【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へat NEWS
【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へ - 暇つぶし2ch143:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:47:55.64 f3yYD12m0.net
逆に言えば
こいつら切り捨てれば日本なんとかなんじゃね

144:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:48:35.25 FdE+47oA0.net
>>43
始末書書いて終わりの正社員が責任とか笑わせるわ

145:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:48:40.46 EfXQ672F0.net
>>128
こんなこと言いながら人手不足とか言ってるんだからバカみてーだよな

146:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:49:04.01 /8NcF/0p0.net
>>139
40歳以上を海外に送れば日本は復活

147:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:49:08.18 jla+pf670.net
この世代の人達の子供が平均で
今20歳から15歳くらいって言われてる。
貧困層の子供増加の話題や話しが増えてきたのはこの世代の人達の嘆きにも聞こえる。

148:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:49:48.26 /8NcF/0p0.net
非正規雇用という名の時限爆弾
正社員じゃなければ将来ナマポ確定だからな。

149:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:50:25.08 gOd6YZIE0.net
無かったことにされてんだから最後は


150:生活保護に殺到して制度を壊してやれ



151:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:50:40.59 STf74RKI0.net
>>143
もう少し下

152:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:50:52.29 ZMJ3v0bQ0.net
この世代は加藤を筆頭にやたら通り魔するやつが多かったな

153:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:51:19.17 RddCaH+i0.net
90年代後半~00年代前半に団塊のクビ切って氷河期世代を優先雇用していれば
今現在の消費不況も少子化も改善されていてうまく行きゃ少子化も解決されてたかもしれないのにな
あの時団塊世代に自分の不始末の尻拭いさせず全てを氷河期世代に押し付けたのが致命的失策だった
団塊の尻拭いに21世紀全てを費やすことになるかそれとも日本が滅びるかのどっちかだわな

154:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:51:37.30 YAxOlyDx0.net
>>147
一番多いのは自殺、死にまくった

155:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:51:59.73 OvFFZ1Yk0.net
【社会】就労支援事業で監査拒否、NPOに1億8千万円返還命令
スレリンク(newsplus板)
NPOの運営に流れたやつもこの世代が多い

156:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:52:14.16 9ZlLK52p0.net
海外とかって非正規ばかりでしょ。非正規でいいじゃん。

157:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:52:31.47 AU1StdDZ0.net
スレリンク(market板)
それな

158:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:52:51.03 X4ER/zzl0.net
正規採用の打診したら
非正規で20年もやってきたら正規に転職する気なくなる
って非正規40才のおっちゃんが言ってたな

159:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:52:51.08 PUgwp9cg0.net
公務員とかいくらでも就職口があるのにそれは嫌なんだろ?
今時腐るほど働き口はある

160:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:53:08.55 Ai03oHZp0.net
>>137
人手不足と言いながら
企業が欲しいのは従順で安く扱える
若いのか老い先短い使い勝手のいい老人で
働き盛りと言われていた30代40代は
要らないのが本音だろうよ

161:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:53:28.27 Si8nuu770.net
職歴なくてもまともそうなら面接で正社員に受かる企業もあるだろ

162:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:53:57.09 xcOOxJ5XO.net
>>128
昔ってどんだけ昔よ

163:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:54:17.83 tFRKkKns0.net
>>154
氷河期世代はもう公務員無理なんじゃないかなぁ
年齢制限的に

164:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:54:24.92 ZkaKYcvz0.net
>>153
正規になると確実に面倒ごとに巻き込まれる率が上がるからな

165:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:54:59.94 PUgwp9cg0.net
>>158
社会人採用やら司法試験予備試験やら腐るほどある

166:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:55:09.23 4IHLadIk0.net
でも、年代別で言えば正規雇用者の数が圧倒的に多いのは氷河期世代なんだよね

167:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:55:27.39 Ai03oHZp0.net
>>153
一人の意見が全部に該当する事はない

168:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:55:27.99 tFRKkKns0.net
ケケ中さんのおかげで
派遣=貧困、危険ってイメージがついたね
それ以前は派遣ってスペシャリストのイメージだったんだけど

169:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:55:56.63 xZ/6oJpR0.net
>>153
それはあると思うよ。
どのツラ下げて今更正社員やれば良いのかってなるし、
どのツラ下げてイージーモードで正社員になったゆとりが、上から目線で正社員打診してるんだよってなるわけだし。
精神構造上どうにもならんよもう。

170:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:55:59.54 tFRKkKns0.net
>>160
社会人採用にも年齢制限はあるよ

171:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:56:18.45 Ok5BSKQs0.net
2000年半ばに硫化水素とかで自殺しまくったのもこの世代
こいつらが人柱になってくれたおかげで
ブラック企業の炙り出しができたから役にはたってる

172:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:56:23.31 UlbMVqi70.net
かといって正社員になったところでボーナス退職金でるもんなの?

173:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:56:39.06 fvwveDeQ0.net
ガクンと内需が減る時が来るのかねぇ…

174:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:56:58.16 ZbntnKbu0.net
>>82
それ一番下の、実は妻子持ちだから除外しろ

175:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:57:15.55 /8NcF/0p0.net
正規で何度も潰されたから、正規はもういいです。
潰されたら数年働けなくなって引きこもってたし
非正規で潰されそうになればダメージが軽いうちに
逃げて他の所に移る方が楽

176:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:57:32.59 ZkaKYcvz0.net
>>167
よほどダメダメな会社じゃない限り出るだろ

177:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:57:40.52 07oZHG9H0.net
若かりしお前らは一人で生きて行くって決めたんだろ?なら最後まで貫けよ!
一人で生きて行くなら非正規も全然ありだよ!

178:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:58:07.29 4IHLadIk0.net
悲惨なのは結婚して妻子も居るのに正規雇用じゃないという場合だけだろ
独身で行くなら非正規の方が楽ということもある

179:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:58:50.33 7Uc8/3Ti0.net
>>136
いや…うち労基入られて残業代払えになってるですけど

180:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:59:49.90 Ai03oHZp0.net
>>163
日本の派遣制度は他の諸外国ほど
働き手の事を考えていないから
誰でも危険と考えるのは当然かと
派遣会社は派遣社員の事を
在庫管理は必要がない物としか
見ていないし

181:名無しさん@涙目です。
18/02/18 12:59:59.72 LAGRSKLe0.net
>>133
生活保護の生活の環境破壊と人権無視をしていくだけだろ
まず住む場所指定してフードスタンプ制にする
ボクチン生活保護なんです~恥ずかしいです~をみんなに分かるようにして
地獄みたいな生活をさせる。

182:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:00:37.69 BpZVzLF40.net
勉強してスキルを身に着ければ、正社員になれますっていう国のハロワ訓練制度
数ヶ月で何が身につくんだよw

183:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:00:38.11 eUMyzH1f0.net
>>172
だな。もう人生詰んでるし、リセットボタンも押せない年齢なんだから、好きなように生きればいい

184:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:00:40.41 4IHLadIk0.net
家庭持った正社員というのは、どれだけ収入があっても全部妻子に貢ぐだけのATM人生。
本人は小遣い制でな。そんな人生に憧れるの?

185:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:01:01.58 OkAY8DBB0.net
>>157
7年くらい前だったと思うが

186:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:01:46.68 I8Gk+EkP0.net
非正規から正社員になたけど非正規の時の方が楽だったな

187:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:01:50.96 r5u0383c0.net
>>87
氷河期は一番数多い世代でもあるから
その時のマーチは今の早慶の学力レベルだからね
それでも非正規のままというのは…

188:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:01:51.95 tDLHarBT0.net
俺20代派遣だけどたまに正社員どうよって話を振られるな
俺からしたら過大評価され過ぎと思ってるんだがこちとらコミュ障豆腐メンタルだぞ正社員になったらすぐ潰れるわ

189:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:01:54.90 Ai03oHZp0.net
>>176
そんな事やれば外圧に批判され潰されるだけでしょ

190:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:01:58.30 EfXQ672F0.net
10年前に運良くホワイトに就職できた俺から言わせると
氷河期世代もじーさんも若者も能力的には全然変わらん
当たり前っちゃ当たり前だがw
俺が普通に働けてるくらいだからな
ただ単に運があるか無いかというだけ
たったこれだけで人生変わっちまうんだから恐ろしすぎる

191:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:02:26.95 1qA4UygS0.net
>>179
でも家庭があるだけで勝ち組な気がするわ・・・

192:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:02:55.38 HP76d6kL0.net
>>176
でも後5年もすればそうなるだろうな
フードクーポンとか言うので現金支給もなし見たいな状態になっても不思議はない
氷河期世代が唯一救われるのは自死を選ぶことかもしれない

193:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:03:05.08 Ai03oHZp0.net
>>183
30代になれば声が掛からなくなるぞ

194:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:03:32.78 LzhiC4A30.net
>>183
乗らない理由がねーぞ

195:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:03:41.45 6ky5i5zR0.net
外国だと非性器って給料高いのに
日本は待遇悪い給料安いで奴隷じゃん

196:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:03:53.39 9gYTJyH80.net
>>176
エミネムのラップかよ…

197:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:04:15.14 dxg7cYbO0.net
貯蓄なし年金なし
この世代が高齢者になった瞬間がおそろしい

198:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:04:42.17 Imizubpa0.net
まるっと一世代、ローンを組むような買い物はできない消費者が存在するのを内需頼みの企業はどう思ってるのかね?

199:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:04:52.63 4IHLadIk0.net
>>186
人間とは一言で言えば、無いものねだりするだけの生き物。
自分が得られてないものには憧れや嫉妬の気持ちが大きいのは分かる。
が、よく聞いてみれば、持てる者にも悩みはあるものなのです。
そこに気づけば人生かなり楽になるよ。

200:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:05:03.20 RddCaH+i0.net
>>185
氷河期世代の場合
親のコネ(生まれた家)>>>>>>>>>>>>本人の天運>>>>>>>(絶対に超えられない壁)>>>>>>本人の努力・学歴
だったからな
親のコネがなければまともな民間就職は絶対不可能で
公務員試験か資格試験かブラック企業か無職の四択、しかも試験モノは超難関と

201:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:05:15.12 FQGc9OnO0.net
ああ、ここまで派遣やってたならもうダメだろうな

202:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:05:16.21 dxg7cYbO0.net
>>187
まじで安楽死法制を検討しといたほうがいいわ

203:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:05:33.10 APeVLb5T0.net
反面、気楽なもんよ。辞めて海外2,3か月を繰り返してた
底辺だけど、知らない世界を見てたり多様な価値観を経験してるっていうのは知っておいてほしいな

204:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:05:47.97 eyqO8Z620.net
一番人口多くて競争激しくてポテンシャル高い世代だったのに、その生産人口を無駄にしたな。
外国にどんどん追い抜かれて、日本終了。

205:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:05:52.92 /8NcF/0p0.net
>>176
今老人の数が人口の半分ぐらい、将来ナマポが人口の半分ぐらいになるだろう

206:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:05:55.82 rWfn2/My0.net
>>49
おまえ氷河期ちゃうやん

207:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:05:58.71 toAsemkA0.net
>>5
正社員でバリバリ働いてましたよ
役員とケンカして辞めて派遣バイトやってますwwwwwwwwwwwwww

208:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:06:04.93 9rBNj6F00.net
昔は8時間働いて9時間サビ残とかサービス休日出勤とかあったなぁ
まだブラック企業なんて言葉も無かった
それに比べれば約束守ってくれる非正規派遣の方が天国だわ

209:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:06:28.32 Ai03oHZp0.net
>>190
今は正規非正規関係なく
企業がどれだけ安く従業員を雇うかって事しか
考えていないし
やはり非正規拡充は企業にとっては
禁断の果実だった

210:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:06:50.91 unNXgMP20.net
あと5年で正社員の給料は150万増えるのに。

211:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:06:58.36 adz8ergp0.net
>>1
死に票

212:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:07:10.42 Ai03oHZp0.net
>>193
今、内需型の企業の方が少数派じゃね?

213:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:08:28.49 07oZHG9H0.net
企業側も期間社員雇うほうがいざという時は安心だからな。大企業も不安定な現状よ。
勘の鋭い若者が金使わないも納得できるな。

214:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:09:10.73 4IHLadIk0.net
既婚正社員「独身非正規よ、お前には何故俺の背負ってる大きな義務や責任が無いんだ?許せない!」

215:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:09:41.35 Imizubpa0.net
>>207
住宅なんかモロに内需だろ
外国人向けの物件専門とかなら別だが

216:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:10:05.41 /8NcF/0p0.net
正社員は給料は上がらない事があっても、首になるかもしれないが
非正規で最低賃金ギリギリだと毎年時給は上がるんだよな。
10円上がれば年間18000円、20円上がれ36000円年収が増える

217:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:11:21.91 /8NcF/0p0.net
>>209
背負うからこそ生きがいがある。人は人のためには頑張れるが
自分の為には頑張れないんだ。

218:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:11:34.84 jt1ALyD40.net
小泉と竹中が憎い
昔は正社員、準社員、パートタイマーしかなかったのに…
日本の良いところである終身雇用がなくなってから会社の為にって意識が減り日本経済もおかしくなった
一生怨んでやるからな!

219:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:11:44.22 W8OUEPow0.net
捨てられた世代の就職支援はこれからなんとかしていかないといけない問題だけど、
割とマジな話、正社員の初任給は下手な非正規より低いぞ
ブラックじゃなくまともな会社でも、経験者採用じゃない限り新卒の初任給と変わらん、社会保険料や税金引いたら17-8万あるかどうか
正社員は10年勤めないとまともな給料貰えない、これはいつの時代でもみんなそう
(ただし若いうちは寮やら家賃補助がある会社もある)
それでも正社員がいいならそれこそ給料安いとかの不満は言うな

220:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:12:03.27 cBZfETnO0.net
大丈夫
移民政策で国はもつから
この世代は普通に棄てられただけ
外国人と仲良く出来るようにしとけよお前ら

221:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:12:15.90 Ai03oHZp0.net
>>211
結構その辺上手いことなっていて
契約の時点で昇給無しってとこが多い

222:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:12:30.00 dxg7cYbO0.net
>>207
NTT、電気、ガス

223:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:12:59.52 MfmP5hZa0.net
親が自営やってたら何とかなるだろ

224:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:13:04.26 NJzVYLzC0.net
ま、おまえらの税金でナマポうまうまなんですけどね^^v

225:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:14:13.85 2y46g9iE0.net
これがあるからデフレは悪なんだよ
FRBは物価の安定と雇用の創出が仕事なのに日本は雇用をないがしろにし過ぎていた
安倍政権でやっと対策だろ
歴代の自民党政権と民主党政権は死んで詫びろ

226:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:14:37.09 22iB3b9o0.net
>>77
福利厚生捨ててまで?
チャレンジャーだな

227:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:14:46.91 046ddvUq0.net
おれは氷河期40だけど、また先月職場を辞めた。
どうせ糞みたいなところだったから。
しばらくは失業保険貰って、半年は休もうと思ってる。
休養かなw

228:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:15:02.09 W8OUEPow0.net
>>220
1番のガンは財務省だけどな

229:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:15:22.30 1qA4UygS0.net
やっぱり家族や何や言ったって最終的には金だよなぁ
金さえあればほぼなんでも叶うもん

230:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:15:44.31 dqAxjGT40.net
>>223
ホントそれ

231:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:15:46.85 /5UM+qX80.net
>>217
あまり話題にならないけど、究極の内需企業はマスコミなんだよね
これがマスコミが外需優先の政権を叩く理由らしい

232:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:15:47.00 dxg7cYbO0.net
試算ではこいつらがナマポ申請すると2~30兆必要
いまの日本の年間予算が大体100兆
日本オワタ

233:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:16:32.14 FQGc9OnO0.net
>>198
バイトとかわらんな

234:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:16:54.84 2zwN7qW40.net
>>227
ナマポなんか許すかよ

235:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:17:04.37 pR2HjvW40.net
親の介護してたらまともな所で働け無いからな

236:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:17:05.74 /8NcF/0p0.net
>>219
うまうまなのか?10月に減額されると言うのにどんだけマゾなんだよ。
色々制限かけられて、2年に1回ぐらい減額されて、働いてもリミッター
つけられて、それ以上は稼げない。ナマポ受けてる時間は人生において
死んでるようなものだぞ。その間に働いていればもっと稼げたし

237:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:17:40.34 4IHLadIk0.net
>>221
今は5時間くらいのパートでも社会保険掛けられるケースもあるからな
(社員500人以上の企業なら義務化になった)
社会保険掛けられるなら短時間パートでもいいという考えはありえる。
昔は社会保険は正社員の特権だったからな。

238:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:17:51.82 LzhiC4A30.net
貧乏くじ引いてやってんだからナマポくらい配れよ

239:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:18:06.82 ZbntnKbu0.net
>>183
乗っとけ
30代になると、どれだけ必死にやっててどれだけ真面目でも、向こうからそんな誘ってくる事なんか無くなるぞ

240:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:18:09.14 DkvgZmNV0.net
消費もそうだけど、ポッカリ空いた人材の穴も怖いな…

241:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:18:32.61 Ai03oHZp0.net
>>223
いつも思うけど官僚が政治を決めているなら
政治家っていらないじゃん
というか戦後まじかの政治家のように
官僚とケンカできる有能な政治家が
いなくなっただけじゃね

242:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:18:39.41 +h7+tenz0.net
>>114
呼んだか?
フリーランスでダラダラ生きてる
仕事なくなって貯金尽きたら死ぬ

243:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:18:58.24 dxg7cYbO0.net
>>229
まったく同感
遺書書いてもらうしかないと思う

244:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:19:19.35 ZbntnKbu0.net
>>183
ちなみに過大評価ではない
単に若くて真面目だから声かけてるだけ
若くなくなったら意味がない

245:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:19:35.17 OBC4fp1M0.net
同窓会とか独身ばっかでやべえw

246:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:19:36.56 qokWN6Na0.net
どうして自殺しないの?

247:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:19:40.70 LXyGgrLg0.net
そこまで追い詰められてんなら犯罪でもテロでもやればいいのに。
そのままじわじわとなぶり殺しにされるよりも恨み辛み晴らした方がまだ建設的なんじゃね?

248:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:19:49.55 07oZHG9H0.net
非正規しながらほかの副業とか考えればいいんじゃね?
夢が広がりんぐだな。

まぁ、でも、守るべき家族や彼女が居なきゃヤル気が出ないし、独り身だと中々動けないんだよな。
マズローの5段階欲求は偉大だわ。

249:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:19:52.62 xZ/6oJpR0.net
手遅れな氷河期にできることは、非正規化のより一層の推進しかない。

250:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:20:43.16 qokWN6Na0.net
>>227
なまぽ減額するしかないな。

251:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:20:47.69 /8NcF/0p0.net
>>227
ナマポ受けに行ったらオランダまでの安楽死ツアーの
チケットをもらった。っていう事になるのかもな。

252:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:21:11.80 unNXgMP20.net
なぜかこの世代のネトウヨ率が高いナゾ

253:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:21:31.71 xcL4j6b50.net
>>215
就職的に見捨てられてはいても
社会保障のフォローはこの世代が死に絶えるまで続く
長いぞ40年って

254:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:21:55.78 YK+x4Tl90.net
氷河期世代が唯一出来る事、他の世代を地獄へ道づれにする事。

255:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:22:01.20 Ai03oHZp0.net
>>244
政府は同一労働同一賃金を企業に顔色見て
辞めた時点で今の歪な格差の労働市場の維持に
舵を切った訳で

256:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:22:01.85 dxg7cYbO0.net
>>242
ISとか欧米では移民でその国の社会に溶け込めない層をターゲットにして
洗脳の上テロ活動させてるけど、日本だと氷河期をターゲットにするのが
一番効果があると思うわ

257:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:22:05.11 DTm+9R040.net
氷河期世代って 氷河期作った政権も知らずに40になったんだろうね
小泉政権っての覚えておいたほうが良いよ

258:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:22:24.95 uF+TRG4D0.net
ゆとりで正規の奴と天秤して良い方を採用すればいい

259:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:22:57.95 th9YhZ190.net
カラダ動くなら肉体労働してればいい
動ける間は生きていける

260:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:23:02.94 vOViIcvw0.net
>>229
許しません
はい、そうですか
って
大人しく引っ込むかよ

261:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:23:15.60 4IHLadIk0.net
>>244
世の中の大半が非正規にするということ。
いづれはそうなる気もするな。
「同一賃金同一労働」を達成するにはそれが最も効果的だから。
将来は、ごく少数のエリートだけが正社員となり、あとは全員非正規雇用になる時代が来るかも。
実際、AIとかが進めば嫌でもそうなっていくだろう。

262:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:23:29.87 vOViIcvw0.net
ぶつころすぞてめえら

263:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:23:30.71 vOViIcvw0.net
ぶつころすぞてめえら

264:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:23:36.06 NnUpclgD0.net
派遣禁止にすればいいのに

265:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:23:49.73 W8OUEPow0.net
>>252
氷河期は細川政権だろ
国民福祉税w

266:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:24:40.53 Ag7/DZ0E0.net
子供にどれだけ投資したかで子供の運命はほぼ決まる

267:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:24:44.57 Ai03oHZp0.net
>>260
いややはり派遣業種の拡充と
日雇い派遣の解禁が全てだと思う

268:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:25:02.13 OBC4fp1M0.net
>>259
派遣はいいけどピンハネ率は法律できちんと決めとくべきだわ

269:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:25:04.49 mpJKUKSv0.net
非正規のまま何もしなかったのは氷河期でも都心部の連中だろうな
コールセンターとか

270:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:25:25.89 iCricXT20.net
>>258
日本語は正しく使いましょう。
ぶっころすぞお!おめえら!

271:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:25:35.05 dqAxjGT40.net
>>252
製造業まで派遣広げたのは本当に罪深いと思う

272:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:25:58.87 a0pHz1Hc0.net
>>222
俺も40歳だけど、底辺製造業の正社員を、去年12月に辞めた
自己都合退職で、雇用保険の支給は5月からだから、それまで遊ぶことにしたわ
もう、まともな職になんて就けないから、このまま独身実家暮らして、人生の消化試合をするわ

273:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:26:03.39 +hBTsVk10.net
>>252
お前の氷河期はいつなんだ

274:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:26:18.10 4IHLadIk0.net
人間は、皆同じ境遇なら辛くても耐えられるもの。
世の中の大半を非正規にすれば不満は小さくなる。

275:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:26:39.88 S50c6/0e0.net
しかし、その雇用形態を作ったのが団塊世代だからな
自分達の雇用を守るために自己責任を押し付けて、年老いたら快適な介護も押し付けてる
団塊被害世代って言い換えるべきだろ

276:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:26:40.26 0fElv34T0.net
正直いって、バブル世代やゆとり世代なんかより氷河期世代のほうが使えそうだけどな
両方世代のいいとこどり出来るし

277:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:26:41.74 RddCaH+i0.net
>>260
汚沢一郎とかいう団塊世代の神様政治屋が政局遊び始めてバブル後の処理が全くできなかったのが致命傷だったな
そして橋本龍太郎とかいうド低能が消費税アップ&緊縮財政やって日本経済の息の根を止めた

278:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:26:55.57 dxg7cYbO0.net
>>264
あとIT土方も非正規多いぞ

279:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:26:59.90 a0pHz1Hc0.net
>>214
URLリンク(i.imgur.com)
40歳1年目、未経験製造業正社員でこれ

280:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:27:14.


281:96 ID:/5UM+qX80.net



282:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:27:44.79 TE+QX+d60.net
もう死ぬか底辺奴隷の二択だからね
そういう世代であり人生だよ

283:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:27:45.20 2zwN7qW40.net
>>255
アホか
法改正して切り捨てるだけ
まあドヤ街で朽ちてろ

284:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:28:20.64 OBC4fp1M0.net
>>271
大学いけなくて専門学校とか流行ってたんだぜw

285:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:28:24.93 Ai03oHZp0.net
>>275
労組って正規の維持の為に非正規を
見捨てた利権集団に過ぎないわな

286:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:28:32.73 uQTW4IW70.net
努力が足りない
20代の頃の求人が良くても非正規だったような人間だろう

287:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:28:39.47 dxg7cYbO0.net
>>267
貯金なんぼほどあるん?
俺も40台で1億5千しかないからマジで老後不安

288:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:28:54.26 VFW3OqbH0.net
笑わせてくれるな

289:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:29:06.98 Zit7pmO/0.net
>>5
非正規で同じ職場に数年→
「正社員ならない?」と打診→
本人もそのつもりで頑張る→
結局派遣元とモメて立ち消え
の繰り返しで延々飼い殺されてる人居たなぁ
そんなん全部縁切って余所いけよ、と思うんだが
良い人すぎて自分から縁切れず20年弱
こんな時代じゃなきゃ
もっとマシな人生送れたろうに

290:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:30:03.67 xcL4j6b50.net
>>271
組織行動できないってかなり致命的だよ
慣れの問題だけどだからこそ40代は不利ってか無理

291:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:30:05.17 Ai03oHZp0.net
>>277
そんな他人事のように言うが
じゃ貧困対策や生活困窮者の救済は
無くすって事なのか
それこそ憲法の基本の生存権を
無くすって事なんだが

292:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:30:10.51 7FFpKD9Y0.net
正社員なんて興味ねぇーけどな
個人でやった方が儲かる
ポジションなんていらねぇー金だよ金
お金様に全てを捧げるのだ
正社員に戻るくらいなら会社作るわ

293:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:30:12.08 biMLr1pg0.net
非正規のまま40代とかその人に問題あるんやろ

294:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:30:32.62 vOViIcvw0.net
>>266
で、今度はそれと同じ
「罪深い広がり」が
使い放題 ただ割りだ
はたらきかた改革
以前から言われていたが
年収200万だろうが
ホワイトカラーエグゼンプション
来るぞ

295:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:30:50.08 TE+QX+d60.net
またこれから10年が地獄
20年後はもっと地獄だが、
この世代50歳までまともな自我のまま生き残れないと思われ

296:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:30:56.17 SWxm6Oe/0.net
単なる派遣会社は潰さないといかんと思う
企業内で教育するのは難しい専門技能職以外の派遣会社に存在意義がない

297:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:30:59.13 qokWN6Na0.net
>>258
通報しました。

298:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:31:08.84 4IHLadIk0.net
正社員になったら、ほぼ結婚は強制義務だからな。
逆に言えば、結婚しないなら心身すり減らす滅私奉公の社畜などやる必要は無いし。

299:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:31:12.16 xp5xewOP0.net
>>274
ボーナスいくらか知らないけど、こんなん結婚できひんやん
独り身でも家、車もきっついやん。ギリ1人暮らしレベル
はよ、転職しーやー

300:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:31:14.35 8oOC5sos0.net
今からでも介護とか居酒屋チェーンとか
正社員への道なんていくらでもあるだろ

301:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:31:21.05 07oZHG9H0.net
いつの時代も動く奴は動くんだよな。これが…

302:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:31:24.89 iDFs26Rv0.net



303:この世代の正社員がほとんどいなくて、現場壊滅なんやで 優秀な奴は外資に引き抜かれるし IT関係やばい、ASEAN技術者にも低賃金で敬遠され 中央アジアから人材持ってくる予定らしい



304:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:31:32.91 dxg7cYbO0.net
>>285
>それこそ憲法の基本の生存権を
>無くすって事なんだが
だからさくっと憲法改正するんや

305:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:31:54.09 CVkuXQHK0.net
今の環境に慣れちゃって就活が面倒くさく
なっちゃったとか

306:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:32:04.59 vOViIcvw0.net
>>277
誰が大人しく法律なんかに従うものかよ
あらゆる事をやってやるわ

307:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:32:04.78 iCricXT20.net
団塊は介護しなくていいからな。あの連中、現役時代は会社をわが物顔で使い、カラ出張、
カラ残業し放題で会社のカネ泥棒もいいとこだった。だから団塊は階段から突き落としても
バチは当たらねーよ。

308:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:32:11.83 wfHBHIy90.net
>>35
氷河期が社会に出た時期とその頃の与党はどこだ?

309:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:32:12.42 YK+x4Tl90.net
氷河期世代が受けた仕打ちは酷いにも程がある・・・
人生そのものを完全に破壊された

310:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:32:34.52 2zwN7qW40.net
>>285
無い袖は振れないってことだ
そもそも世界にどれだけ貧困が溢れてると思うんだ?
お前、日本人ってだけで救われると本気で思ってんの?
だから馬鹿なんだよ

311:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:32:41.60 07oZHG9H0.net
>>298
慣れが1番怖いんだよな。

312:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:32:49.36 6CSCrdeK0.net
>>174
終わってないやん電話いれられただけだろ

313:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:33:36.25 G4FRjYis0.net
先の戦争で若者が2~300万人死んでも日本はとっても大丈夫だったように、氷河期世代が犬死にしても日本は大丈夫だと思うわ

314:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:33:45.87 vOViIcvw0.net
>>303
だから世界の犯罪率は高いだろ
世界標準にようこそ

315:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:33:47.36 4IHLadIk0.net
氷河期世代は大企業が採用を絞ったせいで中小には人材が豊富に居る。
そうやって人材の偏在を防いだ面もあるのだろう。世の中上手く出来てる。

316:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:33:51.46 iCricXT20.net
氷河期を作った張本人は団塊世代だからな。氷河期世代は団塊世代を早くあの世に送って
あげなよ。それが最大の親切であり、復讐だぜ。

317:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:33:58.10 dxg7cYbO0.net
>>299
今は半分「そんなの冗談でしょ」程度に思ってるかもしらんが
いずれは本当に切られる時代が普通にくるよ

318:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:34:02.92 9gYTJyH80.net
>>274
この給料の手取りで月の旅行積み立て費2000円と親睦会費500円は
年間換算にするとまぁまぁウザいよな。

319:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:34:09.96 7FFpKD9Y0.net
>>296
今人居なくて企業が泡吹いてるわ
手取り70万以上要求しても余裕で通るわ
わしゃ一戸建てを現金払いでこうたるのやー

320:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:34:29.74 uQTW4IW70.net
>>301
民主党 鳩山政権

321:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:34:35.37 X6X98Ne00.net
大学行ってれば最初の氷河期は今年49歳だよね

322:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:34:44.36 +hBTsVk10.net
>>299
お前はネットでも口だけなんだな
哀れなヤツ

323:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:35:09.37 Ai03oHZp0.net
>>283
派遣拡充以降、その手の社員にしてやる詐欺で
雇い続けた挙句年齢がたってしまい
理由つけてクビにするのは多く見受けられるな

324:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:35:22.93 2zwN7qW40.net
>>307
まあ犯罪を犯してでも生き延びる気概があるなら頑張れよw

325:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:35:35.47 dxg7cYbO0.net
>>304
メンタル面でも「なんとかしなくちゃ」と考えるようには


326:仕込まれず 「なんかめんどい」と常に回避行動するようにしつけられたからねえ



327:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:35:47.93 a0pHz1Hc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

328:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:36:45.59 dxg7cYbO0.net
>>306
まあ、日本社会全体としてはそういう方向になるだろなあ
氷河期さんは気の毒だと思うけど

329:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:36:50.06 vOViIcvw0.net
>>310
そういう世界になったら
人はころして奪うだけだろ
戦争 シリア 大災害
世界が秩序を維持できなくなれば

330:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:23.56 8oOC5sos0.net
>>319
なんだこの猛者は
荒ぶりすぎだろおちつけ

331:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:25.30 /5UM+qX80.net
まあ氷河期は親世代が金持ってるし、徹底的に打ちのめされた世代だから我慢強いし
現代技術にもそれなりに適応してるから細々と生きていく分には割とどうでもなるよ
問題は今の20以下だよ。親世代は金持ってないし、君たちはオンリーワンで育ってるし
スマホでクルクルパーになってるしでこいつらが40になるころが日本の終わりだと俺は思ってるよ

332:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:33.55 pcpTZ8Rf0.net
>>319
残業少ないし有給休暇もあるし
勝ち組やな

333:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:34.13 qokWN6Na0.net
手に職つけろよ。

334:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:36.82 0+LP5amS0.net
氷河期世代で高卒だけど正社員で年収800万で持ち家
嫁と子供2人でノンビリ生活できてるけど

335:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:37:37.98 4IHLadIk0.net
大企業正社員や公務員でなければ負け組とか言ってる奴らには永遠に人生の果実は回ってこない。
住めば都ではないが、運命を受け入れてその人生を楽しんだ者の勝ち。

336:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:38:09.30 yKg/9WP+0.net
パチンコ業界、先物取引、消費者金融、携帯電話販売からDMがたくさん来た

337:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:38:33.34 /azRKs8H0.net
ただじゃ死なないんでよろしく

338:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:38:37.14 22iB3b9o0.net
>>205
根拠、あるのかい…?
地道にやってきてようやく正社員の具体的めどが立ってそんなの期待してしまうやん…

339:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:38:52.61 W8OUEPow0.net
>>293
本当に職歴なしならこんなもんだって
これが高校卒業したての18歳の給料なら「こんなもんか」で終わる
少しいい会社なら若いうちは会社が借り上げた寮に入れたり家賃補助が出るけど

340:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:39:16.00 S50c6/0e0.net
ワシら団塊世代の介護が間に合わんぞ!って事で介護職の給与水準を上げようとしてる
それも40歳から払う介護保険と税金から
その事ですら考えたら、団塊世代は本当に死滅したら日本が良くなってくるよ

341:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:39:20.61 4IHLadIk0.net
>>326
匿名掲示板で年収言うのは恥ずかしいから止めておけw

342:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:39:58.89 iDFs26Rv0.net
>>312
それぐらい払えるのなら優秀な中韓人雇えるのでは?

343:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:00.31 0+LP5amS0.net
>>202
役員と喧嘩ってバカだと思うわ
こんなの自慢どころか恥だわ
同じ立場の役員になってから喧嘩しろよw

344:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:03.82 FQGc9OnO0.net
>>312
引退した人にオファーだせば良いでしょ

345:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:40:08.48 vOViIcvw0.net
やることに追い込まれた奴が自己責任なら、やることに追い込まれた奴にやられた奴だって
自己責任

346:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:23.10 5re/2sVW0.net
>>274
来年から加えて住民税も引かれるね。

347:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:26.90 2y46g9iE0.net
>>329
そういう奴多そうだよな
テロ組織よりヤバそうだわ

348:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:40:43.16 9rBNj6F00.net
いやーこの醜い争い見てると�


349:fビルマンVS人類のシーン見てるみたいだわ 永井豪ってやっぱスゲーんだな 「団塊は死ねー!ナマポは死ねー!」 「ウヘヘヘヘヘヘヘヘ」 って松明持って行進してくんないかな?



350:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:07.81 DhvKOefc0.net
マンモス狩ったことない連中と一緒にしないでいただきたい

351:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:32.08 HAVvyU7R0.net
>>5
1年、また1年と正社員に昇格の声がかかるのを待ってる。
まず5年はバイト、契約社員に昇格して4年半…まさか、切られないよな?

352:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:32.30 Ai03oHZp0.net
>>337
新自由主義を世論や政治が受け入れた時点で
他先進国同様に治安が悪くなるのも
ある意味自己責任

353:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:43.92 7FFpKD9Y0.net
>>334
LGやらサムスンとも仕事しとったが
ワシのが出来るわ

354:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:41:48.75 9Q8MGned0.net
でも氷河期は何も考えずなんとなく自民が悪いと思い込んで民主党を与党にしてこのザマなんだろ?
正直自業自得だわ

355:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:29.30 dxg7cYbO0.net
>>326
それは幸せそうでなにより
でもあんたが65歳ぐらいになったら街中を氷河期の連中が年金なし
貯金なし状態でゾンビみたいに道にいっぱい転がってる可能性はあるわな
政府はなんとか解決しろと思うかもしらんが、時すでにお寿司で
せいぜい安楽死設備拡充するぐらいしかない

356:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:38.84 2y46g9iE0.net
>>335
次の職場決まってから喧嘩したぜ
辞めるとは思ってなかったみたいで退職願握りつぶしたから内容証明で退職届出してやった

357:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:40.66 a0pHz1Hc0.net
リアル職歴 Ver.2(求人媒体と無職期間を追加)
H8.3             工業高校卒(機械科)
H8.3-10.9    (2年6ヶ月)  印刷物の製造(正社員/学校求人)        自己都合退職
H10.10-10.10  (3日)     印刷機オペ見習(正社員/ハロワ求人)        自己都合退職
H10.10-10.10  (3日)     印刷機オペ見習(正社員/ハロワ求人)        自己都合退職
H10.11-10.12  (2ヶ月)    無職
H10.12-11.6   (6ヶ月)    自動車の製造(契約社員/新聞求人)       契約期間満了で退職(自ら更新せず)
H11.7-11.9   (3ヶ月)    無職 失業保険受給(85日)
H11.10-11.12  (3ヶ月)    職業訓練(DTP)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H12.1-12.2   (2ヶ月)    無職
H12.2-12.9   (7ヶ月)    CDの製造(契約社員/求人広告)         自己都合退職
H12.10-12.12  (3ヶ月)    無職
H13.1-13.3   (3ヶ月)    無職 失業保険受給(85日)
H13.4-14.3   (1年)     無職 職業訓練(機械)+訓練期間中失業保険延長受給(345日)
H14.4-15.10   (1年7ヶ月)  電気工事(正社員/父親の紹介)         自己都合退職
H15.11-16.1   (3ヶ月)    無職
H16.2-17.12   (1年10ヶ月)  半導体の製造(派遣社員/求人広告)       契約期間満了で退職(自ら更新せず)
H18.1-18.2   (2ヶ月)    樹脂の機械加工(正社員/ハロワ求人)        自己都合退職
H18.3-18.5   (3ヶ月)    無職
H18.6-18.11   (4ヶ月)    金属の機械加工(正社員/ハロワ求人)        自己都合退職
H18.11-18.11  (3日)     レンズの製造(契約社員/求人広告)       自己都合退職
H18.12-21.9   (2年10ヶ月)  フィルムの製造(派遣社員/求人広告)      契約期間満了で退職(工場閉鎖の為)
【つづく】

358:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:42:49.75 vOViIcvw0.net
>>345
自民党が悪い

359:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:50.11 a0pHz1Hc0.net
【つづき】
H21.10-21.12  (3ヶ月)    無職 失業保険受給(85日)
H22.1-22.3   (3ヶ月)    無職 職業訓練(Java)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H22.4-22.6   (3ヶ月)    無職
H22.7-22.8   (4.5日)    交通誘導警備員(アルバイト/求人広告)       自己都合退職
H22.9-22.9   (2日)     トラック部品の製造(派遣社員/求人広告)      自己都合退職
H22.10-22.10  (2日)    倉庫作業(派遣社員/求人広告)         自己都合退職
H22.10-22.11  (7日)    国民年金の督励員(契約社員/求人広告)     自己都合退職
H22.12-23.9   (10ヶ月)   レンタカー屋(アルバイト/求人広告)        自己都合退職
H23.10-23.11  (2ヶ月)    無職
H23.12-24.9   (9ヶ月)    電気工事(正社員/ハロワ求人)           自己都合退職
H24.10-25.1   (3ヶ月)    電子機器の製造(派遣社員/求人広告)      自己都合退職
H25.2-25.3   (1ヶ月)    電気機器の組立(派遣社員/求人広告)      自己都合退職
H25.4-26.9   (1年5ヶ月)  土木作業員(日給社員/知人の紹介)       自己都合退職
H26.10-26.10  (1日)    スマホ部品の製造(派遣社員/求人広告)     自己都合退職
H26.11-27.2   (3ヶ月)   自動車の製造(契約社員/求人広告)       契約期間満了で退職(自ら更新せず)
H27.3-27.4   (3ヶ月)    無職 失業保険受給(27日)
H27.4-27.9   (6ヶ月)    無職 職業訓練(防災・防犯設備)+訓練期間中失業保険延長受給(164日)
H27.10-28.8   (11ヶ月)   消防設備点検・工事(正社員/ハロワ求人)      自己都合退職
H28.9-28.9   (2日)     施設常駐警備員(契約社員/求人広告)      自己都合退職
H28.10-28.12  (3ヶ月)    製造業への就職支援事業(派遣社員/求人広告)  契約期間満了で退職(紹介予定派遣)
H29.1-29.12   (1年)     精密板金工場(正社員/上記より直接雇用)    自己都合退職
H30.1-             無職                      ←New!!
【おわり】

360:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:52.68 joP6pjrW0.net
治安がわるくなるとか言ってるけどその治安の悪さをまともに受けるのは
結局底辺なんだぜw?

361:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:42:58.68 iDFs26Rv0.net
>>306
大戦後はアメリカ様が助けてくれたけど、
今回はどうすんだぜ?

362:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:43:17.03 07oZHG9H0.net
正社員で手取り18だから、週末のバイト探してるよ。

363:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:43:25.72 9Q8MGned0.net
>>349
はいはい

364:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:43:27.76 UjdKuNzv0.net
民主党時代

365:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:43:38.59 M6y4FuCG0.net
氷河期で妥協してメーカー子会社。死ぬほど働かされて年収はたったの700万強だけど
別に月10万あれば生きていけるよなぁって感覚だしもう少しで仕事辞めるよ

366:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:43:56.97 vOViIcvw0.net
>>354
自民党が悪い

367:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:44:06.13 VFW3OqbH0.net
もうさお前らなんのために学歴とったの?いつまでサラリーマンに幻想抱いてんの?もうサラリーマンになれる可能性なんて過ぎ去ったんだよ
なれたとしてもガキにタメ口で指図されて耐えられるのか?耐えられねーよな?だから今があるんだろ?
なら起業しようぜ

368:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:44:22.84 iDFs26Rv0.net
>>345
氷河期は小泉内閣の一番の支持者だったんやで

369:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:44:50.54 0+LP5amS0.net
>>179
嫁や子供にお金を使うって幸せなんだよ
お前には理解できないけどw

370:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:45:07.03 FQGc9OnO0.net
>>350
消防設備屋に戻れよ

371:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:45:26.71 xF5MzMkE0.net
いやいや、何でそうまでして社会に媚びてんだよ
年寄りは若者を食い物にすることしか考えてないんだぞ
自分が定年するまで会社が保ってくれればいい
自分が死ぬまで社会が保ってくれれば良い
倒すべき悪なんだよ
絶望するくらいなら立ち上がれ

372:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:45:42.61 Ai03oHZp0.net
>>345
実際アメリカや大企業の要望を
過剰に受け入れて派遣業種の拡充や
日払い派遣の過剰な解禁をしたのは
自民党だし、さらにそれを事なかれ的に
放置して悪化させたのも自民党

373:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:09.07 CEaovUe+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

374:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:25.18 iDFs26Rv0.net
>>358
これですわ、リーマンなんて良いことないよ
アフィ、転売、だけでもリーマン以上に稼げる時代

375:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:32.14 3CN3hCOI0.net
在日なら働きたければ正規雇用
働きたくなければ生活保護即受給で
日本人は働きたければ派遣でクソ扱い受けて
働きたくなければ生活保護即却下で餓死か自殺か犯罪�


376:メ 何なのこの国は?



377:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:36.54 EwRwdnzk0.net
俺40前半の無職引きこもりだけど
手取り30万以上で土日祝休みの残業なしじゃないと働く気しない

378:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:46:39.03 dxg7cYbO0.net
>>359
伊丹に絶えてがんばった!勘当した!

379:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:47:28.36 toAsemkA0.net
>>274
俺より4万くらい多いなw

380:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 13:47:36.51 vOViIcvw0.net
>>363
そしてアメリカの年次改革要望書を
はねつけて、ルーピーと叩かれまくったのは鳩山総理た

381:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:47:37.30 07oZHG9H0.net
>>362
年寄りも同じようなことを思ってそうだけどね。
みんな自分の事しか考えてないのね。

382:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:47:39.36 BrksLHPp0.net
俺は2003年卒。38歳。
グッドウィルみたいなバイトからスタートしたから、正社員経験はまだ8年弱位だわ。
無理やりCOBOLやってる会社入って客先常駐とか経験した。
今年収は390万くらい=B

383:名無しさb覧ワ目です。
18/02/18 13:47:45.53 9Q8MGned0.net
>>363
でもその改善を民主がやったわけでもなし
やっぱり氷河期の選択ミスじゃん

384:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:47:57.80 dxg7cYbO0.net
>>362
氷河期「たちあがるのなんかめんどい」

385:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:48:13.77 VFW3OqbH0.net
悲観的な奴らだなマジでそういう人生になるから気をつけろよw人なんてあてにするな
親の脛かじるなりナマポもらうなりして起業だけに専念しろ
なんていってもできねーか 決断力もなさそうだしな

386:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:48:14.09 qjgJY+ZE0.net
>>329
口ばっか。

387:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:48:37.07 3fmMCulJ0.net
まあ氷河期世代がテロ起こしてもなんの不思議もない
自己責任で切り捨てられた棄民だからな

388:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:49:02.10 DhvKOefc0.net
>>367
能力あって起業できるなら現実的に可能なライン

389:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:49:22.38 ij2WaNds0.net
>>56
非正規で200時間やってたで
先に帰る正社員どもは社長が首にしてた

390:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:49:35.45 PG1niLQt0.net
>>353
新聞配達がおすすめですね。誰とも会わずに黙々と作業に打ち込めます。
若かったら週末はコンサートのスタッフとかホテルの朝食スタッフも良いですね。
お弁当や まかない食の支給がありますし、同僚はかわいい子多いですよ
お金持ちでしたら株式投資やFX,仮想通貨がおすすめですね。
お金が勝手に働いて雪だるま式にお金を増やしてくれますよ。
競馬やパチンコはお勧めしません。

391:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:49:39.12 Si8nuu770.net
この時代の人はほんと可哀想。
55才のDランレベルだが、大手メーカーに入れて普通に働けてる。
国立卒の多くの派遣プログラマーがいてるが優秀な人もいる。

392:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:50:09.77 VFW3OqbH0.net
実際問題政治が変わったところであんたら正社員にならねーだろうが 早いとこ金持ちになって風俗にでもいきまくれ貧乏人

393:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:50:18.61 X3Fsi9VX0.net
これこの世代の問題だけで済まないからな、人口の多いこの世代が切り捨てられた結果日本の破滅が決定した。

394:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:50:50.85 gG9ABD3j0.net
全てはタイミングの問題
本人がその時その時に最適な選択を間違えてしまったことの繰り返し
視野を広げてもう少し柔軟に動いてれば大手の製造業とかの社員になれてた可能性は高かったのにな

395:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:51:17.44 fIMFFcro0.net
正規雇用歴なし40代の真面目そうなフリーターが正規で入社してきたんだが何だかんだ理由つけて数ヶ月で辞めて行った
こんな会社勤まらないならもう行くとこ無いだろってぐらいゆるい会社なのに
転職に慣れちゃってるのかまだ夢でも追ってるのか
もしこんな例が少なくないとしたら真っ当な非正規にも追い風なんか吹かないわ

396:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:51:32.66 FQGc9OnO0.net
>>358
起業しても数年後は9割くらい倒産してるんだろ
なんだかなぁ、、

397:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:51:53.28 EwRwdnzk0.net
>>378
コミュ障だし起業とか無理

398:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:52:21.70 VFW3OqbH0.net
そもそも会社が少ないってことなんじゃないの?企業はなんで年寄りのあんたらを雇わなくちゃならないの?って思ってるよ
この時点で主導権取られてるんだよ ようするに不利ってことだ そんなとこで必死こいてもしゃーないだろ

399:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:52:51.08 046ddvUq0.net
>>350
似たような職歴でワロタ。
俺はそれに造園屋と駅の清掃があるよ。
どうせ転職したって今より良くなると思えないし、どうせ嫌になったら辞めるんだから
正社員とか派遣にはこだわらなくていいって思ってる。
一種のあきらめかな。
今後もずっとこんな低空飛行を続けていくさ。

400:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:52:54.65 7FFpKD9Y0.net
>>381
派遣じゃないぃぃぃぃ
請負で入ってるんだ派遣言うなやー
ウンコ投げるぞウンコ

401:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:53:15.64 dxg7cYbO0.net
>>385
転職なれ世代は、自分さがしの旅じゃなく、地上の楽園探し状態の人いるなあ

402:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:53:32.48 Ai03oHZp0.net
>>381
これくらいの世代の人が一番格差と非正規に関して
理解度が低い

403:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:53:38.25 VFW3OqbH0.net
>>386
それほとんど勢い任せで起業した馬鹿だろ?俺も初めはそうだったよ ただ超現実的にいけば失敗する理由がなくなるのよ
忍耐力と楽天主義なら仕事もすぐなれるよ

404:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:54:04.73 V0J6ncSD0.net
つーか40過ぎて非正規ワープアとか結婚も出来てないだろ
そんなのが正社員になって安定した給料貰ってもしょうがなくね?
今から頑張って若い子と結婚して家庭を持つ!とか逆に迷惑だろ
それなりの暮らししてそれなりに生きてひっそりと死んで頂くのが良い
あまり締め上げると社会的地位の無い奴はテロリストになるから程々にな。

405:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:54:53.19 iDFs26Rv0.net
>>381
その優秀なプログラマーが派遣とか選ばず、
企業してれば
この30年低成長時代なんて来なかったのにな

406:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:04.20 67G0og4/0.net
製造の求人がかなりあった時代だよね
今では信じられないが

407:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:06.90 DhvKOefc0.net
>>387
そりゃ残念
正社員は無理だと思うから残りの人生は細々だね
とりあえず派遣とかで日銭稼いでみるとか

408:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:10.47 Ac37tVHW0.net
2001年卒→ブラック飲食→ブラック車ディーラー→今や斜陽産業製薬会社
これでも良い方なんだろうな

409:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:25.09 YbWKTvYn0.net
俺は氷河期だと理解してたから
院に進学して時期を送らせた
結果として成功したが
そのくらいの出し抜きは社会人に必要なんだろうな

410:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:55:31.41 a0pHz1Hc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

411:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:56:10.31 FQGc9OnO0.net
>>393
忍耐力かよw
一言でさらっと死人がでそうな事を言うけど
それが辛いからみんな我慢して派遣やってんじゃないかと

412:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:56:36.19 joP6pjrW0.net
戦争の時代に生まれた人、震災�


413:ノ会う人、運命だよ。 氷河期だからって甘えるな。



414:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:57:11.14 SWxm6Oe/0.net
才能ある人達の起業のスキマをピンハネだけする派遣会社が埋めちゃってるんだろなー

415:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:57:26.93 nZYPskeT0.net
うわああああああああああああああああああああああああああ

416:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:57:51.77 qcH7Hm+M0.net
この世代はちょっと変わった人が多くて好き

417:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:00.76 07oZHG9H0.net
>>380
ありがとう。新聞配達も良いね。早起きなら健康にも良さそうだし。
株や為替も9年触っててなんとかコンスタントに増やせるようにはなった、カメラも趣味だから登録型カメラマンの仕事にも就いたところよ、やってらんないぐらい単価安いけどw

418:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:14.33 /IAL+jeK0.net
>>402
教科書に載るレベルの詭弁だな

419:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:29.46 ygNTskDG0.net
>>398
かなり良い方だろ
製薬会社はMRだとしても優秀じゃないと入れないぞ

420:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:45.17 9Q8MGned0.net
氷河期は根底に被害者意識があるからな
要は甘えん坊世代

421:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:57.28 W8OUEPow0.net
>>400
最近スレに貼られまくってる画像の人って貴方だったのか

422:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:58:59.90 FQGc9OnO0.net
>>400
悲しいなあ
これは退職する前に指摘してやらないと、、、あ、判ってても改善しないからかw

423:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:59:15.10 VFW3OqbH0.net
たしかに派遣って便利だよな 人材不足解消できて奴隷を人件費かけずに確保できて自分達は室内でパソコンいじって電話して人を右から左に動かせば株なんかよりよっぽど早く確実に金儲けできる

424:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:59:33.61 joP6pjrW0.net
>>407
詭弁と言えば何でも詭弁になると思ってるアホ発見。

425:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:59:37.01 dxg7cYbO0.net
あと氷河期組の傾向で自分の年収と源泉徴収額を知らないやつが多いんだよね
池沼でもないのに

426:名無しさん@涙目です。
18/02/18 13:59:49.98 junXJ+vH0.net
この世代は徹底的に社会に復讐する権利があるわ

427:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:00:08.21 4IHLadIk0.net
>>394
そう。正社員=結婚だからな。結婚しないなら正社員になる意味など殆ど無い。
フルタイム(月間160時間)パートで月20万円。(時給1250円)
ここまで最低待遇を引き上げれば非正規でも問題ないと思う。
国は早くここまで非正規待遇を上げるべき。

428:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:00:51.43 FQGc9OnO0.net
>>402
糞ワロタ
まあ、政治のせいってのはあると思うわ。
いま、アメリカでは数万人のドクター持ちが掃除夫をやってるらしいけど
やっぱり政治のせいだとしか思えんわ。

429:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:00:57.26 dxg7cYbO0.net
>>415
氷河期「復讐するのなんかめんどい」

430:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:02:07.51 a0pHz1Hc0.net
取得資格
平成 8年 5月 中型自動車(8t限定)免許取得
平成20年11月 第二種電気工事士免状取得
平成21年 5月 認定電気工事従事者認定証取得
平成22年 3月 乙種4類危険物取扱者免状取得
平成22年 6月 二級ボイラー技士免許取得
平成22年 7月 甲種4類消防設備士免状取得
平成24年 3月 第二種冷凍機械責任者免状取得
平成24年 7月 高所作業車運転技能講習修了証取得
平成26年 7月 車両系建設機械(整地等)運転技能講習修了証取得
平成27年 4月 フォークリフト運転技能講習修了証取得
平成27年 6月 上級救命技能認定証取得  
平成27年10月 乙種6類消防設備士免状取得 ←New!!

431:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:02:15.29 FQGc9OnO0.net
>>403
コンビニみたいなもんだろ。
今更便利に慣れきった業界がコンビニ(派遣)に頼らず出きるか


432:?ってはなし



433:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:02:19.25 VFW3OqbH0.net
たとえば俺が会社作ってあんたら正社員で雇うってなったらやる?仕事内容はどんなんがいい?ていうか毎日決まった時間に会社くらいはこれるよね?

434:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:02:37.56 joP6pjrW0.net
>>417
ドクターになる機会を増やしたのに
それを生かせない、もしくは勘違いが多くいただけだろ。
機会をつくるのが政府の役目なら
それを利用し生かすのは個人の問題。
別にドクターになれと誰も強制してないんやで

435:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:07.05 0EKIkwzO0.net
自己責任って言っても、じゃあその時その時代に殆ど全員が正社員になれる席の数が有ったのかっていう

436:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:07.79 VFW3OqbH0.net
>>419
資格コレクター
活用できた?

437:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:12.85 junXJ+vH0.net
>>413
アホかお前、典型的な詭弁じゃん

438:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:39.82 eKKsw/AU0.net
>>418
そうやってダラダラ生きてるだけで復讐になる。
ナマポもらってな。

439:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:03:54.12 FQGc9OnO0.net
>>406
カメラは消耗するのに、日当は警備員より安いしな。
あんなもんやるだけ無駄だと思って研修初日でやめた。

440:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:04:05.65 GMd6v+V30.net
この世代を馬鹿にするのは自由だけど、
規模がでかすぎて日本の将来に影響出るのは確実なんやで
他人事じゃないからな

441:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:04:13.01 dxg7cYbO0.net
>>419
電験とか持ってないか?
おれは3種を最近とって、いまエネ管の勉強している

442:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:04:55.16 UPoCSXCW0.net
確実に将来社会負担が半端ないことになるのに個人を責める自己責任厨ってまだいるんだな

443:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:04:55.64 S1O9+uxY0.net
>>418
氷河期は無気力に生きてるだけで社会に復讐できてるんだよな…数の力。

444:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:05:04.60 VFW3OqbH0.net
>>423
受からなかったから諦めた その時点でおわりやな 若いうちにもうちっと頑張ったらよかったのにな
過ぎ去ったことはもう忘れて前を向きなよおじさん 一緒に起業目指そうや

445:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:05:31.70 +h7+tenz0.net
>>350 こんだけ転々として良く詳細に覚えてるな

446:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:05:39.53 EfXQ672F0.net
>>419
1週間くらいの勉強で取れそうなのばっかだなw

447:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:06:06.47 5lWsAexE0.net
生活保護予備軍
バブル崩壊後底辺層を作って国民の不満を抑える為の生贄みたいなもん

448:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:06:14.79 UPoCSXCW0.net
>>426
そういう人が加速度的に増えていくんだから恐ろしい

449:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:06:37.86 zjbah7Zu0.net
40代になると転職も難しいよな
時代のこともあるし溢れ落ちた人は可哀相だけどなかなか這い上がるのも難しい
普通の人ならもう定年後のこと考え出す年齢だしな

450:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:06:46.50 FQGc9OnO0.net
>>419
ビルメンやれよ
資格は、電験三種とればいい

451:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:09.49 9Q8MGned0.net
氷河期の数の力てw
その数の力を活かしきれず不遇に扱われたくせに寝ぼけんなよww

452:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:13.32 VFW3OqbH0.net
あんたらがダメ人間なのはその考え方だよ 弱すぎ 根暗すぎやろ そんなこと言って誰が救ってくれるんや

453:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:25.42 FQGc9OnO0.net
>>422
ドクター取れるのは人材だから人手と同レベルにしか扱えなかった政府のせいだよ

454:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:42.26 dxg7cYbO0.net
>>431
いや、今は冗談のように思うかも知らんが、いずれ遺書書いて施設に
収容される時代がくるて
ほんとうに気の毒


455:に思うけど



456:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:07:59.58 VFW3OqbH0.net
>>437
いまは30代でもだめだよ 格差が広がってる

457:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:08:03.40 eKKsw/AU0.net
>>436
しゃーないやん。
もともと彼らが貰うはずだったカネだもん。
搾取されてたのを回収してるだけ。

458:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:08:07.06 UPoCSXCW0.net
>>439
団塊が更に多かったからね
団塊が死んでいくとどうなるか

459:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:08:47.49 XUOuQJgL0.net
>>274
給食費て何w
給食なん?

460:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:09:15.20 FQGc9OnO0.net
>>281
今直ぐに死んでください
お願いします

461:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:09:19.66 dxg7cYbO0.net
>>438
俺も電験三種とったけど、実務経験云々の話があるでしょう
雇ってくれるのかねえ?

462:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:09:42.79 4v2oErez0.net
派遣が悪いという人いるけど、派遣を選んだのは本人の意思だから
最初から奴隷ってわかりきってるのに
すぐ仕事を辞める根性の無さが原因
継続こそ大事なんだよな
そこで能力を高めないとね

463:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:10:39.48 FQGc9OnO0.net
>>448
三種有れば実務なんて関係無い

464:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:10:48.84 4v2oErez0.net
>>347
頭が子供

465:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:10:55.52 07oZHG9H0.net
>>427
まぁ、そこからブライダルとか行けたら結構な金額になるんじゃない?
とりあえず動かない事には分からないしね。

466:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:02.62 RddCaH+i0.net
>>444
今団塊の福祉医療に回されてるカネが氷河期世代のナマポ費用に回されるようになるわけだな
日本社会の負の遺産全てを押し付けられた世代だしそれくらい手厚く保護してやらといかん>氷河期世代

467:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:04.30 joP6pjrW0.net
>>441
>ドクター取れるのは人材
あんたがどう思おうと勝手やけど
自分の人生自分でコントロールできんのは人材じゃないわw

468:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:04.73 zjbah7Zu0.net
>>443
ポテンシャルを見てもらえるのは20代のうちだけだね
30代なら年齢相応のマネジメント経験なり業務経験なりがないと厳しい
一番いけないのは転職や起業したいと口にしていても腰が重くて特に計画ないまま無駄に時間を過ごすことだよ
このタイプの何もしないのに口だけ達者なワープアは本当に多い

469:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:24.50 C0qAZUBq0.net
>>438
こういった資格取る人が多いけど結局資格利権の天下り養分になるだけなんだよね

470:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:11:29.91 pDI8fdlU0.net
この世代だが、紙一重だったから笑えないわ

471:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:12:25.45 IPPWfwft0.net
正規はそんなにいいもんではないよ
社畜度は正規がずっと上だからな
となりの芝生は青く見えるんだな…

472:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:03.03 XUOuQJgL0.net
転職しろ転職しろって言うけどさ、転職して給料上がるなんてことはまずないわけ

473:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:06.04 VFW3OqbH0.net
ハッキリいうとあんたらは働けないんじゃない人間に問題があって働いても続かないんやw社会不適合者なんだよww

474:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:13.62 9Q8MGned0.net
>>445
団塊は行動力あったからね
ゆとりもシールズみたいな内容自体の賛否はともかく、政治的な行動力はある
氷河期がいくら数が多かろうが行動力皆無だからいつまでも不遇に扱われるんだよ
ゆとりはその辺からも勉強してるんじゃないかな

475:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:18.91 dxg7cYbO0.net
>>450
そうなのか、ありがとう。一応とった価値ありそうだな
電力と法規はまじで難しかった

476:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:13:42.26 a0pHz1Hc0.net
>>446
昼食
一食330円の冷めた配達弁当

477:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:14:03.76 PVqzddom0.net
何も報われない世代

478:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:14:27.18 nzP01Iz20.net
>>115
大丈夫、まだ人手不足だ

479:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:14:52.48 zjbah7Zu0.net
自分を高い人材に見せるプレゼン力が40になっても身についてないならもうどうしようもないよな

480:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:14:57.94 UPoCSXCW0.net
>>444
そういう面があるのはわかるが実際財源を考えると税金キツイよーマジで

481:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:15:03.13 nzP01Iz20.net
>>451
体は大人

482:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:15:31.60 FQGc9OnO0.net
>>452
ブライダルも今ではしみったれてるらしいしな。
ブライダルで儲けてるのは本店だけでしょ。
カメラマンは使い捨てだと思うぞ。
どうしてもやりたいなら独立するしかないと思うけど、今の時代大手もカツカツだろうからやれる事は限られてくると思うわ。

483:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:15:32.60 VFW3OqbH0.net
笑わせてもらったよ ありがとう
これからもど底辺頑張ってください

484:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:15:37.12 eZe5lJiD0.net
民主党政権を産み出した中心世代だから全く同情できないな
お前が望んだ未来だぞ?喜べよって感じ

485:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:16:18.38 RddCaH+i0.net
>>471
民主党政権を生み出したのはテレビ脳の団塊世代だろ
何言ってんの

486:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:16:21.06 7FFpKD9Y0.net
>>458
そうなんだよね
俺も正社員の時はパワハラ三昧で手取り16万
フリーの人達は丁寧に扱われて100万以上持っていったりしてて
羨ましかった
でフリーになったらなったで社員のが優遇されてていいなー
とか思っちゃう

487:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:16:30.17 eKKsw/AU0.net
>>453
ホントそれ。
帳尻あってWin-Winやね(ニッコリ)

488:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:16:37.28 IPPWfwft0.net
ここ20年日本全体が氷河期のようなもんだぞ
井の中の蛙だわ…。

489:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:17:29.63 G558TRKM0.net
>>463
フレッシュランチ?
東毛給食センター?

490:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:18:26.19 uQjBMmfQ0.net
本物のエタヒニン
氷河期世代

491:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:18:50.40 FQGc9OnO0.net
>>456
三種は法律で縛られた諸々の仕事を受けられるから、その点は大きいぞ。

492:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:19:16.82 4IHLadIk0.net
見栄に金を掛けることが無くなり、物やサービスの値段が破壊的に安くなった時代。
金って昔ほど要らなくなった時代だから、月収20万あれば充分楽しく生きられるからな。
そこを考えたら、それほど正規採用にこだわることも無いとは思うけどね。

493:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:19:39.69 zjbah7Zu0.net
>>473
フリーランスで軌道に乗るのが一番いいよな
発注元が分散されてればすぐに傾くこともないし
会社にしがみつかないと仕事がないような人間になった時点で正社員だろうが契約や派遣だろうが買い叩かれてるのと同じ

494:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:20:12.75 0P/NLRON0.net
まぁ、さっきの昼飯も🍙二個で凌げるようになった
同年代が太鼓腹になるなかでスリム体型を維持出来てるよ笑

495:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:21:01.71 IPPWfwft0.net
真の奴隷になりたければ正規へ
鎖ガチガチ。

496:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:21:03.10 dxg7cYbO0.net
>>467
実際ナマポ用に20~30兆の金て用意できないよなあ

497:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:21:08.69 4IHLadIk0.net
人間万事塞翁が馬

498:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:21:53.28 /5UM+qX80.net
>>478
難資格は利権側に回る唯一の方法だからな
問題は法改正で利権が崩壊する可能性が高いということw
こうなるともう意味が逆転してくるけど

499:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:22:29.72 07oZHG9H0.net
>>469
そっかぁ…やっぱ厳しいもんだねぇ。とりあえずやってみる。

500:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:22:36.76 oTPk9BTH0.net
1973の氷河期世代でいくつか転職したが非正規は一度もないな。
普通にやってりゃ非正規にはならんよ。
正規は責任が重いから敢えて非正規いったとしか思えないわ。
そもそもなんでわざわざ雇われようとするのか。
俺はお勤めは30代後半で終えて40からは自分でやり始めたよ。

501:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:23:33.63 lfZGx1b00.net
>>478
かなり責任が重い資格だよマジで、消防系も
しかもビルメン系資格はネットでアホみたいに広まりすぎて価値が落ちまくった
ビルメンの場合三種の場合でも数千円しか貰えなくなってるところも多い

502:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:23:44.95 Ai03oHZp0.net
>>440
こういう頭の悪いマウンティングの取り方って
本当呆れるわ

503:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:24:12.25 V0J6ncSD0.net
昔の「クソみたいな仕事やめて土方で稼いで起業」ってプラン使えないのがな
団塊の行動力は支えがあってこそだったんじゃないかと思うよ
失敗してもやり直しが効くのと失敗=終了に近い状態じゃな…

504:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:24:13.34 cnWnoHvo0.net
氷河期世代が一番割食ってるわなぁ

505:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:25:56.09 /5UM+qX80.net
>>490
バブル期なんてフリーターでも月収30万の時代だったからな
今は正社員でも20万、フリーターに落ちたら12万とかそういうレベルだからなあ

506:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:26:06.62 4IHLadIk0.net
昔は飛行機で北海道や沖縄に旅行しに行くのはちょっとしたステータスというくらいに高かった。
が、今や5000円くらいで行くことも出来る時代になった。
インターネットのお陰で日本中どこに居ても最新の情報を安く交信することも出来る。
そんな時代に、一生を社畜奴隷に捧げる意味は薄れてきている。

507:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:26:56.17 IPPWfwft0.net
普通は奴隷のお勤めは40を目処で卒業だよな…。
正規、非正規関係なく…。

508:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:11.43 eKKsw/AU0.net
>>493
日本一周なんてGoogle Earthでできるしw

509:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:23.04 SWxm6Oe/0.net
氷河期って言うと自然現象みたいでどうにもならないような印象だけど実際のところは連作障害だからね
原因ははっきりしてる
単に団塊世代が数に任せて金を溜め込み過ぎてるだけの話

510:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:32.22 dxg7cYbO0.net
>>491
そう思うことは思うけど、もう事態が進行して救済措置のとり得る手段がなくなって
しまったあとだからねえ。ほんとうに気の毒には思うけど

511:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:54.24 zjbah7Zu0.net
いやでも実際に自分が40代契約社員の立場になったらどうすればいいか分からんわ
起業しろって言うのは簡単だけど40代になるまでまともな仕事のやり方も知らなくて学も人脈もほとんどないわけだし
世間には40代で大手をやめて色んなノウハウ持って起業した人間がゴロゴロいるんだから

512:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:58.11 VWoL92zg0.net
うんこ出る

513:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:27:58.49 TjeL1CrW0.net
氷河期の頃にフリーターが新しい働き方とか言われ出してたよな
日雇いバイトなのにCMじゃ「グッドウィルでビジネスしようぜ!」
とか言ってて職歴がないまま詰んじゃう奴を量産した

514:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:28:29.77 OC5XsuOP0.net
「就職戦線異常なし」とか見て育ったんだぞ。
まさかガダルカナル・インパールに連れてかれるとは思わんだろ。

515:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:28:45.42 FQGc9OnO0.net
>>495
なんなら月や火星も行けるしな

516:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:14.91 +4S0BQXX0.net
>>487
いや、未経験ですが最初はお試しで契約社員・嘱託社員で1年で正社員雇用するみたいな雇われ方する
実は嘘でした~みたいな会社多い。
で、そこで3年間くらいで元々いた正社員の能力を圧倒的に越えれるかが勝負所
本気で人生賭けてる奴は人としてやっぱり違うよ。
ずっと非正規の奴は普通に病気なった仕事休むし、飲み会とかもプライベート優先するからな
そんなやつ絶対いらない。

517:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:16.70 eKKsw/AU0.net
>>502
しかも無料やぞw

518:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:45.62 DTpeXdcr.net
確かに世代によって所与の条件は平等ではないけど
日本に生まれたならなんとかなるよ
勉強なり今より少しでも良くなろう、なるにはどうしたらいいかって常に考えてれば
空から金が降ってくるイメージでいるよなこいつら

519:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:46.08 4IHLadIk0.net
結婚しないと負けという価値観が変わったことが大きい
結婚しなくてもいいなら正社員など誰もやりたくないのが本音だろうしな

520:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:29:51.57 Ai03oHZp0.net
>>492
今はよくバブル期やイザナギ超えの
好景気というのがいるがバブル期を超えるような
収入の話も聞かないし車も軽自動車かエコカーしか
売れていない始末だしどこが好景気なんだろうか

521:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:30:22.04 eKKsw/AU0.net
>>503
人生賭けてるのスタートが非正規とかありえんだろ常識的に考えてw

522:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:30:32.30 IPPWfwft0.net
絶望的な人手不足で
非正規賃金うなぎ登り
再びフリーター天国時代到来
時代は繰り返すな

523:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:30:38.34 Ky6vaMtS0.net
自民政治に完膚なきまで人生を破壊された世代

524:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:30:44.11 RddCaH+i0.net
>>490
バブル期あたりまではは
「過労死上等の激務だがそれでも年収1000万もイケる佐川急便」
「試験に受かりさえすれば年収1000万以上は楽勝の司法試験」
みたいに救済される先があったんだがな
失われた20年(もう25年になるかも)の間にそういう救済措置はことごとく潰されて
今じゃ激務薄給の非正規しか残らなくなってしまった

525:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:31:01.91 xZ/6oJpR0.net
戦没者が生き返らないのと同じで、氷河期も這い上がれない。

526:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:13.97 FQGc9OnO0.net
>>498
ノウハウっていうけど
結局時代とともに需要が変化するからあんまり関係無さそうなんだよね。
特に今の時代はゆーちゅーばーみたいなのも起業の内に入るし。

527:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:14.67 eKKsw/AU0.net
たまに加藤みたいなことやるアホがいるから、
勝ち組の皆さんは寝首書かれないよう気を抜かず注意するべし。

528:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:42.19 EfXQ672F0.net
今調べたけどビルメン良さそうだな!
資格試験という分かりやすく達成感も得やすい目標があって頭でっかちなお前らに向いてる
資格ゲットすれば確実に給与に反映されて転職にも有利
年収も無理なく400万目指せるみたいだし頑張る価値がある
仕事自体も頭と体とコミュ力をバランス良く使えて飽きずに長続きしそう
よし、お前らビルメンなろうぜ!目指せぼっさん!

529:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:54.25 Ai03oHZp0.net
>>509
人手不足と言いながら20代以上は
取る気がなく、今の人手不足の煽りは
ただ単に移民を受け入れるためだけの煽りかと

530:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:32:54.57 5TjmH2l30.net
景気が良くなった所で正規にならんと

531:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:21.45 dxg7cYbO0.net
>>509
みんな平野ノラみたいにワンレン、ボディコン、肩ぱっとになるのか

532:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:28.28 Ai03oHZp0.net
>>517
俺みたいな40代後半ではもう無理

533:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:28.52 rAykBq6w0.net
この世代が日本にトドメを刺すから下の世代は覚悟しておけよ

534:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:39.27 eKKsw/AU0.net
>>515
400万て志低すぎるだろw

535:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:33:52.55 IPPWfwft0.net
正規が非正規マウンティングしてるけど
日本全国20年間氷河期状態
所得なんか全世代右肩下がり継続中
井の中の蛙だわね

536:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:34:05.25 CPpAwB4s0.net
少し下の世代に無能な奴が多いと個人的には安心するわ。なんせ75歳までは働かんならんしなぁ

537:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:34:19.54 L0cLn/uL0.net
40代までプロ職業やってた
プロとして通用しなくなったから
今非正規の勤め人になった
後悔は全く無い
今まで散々好きなことやってきて満足だわ

538:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:34:46.68 4IHLadIk0.net
残業休日出勤転勤も厭わず責任ある仕事をやり、妻子を養い、税金も社会保険料もたっぷり納め続ける正社員たちから見れば、
気楽な独身非正規たちが羨ましくてたまらない人も少なくないだろう。人間とは無いものねだりするだけの生き物なのだ。

539:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:34:58.97 s6B9ncom0.net
>>524
ソープか?

540:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:35:10.17 V0J6ncSD0.net
>>507
国が通貨をばら撒かない限り大量に稼ぐ奴が居る=その分貧乏人が増える だから
昔は財政でバラ撒き続けてた(公共事業)から経済が回ってたがそれを止めたらご存知の通り
財政健全にしたいというのなら稼ぎすぎる奴に所得制限をかけるしか無いがそれも無理ってな

541:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:35:22.94 07oZHG9H0.net
>>524
こんな生き方もカッコいいよな!

542:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:35:56.11 046ddvUq0.net
>>419
似たような資格でワロタ
他に俺は造園施工管理2級とチェンソーと刈払機があるよ。
あとなぜか貸金主任技術者と簿記2級も取った。
車両系建設機械(整地等)ってユンボのことだよね?
3トン未満のやつ?
つぎは無職のうちにこれを取ろうか迷っている。
制限なしは10万円以上かかるから、ちと厳しいな。
電験3種はテキストだけ立ち読みして即諦めたよ。
まぁこんな3流資格いくら持ってても、求人は18万円とかなんだけどね。

543:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:36:16.43 IPPWfwft0.net
プロ職業?
みんな一応その道のプロだろw

544:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:36:45.11 dxg7cYbO0.net
>>515
資格としては電験3種、エネ管(電気)でいいのかな
エネ管の試験は8月のお盆前というくそ暑い中の試験
情報処理みたいに春秋にやって欲しいわ

545:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:36:57.42 eKKsw/AU0.net
>>526
やきう選手やろ

546:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:37:36.48 m/GJQSak0.net
>>517
次のリーマンショックや大地震が起きるくらいまでが勝負だよな。
幸いにも今年、コインチェックショックでも不況に突入しなかったのは良かったよな。
今、この安倍政権で好景気な状態の時にやりたい仕事でもない極めたい仕事でもないのに
動かずにずっと非正規の場に居る奴は頭おかしい。
リスクのない場所で学ぶ事はないし、リスクを取らないことがリスク

547:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:38:04.33 FQGc9OnO0.net
>>507
バブル期は現物市場まで好景気の循環が巡ってきてたから、金利もどんどん上がったんだよね。
いま金利が上がらないのは景気の循環が現物まで来ないで止まってるからだろう。

548:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:38:11


549:.64 ID:oTPk9BTH0.net



550:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:38:32.12 IPPWfwft0.net
税金100%徴税される社畜が
いないと日本も成り立たない
これからもお勤め、頑張って!

551:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:41:16.34 4IHLadIk0.net
正社員ってのは会社と家庭と社会に奉仕するだけの人生なんだと気付けば、
それほど羨ましいとも思わないよね
人間は健康と体力と時間が何よりの財産。それさえあれば何でも出来るのだから。
金なんか多少あったって健康や時間が無ければ虚しいもの。

552:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:41:22.30 j53WDQ7t0.net
安倍「やれ」
40代「はい」じゃないがな

553:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:41:45.20 zjbah7Zu0.net
正社員の平均年収が418万ってのも信じがたいわ
新卒で普通に超える額だろこれ

554:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:42:01.61 046ddvUq0.net
>>515
ビルメンは施設警備の仕事をしたけど、業務内容はめちゃくちゃぬるかったよ。
モニタ監視して、たまに場内を散歩するだけ。
楽ゆえに賃金も安いで、ちょうどな収入設定だと思う。
でもおれは辞めた。
ぬるいってことは比例して人間関係が濃くなるってことで、雑談時間が多くなるんだよな。
俺のとこは最悪で、晩飯付き合えとか、キャバクラに行こうぜとか
断ったら、おまえ職場に敬意を払ってないのか?みたいにごねられて、しんどかった。
誰とも接しなくてもくもくと働く職場の方が向いてる。
まぁ当たり外れは入ってからじゃないと分からない。

555:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:42:10.63 07oZHG9H0.net
派遣から正社員に登用するとか言うけど、派遣100人中1人だけ登用しても嘘ではないからなぁ。
酷いよね、ホント。

556:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:42:25.80 zA3NHbCq0.net
>>28
エスパーされた気がした

557:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:42:49.58 oTPk9BTH0.net
>>536
自分でやり始めてわかったけど
サラリーマンの給与所得控除ってなかなかの優遇措置だと思う。

558:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:43:24.76 FQGc9OnO0.net
>>539
新卒でこれ超えるのはごく一部だけだろ

559:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:43:27.63 58PPUm9q0.net
将来的に邪魔になりそうなら全部鉛玉ぶちこんで黙らせればいい
安楽死やらはコストがかかるので却下

560:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:43:40.20 4IHLadIk0.net
>>539
お前は世の中を知らなさすぎだw
レアなケースだけ見てそう思ってるのだろうな

561:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:44:07.56 Ai03oHZp0.net
>>541
正規雇用を餌に数年扱き使った挙句
要らなくなると理由をつけてクビにする
それで人生を狂わされた人間も少なくないだろうなあ

562:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:45:31.32 vOViIcvw0.net
>>501
あれをホイチョイプロが1990年前夜に
時代のアリバイ的に企画、制作して
全てが終わった後、
バブルへGO!を公開する
出来すぎ具合

563:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:45:49.49 yCB9O1EH0.net
>>398
製薬会社は絶対に必要な物を作ってるから斜陽産業じゃねーよw

564:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:46:14.66 t/5K7ZmpO.net
氷河期でもほとんどの人間はちゃんと就職しちゃんと結婚し普通にちゃんと暮らしてる
一部落ちこぼれたのがやや多いからといって世代論で特別扱いするなクズ

565:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:47:13.86 07oZHG9H0.net
>>547 まぁ、嘘ではないからなぁ… まどマギのキュウべえみたく憎たらしいけど…



567:45歳無職正社員歴なし
18/02/18 14:47:22.42 vOViIcvw0.net
>>550
はいはい

568:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:47:23.84 zjbah7Zu0.net
>>546
世間の人の収入を知らないからピンとこないのは確かにその通りだ
この年収で家庭を持ってる人もいることは素直にすごいと感じる

569:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:47:40.62 dxg7cYbO0.net
>>537
いや、おれは実益には役にたたないFP3級を趣味でとったが
これから平均寿命まで年300万で生きるとしたら莫大な
金がかかるもんだと悟った
試験問題でそういう計算があるんだわ

570:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:47:55.65 RddCaH+i0.net
>>534
バブル期の経営者(戦争に行った世代):貯めこんでも税金で持ってかれるだけだし社員の給与と交際費に充てよう
今現在の経営者(団塊世代中心):まずは経営者報酬をドーンと上げて後は内部留保!社員の給与上げなんてとんでもない!社員は安くこき使ってナンボ!
こうだからな
そら差が出るよ

571:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:48:19.96 7FFpKD9Y0.net
>>550
5chで説教するのは楽しいのか?

572:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:48:57.90 H3huBms00.net
糞田舎で手取13でもよけりゃ40過ぎでも正社員になれるで

573:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:49:41.27 /5UM+qX80.net
田舎だと正社員でも年収200万とかザラにいるからな

574:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:49:48.61 L0cLn/uL0.net
ちゃんとしたとこだと
法を遵守するから5年直前で雇用止めになるんだよな
民主党の成果だよ…

575:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:03.47 ESMFdapu0.net
非正規を叩くのは勝手だが、日本の経済構造に大きな悪影響出るのは確定しとるぞ
当然お前らにも影響はある

576:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:30.92 07oZHG9H0.net
>>559
エグいよなぁ、ホント。
それなりに法も知っとかないと自分も守れないよ…

577:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:32.63 SzjS7UsB0.net
結婚でもしないかぎり正社員になろうとは思わない
つまり婚姻率の低下が原因だと思う
非正規が多いから婚姻率が低いんじゃなくて、逆って理論

578:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:41.97 Ai03oHZp0.net
>>559
そこは自民党が確変させて無期雇用の非正規という
どうしようもない概念を作り出した

579:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:51:55.37 dxg7cYbO0.net
>>543
もうすぐリーマンで年収850万以上は控除が減ることになったけどな

580:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:52:23.80 V0J6ncSD0.net
>>555
その価値観の元は日本の資源が何なのかってとこなんだよな
団塊以前は人が資源で投資対象だった
今は通貨が資源で人はコストでしかなくなってる
この部分が見直されない限り経済が良くなる事は無いと言い切れるわ

581:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:54:25.70 07oZHG9H0.net
>>563
50歳までこき使って切ってもなんら問題ないって事だな…oh…

582:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:55:26.10 +h7+tenz0.net
>>28 はい

583:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:57:29.75 +s86zmv80.net
死ぬまでに一度年収250万くらい稼いでみたいですw

584:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:58:22.50 oTPk9BTH0.net
>>564
もっともっと減らせよな。
経費であんなに使う訳ないからね。

585:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:58:43.16 046ddvUq0.net
>>557
田舎への移住はマジで考えてる。
東京でバイトなら20代と組まされるから、お互いしんどいんだよね。
その点、田舎なら40でも新人で扱ってもらえる。
万が一でお嫁さんがもらえる可能性もある。
(いまの生活だと100%無理)
この前あった地方移住林業説明会にも行ってみた。
ただ、俺はコミュ障だからな。
田舎付き合いってものにすぐ潰れる気がするんだよ。
都市なら2ヶ月言葉を発しない�


586:ネんて普通だからな。だから迷ってる。



587:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:58:59.91 FQGc9OnO0.net
>>550
殆どは言い過ぎ
実際に氷河期の未婚率は突出してるから良いわけ無用

588:名無しさん@涙目です。
18/02/18 14:58:59.95 RddCaH+i0.net
>>565
バブル期までは
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」
って武田信玄の言葉みたいな価値観が日本社会の常識で
手厚い人材育成もあって人材が日本の繁栄を支える最大の武器だったんだよなあ
それを失われた25年で全て破壊しつくし人材育成を放棄したうえ人材を使い捨てにしてしまったと
その結果が現在の衰退社会
「新卒即戦力」「人材育成不要」なんてのが大手を振ってまかり通ってた90年代後半~00年代半ばはマジで狂いすぎ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch