【スポーツ】"サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤 「オシャレ禁止」で忘れ去られる子どもの健康at MNEWSPLUS
【スポーツ】"サングラス"を禁止する甲子園の時代錯誤 「オシャレ禁止」で忘れ去られる子どもの健康 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:43:51.30 C4/kP17w0.net
サングラスでサッカーしてたっけ?

3:サーバル ★@\(^o^)/
17/08/08 20:44:21.97 CAP_USER9.net
子どもは元気だからサングラス不要?
とはいえ、炎天下、サングラスなしで朝から夕方まで屋外で練習する日々を何年も続けたら、どれだけ目を痛めることになるのか。大人になってから白内障や黄斑変性症などを患うリスクがぐんと高まりかねない。
私は日差しの強いカリフォルニアに5年間住んでいたことから、紫外線のリスクについていやが上にも考えさせられた。屋外でスポーツするときに帽子、日焼け止め、サングラスの三点セットを持参するのは常識であり、紫外線から子どもを守るために一生懸命なアメリカ人の友人に感化された。「日焼け=健康的」という意識は皆無だった。
とりわけサングラスに対する意識は日本とは大きく異なる。屋外では率先して大人がサングラスを掛けてお手本を示しているから、子どもたちもサングラス着用に抵抗感を見せない。私自身も目の検査の際に「屋外ではできるだけサングラスを着用するように」とよく言われたものだ。
「子どもは紫外線による健康被害を受けやすい」
アメリカでは紫外線から子どもの目を守ろうとの意識は数十年前からある。

例えば1993年7月の米ニューヨーク・タイムズ記事だ。「太陽から子どもの目を守ろう」と題し、「子ども向けサングラスの販売が爆発的増加」「幼児や子どもの目は紫外線をカットする色素が薄いから要注意」「70代の白内障や網膜変性は若い時期から紫外線を浴び続けた結果」などと書いている。
アメリカだけではない。世界保健機構(WHO)もかねて「子どもは紫外線による健康被害を受けやすい」と警鐘を鳴らし、帽子や日焼け止め、サングラスの使用を呼び掛けている。特に学校の役割に注目しており、「子どもを紫外線から守るうえで学校が担う役割は決定的に重要」と強調している。
それと比べると彼我の差はあまりにも大きい。かつて日本の部活動では「練習中は水を飲んではいけない」という非科学的慣行がまかり通っていたのだ。だが、今でも「子どもは元気だからサングラスなんて不要」「日本人は目が黒いから紫外線をカットできる」といった思い込みがどこかにあるのだとしたら、今も昔と変わらず非科学的である。

使用許可を求めたら「診断書」を要求される
学校側に「子どもの目を守ろう」との意識が希薄な状況下でサングラスの使用許可を得ようとすると、大変な労力を伴う。それを象徴しているのが、長野県内の公立中学校へ娘を通わせている自営業の伊藤一彦さんのケースだ(詳細は伊藤さんがブログにまとめている)。
伊藤さんがサングラスの使用許可を得ようと思い立ったのは、テニス部の練習で直射日光を浴び続けた娘の目が真っ赤に腫れ上がったからだ。部の顧問に相談したところ、「どうせカッコつけたいんだろ」「試合の相手に失礼」「駄目と規則で決まっている」などと言われ、取り付く島がなかった。
伊藤さんは学校を相手にしていてもらちが明かないと判断、市の教育委員会に直訴した。すると学校側から連絡が入り「善処したいが、医師の診断書が必要」と言われた。最後には県の教育委員会に直訴し、ようやくサングラスの使用許可を得られた。ただし「今回は特例」と念を押されたという。
「原因は『オシャレ』ではないか」
特例であれば、70~80人の部員の中でサングラス姿は伊藤さんの娘だけになる。当然ながら目立つ。結局、周囲の目を気にするあまりサングラスの着用をためらいがちになり、ついには部活への熱意も失ってしまったという。伊藤さんは「部員全員にサングラスを認めてくれればこうはならなかったに」と今でも残念に思っている。
伊藤さんのケースは決して例外ではない。部活動の行き過ぎなど「学校リスク」を研究し、著書に『ブラック部活動』(東洋館出版社)などがある名古屋大学大学院准教授の内田良氏は「部活動で子どもの健康を第一に考えていない学校は多い」と指摘する。
「帽子はともかく日焼け止めやサングラスとなると、いちいち文書を出して許可を取らなければ使用できなくなる。ゴーグルやラッシュガード、サポーターなどでも問題の根っこは同じ。子どもの健康を優先すべきだというのに、前例を踏襲しているだけで思考停止になっている。そもそも『許可』にどんな根拠があるのでしょうか」
なぜ学校側は抵抗するのか。内田氏は「原因は『オシャレ』ではないか」とみている。日焼け止めは一種の化粧品であり、サングラスはファッションであるから、教育の場にはふさわしくない―こんなロジックがあるというのだ。同氏によれば、部活動で日焼け止めを禁止している学校もあるという。

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:44:33.22 z1V/kueN0.net
昔は手袋も禁止だったんだよな
サングラスぐらい許可してやりゃええだろ

5:サーバル ★@\(^o^)/
17/08/08 20:44:39.07 CAP_USER9.net
子どもの健康とオシャレ禁止、どちらが大事?
子どもの健康よりも「オシャレ禁止」のほうが大事なのだろうか。
ここで思い出されるのが高校野球だ。事実上の丸刈り強制や派手なユニフォーム禁止などが象徴するように、オシャレとは最も縁がない世界に見えるからだ。しかも国民的な行事でもある「夏の甲子園」は炎天下で開催される。
夏の甲子園が始まると、大人たちは「青春」「汗と涙」「すがすがしい」と大喜びする。炎天下にもかかわらず全力で疾走する球児の姿を見て感動する。まさに一大エンターテインメントだ。だが、かねて「猛暑の中でのプレーは問題」との声もある。子どもたちの健康を犠牲にして成り立つエンターテインメントであるならば、変えていくべきである。
とりあえずサングラスを全面解禁してみたらどうだろうか(現状では球児は主催者・審判員から事前に使用許可を得る必要がある※)。長髪と派手なユニフォームを制限しているからサングラスだけ解禁するわけにいかない? ならばいっその事、髪型とユニフォームも完全自由化すればいい。

夏の甲子園でオシャレが全面解禁になればインパクトは絶大だ。日本全国の部活動にも影響が及び、オシャレだからという理由で紫外線対策がないがしろにされるような状況は改まるかもしれない。
子どもの健康が第一なのであれば、オシャレくらい認めてもいいのではないか。自由にオシャレさせることで子どもの個性が伸びるならば一石二鳥だ。
※日本高等学校野球連盟「高校野球用具の使用制限」(平成22年3月3日)には、
15.サングラスの着用
サングラスを使用する可能性のある時は、試合前(メンバー交換時)に主催者・審判員に申し出て許可を得たものの使用を認めることとする。メガネ枠は黒、紺またはグレーなどとし、メーカー名はメガネ枠の本来の幅以内とする。グラスの眉間部分へのメーカー名もメガネ枠の本来の幅以内とする。また、著しく反射するサングラスの使用は認めない。
と書かれている。

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:45:28.54 ncXVUzc70.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
「平和があるように」と挨拶しなさい。
(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:46:09.73 EPbQHUJn0.net
>>2
ラグビーもしないよな

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:46:25.06 TMQASIrI0.net
帽子すらも許されないのか

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:46:28.55 cvfPHWFI0.net
サングラスでできたコンタクトレンズは

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:46:36.01 JHjhX17Q0.net
日本兵が戦地に向かうときサングラスしてたかね?
球児は現代の日本兵
よけいなこと言うなカス

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:46:47.01 y6pCSjjX0.net
アイブラック

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:47:12.62 tfNDkYuF0.net
教師は基本的にアホがなる職業だからな

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:47:14.11 tPF01/UB0.net
サッカーとかテニスとかラグビーは?
サングラスOKなの?

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:47:28.20 TlEKmtDy0.net
ダーヴィッツはサングラスかけてサッカーしてたよ
目の保護のために

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:47:46.08 ESRaD5YN0.net
炎天下の中でレジャーをする球児をクーラーの効いた部屋で見るレジャー

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:47:47.23 8kClYu9h0.net
サッカーもラグビーも炎天下でサングラスも帽子もせん
野球はあまえすぎ

17:@\(^o^)/
17/08/08 20:47:55.18 .net
種目別にスポーツ用サングラスを売ればいい。
ぶつかっても割れないフイルム状のものを作ればいい。

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:48:05.05 JHjhX17Q0.net
>>2
ダービッツ
URLリンク(sport-japanese.com)

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:48:07.52 1d0tTKbY0.net
>>10
賠償責任したらお前払ってくれる?

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:48:17.47 xWsk2oEG0.net
高野連も禁止とは言ってないじゃん

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:48:29.85 MT7nt/fu0.net
サッカー選手もやってないけどね

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:50:29.01 SumNc2IP0.net
少年サッカーはサングラス代わりに
ゴーグル付けてるよ

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:51:09.98 vimnKqJO0.net
甲子園は戦時中を思い出させるためにあるようなもんだし

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:51:57.14 5PHdAJaI0.net
>>20
そこが日本的な禁止の仕方なんだよな

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:52:03.04 zgLI+cwM0.net
もういいから、こっち来んな

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:52:06.92 Gl/JhOXt0.net
オールナイターにすればいい

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:52:15.77 HnIQ/0W40.net
またWHOかよ
日本人が紫外線怖がってどうすんの

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:52:31.50 rz+67SgP0.net
こういうのって死人が出なきゃ変わらないのよ

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:52:52.04 CZUqnoNp0.net
>>26
一番頭のいいレスだわ

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:53:51.50 msJtEFfx0.net
若いうちの苦労は買ってでもしろって言葉があるぐらいの精神論主義国だから仕方ないね

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:53:58.72 n2YnNO+20.net
サングラスや目下の黒テープは使わせるべき

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:54:03.15 c8gDweZf0.net
なぜかメガネはいいんだよね

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:54:15.04 y8RqM9Zm0.net
やきうはレジャーだからね

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:54:48.20 3tk7GSy50.net
野球やってるやつは頭悪いから田舎でだけでやってくれやw

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:54:56.15 CpVEC2r+0.net
サングラスは許可にするべき。
本当に高野連は時代錯誤甚だしい。

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:54:57.65 ikdgP4RS0.net
将来白内障になる危険を考えれば、伊達メガネを掛けさせるべき
サングラスだと瞳孔は散大して、紫外線を受ける水晶体の体積を増やすが
伊達メガネだと紫外線は9割以上カットして瞳孔の散大は無い

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:55:35.54 ist0ki3q0.net
紫外線を防ぐ目的ならメガネでいいだろ。アホかこいつ

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:55:37.18 BV5kHHcO0.net
漫画のキャプテン
青葉の監督

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:55:39.99 ns3LWXUu0.net
そりゃ直射日光当たるのに坊主強要させるスポーツだし

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:57:00.97 lvN60gvD0.net
禁止されてないだろ
何回か見たぞ

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:57:17.54 5plHCoUy0.net
甲子園でサングラス掛けてる奴いたけどな

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:57:21.94 mP33wX8n0.net
女子マネダメとか戦前かよ

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:57:58.06 tYAzSkGN0.net
マスゴミの横暴をなんとかしろよwwwwwwwwwwwwwwwwww

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:57:59.52 mVHulbSk0.net
試合開始と終了の時に空襲警報が鳴るのも時代錯誤

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:58:14.02 xognUG1S0.net
>>34
だから甲子園でやってんだろ

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:58:18.88 artMKT1f0.net
スクールウォーズ2

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:58:18.98 HtSnu1F00.net
紫外線とかよくわからんけどサングラスしないで1日外にいるとすげー疲れるよな

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:58:48.81 JyfbN9jy0.net
老害が寿司食いながら決めてるからな

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:58:54.41 5plHCoUy0.net
>>39
帽子被るやん

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:59:00.52 0mh6gRGr0.net
日焼け止め位塗って良いだろ

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:59:14.49 4up9PO240.net
帽子を深く被れば済む。
なんで投手は投げるたびに帽子が飛ぶんだ?
野手もそう。
かっこつけて帽子を被っているから。
サングラスしたいのならば、帽子ぐらいきちんと被れよな。

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:59:24.15 JyfbN9jy0.net
>>41
弱視とかの特例だろ

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:59:25.07 RrmTX5kM0.net
皮膚がんのリスクがあるから野外活動禁止とか言い出したらキリがないな

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 20:59:40.91 +uz2g6fGO.net
馬鹿馬鹿しい
これじゃ、もう海でも泳げねーな

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:00:13.54 c8gDweZf0.net
まず長ズボンを止めましょうよ

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:00:46.63 AcFrWa5r0.net
ダサいゴーグル配れば高野連も納得するんじゃないか?

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:02:05.75 GpBEVnZA0.net
>>2
すぐサッカーがーって言う思考停止っぷりが野球を象徴してるなw
競技的にサングラスかけたらプレイしづらいからあまりいないだけだろ
メガネのサッカー選手もほとんどいない
野球はメガネはOKなのにサングラスはダメみたいなことやってるからバカなんだよ

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:02:06.85 1qZLah8G0.net
>>40
うん、禁止ではない
サングラスして野球してる

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:02:27.65 muNzI2e70.net
もう秋にやれw
オリンピックも夏は無理筋やw
台風で湿度80%の暑さはサウナだw
皮膚も目も紫外線にやられまっせw

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:02:56.41 fUXJDjgV0.net
ジャップはなんで
sunglasses=かっこつけ
なんだ?
あたまわるい?

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:02:57.20 5plHCoUy0.net
強豪校やとサングラスは普通
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:03:06.86 2V+5FLhN0.net
日焼け止めくらい塗ったって良いだろ

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:03:57.92 K6CfZWC80.net
>>44
アレは謎だな
何で警報が鳴るの?

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:04:15.41 MajqIEk10.net
サングラスがおしゃれ???
マッカーサーコンプレックスでも患ってんのか?

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:04:46.20 F/sPShC10.net
>>8
高校サッカーはたまにキーパーの子がキャップ被ってることもあるよ

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:05:28.38 EWIqRlff0.net
>>40
許可がなければ禁止って書いてあるだろ

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:05:37.26 MG9dRYnu0.net
サッカー部員
「こういうところがヤキウがダメなところだ サッカーを見習え
みんなサングラスしてるぞ」

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:05:45.35 eyYrl0Ka0.net
サングラスがかっこつけとかオシャレ()ってwww  いつの時代のどこ国の人なの?wwwwww

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:06:34.29 LDg3ZK1D0.net
サングラス禁止じゃなく、野球禁止にせいよ

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:06:46.19 wldudB2y0.net
そもそも許可制というよりもサングラスが規格内かどうか事前チェックを受けるだけ
サングラスだけでなくバットや捕手の防具やテーピングも試合前に審判のチェックを受ける

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:06:50.47 5plHCoUy0.net
>>66
そんなんグローブもやで
みんな規定に沿って使ってる

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:08:13.03 5plHCoUy0.net
>>63
サイレンの元々の用途は何かを不特定多数に知らせる為だろ
それが試合開始やったりダムの放流やったり空襲やったりしただけ

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:08:37.14 sqcau2SQ0.net
オークリーのサングラス欲しいわ

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:08:51.52 I1Jk/bjJ0.net
こんなもんやってるやつも見てるやつもアホばっかりだからどうでもいいわ

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:09:25.01 CihOD84D0.net
>>52
こんなの普通に眩しがりなんですって眼科行って
事情説明したら診断書くれて普通に許可されるレベルの規定じゃん

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:09:39.33 6v9dPEF+0.net
そもそも、サングラスって目を保護する道具だろ。 まあ頭の硬い老害のジジイには、もはや理解不能か(笑)
いつの時代にもいるんだよ、俺の若い頃はみたいな老害は。
でもお上が推奨すると、右へ倣えになるのも老害。頭が硬くて、思考停止で、確たる論理も根拠も無いから。

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:09:48.43 dY917Wo40.net
体育会系は50年遅れてるから

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:09:59.87 MG9dRYnu0.net
>>68
おしゃれでサングラスが時代錯誤というお前の感性がわからん
一流ブランドのサングラスだってよくあるのに

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:10:20.36 kJTS0m4j0.net
ガッツポーズ不可とか野球部と関係ない生徒の不祥事で出場禁止とか
現状修正されてはいるものの過去の例を見ても
時代錯誤とはまたちょっと違った
高校野球界隈独特な感覚で支配されているのは確か

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:10:35.70 9ozuC6Ki0.net
野球界では名将扱いされてる野村からしてそういうタイプの馬鹿だからな

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:11:42.18 cgX7GHYB0.net
黄班変性症が原因で中途失明すら起きて問題化してるのに
何で学校関係者って社会の変化に疎いの?
外仕事の人はきちんしたサングラスして目を守っといた方が良いよ

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:12:39.31 sPwFS/890.net
プロも昼間は使ってるのに

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:12:42.97 7BhZrnHp0.net
何処の基地外の記事かと思ったらプレジデントかよ
もう東洋経済と同レベルの同人誌だなw

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:12:48.04 1vY/Hv770.net
まぁやきゆなんて時代遅れのデブの棒振の運動してる奴らだから気にするな
丸刈りにして炎天下の中棒振っても気合いがあれば病気にもならないってスタンスなんだから

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:13:06.74 AA04d+ss0.net
>>47
長時間外にいると地面の照り返しでクラッとしてくるんよな
サングラスしてみたらすんごい楽になった

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:13:13.28 PyLHeuu30.net
甲子園て誰か得する?
そもそもスタートラインが違いすぎるわ

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:13:41.62 d4s/yw30O.net
>>10 目を保護する観点なら、戦車兵や航空兵他にゴーグル支給されてた。

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:13:47.19 2Y08hDQA0.net
UVカットのおしゃれ眼鏡、100金で売ってるだろ、ちょっとは頭使えよ

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:13:52.39 7pSVqMNL0.net
主な野球ファンである60歳以上のおじいちゃんおばあちゃんは
サングラスかけてる高校生なんて大嫌いだろw

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:14:26.96 1e202eXJ0.net
>>79
力関係だよね。
野球部員が強制わいせつで捕まった群馬の桐生一高とか出場停止を免れているし。

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:15:23.47 2Y08hDQA0.net
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:15:29.84 CGLCLLwU0.net
球児たちは、眉毛しかいじるとこなくて、やり過ぎてみんなオカマちゃんみたいになってるから、
オシャレアイテムが何か一個あったほうがいいかもな

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:16:16.40 SUSjWOOP0.net
苦しんでるのを見るのがジジイ共の目的なのに、そら緩和させたりしないだろう

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:18:08.38 A/O63mO70.net
日本国民は高校野球を地上波から駆逐する努力をすべき

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:18:53.79 Ekc0vpKV0.net
なら大会の時期をズラせよやきうバカw

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:18:55.69 gaV945Im0.net
野球やってた経験上で言えば、外野手はサングラス使用してもいい気がする。
だって見えずらいもん。
高校野球の最終目的地が甲子園ではなく東京ドームとかなら別にいいけど、炎天下
の甲子園だと日差しだけでも相当な敵になるからその辺は高野連の考え一つだね。

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:19:02.62 84x02Wrs0.net
今日の開会式の選手の行進も何か違和感あったわ

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:19:08.35 GjnXfu8u0.net
高校野球は目隠しでやればいいと思うの

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:19:26.70 f9pXSrqe0.net
白人は青い目玉に白い肌だから陽光によえーんだよ
日本人と一緒にすんな
錯誤はお前の脳みそだ、バカが

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:19:45.93 nwMYhD9f0.net
クソ暑い中で野球やらせている時点で…
気づけバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイか?お?

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:20:21.52 zo1koefP0.net
>>96
根性なしだな
楽な方楽な方へと逃げてどうするよ

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:21:26.73 RHy+u/qj0.net
何のためにつばのある帽子をかぶってるのか

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:21:47.28 INU5f51A0.net
>>65
若林のことかな?

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:22:21.95 ELnrMafd0.net
甲子園児が紫外線浴びまくって苦しんでるのを
クーラー効いた部屋でアイス食いながら見るのが
年寄りの楽しみだから絶対に許可しない

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:22:30.63 6w7Hej5P0.net
サングラスなんてかけたら、高野連のお爺さんたちが怯えちゃうじゃん・・・・・・・

そんな思いをさせるくらいなら、若者の視力低下や白内障のリスクを高めるほうがマシだろ!!!!!!!!!

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:22:45.29 MPTKjvw60.net
>>44
ダムの放水聞いたことないのか

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:23:13.24 ikdgP4RS0.net
高野連は球児に対してゴーグル(若しくはそれに類する物)の着用を義務化すべきだ

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:23:16.32 QCAyUB0z0.net
>>96
甲子園大会というのは教育の延長だよ
いわば体育の授業の延長
教育の一環ならサングラスなんて必要ないわな
別に勝負が最優先じゃないんだしw

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:23:33.51 Ti67HHAs0.net
>>10
本当にお前みたいなバカはとっととくたばれよ。

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:23:33.87 gaV945Im0.net
>>101
楽も何もプロの選手だって日中の野外とかはサングラスしてるじゃん。
それがあってより良いプレーができるならそっちの方がいいって事よ。

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:24:13.23 aOv2mIJ4O.net
今時やきうやってる奴なんかマゾの変態だから
併殺打なら鉄拳制裁とかもしたほうがいい

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:24:56.46 A/O63mO70.net
朝日新聞の社旗はそこら中に飾ってあるのか

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:25:13.51 T/9br/Ur0.net
サングラスって軍隊も使ってる軍国主義象徴だから、禁止してんだろ。アカヒ的には(笑)あでも、北の豚キムチ将軍もサングラス好きだね(笑)

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:25:32.69 2SDjJpdV0.net
普通にオークリーのサングラス掛けさせてやれよ
目の下に墨塗っとけってか

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:26:10.86 JXon1/Bc0.net
目の下のクマシールはオッケーにしたれや。

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:26:39.83 RZKISttW0.net
サングラスおっけーだろ?
外野だけだっけ

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:26:52.36 5it1t4PE0.net
>>108
お手て繋いで、みんな優勝でいいんじゃね?オンリーワン賞でも用意したら(笑)

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:27:14.59 gaV945Im0.net
>>108
教育とかいうなら投手がマニキュア塗るのだって本当は禁止だろ。
でもそれを例外で認めているんだから、他に例外があっても別に誰も文句なんて言わんよ。
そもそも今の時代サングラスぐらいでファッションどうのなんて高校生は考えないしな。

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:28:06.09 GAFpipRG0.net
>>116
内野もオッケーなはず
大阪大会で履正社は全員がサングラスをつけてた時があった

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:28:26.04 J28fl4Eh0.net
やきうはスポーツではなく修練
立派な兵士を育てるためには多少の犠牲は仕方無いのさ

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:28:48.32 1qZLah8G0.net
>>71
そうそう、試合前に審判がいろいろと用具のチェックするよな
キャッチャー用具とかも
メーカーの宣伝にならないように、ブランドのマークに異常にうるさい

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:29:06.94 q9yBVcr40.net
>>1
だから同じソースでスレタイだけ変えて立て直すんじゃねえよヴォケ

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:29:09.13 Ti67HHAs0.net
オークリーがアタマの固い高野連を粘り強く説得して、サングラスは認められてる。モデルは限定されているが。

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:29:48.04 rF4N0+HZ0.net
紫外線カットできる伊達メガネをかければいいやろ

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:29:53.27 eSXTk9lr0.net
大人はみんなサングラス必須かよ?
アホみたいな記事書くなマヌケ

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:30:09.66 3AGpvfbb0.net
>>114
ESSが米軍向けだからな。アカヒ的には更にダメだな(笑)

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:31:05.97 awjRK0XBO.net
「運動中の水分補給禁止」
「女なんざグランドに入れるな」
「倒れるのは弛んでるから」
「休みたい…は甘え」

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:31:46.82 xognUG1S0.net
>>121
朝日新聞の旗はいいの?

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:31:57.28 nbaksDHW0.net
丸坊主で灼熱の中、野球してるとか、戦前かよ

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:32:51.26 RZKISttW0.net
>>119
記事自体が嘘じゃん
やっぱネットニュースってクソだわ

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:32:51.35 Gd5qefP00.net
生徒の事を真面目に考えてる教師なんてほぼいない。
生徒が卒業後、失明しようが皮膚がんになろうが、教師には関係無いからな。
そういう人種だから教師になった奴が殆どだろ。

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:33:54.57 g6V3k7Do0.net
スポーツ用の陸上選手みたいなサングラスならオッケー。
レイバンのグラサンつけた球児なら笑い取れる。
水泳のゴーグルつけた球児なら無条件で優勝。

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:33:55.67 eyYrl0Ka0.net
高校野球なんて日本の老害が高校生の 坊主頭 柄の無い真っ白なユニフォーム キビキビした動き 汗 涙 苦しむ姿 
とかを見て快感を得るイベントで高校生の健康や目がどうなろうと関係が無いならな

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:34:24.98 5ciprY2C0.net
わしがかんがえたさいこうの球児

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:35:22.35 n6+P2ivj0.net
>>123
外圧掛けた時にアカヒが、どう抵抗するか見もの(笑)軍隊も採用してるサングラスを、子ども達に着けさせる訳に事はどうだろうか?とか言いそう(笑)

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:35:31.31 TS6dwocJ0.net
性悪在日詐欺医師○○金男は目の保護のためサングラスかける人に偏見たっぷりのバカ
平たい不細工のくせにかっこつけてるアホどもと偉そうに貶してた

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:35:35.22 dhkiRYBT0.net
坊主頭でサングラス?
そりゃ認めないだろうw

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:35:35.51 yFlZPOI50.net
許可制だろ
禁止という言い方はおかしい

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:35:40.29 gaV945Im0.net
みんなサングラスと聞いて、一般のサングラスと勘違いしてる奴もいるけど
今プロ野球選手とかが使ってるのは列記としたスポーツサングラス。
大谷が使ってるようなサングラスを守備で使ったぐらいでガタガタ言うなら相当頭が古いだろ
URLリンク(youtu.be)

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:36:25.07 eSXTk9lr0.net
よくこんな大げさでバカみたいな飛躍記事書けるな
なーにが忘れ去られた健康だよw
そんなに陽射しが怖いなら部屋に籠っとけ

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:37:30.91 BV5kHHcO0.net
みんなシャネルズが悪いと思うんだよな

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:38:02.03 9Hzzglxz0.net
野球部は女子生徒に売春させるけどな

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:38:08.14 1qZLah8G0.net
>>128
バットの代わりに旗持っていったら審判に怒られるだろな

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:38:17.56 khos/oRC0.net
子供の健康考えるなら何故真夏の炎天下で運動させてるの?

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:38:28.80 G+5Awujh0.net
こいつ自身は息子と昼間外出時にグラサンかけさせてるのか?
絶対してないだろw

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:38:44.82 +TkBtd++0.net
快適なドームでやったら感動も減るのかね

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:38:49.59 FduFfbrN0.net
元記事読んだら長野県の伊藤さんぐらいしか取材してないのにこんな長ったらしい記事書いてやんの

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:38:51.21 2dlq6UAy0.net
>>140
俺の若い頃は太陽直視して、目を慣らさせてから、守備についたもんだよですか?(笑)

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:39:28.00 0c0P6GUA0.net
普通に紫外線防止メガネかコンタクトでいいだろ
なんで黒いサングラスにこだわるんだよアホか

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:39:32.70 Jk3kS1h60.net
野球帽にはあの白いメッシュみたいなのついてるやん
あれしてプレイしろ

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:40:37.53 tz67geqy0.net
高校野球ってサングラスしてなかったっけ?
見たことあるぞ

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:40:40.01 6jxRlT7oO.net
これニュース速報+でも先日たってたな
てか黒色サングラスは効果ほぼ無いし
効果がある普通のメガネタイプのクリアサングラスにすりゃ良いんだよ

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:40:53.45 dHpR7CEM0.net
スパイクもださい黒一色のみです(笑)
いじめかよ

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:40:59.62 e2rHSdMu0.net
帽子って効果あるの?
頭蒸れて余計暑いだろ

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:42:34.82 RZKISttW0.net
>>154
ガチな話、あるよ
直射日光頭にうけなくてよくなるから

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:43:00.80 xykwLquR0.net
眉毛剃るのを禁止にしろ

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:43:03.91 4FZjXpC/0.net
いや競技用のやつ使えよ

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:44:19.27 kX5baJrL0.net
こんな軍靴の音が聞こえてきそう()な精神論なんて、軍隊大嫌いな主催社様が認めるわけないやろ~?

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:45:28.51 cLfIlToz0.net
こんなくだらない根性論のせいで
才能の芽が摘み取られてる選手も沢山いるんだろうな

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:46:20.58 dZOI+fVU0.net
>>145
こういう的外れな反論する奴って本当バカだと思うわ

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:46:31.87 xW/dSZ8j0.net
牽制の時なんかゴーグルで目が見えないと、投手が有利なんだが良いのか
今はキャッチャーのサインプレー時代だから関係無いのか

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:47:40.72 CNuwt0dF0.net
>>74
あなたは少なくとも「アホばっかり」だと断言出来る程度には見ているわけだ…。

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:48:21.90 /nbVreXt0.net
昔と日差しが段違いで日焼けを通り越してやけどの時代だから目は保護した方がええわ

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:48:31.96 xognUG1S0.net
>>143
大会のありとあらゆる所に企業名やロゴあったらまずいんじゃないのか?
用具だけNGなの?

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:48:52.08 zS7t2zil0.net
は?高校野球の外野手でたまにいるけど?

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:49:08.33 slB9ZCno0.net
プロでは日中の練習でバイザーしてる人多いのに
学生は認められないの変だよな

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:50:15.08 A4W++INy0.net
しないのは万が一のけがのためなんじゃないの

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:51:56.00 c6gjQPKp0.net
張本に聞いてみよう

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:52:02.48 4PWgFBHW0.net
サングラスは反対だなあ
やっぱり高校野球はオシャレしたら萎えるわ

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:53:25.97 zS7t2zil0.net
>>57
>競技的にサングラスかけたらプレイしづらいからあまりいないだけだろ
サッカーのGKなんてサングラスしてても別に支障ないじゃんw

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:53:55.11 b2h6fz6D0.net
高校野球はサングラス禁止していないのにね。
むしるサッカーやラグビーのようにサングラスをかける事が不可能なスポーツの夏場をどうするのか考えた方がいいのでは?

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:55:06.20 ahuUYAfZ0.net
>>1
サングラスは逆に危ない
ていうかサングラスしてやってるスポーツほぼないだろう
サングラスかけて問題ないスポーツは陸上とか限られてる

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:55:43.84 unBYn25o0.net
やきうとイスラム教ってそっくり

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:55:51.24 YOP8UKK10.net
>>170
本気で言ってるのかこのバカ

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:56:20.02 zS7t2zil0.net
>>174
え?w

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:56:48.08 leGqfKvu0.net
>>169
サングラス=オシャレという感覚しか持ち合わせてないんだね。

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:57:14.59 YBKCg+jw0.net
紫外線浴びすぎると将来白内障緑内障なるよ

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:57:22.61 UplRUYY40.net
帽子のつばのひさしで充分だろ

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:57:36.16 IqqRM7ag0.net
朝日新聞主催
この時点で芝居がかった青春ショー

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:58:18.56 NfufrIYd0.net
サッカーとか競技の性質上サングラスをかけるのは難しいからと言って
そのままプレーさせるのは児童虐待じゃないか?

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:58:19.89 RZKISttW0.net
まあ高校野球のユニフォームにサングラス普通に似合わないんだけどね

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:59:02.21 iWljfFLnO.net
時代錯誤なら真夏にやるな
虐待言われるで

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:59:42.57 RZKISttW0.net
>>182
夏休み使ってるしなあ

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 21:59:52.99 pr6Xm/o40.net
サングラスのこと、いまだにグラサンっていうやつなんなの

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:01:21.60 Ods4afRa0.net
>>172
ウインタースポーツはゴーグルしてるな。水泳は?自転車は?ビーチバレーは?本当にほとんどしてないの?

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:02:11.68 YfY2Epm20.net
>>183
冬休みにやればいいだろアホすぎ

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:02:20.09 3p5Xilgy0.net
>>185
サングラスの話してゴーグルの話出すってアホなのか?

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:02:37.80 3p5Xilgy0.net
>>186
寒いから怪我するだろアホかよ

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:02:42.72 b2h6fz6D0.net
サングラスが危険だという理由で禁止にするなら近視の人もメガネ禁止で
どうしても視力矯正したいのならコンタクトレンズを着用しなくてはいけないルールにしないといけないよね。
もちろんメガネをかけて競技するのが危険なスポーツはいくらでもあるけども。

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:02:44.82 aK55gP8y0.net
>>18
それは緑内障の手術の影響だから仕方ない

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:03:55.39 9dIO2L/3O.net
野球部の馬鹿どもの健康なんかどうでもいいだろ

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:04:55.21 9dIO2L/3O.net
>>188
じゃあ夏は辞めて春一本でいいだろ

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:05:08.51 b2h6fz6D0.net
>>182
高校野球はテレビ中継しているから目立つだけで
他の高校スポーツだって夏休みを利用してインターハイやってるんだし。

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:05:46.65 3p5Xilgy0.net
>>192
三年生部活できないのかよ
なんのいじめだよ

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:05:47.96 zS7t2zil0.net
結局また難癖つけるの失敗したのかw
次はどんなネタ持ち出してくるのかw

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:05:59.54 VIerr2VH0.net
そもそも炎天下でプレイさせるなよw
やるならドームでやれ

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:07:35.87 0c0P6GUA0.net
サングラスは暗い部屋で明るい画面を見続けるようなもので目に負担がかかるんだよ
紫外線を防ぐなら透明のレンズにすべきでサングラスは時代的に役目は終わっている
サングラスをするとしたらオシャレ目的でしかない事もわからんのかアホ

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:08:28.94 reQcgwrY0.net
サングラスしないのも坊主にするのも健康を阻害している以上、そう言うのが好きな大人にカッコつけるため以外の何物でもない。

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:10:16.49 zp922G3j0.net
漫画だけどグラサン着けてんのダイヤのAにいなかったっけ

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:11:10.96 tysp2BAN0.net
ラグビーでサングラスしないって書いてる奴は素人かよ
スクールウォーズで全員グラサンかけてラグビーしてたぞ

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:11:34.32 bz5k5e/o0.net
外野の連中なんかはイスに座らせてやれよ
釣りの時に使う折り畳みの小さいのでいいからさ

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:11:40.83 KxEJNFDn0.net
高校生がサングラスかけて試合に出てたら
あの子犯罪犯して少年院に入ってるんだろうなと思われるから

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:11:49.94 b2h6fz6D0.net
手と顔以外は露出していないしサングラス着用もルール的には可能な野球なんかより
サッカーやラグビーの方が夏場の紫外線対策は問題なんじゃないの?

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:14:02.15 reQcgwrY0.net
>>203
サッカーやラグビーは競技の性質上仕方なくサングラスしていないのになんで高校野球じゃ推奨してないの?

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:15:25.34 RrmTX5kM0.net
坊主にサングラスて、サンプラザ中野かよ

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:16:43.42 NfufrIYd0.net
>>203
まさにそれ
野球はまだいいんだよね
競技の内容的にもルール的にもサングラスをしてプレーすることは可能だから
本当に問題にすべきなのはそれができない屋外スポーツ

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:22:39.86 aWH2nd2W0.net
野球選手って野球帽の上にサングラスかけるよな

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:23:00.02 5Hxnw5pe0.net
フライ取る時とかもサングラスあった方が良いんじゃないか
競技性、健康面から見てもデメリットは無い

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:23:33.60 b2h6fz6D0.net
>>204
高校野球に限らず陸上なんかはサングラス着用を推奨しているの?

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:26:49.12 +ErWVwbu0.net
坊主の方が異常

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:26:52.36 rBdQ1nQr0.net
え? サングラスしてる子いたよ
 

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:30:49.30 3kyibGA60.net
今までしてなかったけどたいして問題になってないだろ

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:34:09.23 dxDZiVyP0.net
>>200
スクールウォーズ2でサングラスかけてたのは入場までで試合ではかけてないよ

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:34:59.96 BEd8nQ840.net
野外の部活しなきゃいいだろ、アホかよ。

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:35:46.95 3p5Xilgy0.net
なんならセンター試験直前に大会する高校サッカーはやばいだろ
ほとんどプロになれない集団なのに

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:36:23.19 ZqUnoLI30.net
禁止してたのかよ
すげーな

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:37:42.09 0jV8jL0D0.net
そこでサンコンタクトですよ

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:38:16.46 dmLSoRgH0.net
そもそも野球は競技中につば付き帽子被ってるわけだし
その上で別に高野連もサングラスを禁止してない
虐待だなんだ言うなら別の屋外競技の方が先では

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:40:17.38 zNZ/IsIl0.net
2年前だか滋賀学園でサングラスかけてる子いたな
生まれつき太陽に弱いとかなんとかで
実況でも大人気だった

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:40:49.38 wyQtAwAt0.net
地方は未だに中坊とか丸刈りの地域が意外に多い
時代錯誤ぶりに唖然とし、反吐が出る
文科省は何やっているのか!

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:41:52.41 UWkXYIUtO.net
アレルギーでサングラスしてたって話題になった高校生がいた気がする

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:42:03.02 tysp2BAN0.net
>>213
YouTubeに動画あるから見直してこい
ランパス10本追加

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:44:04.38 iJSAD5tG0.net
サカチョンの皆さんが必死すぎ(笑)

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:44:57.50 lwght2EZ0.net
>>170
馬鹿発見
野球脳w

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:48:34.13 b2h6fz6D0.net
紫外線対策にサングラス着用やもしくは何かしらの対策講じて
ルール化している高校生のスポーツってどれくらいあるの?

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:50:41.72 iDv8luLY0.net
ドームでやればすべて解決

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:53:43.29 mhs/RiRz0.net
高校野球の県予選見てたらサングラス普通にいたけどな

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:57:12.26 WI+wC7Gs0.net
>>215
センター試験受けるようなところは普通にインターハイで引退することが多い

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:58:30.48 HqlgNARB0.net
感動ポルノなだけ。
高校球児も爽やかな存在でも無いしな

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:58:53.28 GAFpipRG0.net
>>228
何年か前に決勝をセンター試験のために欠席してる選手がいたぞ

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 22:59:20.73 7aQKyS9e0.net
>>206
記事の趣旨を理解してないな
サングラスをかけることは可能なのにそれをくだらない理由で良しとしない体質を問題視してるんだよ

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:00:25.36 b2h6fz6D0.net
>>231
それは高校野球に限らない話だよね

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:00:33.42 Dv4Ftnv00.net
>>229
というか高校スポーツでも腐ってる方だろ
高校球児って
特別扱いする老人たちのせいで勘違いしてる奴が多い

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:02:24.06 AR+LKDQt0.net
今日日の小中学生は、日焼け止めくらい塗るぞ。

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:02:43.12 mt+EZX6T0.net
>>232
レスの流れくらい見ろよw

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:04:22.72 g6V3k7Do0.net
マラソンランナーがしてるようなサングラスでしょ使うの。
チンピラ風サングラスしてたら笑うw

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:06:56.32 b2h6fz6D0.net
>>235
スレの流れというかなんで高校野球だけが目の仇にされるのかがよくわからないんだが。
夏場に開催されるインターハイの野外競技はなにか紫外線対策をルール化しているの?
それに比較して高校野球が劣っているというのであれば話は分からなくもないのだが

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:07:58.54 soTJGxIF0.net
>>215
どの部活でも夏の大会が終わった後に引退しない3年生は
推薦で進学か就職が決まってる生徒がメイン
一般入試を受ける生徒は大抵引退済み
普通に高校行ってればわかるだろ

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:08:34.29 hIH9dkbw0.net
目の健康は度外視ってのがおかしいんだよな

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:09:55.18 APDs/Cra0.net
>>172
危ないどころか、バスケとか絡んだときの目突き対策で使うのにw
URLリンク(www.espn.com)
無知すぎ

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:09:57.09 DWGuHCihO.net
学校指定のサングラス作ったらええやん
メガネ屋ももうかるしwinwinだ
高校野球も予選ではしてる子いたような気がする

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:10:31.44 1qZLah8G0.net
>>164
試合前の審判のチェックと、大会協賛の広告の是非を混同して考えないで
あくまで試合に使用する用具などが規定に沿っているか壊れていないか審判がチェックする
サングラスも

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:11:01.54 Xr4eSWoJ0.net
>>237
高校野球だけが特別扱いされてるんだから目の敵にされるくらい受け入れたらどう?
高校野球だけがなぜか当然のように全校応援を学校強制で行ってたり、なぜか野球部というだけで何かと優遇されることに対しておかしいという意見を持ってるなら別だけどさ

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:11:06.06 bRNrWuGC0.net
UVカットの偏光サングラスはもっと流行った方がいい

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:13:37.17 eyYrl0Ka0.net
日本人はサングラスよりマスクの方が無礼だと思わないの?
まさかしてる奴全員が風邪だの花粉だのって信じてる訳じゃあるまい 
要するに自分は何とも思ってないけど世間では失礼とされてるから自分も反対って奴でしょ
相変わらず思考能力ゼロの日本人

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:13:51.41 OmlBocUc0.net
甲子園をドームにすれば丸く解決

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:14:00.78 Xr4eSWoJ0.net
大した努力もしてない一回戦で大敗する野球部がなぜか美談として取り上げられ、もっと努力してる他の部活が全く取り上げられないのはおかしくないけど、高校野球の問題点がクローズアップされて他の部活の同じ問題が取り上げられないのはおかしいって言うのはバカだよね

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:15:25.34 a9jeB1ZN0.net
全野外スポーツに対して苦言を呈さないと駄目だよ
一部スポーツに対する意見だと偏見ととられるし説得力が皆無
頭弱い奴を扇動していい気になれるかもしれんがね

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:15:40.61 SAz8JdfX0.net
そら細かい所の科学的な違いは出るかもだが、大枠で見たら本当の影響とか実際は解んないレベルなんだろ
影響を受けやすい、とかそーいった論文にありがちな結論だわ
太陽は何処にだってあるモンなのに、一般論じゃなくて部活動してる子供に限定する辺りが専門バカの視野狭窄を感じる

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:17:32.94 rV1XwMLo0.net
野球に関しては危険だからってのもないんかね
でも古田はメガネしてたか

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:18:24.29 DWGuHCihO.net
サングラスOKなら悲しい落球が減るかもね

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:19:04.61 sB1Fx3IC0.net
年がら年中野球野球ごり押ししてそれにご満悦なのに、一つネガティヴな話題が報じられると「なんで野球だけ目の仇にするんだよ」ってなるのはおかしいな

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:27:19.04 JV6uISuX0.net
陸上の方が影響大きいのにスルーするあたり深刻なかまってちゃんだな
注目される高校野球をネタに書いてるだけのノータリン

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:28:24.06 nkem7og/0.net
>>57
岡ちゃんメガネじゃん

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:29:29.33 sB1Fx3IC0.net
>>254
あまりいないと言ってるのに対して昔の1人を持ち出して何を主張したいの?

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:29:33.73 b2h6fz6D0.net
スレタイは明らかに事実とは違う今流行りのフェイクニュースだよね

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:29:46.05 nhnTEGYg0.net
サングラスしてエラーしたらどうせ叩かれるんだろ

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:30:36.36 AvVCzCTh0.net
夜に試合したら?せめて夕方からとか

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:36:43.27 JA4nLwqb0.net
宗教

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:36:53.91 6AOKLHrU0.net
うまい具合に日差しを和らげるコンタクトレンズ
今の技術なら作れるだろう??

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:43:53.22 Fu+6xPeo0.net
高野連は本当に低脳バカだからなあ
どうせなら選手の格好は自由にしてやって、サングラスも備品も自由に選ばせて、みんなが憧れるような格好いいスタイルをやらせて野球人気回復させるくらいのことやれよw
サングラスがだめとか言うなら、あのバッターがつけてる肘あてとか足のレガースとか、たかが高校生のスピードで大げさなんだからそっちから禁止しろよw
あんな防具よりサングラスの方がよほど身体を守るためには大切だろうがよ、馬鹿高野連

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:44:22.82 12ktdKUq0.net
サングラスで入場行進しろよ

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:45:09.43 Uxu+3JDv0.net
>>175
GKより走行距離が少ないのが野球らしいよ
てかピッチャー以外動いてないよね(笑)

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:56:20.90 otCS+zqT0.net
高野連はただで使える高校生を使って金儲けしているだけだから
選手のことなんて1mmも考えるわけないだろ

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/08 23:57:16.93 YQNfk1Sx0.net
サッカーはサングラス認められてるのに野球は遅れてる

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:00:02.21 1PdlR3GO0.net
内野ってそもそも芝生なのになんで
日本は土なの?

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:02:56.49 OzMCsuhB0.net
>>266
ユニフォームを汚すため

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:04:44.70 cJbmKg6j0.net
ティアドロップなら許す

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:04:54.04 PAs+IYOF0.net
接触があるスポーツでサングラスかけたらどうなるかは想像はできんのかな

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:08:27.46 JDrspuRMO.net
>>197
そうその通り。光に弱い白人はともかく
光に強い日本人などに黒色サングラスは意味がない、むしろ逆効果
今は透明のクリアサングラスが常識

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:09:01.93 8stE3S1n0.net
今まで何十年もそれでやってこれたんだからな
サングラスなんていらん
高校野球はこのままでいいんだよ
それよりもっとレベル上げる努力して
2Aのマイナーレベル以上にしろ
木製バットにするとか
折れて金がかかるんなら安くて似たような素材を考えて
公式戦以外はそれ使えばいい

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:09:54.53 r7iE53zb0.net
オマエラ、>>1の文章が下手クソな上に長いから読んでないんだろうけど
サングラスは禁止じゃないよ、オシャレ禁止っていうのも>>1のバカライターが
勝手に言い出してるだけで野球やるのに浜崎あゆみみたいなシャネルの
マークの入ったデカサングラスとか必要ないから

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:10:22.61 Ri/P4Zfd0.net
夏のサングラスはもはや国が声明を出して
推奨しないといけないぐらい重要なもの
早ければ早いほどいい幼稚園児をかけるべき
目から入って来る紫外線がどれだけ有害が調べればすぐに分かる事
この国は仕事は本当遅れてるわ、全く国民の健康を守る気が無い
お前も夏は外に出る時は絶対にUVカット出来るものをかけてから外出しろよ

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:10:29.26 0hpMW1Aa0.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:11:45.18 g1DrFDFT0.net
>>274
良く覚えてないけど、この後にガンダムに乗るんだっけ?

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:11:58.43 0388u5Gc0.net
桐蔭はレイバンで登場

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:12:36.54 Lt+hqN+g0.net
神奈川かどこかの地方大会でかけてる選手いなかったっけ?
目の病気とかで保護のためってアナウンサーが言ってたような気が

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:15:53.98 g1DrFDFT0.net
>>270
UV99の黒色サングラスと裸眼ってどっちが影響があるのかね?

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:16:37.14 Gj00ncHr0.net
予選は何人かみたな
予選はしてもOK甲子園は神聖な場所だからダメ
時代錯誤もいいとこだろ
女子マネの件もあったし関係者老害しかいないのか

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:20:10.03 +IB18IKc0.net
クソ暑いんだからドーム球場で開催しろよだろ。

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:20:54.19 2wGRY2tr0.net
甲子園に開閉式の屋根をつければどうか
阪神タニマチの財力を結集すればええやろ

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:21:36.59 DebFDImn0.net
屋根つけろよ
ドームにしろよ

絶対やらないんだろうけどw

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:24:47.59 g1DrFDFT0.net
>>279
老害でしょ。戦前もレーダーの導入が遅れたのも、相手と目視が出来ない状態で叩くのは卑怯のする事とか
訳の分からないこと言って、レーダーの導入を拒否した旧海軍将校が居たんだとかw
でも野戦で目を鍛えて先に発見するのは良いことらしいw
精神主義の老害団体だろw歴史から何も学ばないバカの教科書ですよ老害。反面教師ってねw

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:29:12.76 D3Uz45rE0.net
練習でぐらいサンバイザーとか使わせたれよ

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:31:54.21 sB3Pk0YR0.net
UVカットの伊達メガネでいいじゃない

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:32:25.19 AHNcXEaw0.net
高野連が指定サングラス作れ
めっちゃ利権増えるけど

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:32:41.40 r4/qwBW3O.net
そもそも支障があるからプロ野球でもフライ以外はかけないんやろ
デーゲームだらけのアメリカでも目が弱そうな白人さんも基本かけないし
顔上げるテニスでさえほぼ無し サングラスして卓球するようなもんただの馬鹿やん
日射しより反応のスポーツに意味ない
マラソンですら曇れば捨てる外す 曇っても紫外線はあるが
それよりは見えにくいストレス排除を優先してる

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:35:01.27 lxmffAFY0.net
予選では見かけた

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:35:43.47 r7iE53zb0.net
だからサングラスの着用は許可されてるんだってば
スレタイが間違ってるの

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:37:39.19 vXCZ7TWk0.net
白人と日本人の紫外線耐性は違うからなぁ
多くの日本人は問題にならないわけだし

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:39:33.77 r4/qwBW3O.net
>>289
だから スポーツにおけるサングラスの有用について議論してるんやろ

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:46:53.46 nFaI1bAM0.net
>>175
すげーバカ

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 00:58:05.05 x8ca9FDJ0.net
いっその事たかが高校の部活の延長なんだからって外見は何でもおkですってやってみたらどうだね
意外と自主的に坊主にしてきたりサングラスなど邪道!とか言い出す生徒が多発したりして
それはそれで気持ち悪いけど

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:02:06.76 q8ytv+Ie0.net
そもそも野球なんかやらせるな

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:05:26.49 SylUFdaU0.net
昔は直射日光もろに受けてたから大丈夫

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:13:56.80 +WjqqWhU0.net
高校野球って、爺が昭和ノスタルジーい浸るためのイベントだよ。
サングラスなどもってのほか。
本当なら下着もフンドシが義務づけられるほどだよ。
ウソだけど。
つか、スポーツ用途のものはサングラスじゃなく、
アイウェアって呼ぶんだけどな。
>>287
曇って外すのはいたしかたないが、
スポーツ用グラスは基本的に「見えにくい」ってのはないんだよ。
オークリーあたりの良いやつを試しにかけてみなよ。

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:14:27.82 fPRl2wf40.net
春と、秋にやれよ

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:19:16.74 +WjqqWhU0.net
実は紫外線は夏よりも5月頃がピークだったりする

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:24:32.23 D3Uz45rE0.net
>>295
昔は気温も30度超す日は少なかったし
紫外線なんかも今と比べたら段違いに少なかったわけで

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:31:47.99 6F9UW8ow0.net
ハマショーだらけの甲子園


ええな

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:40:16.76 SylUFdaU0.net
>>299
マスコミが温暖化連呼して洗脳されてるけど数十年前と比較してそんなに気温が上昇したわけじゃないんだけどな
30度で一切水飲めないのと32度で適時水飲めるのなら断然後者が楽だと思うけどな
まあ和式トイレだけは不憫に思う

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 01:47:43.07 2BOvUzag0.net
URLリンク(fundo.jp)

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:11:57.97 r4/qwBW3O.net
>>296
街中が見えやすいと瞬間200キロの豆粒を瞬時に判断するのは違うやろ
野球に有用ならアメリカがまず全員装備してる
ラリーでも眼鏡はいるがサングラスで運転するやつはいない

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:15:34.59 r4/qwBW3O.net
爺いも手袋プロテクター クールアンダー みんな認めてきた
当たり前のキャッチャーのヘルメットは高校野球からプロ野球に行った事も

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:47:20.65 z1qs6ouD0.net
>>303
時代について来れない爺さん?
いまどきの野球用サングラスは白球をクッキリ見えるように光線を調整するんだぜ。
URLリンク(www.youtube.com)
脳みそ化石なのか?
なんで全員装備すんだ?
人それぞれだろw

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:48:33.76 JSWpTUFz0.net
今は幼稚園児でもサングラスしてるのに

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:52:27.59 r0nSj3PB0.net
>>70
下着は?www
下着は検査しなくていいの?www

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:53:55.01 z1qs6ouD0.net
もしかして、
 サングラス = マッカーサーのしてたヤツ
みたいな感覚か?www

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:56:07.13 RTm4SKnn0.net
>>1
球児の健康なんて一顧だにしてきてねええええじゃん

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:57:41.18 1ijb0ssx0.net
ヨーロッパの子供達は日焼け止め幼稚園に持って行ってたな
日本も女子とかは塗ってないのかね
女子サッカーは塗ってるみたいだが

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 02:59:57.81 udo+F5AE0.net
サングラスすると白内障のリスクが上がるよ
外人がかっこつけてしてる目が見えないような奴は
瞳孔が開くから余計紫外線やらもっと上の波長の光線を多く眼に取り込む事になる
可視光線はなるべく通した方がいい
その上で紫外線は勿論ブルーライトもカットする様なレンズを使うのが常識
太陽光のプルーライトはPCやスマホの数百倍だから

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:02:02.12 nP1/HZm50.net
濃いサングラスは瞳孔が開くから逆に良くないそうだね

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:02:35.56 Q7VVcjSI.net
グラサンはともかく土砂降りの中の静岡決勝はダメだろ
怪我や落雷のおそれもあるしとんでもない事だ

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:03:36.38 88Ibdr9H0.net
去年の選抜に出た滋賀学園の選手が使用してたやん。
高校野球はサングラスの使用は許可を取る必要こそあれ、特別な事情がなければ着用が認められないというわけではないんだけど。

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:06:43.44 z1qs6ouD0.net
>>311
きっと、ここで頑に否定してんのは、
そういう光線調整なんて知らないんだろうな。

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:08:19.55 nOqcdMnw0.net
WHOが呼びかけてるとか言ってるけど、そもそも白人と有色人種は同列に語れないんだよな。
有色人種である日本人は白人ほど紫外線対策しなくても大丈夫だよ。

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:09:48.13 FJwfdj540.net
普通のスポーツは動作が激しいからサングラスも特注じゃないとはずれたりして面倒だけど
野球は動かないやつはほとんど動かないで済むからサングラスした方がいいんじゃね

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:10:48.16 r3rxKsW70.net
>>316 なことない
俺は子供のころから日光が眩しくて仕方なかった
高校を出てからは外でのスポーツはサングラス着用が原則だよ。
草野球もやってたが、春先から秋までサングラス着用だった
肌も弱いから日焼け止めを塗りまくり
そういう人間もいるんだよ

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:11:16.94 WQalfWxa0.net
プロ野球で謎のぶっといネックレスは許されるのにな

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:13:13.43 r3rxKsW70.net
手首までのアンダーシャツは最近では普通になったのに
いまだにサングラスが許可制とか、頭おかしい
日焼け止めがダメとか、わけわからん

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:14:34.58 r4/qwBW3O.net
>>315
それでもプロがほとんど装備しないんだから
野球では炭よりデメリットを感じる人!が多いんだね
宣伝文句見てカーバイザーやメガネに付けてるような頭柔らかい人は
高校野球ごときに文句付けなきゃいいやん
爺いの見るスポーツなんですから

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:16:37.37 r4/qwBW3O.net
ああちなみに装備は常時装備の話ね
頭柔らかい人にはわかるか…それくらい

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:17:24.79 r3rxKsW70.net
サングラス = ファッション = チャラい
っていう刷り込みがあるんだろうな
なら、帽子のつばを

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:19:44.03 r3rxKsW70.net
>>323 続き
帽子のつばを ∧ と極端に折り曲げるのを止めさせろよ
あれはヤンキーが剃り込みの深さを競うようなみっともなさがある

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:20:33.92 r4/qwBW3O.net
松山はナイターでも常時着けてるから 別に否定しないで
昔っからカープにはピッチャーとかおったから爺いでも知ってるで

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:25:27.19 z1qs6ouD0.net
>>317
俺はテニスと自転車をするときに使ってるけど、
特注じゃなくてもスポーツ用はフィット感は問題にはならないよ。
とても良くできてる。
>>323
あぁ、それ、ありそうだわw

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:26:12.17 69lDMtOP0.net
サングラスOKにしてもかけたがらないと思うよ
人生で唯一、TVに映る瞬間かも知れないんだから

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:26:35.46 ij/o6m8/0.net
サッカーだったらダーヴィッツみたいでカッコいいって言われるのになw

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:27:03.24 cEMb/e3F0.net
こう言っちゃなんだけど、日本人は日本の夏にサングラス別に必要ないけどな。
青い目だと無理だろうけど。
でもね、アメリカは乾燥してるからかマジでまぶしくて黄色人種の俺でもサングラス無いときついんだよね。
湿度はすごいね。

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:27:03.96 xEjpFRKh0.net
晩秋の神宮大会の時にはサングラス着用している高校球児も居たけどな

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:27:06.50 r4/qwBW3O.net
>>324
今はダルビッシュの水平ツバやろ
筒合や菊池がしだしたの真似してんやろがピッチャーは
しないほうがずれなくていい
ちょこん載せ帽子落としはたいてい優勝投手にはなれんしな

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:27:31.54 8LMgNmOl0.net
サングラスって陸上ぐらい?別におしゃれでもないし
むしろかっこわるい

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:31:15.43 r3rxKsW70.net
>>329
人によりけりなんだよ
俺は車通勤だが、車の運転でさえ春から秋までサングラスだよ
眩しくて仕方ないんだよ

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:32:01.20 x8ca9FDJ0.net
サングラスごときをかっこつけとか感じる奴って心に相当深いコンプレックス抱えてそう

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:34:06.07 eUULRY6K0.net
主催「朝日新聞」www

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:36:05.10 z1qs6ouD0.net
>>329
いまどきのスポーツ用は眩しさ対策やUV対策だけじゃないんだってば。
強い日差しで白トビするような状態をコントラストあげて
クッキリさせたりする目的が大きい。

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:39:15.89 r3rxKsW70.net
>>331
帽子のつばの ∧ はある意味甲子園の伝統だろ。
30年以上前から一定数いる
あれをみて、「かっこいい」と感じるのがいるんだろうな
坊主頭が強制だし、他人と差をつけるのはそれくらいかもしれんし

 

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:42:26.31 XkdL0AxB0.net
記事には野球の事は何も書いてないのに
野球の話多いなww
学校での授業とか体育祭とかの話でしょ?

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:45:19.51 xEjpFRKh0.net
アイブラックしている球児も見かけないけど、アレも禁止?

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 03:48:15.11 r3rxKsW70.net
>>338
野球は 「ぜいたくは敵だ。欲しがりません勝つまでは」 の精神が強すぎるからだろ
甲子園で坊須が普通とか、異常だよ
「自主性を極限までそぎ落とした奴隷たちの祭典」にしかみえない

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 04:21:47.60 tAOe95xe0.net
選手が全員グラサンだったら笑ってしまうわ

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 04:36:32.06 uM63r5B80.net
やきう選手のサングラスってなんであんなダセーの?

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 04:38:01.66 QTYTWkrb0.net
>>341
スポーツ用だから別に面白くは無いと思う
マラソンでサングラスしてても別に面白くないし
ただ甲子園だと表情が分かりにくくなって面白くないといわれそう

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 04:53:05.92 n00pnBEP0.net
ベンチ裏で着替えてサングラス着ければ試合中にこっそり選手交代しても気づかないな

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 04:58:46.22 q4+W8t590.net
>>1
地方予選とか普通にサングラスしてる選手多いのに?

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 05:09:50.77 vhgUB8iy0.net
【大阪の高校野球 / 勢力変遷】 [☆発展期 / ★栄華・隆盛期]

2強(市岡中・明星商)

3強(浪華商・市岡中・八尾中)

4強(浪華商・日新商・京阪商・市岡中)

群雄割拠(浪華商・大鉄・興國商・市岡・八尾・北野・三国丘・天王寺・今宮・高津・泉陽・泉大津・扇町商・都島工)

5強(浪華商・興國商・明星・八尾・寝屋川)

浪商 黄金時代

☆私学7強(浪商・明星・興國・PL・大鉄・近大附・北陽)

私学5強(浪商・PL・近大附・北陽・上宮) & 桜宮

★PL学園 最強時代

私学3強(近大附・北陽・上宮)

私学5強(近大附・北陽・上宮・PL・大阪桐蔭)

群雄割拠(近大附・北陽・PL・大阪桐蔭・東海大仰星・金光大阪・上宮太子・大体大浪商・大産大附・履正社・関西創価・浪速・大院大高・大商大堺・関大一・柏原)

私学3強(大阪桐蔭・PL学園・履正社)

大阪新時代(〔PL学園〕、〔大阪桐蔭〕、〔履正社〕、〔上宮太子〕、〔関大北陽〕、〔大体大浪商〕、〔金光大阪〕、〔大阪偕星〕、〔東大阪大柏原〕、〔興国〕、〔汎愛〕、〔大冠〕)

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 05:53:16.61 PsgA+JXl0.net
サングラスの前に真昼間の日差し強い中で試合してる事がおかしいと思うのだが

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 05:59:02.66 p7U1owHy0.net
 
昨日炎天下で180球近く投げてた投手、
肩全体が紫色に変色、全ての筋肉が断裂していたとの事。
今後登板不可能、絶対安静が必要だが投手生命は完全終了した。
主催新聞社による徹底した報道管制でキー局ニュースで放送される事は無いが
ネット、文春新潮写真誌に期待。

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:09:47.09 88Ibdr9H0.net
>>345
許可は必要だけど、事情がないと認めないってわけでもないんだよね。
甲子園でもサングラス着用の選手はいたし。

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:19:19.13 C/PeylE00.net
考えが昭和

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:26:29.85 DR21Om2S0.net
目の下黒いの貼れよ

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:45:08.94 UUL4+izB0.net
サングラスの着用は各自の判断に任せてあるだけで禁止されてないじゃん
周りを気にしすぎて、何にもしない生徒がアホ

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:47:43.52 pyDwzxMC0.net
箱根駅伝の場合、チーム単位で決めてるらしい。
原則禁止のチームでも本人の性格を考えて特例で認めるケースはあるらしいが。
箱根に限らず、学生スポーツは原則アウトが多いかな。

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:53:37.70 b+gn2lUn0.net
サングラスなんか掛けられる風潮かよw
高校野球をこよなく愛する人達は他人に厳しいからな、即クレームが入るぞ

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:54:49.85 JZGpbBo10.net
OKとしてた青山学院大学がレイプ騒動起こしたし、やはりイメージ悪いよな

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:55:38.76 Qdx3k69E0.net
スクールウォーズ2

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:57:32.96 yeEJBZiO0.net
こういうアホ思考の親のとこに生まれたら悲劇だな
URLリンク(app.f.m-cocolog.jp)

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 06:58:16.73 bAVCObgY0.net
デーゲームは打球が見えにくいから
許可OKにしろよ
プロでもサングラスナシでは
まぶしくて、フライを落球するというくらい

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 07:03:58.94 F06qX7GO0.net
坊主頭に白主体の地味で見窄らしいデザインのユニフォームを押し付けてあれが清清しいとか高校球児らしいとか宣う時代錯誤ども

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 07:05:23.50 GbdAMyPPO.net
高野連は何か新しい事生み出す事なく
とにかく禁止禁止と制限する事が大好きな組織

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 07:05:36.70 VKk10idi0.net
子供だからこそ体の保護はきっちりやんないといけないのにね
元々そういう決まりだったかもしれんけど少しずつ変えていけばいいだけなのにな
高校野球に限らず企業や役所なんかもそうだけどこの国はそういうところ鈍いよね

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 07:12:39.41 77qnMl780.net
やきう少年にサングラスなんて許可したら金のネックレスとかセカンドバックとか持つようになるから許可できないんだよ

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 07:13:39.57 Fmg8Xy080.net
サングラスなんて、目の弱い白人のものだろ

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 07:16:42.86 1TtYsdGN0.net
大体、指導者がマルマル道っていう競技は人気がなくなるの法則

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 07:20:19.73 nMxDeR+C0.net
厳しい戦局を南洋で戦っている兵隊さんへの思い、みたいなものを重ね合わせて見ている日本人の精神性だよな
夏の高校野球って
戦後盛り上がり続けて今日至る姿を思うと昭和20年代の甲子園は戦死者への追悼の様な気分に溢れてたと思う
選手も観客も

もういい加減にしませんか?
兵隊さん、いや選手がかわいそう過ぎる

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 07:31:12.91 VuvijtyH0.net
坊主にサングラスとかいらんやろ

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:15:28.32 WvpOmX1M0.net
日本の教育は思考停止だからね

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:15:31.10 xXlja/Z50.net
学校指定のサングラスとかでやらせればええやん

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:22:43.50 MIQRFeOX0.net
>>358
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/05(土) 01:18:41.54 ID:58BB4/ib0 [1/7]
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
実際は高校野球は他の学生スポーツに先行してサングラスを許可してました

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:24:42.73 kKk2G4WT0.net
毎日出来る紙芝居系レジャー(笑)
【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
スレリンク(mnewsplus板)

■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■メルビン・モーラ(大リーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■マリアーノ・リベラ(最多セーブ) 
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺でも野球ならできる。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」
■駒田徳広 元プロ野球選手
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「野球はただの仕事」
■新庄剛志
「モトクロスは野球の50倍面白い」  
■坂東英二
「十年後に野球は完全なマイナースポーツになってます」

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:31:34.03 RqnoqeIq0.net
>>353
駒澤「学生らしくないから禁止」
東洋「テレビで親とかに顔を見せてあげるべきだから禁止」
明治「付けてもいいけど挨拶する時は外しなさい」
東海「紫外線目に悪いからむしろ付けろ」
だった記憶

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:32:43.62 oeOBVs7l0.net
>>357
サングラスは子供らしくないからいかがなものか、から
アイパッチをオススメというロジックにハテナだらけになったわ

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:34:25.66 EFultKzV0.net
スクールウォーズ2なんて部員全員がかけとったわw

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:34:48.12 zen6BtRA0.net
>>14
昨日はサングラスだけど、形態はゴーグルだろ

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:35:30.77 0f113BYM0.net
サングラス掛けると目を保護できるだけじゃなく偏光レンズなら景色もクッキリ見えるのにね
本来の目的を理解できないバカばかりしかいないんだろ

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:35:49.90 dg5YsOIN0.net
記事にも書いてあるけど、元々使えるし、使ってる学生甲子園でたまに出るけどね

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:40:59.37 rUdpvtI40.net
>>357
子供には子供らしくって考え方が嫌だわ
親のエゴだし子供を馬鹿にしてる

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:52:12.76 Ou4qSAC80.net
漫画じゃないけど、さすがにガム噛んでいたら注意される?

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 08:57:03.72 yVwGwlS80.net
>>1
中学生なら自分で判断すればいいじゃん

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:02:07.01 btjQS7u10.net
何故、極々一部の特例を元に時代錯誤だ何だと意味不明な論理を展開するのか
何が子供は健康被害を受けやすいだよ
子供は現代に突然生まれたのか?過去には一切子供がいなかったのか?太陽が過去と違うとでも言うのか?

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:22:07.15 kNL0n8X/0.net
>>172
その陸上は高校生以下の着用を一切禁止してるぞ。

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:24:51.57 kNL0n8X/0.net
>>316
「白人ほどは」であって実際はダメージ受けてる。
今や黒人の白内障が問題になってるぐらいだし。

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:25:43.02 PWGkEDjA0.net
そういやアイパッチも禁止なの?

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:28:41.23 QmjInuIu0.net
うちの子の学校は先生にひとこと言えばOKだった
眩しいと片頭痛おこすからありがたかった

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:33:03.79 RPPUg+vY0.net
真実を教えてやる
野球はサングラスどころか、ツートンカラーのユニフォームも使えないし、スパイクも黒オンリー、クラブも色指定されている
理由は華美なものを禁止しているから
なぜだと思う?
本当に知らなきゃいけないのはここ
※野球ってのはね、元々お洒落な競技だったんですよ、これ本当です
そして野球有害論に象徴される野球叩きから学生野球は統制されたんです
それのなれの果てが高野連です

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:35:21.60 GtMZNWvQ0.net
体育教師なんて頭悪いの明白じゃん

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:39:02.25 nyQJ7CRd0.net
一番の「カッコつけたかってる奴ら」は
見てくれを気にして禁止したがっている奴らなんだよな

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 09:39:40.64 SY69/jHrO.net
>>129
丸坊主が軍隊のノリだしな
プロも巨人軍とか、いまだにな

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 10:10:53.52 U5HYRjSL0.net
虹彩のメラニン含有量とか考えてからものを書け
なにが時代錯誤だよゆとり(笑)

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 10:16:49.53 sNV1+hYj0.net
ほんと時代錯誤だな

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 10:18:56.09 SHzb6B8Z0.net
甲子園は選手の健康のための大会じゃなく、見てる人が感動するためのものだから
感動の邪魔するものは排除するよ、それが選手の健康に関係あったとしてもね。

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 10:21:52.95 MhQwWAAt0.net
>>10
パイロットには普通に支給されてた

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 10:51:51.51 AdefPIJE0.net
グラサンかけたらボールが見にくい
野球の球は小さいからね
でも外野手は試合の時はつける

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 10:53:03.93 zw7T1RBP0.net
禁止してないよね

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 11:07:59.98 1N1jhh7X0.net
白人は結婚式のときもサングラスをしている。青い目だとほんとうにまぶしいんだな。

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 11:12:23.96 IIuHJoXd0.net
皮膚がんwwwwww
過保護もいい加減にしろや

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 11:13:03.55 HOM7Z7mG0.net
>>395
北方での突然変異だからね
白い肌も青い目も
日差し強くないところだから
日焼け止めもサングラスもない
原始時代でも広まった

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 11:54:05.69 7+ANAvuP0.net
坊主「先生、眩しくて捕球できません」
顧問「野球辞めれば?」

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:20:40.10 WQalfWxa0.net
>>398
競技人口激減なのに強気な顧問

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:21:42.00 DZgiuNHj0.net
登山部やアーチェリー部は普通にしてる。

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:23:27.34 DZgiuNHj0.net
審判はサングラスしてるの?

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:27:27.71 IQkpxAMo0.net
紫外線まじやばいらしいね
眼科医の本読むとアフリカに白内障多いって書いてあった
黒人の目でも当たり前にやられるんだね
子供でも目を守るためにサングラスと帽子は必要だと

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:29:04.39 oi7qTY+k0.net
やきう叩いて2ちゃんでスレ伸びてもらって売名したいだけの記事だな

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:36:13.74 LfUWjEF10.net
女子のブルマ無くしたのは馬鹿野朗だわ

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:39:33.69 wXHhnOqT0.net
それを言うなら体育の時間とか全部必要だな。
っていうか、必要なんだろうけど実際は。

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:39:40.42 bLQHDaD7O.net
サングラス着用なんぞより携帯スマホ禁止にした方が目にいいだろ

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 12:51:52.72 NX1k7oWKO.net
透明なレンズで紫外線を100%カットするサングラスはある
そもそも紫外線をカットするのに色つきレンズである必要はない

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 13:08:08.12 4y3etl340.net
サッカーはサングラスどころか眼鏡も禁止

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 13:28:37.44 In7mtCyC0.net
軍隊ではグラサンと坊主頭は必須
ここではなぜか坊主頭は批判してるバカボンが多いがなw

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 13:43:12.99 xL4RUSsl0.net
あー軍隊教育だもんねー日本の部活って 特に野球とか
納得だわ

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 14:19:06.14 iXQ8sX7k0.net
>>310
白人は色素薄くて皮膚ガンになりやすいから塗ってるだけだよ

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 14:51:06.63 Fxy2ebJI0.net
>>393
無知過ぎ、安もんしか使ったことないのかよ。
いまどきはボールを際立たせるために使う。
URLリンク(www.eyekit.co)
URLリンク(www.opt-koizumi.com)

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 14:53:51.85 5CKWs8950.net
全部ナイターでやるしか無いのか

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:03:25.18 fEaBrIXn0.net
>>412
あまりいい画像じゃないけど
言ってることはその通り

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:04:57.30 t5jb+ww40.net
ダイヤのエースだとゴーグルしてる奴いたな

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:07:29.77 t5jb+ww40.net
まあでもなし崩し的になんでもOKになったら田舎のDQN校とかすごくなりそーだよなw

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:11:27.93 eXhafGK+0.net
>>416
田舎じゃなくても甲子園出てる高校が部室でタバコや酒飲んでるわけだし
底辺は今更サングラスがどうとかレベルじゃない

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:11:59.12 duCCIvsN0.net
>>414
メジャーのデーゲームとか野手の装着率高いもんな

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:12:03.29 oqLLlZ690.net
>>2
サッカー、ラグビーはボディコンタクトが多いからしたくてもできない事情があるってだけだと思う。
野球や陸上選手はサングラスかけるべきだと思う。

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:17:10.87 duCCIvsN0.net
コンタクト多い競技は目つき防止でゴーグルをすることもある
カリーム・アブドゥル・ジャバーとかトレードマークになってる

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:18:12.62 iXQ8sX7k0.net
>>402
アフリカは冬ねーもん

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:21:14.76 z8jihv/C0.net
こういうのは時代に合わせたほうがいいわ。 
あとレスリングはイヤーガードした方がいいと思うわ。 日本人のレスリング選手は餃子耳大杉

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:23:27.50 eXhafGK+0.net
欧州プロサッカーは意外とマッチョの世界で
目が悪い人は別にして
フィジカルトレーニング中でも
チーム練習の時はサングラスはほぼ皆無のはず

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:23:54.20 duCCIvsN0.net
>>421

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:26:02.66 iXQ8sX7k0.net
>>424
無いよ
だから日光多い

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:26:24.44 XTeo9LAt0.net
>>421
あ?

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:28:51.92 05b4oGoj0.net
サッカーはしてないでしょ
つか昔からサングラスなんかしなくても健康被害なんか出ていないし立派にプロになってる選手が大半な訳で
じゃあマーとかイチローが高校野球時代にしてましたかって言ったら終わっちゃう話だよね

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:30:15.68 oqLLlZ690.net
高校野球規則にはグローブの色もブルーとか明るい色はだめとかブランドロゴの面積とか規定ある。

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:30:17.57 iXQ8sX7k0.net
>>426
ねーよ

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:31:30.87 iXQ8sX7k0.net
タンザニアとか紫外線多いだけ
日本みたいに冬あるならマシだが

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:32:33.57 MVfo+s/R0.net
そもそもクソ暑い真夏の炎天下に野球をやらせる時点でね

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:36:09.57 fEaBrIXn0.net
南アフリカの最南端は福岡と大差なく(半球は違う)
チュニジアの最北端は東京と大差ない

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:36:43.81 fEaBrIXn0.net
>>427
そのレベルまで議論後退かw

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:39:01.87 iXQ8sX7k0.net
チュニジアとか黒人じゃないし

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:39:16.06 qjF1a6aw0.net
アフリカって南北8000kmほどあるんだが

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:40:29.45 qjF1a6aw0.net
カイロとか雪ふるしw

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:40:30.10 iXQ8sX7k0.net
アフリカって黒人だけじゃないんだが

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:41:09.57 iXQ8sX7k0.net
カイロw
黒人じゃねえw

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:41:49.74 ao2Np6fN0.net
甲子園なんてアカヒ新聞が部数を伸ばすために使っている
商売道具だから 感動の押し売りをするのに球児が
サングラスなんて着用してたらイメージが悪い
球児の健康より部数を伸ばすほうが重要だわな

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:43:06.64 fEaBrIXn0.net
黒人がいないわけでも
少数派であるわけでもない

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:44:36.66 iXQ8sX7k0.net
圧倒的多数派ではないよな
黒人の話でカイロw

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:44:49.10 v1Shf8lR0.net
しょーがないよ、野球だもん

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:45:04.43 qjF1a6aw0.net
とりあえず面白いので
>>421

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:47:04.25 iXQ8sX7k0.net
黒人の目でもーとか言っといてカイロは無いわ

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 15:50:30.40 22Q8T2z20.net
世界の気候図って、中学校くらいで習うよな

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 16:30:53.02 /i1KDXU+0.net
ネ ト ウ ヨの脅威の無職率!!
【無職(49)】「宣戦布告する。27 時間テレビに乱入する」フジテレビにFAX→逮捕
【無職(33)】民主党の広報看板に『恥』と落書き…逮捕
【無職(29)】不明女児「殺した」「次のターゲットは、仙谷官房長官一家に決めた」 ネット書き込み男を逮捕
【無職(32)】「尖閣問題で頭にきた」中国人学校に脅迫電話をした男を逮捕
【配送アルバイト(31)】「日本軍性奴隷問題の解決を求める会」メンバーから、メガネひったくった保守系体の男を逮捕
【無職(70)】「民主党が嫌いだ」 前原国交相に石を投げた男を逮捕
【無職(33)】「民主党が嫌い!」 民主・福田衣里子氏の事務所に刃物男が立てこもり
【無職(24)】「民主党をやっつける」 民主党本部に棒持って侵入の男逮捕
【無職(20)】2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」男を逮捕
【無職(40)】民主・鳩山代表のポスターに『売』と落書きした男を逮捕
【無職(38)】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述
【アルバイト(45)】公務執行妨害:容疑で男逮捕 天皇特例会見に反対
【無職(64)】民主党郡議員の事務所スタッフに空き瓶投げつけた男を逮捕
【無職(32)】船長釈放に抗議、フロッピーを持った刃物男が首相官邸へ
【自称著述業(29)】抗議デモ開催の市民団体の男ら、フジテレビ前の日の丸引きちぎり摘発される
【無職(28)】韓国人中傷の紙、公園に貼った疑い 書類送検へ
【無職(40)】 "自分の気持ちが抑えきれなかった" 韓国総領事館に発煙筒投げ込んだ男逮捕
【無職(47)】嫌韓デモ参加者を逮捕 デモに抗議していた男性に体当たりをした容疑-新大久保
【自称自営業(57)】「中国の反日デモに抗議しようと思った」 なぜかロシア大使館の前で自動車に放火した男を逮捕
ネ ト ゲ 実 況 板
URLリンク(matsuri.2ch.net)

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 16:32:46.55 HnXmTsqx0.net
相撲も
誰も言わないけど超不健康じゃない?

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 20:32:25.20 Qz1mssSC0.net
オシャレかとか目を痛めるとかそういうのは置いといて
単純にやりづらそう
メガネしてボール迎え撃つとか走るとか

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 20:35:06.95 j7C3eMK40.net
>>17
チャイルドシートですら
すぐ切れるような粗悪シナ産を使ってるような人がたくさんいるのに
全員が全員、割れない丈夫なサングラスを使うとは限らない
安易に許可したら怪我人が増えるだけ

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/09 21:56:03.88 CrXLQRRJ0.net
ガキは言うこと聞け、言うこと聞かないガキはなにからなにまで気にいらんってとこだろ。
グラサンにいちいち怒るとこか?

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/08/10 00:20:43.65 IO9t/blr0.net
あの横浜高校の一番の注目選手がサングラスしてたけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch