cLn/uL0.net
>>653
非正規でも厚生年金あるだろ

679:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:53:09.58 9JP3BrUt0.net
圧迫面接でメンタル削られながらも百近く応募して就活全滅のままニッコマ卒業して
就活中に「未経験は必要ないから」と言われ続けてたからとりあえず学生時代に経験があった飲食でフリーターしながら「取ったところで何の意味も無いだろうけど上を向いた行動をしとかないとダメだ」と思って独学で資格の勉強してたら
常連のババアに「大学出てなんでバイトなんかしてんの?」「就職全部落ちたんっすよー」「働きなさいよ」って言われた時はメンタル崩壊しかけたわ
今は契約社員を経てブラック気味正社員だけど今だに軽くトラウマだわ

680:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:53:53.28 6Vf5T3Rr0.net
うちの会社も派遣いるけどかわいそうだわ
9分9厘正社員にはなれないし

681:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:56:25.49 Kj5Kw+GA0.net
>>660
9割方なれるんだな

682:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:57:25.95 RLaJFky30.net
今、正規雇用と非正規雇用の格差是正で
正規雇用が、年々非正規と同待遇に落とされているから結局変わらんよ

683:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:58:29.81 qyHbmxTQ0.net
>>659
麻生サブプライムショックのときに既卒になったけど、あれ以上の地獄は想像できないな。
正社員とか夢のまた夢だわ。

684:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:59:45.31 5p4Z6B8H0.net
働き方改革で、職場のフリーアドレス化、上役席撤廃
正社員の賃金は、働き方に見合った内容に下げていっているので正社員のうまみは薄い

685:名無しさん@涙目です。
18/02/18 15:59:58.77 IPPWfwft0.net
正社員が夢とか
どんだけ社畜志向なんだよ…。

686:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:00:25.98 nKUYo9wR0.net
堀江貴文さんの演説した通りになったね。
URLリンク(www.youtube.com)
今の常識は数年で変わる。努力しない人は取り残される。
40代非正規はまさに努力しないで取り残された人たち

687:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:01:40.13 hvyTQFf+0.net
同一業務、同一賃金になったし
責任を背負う会社側にははいりたくないし
微妙

688:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:03:48.84 M9XLBupKO.net
非正規がダメなんじゃないぞ勘違いすんな。
安倍が非正規を減らそうとしてるのも結局派遣の雇い止め地獄を生み出してるからこれから益々中高年は路頭に迷う人増えるよ
こないだニュース番組で雇い止めされて転職出来ないと泣いてる50代後半の独身女性がいたわ。
彼女は17年も派遣である企業に勤務してきてその生活が満足だったのに雇い止めにあいあっさり切られた。安倍政権がやることはものの本質がわかってないから弊害がデカいんだわ
誰得って今からの世代だけで、完璧に姥捨て社会を作ろうとしている

689:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:04:32.94 E3Ds/Xqi0.net
なんで20年間、難関資格にも挑んでなかったんだろ。
普通、逆境になったら頑張るだろ
世代関係なくクズなんだって。努力しない人たちなんだって。

690:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:04:35.53 /T6GvUuh0.net
>>659
ババアの何気ない言葉ってメンタル破壊するよな
ジジイは自慢かつまらんギャグ、スケベ話しかしねえのに何で女は・・
就職のこともだが唐突に「恋人いるの!?」「結婚してるの!?」と質問してきたりな
口にガムテープ貼りながら生きて欲しい

691:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:05:10.47 88Qii7yH0.net
>>654
まさしくこんな感じなんだよなあ
さらに結婚はしないのか?とか言ってくる糞もコンボする

692:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:06:26.25 LGLuEnGp0.net
正規雇用は内容的には非正規化に拍車がかかった2017年だったと思う
見た目の区別は廃止されたし、机も椅子も廃止された好きなところに座る
賃金も等級が再検討され非正規と同一になった

693:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:07:44.93 zZmtb3wG0.net
>>657
氷河期の辛酸→反省してゆとり以降に還元
以下繰り返し

694:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:08:38.79 N2++2zWq0.net
>>454
外的要因もあると思うよ
絶対とは言えんけど
努力しても無理な要因はないとは言えない

695:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:08:58.39 h0IhThFd0.net
氷河期を正社員化しても日本経済は良くならねーんだよなぁ
だって今さら子供作れない年齢なんだし、コイツらの生産性もキャリア積み上げられなかったから正直低い
正社員化したらやる気出して生産性上がるわけでもないし

696:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:09:22.35 gIPcmE690.net
>>195
都内の国立大卒30代半ばだけど、学科の先輩もみんな普通に就職してたぞ
機電系でもないのに

697:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:09:55.12 5dHuHr2p0.net
人材支援とか言ってインドとかに送り込んどけばいい

698:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:10:00.00 oqp1FsAy0.net
まさしく4〇歳非正規だけど、まあ上を見なければなんとか生きていけるだろう。

699:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:10:04.94 M9XLBupKO.net
無能なスキルなしのガキをヌルヌル社会が優先して使う結果
有り得ないようなミスにより沢山の人が命を失うような社会がくるわ
それがJRに少し出てきてる
ザマミロ

700:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:10:21.04 3ilbSFdh0.net
やっと正社員になったけど会社なんかいつどうなるか分からないんで、ボーナスをFXや株に突っ込んで億り人になるべく勉強中

701:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:11:42.60 88Qii7yH0.net
>>676
お前の中の日本は都内限定か

702:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:12:10.68 dx68Dxmg0.net
仕事探すのめんどくてそのまま突入しましたw
まぁ金はそこそこあるから別にいいよ

703:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:13:00.91 4IHLadIk0.net
>>680
相場にさえ手を出してなかったら・・
そう言って樹海や新小岩に行った人は数知れず。
そこまで行かなくても人生を駄目にした人も多い。
相場には絶対手を出すべきじゃない。

704:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:13:09.20 IPPWfwft0.net
正社員も働き方改革で
夕方からフラリーマンが
街に溢れてるよな…。
生活残業もどこも禁止の流れだしな…

705:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:14:23.66 JiHkkzKh0.net
別に非正規でもいい
趣味はネットとゲームだから大して金かからんし
給料は安くていいから休みが多くて楽で就職しやすいとこないかねえ

706:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:14:37.12 9lymd0J90.net
お前等ホント、見えない何かと戦うの好きだなw
何かと比べて人を見下したり、見下されない為の理由を作ってみたりw
人にどう見られてるか?・・・つーか、単純に見栄っ張りが多いのか?www

707:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:14:38.76 qyHbmxTQ0.net
>>679
わかる
就活してて俺みたいな浪人して院卒の奴よりストレートに無難な大学出てる奴が企業は欲しいんだよな。
結局能力じゃないコスパ的な何かなんだよな。

708:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:14:41.32 G/gso0CB0.net
>>677
もうそれあったよ。俺が知ってるのはインドじゃなくて中国だったけど。
そのくせ、雇止めは現地の大連。自分のお金で帰ってきてくださいとか言ってほっぽり出したんだぜ。
どこの会社とか言わんけど、別の事件でそこの社長が捕まって刑務所に入った。

709:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:14:52.27 tKBMtTDj0.net
場末の物流倉庫の正社員とITベンチャーのバイトくんだとどっちが上やろ

710:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:15:45.52 N2++2zWq0.net
氷河期世代は体育会系精神論も理解出来る最後の世代だからそこを利用できれば体育会系上司に媚売れ�


711:驍シ ソースは俺



712:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:16:14.55 dxg7cYbO0.net
氷河期の前の世代だってパナ、三洋、シャープ、東芝とか就職すれば一生安泰
といわれた会社の正社員になっても、その後の激動の時代でリストラされまくり
なんだろうな
30ぐらいまではおいしい汁吸えたかもしらんけど

713:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:16:15.51 qyHbmxTQ0.net
>>688
そういうとこ受けたな。俺の受けたのは広州で何ヶ月かに一回香港に出国して滞在期間をリセットしてくださいとか言われたw

714:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:16:32.09 4IHLadIk0.net
>>685
そう。今の若い人もスマホさえやってれば後は何も要らないっていう世代。
そんな人達が皆滅私奉公の正社員になっていってるけど彼らはそれに耐えられるのかな?

715:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:17:35.93 M9XLBupKO.net
苦情を言われたら「クレーマー」だと言い、対処から学びや気づきはなく逃げて、苦情者の意見をありがたい指摘にはしないで悪にして罰しようとする世代は、間違いなく世の中を壊すから
将来楽しみだなこの国。
若い間は修行やろが、上をぞろぞろ追いやった会社に入っていきなり幹部気取りみたいなのがいるからおかしくなるんだろが

716:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:17:44.06 tKBMtTDj0.net
もうAIが仕事奪う時代やし正規か非正規でマウント取ってる場合じゃないんじゃね

717:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:17:57.85 uNjPg+lU0.net
いいから暴れろよ。完全に政策の犠牲者なんだから。

718:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:18:16.95 dxg7cYbO0.net
>>683
FXは信用口座しかないし、生株もどうかなあとは思う
ETFとかああいうのでも買うかな

719:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:18:23.61 xNM0c3hf0.net
もうすでに正社員がやる気を無くして
働いているフリだけしてる時代だっていうのに

720:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:18:29.23 HBEWNMfi0.net
>>350
看護師なればよかったのに。
アホでもなれるし男はどこ行っても引く手数多だよ。
長引く不況のせいか最近男の看護師めっちゃ増えた

721:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:19:23.26 Ai03oHZp0.net
>>665
日本ほど自営業がやりづらい国もないかと

722:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:19:58.88 EY6alKog0.net
>>657
うちの長女(42)が自分の子供とふれ合う両親に向かって、「お父さん・お母さん、孫が出来てやっと父と母になったね。」
と言って泣き出した。私達が子供の頃のあなた達は・・って。
関係ないかもしれないけど、今の介護地獄みたいな問題も、氷河期世代が徹底的にワリをくった後に色々と良い方向に改善されてゆくんだろうな。

723:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:21:09.98 dxg7cYbO0.net
>>350
一応プログラミングの勉強はしたみたいだけどITドカタはいやだったの?

724:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:21:11.34 h0IhThFd0.net
>>679
いやいやここ最近の不祥事の原因は熟練してる人員の人手不足を管理職が現場に押し付けただけだろ
年齢構成が歪なのが原因だってアホでも分かるわ

725:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:22:31.44 akGrldLc0.net
人生詰んでるじゃん


でも誰も助けてくれない
  

726:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:23:33.59 XZN67+Ve0.net
他の40代は普通に就職して正社員で働いているのになんで非正規雇用なんですかね?
努力もなしに不平不満だけいって税金で暮らすのだけはやめてほしいわ

727:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:24:34.59 FQGc9OnO0.net
>>697
実際に、ETFの利回りを株で超えるのは一部のエリートだけらしいしな

728:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:25:06.19 FQGc9OnO0.net
>>695
奪われるのは事務系だろうな

729:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:25:11.45 YjgZmS6O0.net
親が高


730:度経済成長真っ只中にリーマンやってたせいで「大学出て就職決まらないなんてありえない!」みたいなこと言われまくってうざかったわ



731:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:26:55.14 gIPcmE690.net
>>681
レス元が、学歴は無意味みたいなこと書いてるからだろ
それに東京出身でも大阪の日東電工みたいなマイナーな会社(今は業界でもメジャーになったが)に就職した人もいた

732:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:31:16.04 nq04Feob0.net
>>687
俺は年増院生だけどリーマンショック世代でインフラ企業に就職した
電力とかマスコミとかの大手は結構豊島に優しいぞ
三菱は厳しいと聞くけどな

733:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:31:40.85 dIAMWM4M0.net
>>689
場末の物流倉庫の正社員なら
運ちゃんに威張れる
ただそれだけ
そのうち運ちゃんと立場が逆になるかもしれんけどな

734:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:31:41.61 aGWcXLIU0.net
40台前半だが、確かに就職先少なくて大学生は多かったな
就職浪人や院に行くのもいたよ
現役世代に冷遇を受けたこの世代は老後に下の世代に仕返しをするかたちになってしまうかもね
生活保護が最多になるのは今の40台が70台になる30 年後かな
兄弟もそこそこいるから資産も貯金も年金もなくなる人は何人くらいいるんだろう

735:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:32:03.57 Ai03oHZp0.net
>>704
今更助けてくれとは思わんし
這い上がれるアテもないが
どうしようとも思わない

736:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:32:55.54 comjEtiN0.net
毎月5万円ボーナス時20万円の年100万円
このくらいなら無理なく貯めれるだろ。
それを毎月株に投資とかしてないのか?
これ米国株で20年やってるだけで
株価の上げもあって5,000万円くらいはあるぞ。

737:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:34:50.28 MMLOVknY0.net
正社員より非正規の方が高かったするから、ただ正社員なだけじゃ意味がない。

738:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:36:15.28 HgiZoIJi0.net
そりゃ50代も60代もどっかに突入するだろ

739:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:36:46.09 iul37cvZ0.net
40代に突入ってそれただの甘えぢゃん…w
今まで何してたんだ?甘え野郎…w

740:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:38:00.77 p0NINTEY0.net
団塊と一緒に民主党政権を作った世代だろ
天罰だよ

741:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:38:16.24 gIPcmE690.net
>>691
パナソニックや東芝はともかく、三洋やシャープで一生安泰なんて本当に言われていたのか?
ちょっと気の利いた学生の中では電機メーカーみたいなとこは就職選択肢に入ってなかったぞ

742:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:38:35.67 Ai03oHZp0.net
>>715
非正規ってバイトより時給がいいだけで
正規雇用を凌駕していた時は派遣業種の拡充前までだから

743:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:38:59.00 9JP3BrUt0.net
>>694
さんまが言ってたわ
昔の人は苦情が来ても「ほな見んといてくださいガチャ」で終わったけどいまの人はちゃんと聞くから大変やわ」みたいなこと

744:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:39:39.72 AjtZYtLw0.net
あとはナマポ勝ち取るかどうかの勝負だね
勝ち取ればマジで人生変わるよ

745:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:41:12.09 07oZHG9H0.net
相場する人はちゃんと損切りできるようになっとくんだぞ。損小利大が大事だからな。
ルール決めてそれさえ守ってりゃ減る事なく少しづつ増えていくんだから……現実的過ぎて夢もなくなるけどなw

746:名無しさん@涙目です。
18/02/18 16:41:14.40 nLWfAMEu0.net
 平成以降の生まれの人達には、信じられないだろうけど、バブルが弾けた直後の政府・企業から、会社員や
主婦や学生至るまで「まあバブルが弾けたとやらでしばらくは不景気だろうけど、どーせ2.3年もすれば前ほど
じゃないけど景気は戻るだろう」ってのが一般的な認識だったのね。まさかそれから30年近くたっても
「慢性的な低成長・(政府が発表するウソ数字は別にして)不景気」が続くなんて事は誰も思っちゃいなかったのよ。
 すると、バブル崩壊時の20代(今の40代)は「この不況下に条件の悪い企業(今で言うブラック企業)に無理して
就職するよりも、2.3年はフリーターでもやって食いつないで、景気が回復したら就職したらいいや」って人が多かったのね。
これも信じらないだろうけど、当時は「フリーター」ってのが`ナウい言葉`だったのよ。今ではネガティブなイメージだけどね。
昔は「従来のように会社に縛られない、自由に稼いで自由に生きる新しい就業の形」って感じでね。
で、その2.3年で終わると思った「不況」が長引いて、バイトのまま20-30年ってのが沢山いるわけだ。
 自己責任といえば、そのとおりだけど、国も企業もバブル後の不況で「正社員を減らして、フリーターを増やしたい」
っていう一種の国策をやって、まんまとそれに乗っけられた人達が、今、40代を迎えているわけだから
多少の同情があってもいいとおもうんだがね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch