”ベーマガ”の読者向けイベントが11月に開催、総合司会は山下章氏。“編さん”・“影さん”も登場。at NEWS
”ベーマガ”の読者向けイベントが11月に開催、総合司会は山下章氏。“編さん”・“影さん”も登場。 - 暇つぶし2ch2: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 12:07:12.35 xhF78PBp0.net
記念にラーメンライス食うわ

3: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:07:55.93 dVoYy61r0.net
ベースマガジンではないのか。

4: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 12:08:24.04 xhF78PBp0.net
つぐみさんはこないの?

5: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/27 12:08:50.45 gKmCVpVv0.net
あいかわらずイラストは断空我さんか

6: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:08:54.38 njOiaUME0.net
だれだよ影さんは実在しないっつったのはさあ!

7: ボマイェ(WiMAX)@\(^o^)/
15/07/27 12:08:54.54 j1JxdXcO0.net
ベースマガジンのことか

8: ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/27 12:09:13.43 y+6JsAP20.net
影さんと言ったら普通「ラ製」だろ?

9: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/
15/07/27 12:09:16.23 oiizle1b0.net
ベーゴマ・マガジンなるものがあるのかと思った・・・
ディアゴスティーニにありそうw

10: 中年'sリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/07/27 12:10:16.18 8nhGL7q1O.net
好きだったなあ
CD付きになってから買わなくなったけど

11: バックドロップ(広島県)@\(^o^)/
15/07/27 12:11:06.44 8ODIEFSJ0.net
山下さん懐かしい
朝のパソコン番組で裏技とかゲームの紹介してたな

12: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:11:42.54 h+Z9mWpW0.net
土曜か日曜の朝、テレ東でパソコン番組やってたよね

13: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:12:14.05 njOiaUME0.net
これ古代祐三くるんか?
マトリックスの社長とか来ちゃうの?

14: カーフブランディング(宮城県)@\(^o^)/
15/07/27 12:12:55.49 +9wtivCh0.net
つぐみたんは?

15: ドラゴンスクリュー(東日本)@\(^o^)/
15/07/27 12:14:07.54 +gOWDRf8O.net
Dr.とかまだ生きてる?

16: ボマイェ(空)@\(^o^)/
15/07/27 12:14:51.41 Fn+pv35/0.net
いつの間にか年下になってるつぐ美さん。

17: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:15:17.07 RU9wYncx0.net
オーバーフローだっけ

18: ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/27 12:16:22.77 0ULQZcb50.net
山下章の攻略本でハイドライドとトマ姫クリアできた

19: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:18:43.42 njOiaUME0.net
おい出演者のリストにDr.Dいないぞ…

20: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:19:11.08 1axWu7/Z0.net
ゲームしたさに載ってるコードを必死で打ち込んではうっかり間違えて
暴走させてたのはいい思い出

21: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:20:32.71 l7NBgduK0.net
電波新聞社つぶれないね
こういうのこそネット中継しろよ

22: ジャンピングパワーボム(奈良県)@\(^o^)/
15/07/27 12:20:41.20 HXm+GGn60.net
ザナドゥは論理的にやれば解けるんですよ

23: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 12:20:57.11 B3tFheau0.net
影さんて何歳だよ
DrDは生きてるの?

24: ジャストフェイスロック(岡山県)@\(^o^)/
15/07/27 12:21:00.10 VB0jjolx0.net
読者投稿のゲームというのは決して面白いものばかりじゃないけど
今考えるとプラモデル的な面白味はあったなあと

25: ファルコンアロー(WiMAX)@\(^o^)/
15/07/27 12:22:53.68 ZlyuSeaa0.net
>>8
同志!

26: ボ ラギノール(西日本)@\(^o^)/
15/07/27 12:25:15.38 hMwSjY4FO.net
最近は電子工作の本とか出してたよな
ベーマガといえば
中村光一と志倉千代丸をゲストで呼んでくれ

27: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 12:26:07.34 GNRcA+4Z0.net
ベースマガジンじゃねえのかよ

28: ボ ラギノール(西日本)@\(^o^)/
15/07/27 12:26:13.68 hMwSjY4FO.net
あとZEEBRAも

29: ラ ケブラーダ(長崎県)@\(^o^)/
15/07/27 12:26:48.45 oJy1x7V60.net
俺はMSXユーザーだったが、こういう投稿プログラムを見て馬鹿にしてた
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

30: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/
15/07/27 12:27:13.52 gdWj/Wfr0.net
MSXでBASICのプログラム打ち込んでcsave失敗

31: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 12:27:27.99 fA1xC6Bi0.net
付録のスーパーソフトマガジンだけ読みたい奴が多くて
付録だけ万引きされるから雑誌内の1コーナーになったんだろ

32: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 12:27:29.88 hZLEGSjx0.net
山下章懐かしいなw
オヅラの番組でゲーム紹介してた少年だったのに

33: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 12:29:55.35 RYR99fTd0.net
6001用の究極Nタイガーの出来がすごかった

34: 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/27 12:30:30.80 f0YCD7A20.net
syntax errorでがっかり

35: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 12:31:13.96 xhF78PBp0.net
タイニーゼビウスは6001の限界にチャレンジした名作

36: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 12:32:05.92 RfP0RgVw0.net
MSXに10時間くらいかけてひたすらプログラム打ち込んでエラーでまくりデバッグ出来ずに諦めた思い出
プログラマーにならずに済んで本当に良かった

37: ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 12:32:54.10 UHiSMr6m0.net
ベースマガジンでチョッパーコガの撮影会が有るなら喜んで行くのだが

38: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 12:33:02.58 B3tFheau0.net
>>29
すごいじゃんこれ
キャラが誰か一応わかるし

39: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 12:33:07.92 azlC91rN0.net
小学3年生の頃、まだうちにはマイコンが無かったのでこの本を買って秋葉原の九十九電機に行って店頭のデモ機にプログラム打ち込んで遊んでたんだ
同じ事をする人が他にも4~5人居て、いつも色々なゲームがタダでプレイ出来て楽しかった。
九十九電機の店員も優しくて「次遊びに来るまでにこのカセットにセーブしなよ♪」・・・とカセットテープまで用意してくれた
そんなことをして3ヶ月くらい経ったある日ゲームコーナーを覗い�


40:トみると、俺たちがゲーマガ見ながら打ち込んだあのゲーム「スキスキスキー」・「平安京エイリアン」・・・etcが沢山売られてた。 それから九十九電機に通うのをやめた。その後、親にPC6001MkⅡ→FM-TWONS→自作PCとパソコンを購入したが一度も九十九電機で買い物をしたことがない。



41: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/27 12:33:57.10 XskBUT1t0.net
>>29
MZ-700っぽい画面だな

42: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 12:34:13.10 B3tFheau0.net
>>35
当時敵弾が8方向しか飛ばない事に絶望した…

43: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:36:00.99 WoB6m8160.net
おっさんホイホイ

44: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:36:03.79 EJMElnFR0.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

45: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:37:36.28 2xRfZyri0.net
つぐみでねえのかよ。

46: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/
15/07/27 12:38:58.77 6Jin4N0R0.net
影さんって実在の人物だったのかよw

47: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/
15/07/27 12:39:51.89 6Jin4N0R0.net
>>29
今見てもすげーじゃんか

48: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 12:39:57.29 OLp9HbBi0.net
ぜひ行きたいけど、じじいだらけだろうなw

49: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:41:18.70 8eO9Fn+00.net
PORKやらPEEKやらで組むの面倒だったわ
未だにBASICなら躊躇無く組めるな。

50: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/
15/07/27 12:42:21.16 +3zBYnoQ0.net
プログラム説明
特に説明するところはありません
ほとんどマシン語ダンプリストですので間違えず打ち込んでください

うん…

51: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 12:43:15.01 8eO9Fn+00.net
あのころ、オヅラ司会番組よくみたなぁ

52: キャプチュード(茸)@\(^o^)/
15/07/27 12:44:44.15 hK/KNJyS0.net
パソコンサンデーも復活させてくれ

53: サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 12:45:11.45 OZEHcpY50.net
つぐみは?

54: ラ ケブラーダ(長崎県)@\(^o^)/
15/07/27 12:48:13.65 oJy1x7V60.net
これ打ち込んだわ
URLリンク(i.ytimg.com)

55: アンクルホールド(空)@\(^o^)/
15/07/27 12:50:11.14 KUPS9kR10.net
>>12
オヅラさんの初司会番組だぞ

56: カーフブランディング(宮城県)@\(^o^)/
15/07/27 12:50:44.81 +9wtivCh0.net
砦の攻防

57: ラ ケブラーダ(長崎県)@\(^o^)/
15/07/27 12:52:18.93 oJy1x7V60.net
読者の闘技場にジョジョネタがいっぱいあって、そこから俺もジョジョ好きになったわ

58: 雪崩式ブレーンバスター(長崎県)@\(^o^)/
15/07/27 12:53:36.73 11Irqlht0.net
カポジ肉腫

59: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/27 12:54:41.95 lPCPMO/80.net
>>53
キャラがデカいとわくわくしたよな

60: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 12:54:43.09 Tc6Ggpho0.net
>>12
小倉智昭のパソコンサンデーな
テレ東の日曜朝だった

61: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 13:01:54.20 ONstbGxc0.net
イシターやアウトラン攻略が熱かったな

62: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/27 13:02:54.84 7QD4lqVs0.net
懐かしすぎて鼻水出たwww

63: グロリア(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 13:04:42.18 CpqtDvco0.net
バトルオブスト2はいつ完結するの?

64: エクスプロイダー(群馬県)@\(^o^)/
15/07/27 13:11:11.02 kINCBKg/0.net
フロッピー食った人?

65: ハイキック(茨城県)@\(^o^)/
15/07/27 13:12:48.42 CHJKMgjN0.net
>>39
俺もこれから買うのやめるわ

66: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/27 13:12:51.07 kIRlLQiP0.net
エロってまだ有るの?

67: ラ ケブラーダ(長崎県)@\(^o^)/
15/07/27 13:13:18.37 oJy1x7V60.net
この頃のゲームは同タイトルのゲームが様々な機種で出てて比較が面白いなあ
ディーヴァみたいな試みも面白かった

68: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 13:13:43.20 t6sh5wKd0.net
高橋はるみは?

69: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/
15/07/27 13:14:34.60 p36SuEb/0.net
Dr.D生きてるのか?

70: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/
15/07/27 13:17:31.58 zfxCbdcc0.net
>>63
ディスケットとビスケットを間違えるなんて、
あの頃の日常だったからな。

71: ランサルセ(禿)@\(^o^)/
15/07/27 13:20:35.25 Jxz4p4ak0.net
>>6
影さんは読者と編集者の間をとりもつ概念編集者
我々が影さんを影さんとして認識する限り彼はいつでもどこにでも存在する
し、彼は他界したとの情報を目にして信じるのであれば彼もまた死ぬ

72: 頭突き(大分県)@\(^o^)/
15/07/27 13:21:49.65 N40PXI9r0.net
ベニー松山
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

73: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/
15/07/27 13:22:01.47 ivL3UXgk0.net
解せない君は?

74: メンマ(千葉県)@\(^o^)/
15/07/27 13:26:39.61 DK8mDEk60.net
あのころは平和だったな

75: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/
15/07/27 13:29:31.06 tUKc0Tdk0.net
べーしっ君も呼んであげて

76: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 13:35:13.31 ytJzmvAb0.net
後ろの方のページに載ってたチャレンジハイスコアはよく見てたな
近くの集計店はイエローハットくらいだったから電車に乗ってよく行ってた

77: ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/
15/07/27 13:36:40.20 pfQnK8270.net
ブラックオニキスの思い出

78: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 13:40:56.53 e/Zm7WNo0.net
>>76
原始人グラの奴スカウトするとパラメータ高くて強かったな

79: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 13:42:28.52 NlFWmY9c0.net
レトロPC界隈が盛り上がってるからな
昨日もP6のスペースハリアーやってきた

80: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/
15/07/27 13:46:04.84 f/cz23Rl0.net
山下彰の攻略本が高騰して買えない

81: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/
15/07/27 13:51:12.04 IaYduJ5I0.net
ベーマガきっかけでジョジョが好きになった

82: テキサスクローバーホールド(熊本県)@\(^o^)/
15/07/27 13:52:47.80 WoMPOArA0.net
ベーマガ内の4コマで
喫茶店で編とつぐみさんがモカとかキリマンジャロとか注文してて
最後に影さんがネスカフェって言う奴が忘れられない

83: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/
15/07/27 13:54:35.22 3gBeBFr10.net
チャレアベ捨てられないわ。

84: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/
15/07/27 13:56:22.50 zfxCbdcc0.net
>>76
イロイッカイズツ

85: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/27 13:56:57.29 EO6TCpA50.net
電波新聞って本業は名前の通り、半導体・電機系の業界紙だったはずだけど
今でも需要あるんだろうか

86: ビッグブーツ(茨城県)@\(^o^)/
15/07/27 13:59:32.60 Rbqfsry80.net
電波って蔑称はまだ使われてるんだろか

87: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 14:04:32.96 Nw6rJ8Mu0.net
入場料いくらぐらいかな
まじで動画配信はしてほしいな してくれるなら有料でもOK

88: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/
15/07/27 14:06:31.85 kqv6UtoK0.net
>>6
実在しないのはつぐみちゃんじゃないのか

89: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/
15/07/27 14:07:59.88 kqv6UtoK0.net
>>19
(-人-)

90: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/
15/07/27 14:09:12.05 Q68NGqN40.net
ドルアーガ特集号のベーマガまだ持ってる
エミュで昔のゲームが遊べるようになってチャレアべ捨てなかった自分を褒めたい

91: ランサルセ(catv?)@\(^o^)/
15/07/27 14:12:24.74 FP7wIKlN0.net
エロゲーの広告載せてなかったから買っても親にどうこう言われなかった。
ログイン、テクノポリスは載せてたし、コンプティークはむしろエロが本体。

92: ナガタロックII(栃木県)@\(^o^)/
15/07/27 14:14:32.70 aKgUGV8Y0.net
山下章とかまだ生きてたのかよ
もう60近いだろ?

93: キングコングラリアット(東日本)@\(^o^)/
15/07/27 14:16:20.41 1RSPlP1g0.net
創刊号以来ずっと投稿コーナーのイラストを描いていた
イラストレーターの上野曙美さんは昨年お亡くなりになりました

94: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/
15/07/27 14:16:54.08 6Jin4N0R0.net
>>73
ネットもなかったしな
後期はあったけどさ

95: カーフブランディング(宮城県)@\(^o^)/
15/07/27 14:18:17.81 +9wtivCh0.net
>>74
それはasciiだから

96: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 14:19:15.16 hhAUonVT0.net
>>91
戦国時代の人間50年じゃないんだから
今は人間80年だよ

97: パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/
15/07/27 14:21:21.78 +gOWDRf8O.net
巻末の方に山下章が独断で点数付ける読者イラスト投稿コーナーがあったが、PN.ワムウのピアスだけは毎回濃いジョジョネタだったのを覚えてる
あと誰だったかアウトランのシフトレバー壊したのもネタにされてた

98: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/27 14:30:01.30 ED4ui30Q0.net
ベーマガとかクソ懐かしいな
いつも裏表紙でファルコムのゲームの広告ついてた

99: ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/
15/07/27 14:31:37.08 yLQUfnWo0.net
萩の月とラーメンライスを知った雑誌

100: 逆落とし(茸)@\(^o^)/
15/07/27 14:32:23.14 Vvu6VNZs0.net
オッサンホイホイどころじゃねーぞこれ
じいさんホイホイだわ

101: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/27 14:33:54.08 Xo/EN7Aw0.net
Dr.Dとは似て非なるパソコンサンデーのDr.パソコン宮永さんなら死んだよ

102: アキレス腱固め(東海地方)@\(^o^)/
15/07/27 14:35:22.26 AK8oHXBzO.net
>>67
ベーマガのアイドルプログラマーと言えば高橋はるみだった
たしか消しゴムキーボードと揶揄されたナショナルJR100ユーザーだったかな

103: キングコングラリアット(東日本)@\(^o^)/
15/07/27 14:36:37.52 1RSPlP1g0.net
みんなこれ懐かしいっしょ
魔法使いの丘
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

104: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/
15/07/27 14:39:18.96 wze5zTSp0.net
>>13
yk-2師匠、森さん、bug太郎さんも出る

105: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 14:40:55.91 xhF78PBp0.net
掲載されたプログラムの誤植を見つけた時の喜び

106: スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/
15/07/27 14:43:21.35 9ErzKJTZ0.net
>>103
bug太郎さんといえばN80BASICですね。N-typeが思い出されます。

107: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/27 14:47:17.02 ED4ui30Q0.net
壁に耳あり障子にメアリー

108: かかと落とし(禿)@\(^o^)/
15/07/27 14:56:01.69 CeCaR+yG0.net
懐かしいなー 6001ので載ったことあるぜ

109: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 14:56:40.56 azlC91rN0.net
みんな何歳でベーマガからコンプティークに乗り換えた

110: アキレス腱固め(三重県)@\(^o^)/
15/07/27 14:57:45.25 6Jin4N0R0.net
俺はテクノポリス派だったわ
同人ノリが良かった

111: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/
15/07/27 14:59:04.62 3zzc11uM0.net
>>79
俺実家に2冊持ってるぞ

112: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/
15/07/27 15:00:54.59 3gBeBFr10.net
>105
初代PC-8001のはN-BASICだよ。
まぁほとんどアセンブラで書いてたけど。

113: ときめきメモリアル(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/27 15:24:07.63 Xx6Mh6/V0.net
どうせならパソコンサンデーのオヅラも呼べよ

114: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/27 15:30:55.41 t1Hv+0UF0.net
何これ行きたい

115: 足4の字固め(長崎県)@\(^o^)/
15/07/27 15:35:15.44 S0j4g8ID0.net
by うる星あんず

116: ボ ラギノール(長野県)@\(^o^)/
15/07/27 15:36:32.06 xXfT1hSq0.net
じゃあ俺が読むから>>113が打ち込んで

117: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 15:43:14.93 fA1xC6Bi0.net
80年代後半位から読者投稿のページが
ジャンプネタ特に聖闘士星矢,ジョジョの
パロディが増えてちょっとついていけなくなった

118: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 15:48:07.36 RYR99fTd0.net
>>75
あったな
俺と友達とで一回ずつ名前載った

119: バックドロップ(catv?)@\(^o^)/
15/07/27 15:51:31.57 C439w+xR0.net
まだあったのかw
懐かしすぎて麦茶吹いたわw

120: 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 16:32:26.96 KbOFTfJW0.net
俺のばーちゃんが今も欠かさず買って読んでるよ

121: 頭突き(茸)@\(^o^)/
15/07/27 16:44:23.00 klY5ayh00.net
>>18
俺はザナドゥ

122: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/
15/07/27 16:45:46.47 8cII8JRJ0.net
懐かしい青春の思い出。
高校時代にX-1のプログラムで載った事ある。
普段バスケなんてやらないのに何故か作ったバスケゲーム。
本当にうれしかった・・・。投稿料1万円、税金引かれてて手元には9千円。
でも当時高校生の自分にはいいお小遣い。

123: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/
15/07/27 16:49:36.95 3OzP89vC0.net
おう早くダトルオブストII完結させろよ山下ァ!

124: メンマ(秋田県)@\(^o^)/
15/07/27 16:55:22.65 ssTcSmOq0.net
syntax error
syntax error
syntax error
syntax error 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


125: レインメーカー(新潟県)@\(^o^)/
15/07/27 17:15:14.72 AjmEEGv70.net
ああ行きたいなこれ
ネットで中継してくれよ

126: スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 17:25:08.49 2/NLfMlv0.net
集え!スタープログラマーに「西の内藤、東の木谷」とまで言われた両氏の参加が実現すれば、おっさんゲーマーが大量集結するんだけどな。

127: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/
15/07/27 17:31:43.94 8cII8JRJ0.net
>>124
ああ行きたいよね・・。
>>125
うわぁ、見たいね、それ。
ハイドライド3発売直後に内藤さんにお会いして、
色々お話伺う事ができたのがいい思い出かな・・・。

128: サソリ固め(家)@\(^o^)/
15/07/27 18:09:42.21 KgtQtOhd0.net
>>102
一時期流行ったよな 未だに持ってるわ

129: 足4の字固め(西日本)@\(^o^)/
15/07/27 18:15:22.60 hMwSjY4FO.net
森田将棋の森田氏はもういない

130: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 18:19:27.62 7yT7VCLQ0.net
おっさんほいほい

131: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/
15/07/27 18:26:53.87 3zzc11uM0.net
ベーマガとコンプティーク(主に袋とじ)が俺の青春
MSXしか持ってなかったけどw
88SR持ってる友達ん家に入り浸って、サラトマとサザンクロスをクリアした思い出

132: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 18:28:36.50 xhF78PBp0.net
ポプコムって覚えてる?

133: 頭突き(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 18:33:18.15 IY7PXYgE0.net
>>43
アフターリミッツだったっけ

134: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 18:40:06.90 zqlFvepf0.net
>>100
祝一平も死んだね…

135: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 18:41:24.05 RYR99fTd0.net
>>131
表紙が江口寿史っぽいイラストのやつだっけ?

136: ボ ラギノール(長野県)@\(^o^)/
15/07/27 18:45:24.09 xXfT1hSq0.net
>>130
say hello

137: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 18:46:50.60 zqlFvepf0.net
当時投稿して載ったプログラム(マシン語)のソースを
プリントアウトしたものだけあるんだけど
感熱紙だからもうほとんど消えちゃって悲しい

138: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 19:06:24.29 ONstbGxc0.net
ポプコムは音楽やCGのプログラム載ってたよな
きまぐれオレンジロードのCGやメガゾーン23の曲入力した覚え有るわ

139: 32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/
15/07/27 19:14:25.51 8ZuBMD6o0.net
ラ製のブログだった頃のもまだ持ってるよ

140: 32文ロケット砲(禿)@\(^o^)/
15/07/27 19:15:10.55 8ZuBMD6o0.net
ラ製の付録だった頃のもまだ持ってるよ

141: グロリア(dion軍)@\(^o^)/
15/07/27 19:15:45.09 Nh8t6++J0.net
何回かPGMが採用されたがネット上で「打ち込んだ」はおろか
画面画像も出てこない・・・
多分入力した奴は一人も居ないんだろうな・・・

142: 河津落とし(静岡県)@\(^o^)/
15/07/27 19:23:34.00 4phQ8oRV0.net
ラーメンライス

143: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/
15/07/27 19:35:33.69 loI4BeYS0.net
ベーマガみたいな雑誌って今もあるのかね?
IT技術者が不足してるっていうけど、こういうとこから
興味持つ奴が生まれると思うんだ。

144: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/
15/07/27 19:37:59.02 dUFvyd7e0.net
プロへの登竜門的なコーナーあったんだろ

145: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/
15/07/27 19:42:51.26 XFOyGXYI0.net
オラ!Dr.D出せや!

146: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/27 19:46:34.91 usX3a7US0.net
男なら黙ってマシン語だろが

147: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 20:02:03.98 Ujzr0mNF0.net
ネト充が楽しむだけ

148: スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 20:17:59.86 2/NLfMlv0.net
当時、主流であった
ログイン、コンプティーク、ポブコム、ログインのライター対談もやって欲しい。
上野利幸さん、佐藤辰男さん、J.D.加藤さん、山下章さんの対談なら、かなりのおっさんホイホイだとおもうんだけどな。

149: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 20:19:59.49 QHvYaBk20.net
サンデーネットって完全消滅??

150: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 20:21:56.01 B3tFheau0.net
>>142
日本はファミコンビジネスが成功しすぎたせいで
ホビーとしてのパソコンが大幅に後退して
かなりのクリエイティビティが失われたと思うんだよね
ファミコン商法は完全に消費するだけのホビーだしな

151: グロリア(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 20:29:35.18 XzMrGILB0.net
データライフのフロッピー買いに
渋谷の雑居ビル通ってたわ
同じビルにヤクザの事務所とか入ってて
カオスだったな

152: TEKKAMAKI(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/27 20:30:23.91 CHgc1Cst0.net
>>10
ベーマガってCD付きになったことあったっけ?
>>59
Win95が普及したてのころオヅラはパソコンサンデーをやってたことを
いいことに「私はパイオニアだ」みたいな態度してたw

153: フェイスロック(茸)@\(^o^)/
15/07/27 20:37:04.01 UwYG1JpQ0.net
ベーマガでラーメンライスというものを知った

154: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/
15/07/27 20:40:57.59 Ohj8ck9f0.net
古代祐三さんくるんかっ!
ブルードラゴンのテーマは神

155: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/
15/07/27 20:41:58.50 Ohj8ck9f0.net
つか、ファンタジー通信枠はあるの?

156: クロスヒールホールド(長野県)@\(^o^)/
15/07/27 20:55:02.12 42fIreg30.net
イシターの復活の攻略をゲーメストから勝手に転載してもめていた記憶がある

157: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/27 21:01:15.47 HUlAUsKC0.net
山下とかゲームのプログラムを解析して、攻略記事書いてたと聞いた
AVGとかはBASICでプログラムされていたから難易度はちがうけど、
最近の海賊版ゲームパッチのはしりみたいなもんなのかな

158: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 21:02:33.22 OLp9HbBi0.net
>>102
ゲームブックか。
よく友達が進行役やってくれたわ。

159: エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/27 21:04:44.48 r0IBROXF0.net
URLリンク(i.imgur.com)

160: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 21:05:10.72 sNGeyksY0.net
高橋はるみの中の人も来るかな?

161: サソリ固め(茸)@\(^o^)/
15/07/27 21:07:21.11 OT2hOltC0.net
>>60
イシターで思い出すのはゲーメストとの全面戦争w

162: 膝十字固め(禿)@\(^o^)/
15/07/27 21:18:12.82 HIYFjBV20.net
この頃がパソコンの全盛期だった。

163: 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/
15/07/27 21:43:20.84 0L6QwDPF0.net
beepの復刻版も何年か前に出てたな

164: ファイヤーボールスプラッシュ(中国地方)@\(^o^)/
15/07/27 21:44:51.13 osfjRFah0.net
いいなあ、いきたい

165: ボ ラギノール(滋賀県)@\(^o^)/
15/07/27 21:48:35.51 mAjfp7vk0.net
ゲーメストのコピペで有名なベーマガですか・・・。

166: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 21:53:44.27 bg+EVmxz0.net
CONSOLE 0,25,0,1とか
SCREEN(0,0)とか

167: ニーリフト(茨城県)@\(^o^)/
15/07/27 21:54:28.61 yoHbnTt90.net
>>29
伝説のbug太郎じゃねえかwww

168: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/27 21:55:02.47 8CjaI2jB0.net
早く鬼谷会に教えてあげなきゃ!!

169: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/
15/07/27 21:55:19.56 KGjYE1lZ0.net
>>20
うっかりなら自分が悪いが、誤植は洒落にならん
翌月号見て何回ウキーッてなったことか

170: ストマッククロー(家)@\(^o^)/
15/07/27 21:55:35.45 RqwR62jq0.net
読者の闘技場や山下章がアイドルクイズとか紙面を私物化してた頃より
森巧尚さんや高橋はるみさんが投稿してた頃や
DR.Dのマシン語寺子屋の頃が好きだったなぁ

171: ストマッククロー(新潟県)@\(^o^)/
15/07/27 21:59:36.40 15JPwG5B0.net
アサルト
ヒルルト
ユウルト

172: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/
15/07/27 22:00:23.51 KGjYE1lZ0.net
あと、つぐみじゃなくてつぐ美な

173: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/27 22:00:35.03 stJQ+7ry0.net
バグ太郎副業いいんかよw
無料だよなw
キャンパスのっけとくか

174: ニールキック(禿)@\(^o^)/
15/07/27 22:00:53.21 KPk7Mp7c0.net
はるみのゲームライブラリが与えた影響はでかいな

175: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/27 22:00:53.81 bg+EVmxz0.net
ミイテ
リニトカ
スナミ

176: 足4の字固め(西日本)@\(^o^)/
15/07/27 22:02:24.97 hMwSjY4FO.net
何故か古本屋にベーマガ売ってない
URLリンク(image.movapic.com)

177: ストマッククロー(家)@\(^o^)/
15/07/27 22:03:54.87 RqwR62jq0.net
>>167
鬼谷会はあの一件でベーマガ叩いてたメンバーは内ゲバで一掃されたが
残った連中も上から目線で自称ゲーム通気取りの連中ばかりと聞いたな

178: ストマッククロー(新潟県)@\(^o^)/
15/07/27 22:03:56.09 15JPwG5B0.net
闘技場の猩々の奇妙な棒剣が何故かツボにはまって窒息寸前まで笑い転げた記憶があるわ。

179: ラ ケブラーダ(長崎県)@\(^o^)/
15/07/27 22:05:56.27 oJy1x7V60.net
2003年まで続いてたのか
俺が読んでた頃はx68kが最強のパソコンって感じだったけど、ウィンドウズ95とか出た後はどんな感じだったんだろう

180: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/
15/07/27 22:06:46.17 BKoXZm/M0.net
西村由美は?

181: 超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/07/27 22:10:49.74 LxkUj6r4O.net
>>131
森高千里がスッピンで出てた

182: ボ ラギノール(西日本)@\(^o^)/
15/07/27 22:11:50.40 hMwSjY4FO.net
ベーマガ衰退はwindows OSの影響かな?
プログラミング雑誌そのものは
まだニーズがありそうなもんだが
特にゲームは

183: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/
15/07/27 22:21:07.68 ++gLyH0L0.net
Twitterで見城こうじにフォローされてるわ
出演するのかな

184: チェーン攻撃(家)@\(^o^)/
15/07/27 22:23:13.31 i4mwdNO+0.net
創刊号、実家にまだあるかなぁ

185: ジャーマンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/
15/07/27 22:29:21.41 SsERdTzj0.net
40代のIT業界の奴の共通の話題

186: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/
15/07/27 23:02:47.93 LHutLD510.net
PDFで復活してくれるとうれしいな

187: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/
15/07/27 23:13:37.61 LDqDulkg0.net
バトルオブスト2の続き待ってるぞ!山下?

188: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/
15/07/27 23:28:45.26 vt64nbcj0.net
>>26
中村光一はベーマガ(月刊マイコン)よりI/Oのイメージかな。
ベーマガ全盛期には既にドアドアで業界の若頭だったし。
千代丸はバリバリのベーマガ世代か。

189: 中年'sリフト(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/27 23:40:56.79 K16bk++s0.net
山の手線を回るテキストアドベンチャーみたいなやつ打ち込んだな
MSX

190: 断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/
15/07/27 23:47:34.22 Jl8YDooOO.net
アドベンチャーゲームの攻略本の著者だな。
ゲームの批判とかもちゃんとしてたし兄貴的な存在だった。
英単語の入力ゲームにしてしまっていいのかって内容だったと思う。
サラトマ、オホーツク、はぁりぃふぉっくす、ミステリーハウス
懐かしいな。

191: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/
15/07/28 00:02:22.83 nyeY0jbY0.net
FC版DQⅢのさいごのかぎが見つけられずアバカムでクリアしたという伝説のゲーマーYOUYOU

192: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 00:09:30.75 cvdwV9Wo0.net
俺も博士号を取ってたら電波新聞社に入社出来たんだがなあ・・・

193: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 00:27:01.22 5ahh1Vae0.net
影さんはラ製とベーマガでキャラ違うよな

194: リバースパワースラム(中部地方)@\(^o^)/
15/07/28 00:41:16.18 YcMdicNE0.net
>>186
赤烏龍吉って影さんだったのかなぁ。
ガイル使ってたよな赤烏。
>>190
伝説っていうか堀井雄二が意図的に入れた救済措置だからな。
前作のラゴスの水門のカギが大不評だったことへの対応で。

195: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/
15/07/28 00:51:04.89 sQjDlt790.net
5年くらい買ってた
マシン語使っていないPGに絞って打ち込んでた
クォータービューのヘックス?で地面を書いて
パターゴルフのやつとか、数学の勉強になったわ

196: 男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/
15/07/28 00:54:21.56 sQjDlt790.net
>>102
城砦都市カーレが激ムズだったなあ

197: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 00:57:12.02 JXYsVLT00.net
>>181
そこそこのゲームを手打ちですか

198: スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/
15/07/28 00:57:31.70 v89Dhb9A0.net
>>193
アバカム自体はⅡからあるんだな。もちろんⅡの時点で救済処置扱いとして
ただしMP2(Ⅲでは0)。
でも水門はアバカムで開かない(´・ω・`)

199: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 00:58:36.65 CztHkrpW0.net
>>3
>>7 オレもそっちかと思った 知らない名前だなと思ったら全然違ってがっくし



201: フォーク攻撃(千葉県)@\(^o^)/
15/07/28 00:59:21.57 K8tvLjpV0.net
忍者増田は?

202: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 01:01:04.78 LoLw+Far0.net
DrDはお亡くなりになったんだろうな・・

203: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/
15/07/28 01:05:26.97 q/SJJg2e0.net
実家にベーマガが50冊位あるけど、売れるかな

204: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 01:07:03.71 XpJPyW2X0.net
ちんぴょろすぽーん

205: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/28 01:14:29.81 +jyAZReX0.net
>>181
ネットの普及だろ
ダウンロードできるのにわざわざ入力する奴はいない。
ベーマガが人気があった時のあるあるで
ゲームが好きでベーマガのプログラムを入力していくうちに
プログラミングに興味を持ち始めたっていうパターン。
これが今は無いだろうな。

206: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/
15/07/28 01:20:14.16 V1G72k4u0.net
電波ビルたまに行くけど空き室多いよな。7Fなんて何年間空いてんだろ。エレベータも一部停まってるし

207: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 02:15:20.92 YTP3+q6w0.net
ベーマガはベースマガジンだろ!

208: アトミックドロップ(三重県)@\(^o^)/
15/07/28 04:29:34.86 0/g7QuLP0.net
>>196
I/Oに載ってたゲームのダンプリスト打ち込んでたで

209: ビッグブーツ(禿)@\(^o^)/
15/07/28 04:54:16.42 ZzioGTvF0.net
>>8
俺もそう思った

210: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/28 04:59:30.47 Z9XEB5wA0.net
山下章にはリターンオブイシターの攻略誌でお世話になりました

211: キチンシンク(関東地方)@\(^o^)/
15/07/28 05:14:43.83 X5B44hrmO.net
くりひろしのマンガが好きだったなぁ。
どこかでまだ連載されてるのかしら。

212: ダブルニードロップ(空)@\(^o^)/
15/07/28 06:00:45.84 O1ARwWwA0.net
カポシッ!

213: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/
15/07/28 06:09:06.29 D5vHbV4c0.net
弟がファミリーベーシックのプログラムで
メタルさ いとう
ってシューティングうちこんでたな
弾幕ゲームでよけるのたのしかったなあ

214: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 06:17:44.80 9lD9sm0a0.net
何かLoginと勘違いしてる奴いるな
時代的には確かに一緒くらいだけど

215: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 06:20:32.47 SVXXOSzn0.net
月刊マイコン関係者も来ないかな、多部田とか
当時は月マとベーマガの編集部は全くのセパレートだったんだろうか

216: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/28 06:30:42.12 gLpwQoqh0.net
>>181
Windowsが普及しても
VisualBasicの投稿が主になっただけで
直接の影響はない
それより大作はソースはネットで見てくれみたいなのが増えたほうが問題

217: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/28 06:46:41.58 gLpwQoqh0.net
あとゲーム業界がの主軸がプレステやサターンの時代になって
個人作成ではクオリティで歯が立たなくなったってのも大きい。
DirectXの開発環境は無料で手に入っても (VB5CCE、IE+VBスクリプト 等)
3Dのゲーム組むには全般的なセンスが要求されるから

218: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 06:57:31.72 9lD9sm0a0.net
多分、今続いていたら比較的手軽なEXCELのVBAやJAVASCRIPTが主体で投稿されるんだろうな

219: ニールキック(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 07:06:32.73 Rmcoraer0.net
Facebook?をやってるようなリア充だけが参加して楽しむイベント

220: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/
15/07/28 08:25:32.23 orkjdDPg0.net
でもさソーシャルゲーム全盛期になってから
絵の品質�


221:ネ外はベーマガレベルに戻った気がするのよね。



222: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/28 08:41:03.08 +jyAZReX0.net
>>218
ベーマガがそうだっていうわけじゃないけど
ソシャゲーはゲームの本質よりも
どうやって課金を煽るかに着目してるから
ゲーム自体は単調になってる

223: レッドインク(新潟県)@\(^o^)/
15/07/28 09:02:33.67 JJ3bOe110.net
>>217
SNSについていけないオッサンが集結するイベントだと思う

224: 断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 09:12:10.29 3p5oJykAO.net
昔はグラフィックがショボくても
中毒性のあるゲームが
たくさんあったからなぁ
プログラミングの面白さを
そこで学んでほしいな

225: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 09:16:21.19 PSIkEo4I0.net
五反田にあった基板屋キョーワに行って、帰りに山下章が目の前歩いていて興奮した。

226: 断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 09:16:46.83 3p5oJykAO.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

227: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 09:27:20.69 r+Vp1aKF0.net
ベーマガの時代は高校生が人気ゲームを作ったってな話があるような感じだったからな
今じゃゲームのプログラムを打ち込もうにも膨大すぎて掲載できないだろう
簡単そうな絵でもデータに直すとかなりのもんだぞ
ツールが良くなってそれを介すると楽に作れはするが

228: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 09:31:14.87 Hcnst6QI0.net
コンパイルの愛人田中はくるのか

229: メンマ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 09:38:41.03 3p5oJykAO.net
当時のベーマガは
少し前のニコニコ動画みたいなもんか
個人のクリエーターが
祭り上げられたという意味で

230: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 09:43:23.49 Hcnst6QI0.net
>>226
ベーマガはニコニコ
バッツ活は2ch

231: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/
15/07/28 10:14:53.84 +wynW9530.net
bug太郎以外で話題になった投稿者って記憶に無いなぁ。

232: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 10:59:17.39 SVXXOSzn0.net
実はホリエモンも一度投稿したことがある

233: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/28 11:17:07.90 KjNlX9nk0.net
誰か質問コーナーで鬼谷会との事を聞いて欲しい
多分答えてくれないだろうけど

234: メンマ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 11:18:12.69 3p5oJykAO.net
URLリンク(astray.hatenablog.jp)

235: メンマ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 11:20:24.05 3p5oJykAO.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

236: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/28 11:25:24.21 +/1SCyQO0.net
影さんか、懐かしいな。

237: 目潰し(千葉県)@\(^o^)/
15/07/28 11:30:14.68 azZpIHMS0.net
ベーマガ当時の電波新聞社とナムコの仲の良さは異常。

238: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/28 11:37:25.52 AYXPgMrR0.net
サプライズはYK2氏

239: クロスヒールホールド(鳥取県)@\(^o^)/
15/07/28 11:46:19.64 /jiPm8uu0.net
>>123
Ok.Tax error

240: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 12:19:12.49 lIqEmzZH0.net
>>181
今はプログラミング環境の変遷する速度がかなり早いし
最新情報ならネットに散在するドキュメントを集めるのが圧倒的にいいから
紙の書籍の優位性って無いんだよなあ

241: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 12:32:44.57 KHJSWffp0.net
K子さんは?

242: レインメーカー(茸)@\(^o^)/
15/07/28 12:35:14.67 GDLZ/dGE0.net
富美姐さんは?

243: キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/28 12:43:50.07 /2BssrbK0.net
あ、創刊でつくば科学博の前か。スゲーな

244: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/28 12:48:17.69 KjNlX9nk0.net
>>234
当時ゲーセンの大手ゲームメーカーって
タイトー、ナムコ、セガあたりだったけど
ナムコは他社に比べムラなくそれなりに水準高かったからなぁ
ブレイザーで爆死して鉄拳で盛り返すまでの暗黒期は長かったし
今はもう見る影ないけど

245: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/28 12:51:02.36 ICqk8IEU0.net
打ち込んでから無敵にするとかやったなぁ

246: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 12:59:38.08 SVXXOSzn0.net
インターネットが原因としては一番大きいね

247: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/
15/07/28 13:03:57.81 +wynW9530.net
プログラムはベーマガプログラムの改造で覚えた。

248: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/28 13:16:09.08 +/1SCyQO0.net
最初はラ製の付録だったもんな。

249: かかと落とし(宮城県)@\(^o^)/
15/07/28 13:41:12.16 6y631ayN0.net
結局買わなかったけど
ゲーム基板の広告とかあって面白かった

250: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 13:44:07.00 lnWi0JYs0.net
URLリンク(www.rittor-music.co.jp)
べーマが

251: かかと落とし(宮城県)@\(^o^)/
15/07/28 13:48:42.47 6y631ayN0.net
konamiのゲームの楽譜とかついてきてたな

252: ダイビングフットスタンプ(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 13:54:25.03 SVXXOSzn0.net
スーパソフトマガジンもよかった サラトマ、ちゃっくんぽっぷ、EXEDEXES
しかしあれもビデオゲーム全盛期のあの頃ならではだな

253: ときめきメモリアル(長野県)@\(^o^)/
15/07/28 14:08:47.32 86wDZ8MG0.net
山下章(51)
一ツ橋大学出身だな

254: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/
15/07/28 14:16:42.20 mdrgXUuM0.net
世代的には同じだが、ガキンチョ絵柄なんでほとんど見もしなかったな。

255: アトミックドロップ(三重県)@\(^o^)/
15/07/28 14:24:59.03 0/g7QuLP0.net
>>249
ちゃっくんぽっぷ好きだったわ
確かLotLotはベーマガ出身のLotLotLotだっけ
あれも好き

256: 河津掛け(茸)@\(^o^)/
15/07/28 14:25:42.89 1fIMAXBA0.net
>>102
うひゃー

257: 河津掛け(茸)@\(^o^)/
15/07/28 14:26:59.10 1fIMAXBA0.net
>>109
ベーマガから入ったのは事実だが
後にPiO PiO派になった

258: メンマ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 14:35:59.96 3p5oJykAO.net
過去の名作ゲームのプログラムを集めた
ムックとか出版すればいいのにな
スタープログラマーのプログラム解説とか

259: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/
15/07/28 14:37:36.97 +wynW9530.net
プロポシェ<=ベーマガ<超えられない壁<Pio=I/O別冊
なイメージ(投稿プログラムに限る)。
I/O買ったこと無かったけど。当時小~中学生だったし。

260: 断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 14:45:31.74 3p5oJykAO.net
さっき本屋でI/O見たけど、
わけわかんなくて異世界の文化だったなw
ベーマガ読みやすくてワロタ

261: かかと落とし(宮城県)@\(^o^)/
15/07/28 14:48:23.52 6y631ayN0.net
I/Oはマシン語ってかんじやね

262: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 14:48:44.46 xM5J3Ovb0.net
I/Oの魅力はいまとなっては広告
うしろの白黒広告含めてたまらん

263: クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 14:56:11.30 GRjBsYUn0.net
懐かしい
ファンタジーゾーンのBGMプログラムが載ってたから
打ち込んで文化祭の客呼び込み曲に使用した。
あとは4コマ漫画

264: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 14:59:08.68 H83nzCAL0.net
> イベントは3部構成で、第1部「ベーマガ編集部大集合!」には、“編集長”“編さん”“影さん”など編集スタッフが登場。
だれだよそいつらw

265: クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 14:59:44.48 GRjBsYUn0.net
途中送信してしまった
あとは4コマ漫画もよく読んでた。
アーケードゲームコーナーは見てなかったな
昔はアーケードゲームコーナーは別冊の感じで輪ゴムで止めてあったんだけど
いつからか1冊にまとめられてたな

266: 河津掛け(茸)@\(^o^)/
15/07/28 15:05:29.67 1fIMAXBA0.net
>>256
I/Oは広告の方が多かったイメージあった。
とにかく分厚かったよな
PiOはマシン語を使って力作が多かった記憶がある
あとマイナー機種も盛り上がってた
俺はMZ-700ユーザーだったが
PiOの鈴木氏のZEPLISシリーズには相当遊ばせてもらったよ
今なら作者に謝礼を贈呈したいくらいだ

267: かかと落とし(宮城県)@\(^o^)/
15/07/28 15:11:44.93 6y631ayN0.net
>>261
えっ!

268: メンマ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 15:22:01.99 3p5oJykAO.net
スマホ向けのゲームやアプリの
プログラム雑誌みたいなので
復活しないかな

269: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/
15/07/28 15:25:20.79 uYP4Yf/c0.net
なつかしw

270: パロスペシャル(兵庫県)@\(^o^)/
15/07/28 16:38:14.26 TNR+Fhrw0.net
Basicマガジンバックナンバーを電子書籍で販売してくれ。
ベーシストはロン・カーター、ジーン・シモンズ、梶原徹也くらいしか知らん。

271: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/
15/07/28 17:14:05.67 hNGxpKua0.net
こういうの見ると実家にある1984年ぐらいから1993年ぐらいまでのベーマガの処分を躊躇するわ

272: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 17:49:44.11 9zTsFyTF0.net
丹治先生はこないの?

273: パロスペシャル(家)@\(^o^)/
15/07/28 19:36:30.09 cs7V4g1s0.net
ベーマガやオールアバウトナムコ、チャレアべこそ電子書籍にすべきなのにな
20年ぐらい前にオールアバウトナムコかチャレアべが復刻したけど
紙質が酷くて買わなかった

274: バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/
15/07/28 19:41:13.29 E9w1EA+L0.net
はみ出しが面白かったなーー
Z80vs6809

275: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/28 19:50:55.20 bEBi38Oc0.net
ベーマガ一冊だけ家に残ってる。
読者の闘技場に俺が載った号

276: 中年'sリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/
15/07/28 20:18:42.70 JG6UpWbuO.net
バトルオブストIIの優勝者は赤烏ガイル?

277: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/28 20:43:18.27 k7SPuyTt0.net
しょうがないよ
I/Oはゲームも載ってたけど、アセンブラや逆アセンブラが使えることや、
そうでなければニーモニックコードが頭に入っていなければ、
ただダンプリストを打ち込んでゲームを動かすくらいしか出来ない
そんなレベルの人達向けだったんだから。
ベーマガもマシン語の部分は有ったものの、BASICが基本だったような気がした。
今ではVBやC#で組むのとILで組むくらい違うレベルだと思う。

278: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/28 20:45:36.00 k48Dlb280.net
「私に解けないアドベンチャーゲームはない」
って言ってて、当時はスゲーって思ってたけど、
今考えると絶対中身見てたよなw

279: アトミックドロップ(三重県)@\(^o^)/
15/07/28 20:58:41.85 0/g7QuLP0.net
まともに解いてたら驚くなww

280: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/
15/07/28 21:02:10.19 s5Jbs/DM0.net
Dr.Dはさすがに死んだか

281: タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/
15/07/28 21:11:36.02 we1LoNd+0.net
タイニーゼビウスというクソゲー界の帝王

282: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/28 21:14:28.46 k48Dlb280.net
>>278
当時はあれですごかったんだよ。
タイニーゼビウスmkIIなんて良く作れたと感動したもんだよ

283: ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@\(^o^)/
15/07/28 21:25:53.13 7eqvNy3h0.net
youtubeで画面見ると震えるなー

284: ラダームーンサルト(長崎県)@\(^o^)/
15/07/28 21:27:24.07 M+mvABtj0.net
今は「MSXでよくぞここまで!」みたいな感動が無いよな

285: パロスペシャル(家)@\(^o^)/
15/07/28 21:39:04.35 cs7V4g1s0.net
pc6001でここまで、MSXでよくここまで!みたい話というと
ベーマガのイース3大論争を思い出す
まあたしかに普通の人からしたらだから何なの?って話なんだよなぁ

286: アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/28 21:47:58.47 +jyAZReX0.net
>>281
当時は
「限られたスペックでプログラミングをいかに工夫して
良いものを作るか」だったけど、今は
「早くリリース、スピードはマシンスペックが自然に上がる。
品質はあとでパッチをリリースすればいいじゃん」
だからね。
会社で昔のスタイルでプログラミングをしてると逆に作るのが遅いと怒られる風潮

287: フェイスクラッシャー(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 21:52:57.26 RP7YSjJO0.net
タイニーゼビウス作ったのは、当時中学生だった松島くんだったな

288: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 21:55:50.80 4pE7iOaR0.net
98年前後は付録でDOS/V製作がついていたんだぜ。
えなりかずき氏出てましたね。

289: 張り手(空)@\(^o^)/
15/07/28 22:26:44.93 5G5sShUD0.net
斉藤由貴の広告
何の商品だったかは忘れた

290: 超竜ボム(岐阜県)@\(^o^)/
15/07/28 22:35:20.87 2ASXcoFu0.net
何十年ぶりかに山下章って名前見たわ
懐かしすぎる

291: ジャーマンスープレックス(禿)@\(^o^)/
15/07/28 22:45:22.49 ZfbD+vpG0.net
つべでベーマガって入れたら結構出てくんのな

292: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/
15/07/28 22:48:04.71 k7SPuyTt0.net
昔、X1のゼビウスだったかな
ビデオゲームで自機が爆発したとき、1枚逆さまの絵があると言うことで、
再現して同じように入れたらしいんだが、1枚1枚の表示時間が長いのか、
逆さまの絵が凄くわざとらしく不自然に混ぜてあるように見えて
「これは要らないな」と思った。
当時、雑誌ではそこまで再現したと絶賛されていたけど、みんな本当に凄いと思ってたのだろうか?

293: メンマ(西日本)@\(^o^)/
15/07/28 23:06:12.33 3p5oJykAO.net
漫画家の赤松健がゲーム作ってて驚いた

294: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 23:19:14.54 ++rtLGO60.net
>>257
I/Oは当時から異世界

295: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/
15/07/28 23:20:52.49 EsdQ5Ruz0.net
休刊してもう干支が一周してるのかwwwww

296: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/28 23:27:28.56 ++rtLGO60.net
当時こんなのが出たら失禁ものだったろうな
URLリンク(youtu.be)

297: アイアンクロー(千葉県)@\(^o^)/
15/07/28 23:28:44.27 0Fb9Uyn50.net
シテオク

298: タイガードライバー(佐賀県)@\(^o^)/
15/07/28 23:30:23.27 sfW3ctti0.net
T& Eの内藤さんとか当時超尊敬してたな

299: ドラゴンスリーパー(奈良県)@\(^o^)/
15/07/28 23:45:02.63 T0paS8is0.net
URLリンク(www.hamkumas.net)

300: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/
15/07/29 00:12:34.28 16y8eGO60.net
ベーマガの永久保存版の本、何か持ってたと思って探してみたが気のせいだった。

代わりにこんなの見つけた
URLリンク(i.imgur.com)

301: ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/
15/07/29 00:13:09.57 FR4z4+yg0.net
使う側も普通にCONFIG.SYSとかイジってメモリ確保に頑張ってて
使うソフトによって何種類かのパターン持ってたり

302: キチンシンク(茸)@\(^o^)/
15/07/29 00:58:06.43 uxATc0Pe0.net
>>286
斉藤由貴はPC88じゃね?
工藤夕貴がH1
ひーとびとーのHITBIT♪は松田聖子

303: 16文キック(西日本)@\(^o^)/
15/07/29 01:39:13.92 I4z02vIsO.net
>>297
うん、俺も持ってるわwww
Amazonでプレミア価格ついててワロタ
98のも買えば良かったな

304: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/29 01:41:33.87 wHmz1w8B0.net
マカダム

305: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/29 05:31:24.67 6H1t41BJ0.net
>>299
松田聖子はSONYのMSX HB-101、HB-201だな
101持ってたわ、懐かしいな

306: ダブルニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/
15/07/29 05:35:07.28 +6CM


307:zV7N0.net



308: レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/29 05:40:12.28 nbJQs4qJ0.net
出世頭は うる星あんず か?

309: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/
15/07/29 07:29:44.56 Lx4i//2C0.net
ここまでSMC-777の話題なし

310: キチンシンク(茸)@\(^o^)/
15/07/29 10:03:12.88 uxATc0Pe0.net
ベーマガといえば一発目の見開きのページがいつも
倉沢淳美とパソコン博士が出てたMZ-1500の広告だった記憶がある
サンダーフォースがなんと!○秒で!!みたいな感じで宣伝されてた
電波新聞社のナムコ移植ゲームもそうだけど、当時のパソコンは夢が沢山詰まってたなぁ
まぁ、とりあえず
クーソーは頭の肥やしです

311: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/29 10:05:22.07 P5f07shS0.net
pc6001 は中山美穂(レオタード姿)
pc6001mkII は武田鉄矢(シャベルんです、とスコップを上へ突き上げる)
NECはバザールでござーるが流行ったね
あれ、FM7 ~ towns は誰だっけ?
きて、みて、さわって、富士通のお店も流行ったね
当時はSHARPのx1系やmz系統に憧れたよ
Windows95まではx68kを大事に使ったなあ

312: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/29 10:42:12.41 6H1t41BJ0.net
32bit機が主力になり始めた頃は
通販でX68000とタウンズと9801RXをセットで売ってたな

313: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/
15/07/29 10:48:14.63 pn7rvodX0.net
九十九電気とかの通販広告よく出てた
PCセット合計いくらのところいくらとか割引うたってたけど
セット内のフロッピー10枚2万円とかなってて10枚1000円くらいの買ってた俺の目白黒

314: ローリングソバット(新潟県)@\(^o^)/
15/07/29 11:05:48.13 99jmaVTs0.net
>>297
俺も持ってるよw
PC-6001伝説だかそんなのも持ってる

315: 男色ドライバー(西日本)@\(^o^)/
15/07/29 11:08:30.85 I4z02vIsO.net
ハイドライドとアーコンやってるわw
WIZもやりたかったな

316: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/
15/07/29 11:16:36.11 IHvRqr2v0.net
チャレンジAVG&RPGにサインして貰うチャンス

317: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/
15/07/29 11:21:56.28 pn7rvodX0.net
またザナドゥやりたい

318: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/29 11:27:44.30 UO5GWtHL0.net
80年代は夢があったな
当時はPCやプログラム関係が「奴隷職」「底辺職」になるとは予想できなかった

319: 男色ドライバー(兵庫県)@\(^o^)/
15/07/29 11:29:32.43 kfZybo+n0.net
プログラムの書き方を勉強する(パクる)ためにベーマガ
ワイヤーフレームの3DCGをよく掲載しててその勉強(のつもり)のためにRAM
広告を眺めるためにI/O

320: フェイスロック(西日本)@\(^o^)/
15/07/29 11:33:43.12 ePkh1+kT0.net
日本マイコン流通センター

321: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/29 11:33:54.20 UO5GWtHL0.net
残念だったな
せっかく80年代に盛り上がったこういう日本のgeek文化は完全に滅んでしまった
欧米ではちゃんとあるのに、日本は何が悪かったんだろう

322: 16文キック(西日本)@\(^o^)/
15/07/29 11:34:58.85 I4z02vIsO.net
任天堂とファミコンのせいかな?

323: リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/
15/07/29 11:35:50.27 jfo7uYWa0.net
bug太郎といえばグラナダとソルフィースやりこんだなあ

324: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/
15/07/29 11:56:22.49 RPy2rUNc0.net
>>317
エロゲのせいやろなあ・・・
ある時期からPCショップがエロゲで埋め尽くされるようになって
PCがただの欲望の道具になってしまった

325: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/
15/07/29 12:10:52.97 7f7CQmC+0.net
>>307
FM77はタモリ、FM townsは宮沢りえ

326: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/
15/07/29 12:15:33.22 F55+wSUC0.net
最近はゲームも変に完成されすぎちゃったんよ
昔のゲームは自分の想像力で足りないものを頭で補って楽しめた

327: ランサルセ(禿)@\(^o^)/
15/07/29 12:23:36.44 pqDXQg1q0.net
パソコンのCMに出たタレントは一台貰えるのだそうだけど
武田鉄矢は貰わなかったそうだ。自分は機械音痴だからって。

328: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/
15/07/29 12:25:51.32 qc3kjZXb0.net
307 : キングコングニードロップ(チベット自治区)@転載は禁止:2015/07/29(水) 10:05:22.07 ID:P5f07shS0
pc6001 は中山美穂(レオタード姿)

違うよバカ

329: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/
15/07/29 12:32:35.02 xUESnG560.net
>>323
横山やすしんところはどうだったのかなあ

330: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/29 12:35:05.35 UO5GWtHL0.net
>>320
工画堂のゲームなんてそうだったな
日本のgeekカルチャーは「萌え」という巨大な津波に流されてしまったね

331: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/
15/07/29 12:38:07.00 7f7CQmC+0.net
>>324
いや、マジだよ
ググれよハゲ

332: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/
15/07/29 12:40:09.59 CvfJiJ8F0.net
萩の月とか持っていったほうが良いのだろうか?

333: ジャンピングエルボーアタック(禿)@\(^o^)/
15/07/29 12:44:16.67 Qeg8bJ+N0.net
>>325
一八にやったんじゃねーのかな?

334: ランサルセ(長崎県)@\(^o^)/
15/07/29 12:52:57.98 7JTSPknE0.net
>>313
東京ザナドゥってのがvitaで出るらしい

335: フェイスロック(西日本)@\(^o^)/
15/07/29 12:59:32.24 ePkh1+kT0.net
いつもの裏表紙
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
>>327
フロッピーディスクの広告じゃない?
URLリンク(www4.plala.or.jp)

336: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/29 13:05:14.50 k8X0LzEc0.net
>>297
木屋ってどこいっちゃったんだろう

337: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/
15/07/29 13:05:18.79 OVuJ1fTz0.net
URLリンク(www.xcream.net)

338: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/29 13:56:24.82 i80s5CW50.net
あまりやったことないのにダライアスに詳しくなる

339: ランサルセ(長崎県)@\(^o^)/
15/07/29 13:59:29.98 7JTSPknE0.net
ああ確かにやたらダライアス推してた記憶があるわ
PCエンジンでやったらあんまり面白くなかった

340: ダイビングエルボードロップ(北海道)@\(^o^)/
15/07/29 14:00:20.47 EglpP2DF0.net
杉本理恵

341: チェーン攻撃(西日本)@\(^o^)/
15/07/29 14:18:39.75 ROv9AMcX0.net
>>330 おっさん世代にはこれじゃない感が半端ないな。初期のドラスレシリーズのパズルゲーム感がほしいのよ。
オリジナル風のをマップ変更するだけで飛ぶように売れると思うんだけどね。

342: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/
15/07/29 14:28:55.11 inWxcszq0.net
!男!子!生徒2人組に!襲われ抵抗す!るも!無惨に!犯される女教師!エロす!ぎ
URLリンク(mpicrpbkb.science)

343: 逆落とし(宮崎県)@\(^o^)/
15/07/29 14:52:46.57 GGqTSHbu0.net
DQ11発売して、たまたま昨日これ見てたから俺の中で旬すぎる
URLリンク(www.youtube.com)

344: ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/
15/07/29 16:09:25.91 KjO2+1uH0.net
ザナドゥ新作出るじゃんと思ったら何だか?アレ
イラストも気持ち悪いし
キャラクターボイスがどーとかそんな下らねえの売りにしてるし
今�


345:フ時代はあそこまで萌豚に媚びないと駄目なんだろうな



346: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/
15/07/29 16:43:28.36 bfKAU9hd0.net
>>307
FM-7はタモリ、FM-77AVはナンノ、TOWNSは宮沢りえ
昔は必ずアイドルがイメージキャラとしてついていたな
叩いてごらんよのPanasonicのMSXだけがキングコングだったがw

347: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/29 17:17:52.04 zgFv5kZO0.net
>>339
山下彰が絡んでたやつだと思うけれどドラクエ4を予想するとかで
X68000使って作成したのあったな

348: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/
15/07/29 17:27:23.00 VUFQ13mf0.net
最近買った本
懐かしのホビーパソコン ガイドブック
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ホビーパソコン興亡史 国産パソコンシェア争奪30年の歴史
URLリンク(www.amazon.co.jp)
80年代マイコン大百科
URLリンク(www.amazon.co.jp)
レジェンドパソコンゲーム80年代記
URLリンク(www.amazon.co.jp)

349: ジャンピングDDT(長野県)@\(^o^)/
15/07/29 17:34:23.15 JitV4ZbB0.net
~でよくぞここまで!って日本人に合ってた気がする
今は技術的制約無いしコモディティ化の世の中だしで日本が埋没してる感じ

350: ハイキック(東日本)@\(^o^)/
15/07/29 17:36:16.03 1v/9+0hn0.net
URLリンク(www.youtube.com)

351: ハイキック(東日本)@\(^o^)/
15/07/29 17:51:49.75 1v/9+0hn0.net
URLリンク(www.youtube.com)

352: デンジャラスバックドロップ(北海道)@\(^o^)/
15/07/29 18:17:12.60 B1lCiaXt0.net
発売日は8日だったか10日だったか忘れたが
あんなに発売日を待ち遠しく思っていたものは他に見当たらんな

353: レッドインク(埼玉県)@\(^o^)/
15/07/29 18:21:51.82 nbJQs4qJ0.net
おれが小学生の時初めて買ったJR-100のプログラムがのってたのは
この雑誌ぐらいだったなぁ・・・

354: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/
15/07/29 18:25:23.93 NShEpojU0.net
掲載されたプログラム打ち込むんだけど、途中で挫折するんだよなw

355: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/
15/07/29 18:28:02.67 CWmHcnaH0.net
全部打ち込むまで待ちきれなくて途中まで打ち込んで実行。
で、エラー出るの見て、また打ち込む…。

356: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/
15/07/29 18:34:28.90 VUFQ13mf0.net
REM文もご丁寧に入力してました。
10 ' NEW なんとか ってあって、 ' を入力し忘れて実行したらですね、

357: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/
15/07/29 18:55:22.71 lbeTleGu0.net
>>341
パソピアは横山やすし・木村一八親子

358: バックドロップホールド(会社)@\(^o^)/
15/07/29 19:26:00.93 BzS1icus0.net
1回掲載されてとても嬉しかったけど、2chで操作性最悪とか書かれてた。
PRINT文でゲーム画面そのまま書いていたから、スペースの数とか
打ち込みがたいへんだったろうな。
11月は御礼がてら行ってみたい。

359: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/
15/07/29 19:37:22.60 6CAkEAiq0.net
10 INPUT A
20 INPUT B
30 C=A+B
40 NEW

360: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/
15/07/29 19:52:08.79 BZnYnMD40.net
Beepだったかもしれないけど巻末のほうにある中古基板販売の
テクナートって業者の広告漫画がキチガイじみてた

361: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/
15/07/29 19:58:23.38 lbeTleGu0.net
10 INPUT "your name" A$
20 PRINT A$ " is bak


362:a! "; 30 GOTO 20



363: エメラルドフロウジョン(中部地方)@\(^o^)/
15/07/29 20:10:40.87 9KkJt/X60.net
>>355
ベーマガにも載ってたで。
URLリンク(image.movapic.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)
URLリンク(gk.q-q-q-q.com)

364: アルゼンチンバックブリーカー(三重県)@\(^o^)/
15/07/29 20:46:57.26 pwGMbng40.net
>>354
表示しろよw

365: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/
15/07/29 21:11:08.83 BZnYnMD40.net
>>357
2枚目の剃刀=ROMのネタ、嫌悪感MAXだったせいか特に記憶に残ってる
当時のトラウマを掘り起こされて胸糞悪いわw

366: キングコングニードロップ(東京都【緊急地震:茨城県南部M3.9最大震度3】)@\(^o^)/
15/07/29 21:38:49.17 JW7TxdT40.net
>>320
テクノポリスやポプコムコンプティークあたりは元からそんなんだろ

367: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/29 21:51:59.85 i80s5CW50.net
>>357
昔を思い出すわ~

368: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/
15/07/29 21:54:26.10 BZnYnMD40.net
バブル経済華やかなりし頃の学生ライターが小遣い稼ぎで書いた
軽薄短小なノリの記事がウケてた時代
小・中学生時代に当時のゲーム雑誌を通じてその空気に染まった
世代が実際に社会へ出る頃の就職事情と言ったら……(黙祷)

369: アンクルホールド(東日本)@\(^o^)/
15/07/29 22:00:56.18 wkcL2qsN0.net
>>39
お前の2~3年後の時代かもしれんが
5”FDが最安だった頃のソフマップもかなりウンコだったぜ
おれはソフマップで買い物をしたことがない

370: 河津掛け(禿)@\(^o^)/
15/07/29 22:02:22.63 ksoSPElm0.net
ははは、バブルかーーー
パソコン一式買うのにポンと一束出したっけな

371: キン肉バスター(家)@\(^o^)/
15/07/29 22:20:54.15 DMsma9FF0.net
>>304
高校生時代ゼビウス攻略小冊子作ってから今の位置にいるうる星あんずも凄いが
ゲーム好きの兄ちゃんからアルティマニアで攻略本最大のベントスタッフ作り上げた山下章
チャレアべレスキュー隊に応募して今じゃ山下章の片腕になってる大出綾太も
始めの徒手空拳状態から考えるとえらい出世だと思う
(古代祐三は音楽の才能があるから別として)

372: ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/
15/07/29 22:22:04.02 FR4z4+yg0.net
パソピアIQの岡田有希子も忘れないであげて

373: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/
15/07/29 22:32:17.92 a3uMvQ5g0.net
>>331
ゴクミのも見たことあるな

374: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/29 22:43:10.01 OVVyc3g50.net
ベースマガジン買ってきた

375: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/
15/07/29 22:44:08.05 uQD/Re7+0.net
>>304
北海道知事の高橋はるみ

376: キチンシンク(中部地方)@\(^o^)/
15/07/29 22:58:45.57 OJDy67nw0.net
>>357
この人が地林(チバヤシ)さんかな?
URLリンク(ic.mixi.jp)

377: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/
15/07/29 23:13:09.76 a3uMvQ5g0.net
別冊の山下章のチャレアベで天使達の午後にもおすすめマークが付いてて笑った記憶がある

378: 不知火(大阪府)@\(^o^)/
15/07/29 23:22:10.78 dClMw+vv0.net
あの頃のPCゲームをまたやってみたいとも思うけどEGGはどうにも�


379:~居が高い…。



380: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/
15/07/29 23:35:13.77 baNH0roO0.net
過去にしか見るべきものがないのか。
こういうのやるような人生は送りたくないもんだ。

381: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/
15/07/30 00:27:33.34 AB1/IwQa0.net
めっちゃ懐かしい
PC-6001にちまちまプログラム入力してたわ

382: リバースパワースラム(禿)@\(^o^)/
15/07/30 01:19:32.50 FBeUAhj60.net
>>372
そんなにお前は不義理を働いてるのか最低だな

383: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/
15/07/30 02:58:22.39 Gxumd5eC0.net
>>373
そうだね、昔ばかり振り返っていると駄目になる。

384: ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/
15/07/30 07:50:46.46 osieofLK0.net
となりの国のヤツにも言ってくれ。

385: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/
15/07/30 08:28:15.42 QjzSmxA10.net
>>320 同意
>>321 うお!そうか!そうだったー!ありがとう!
>>341 あ!ナンノあったねー!ナツカシイ
msxも使ってたけど32bit化の流れで消えていったのは今でも悲しい思い出
ヤマハのカスタムCPU R800だっけ?Z80後継はその後どうなったの?

386: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/
15/07/30 10:32:48.89 MJb+jOAB0.net
基本的にシャープのパソコンが好きで
特にMZは好きでMZ-1500は欲しかったよ。
今でもHu-BASICは最高の言語だと思ってる。
(ハドソン製だがw)
シャープは今こそMZの名をつけたタブレットを販売してくれないかなぁ、しかもSIMフリー版で
絶対買うのに

387: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/
15/07/30 10:40:25.64 MJb+jOAB0.net
>>378
Turbo Rとかいったっけ?
出るのがもうちょい早ければなと思ったよ
あの時は市場がPC98にシフトし始めた頃だったからね
ホビーパソコンというものはPC98に移ると共に終焉
と個人的には思ってる
今のスマホやタブレットが当時の言うホビーパソコンというか
真のパーソナルコンピュータかもしれないね

388: 頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
15/07/30 10:53:44.43 TR319x4D0.net
俺、MZ-80B使ってた

389: 足4の字固め(禿)@\(^o^)/
15/07/30 11:17:07.65 WJzh1BVT0.net
ご苦労様たな。

390:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch