【音楽】『CDTV』Official髭男dismの1時間ライブに飽き飽き「全部同じ曲に聞こえる」★3 [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
【音楽】『CDTV』Official髭男dismの1時間ライブに飽き飽き「全部同じ曲に聞こえる」★3 [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:44:11.52 QsZCTMih0.net
全部同じだったんじゃね

3:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:44:37.31 wwHZR2ZM0.net
グッバイ!!!!!

4:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:45:48.72 1RYxh2tf0.net
全部同じに聴こえるは他でも言われるしキリがないよなぁ

5:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:46:18.18 RwBTXv9e0.net
このバンド名は・

6:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:47:10 QdEcIzku0.net
髭とかKING~とか最近のキッズは可哀想

7:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:47:39 5voJzU+u0.net
観てないから実際どんなもんか分からんが全部同じに聞こえるってカラーがあるってことで褒め言葉じゃん

8:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:48:28 bYKN4tW50.net
三大同じ曲に聞こえる邦楽アーティスト

ミスチル
サザン
B'z

9:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:48:31 VjX5zVS00.net
King Gnu Official髭男dism 米津玄師 
今の音楽界を代表するミュージシャン

10:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:48:35 aqCW9tSn0.net
B'zやミスチルが1時間やっても同じ事言われる

11:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:48:53 VZQTDL710.net
あいことかコブクロとか全部同じに聞こえるし好きじゃなけりゃそんなもんだぜ

12:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:49:01 W4D6aGS10.net
米津玄師も同じ曲に聞こえるなぁ

13:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:49:15 BL20wIp40.net
耳に残らない捨て曲ばかりだったな

14:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:49:22 eziWvIPx0.net
もうすぐ消えるの??

15:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:49:35 TMVUZOKM0.net
バンド名と雰囲気が合っていない

16:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:49:40 jglxcbTA0.net
視聴率は?

17:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:49:51 fwO2+JrA0.net
サブカルでマウント取ってるゴリラは世代が変わったことを認識しとけよ

18:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:50:01 /CA/BFi10.net
ぐっべぇ!

19:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:50:51 cO+GH1up0.net
君は綺麗だーw

20:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:51:06 azPR5TRE0.net
こいつらは表現力が狭すぎる
浅い

21:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:51:18.85 3zfTlBMW0.net
そんなの言い出したらK-POPなんてまんまそれじゃないか

22:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:51:30.82 RwBTXv9e0.net
サザンも時々変な曲出したりして
マンネリしないよう苦労してるのがわかる

23:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:52:09.03 amf/y6+P0.net
全部似たり寄ったりと思ったら、自分が老化した証拠

24:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:52:26.67 /2YUX8ln0.net
やっと気付いたんかアホ共め

25:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:52:26.99 opU9T3gQ0.net
結局、これだよな!
タイトル:「三木道三スーパーベスト」
発売日:2008年7月23日(水)
品番:TOCT-40123/B
価格:[CD+DVD]\3,800(税込)[CDのみ]\3,150(税込)
01.Life Time Respect original mix
02.Life Time Respect 2008
03.Life Time Respect English ver.
04.Life Time Respect a cappella ver.
05.Life Time Respect Tokyo ver.
06.Life Time Respect Disco ver.
07.Life Time Respect T.K remix
08.Life Time Respect EURO MIX
09.Life Time Respect Korean ver.
10.Life Time Respect Spanish ver.
11.Life Time Respect HΛL'S MIX
12.Life Time Respect instrumental
初回限定ボーナストラック
13.Life Time Respect Orchestra Version
14.Life Time Respect Jazz Version
DVD
01.Life Time Respect
02.Life Time Respect 2001 Live version
03.Life Time Respect 2002 Live version
04.Life Time Respect 2003 Live version
05.Life Time Respect TV-CM
06.Making of「Life Time Respect」

26:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:52:37.14 ijq21vax0.net
偽物を持ち上げるのって大変よ
バカはすぐ騙せるけど

27:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:52:46.19 CFvB2Jxh0.net
TUBEなんてこんなもんじゃなく
マジでタイトルも夏だからとかだって夏じゃないとか夏を待ち切れなくてとか
似すぎてて
どれがなんの曲か頭がおかしくなってくる

28:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:53:04.85 zqiJmuQb0.net
でもaikoよりはマシだろ。

29:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:53:22.01 Ti0HMtC+0.net
野焼きと出雲そばと松葉ガニを一気にたらふく食べた感じ

30:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:53:29.28 MpNu69AQ0.net
全部おんなじ歌やないか~い 

31:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:53:41.90 MndBdBsc0.net
ワシはスタンド・バイ・ミーだけ聴きまつ

32:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:53:43.36 imN3ovfd0.net
>>9
クソしょーもないね

33:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:53:51 KhIYy2520.net
>>6
ジジイは何が好きなの?

34:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:53:53 lEENR1d00.net
同じに見えたり聞こえるのはおじさん現象

35:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:54:06 DTqdAOVQ0.net
お経の方がまだマシ

36:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:54:36 18eQIn/g0.net
ファン以外は同じ曲に聴こえるあるあるwwwww
浜崎が代表的だったな👍

37:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:54:38 rZ8EwYvI0.net
若い奴の音楽的感性は劣化してるから 全員じゃないけど全体的に。

38:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:55:14 VXB64H5j0.net
しかし1時間もライブやるとはなかなか珍しいよね今時

39:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:55:50.21 YqUKoRov0.net
SEKAI NO OWARI「だよね」
サカナクション「ですよね」
虎舞竜「雑魚すぎ」

40:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:55:56.96 W+zFAp2T0.net
>>38
今は他に録なのが居ないからな

41:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:56:19.73 qBSTgRKR0.net
は~ろ~
ぐっばっ~い
本当だ

42:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:56:22.68 x4Jd+pwb0.net
全部同じ歌ってんだから同じやろ

43:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:56:34.76 TMVUZOKM0.net
>>35
これ

44:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:56:44.89 3hMSCKv70.net
なんで地上波で特定のミュージシャンのライブを1時間もやったんだ?
そういうのはスカパーの音楽専門チャンネルでやるものだと思ってたのに
地上波でやると誰がやっても何らかの苦情は来るだろ

45:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:56:45.79 YSRYUdC70.net
少子化で若者の人口が激減している
20年前と同レベルのミュージシャンを今の若者に求めるのは酷

46:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:56:45.85 7oiFZLvV0.net
キリンジの曲に同じこと言われてションボリしたことある

47:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:57:00.88 y0wkX99S0.net
>>31
オアシスのスタンドバイミー
シングルのジャケット裏側に統一教会の合同結婚式の写真

48:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:57:21.12 rZ8EwYvI0.net
曲の幅ではラルク、サザン、ドラゴンアッシュやろ

49:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:57:22.56 DbwC9Mkm0.net
ファンじゃないけどあれ良かったけどなあ
自分からは進んで聴かない曲が聴けて
この曲いいなっていうのもあった

50:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:57:35.31 W+zFAp2T0.net
まあ今はヒゲダン以下しか居ないってことだな

51:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:57:36.63 1/51SzTw0.net
これで初めてヴィジュアル見たけどあまりに華がないな・・・

52:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:57:56.32 p2oGMshc0.net
こういう記事は規制したほうがいいよ

53:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:58:10.96 DIl7vlFr0.net
>>8
あいみょんは?

54:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:58:35.92 W4D6aGS10.net
スーパーで小学生の男の子か大きな声で「グッパイ~」歌ってた

55:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:58:44.81 uLwNRxtD0.net
耳がおじいちゃんだからだろ

56:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:58:45.89 gOCHvl2d0.net
>>28
aikoは数パターンあるぞ

57:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:58:57.53 2dZxemdm0.net
シンガーソングライターなら似たような曲になるのは仕方ない
ただ、それとは別に、以前、最近の売れている歌手の曲を試しに聴いてみて思ったんだけど
こういう高音を出すのが最近の流行りなのかと思ったのと、歌は悪くないけどライブは楽しいのかな?と思った
あいみょんはその逆で、この人が受けるのはよくわかる。ライブは最高に楽しいだろうと思った。

58:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:59:01.66 DbwC9Mkm0.net
てかまいじつかよ

59:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:59:08.56 VgQwemo/0.net
鹿児島でクラスター出したゲイバーじゃないのか

60:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:59:30.94 r1Ca0oRf0.net
髭男よりもnewおだまlee男爵の方が流行ってる

61:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:59:32.38 Iu1GWMIL0.net
同じ曲に聴こえるのは
アーティストの個性が出てるって事で
悪い事でもないんだよ
この曲、ミスチルに似てるねとか
この曲、バンプそっくりとか
言われる方がミュージシャンとしては屈辱だよ

62:名無しさん@恐縮です
20/08/17 09:59:44.67 lxetv6nM0.net
1時間無かったろ
冒頭の制作会議入れても
詐欺

63:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:00:02 EDx09quS0.net
オシャレなロックバンドじゃなくて、かっこいいロックバンドが聴きたいです

64:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:00:25 rZ8EwYvI0.net
人口より売上の問題やろな
一曲当てれば一生食える時代は夢があった。才能も集まる。

65:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:01:03 HXEKDIRB0.net
髭男だけのLIVEをBSの深夜とかに放送してファンだけが見るなら未だしも
ゴールデンで色んな歌手がいる中で、同じ歌手の同じような曲を延々と見せられてもな

66:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:01:12 pL/ygaB10.net
>>50
普通に米津YOASOBI瑛人の方が売れてる
人気ある面子がテレビに出ないからテレビは髭男をゴリ押してるだけ

67:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:01:27 /80XH9it0.net
ルネッサ~ンス

68:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:01:33.98 ZlhGVpnm0.net
>>11
それな~
ファンじゃなけりゃ1時間ワンマンが長いから
苦痛に感じたり飽き飽きしただけ
リアルタイムで見てたけどMC短めで休まず熱唱してて良かった
いまLive行けないしありがたかったけどなぁ
(´・_・`)
同じ声、同じ曲調ってだけで
前衛的で予測不能な楽曲が売れるわけがない(笑)

69:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:01:35.65 rZ8EwYvI0.net
>>61
それとパターンの少なさはまた別問題

70:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:01:44.28 vxX0RRoB0.net
メディアに持ち上げられすぎ
レコード会社のステマが酷い

71:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:02:01.99 tg3kP3Ju0.net
>>1
意地悪な記事だな
1アーティストに興味の無いヤツには過去どんなミュージシャンでも同じに聞こえるだろ

72:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:02:08.87 QVE/wf1N0.net
歌詞と曲の引き出し少ないよなこのグループ
ゲスの極みとかSEKAI NO OWARIってちゃんとしてたんだな馬鹿にしてごめんって気持ちになった

73:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:02:42 63fYzL8M0.net
>>61
マジレスすると髭男の曲はバクナンにそっくり

74:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:02:47 8twsyNRVO.net
確かに引き出しが少ないよな

75:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:03:03 4fHwAV4k0.net
バックナンバーも全部同じ

76:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:03:12.12 iqGuevsq0.net
>>11
それは言える
ただライブを軸に活動してる奴は同じ曲でもアレンジで目先変えたりするのが上手いから飽きさせないのも確か

77:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:03:21.59 0wBV2ry10.net
逆に同じ曲には聞こえないアーティストっている?

78:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:03:22.84 y0wkX99S0.net
いま気に入ってるのは、ヤバイTシャツ屋さんだわ
高度な演奏能力でキャッチーなメロディー、そしてバカバカしい歌詞に変な声

79:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:03:25.80 CX3ZdPUp0.net
>>1
どんなバンドもアイドルも
売れ線狙いってそうなるもんだ

80:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:03:39.38 UHU/mvP10.net
2曲ぐらいにしておけば良かったのに
あれは飽きる

81:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:03:59 6rD48bKo0.net
樋口カッターだけの一発屋

82:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:07 aTJt9AAH0.net
プリンスは2015年に「The New York Post」のインタビューで、「脅威を感じさせ何が起きているのか知りたくなるような、十分なメインストリームのポップ・ミュージックがない」とコメントしていた

83:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:10 59BR//Os0.net
スピッツなんかも興味ない人からしたら同じ曲にきこえるだろうなー
ハイスタやエルレなんかむしろ間違い探しレベルだし引き合いにだすバンドに自分の年齢を実感するしもう寝る

84:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:12 eL1zOM9K0.net
コンビニで流れて耳にしたけど、これシングル曲かよって印象

85:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:24 W4D6aGS10.net
あまりに高音でカラオケで避けられる→忘れ去られる運命

86:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:29 BKBX5Z1o0.net
グッバイ、運命ってやつさ、イレーギュラーってサビくらいしか思い浮かばんけどそんな同じように聞こえるもんなの?
一時間も続けて聞いてりゃそう思うもんなのかね

87:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:31 c9KdhsA20.net
全部同じ曲だから間違ってない

88:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:31 NXRhRAh+0.net
すぎやんは、同じ曲を別物のようにアレンジする天才

89:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:43 NNBm5TNP0.net
>>77
あいみょん

90:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:45 /qcpRu+z0.net
>>1
ヌーさんがいなくてつまんなかった
最近見ないけど干されたの?まじつまんないんだけど出てこいよ~

91:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:04:48 18XGYwc30.net
>>61
見ていた家族がミスチルとかスピッツとかバンプに似てるって言ってた
なんかそれぞれのパクって作った曲みたいって

92:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:05:05.13 CFvB2Jxh0.net
>>48
ラルクはバリエーション豊かだと思う。
サザンはうーん…数パターンのカテゴリがあるっめ感じ
ドラゴンアッシュは知らない

93:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:05:14.10 MpNu69AQ0.net
のさ~

94:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:05:15.66 YeMC+1en0.net
歌詞が気持ち悪い
もうネタ切れだと思う

95:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:05:18.52 aTJt9AAH0.net
何で音頭とかコミックソングとかエロい曲を作らないの。

96:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:05:20.17 OEsW2jv10.net
おっさんこのバンド好きだよ
音は平凡だが歌詞がすごくこなれてる
RADWIMPSの文学ワナビーな歌詞よりずっといい

97:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:05:28.37 DwKqEGF00.net
コイツラの1時間ミニライブぶっ込んだやつ誰だよw

98:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:05:36.62 V/hNaEoY0.net
>>77
RADWIMPS

99:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:05:53.31 QLSrZNTU0.net
>>8
サザンの津波とイエローマンが同じに聞こえるなら耳鼻科行ってこい

100:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:00.17 XFyANSBF0.net
これやってるとき
ソニーの視聴データ半沢並みに上がってたぞ

101:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:03.79 LoW/3rzE0.net
誰だって同じやつが作ってればそう聴こえるだろ
でも1時間は長い

102:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:04.11 SEeovRTC0.net
あれだけ違う曲が全部同じに聞こえる老人の耳に驚くわ
小室音楽も当時に労害に全部同じとか言われてたなw
若ぶって最近の音楽聴くの辞めて演歌にでも移行しとけジジイw

103:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:04.88 lVk9bXEc0.net
今日のNovelbrightLIVEはどうだろう
Novelbrightの曲はいつもなんかきいたことあるようなの多いんだよな

104:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:10.00 CFvB2Jxh0.net
>>77
ラルク

105:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:10.43 bYZppAI90.net
>>1
むしろお前も名前出せよ、そして今までどんな記事書いてきたのか。
同じような記事ばっかり書いてんじゃねえの?

106:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:14.79 Q48M8jkt0.net
ワニマも全部同じ曲に聞こえる
全部早口で叫んでるだけにしか聞こえない

107:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:26.87 CX3ZdPUp0.net
>>92
桑田ソロは似てるが
サザンはバラティー豊かだと思うぞ
ミスチルも長く活動してるとどうしても似てくるな

108:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:06:57.31 czIG1E760.net
>>96
髭男の歌詞ってジャニーズAKBエグザイルと同じくらいこなれてるよね

109:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:04.52 CwWARScY0.net
ワンオク、SiMも同じ現象が俺の中でおきた。
髭もだけど。なんだろうね

110:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:05.41 dIWrOS3u0.net
こういう風に1時間同じアーティストの特集は良かったと思う。
ただ、ヒゲ団は1時間満足させられなかっただけ。

111:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:08.77 K9G75X9O0.net
>>1
バンドの作曲を同じ者が担当していると自然とそうなる。古今東西それは変わらない。難癖つけるのは簡単だけどね。それと無価値のK popに寄せて来ている日本のグループはやめた方が良い。後世に残る曲が生まれなくなるから。

112:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:23.93 iqGuevsq0.net
どのアーティストも売れ筋は要請があるから単曲しか歌わないテレビでは似たイメージつくんだよな
ただライブでコア支持の強い曲は売れ筋とは無関係だし
ライブになるとガラッと雰囲気変わるアーティストは多い

113:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:34.77 /CA/BFi10.net
有線でずっと同じ曲流れてくるもんな
マリーゴールド→プリテンダー→香水
そら飽きてくるわな
ペッショップのちゅーるの曲とか

114:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:34.99 eziWvIPx0.net
でも今度の乃木坂の曲も あれ? これFeel Like Danceのパクリじゃ?っておもったら
作曲小室だったので 安心した  

115:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:38.51 HkMSgJ5r0.net BE:118014594-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>63
髭男はお洒落な感じはしないんだよな
CDTVのライブの感想ではどちらかというとダサめの趣味の人達が背伸びして作った曲調に聞こえた
途中でファンキーな曲を1曲やってたけど特にそれが凄くダサかった
もしかしてあの人達はメタルから入ったのかな
歌い方も楽器のフレーズも黒っぽい要素を全く感じないんだよな

116:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:39.87 e+3qeM8F0.net
>>77
それが1時間は飽きるって話じゃないのか

117:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:45.82 WqELOe270.net
>>106
りんどう好き

118:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:49.19 LuHTQJrP0.net
>>1
人気が出ると、嫉妬するクズがが足を引っ張ろうと潰しに来るのが日本人

119:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:51.47 u9v44iuS0.net
AC/DCやRAMONESでも聴いてろ

120:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:07:51.48 xu4UvO6V0.net
まあ、キッズに受けりゃええのよ音楽なんてもんは

121:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:08:19.19 NbKjXNpV0.net
>>107
サザンは確かに幅広いよな
アホみたいにはっちゃけた曲からしっとりしたバラードまで
あれはすごいなど思うわ

122:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:08:25.82 Iypl5hx40.net
>>21
それな。
>>1
>音楽好きからすれば退屈に聞こえてしまうのかもしれませんね
なんて言っているけど、K-POPなんてその最たる物。
なぜ、K-POPにはそれを言わないのかとw

123:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:08:46.31 sbnSy0i90.net
1時間やるなら、番組分けて1時間番組でやればいいのに

124:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:08:59.13 x5fYyCxr0.net
もうGLAYとラルク聴いてればええで
たまにスピッツ

125:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:09:18.35 nNXLEV6K0.net
俺が好きなラブ・サイケデリコも全部同じに聞こえるけど好きだから他のアーティストのこと言えない

126:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:09:21.81 js4oJI6q0.net
メロディーが同じなのはMrs. GREEN APPLEだな
どの曲もお馴染みの流れがあるw

127:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:09:36.53 QVE/wf1N0.net
>>122
K-POPは曲とかよりもダンスを売りにしてんじゃないの?

128:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:09:39.01 CFvB2Jxh0.net
出す曲全部似てるのトップはTUBEだよ
異論は認めない。
TUBEを超えられるアーティストはいない。

129:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:09:42.72 rESUvnvN0.net
ボーカルの歌い方が一本調子だからかな

130:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:09:48.56 iqGuevsq0.net
髭男は真面目に作ってるのはわかる
ただバリエーションは少ないなという印象
あと声があんまり特徴ないなと

131:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:09:48.81 1aPZNh/W0.net
興味がないのは大体そんなもん。
自分からしたらB'zも大体同じ。
認知されてないとそう言われないし独自のカラーがあると言うことで褒め言葉だと考えたらいい。

132:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:09:55.75 i+wMFFYz0.net
小室サウンドと浜崎あゆみはみんな同じに聞こえるし、母には洋楽は全て同じに聞こえるらしいぞ

133:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:10:12.01 XxzZlnAL0.net
キングヌーなら曲もバラエティーに富んでるし1時間見れるな、ボーカルのキャラ設定も実況向きだし

134:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:10:15.92 YuyTW1QY0.net
>>8
そら長いこと同じメンバーで曲作って歌って演奏してりゃ無理もないが
髭男やKINGなんちゃらなんてまだ安定勢力になる前に飽きられてるじゃん

135:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:10:34.35 OEsW2jv10.net
ダサいってのは分かるがそこがいいとこだよね
無理に尖ろうともしてないし
地方大学の地方の星どものまったり感が悪くないw

136:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:10:38.91 DgJitNEs0.net
まいじつスレ目障りだわ
誰得だよ

137:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:10:52.76 extb+xl00.net
>>8
先に言われた

138:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:10:57.48 x9UqbefT0.net
誰も髭はえてないし、ダンディでもない

139:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:08.42 7rNWP3iX0.net
>>118
AKBと同じパターンか

140:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:11.30 aTJt9AAH0.net
>>121
だから長続きするんだよ。
演歌からヘビメタまでの幅で出来ないと続かない。

141:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:16.65 CFvB2Jxh0.net
>>132
英会話教室のイギリス人は
JPOP全て同じに聞こえるって言ってたよ

142:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:17.29 CRuj8G2q0.net
やっぱりバンド名が髭男ダンディズム
だから知らない人から見れば
大人のロックを聴かせてくれると思うんじゃない?
それがコアラみたいな男が女子供相手
の曲を歌うからみんなズッコケたとかw

143:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:35.44 HkMSgJ5r0.net BE:118014594-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
同じように聞こえるってのは本人やファン達は別に気にしなくていいんじゃねーの?

144:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:37.17 2dZxemdm0.net
Kポップというのは全く知らないが、あれはアイドルじゃないのか?踊るアイドル 俺のイメージはそうだけど
曲も評価されているのか?

145:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:41.77 adkEIy9+0.net
グリーーーンよりはマシだから大丈夫

146:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:45.61 SrdbwerJ0.net
マイナスの反響ばかりというなら分母と分子がないと判断できない。この手の記事は無駄

147:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:45.98 CFvB2Jxh0.net
>>133
あの人達ってすぐ解散しそう

148:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:11:46.10 n5T73BNH0.net
チャンネル変えられない拷問でも受けてるんです?

149:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:12:02.73 ExrKv1xR0.net
飽きた言いながらチャンネル変えず約1時間見続けるとか逆にファンだろ

150:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:12:03.61 WBV7QDMG0.net
>>1
小室系とエグザイル系も同じに聞こえる

151:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:12:42.89 Iypl5hx40.net
というか、「すでに、その世界を確立した」って事だろ。
これは良いことだよ。
これはこれとして後どう広げるのか、この道を進むのか。
楽しいじゃ無いかw

152:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:12:43.97 NKf2kJqq0.net
いきものがかりがどれも同じに聞こえる

153:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:12:52.25 y0wkX99S0.net
>>119
Q:何故ギターソロをやらないの
ジョニー・ラモーン「そんな暇はない!」

154:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:12:58.31 YWNeONVl0.net
こんなんずっと売れ続けるB'zミスチルサザンが
凄いって言ってるようなもんだわなw

155:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:12:58.78 EDx09quS0.net
>>142
なんでか知らないけど、ミクスチャーとかヒップホップとかのグループだと思い込んでた

156:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:13:07.15 MOkhqq+D0.net
かといって動揺、演歌、ラップとか多彩なジャンルを
次々に歌うアーティストなんて嫌だろ?w

157:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:13:12.73 QLSrZNTU0.net
>>142
これなw
バンド名だけ聞いたときは鈴木雅之みいな髭面アダルティーな路線を想像したわw

158:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:13:24.90 wLHQRUf70.net
V系は同じに聞こえるとよく言われるな
    

159:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:13:42.58 QIAgdGGi0.net
全部同じに聞こえるって・・・TWO-MIXのこと?
実際にいろんな曲混ぜたのもあってメロディぐちゃぐちゃになった記憶が

160:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:13:58.00 YuyTW1QY0.net
>>105
ワロタ
たぶんそうだと思うw

161:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:14:04.68 g4Bdnl+U0.net
ヒット曲に似た感じでいて新しい曲を
ファンは求めるから当然。

162:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:14:23.15 Q3DOkMGb0.net
演歌はわりと同じに聞こえる
津軽海峡とか夜桜とかは流石に違うけど

163:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:14:50.42 45Tlqds00.net
おじさんたちのお勧めは何なのさ

164:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:14:51.01 1aPZNh/W0.net
あらゆるジャンルの要素を取り入れて飽きさせないような米津玄師みたいなのは稀。

165:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:14:58.27 bY/WtLb90.net
>>1
でもそれが売れてる理由だからな
大多数の人は曲単品で聞くわけだし

166:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:14:59.38 P/Az0LD/0.net
音楽を聴く姿勢を改めたほうが良い

167:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:14:59.47 mNbBxd+a0.net
みんなそう思ってたんだ、、髭男は聞きやすい曲なんだがファンになるほど良い曲でもないしビジュアル普通すぎだし何が人気なんだろうと思っていた

168:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:12.08 w6rod9RS0.net
>>77
ビートルズ

169:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:12.35 WhrKBjWx0.net
>>156
それサザン

170:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:22.46 BbRNRb230.net
同じ人が作ってりゃそりゃ似たり寄ったりになるわ
TK全盛期なんて酷かっただろw

171:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:33.28 s0EXMih90.net
事務所どこよ
めざましでも毎朝タイアップ企画してるし
異常なゴリ押しで逆に嫌悪感しかないわ

172:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:52.69 zyfSoCoB0.net
>>109
SiMとか、アイツら曲の引き出し、まったくないよなwww
冗談抜きで、全部同じw

173:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:53.65 kUeSn3AQ0.net
1時間ライブは失敗だったと思う
好きだけどもういいわって感じだった

174:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:55.28 Lexl+ydg0.net
>>25
これネタじゃなくて?

175:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:57.40 aTJt9AAH0.net
>>131
B'zも演歌や音頭やらないだろ。
だからコアな少数のファンしか残らなくなる。
桑田さんみたいにサブちゃんと祭りは歌えない。

176:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:15:58.12 8uMHHTOP0.net
>>46
同志

177:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:16:09.38 Es9hGCZ40.net
あだち充「・・・・」

178:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:16:09.06 N9LefpGqO.net
>>142
俺は男爵様とヒグチくんが中心になってバンドを組んだのかと…

179:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:16:29.95 VzRS0Wqo0.net
>>156
童謡→パプリカ
演歌→フラミンゴ
ラップ→ルーザー
やっぱり米津って偉大だわ

180:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:16:30.54 nBrcj4Ws0.net
バンド名がクソ
聴く気にもならない

181:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:16:36.42 yvtITceI0.net
引き出しが少なくて似てるのか意図的にパターン化させてるのかそこが重要

182:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:16:36.55 b547azEw0.net
お前ら「嫌なら見るな」

お前らこの時だけ岡村みたいになっててクソワロタwwww

183:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:16:46.60 K9G75X9O0.net
>>134
日本ではリズムやメロディに頼ったグループはそんな感じ。例外はバブル期に固定ファンが付いたバンドだけ。そこも新しいファンは望めないでいるが。やっぱり詩の部分を疎かに出来ない。

184:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:16:54.05 DIH3+hPo0.net
>>8
歌詞理解せずに聞いてるだろ
秋豚グループかK-POPの口パク適当なの聞いてそう
 

185:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:17:43 OEsW2jv10.net
米津とかRADWIMPSよりはいいよ

大森靖子がこの歌で批判してるのはRADWIMPSだと思うんだよねw

URLリンク(youtu.be)

ちょっとだけ聴いて欲しいよ
この曲は大森靖子で初めていい曲だと思ったし

186:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:17:45 QIAgdGGi0.net
名前からしてスカパラみたいなグループ想像してたわ

187:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:17:48 pMcBCpzR0.net
録画してたの観たけど丸々1時間飛ばしたよね

188:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:18:00 MpPt1D9D0.net
矢沢永吉はみんな同じ

189:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:18:00 T4q9cwaQ0.net
ファンでもない限り1時間ライブ見させられるのはどんなバンドでもキツいだろw

190:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:18:10 iqGuevsq0.net
>>175
ミリオン連発し続けてるならコアしか残ってなくても食ってけるんだから十分じゃね?

191:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:18:21 XxzZlnAL0.net
>>147
アルバム5枚くらい出したら解散するとか言ってたな

192:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:18:39.70 0i4Vngdm0.net
>>184
他の二つはともかくB'zに関しては稲葉も歌詞を理解してないだろ

193:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:18:45.10 aYwZx9Q10.net
髭男はボーカルしか才能無い平凡バンド
king gnu はメンバーそれぞれに才能持ってるからバンドとして多才

194:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:19:13.42 nEXq99Qb0.net
ミスチルは1時間同じ曲歌ってても気付かないと思う
マシンガンをぶっ放せを狂ったように歌い出さなければ

195:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:19:29 b547azEw0.net
>>148
お前、今回は、岡村と同じく「嫌なら見なければいい」

かwwww

196:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:19:42 nN16wJDp0.net
全部同じ曲に聞こえる
それを言ったらおしまい
作詞作曲同じなら、たいていのグループがそうだから

197:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:19:59 9TFi8biE0.net
単一バンドの一時間ライブなんてファンでなければ無理
ちょっと曲が好きな程度の自称ファンでは聞いてて飽きる
個人的にはこのバンドの曲自体何がいいのかわからんが

198:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:20:09 q1rtcMhu0.net
長く活動しているなら似ている曲があるのは仕方ないけど、こいつらは単に音楽の幅がとてつもなく狭いだけ。

199:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:20:16 KkSzkP+v0.net
>>194
深海からワンダフルワールドまでの曲で1時間ライブやってほしい

200:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:20:53 b3+1QghW0.net
ファンじゃなけりゃどのミュージシャン聞いてももそんなもん

201:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:20:54 Q3DOkMGb0.net
最近の売れ線って綺麗でオシャレな雰囲気のサウンドが多い気がする
2000年代はじめは荒々しいサウンドが流行ってた気がする

202:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:21:22 Xz5woKxW0.net
はりさけそうな苦しそうな高音

203:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:21:23 QuL6nCyx0.net
>>152
ドライブでいきものばかり流してたら、20分で胸焼けしてギブアップ

204:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:21:25 bk+5N5Hx0.net
ファン以外は仕方ないね
それでも長時間露出することで新規ファンも多く獲得できたと思う

205:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:21:29 CuVCfKc00.net
小田和正のほうが酷い

206:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:21:58 8fSMXbHf0.net
>>8
どれもビッグネームだけどな
長く演ってればそのグループの特徴が出てくるのも当たり前だし
ビートルズやストーンズだってらしいってのがもちろんある

207:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:22:17 TUA0eJWF0.net
>>9
King Gnuと米津玄師は割と好きなんだ。
ヒゲはなんとも刺さらない感じだわ。

208:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:22:26 Q3DOkMGb0.net
>>152
同じではないけど良くも悪くも無難で毒がないから聞きやすいけど飽きも早い、そんな印象

209:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:22:52 K9G75X9O0.net
>>168
メンバー全員が曲を作れたからね。ましてチャレンジ出来る自信もあったし。クイーンも曲作れる人間が複数いたからそれぞれの曲に特徴があった。

210:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:22:56 YWO164V/0.net
>>207
ヒゲの曲はジャニーズAKBと変わらないしな

211:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:22:59 J8NeHBe2O.net
めざましのテーマは番組がごり押ししすぎで耳障りになってきた

212:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:23:01 Q3DOkMGb0.net
>>9
それでも2010年とかの頃よりは

213:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:23:41 lNdaXWop0.net
>>212
米津は2010年の頃からヒット曲あるけどな

214:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:23:44.79 lbg087fz0.net
嫌なら観るなよ
馬鹿か
TBSしか映らない糞テレビなのか

215:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:23:50.88 aTJt9AAH0.net
>>190
食っていければいいアーティストって公務員か。

216:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:24:18.45 3NcsoQuQ0.net
そういうもんだよ
バラバラな作風だとファンはつかない

217:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:24:41 m+ixpf1L0.net
やっぱ髭男爵かなw

218:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:25:05 qgI6rvdj0.net
まだ青りんごの方が良い

219:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:25:15 Yu5dvGg90.net
>>216
バラバラな作風のキングヌーはヒゲダンより固定ファン多いよ

220:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:25:20 DIH3+hPo0.net
>>192
B'zは特徴ある歌詞のフレーズと音域ある高低差で飽きない

221:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:25:32 Q3DOkMGb0.net
>>216
癖がありすぎるとニッチな方にしか受けないしね

222:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:25:39 pJOZXJkI0.net
興味なく聞いてりゃ曲の違いなんか分かるわけない
てかテレビ局のオファーが悪すぎ
丸投げってw 仕事しろや
あとミキサー酷いなw
FireGroundでギターをプッシュしたいのにギターの音埋もれてんじゃん

223:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:25:45 yJm17ZMS0.net
URLリンク(userimg.teacup.com)

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw

224:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:25:45 yfPu1h/x0.net
プリテンダーは近年のJPOPを代表する曲だと思う
他はそんなに印象に残らないけど

225:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:25:49 altiDUF50.net
プリテンダーとILOVEいっつも間違えるわw

226:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:00 aTJt9AAH0.net
>>216
勝手にシンドバットからの、いとしのエリー

227:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:09 yJm17ZMS0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

228:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:20 c1VuvpWC0.net
河村隆一まだか

229:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:31 yJm17ZMS0.net
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

URLリンク(twitter.com)




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

URLリンク(news.livedoor.com)
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


(deleted an unsolicited ad)

230:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:33 Q3DOkMGb0.net
中高生の頃に聞いた曲が一番心の中に残ってる気がする

231:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:46.08 dPNVLbbz0.net
あぁ気付いてしまったか曲糞つまらんからな歌も上手くねぇし

232:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:48.53 s0EXMih90.net
アルバム全曲聞いた事ないがやってる音は
流行りのメロ重視のミドルチューンのみ
売れ線リリースはバンドの戦略なのか目指す
音楽性がポップなのか分からん

233:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:51.96 2P7wQ2fj0.net
>>216
サザンもミスチルも全盛期の頃はバラバラな作風でファンを獲得してたじゃん
逆に似たり寄ったりな曲を作るようになってからの方が落ち目

234:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:53.93 JbYOhcUG0.net
サザン コブクロ ヒゲダン

235:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:26:59.27 yJm17ZMS0.net
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!

売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

スレリンク(news板)
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
スレリンク(news板)

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!


236:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:27:37.15 C6BdIIq80.net
髭弾の歌詞まじキモイわ

237:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:27:50.04 H342uR3c0.net
Suchmos消えちゃったね

238:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:27:56.60 yJm17ZMS0.net
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

URLリンク(ameblo.jp)
>戦後、GHQは在日を手先として日本を支配してきた。 反日思想もGHQが作った。
アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]
ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】
【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!
アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない
韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから
日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと
日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!


239:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:28:07.99 yzDbDGJ10.net
>>26
それな
まあ寿命は長くはないよ

240:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:28:28.27 Q3DOkMGb0.net
>>237
サッカーの曲の人たちか

241:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:28:43.02 gR+1aneE0.net
ソウル、ファンクを分かりやすくしたのがブルーノ・マーズで
それをもっと分かりやすくかつ和風にしたのがこの人ら

242:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:28:43.81 zwO/bTQk0.net
>>236
秋元康が作詞してそうなセンスの歌詞ばっか

243:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:28:48.47 o7WARTOr0.net
セカオワと声質とか似てるのにあちらはレパートリー多くて飽きないな
髭男も今後の曲調考えた方がいいかもね プリテンダーは間違いなく名曲

244:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:29:03.84 XwF2D86w0.net
今はアルバムで同じ人の曲を続けて何曲も聴くってことをしないから、
1時間同じ人の曲を聴くと飽きるんじゃない?
ライブ行くくらいのファン以外は

245:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:29:05.66 QuL6nCyx0.net
>>230
楽しい思い出と、その時に聞いていた曲はセットで残るね

246:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:29:26.34 2dZxemdm0.net
コロナ自粛でyoutubeに無料公開している歌手が多かったので、あまり見なかった人も知る機会にはなったな
ワンオクロックとか初めて長く見たけど、まあ人気のあるのは理解できた。バンプも初めてかな、ライブを見たのは。
曲はそこまで良いと思わないが、あのボーカルの声があるから最後まで聴けた

247:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:29:37.85 6Bl9CnGX0.net
ビジュアルがダサすぎる
一人くらいイケメンいてもいいだろ

248:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:29:49.23 yxZ07S0K0.net
aikoディスってんの?

249:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:29:55.75 s0EXMih90.net
そんなに曲調も曲風も同じなのか
いくら売れる為でも演ってるメンバーから
したらつまらんだろ

250:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:30:02.85 N3JH0wTR0.net
たぶんビーズもミスチルもスピッツもラルクもGLAYも小室全部も言われてきた道だわ
三種類ぐらいそれぞれあるけど
気にするな!

251:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:30:13.46 OEsW2jv10.net
小学校の頃聴いて衝撃受けたのは
そして僕は途方に暮れるだったなw
なんじゃこりゃかっけーと思った

252:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:30:13.58 Q1QhjlaR0.net
ヒットしすぎは長続きしないのか...
まぁこの人達に限らずどのアーティストも似たような曲しか作らないじゃん
あーこの曲だれっぽいとかさ

253:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:30:29.60 7oXy3eq70.net
これはわかる

254:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:30:30.03 +ptF+xsa0.net
そうかな?飽きたらチャンネル変えようと思って付けてたけど意外と間が持ったっていうか最後まで聞けたわ
真剣に画面見てた訳じゃないけど

255:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:30:37.51 DCZb5w9r0.net
結構前にTBSラジオから流れてきたコーヒーとシロップ?あと犬かキャット~とかの方がコンフィデンスマンの曲より好き

256:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:30:53.58 Enn0QeCC0.net
ブサイクボーカルの歌唱力はわかった
歌はくだらなかった
蔦谷とかから離れたほうがいい

257:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:30:58.71 6dXvK+ZD0.net
>>199
ミスチルみたいな古くさい曲ずっと聴くくらいだったらヒゲダンの同じ曲2時間聴いてた方がマシw

258:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:31:13 Ti0HMtC+0.net
子供の頃は芹澤廣明のメロディが好きだった

259:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:31:15 SJaim0cu0.net
シャ乱Q、the東南西北、夢工場、theイエローモンキー並みの恥ずかしいバンド名

260:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:31:29 rnI6wVbt0.net
back number WANIMA続いて髭男か。
今年発売した曲を3年後に新曲として出しても誰も気がつかなさそうw

261:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:31:42 T47axc6v0.net
はいはいBTSでも聴いてろバーカ

262:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:32:08.76 k8c0P3cV0.net
ドールちぇアーンドがっパーッなーッがほら なんちゃらかりらりら~

263:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:32:22.39 jXtb/I8L0.net
現代は勤勉なコピーロボ化してるからしゃーない

264:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:32:34.89 2DJo+tcO0.net
>>92
ラルクは作曲者がそれぞれ違う
サザンは似た感じの曲はあるがそもそも曲数が多い
ドラゴンアッシュはジャンルすら変わって

265:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:32:43.62 qgI6rvdj0.net
ゲスは曲に巾は有った

266:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:33:24.03 QuL6nCyx0.net
>>259
水中、それは苦しい
打首獄門同好会

267:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:33:42.58 aqtBDkCAO.net
ようやくアーティスト系が復興してきたと思ったが
昨日の関ジャムでもやっていたが今は配信から曲をピックアップが主でアーティストの世界観までは至らない感じだったな
曲は知っていてもシンガーの顔を知らないみたいな

268:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:34:02.87 1q/rAefH0.net
パメラが全部同じ曲だったな

269:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:34:17.25 Ti0HMtC+0.net
>>266
へんなパン屋さんみたい

270:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:34:19.39 0d5MZN680.net
タイアップバンドのイメージ
米津って人は顔が怖い

271:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:34:33.32 2GGFbYRQ0.net
>>265
あのキノコは音楽の才能は本物だと思う
別バンドも曲いいし

272:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:34:43.38 n4jvHr5G0.net
イケメン一人もいないのに売れててすごいとは思う

273:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:34:44.18 2DJo+tcO0.net
>>244
もしかしたら当人たちがアルバムの作り方を知らないのかもしれない
とにかく緩急がない

274:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:35:14 TjAt6w2o0.net
あの音楽で一時間じゃ演ってる側も飽きてただろw

275:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:35:18 iFknZo4L0.net
良い曲バンドで出来ないなら速攻ソロになるのも手だけどな
YUKIはそれでいい味でたし

276:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:35:22 2DJo+tcO0.net
>>232
アルバムがずっとそんな感じなんだよ
キングヌーの方が幅はあるかな

277:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:35:32 LvcLFclZ0.net
まいじつソースのスレ立てはやめろよ
スレタイ余裕すぎる

278:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:35:44 ZVJe5TsP0.net
バンド名から絵音が作ったバンドだと思っていた

279:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:35:45 XcwVSV/k0.net
曲と曲の間に髭ダンスやれば飽きられない

280:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:35:54 e1r/MeMS0.net
髭男の本スレめっちゃ荒れてるんだがwww
どうしてこうなった
スレリンク(konamono板)

281:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:35:58 k7yPZmI10.net
>>257
米津2時間の方が楽しそう

282:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:36:07 iFknZo4L0.net
>>274
どんな好きなアーティストでもライヴ行くとダレる時間がある

283:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:36:11 2DJo+tcO0.net
>>271
あいつはバラエティ適性が高いw

284:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:36:15 HdT1vDdt0.net
プレデターさえ聞ければええんや

285:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:36:20 1q/rAefH0.net
>>72
SEKAI NO OWARIなんかは
世界感が統一されてるけど
全部同じ曲ではないな

286:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:36:23 QuL6nCyx0.net
>>272
キモメン一人で天下取った米津やベーな

287:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:36:55.54 Q3DOkMGb0.net
>>271
わかる
あの騒動以降曲聞いたけどセンスあると思った

288:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:36:56.11 BxAONTpk0.net
歌詞は結構聴いてて恥ずかしい

289:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:37:11.64 wCDOJcwH0.net
>>272
イケメンの三浦春馬を自殺に追い込んだドラマ映画とずっとタイアップし続けてるからね

290:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:37:38.90 QuL6nCyx0.net
>>279
貴族漫才もやればなお良い

291:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:37:46.98 ql3rstm20.net
>>25
これの松崎しげるバージョンも誰か貼ってくれ

292:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:37:58.98 /O9nsheE0.net
サザンも3曲くらいしかレパートリー内容に聞こえるって言ったら年上の友人にしばかれたな

293:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:38:09.53 CFvB2Jxh0.net
>>250
その中でラルクは多種多様だと思う

294:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:38:27.06 N3JH0wTR0.net
>>286
やめい

295:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:38:28.07 2DJo+tcO0.net
>>249
ロックバンドだとバラード入れるだけで幅作れるけどこいつらにはそれがないからな

296:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:38:35.30 PmI4gN7d0.net
近年FMラジオとかで聞いた中ではラッキー キリマンジャロ?とかいう人たちの曲が
圧倒的に同じ曲に聞こえた。まぁメジャー感もないしいいんだろうけど。
ヒゲもいい子ちゃんバンドになってしまって残念。

297:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:38:54.44 FYlMwnjP0.net
>>279
あと、貴族のお漫才も

298:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:38:55.45 t7fpWMhU0.net
一発屋w

299:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:39:03.51 BDF7Q4hX0.net
>>185
スピッツの草野マサムネは「髭男はRAD野田くん並みに才能がある」と語ってるけどね

300:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:39:12.33 /edNxqJm0.net
そもそも興味無いグループの曲は全部同じに聞こえるわ

301:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:39:15.67 9IgocNWK0.net
スカパーかなんかでライブ特番やってるの見たけど、即飽きるんだよな
あー、こんなもんかって

302:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:39:29 XI3mO+it0.net
バックナンバーほどではなくね

303:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:39:40 T2bLAiJD0.net
ナダルじゃない方にしか見えないのよ

304:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:40:21 yzDbDGJ10.net
>>78
聴いてみた
楽しいけどなんか同じ曲に聴こえる

305:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:40:32 qgI6rvdj0.net
>>271
ラジオから流れてくると、おっ!となる、声聞くとゲスか?エンドか?と声は変えられんなw

306:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:40:52 ZK48x/AJ0.net
なんで今頃?

307:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:40:53 2DJo+tcO0.net
有名どころの名を挙げて○○も同じって言ってる奴はアルバム聴いた事ないだろ
髭男爵はアルバム聴いても曲調同じだからな

308:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:40:57 QuL6nCyx0.net
>>303
俺はパンサー向井に見える

309:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:41:35.42 oj81EuGt0.net
似ていても飽きさせないのはある種の才能なんだろうな

310:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:41:41.60 2dZxemdm0.net
どこかで聴いたことがあるという批判は置いといて あいみょんのライブは聴かせると思ったな
youtubeにライブの一曲が公開されていて、それが気に入ったタイミングでテレビでライブ放送があったので
ライブを見たけど1時間半ぐらいか 最後まで飽きずに見た。
テレビでライブは結構やっているけど最後まで見るというのはなかなかできん
①曲が良い(どこかで聴いたことがあるは置いといて)
②意外と幅がある
③歌が上手い

311:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:41:48.10 tU0UMpdb0.net
色んなメンバーが曲作り出来るけど結果的にバンドのカラーになるのが本物

312:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:42:02.83 6dXvK+ZD0.net
>>281
アイネクライネだけで3時間はいけるな

313:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:42:03.02 473mAt3R0.net
カノンコードってやつ?

314:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:42:04.99 2H7WK2Kq0.net
メンバーがラジオで話してた
曲のストックが無茶苦茶あってそこから今にあったものを出してるとか
優等生バンド感があるのは、そういうとこなのかも
今の空気を大事に外さない商品を提供しますみたいな

315:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:42:15.15 yCXkEqAW0.net
ぶっちゃけ2000年代以降今後もずっと残るようなオリジナリティあるJPOPアーティストっている?
髭にしろ米津とかにしろあと20年後に本当にみんな聞いてるか?

316:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:42:25.33 wR8CVyE+0.net
髭男は、映画やドラマのバックに流れると良曲に聴こえるけど、
曲単体で聴くとそうでもない

317:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:42:31.23 1q/rAefH0.net
福山雅治なんかは一時間もたせられそうだな
節操なくいろんなジャンルで売れ線狙ってるし

318:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:42:40.51 N3JH0wTR0.net
>>293
自分もそう思うけど世代が上になると同じに聴こえるみたいだし
感性も老化するんじゃないかなあ

319:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:43:02.17 bM+9HjkV0.net
これは古今東西どのバンドも経験するから、しゃーない
本人たちは十分わかってるけど、客が要求するから、売れるからこうなる
イメチェン図ってアルバム失敗、オワコンなんてザラ

320:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:43:02.50 QdbCx9vz0.net
つか90年代後半あたりからJ-popずっとそうだろ
その時流行りの曲調に皆が寄せすぎるから全然個性ない

321:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:43:03.57 F/7/Dhz00.net
GAOにしか聞こえない

322:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:43:08.30 2oyLAxYT0.net
お風呂タイムと家事タイムに丁度よかった。

323:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:43:35.86 CFvB2Jxh0.net
>>287
同意
キノコは人間性はアレだろうけど才能はあるとおもう
米津玄師も才能ある
まー誰でも思ってることだろうけど笑
ラルクは多種多様だけどバンドのメンバーそれぞれ作曲するから当たり前だわな
だから特別ハイドに作曲の才能があるとは思わない

324:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:43:37.89 CwWARScY0.net
>>172
ですよねw

325:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:44:05.78 23KiPRus0.net
>>303
すげーわかるコロチキナダルじゃない方

326:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:44:06.27 iFknZo4L0.net
>>310
武闘館行ったけどくそライヴつまんなかったけどな
あれはリピートしないだろ
MCも整形した親友が来てるとかマネージャーパフォだったけど内輪すぎてみんな冷めてた

327:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:44:17.38 yzDbDGJ10.net
街でよく聞く曲を好きになってずっとヒゲダンだと思い込んでたら違ってたわ

328:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:44:17.62 JxE3tIYR0.net
顔がね

329:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:44:23.53 NFT09Wak0.net
>>315
西野カナ

330:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:44:28.79 Pm8yYu0O0.net
ボーカルの子が才能あるんだろうけど、インタビューでもみんな譲っちゃってボーカルだけウキウキで喋ってんのね

331:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:45:38.19 izWU6za80.net
>>315
米津はもう10年間一線で活躍していて20年までの折り返し地点は過ぎてるから余裕じゃね

332:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:45:38.96 zHKkhJCn0.net
1曲ギターがピロピロしてた曲はちょっと毛色が違ったけどな
ボーカルとギターはチルボド好きで意気投合したらしいけど

333:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:45:54.02 4obpA/fg0.net
歌詞がひどい聞いてて恥ずかしい
でもまあ歌自体は生でもうまいよね
聞くに耐えない歌手ばっかり見てるともうちゃんと歌えるだけでましって気がする

334:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:46:06.72 2dZxemdm0.net
>>326
武道館はギターだけじゃなかったのかな?俺もアコースティックライブは好きではないな

335:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:46:52.68 AvAd6i080.net
最近の奴らは悪いとも思わないが特に聞きたいともならんのよね

336:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:46:54.91 FwUzqNNf0.net
>>315
モンパチの小さな恋の歌は来年で丁度20年
この20年間ずっと残り続けた名曲

337:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:47:01.52 7QVK/Rxh0.net
>>25
多分俺だけだろうけど、全部同じに聞こえる

338:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:47:02.17 2FGE5VVJ0.net
というかポップスなんて皆そんなもんやで。

339:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:47:21.77 Oqk2ZxKp0.net
まあ、井上陽水には勝てんでしょう

340:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:47:36.06 yjatRlWx0.net
こう言ってる人って例えば坂道グループの曲はみんな同じに聞こえるし演歌もクラシックもみんな同じに聞こえるんでしょ

341:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:47:41 tWOmoUQC0.net
そもそもその番組見てる年齢層とズレ過ぎてるから文句出るのが普通じゃないかと思う。

彼ら曲自体知らんけどね。

342:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:47:44 V9l5zrk00.net
実況覗いてたら米津ファンが嫌な絡み方してたのが印象的。

343:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:47:54 OEsW2jv10.net
>>299
RAD才能あると思うよ
才能あるから批判されないわけではない
才能あるからこそ尖るから批判されるわけでね

344:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:48:02 aTJt9AAH0.net
昔は演歌歌手に曲を提供したり出来たからな。

345:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:48:26 QIAgdGGi0.net
玄米ってそんなに前から第一線で活躍してたんか
全く知らんかった

346:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:48:50 uIC2dt140.net
濱田岳のバンドか

347:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:49:04 1q/rAefH0.net
>>345
そんなにしてないよ
一部のネット上での話だろうね

348:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:49:05 CFvB2Jxh0.net
二度と同じような曲は出さない、
出す曲全部違うジャンル、むしろ新しいジャンルを作る、
同一人物だがビジュアルもその都度変える
っていう人がいたらファンになるわ
でもそんなの海外にもいないしね

349:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:49:17 yFvQq9k90.net
氷室も同じ曲に聴こえるけど、ライブはステージングの高さで飽きさせないわ
つまり、飽きるライブになるのは曲かパフォーマンスが悪い

350:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:49:19 7QVK/Rxh0.net
ノーダウトくらい入れれば違ったのに

351:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:49:43 /xq9fviL0.net
有線で新曲流れてるけど、
「君の名前はラフター」って歌詞なのに、
仕事場の有線だと「君の名前はラスカル」に聞こえる

352:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:49:57 rJSHBIQn0.net
そんなこと言ったらみんなそうやで
米津とかは作れる広さが多すぎて異端

353:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:50:28 OEsW2jv10.net
才能なきゃそもそも話題にものぼらない
批判されるのは才能あるものの証

354:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:50:37.36 LdmtR5Yw0.net
馬鹿でもボーカルがピアノ弾いたりマイク一本で歌ったりくらいの変化は分かるだろw

355:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:50:45.39 IuHnTlkFO.net
>>1
キムチPOPが同じように聞こえる
じじぃの俺ですら
違う曲に聞こえたぞwww
あんた耳おかしい
 

356:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:51:00.02 AvAd6i080.net
アイドル曲はいろんな人に作ってもらってるんだから自前で作ってるのとは違うだろ

357:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:51:16.06 1q/rAefH0.net
若いやつだって演歌同じのばっかとか言ってるし興味があるかないかだろう

358:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:51:23 aTJt9AAH0.net
サカナクションはU2すら知らないんだぜ。
そりゃ引き出しは少ないわ。
浪曲から演歌も知らないとダメだろ。

359:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:51:37 kq44/iz10.net
たしかに分からない秋元のがまだマシ

360:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:52:01 Uu+cQR060.net
>>48
ラルクは曲聴けば大体誰が作ったか分かる(´・ω・`)

361:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:52:11 kq44/iz10.net
>>358
俺もサカナクションが頭に浮かんだわ

362:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:52:14 2dZxemdm0.net
米津はレモンとパプリカぐらいしか知らん 両方良いとは思うけど、そこから先には行ってない
ライブでも公開すればアルバムとか買うかもしれん

363:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:52:21 uIC2dt140.net
>>299
マサムネが一番あるよ

364:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:52:21 rMkgszJv0.net
米津みたいなアクがなくて
聞きやすい

令和のミスチルポジションかな

365:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:52:33 jcKMIqgc0.net
>>299
微妙な誉め方だな

366:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:53:06 88G8/qdb0.net
勧められて初めて見たけど何であれが人気なんだ?

367:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:53:09 aTJt9AAH0.net
クラフトワークは楽器から自分達で作ったからな。

368:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:53:24 l2tEZol+0.net
小室に曲を作って貰えば良い

369:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:53:32 6gcV4IIc0.net
その点よく比較されてたミセスグリーンアップルは
曲の多用さ凄い

370:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:54:03.78 wusJnwDY0.net
ここ10年洋楽のみ聴いてきたけど、プリテンダーだけJPOPっぽくて良いと思った

371:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:54:16.51 2dZxemdm0.net
スピッツは持っているけど、先日youtubeで公開されていたライブ、途中までしか見なかった。
ライブはあまり魅力的ではないな 予想はしていたが。

372:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:54:28.54 lD6Jyr0D0.net
もともとのファン以外の人にも無理やり聴かせる形にしたらそうなるわな
ネット民からは大抵のミュージシャンが同じような評価受けると思うわ
一時間分の曲を番組全体に散りばめるほうがまだ批判も少ないだろうけど

373:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:54:44.47 1d8Z7PgE0.net
>>340
坂道系は面白い曲がたまに出てくるから侮れないと思う一緒には聞こえない

374:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:54:47.70 UOticUh7O.net
他に良い曲ありそうなのに代表曲があの女々しい歌になっちゃう可哀想なバンド

375:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:54:51.83 fsq6pmib0.net
>>371
スピッツって何か単調だよね

376:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:54:56.35 jcKMIqgc0.net
>>362
YouTubeでみればいいのに

377:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:54:59.42 aTJt9AAH0.net
そもそも若いヤツはゲームに時間を使ってるから知識が無い。

378:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:55:17.91 J/KsvudZ0.net
ある意味褒め言葉だろこれ
髭男は王道JPOPだし
曲を聞くまではヌーさんをもっとこじらせたバンドだと思ってたわww

379:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:55:19.84 3hMSCKv70.net
>>237
W杯の曲は曲そのものは悪くなかったが深夜にサッカーの
ハーフタイムに聴くとテレビ消して寝たくなるテンポの曲だったのがまずかった
せっかく若い世代のミュージシャンにBIGイベントのタイアップが
来るようになったのにあれ以降またB'zとかいきものがかりの世代に戻ってしまった

380:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:55:40 1q/rAefH0.net
地上波で一時間なら深夜じゃないと厳しいわな

381:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:55:47 tX84nWlN0.net
おっと伊福部昭の悪口はそこまでだ

382:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:55:58 rbxXBd4T0.net
みんな同じような曲にきこえるならそれだけオリジナリティーがあるってことじゃん。桑田や小室やユーミンだってきけばイントロであぁ桑田だな小室だなユーミンだなってすぐわかる。音楽って不思議ね。

70近いばばあにユーミンとか気持ち悪いな まあいいや

383:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:56:16 N0Cfch+o0.net
とりあえずking gnuと髭男一緒にするのやめてくれるかな?
あいつらが1時間やれば好みはともかく全部一緒とは絶対ならんぞ

384:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:56:47 keODZbJQ0.net
>>8
ワニマも全部一緒に聴こえる
てかワニマ聴くと疲れるのは俺だけ?

385:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:57:04 f6v3z0A90.net
>>349
氷室はシングル曲での王道の8ビートロック曲は確かに似てるが結構バリエーション多いぞ

386:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:57:18 MnkBclp00.net
めざましテレビの曲はいいと思う。
ハードロック以外でブギーのリズム使ってる曲はあまりない。

387:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:57:21 reDaAEsh0.net
ヒゲとか国内では昔からよくあるカラオケ歌謡ロックの類いで日本人は大好きなんじゃないの?
知らんけど。

388:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:57:29 qzANb8fn0.net
King gnu1時間の方がよかったな
白日より前に出した曲がいいの多い

389:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:57:37 4oQk50aX0.net
>>303
すっげー似てる

390:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:58:27 XwF2D86w0.net
>>273
アルバムやライブって、ヒット曲を詰め込めばいいってわけじゃないからな
セットリストやパフォーマンスも超重要
その辺は場数踏んでるベテランの方がうまいだろうね
最近の若手アーティストは、映像込みや一曲で聴くのがデフォな気がする
そういう時代なんやろな

391:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:58:33 /TtI/ay90.net
ボーカル、ブサイクすぎてワロタ


コロチキに似てるわ

392:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:58:33 jcKMIqgc0.net
>>369
活動休止か終了だっけ

393:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:58:38 rMkgszJv0.net
髭男は髭はやしてない方だよな?
はやしてるのはキングヌー?

394:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:58:52 UFSXXhCn0.net
それは年を取ったってこと
女の子が全部同じ顔に見えるってお爺ちゃんお婆ちゃんがよく言ってたろ
自分が老害になってること気づこうな

395:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:59:05 MnkBclp00.net
>>387
俺もよく知らんが、声が高すぎるんではないか。

396:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:59:06 xjzQcgFo0.net
現在邦楽界の四天王
米津玄師 あいみょん King Gnu Official髭男dism

Mrs. GREEN APPLEは売れそうで売れずに活動休止

397:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:59:06 0Ca86sH40.net
ボーカルの人の顔、ひとつ間違ったら知的障害の子みたいな顔とどこかで書いてあったわw

398:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:59:11.37 kuQQWI+J0.net
>>365
髭男のメンバー全員を合わせてようやくRADの野田1人と同等という褒め方だからな
RADのメンバー全員と比較したらRAD>髭男になる

399:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:59:30.79 w6rod9RS0.net
確かにコロチキだな、一瞬間違えたわ

400:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:59:35.19 jcKMIqgc0.net
>>340
クラシックはわかるな、なんでだろ

401:名無しさん@恐縮です
20/08/17 10:59:58.39 3hMSCKv70.net
>>251
今って小学生5~6年生が聴いて大人の音楽だぁ~
って思うような音楽ないね
安全地帯のワインレッドの心を初めて聴いた時は衝撃だった

402:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:00:04 GUaTvuvN0.net
>>9
その三者が今を代表するミュージシャンなら日本の音楽業界も落ちぶれたもんよなぁ(笑)

403:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:00:14 iFknZo4L0.net
>>377
無駄にブックオフ行って難しい日本語や高音使って知識すげえやるより
はっぴいえんどみたいなバンドで散歩してるような曲のが評価高いし難しいんだよ

404:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:00:15 aTJt9AAH0.net
映画「犬神家の一族」誕生の舞台裏!おどろおどろしいマスク姿の佐清&凄惨な殺人、そこにまつわる数々の謎をとぼけた表情で推理する名探偵・金田一耕助の物語は、日本中に強烈なインパクトを与えた。だがご存じだろうか?あの映画製作のウラに、日本のエンターテインメントに革命を起こそうとした男たちの野心があったことを。映画未経験の出版社の若社長・角川春樹&鬼才・市川崑

405:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:00:26 BZSWAzrF0.net
>>391
しらんけど せやな

406:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:00:42 HThR08vq0.net
>>157
鈴木雅之はヒゲダンダィだな

407:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:00:42 y3UoEC+70.net
ファンならいいけどそうじゃなきゃきついな
企画した奴が悪い

408:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:01:04 dAqlkAa00.net
同じに聞こえるっていうのは至極当然な自然反応

だってバンドという原材料自体は全部同じじゃん
人材とか思想とか思想とか趣向とか同じじゃん

塩使ったらそりゃ基本塩味になるやろ

409:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:01:41.40 RIqMMDQV0.net
上で上がってるどの偉大なアーティストも興味ない人からすれば同じに聞こえるからw
同じwとか言ってるヤツの好きなアーティストもきっとそうw
支持する人が多ければ残っていくだけ

410:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:01:42.81 QuL6nCyx0.net
>>392
事務所と揉めたのかな?
新規スタッフのオーディションやるらしいから、新体制でリスタートだろ

411:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:02:25.76 1i7v3P3w0.net
>>25
いつも書き込んでるね。
次回はGet Wildで頼むよ。

412:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:02:38.56 nDL0wB7h0.net
>>384
ボーカルが苦しそうなんだよなw

413:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:03:06.26 MnkBclp00.net
サザンも初期はアルバム1枚はキツいと言われてたが、
桑田の作曲がだんだん上手くなっていった。
思い切って外部の作曲家を入れるのもありだけどな。
あのエアロスミスだって外部の作曲家を入れて曲を作ってるし、
チェッカーズの初期なんかほとんど作曲家の曲だった。

414:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:03:16.00 yVm6MC4t0.net
浜省最高

415:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:03:22.54 8h+6gCgt0.net
そう考えると小室哲哉って天才過ぎる化け物だな
ファン以外にも一曲一曲まったく違うと判別できる曲を書いてた

416:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:03:28.67 0cM1B7vn0.net
星野源の曲も同じに聞こえる

417:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:03:33.73 QuL6nCyx0.net
>>409
そして、スローバラードとアップテンポの曲を引き合いに出して「これが同じに聞こえるとか」と言い出すまでがワンセット

418:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:03:38.43 pALYG6ga0.net
>>396
YOASOBIは?

419:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:03:39.96 AvAd6i080.net
>>390
ストリーミング配信がメインになったからね

420:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:04:11.96 hA//W6qI0.net
スレタイふいた
みんな同じこと思ってたんだな

421:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:04:12.53 wusJnwDY0.net
>>8
同意w
というかミスチル以外まともに聴いたことない

422:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:04:18.27 LnmxU/Hr0.net
まいじつの時点でもうね

423:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:04:34.25 Yn/KCgfQ0.net
>>38
米津と同時期にミニアルバム発売したんだよ
すごい営業かけたんじゃね?
クリスマスも2時間もらえるらしいし

424:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:04:53.37 jcKMIqgc0.net
>>408
桜坂初めて聞いたときは高橋幸宏かと思ったな
あれはなんだったんだろ

425:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:04:53.58 h/R1Ol1S0.net
サザンオールスターズはかつて「勝手にシンドバッド」路線から「いとしのエリー」を出して一気に定着した

振り幅がどれだけあるか
無ければ一時間は聴く側にとって拷問

426:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:05:18.44 QuL6nCyx0.net
>>415
中身も内容も思い入れもないカスみたいな曲を流行らせるとは凄い才能だわな

427:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:05:29.37 jw8RLycA0.net
>>371
え?
無料だったからスピッツのライブ初めて見たけど
最初の出だしの曲から何かスピッツに抱いていたイメージと違う曲で
ホント最初の数曲どれもタイプの違う曲で
いい意味で予想を裏切る感じで面白かったよ
客槽もおばさんばかりかと思ったら老若男女幅広い
ホントいい意味でイメージ覆ったけどな

428:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:06:23.50 o7WARTOr0.net
>>248
aikoはライブの人だからとにかく見せ方上手い 盛り上がる曲とバラードをうまく入れてくる
NHKで30分ライブやってたけど全く飽きなかったよ

429:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:06:34.13 MnkBclp00.net
>>415
それどころか小室は意表をついた転調で、
前半と後半が違う曲じゃないかと思うようなやつまである。
アカデミックな音楽の勉強をした広瀬香美が、
小室の曲は音楽を切り刻んでるようなイヤだと言ってたが、
言いたいことはよくわかる。

430:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:06:44.01 CInQlZqI0.net
>>1
代表曲がプリテンダーだっけ?
これだけ聴いたけど女々しいの一言に尽きる
何が良いのか分からないけど薄っぺらい人間性で残念に思う

431:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:07:02.00 4oQk50aX0.net
>>418
知らんヤツのが多い

432:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:07:26.15 YOKxpkN30.net
>>360
kenの曲はダークな感じ

433:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:07:51.04 eaQg80zOO.net
>>64
香水の人一生分稼いだんじゃないのか

434:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:09:38.03 XXZWZiuW0.net

あいみょん
米津


ぶっちゃけこいつら
B'z、L'Arc~en~Ciel、Mr.Childrenの足元にも及ばないよね

435:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:09:54.18 pZpSVBhU0.net
髭ダンって加藤志村の奴じゃないのかよ

436:名無しさん@恐縮です
20/08/17 11:09:59.06 pALYG6ga0.net
>>431
今年1番売れてるアーティストだから知らないお前が老人なだけじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch