Windows7で十分って言ったらフルボッコされたんだけど10ってそんなに優れてるの?at MORNINGCOFFEE
Windows7で十分って言ったらフルボッコされたんだけど10ってそんなに優れてるの? - 暇つぶし2ch2:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:01:53.77 0.net
ない

3:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:02:53.48 0.net
ございますん

4:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:03:44.29 0.net
買い替えるときに10になるからそのままで良いだろう

5:em1-115-197-202.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/
17/01/09 14:03:55.26 0.net
本当にフルボッコにされたのならば
そのときに突きつけられたメリットが全てだよ

6:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:04:07.85 0.net
windows7 はもうセキュリティパッチが提供されないのでハッカーの踏み台にされる

7:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:05:08.98 0.net
>>1
7から10にしたけどメリット何もなかった
むしろよく分からない機能が増えて邪魔なだけになった
一切機能使ってない

8:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:06:25.10 0.net
コルタナ羨ましいいい

9:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:09:26.82 0.net
10にしてしばらくしたらスリープから復帰できなくなった
毎回エラーになって再起動してる

10:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:10:19.11 0.net
まだなんとなくでしか使ってないが
10はメニューがスマホっぽくなった

11:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:10:50.09 0.net
Xp使いのおっさんにねたまれたんだろう

12:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:11:34.69 0.net
VISTAが息してない助けて

13:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:12:41.95 0.net
XPはさすがに使ってないがMeが現役だわ

14:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:15:25.37 0.net
日本語入力の変換がバカになった

15:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:17:09.60 0.net
釣�


16:閧ニかじゃなくまじで10の長所を知りたい



17:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:17:21.73 0.net
とりあえず7時代のPCをアップデートするのはやめろ

18:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:18:28.81 0.net
>>5
「新しいものを受け入れられないのは老害」みたいな感じで煽られました
でも10のメリットは教えてくれなかった

19:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:19:02.38 0.net
win10を2,000円でダウンロード販売しろよ!
某店 Windows 10 Pro 日本語版 23,840円

20:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:19:29.28 0.net
>>9
それ俺だけじゃなかったのか…
俺の使い方が悪いのかと思ってた

21:em1-115-198-239.pool.e-mobile.ne.jp@\(^o^)/
17/01/09 14:20:44.91 0.net
なるほどならここで聞く理屈は通ってるな
でも俺はメリット知らんわ
ごめんな

22:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:21:16.23 0.net
新機能いろいろあるけど7で事足りる使い方してるのなら10にするメリットは
サポート期間やら(特にこれから出る)新技術なハードの対応とかその辺

23:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:21:44.87 0.net
アップグレード無料だから10にした
今でもDL出来るぞ

24:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:25:29.17 0.net
MSの電話サポートって言っても結局再インストールしてくれって言われるからDSP版でいい

25:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:27:23.79 0.net
VISTAは4月11日で終了な

26:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:29:25.99 0.net
もう古いからな

27:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:29:43.72 0.net
VISTA入ってたマシーンなら10は入るだろう
XPの時みたいなことにはならない

28:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:31:03.44 0.net
10についてくるウィルス対策くらいかな
有料のその系統のソフトより強力なくらいで
下手なゲームソフトがはじかれるくらいw

29:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:31:03.64 0.net
Vista機に10入れれないことは無いけどそのためにOS買うのも馬鹿らしいんだよな

30:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:31:27.79 0.net
>>26
VISTA時代のパソコンってVISTAが普通に使えるスペックを満たさないしょぼスペックのパソコンがほとんどだよ
そんなんでみんな重い重い言ってた

31:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:32:52.48 0.net
問題出るのってドライバだけ?

32:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:34:57.62 0.net
とりあえずアプデ版はゴミだった
クリーンで入れたらどうかは知らん

33:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:35:01.19 0.net
VISTAはMS・メーカーが悪い

34:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:35:37.48 0.net
2、3年後にPCを買い換える予定なんで
それまで7で行く

35:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:35:38.72 0.net
Win7プリインストール機だけどWin10に無料アップデートしたわ
今のところさして問題はない

36:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:36:18.10 0.net
7から10に上げて7に戻したけど今度10にするのは
HDDを換装するときにクリーンインコでいいや

37:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:37:17.87 0.net
>>23
10はDSPだから安くなるわけじゃないから

38:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:37:32.31 0.net
Vistaは未完成感もあったけど要求スペックが高くて
XP機からアプデした層がくそくそ言ってたところも大きかった

39:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:37:42.01 0.net
7で十分とか言ってるひともしかしてまだSSD使ってないとか?

40:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:38:55.22 0.net
>>36
マジかよ

41:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:39:14.28 0.net
>>1
叩いてる奴はマイクロソフトの回し者工作員だから気にするな
本当は7で十分

42:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:39:23.90 0.net
真野ちゃんで十分って言ったらフルボッキされたんだけど林修先生ってそんなに早漏なの?

43:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:40:34.60 0.net
会社のPCがXPという恐ろしい状態だわしかも監査対策でデスクトップとスクリーンセーバーは7風という無茶苦茶な状態

44:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:41:03.08 0.net
それにしてもVista出た時に飛びついたやつ哀れだな
あんなの詐欺被害者も同然だろ

45:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:41:52.21 0.net
狼って低所得者が多いからSSDとかつかってないんじゃないか

46:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:42:00.53 0.net
ネットに繋がってなくて事務仕事するだけのPCだったらXPで十分だけどな

47:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:42:35.17 0.net
>>42
そんな見た目でごまかされるとか全然監査できてないなw

48:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:43:01.96 0.net
まだ7とXPの2台もち

49:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:43:40.44 0.net
監査とかパソコンの購入が数年間全く無い時点でおかしいってわかるだろ

50:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:43:40.69 0.net
>>45
完全にスタンドアロンならそれでもいいけど
今時まったくネットに繋がないor外部メディア使用しないってほとんどなくね?

51:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:46:43.65 0.net
産業用機械はXPどころじゃない
もっと古いのを使い続けてる

52:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:47:37.00 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
この他にまだ10台以上HDがあるんだけど
全部SSDに買えたらいくらかかるのよ

53:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:48:24.67 0.net
>>51
システムディスクだけでいいんだよw

54:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:49:47.50 0.net
そんだけ有るとHDD交換する時死ぬほど時間掛かりそうだな

55:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:49:48.33 0.net
ハメ撮りてもしてるの?

56:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:49:49.92 0.net
>>43
発売当時に買って今も使ってるけど何が被害なのか意味がわからん

57:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:50:40.10 0.net
>>9>>19
それ俺もだわww
みんなだったのか
解決法ないの?

58:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:52:23.08 0.net
4Kは容量を馬鹿食いするんだろうな

59:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:53:31.60 0.net
つってもTSほどじゃないだろ

60:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:56:31.13 0.net
TSのMPEG2から4KのH.265への圧縮効果は解像度とビットレートが4倍になることで打ち消される

61:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:58:51.01 0.net
映画のBDは50GBでPALとNTSCの2バージョン入ってることもあるから
そういう場合はNTSCだけmkv化して残したりしてる

62:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 14:58:57.30 0.net
それで密度が4倍になってるなら別にいいじゃん

63:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:00:22.94 0.net
ファイル削除するときに捨てていいですか?って聞かれないのが便利

64:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:01:19.69 0.net
元々エクスプローラなんか使ってないからそれはどうでもいいな

65:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:05:19.47 0.net
>>9
クイック起動だがなんだかを切れ
10のシャットダウンは偽りのシャットダウンだから

66:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:05:24.21 0.net
Skylakeだから古くてインスコ面倒な7とか眼中に無かったし普通に10選んだ
Kaby lakeなんか8.1以降しかインスコ出来んし

67:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:06:48.69 0.net
シャットダウンだと全部落としてないんだよね
起動が早い理由がある
再起動にした時のみ全シャットダウンという

68:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:07:53.43 0.net
>>51
全部同時に通電する必要あるか?起動大変だろう?

69:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:10:14.62 0.net
Vista買った時に使ってたのはプレスコットの3GHzだったかな
ミキサーの仕様が変わったのとデフォの設定だとNASに接続出来ない(NASが古いからだが)のが糞だなと思ったぐらいで
それ以外はそんなに不満無かった気がする

70:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:12:46.37 0.net
VISTAだとLINE LIVEも見れねえ・・・

71:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:13:28.20 0.net
IE10にVISTAが対応しない不具合補償しろ

72:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:16


73::12.84 0.net



74:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:17:06.93 0.net
MSはOSメーカーとして無能だし殿様商売で腹が立つけど
Googleに取って変わられるのはもっと嫌だから一応支持するわ

75:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:17:40.41 0.net
>>1
スパイOSとして優れてるよ
PC情報を盗みたいから7をフルボッコにして10に誘導してるだけ
電通の洗脳手口と同じ

76:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:18:24.38 0.net
7もアプデしたら同じ情報送信するがな

77:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:19:01.23 0.net
情報を発信しないOSはあるの

78:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:19:49.92 0.net
>>6
調べて書き込めよハゲ

79:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:23:17.03 0.net
今年前半の強制アップデート地獄はなんだったのか

80:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:24:35.05 0.net
7から10にするメリットが微塵も思いつかない

81:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:24:42.03 0.net
タブレットなら10のほうがいいんでしょたぶん

82:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:26:30.61 0.net
タブレットの方がハードの能力に依存するんだから7から10にするとか無謀だよ

83:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:27:56.04 0.net
タブレットは8から10じゃないの

84:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:28:02.43 0.net
つーか7タブなんて発売数すら僅かだったし
オンキヨーの50000Pキャッシュバック目当てで買ったがひどい糞だった

85:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:29:12.41 0.net
8タブは10にすることで要らないリカバリ領域を潰せたし万々歳

86:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:29:25.04 O.net
洒落するなら7一択でしょ

87:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:29:34.89 0.net
アフィ

88:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:30:22.21 0.net
糞な7を更に糞にした10が何だって?

89:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:30:59.33 0.net
日本人は課金に拒否感を持ってるからoffice365とか絶対に流行らん

90:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:31:47.35 0.net
そんな事は無いよ

91:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:33:02.13 0.net
価格設定がおかしいもんな
常に最新版を使うならお得とか無理な説明されてもw

92:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:34:01.76 0.net
Windows2000でいいよ

93:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:35:13.82 0.net
自作er目線だけど10はとにかくインスコが早くて楽

94:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:38:46.14 0.net
>>67
スクショのために全部起動させたけど
半分はバックアップ用HDだから通常時はもっと少ない

95:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:45:33.61 0.net
8と10だったら10の方がいいけど7は7のままで置いとき

96:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:53:57.49 0.net
古いPCは今動いてるOSで動かしておいた方が良いんだろうね

97:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:56:03.12 0.net
デフォのOS前提で設計されてるからな

98:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:56:04.07 0.net
さてこのスレにはアップデート終了間近にいたM$工作員が現れないなw
もう契約が終了しているんだな M$はバグ潰しより宣伝工作に予算をかけたわけだが
セキュリティホールだらけの信頼性のないOSなのは変わりない

99:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:58:23.59 0.net
また人がいなくなってから全レスしていくよw

100:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 15:59:36.67 0.net
10の強引な無料アプデって古いPC使ってる人からの情報収集目的の国策だったんじゃないの?

101:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:02:16.28 0.net
7と10でポリシーが微妙に致命的に異なるからな
強引にでも10にしたいのは分る

102:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:02:53.12 0.net
国策だってw

103:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:03:19.79 0.net
10が明らかに劣ってる
それを打ち消すために7を叩きまくってる

104:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:04:56.90 0.net
MacとWindows7ならどっちがいいの?

105:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:05:34.09 0.net
セキュリティの観点から言うと7も既に信頼出来ないけどな
管理者権限あっさり奪えたバージョンだぞ

106:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:05:53.56 0.net
10触ってないと人のPC見るとき戸惑う
今のところそれくらい

107:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:07:41.66 0.net
10にしたら動画見るのも一苦労した

108:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:11:08.74 0.net
アップル信者みたくマイクロソフト信者なんていないだろ
仕事で貸与されたPCにwindowsがが入っていたから使っているだけで好きで使っているわけでないよな
ほかに選択肢がないからしょうがなく使っているのが本音

109:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:14:19.01 0.net
何でも信者とアンチにしたがる人いるから
っていうかそういう見方しかできなくなってるんだろうな

110:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:38:21.64 0.net
8で店頭で触ってみてわけわかんなくてそこからMacにしちゃったから10とか全くわからないわ
会社じゃなぜかChrome OSだし

111:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:39:40.61 0.net
11.6型ノートPC[Win10 Home・Celeron・eMMC 32GB・メモリ 2GB] Lenovo ideapad 300S チョークホワイト 80KU00C0JP (2016年12月モデル)
URLリンク(www.biccamera.com)
連休特価 税込:21,384円

112:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:39:58.84 0.net
>>106
しょうがなくってか
単なる手段であってそこまで拘りがないんだよな

113:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:42:26.93 0.net
メリットは
今後サポートきれて新しいOS買いなおさなきゃならん心配が無いこと

114:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:47:45.94 0.net
eMMC 32GB
SSDでなぜ出さないのだろう
マザーボードに貼りついているのかな
差し込み式のSSDなら容量を変えられるのに

115:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:48:39.90 0.net
わけわかんなくなって余計わけわかんなそうな方に行くのがもっとわけわかんないけどな

116:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:49:55.27 0.net
わけわかんないね

117:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:53:20.10 0.net
10はファイルの名前変更とコピーと移動が超簡単

118:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:53:47.55 0.net
10はそのうち有料アップデートになるだろ

119:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 16:54:01.41 0.net
そりゃ2万円だからに決まってる

120:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:01:54.19 0.net
無料アップグレードしたPCである日起動時に突然クレジットカードの番号を入力要求画面が出てくるよ
これ以上win10を使いたかったら金払えと
誰もマイクロソフトには逆らえないし マイクロソフトは何をやっても許される

121:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:02:39.84 0.net
嘘乙

122:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:02:58.91 0.net
なんだ
普通買うもんだから後払いになっただけだろ
喜んで払うけどな

123:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:03:17.33 0.net
PC自体が廃れてる時代に何を夢みたいな事を

124:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:03:40.35 0.net
10はそのパソコンが壊れるまで使える
その代わり自作erの部品交換にはシビアになるだろう

125:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:04:02.96 0.net
あれだろ
複数台にしれっと入れられる7がないと困るようひひ

126:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:04:48.03 0.net
別に10じゃなくても壊れるまで使えるだろ
OSが何だかわかってない

127:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:05:19.74 0.net
7や8からの無料アップデート組で課金されるのは流石にないけど10のセキュリティ以外の機能追加アップデートとかはこの先有料になる可能性ある
Office365に入らないとアップデートできないとか

128:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:06:09.86 0.net
お前ら極端なんだよ
7と10使っている俺見習え

129:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:06:47.54 0.net
中古市場が10ばっかりになってきて辛い
7が欲しいんじゃ

130:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:08:44.34 0.net
7の良さが一つも説明できない

131:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:09:15.52 0.net
大差ないのにな

132:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:15:10.98 0.net
ハードとの一体感的なものは8.1や10の方があるな
7まではいかにもバラバラに売ってるものを抱き合わせましたみたいな感じだったけど

133:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:15:15.63 0.net
アップグレードWin10はアプリ入れないとDVD再生しないって聞いたことあるんだけど

134:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:16:24.43 0.net
10は使いづらくて中古へ投げ売りされてるのか

135:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:16:52.88 0.net
xpから10にしたけど特に違和感なく使えてるから個人的には良いOS

136:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:17:05.02 0.net
7はマザーとCPUとHDDと全とっかえしようが認証通るって事だな

137:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:22:03.97 0.net
7と8.1のプリインストール機の販売は去年の10月で終わってるからな
新規ライセンスで売ってる中古に関しても同じ筈

138:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:25:24.56 0.net
10の欠点
使いやすいようにセッティングするのに時間を要する
それ以外は完璧

139:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:28:04.40 0.net
大型アップデートで設定リセットされちゃうから無駄

140:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:33:11.32 0.net
>>1
10にするメリットというか新しいPC買うなら10でいいし
10にしてないならそれでいいじゃない?
OSが目的でPC使ってるんじゃないんだからw

141:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 17:39:20.29 0.net
会社の標準OSと同じ環境という理由で自宅のOSを選択する人も少なくないだろう
企業用OSとして7はまだまだ過半数を越えてるからな

142:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:03:20.56 0.net
>>136
違うの使ってんじゃないの?

143:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:04:15.04 0.net
SSD使ってるのに7にしてるひとはいないよね?

144:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:10:05.98 0.net
SSD使ってるのにXPだよ

145:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:11:45.73 0.net
新品を買うと10だからそれを使え
今のが7ならそのままで良い

146:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:12:29.87 0.net
>>140
10使ってるがそれには同意するぞ
10は必要のない機能がデフォで動きすぎ
特にネットとのファイル共有系なんて理解する前から
全てオンになってるだろ
俺はスタートメニューに入ってるソフトや
タスクマネージャーで動いてるプログラムの素性を
調べて切っていくのにすごく時間かかったな

147:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:13:12.04 0.net
>>116
それMicrosoftが否定してるのにいつまで言い続けんの?

148:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:13:34.14 0.net
性能を軽く満たしてるのなら無償で出来る10にしとくべき
買い替える予定があるのなら7でいいけどな

149:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:14:18.27 0.net
>>122
それ1607で解決されたでしょお爺ちゃん

150:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:16:36.29 0.net
Mac買ったよ!

151:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:17:01.29 0.net
>>131
7からアップデートしたならDVDプレイヤーは残ってるし
10をクリーンインスコする場合も7ライセンスの有無に関わらずタダで落とせるよ

152:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:19:38.15 0.net
そもそも動画はフリーソフト使った方がマシだからプリインソフトはどうでも良い

153:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:21:37.32 0.net
ブラウザと再生ソフトはWindwos標準のは問題があるときしか起動しないな
そして起動するたびになにこの糞ソフトって思いながら使う

154:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:22:43.35 0.net
PCで音が録音できなくなりました

155:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:23:11.38 0.net
>>147
補足すると解決されたのはDSP
パケ版は最初からパーツ交換に何の問題も無い
10はDSPとパケ版はほぼ同価格だから
わざわざDSP買う意味が無い

156:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:23:57.79 0.net
XP終了の発表ときみたいに みんなで猛反発して
7のサポート3年くらい延ばさせようぜ

157:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:25:26.61 0.net
なんで昔みたいにmpcをos側で用意しないんだろうな

158:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:25:30.64 0.net
XPのときに反対したのは大手顧客である企業
でも今回は無償アップグレードやってるし
7はXPほど売れてないから延びないだろうな

159:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:25:41.18 0.net
そうだな

160:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:26:01.61 0.net
10って勝手に通信する部分が多いよね

161:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:30:49.82 0.net
>>1
10より7の方が先にサポート終了する

162:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:31:15.38 0.net
10がというのじゃなく最近のOSはみんなそうだな
そういう時代になった
昔はネットに個人情報を上げるのなんて論外だっただろ

163:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:32:53.48 0.net
XPのときは無償アップグレードなかったからOSと
一緒にPCを心中させるってのは理解できたが7は拘る理由ない
XPのときほど大きく操作が変わってるわけでもないし

164:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:38:51.36 0.net
>>156
今回のアップグレードで対応していない企業が多いから
いまだにシェアの50%以上を7が占めてるんだろ

165:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:39:58.51 0.net
>>155
Windowsメディアプレイヤーならアクセサリの中にありますがな
動画再生のデフォがフラットデザインの「映画&テレビ」になってるだけ

166:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:40:29.66 0.net
10はデフォルトの設定が押したキーがすべて
マイクロソフトに送信される設定になってるからなw
そりゃマイクロソフトとしてはどうしても推進したがるわ

167:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:45:24.97 0.net
薄型一体型デスクトップで
Windows Medea Centerでテレビ見てるから
7から10にできなかったよ

168:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:47:34.83 0.net
>>162
Windowsのシェアが下がってる
あと企業はリースがあるからPCの寿命が決まってる

169:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:50:46.23 0.net
>>163
mpcあったっけ?
確か無くてmpc-hc入れた記憶あるんだが

170:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:53:36.20 0.net
>>167
MPCはフリーソフト
Windowsメディアプレイヤーのクラシックスタイルを再現したからMPCって名乗ったんであってプリインじゃない

171:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:58:16.80 0.net
>>168
xpには標準であっただろ

172:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 18:59:06.80 0.net
10にしてもmpc-hcを使ってます
無駄機能いらね

173:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:00:18.29 0.net
>>169
ひょっとしてWMPの事を言ってるのか?

174:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:01:28.72 0.net
XPにMPCはついてねえよ
マイクロソフトのメディアプレイヤーがゴミ機能入れたり
ショップ機能入れたりで腐ったことからた目や機能を似せて
作られたフリーソフトがメディアプレイヤークラシック

175:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:03:38.99 0.net
7だとメモリ制限が低い
7だとDX12がフルで使えない
7だと電力馬鹿食い
7だと最新アプリが使えない買えない(X-BOXoneのゲームも遊べる)

176:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:05:26.50 0.net
7が入ってるような古いPCじゃ10入れても意味ないけどな
結局PC買い替えろって話だろ

177:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:07:15.99 0.net
勘違いしたわ
mp6.4だった

178:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:07:40.28 0.net
重いのか

179:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:09:45.33 0.net
会社のwindowsPCはActive Directoryで一括管理されてるから
勝手にソフトも入れられないしアップデートも規制されてるだろ

180:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:11:15.28 0.net
そんなん大企業だけ

181:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:11:34.75 0.net
10はDLNAが弱いからな
何か入れないといけない

182:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:11:53.96 0.net
そうでもない気もするけど…

183:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:13:54.71 0.net
実は10より8.1のほうが良いんだけどね
凄く安定してる

184:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:16:57.82 0.net
10も安定してるぞ

185:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:21:41.57 0.net
osが安定してるってのも至極当然な話ではあるとは思うんだけどな

186:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:22:30.83 0.net
実はって言うが使ってる奴はみんなそう思ってるだろ

187:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:23:00.94 0.net
10が重いって言ってる奴はボロPC
俺の26000円のノートPCでもブラウザはサクサクなのに

188:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:25:37.26 0.net
8より軽くなってるのに重いっておかしいからな
C2Dとか10にしないほうがいいぞ

189:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:28:25.86 0.net
俺の26000円のノートPCでAbemaTVもTwichも余裕で見れるのに重いってなんやねん

190:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:30:15.80 0.net
10は永遠に新機能を追加し続けるOSだから永遠に安定することはない

191:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:31:23.54 0.net
Windows7で余裕で見れるコンテンツを挙げられてもな

192:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:32:52.87 0.net
c2dとか現役なのか

193:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:35:52.15 0.net
win7から無償アップデートするなら8.1のほうがいい

194:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:36:41.82 0.net
XPで十分
早く攻撃してみろよ
さあさあ!

195:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:37:42.74 0.net
>>12
今年の4月まで頑張るよ

196:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:38:21.80 0.net
そんなボロパソコンで十分なわけないだろ

197:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:39:30.36 0.net
PC9821Xa7がWin95で未だ動いてるよ

198:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:39:33.49 0.net
10はローカルのファイル名から検索結果まですべて送っているから

199:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:41:09.31 0.net
なわけないw

200:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:45:31.26 0.net
さすがにPC9801やPC9821は電源のコンデンサがもうダメだろう

201:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:54:43.77 0.net
今も動いてるがWindows2000が256MBのメモリでWordやExcelが一瞬で開くのはなんか笑える

202:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 19:54:50.67 0.net
10は大型アップデートがあると一部の設定がデフォに戻るのが面倒くさい

203:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:20:11.72 0.net
容量少ないタブレットだとメジャーアップデートが出来ないんだよな

204:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:33:08.96 0.net
糞スペタブも10に出来るよ
ストレージ16GBでも以前のインストール消して2.65GB以上空き作ればアップグレード出来るし
ISO入れたUSBメモリからクリーンインスコならそれさえ要らない

205:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:36:59.65 0.net

sssp://o.8ch.net/mtgu.png

206:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:41:40.23 0.net
>>202
後付けの条件付きならアップデートできますって言う時点で終わってるんだけど
win10はヲタ向けOSで売りたいの?

207:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:44:13.90 0.net
先週Macに乗り換えたわ
いい感じだ

208:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:50:47.06 0.net
>>203
よう工作員 M$とのステマ契約は切れていなかったのかよ?

209:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:51:55.79 0.net
>>206
工作員じゃないぞ?MSと何の関係もないわ
勘違いすんなハゲが

210:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:52:03.57 0.net
>>203
その最後のやつってハングル?

211:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:53:35.92 0.net
>>204
そもそもストレージ16GBのタブ自体が普通に使うだけでも試練だから
糞タブ使いにとってクリーンアップで空き作るなんて他愛も無いんだが

212:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:57:18.90 0.net
win10ってタブレットやスマホ向けにも作ろうとしたOSだろ
それがマトモにアップデート出来ないって設計がアホじゃねw

213:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:58:50.26 0.net
10のクリーンインストールはデスクトップでさえUSBメモリ使うんだから条件でも何でもないだろ
64bit/32bit同梱のISO落としてデスクトップでもノートでもタブでも使い回せる

214:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 20:59:47.30 0.net
スマホはのはWin 10 mobileであって別もんだぞ

215:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:01:23.41 0.net
USBメモリでクリーンインストールしろっていう前提条件がアホ設計だろ
そんなの素人には無理だわ
それを当たり前のように勧める設計なのかよw
迷惑なだけだからスマホ産業には関わってこないでね

216:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:02:27.96 0.net
企業しか使い道がないのに

217:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:03:18.85 0.net
>>213
お前は10ってパッケージでもUSBメモリー採用してるの知らないんだなwww
DVDより楽だし速いんだが

218:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:06:32.49 0.net
>>215
それが世代遅れじゃんって叩かれるんだけど
バカなの?

219:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:06:51.84 0.net
こんなスレでmacとか言い出すマカーキチガイだろ

220:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:07:32.60 0.net
MACのほうが進んでるだろ

221:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:07:40.64 0.net
低スペのWinタブは最初から素人ターゲットにしてないだろよ
それにもう一万円未満のWinタブ売ってない

222:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:09:12.77 0.net
>素人ターゲットにしてないだろうよ
windowsってこういえば済むレベルまで擁護するのが落ちたのかよ
悲しいわ

223:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:10:35.75 0.net
>>216
クリーンインスコ出来ない方がどうかしてるぞ
Androidだって文鎮化しようともクリーンインスコ可能なんだぞ
スマホ厨は知らんだろうが

224:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:12:10.47 0.net
>>1
そういう意見をわざわざ叩く人って自分を守りたいだけじゃないか
もう10買っちゃってて後戻りできない人とかさ

225:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:13:18.20 0.net
素人はWinじゃなくても極限までスペック落としたのは買わないよ
そうじゃなかったらKEIANの8GB泥タブがもっと普及してる

226:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:14:15.73 0.net
>>221
お前は世間の現実の知ろよ

227:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:15:28.13 0.net
>>224
お前こそWinタブ買う層を把握してから書け

228:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:20:46.54 0.net
低スペックで無理やり入れて売られるとVISTAの悲劇繰り返す

229:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:22:06.96 0.net
今のVISTAは7よりもいいだろ

230:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:45:56.76 0.net
Winタブってまったく売れてねえよな

231:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:48:03.84 0.net
MSの携帯端末が売れないのは昔からだな
ザウルス・クリエ・palmに負けてた

232:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:50:58.30 0.net
Winタブのメリットは今までのソフトがそのまま使えること
じゃあ今までのパソコンでいいわw

233:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 21:51:50.07 0.net
>>192
超重力スワップ攻撃!

234:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:01:10.73 0.net
7の方が良かったのはソリティアが軽い事ぐらい

235:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:08:45.65 0.net
OTAアップグレードしたいんだろうけどwindowsに関しては上書きアップグレードは不具合のもとだからなあ

236:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:20:32.05 0.net
WindowsPCがまたビジネスとオタク向けに先祖返りした

237:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:23:25.03 0.net
windowsが先祖返りというかPCがだろう
スマホに奪われた

238:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:25:16.18 0.net
>>234
ビジネス向けは一貫して続いてるし放棄したこと無いぞアホ

239:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:27:24.86 0.net
10にアップグレードしてからフリーズすることが増えた
タスクマネージャー見てあんまりメモリに負荷かかってなくても
文字を入力しようとすると途中で固まったりすることがある
やっぱりSSD化したほうがいいのかなあ…

240:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:27:38.04 0.net
iPhone製造するときだってWindowsで機械動かしてるからな

241:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:28:06.65 0.net
PCのOSシェアは高いままだけどスマホ・タブレットで奪われてるからMSは焦ってるんだろうな
本当は8で囲い込むつもりがUIがPCユーザーに大不評w

242:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:29:46.77 0.net
なにそれ
HDDとかSDDとかWin10とかじゃなく話にならんだろ
マイクロソフトからWin10のISOが落とせるから
クリーンインストールしろよ

243:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:31:27.16 0.net
マイクロソフトって大手タブレット製造業者にはOSを無償で提供してる
そこまで追い詰められてはいるな

244:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:31:30.64 0.net
クリーンインストールはトラブルが少ないけど面倒なんだよな
マイナー・古いハードウェアを使ってる人はドライバが無くて泣かされるかも

245:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:32:20.54 0.net
余程変なパーツを使ってない限り汎用ドライバで動くけどな

246:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:34:03.63 0.net
ラズパイにwin10を無償提供にはワロタ
あれを買う層はわざわざ入れないだろう

247:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:34:56.72 0.net
シェア奪われるって言うか静電式タチパネ時代のモバイルでMSは優勢立ったこと無い
Winモバ強かったのノキアとかシンビアンがライバルだった感圧式の頃だし
当時は日本じゃモバイルって単語すら一般的じゃなかった

248:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:37:12.68 0.net
奪われてるシェアはOSとしてのシェア
PCやタブやスマホ関係ない
OS全体のシェアで拮抗しだすとPCのOSでも不利になる
マカーは認めることができないだろうがmacが
絶対にWindowsに勝てない理由はこれだからな

249:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:39:50.05 0.net
>>241
OS関係なくタブ自体がもう世界出荷台数落ちてる

250:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:43:14.57 0.net
家庭用ゲーム機が据え置き市場が死んで携帯ゲーム機とスマホに置き換わったように
家庭用PCがタブレットとスマホに置き換わる事を危惧してるんだろうな

251:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:45:30.96 0.net
不安定な環境から上書きアップグレードしたものを評価してるんだからまともな比較になるはずがないんだよね

252:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:45:43.33 0.net
少なくとも家庭でデスクトップが存在する必要性は一部を除いてもうないだろう

253:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:45:59.52 0.net
ORIGAMI PCとか見事にこけた

254:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:56:26.64 0.net
>>248
それはどうしようもないんだよ
元々PCが必要な人は


255:少なかったのに無理して購入してた タブとの連携とかで業界の主導権を握れなくなるのを恐れてる



256:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 22:57:58.09 0.net
プログラムが書けるのならちょっとした作業が
すごく楽になったりするからPCはやめられないな
そういう環境を簡単に整えることができるのがWindowsだから
Windowsもやめられない

257:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 23:02:52.86 0.net
>>248
とっくに家庭用PCはタブレットとスマホに置き換わってるだろ
そしてタブレットとスマホも行き渡って売れなくなってきてる
今更危惧してるとしたら遅すぎるわ

258:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 23:03:59.26 0.net
>>250
ノートより安いしなあ

259:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 23:17:21.19 0.net
>>208
ばれたか

260:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 23:20:29.79 0.net
>>250
それは日本的な考え方であって他所の国だとデスクトップ比率がもっと高いよ

261:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 23:29:59.41 0.net
WindowsPCはもう家庭用で必要ない

262:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/09 23:33:59.34 0.net
高速スタートアップは万害あって一利くらいあるかな~くらい
8からの問題でとくに10特有の問題というわけではないのだが
こんなのをいつまでもデフォルト設定しかも推奨にしてるMSの姿勢には非常に問題があると思う

263:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 00:07:07.83 0.net
>>257
元からあるのを大事に使ってるだけでは

264:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 00:16:25.99 0.net
>>260
海外はPCゲームが職業になるほど日本よりアツいし自作界隈もアメリカはずっと盛ん
だから若者がデスクトップ買う動機が日本とは大きく異なるんだよ

265:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 00:20:33.74 0.net
サーマルテイクの日本で育った台湾人社員が言ってたけど日本の売上はロシアより少ないんだってさ

266:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 00:21:51.68 0.net
>>261間違ってた
PCゲーマーが職業になる

267:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 00:23:15.85 0.net
てかOSなんてPC買い換えた時しか変えないでいい

268:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 00:25:23.69 0.net
XPだが

269:f092194.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp@\(^o^)/
17/01/10 00:28:54.91 0.net
デュアルブートにして使ってるよ
7pro64bit と 7pro32bitウイズXpモードの

270:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 01:12:35.21 0.net
アプリごとに旧UIアプリと新UIアプリと全く統一感がないのがなんかイライラする

271:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 06:49:34.03 0.net
XPで十分

272:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 07:01:21.67 0.net
俺のPC
起動10秒

273:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 07:08:27.53 0.net
素人が古いパソコンに新しいOS入れる必要は無いし
古いパソコンの能力に不満が無ければ新しいのを買う必要も無い
買い換えてよかったと思えるほどパソコンが進歩する時代は終わった

274:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 07:09:24.23 0.net
テキスト打ち、表計算はXPがいちばん安定している
ほとんどフリーズしない
新しくなるにつれエラーが増え、処理も遅くなる
最新のPCだとBIOSがGPT必須で
インストールすらできなくなってるのもあるから、
レガシー運用できる中古ノートPCわざわざ買ってる
ネット閲覧等は10のほうがいいのでいちおう10も入れて
デュアルブートにしてあるがほとんど使うことがない

275:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 07:09:38.32 0.net
7で十分ならXPで十分だろw

276:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 07:13:46.80 0.net
>>237
俺もその症状で困ってSSDにクリーンインストールしたけどフリーズ頻発直らんかった
どうもAMDのAPUとは相性悪いっぽい

277:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 08:33:51.67 0.net
安定性はwin8がピカイチだった

278:p5683218-ipngn102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp@\(^o^)/
17/01/10 09:11:19.91 0.net
URLリンク(urtuiodatas.givemefish.com)

279:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 10:30:05.15 0.net
わざわざ中古を用意せんでもxpなんて仮想マシンでも十分軽いだろ
むしろ仮想の方がロールバックとか簡単に出来て快適なぐらいだ

280:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 10:40:38.71 0.net
windows10は昔のゲーム動かないのがなぁ

281:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:11:35.96 0.net
>>1
【田】Windows10の優れている点
・起動が66%高速化
・スリープ復帰が66%高速化
・ファイル解凍が31%高速化
・ファイル圧縮が30%高速化
・ファイルコピーが2%高速化
・Webブラウジング94%高速化
・メモリ圧縮機能による少ないメモリ使用
・タブレットでも動くよう設計されたため軽快
・爆速の標準ブラウザEdge
・無料のセキュリティソフトを標準搭載
・セキュリティに優れるストアアプリが使える
・仮想デスクトップ搭載
・起動中のアプリが一目瞭然のタスクビュー
・便利なスタートボタン右クリック
・非アクティブウィンドウもスクロール可
・マウスでもタッチでも使いやすいUI
・バッテリー節約機能による少ない消費電力
・PC/タブレットモードの切替自在なContinuum
・3万円の高級フォント「游書体」を標準搭載
・ぼっちのお供、音声認識アシスタントCortanaさんとおしゃべりできる
URLリンク(i.imgur.com)
▼ソース
URLリンク(www.microsoft.com)

282:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:17:01.62 0.net
>>278
インデックスとかいう無駄機能がなくなった

283:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:43:35.60 0.net
昔のゲームと言っても7ぐらいのゲームだと動くだろ

284:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:44:18.85 0.net
それこそ仮想に入れてやればいいのでは

285:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:47:41.87 0.net
仮想は完璧じゃないからな
XPは既にドライバ用意するのも大変だったりするし

286:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:48:25.75 0.net
XPはウィンドウ切り替え時やデスクトップ表示させたとき画面にゴミが残るのがイライラする

287:あれあれ@\(^o^)/
17/01/10 11:48:35.08 0.net
  σ < 先行きは暗い
 (V)
  ||

288:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:48:47.80 0.net
>>279
マジかよ
あれ一般レベルが扱うファイル数からすると逆に遅いだけで意味わかんねえよな

289:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:49:34.65 0.net
なにその糞PC
お前だけだろ

290:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:54:45.66 0.net
>>22
無料じゃない

291:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 11:58:27.88 0.net
障碍者アップグレードページでやれば今でも無償
何の制限もないから完全無償と同じ状態が続いてる
CPUがSandy以上メモリが4GでWin7以上が入ってる中古PCを購入し
無償アップグレードするのが一番安くWin10PCを手に入れる方法

292:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 12:00:07.63 0.net
>>285
裏で一日中書き直してるしな
SSD前提だからシーク一瞬だからなくなったよ

293:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 12:06:11.90 0.net
OSを楽しむためにPC使ってるわけじゃないしなあ

294:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 12:14:51.03 0.net
vistaから7 8 8.1飛ばして10使ってるけど
基本的な使い方と同じソフト使ってる分にはvistaと変わらんな

295:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 12:22:46.37 0.net
7とWin10と言ってるけど
既にWin11ぐらいに進化してることをわかってるんだろうか?

296:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 12:26:42.37 0.net
PCを買い換えるときは10にするかってだけ
それまでは面倒だから変えない

297:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 12:28:08.18 0.net
>>280
7の32bitのゲームは10では動かないもの多い
さらにXPのゲームとなると10で動かすには絶望的

298:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:05:45.42 0.net
そんなんやらなくてもいいじゃん

299:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:09:14.86 0.net
スマホの小さな画面でネットする奴の気がしれない
PCでも20インチ以上じゃないと
動画を見るなら出来れば30インチくらい欲しい

300:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:29:08.03 0.net
不細工は拡大しても不細工だからな

301:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:34:28.57 0.net
使いづらい 見づらい わかりづらい
これが10
使いやすい 見やすい わかりやすい
これが7
直感で使えるのが7
7はmacのように扱いやすいwindows史上最高の出来
軽さとは早さとかは又別の話でね

302:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:42:52.50 0.net
>>298
それお前の慣れだから

303:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:46:46.90 0.net
10は使いにくいというよりデザインの統一性のなさが苛つく

304:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:47:29.51 0.net
ローカルアカウントで使ってんだけど
MSアカ誘導マジうぜー

305:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:49:31.99 0.net
2000が一番安定してた

306:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:49:57.62 0.net
>>300
サードパーティのが混ざるのはしょうがないけどOS内でフラットデザインとフラットじゃないデザインが統一されてないからな

307:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:53:11.04 0.net
CD2搭載win7の中古PCが6000円前後ってのが良い時代になったなーて思う

308:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 13:54:47.89 0.net
Core 2 Duo だった

309:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:18:18.44 0.net
ずっとローカルアカウントだかMSアカウントに誘導されたことない
使いこなせてないって自覚しろよ

310:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:21:03.54 0.net
C2Dの中古が6000円って高いだろ
価値としてはC2Dなんて買い取ってくれないゴミだからな
部品取りにされるようなPCに6000円はない
NECのビジネススリムで探せばSandy-i5ですら1万切ってることある
DELLでも13000円も出せば買える

311:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:28:31.64 0.net
パソコンなんてそんな長持ちするものじゃないのに中古は買えないな
部品交換して直せる人なら別だけど

312:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:29:02.08 0.net
例えばヤフオクで終了してるがこれとか即決価格で13000円
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
ショップが出してるからトラブルの可能性がほぼなく買える
DELLのPCだからP2PでWin7ProのDELLリカバリISOを探してインストール
ライセンスシールあるから犯罪になる可能性もほぼない
障碍者アップグレードでWin10Proにアップグレードになるのも大きい
Win10Proの正規版って単体で買うとそれだで3万近くするんだぜ

313:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:29:48.82 0.net
10は太閤立志伝5が動かなくて絶望した

314:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:29:49.81 0.net
Macの方がいい

315:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:30:37.34 0.net
小学生に覚醒剤を打ち淫行、懲役23年の判決
小学生の女児2人に覚醒剤を注射し、その2人を含む女子児童4人に性的暴行をしたとして強姦(ごうかん)罪などに問われた
福岡県宮若市の無職林重光被告(66)の判決公判が27日、福岡地裁飯塚支部(松下潔裁判長)であり、
懲役23年(求刑・懲役25年)を言い渡した。
判決によると、林被告は2012年1?2月、交際していた女性の娘(当時12歳)と
友人の女子児童3人=いずれも当時11~12歳=のうち、2人に覚醒剤を無理やり注射し、
4人を計8回にわたり、自宅などで暴行した。
URLリンク(s.webry.info)

316:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:30:48.66 0.net
>>308
中古で高額なのを買おうと考えるからそう考えてします
市場でだぶついてる中古を1万ぐらいで買い替えていくとなると
すごく安くPCの性能を維持し続けることが出来るんだぜ

317:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:33:39.64 0.net
>>313
一台どのくらい持ちます?

318:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:33:58.97 0.net
>>309
ちなみにこれと同じ性能だけどジャンクで買う勇気があるのなら
7000円台でコンスタントに落札されたと思う
なぜジャンクかと言えばこれらの製品がリース流れで
HDDを取り出して中古業者に流れるためにBIOSの動作確認だけで
ヤフオクに出してるからで同じ業者が大量に出してるやは
動く可能性が非常に高いから中古を理解できてれば買いだったりする

319:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:38:54.77 0.net
>>314
HDDが壊れるや電源の交換を除くと軽く5年は持つよ
HDDが壊れるのは運みたいなものだし電源は商品だから
起動に失敗するようになると電源交換するというスタンス
CPUやメモリや光学ドライブなんてものは寿命で壊れる前にOSの寿命がくるほど
長持ちする部品だしマザーボードも10年ぐらいは普通に使えるパーツ
上にも書いたが法人用のPCはリース流れと言って
壊れたり性能が足りなくなったりして中古に流れるんじゃなく
リース切れによって流れてくるやつだからオーバークロックとか
酷使されてるようなこともなくそんなに恐れるものじゃない

320:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:40:43.67 0.net
そこまでして中古買わんでも新品で十分安いやん

321:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:41:00.25 0.net
珍宝

322:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 14:44:39.08 0.net
新品i5なると激安で購入しても4万円台で通常は6万コース
Win10Proに変更するとプラス1万
H61+Sandy-i5だとSSDの性能も落ちないしUSBも3.0対応
それでWin10Pro付いて軽く2万以下で買えるんだぜ
これにGTX1060ぐらいを15000円程度で付ければ
最新ゲームも普通に出来るゲームマシーンが完成する

323:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:05:11.42 0.net
そういう情報を熱心に調べるのって実際にはまだ買ってないからだよね

324:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:09:58.99 0.net
自作でもマザボは固形コンデンサとか寿命の長いパーツ採用してるから壊れ難くなった
性能を追い求めなければ長く使える
OCしてなければCPU・メモリが壊れるのは本当に希

325:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:12:26.44 0.net
上のじゃなくOptiplex390なら1台購入したよ
古いから高電力グラボ刺したときに不安定になったから
電源交換したのとメモリを8Gにした以外は何もなく安定
Win10Pro欲しかったから安く揃えることができて満足
電源とグラボは古いのから抜いたからトータルで2万かからなかった

326:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:20:07.52 0.net
7を買って4年半だけど電気が溜まって放電しないと起動できないことがしばしば

327:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:21:40.33 0.net
>>323
マジレスするとそれは高確率で電源がヘタってるだけだ
起動失敗は放置して騙し騙し使うと他のパーツが壊れるから
すぐに電源交換したほうがいいぞ

328:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:28:36.28 0.net
ショップにPC修理見積もりに出したらプリインストールWindows10のインストールDVDがドライブに入って帰ってきたな
試してないけどこれがあれば認証無しでWinが入れ放題だったりするんだろうか

329:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:29:24.40 0.net
XPで充分なんだが

330:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:29:52.59 0.net
時期を問わずしばしばなら>>324の通り
ほかのパーツ壊す前に速やかに電源を交換しなさい
メーカーによっては寒さに弱くて起動失敗が増えるものもあるが

331:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:30:52.66 0.net
電源は冬に逝くよな

332:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:31:48.22 0.net
xpが一番バランス良かったな
7もまぁ悪くないけど
10は糞

333:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:32:03.31 0.net
放電しないと動作しないようなパーツはPCに使われてないだろ
逆にちゃんと容量を蓄えないと動作しないパーツだらけ

334:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:33:46.42 0.net
寒さのためにコンデンサの能力が落ちるのと
コンデンサの劣化による容量源が原因で
冬場に起動失敗が起きやすいな

335:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:34:34.77 0.net
>>325
再生OS用のインストールディクスかもな

336:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 16:47:40.64 0.net
ちなみに結局修理はしてないんだが結果的にWindowsが動くよう


337:になったので (リカバリ不可の状態だったが店から引き上げた時は購入時の状態になってた) 大儲けだったな



338:112-68-230-204f1.kyt1.eonet.ne.jp@\(^o^)/
17/01/10 17:01:13.70 0.net
URLリンク(welivkbby.raspberryip.com)

339:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 17:20:16.96 0.net
漢字トーク7で十分って言ったらフルボッコされたんだけどmacOS Xってそんなに優れてるの?

340:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 17:25:36.91 0.net
新型Macbook proが不具合続出してるみたいだね

341:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 17:39:31.78 0.net
いつものことだし

342:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 20:45:31.55 0.net
>>1
無料でWindows10にアップデートできたのにね

343:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 20:56:35.03 0.net
今も出来るよ

344:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 22:32:09.82 0.net
>>324
思ったより深刻な問題なんだなありがとう
本格的に壊れる前に電源をどうにかします

345:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/10 22:49:29.32 0.net
金あるなら今すぐポチるか店頭で買った方が良いと思う

346:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 01:10:51.73 0.net
無料アプデしても構成変えたらローカルアカで使えなくなる
糞MSアカ誘導ウザすぎ

347:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 01:12:36.33 0.net
標準メールソフトにHotmail登録するだけでも
OSアカウント紐付けしようとしてくるウザさ

348:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 01:18:04.08 0.net
そんな事有り得るか?
PC2台を1年以上使ってるけど1度も経験無いが

349:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 02:51:41.10 0.net
>>324
俺も放電しないと起動できないんだがこれって電源のせいなのか…
マザボかと思ってた
電源は半年前に買ったばかりだしボロのに付け替えてテストしてもダメだったから

350:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 08:51:50.45 0.net
自作の電源はどこの買ってもすぐ壊れる

351:あれあれ@\(^o^)/
17/01/11 08:57:57.33 0.net
  σ < どれだけ業界が落ちてるのか
 (V)    使いまわすにたる必要なスペックと品質が担保されていなければ
  ||     製品と称することが出来ないだろう
       それを商品として店に出すのだから終わっている

352:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:02:08.19 0.net
OSアカウントと紐づけるのはパーツ変更したときの救済処置だけどな
これによって自作でのパーツ変更に問題がなくなった

353:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:06:30.90 0.net
>>345
交換したときから電源容量が足りてないんじゃないの?
それか電源の初期不良的なものが疑われる
あと電源はなかなか壊れない
電源はコンデンサの経年劣化により最大電力が下がる
起動失敗というのはパーツが要求する電力を電源の劣化による
出力不足により賄うことができずパーツがエラーを出す
これがHDDなどで発生すると壊れやすい状況が生まれる

354:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:15:11.46 0.net
電源が壊れないとか違う次元の住民かな

355:KD182251244005.au-net.ne.jp@\(^o^)/
17/01/11 09:16:00.70 0.net
7でいい
xpが頂点だけどなw

356:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:17:32.58 0.net
今まで10個以上電源を交換してきたが
電源が止まるみたいな壊れ方は経験したことないな

357:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:20:16.24 0.net
電源がファンしか動かなくなるのが一番多い壊れ方だろ
バカなのかな

358:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:26:18.43 0.net
そんなのねえな

359:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:28:50.54 0.net
Steamユーザーの半分以上がもう10に移行してる
Windows 10 64 bit 48.97%+0.60%
Windows 7 64 bit  29.02%+0.20%
Windows 8.1 64 bit 8.45%-0.14%
Windows 7      5.23%-0.17%
Windows 10     1.22%-0.01%
Windows 8 64 bit  1.14%-0.05%
Windows XP 32 bit 1.14%-0.05%
Windows 8.1     0.26%-0.01%
Windows Vista 32 bit0.13%-0.01%
Windows 8       0.10%0.00%
Windows Vista 64 bit0.06%-0.01%
Steamはロースペからハイスペまで
全世界のゲームする奴が使ってるゲーム販売サイト

360:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:29:56.72 0.net
電源ファンしか動かないって何が壊れてるんだよ
コンデンサの性能上がってるからコンデンサが壊れること少ないし
何が壊れてそうなるんだよ
中国製コンデンサ使ってる糞電源つかいまわしてるとか?

361:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:30:27.14 0.net
ゲームはDirectXの最新版を入れなきゃいけないから当然

362:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:31:31.30 0.net
Dx12で動くゲームほとんどないけどな

363:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 09:33:21.59 0.net
>>356
出た極論バカ
やっぱバカなんだな俺の勝ち
ググれもしなきゃそりゃバカにもなるわ

364:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 10:01:32.56 0.net
勝利宣言入りました

365:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 10:34:29.88 0.net
Steam利用してまでゲームやってるゲーマー自体が日本じゃ少ない

366:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 11:27:45.95 0.net
今度からCPUもwin10じゃないと使えなくなるし
VRや新要素もwin10のみ
win10にしなかった情弱はこの先ずっと悔しい思いする

367:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 11:29:11.26 0.net
VRはいらないけどな

368:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 11:29:54.13 0.net
過去30年ほど3Dコンテンツというのは失敗のみに歴史しかない
特殊な需要はあるだろうが一般は必要としてない

369:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 11:32:25.58 0.net
>>361
え?じゃあPCでゲーム何やってんの?
ああエロゲね
エロゲなら7でもいいんじゃないw

370:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 11:40:56.36 0.net
わざわざ3D環境揃えたんだけど。。。
全然使ってないや

371:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 11:52:04.23 0.net
そもそも普通はPCをゲーム機として使わないだろ

372:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 11:54:46.13 0.net
PCゲームのほうが同じタイトルでも大抵安いから
PCでゲーム環境を整えた人はPCでやる
今じゃPCのほうがかなり綺麗だからな
日本でPCゲーマーが少ない理由は単純に金銭的理由かな

373:softbank126031050208.bbtec.net@\(^o^)/
17/01/11 11:58:08.16 0.net
「美おっぱいグランプリ」がネット上で物議 マスコミに苦言も
URLリンク(livebbys.lflinkup.net)

374:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 13:31:07.52 0.net
>>339
MSのやり方は汚いよな
期限設けて10の普及率上げたいからって強制アップデーさせやがって
今も身障者用っていう肩書だけの10がダウンロードできるしな

375:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 13:46:35.44 0.net
まぁ俺はアップグレードしてないからどうでもいいけど

376:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 13:49:26.97 0.net
自分が困らなきゃなんでもいいんじゃね
俺にはデメリットしかないから壊れるまで7使うけどな

377:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 15:14:20.80 0.net
>>349
一応多めに付けてるから容量不足はないかと
ただ玄人志向の安物だからヘタレてる可能性は否めない

378:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 16:43:48.09 0.net
データの引越しが面倒くさいなあ
新しいPC飼うの

379:176.232.12.61.ap.yournet.ne.jp@\(^o^)/
17/01/11 16:49:21.09 0.net
5年後になくなっているもの5つ
URLリンク(livebbys.lflinkup.net)

380:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 18:04:10.45 0.net
>>374
ホントコレ
1日作業どころかひとつきくらいかかりそうだし

381:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 18:18:31.94 0.net

30分くらいでアドレスからウイルスソフトから何からサクっと移動出来れば10万くらいのPCならちょくちょく買い換えてもいいのに

382:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 18:20:57.33 0.net
データの引っ越しなんかしないだろ
サーバに全部入れときゃいいだけじゃん

383:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 18:23:34.46 0.net
データはデータドライブ入れ替えるだけだろ
複数機なら鯖だろうが

384:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 18:27:55.22 0.net
クライアントにはほとんどソフトを入れなくなったな
インストール不要のソフトをフォルダ構成ごとコピーして入れてるぐらいで
あとはChromeとKODIでも入れておけば普段使いにはあんまり不自由しない

385:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 18:34:08.30 0.net
ノートンとかの移動は面倒じゃん

386:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 19:26:33.64 0.net
NASもデータ用ドライブも用意しないアホ多いね

387:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 19:27:57.28 0.net
win10になって仮想デスクトップができたから便利
win7とかいう化石はダメだよやっぱw

388:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/11 21:30:52.64 0.net
データの移動なんてPT3のフォルダをコピーするだけだわ
それ以外のソフトはOS変えたらむしろ一新したくなる

389:61-21-49-65.rev.home.ne.jp@\(^o^)/
17/01/12 00:47:41.39 0.net
383の奴は化石より屑が良いってか・・・・・・

390:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/12 00:58:15.53 0.net
Vista7もそろそろ古いし10は微妙だしって事を考えると消去法的に8.1が無難という結論に落ち着くんだよな

391:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/12 01:08:01.48 0.net
無理して今使っている機種を新しいOSにする必要もないよ
OSなんて新機種に買い換えた時についてくるものでいいの

392:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/12 01:14:07.71 0.net
10か、8よりかは遥かにマシだなぐらいの印象
8は失敗作、俺も8だけはパスした
10出る前は8をゴリ推ししてたけどわざわざ7の機種買ったぐらいに

393:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/12 01:25:29.40 0.net
8はどうか知らんけど8.1は結構いいよ

394:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/12 01:33:32.27 0.net
次にPC組むときは10だけど今使ってるのをわざわざ買い換える必要はないわ

395:名無し募集中。。。@\(^o^)/
17/01/12 01:51:23.90 0.net
俺も8.1のまま10にしなかった

396:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch