【野球】<ビートたけし>ダルと田中の投げ合いはすごかった!「ああいうのを見ちゃうと、日本の野球なんか見たくないよね」at MNEWSPLUS
【野球】<ビートたけし>ダルと田中の投げ合いはすごかった!「ああいうのを見ちゃうと、日本の野球なんか見たくないよね」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:05:45.80 jSSir7ey0.net
ハリーが一言↓

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:06:23.55 LRYS4LSz0.net
くっそうぜえなこいつ
日本人ならプロ野球見ろや

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:06:30.62 j/HlkE9b0.net
獅子唐

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:06:46.70 Oq9jDq3iO.net
たけしは長嶋信者だから
張本ははるか下にみている
豆知識な

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:08:15.82 I5B0Ynsv0.net
さすがたけし、よくわかってるな。
日本の野球なんて、ダルの言うとおり2Aレベルだから見る価値ないよ

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:08:17.23 UoQ0BTOd0.net
ヨシノブ「ひどいっ……!」

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:08:17.39 rLynWohM0.net
そんなにうまいならシニアツアーで食ってけるだろ

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:08:26.43 IF02W0Ny0.net
たけし は本当に野球好きだから
この言葉は重い

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:08:40.13 8VdRWM2N0.net
まあ野球自体がつまらないから見たくないけどね

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:08:49.42 5+RMFbez0.net
たけし、そのピッチャー両方日本の野球やがなw

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:08:59.77 R5jMzeNG0.net
サッカーの方がユーロとかCL、プレミア強豪、クラシコ
とかの試合を見たらJリーグの試合が見てられない。

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:09:33.81 gq/aaq6A0.net
ハンカチが死んだ今、
ハンサムでかっこいいダルを
ライバル視するしか
田中の魂を燃えさせられない。

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:09:36.90 lvWP1dPQ0.net
爺さんは清宮でもいいんだって

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:09:58.88 PMgXuii+0.net
これは違うんだよなあ
好きな日本のチーム応援する喜びと、世界最高のプレーを見る喜びって奴は違うんだよなあ

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:10:05.02 saJtubHG0.net
で、アメリカは何回wbc優勝したんだ?
優勝回数
日本>アメリカな

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:10:17.70 PzyqowQs0.net
スターが抜けた日本のプロ野球はつまらん
メジャーは夜やらないから見ないけど

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:10:19.36 4hrIhFnW0.net
>いままでは本場を知らないから、日本の野球に熱中できたけど、
>本場のものを見せられちゃうと、日本はなーって感じ。ずっと鎖国してりゃー、
よかったんだよ。
たけしが同じこと言ってるの野茂が言った頃(1995年ごろ)
聞いたことがある。イチローが行った頃も(2001年ごろも)
20年以上前から同じことの繰り返し
ボケちゃったのお爺ちゃん。

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:10:30.12 c26J0wOB0.net
お前のフガフガコメントする姿も見たくねーよ

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:10:34.72 D4c1U5HH0.net
リアルタイムで中継見てたけど、その通りだな
田中、ダルそれぞれの先発試合でもあんな試合はめったにない

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:10:36.42 h2GxJ5Gt0.net
2Aレベルだからなあ

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:10:48.78 GwnQOJMX0.net
>>11
ばかなの

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:11:08.22 pjpM7AoJ0.net
最後賭けゴルフの話じゃん

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:11:25.65 b7cEIUS5O.net
嘘臭い日本人が出てないワールドシリーズとか絶対見なそうアメリカかぶれのさんま見そうだけど

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:11:27.02 Dt/Kr/bt0.net
ほとんど賭けゴルフの話かよ。定番持ちネタの一つなんだろうけど。

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:11:37.88 PMgXuii+0.net
ビートさんもダルと田中がいなけりゃこの試合なんて真剣に見てないだろ
そういうことだよ
ただレベル高くても駄目なんだよ

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:11:40.60 HlqhnoSH0.net
野球に対しては甘いたけし

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:11:47.25 kak8k7Yv0.net
でもなんだかんだでメジャー行ってやれる投手はほんとすごいと思う
日本のプロ野球だってホームランの危険を感じるのはいつだって外人打者がバッターのときだし
その外人相手に毎度毎度投げるんだからな
逆に日本人打者、ホームランバッターでなくイチロータイプのヒット狙いはメジャー行くの意外においしいと思うんだよね
下手したら日本であざとい上手さの日本人投手とやるより打てると思う

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:11:54.92 u9DYJpgz0.net
みんなお前わ見たくないんだよアホか

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:11:57.90 LqSqpHF+0.net
>>8
前科者になって、ライセンスを抹消されたジジイなんだろ

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:12:03.14 4nh2XI2l0.net
田中とダルが降りた後のグダグダ展開見てなさそう

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:12:04.81 2w1D+xNN0.net
ホンマ野手の身体能力の差はどうしようもないよな

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:12:05.94 N919lll50.net
日本人同士の試合を大リーグで見ただけの話しだけどね

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:12:20.88 PMgXuii+0.net
石橋は日本人いなくてもガチでメジャー見てそう

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:12:43.56 vjuGqxo00.net
ジャアアアップ

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:12:50.61 vZTozII00.net
意味が分からん。
田中とダルが火ダルマにされたんなら「メジャー凄ぇ」も分かるが、
田中とダルに牛耳られたんだろ。
日本人同士の投手戦ぐらい日本でも見れるし、田中とダルが
日本に今いるピッチャーより群を抜いて凄いわけでもない。

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:13:58.14 O8vVZNQs0.net
いや、大谷くんと大田が見たいぞ

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:14:32.80 R5jMzeNG0.net
NBAなんかもガチでやべえ
あれみたらBリーグ見れなそう

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:14:35.78 4hrIhFnW0.net
メジャー中継なんか1980年代から衛星であったし
それより前にはフジでも 40年前でも普通に見れたのに
こんなこと言うたけし、あほすぎる

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:15:09.59 O8vVZNQs0.net
>>36
最後一行だけおかしいだろw
あの2人と同格以上って大谷以外にいるか?

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:15:22.55 DNFSPtHDO.net
レベルの高い低いに関係無く
つまらないのがやきうなんよなぁ

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:15:46.49 co1ETZA10.net
フガフガ

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:15:48.29 R+sIBIMh0.net
日本のは応援がやかましくて見苦しいよな
特にソフトバンクなんて相手の攻撃ターンにまで音ならすし

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:16:13.39 5+RMFbez0.net
>>28
守備で向こうのレベルに達っせんから無理

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:16:31.73 zW2fAAox0.net
田中とダルの投げ合いなんてNPBで散々やり尽くしたお古コンテンツだろ
今さらジローですわ

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:16:32.74 PMgXuii+0.net
日本人ピッチャーが先発以外のメジャーの試合垂れ流すNHKはアホ
放送枠の無駄だから放送すんなよ

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:16:49.72 Dl+Q6/170.net
>>12
俺サッカーファンだけどどれも楽しい
時間帯も違うし、Jリーグのチームも思い入れがあるから夢中になってみるよ
野球ファンはどうなんだろう

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:16:55.71 wHj/jKPs0.net
日本の内需は「高齢者で持ってるんだなぁ」と実感する
野球も将棋も小林麻央も

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:17:02.34 4zOMmaOx0.net
まさおがヤンキースのエースとして大車輪の活躍してワールドシリーズ制覇ならすげーとか思うけど
日本人対決は別にすごくもなんともないだろ
そう考えると松井以上に活躍した日本人選手はいないな

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:17:03.77 DDbLJ/oL0.net
糞弱い日本のさっかーを見てるバカもいるし
色々いるって世間にはいろんな物好きが

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:17:05.21 VwLyCzFg0.net
>>1
>いままでは本場を知らないから
いままでメジャー見ずに野球語ってたんかい
こいつも大概インチキだな
最近のメジャーはあまり見ていないが
野茂が向こう行ってた前後はたまに見ていたが
メジャーの野球見たからってこっちの野球見たくなくなるってことはなかったな
こんなんで言ったら
洋画、邦画のほうが差があるんじゃないかと
向こうの映画見たらたけしの映画なんて見たくもないと

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:17:12.07 /tI7DBCk0.net
都市対抗野球はターンとか無く
ずっと応援しっぱなしだけどね

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:17:29.16 b7cEIUS5O.net
岡村が鬱病の時見てたように球場が綺麗だから環境ビデオみたいにぼーっと見るにはいいと思う

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:17:53.40 zW2fAAox0.net
捕手が座ったまま送球は西武の頃のデーブもやっていた
それでも伊東からレギュラーを奪うには程遠かった
そういうものだ

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:18:14.32 UzvsQVkW0.net
メジャー見て日本とはレベルがどうこう言ってくれるあたり野球自体はまだ見限ってないんだな

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:18:21.04 ROBTZrxg0.net
>>28
ここ二十年でイチローに次ぐヒットメーカーの青木が未だに一度も三割打ててない時点で通用しないのは明白

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:18:21.37 LCbYW7sa0.net
>何回やっても、1打差でじいさんが勝つ。本当はメチャクチャうまくて、それだけで食ってるんだって
そんなにうまけりゃプロで食えるだろ

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:18:23.52 Dt/Kr/bt0.net
>>40
最後一行がおかしいは同意だけど
大谷は同格では無いような。
ピーク時の性能はもちろんトップと言ってもいいくらいだけど
タフさが足りな過ぎて。

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:18:46.69 Dl+Q6/170.net
>>15
Jリーグは1試合1試合負けられないと必死で見るけど
150試合くらいあるプロ野球もそう思うの?

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:19:03.61 YVQpeOJQ0.net
ポールニューマン「お前・・・、ハスラーだろ・・」

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:19:23.48 x21OxcXi0.net
毎日試合出るバッターがメジャー行ってくれ

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:19:37.44 4nh2XI2l0.net
>>47
俺も野球ならなんでも楽しい

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:19:58.14 ZIG+Tagq0.net
暴力表現しか能のない映画監督w
世界の北野とか言われて喜ぶハゲw

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:20:14.38 KxEt6UbQ0.net
>>40
ピッチャーとしては大谷は二人と比べてかなり格落ちるだろう

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:20:16.69 VDym4o9QO.net
田中とダルは今日本にいるヘタレピッチーより群を抜いてすごいよ

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:20:45.78 IgwqdKbl0.net
確かに本場である欧州のサッカー見たら
Jリーグなんて見てられないもんな。

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:20:53.53 //pqOhVd0.net
今まで知らなかったの?って感じ
ヤンキースのジャッジなんて全く知らないんだろうな

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:21:10.69 ZsPEgj6i0.net
>>3
日本人だけど観戦娯楽スポーツはNFLだな

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:21:19.25 IF02W0Ny0.net
>>18
ブレてないんじゃん
ブレブレの朝鮮人とはちがうね、ってハナシ

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:21:48.45 ZsRJ60Kc0.net
なるほど俺がタケシの映画を見ないのはハリウッド映画が素晴らしすぎるからかw

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:22:09.93 /wwVfqVzO.net
朝鮮ゴキブリ・フガフガたけし

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:22:32.94 IF02W0Ny0.net
>>65
マエケンの存在でそれと知れるのなw
いい尺度役だよ

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:22:32.98 EwcVfSeC0.net
>>66
普通に両方見ているが

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:22:33.38 R5jMzeNG0.net
>>47
ヨーロッパのトップレベルに比べたら
Jリーグは明らかにレベルが落ちて退屈に見える
スタジアムのつくりやカメラワークにも問題はありそうだが
まだ学生がやってるならいいけど、
同じ大人のプロの試合ってなると恥ずかしくなってくるよ
バスケが一番差があるけど、あれは黒人ばっかりだから
身体能力的にもしょうがない
野球はメジャーに比べてというより
ただ単にあまりテレビで見て面白いスポーツではないような気がする
よっぽど負けたら終わりの短期決戦とかじゃないと

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:23:06.94 Dl+Q6/170.net
>>66
野球は?

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:23:14.21 5+RMFbez0.net
>>63
正直たけしって深作の真似でしかないと思うんよね
深作の暴力描写だけの

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:23:17.13 VwLyCzFg0.net
>>66
サッカーで言ったら見たい、見て面白いと思うのは
欧州サッカー>>>高校正月サッカー>>>Jリーグかな

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:23:41.14 fmHqwaY40.net
一回で5万賭けるって
自慢?

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:23:50.86 ZsPEgj6i0.net
>>32
高校まではアメフト、バスケ、陸上なども兼務だからな。日本の野球バカと違ってアスリートとしての次元が違うよ

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:24:07.58 PMgXuii+0.net
>>59
降格なくて6チームでちんたらやってるプロ野球でも
応援は楽しいんじゃないの
Jリーグのほうが熱中度とか凄いだろうけど

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:24:30.66 +u0MQVoJ0.net
フガフガフガフガー

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:24:35.80 lFn5Z5Vo0.net
見たくないよねって同意求めずに見なきゃいいだろ

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:24:38.13 UvaBudo/0.net
そんな野球ファンじゃないけど、テレビだとラッパとかじゃなく歓声が聞こえてくる大リーグの方が見てて楽しいな
サッカーもそう。お~お~ってずっと歌ってるよりは歓声が聞こえてくる方が見てて楽しい

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:24:45.71 ukkaAc4+0.net
まさか海外厨になるとはな

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:24:57.91 qpN4hr230.net
一方、総理大臣はプロ野球を見ていた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:25:04.62 +B/UQsQo0.net
>>77
それ以上に俺の祖国のKリーグなんてもっとつまらないからJリーグが羨ましい

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:25:27.68 Dl+Q6/170.net
>>74
好きなチームがあれば毎試合毎試合かじりついて見るよ
好きな選手がいれば活躍して日本代表に選ばれてほしいと思って見るよ

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:25:37.31 4nh2XI2l0.net
>>85
ヤクルトの心配はしなくていいのか?w

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:25:37.91 4hrIhFnW0.net
>>69
今まで~という 言い回しが明らかにおかしいだろ
たけし、お前はイチローと2003年ごろ対談して
「眠い目を擦りながらマリナーズ戦を見てます」とか言って
いただろうが 何が~ 今までなの

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:25:41.49 99mdrooq0.net
毎日投げあいで均衡する試合ばっかりしてたら
つまんないからそれでも見る気なくなる

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:26:05.25 yamyimZr0.net
喝だな

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:26:17.31 35L9D2kx0.net
やきウヨ憤慨w

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:26:18.49 R5jMzeNG0.net
>>66
ピエール瀧も言ってた
ヨーロッパのサッカーみてJリーグみたら
物凄くゆっくりに見えたり
学生かなんかの試合?って見えるって
だからJリーグやJ2は見れないって
わかるけどね

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:26:23.47 P8zHcvhv0.net
中世ジャップ土人村はずっと鎖国してりゃー、よかったんだよ

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:26:23.83 pV0GsU9e0.net
ん?賭けゴルフの話だっけ?

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:26:28.40 0CUuG2ZB0.net
>>1
>日本のプロ野球見てないから
東スポの記事の為にダルvs田中を見ただけの奴が何を言ってんだかw

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:26:52.89 N919lll50.net
>>66
バルサが6-0とかで大勝するような試合が面白いの?

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:26:59.07 5+RMFbez0.net
>>83
それな、音鳴らすんはアマだけで十分
ってかアマはそれ込みで面白い
プロには余分

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:27:22.03 5tk8UFpx0.net
そのへんの芸人のトークは9割が店員の態度がむかつく、タクシー運転手の態度がむかつくという内容だが、
たけしのトークって毎回のように本物の詐欺師の話が出てくるよな。どういう生活圏なんだか。

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:27:37.38 T9edGEVg0.net
完全に応援してるチームが無い人の意見だなこれ

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:27:48.18 lNWxAkQu0.net
>>2-3
ワロタ
チョンなら日本のプロやきう見ろってことだな

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:27:58.20 E5OvekKn0.net
>>77
高校サッカーなんてレベル低すぎて見てられんわ
女子サッカーよりはマシだけど

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:28:06.84 Dl+Q6/170.net
>>77
Jリーグに好きなチームがないのは可哀そう
地元にクラブないのか それとも魅力がないチームなのか
Jリーグ楽しめれば土日の昼間はJリーグ、夜はプレミアリーグなどのヨーロッパサッカーを年中楽しめるのにな

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:28:26.08 ZsPEgj6i0.net
>>28
無知が事実を調べずに貧困な想像力でものを言うと無惨な実例

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:28:26.86 pV0GsU9e0.net
野球が一定の人気保ってるのは、事実上鎖国してるからだよ。
外国人登録を制限してるし移民も制限してる。
つまりそれは鎖国と同じ。

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:28:37.63 zXylJBRy0.net
日本の野球って3AどころかシングルAぐらいのしょぼさ

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:28:45.74 r4M3wfL60.net
>ダルと田中の投げ合いはすごかった!
白鵬と稀勢の里かな?

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:28:57.72 Dl+Q6/170.net
>>93
ピエール瀧はJリーグに夢中だろ

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:29:13.82 Quz4Pp2L0.net
たけしに同意だな
メジャーと比べるとNPBは降格もないし給料高いくせにレベル低いからな
阿部や村田みたいに腹出ても活躍できちゃう時点でね
NPBならJリーグの方がよっぽど面白い

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:29:38.50 Dl+Q6/170.net
>>97
バルサははっきりいってつまらん
プレミアリーグをおすすめするよ

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:29:50.23 KxEt6UbQ0.net
>>66
野球の話なのにサッカー関係ないじゃん

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:29:56.84 E5OvekKn0.net
>>93
彼は根っからのエスパルスサポだから見てるよ

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:07.33 oxskcRBx0.net
ダルが言ってた2Aレベルというのはお世辞で実際は1Aレベル
特に野手のレベルが低い

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:13.96 N919lll50.net
そもそもレベルで見るなら全ての女子スポーツは見る価値がないって事になるけどね

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:19.01 vOVdotck0.net
>>96
まあ、たけしは以前からメジャーは結構見ている。

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:20.87 G+a6CG6+0.net
こういうの言い出したらさあ
結局日本vs日本以外の世界連合になるわけで
世界一の経済のリーグには勝てないよなあ

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:32.10 hNZM5OI90.net
>>93
君嘘しかついてないやないかw

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:35.85 qap0SVqS0.net
マスごみがビートたけし持ち上げてるけど
こいつ、学生運動しすぎて大学退学させられたアウトロー
家族をないがしろにして愛人の為に体張った基地害なので
一般人の感覚とは違うぞ!

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:41.10 pV0GsU9e0.net
常に世界レベルの試合が見られる卓球やテニスこそが至高。
特に卓球は世界レベルの日本人が何人もいるから面白いよ。

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:48.94 kUF1Wik60.net
>>74
野球はスタジアムで観るのが一番つまらん。外野で騒ぐのは楽しそうだけど

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:53.79 Dl+Q6/170.net
プレミアリーグの次にJリーグが面白い
ブンデスセリエリーガはそれより下

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:55.52 Ho71oeIB0.net
あの試合は再放送でも見たい試合だな。

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:30:58.64 NxTz3oi60.net
サッカーで面白いのは色々みまくった奴は
海外サッカーだけ見る奴とjリーグだけ見る奴にわかれることだな
野球は野球自体を見るか見ないかみたいな感じか

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:01.34 vam1AI9j0.net
だいたいヤンキースやレンジャーズあたりで日本人がヨロヨロやってるのがや安っぼくて、有り難みがないんだよ。
どんだけの評価もらってるか知らないけど、早く他へ行ってくれよ。興醒めなんだよね。

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:06.63 /bSgTXws0.net
>>15
だよね
そうじゃなければ高校野球見る人いなくなっちゃう

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:17.11 ZsPEgj6i0.net
>>78
わざわざそう解釈しようとするお前さんは知的な面でさすがに気の毒

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:20.73 7Xh0/PCU0.net
そりゃあ日テロはアフマドぱくりの小倉のテロ謀略を評価するでしょう

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:24.35 huJeafqd0.net
Jリーグ面白いよ
ヘタクソだから、ミスの連発で互いに得点チャンスが生まれるからね

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:41.78 j+5s4nwP0.net
まあタケシみたいなフガフガ老害ももう見たくないよなw

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:51.70 JDYl64u90.net
日本のプロ野球はメジャーの猿マネなのがよく分かる

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:57.08 GXrCiZ970.net
いまだに勝ち星教のジジイがはびこってるからな

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:31:57.49 Zyw+1MQh0.net
お前が言っちゃだめだろwwww

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:32:04.52 nXPLgxxHO.net
白鵬と日馬富士の熱戦見たらキセとかゴーなんて糞にしか見えないのと同じだな。
たけしは嫌いだが言うことはわかる。

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:32:16.54 29l3nAOW0.net
NPBはもうMLB並みになることはない
MLBは日本人とは骨格や筋肉が違うプレイヤーだらけだからね
でもアメリカでもAAAの試合にファンは結構集まり楽しんでるのだから日本人がNPBの試合を楽しんでもいいんだよ

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:32:17.73 N919lll50.net
>>110
バルサもつまらんでしょ。
プレミアだって殆どのチームはキックアンドラッシュのサッカーで詰まんないよ

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:32:21.74 Dl+Q6/170.net
>>123
サッカーの方が両方見る奴多いだろ
野球は片方の方が多いんじゃないか?

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:32:23.50 pV0GsU9e0.net
>>121
俺なら
プレミア>>リーガ>ブンデス>>J1>>セリエAだな

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:32:32.86 4Gsv1nvk0.net
>>65
菅野も頑張っちゃいるんだが如何せん打撃陣が坂本以外オッペケペーでなぁ
小林菅野坂本揃って日ハムか広島に移籍しちまえゆ

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:32:55.23 +f+fLaoy0.net
日本で見たいのは投手大谷vs打者大谷ぐらいしかないからな

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:33:13.72 p3neqUWE0.net
>>1
はあ?今季は打たれてますけど?
もう見たくないわってレベルで
日本の野球のほうが楽しいわ!
なんで外国のチームを応援しなきゃなんねーんだよ

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:33:19.03 r4M1eOPY0.net
ダルもマー君も日ハムと楽天で投げ合ってるんだが。 <


142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:33:41.17 Dl+Q6/170.net
>>135
キックアンドラッシュとかてきとーなこといってると恥ずかしいからやめたほうがいいよ

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:34:15.46 yGsjf5Di0.net
どうだろな。
二人の投げ合いはおもしろかったが、アメリカの打者が無策すぎるのも感じた。
日本だったらもう少しゆさぶるはずだよ。

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:34:21.59 5jmfaPZc0.net
最近見た海外のアクション映画はすごかった!「ああいうのを見ちゃうと、武のウンコ映画なんか見たくないよね」

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:34:25.32 aL8r+0PqO.net
ダルもまー君も意識はしてないって言ってた
ダルは本当にそうだろうけど、まー君は明らかにモチベがいつもと違ったなw
不振はただのヤル気なさだと分かったな

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:34:28.96 f0ZoOku40.net
野茂のいた頃に言うのはわかるが
流石にみんなMLBみてるから
今時座ったままスローイングで
凄いと思うやついないだら

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:34:50.73 4Gsv1nvk0.net
>>99
本物は本物を知る、てやつ

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:35:08.64 fmHqwaY40.net
スポーツは上手だから面白いとは限らないよ
個人だけでやる芸は別だが
下手でも相手も下手ならそれなりに面白い
一番つまらないのが実力に差がありすぎるやつ

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:35:15.25 N919lll50.net
>>142
レスターなんて典型的だろ

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:35:19.44 G+a6CG6+0.net
>>135
実はサッカーの面白さで言えば
J、日本代表はかなりいい部類に入るんやで

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:35:35.70 E5OvekKn0.net
この試合は日本の馬鹿メディアが大挙して押しかけてまた迷惑かけたのか?

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:35:36.29 wx7DO9Q+0.net
横浜ファンだけどここ何年かすげー楽しい

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:35:47.41 5jmfaPZc0.net
>>138
こ、小林?なんで小林?

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:35:51.62 59JyuMxi0.net
日本人以外のメジャーリーガーになんの思い入れもないから見てても面白くない

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:36:03.22 +f+fLaoy0.net
WBCは楽しかった
野球は4年に1度だけ見るぐらいがちょうどいい

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:36:08.96 VwLyCzFg0.net
>>102
レベルで見ると海外サッカーになっちゃうからさ
高校サッカーも年中ってわけじゃなく「正月」に限ってなので
>>103
それはあるね、地元愛
うちらの県のチームはJ2、3行ったり来たりでちょっと中途半端なもので

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:36:20.25 hIrCUn6T0.net
「ゴースト・イン・ザ・シェル」に出演したら
「野球」に例えてるだけで「映画」の話だったりして……

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:36:26.92 ZsPEgj6i0.net
>>118
一般人と違うからこそ意味があるんだろ?
お前さんは世界の誰もが昔の市役所員みたいになれば満足なのか?

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:36:52.12 4Gsv1nvk0.net
>>153
打線は微妙だが首尾だと刺すぞアイツ

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:36:56.07 4hrIhFnW0.net
座ってまま送球って元広島にいたディアスあたりでもやってたしなあ

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:37:10.63 yGsjf5Di0.net
ヤンキースにジャッジという超有望な若手がいるんだよな。
ホームラン、打点、打率、長打率・・全部一位らしい。

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:37:21.66 qap0SVqS0.net
メジャーは筋肉馬鹿が力任せで戦っている
ビートたけしが配球とか駆け引きとか考えないで
ただ打った捕った走った程度の野球の知識しないってことだろ
あと、メジャー行くと日本人の球速が妙に上がって
メジャーで160の奴が日本に来ると148とか普通にあるので
あまり鵜呑みにするなよユーキリス

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:37:23.02 Dl+Q6/170.net
2人の投げ合いを楽しめた人どれくらいいるのだろう
マー君いつ打たれるんだろとヒヤヒヤしてなかったんだろうか

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:37:50.30 NxTz3oi60.net
>>136
両方みるのが2年だか5年だかあって
そのあと海外サッカーみるかjリーグ見るかわかれるって話やな

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:37:51.23 Quz4Pp2L0.net
メジャーと比べてめちゃくちゃ日本のプロ野球はレベル低いからな
だからいくら日本のプロ野球で活躍しても凄いと思えない
他の競技は世界で活躍してるから日本のプロ野球選手の価値が低くなってる

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:37:51.76 N919lll50.net
>>150
その通り。
土曜日の夜はよく見ているよ

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:38:14.05 anDIJt8+0.net
ダルビッシュと田中だから見られるんであって
投手戦ほどつまんない試合は無いだろ

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:38:16.80 7Xh0/PCU0.net
腿地という彼女はブスというより貧相だねw
頸が筋張ってて若々しさがないw
小顔といえばそうなんだろうけど千秋顔の貧相だねw

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:38:18.92 5jmfaPZc0.net
>>159
盗塁阻止率もウンコなんだがw

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:38:39.89 xM4WiCFy0.net
何か讃えるために別の何かを貶す必要があるのかね

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:38:44.75 T9edGEVg0.net
>>154
だよな自分の応援してるチームの試合観る方が何倍も面白いよな

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:38:46.67 qap0SVqS0.net
>>158
なるほど基地害の意見として受け止めようw

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:38:51.27 FsKdJq/9O.net
>>134
それね。
俺はスポーツをパフォーマンスの絶対値ではなく、思い入れでみる一般的日本人だから問題ないw

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:39:04.06 VltsZGy50.net
  
ガイジンコンプをこじらせるのはチンケなジジイのかってだが
見たくないとか意見を強請するなみっともない

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:39:14.12 N919lll50.net
>>158
ご意見番扱いが違うだろって思うんだろ

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:39:19.61 yGsjf5Di0.net
東京の人間はいまいちプロ野球おもしろくないだろな。
逆にいま仙台とか広島とか福岡は史上ないほどに盛り上がっているんだが。

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:39:23.45 4hrIhFnW0.net
ブックメーカー登録しているとbet365というところでいろいろな
アフリカやら北欧やら中東までマイナーな国のサッカーリーグが見れる
から見ているけど、Jってそこまで酷くないけどな。

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:40:03.57 NxTz3oi60.net
>仙台とか広島とか福岡は史上ないほどに盛り上がっているんだが
お前はどこにいるんだよw

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:40:06.73 5+RMFbez0.net
>>161
打率は先々下がるぞ絶対
けど去年の三振かHRがここまでなったのは凄い
松井どんな助言してんw

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:40:34.15 yW53ktm+0.net
1打差で勝つなんていいじじいじゃん

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:41:05.87 QcF6okZO0.net
たけしは高校野球に興味ないのかね
また別もんだろ
通なふりしてほんとに野球ファンかどうかも疑わしいわ

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:41:08.90 N9wPCvpi0.net
脳科学者
「日本のお笑い界は世界と比べてレベルが低い」

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:41:09.17 xbBCQm010.net
>>154
なんでレアルやバルサやパリやマンUに日本人誰もいないのにサカ豚は必死に試合見るの?

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:41:12.62 3V/gzTF20.net
殆どがキックアンドラッシュっていつの時代のサッカーだよw

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:41:25.82 i2M0MRGhO.net
まだ野球見るんだな
数年前野球に興味なくなったとか言ってたのに

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:41:26.91 N919lll50.net
メジャーが面白いっていって日本人以外の試合を見る人なんて極まれだと思う

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:07.37 aoyqwO0J0.net
鴨を見つけて賭けゴルフで食う方法

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:18.51 KXZSDGg/0.net
>>59
ううん、違う。
ベテランや中継投手を休ませるための、捨て試合 というのが有って、負けても良いや って日も有る。
捨て試合で、勝てたら最高だけど。

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:20.22 R5jMzeNG0.net
すまん
ピエール瀧は静岡出身で
J2の清水エスパルスの試合を見てたみたい
J2慣れして日本代表がドリームチーム
ヨーロッパのサッカーが本当に銀河系軍団のように見える
って話だったみたい。まあ言ってることは
レアルとJ2の試合だとすげえ差がある。っていうことだろう
欧州のトップレベルの試合見まくれるようになった弊害だよね
だから、さんまとかみたいな欧州サッカーオタみたいなのができてしまう
知り合いにも俺は欧州サッカーしか見ないよ。って奴いるんだわ
Jリーグはスタジアムやカメラワークも悪いんだろうな
選手の球際とかドリブル、シュートの迫力やチャレンジが少ない
っていうのもあるんだろうけど。あと点を決めるのが
よくわからない外国人選手っていうのが多すぎ
みんなフッキくらいビッグにもなるんならいいけど
ブラジルとかの国の代表や欧州リーグでは活躍できない
って奴らばっかりやん

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:23.30 rzgpIfXV0.net
鎖国以上にクソ狭い世界で食ってきた爺が何言ってやがる

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:31.26 Dl+Q6/170.net
>>149
おまえはそうやって一生プレミアリーグを見ずに過ごせばいいよ
俺は楽しむから

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:42.73 9aOTAYw40.net
サッカーはテクニックのスポーツだからいいだろうけどな
野球は無理だわ。完全にフィジカルの世界
テニスとかもそうだけど、チームじゃないから錦織みたいな突出した天才が1人いれば十分
野球はあかん。大谷翔平


193:みたいな逸材がゴロゴロいないと意味がない でもそれは遺伝子的に無理なことだからな。 カープ女子だか何だか知らんが、日本の野球人気は延命措置で無理くり取り繕ってるだけだよ これからは規模を縮小して、本当の逸材だけしか食っていけないような厳しい世界にするべき



194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:43.38 BaXYHiiZ0.net
NBA見た後Bリーグ見たくなくなる。でも高校バスケとかは見れる。

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:56.36 Z6Uod+IE0.net
ダルに言わせれば2Aレベルだっけ

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:57.23 N919lll50.net
>>183
サッカーは野球と違って見るべき技術があるから

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:42:58.91 5+RMFbez0.net
>>181
たけしはプレーするのが好きなだけで見るのはさほど
長嶋オランようになって興味ない
中居はプレーあかんけど見るのは好き
亀はどっちも好き

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:43:01.18 60m98z8L0.net
松井がいなくなってから 日本のやきう一度も見てないな

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:43:07.39 C3sJHuWR0.net
サッカーも野球も国内も海外も見るよ

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:44:05.36 VwLyCzFg0.net
ま、ご意見番気取りのやつが今頃メジャー云々ってのがお笑い
とりあえず何でも見ておけよ、ご意見番気取りだいなら

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:44:07.68 N919lll50.net
>>191
それでいいんじゃね。
香川がいたときは見てたけどJリーグの方が面白いわ

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:44:14.85 IZfFYwuL0.net
NBAみちゃうとBリーグなんか見たくないよね
ブレミアリーグ見ちゃうと、Jリーグなんか見たくないよね

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:44:27.59 60m98z8L0.net
>>193
あれは別競技だもんな

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:44:28.02 8W2qLOROO.net
年間144試合も見てらんねえしな

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:44:50.51 xbBCQm010.net
楽天が今1位なのに驚いたんだがなんで今年に限ってそんな強いんだ?

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:45:35.79 KJ4Al+TR0.net
ID:R5jMzeNG0
J叩きする為なら平気で芸能人のガセネタ流せる感覚怖いわ
クズじゃん

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:45:52.30 2H7GCY+Q0.net
 
ブレーンが馬鹿。
思ってても言ってはいけないことがある。
ガチホモ・ド変態森、わかってんのか。

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:45:55.24 0/0NkmYD0.net
そもそも野球なんて見ない

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:45:59.60 xbBCQm010.net
>>198
サッカーと野球を両方見るやつっているんだな
いっつも2ちゃんで争ってるわりには

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:46:02.58 2X5RxGvm0.net
たけしの言うとおりだけどカープが新スタジアム作ってから日本の野球見るようになった
カープが広島でやる試合はメジャーと変わらず面白い

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:46:12.14 phCUpfGL0.net
1000人に1人の名器 鶯谷風俗 大大満足 超濃厚サービス ロリス キラリ 投稿者:ラブフォーさん
URLリンク(cloudfactory.main.jp)

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:46:42.80 NxTz3oi60.net
>>183
レベル差はそりゃあるけどやってることは結局変わらないってのと
両チームがより競った試合の方が面白いってことやな
ただ最低限の技術は必要だけど

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:03.84 yGsjf5Di0.net
正直、松井がヤンキースにいたころはメジャーがおもしろかったが、いまは楽天戦のほうが楽しみw

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:04.87 Embizt380.net
海外の大監督の名作映画観たら
北野の糞映画なんか観てられねえや

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:06.07 rzgpIfXV0.net
2Aレベルだと思うしメジャー行ったら打率1割下がるくらいにレベルが違うもんだと思うが
フガフガとか面白くもない馴れ合い見てるより野球見てた方がマシ
どっちも見ないんだけどどっちか見なきゃならないならね

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:08.76 2ysGyRTU0.net
サッカーはCWCがあるから鹿島みたいにオラが村のチームのまんま世界に名�


217:Oを売ったりできるけど、野球はそんな可能性全くないもんな



218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:22.10 VUuISspL0.net
まぁたけしの話芸なんてゾンビだから見たく無い
たけしのバラエティーなんて見る価値無いけどねw

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:36.11 9aOTAYw40.net
テレビで野球は一日合計何時間の枠がある?
取り上げるのはメジャーでも通用するレベルの選手だけでいいんだよ
他のスポーツだってそうだろ。世界ランキング何位とか、世界大会で善戦とか
プロでも下っ端の選手は報道なんかされない。
その点、野球は甘やかされすぎなんだよな。

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:40.19 p6IsRKtZ0.net
>>181
高校野球なんて何が楽しいんだか全くわかんねーわ
縁もゆかりもない選手がプロになりたいだけで他県に行ってそこの高校生として野球だけして出る大会
県予選観るならまだわかるけどそれも正直観るに耐えるレベルじゃないな 身内でも出てないと見れん

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:45.96 Quz4Pp2L0.net
たけしは正論
だから日本のプロ野球を見てるのはマニアだけになってきてる
視聴率は大幅に下がってる
試合数が多すぎるし降格制度ないから一リーグにして8球団にするべき
レベル落ちてるから球団減らさないと厳しいよ

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:47:49.67 R5jMzeNG0.net
NBAとBリーグの試合は本当に酷い
スコアもNBAは130点とかいくこともあるのに
Bリーグは70点、80点台とかでせってて不思議
NBAは3ポイントも決めまくるバスケになってるからだろうけど

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:48:02.40 KJ4Al+TR0.net
>>208
中学高校とか思い返せば分かると思うけど
野球部とかサッカー部って逆も大好きなのが殆ど
一方で運動音痴は勿論どっちも嫌い
ネットで豚争いしてるのなんて運動音痴がどっちかを観るのに目覚めたパターンが殆ど

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:48:03.92 VwLyCzFg0.net
>>204
下位打線から1、2番へ繋がってる
投手も則本、美馬、岸と先発Pが3人安定しているし
中継ぎ抑えもいい

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:48:05.35 DqDze2bM0.net
2017年 NHK 土曜G帯
01/28 14.9% ブラタモリ 「#61 水戸」
02/04 15.0% ブラタモリ 「#62 別府温泉」
02/11 10.2% ブラタモリ 「#63 別府」
02/18 14.8% ブラタモリ 「#64 神戸の港」
02/25 13.9% ブラタモリ 「#65 神戸の街」
03/04 14.2% ブラタモリ 「#66 奄美大島」
03/25 13.2% ブラタモリ 「#67 奄美の森」
04/01 11.8% ブラタモリ 「#68 奄美の海」
04/08 12.3% ブラタモリ 「#69 京都・清水寺」
04/15 15.0% ブラタモリ 「#70 京都・祇園」
04/22 14.4% ブラタモリ 「#71 箱根」
05/13 16.2% ブラタモリ 「#72 箱根関所」
05/20 12.0% ブラタモリ 「#73 尾道」
05/27 *5.9% プロ野球 「巨人×広島」
06/03 11.5% ブラタモリ 「#74 倉敷」
06/10 13.9% ブラタモリ 「#75 名古屋」
06/17 11.9% ブラタモリ 「#76 名古屋・熱田」
06/24 13.1% 陸上 日本選手権 第二日

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:48:22.79 gESgY8K30.net
メジャー興味ないからいつもはあんまり見ないけど
この試合見てたら守備が全然違うのね レベル高い
大谷がハム出てメジャーいきたいくなるのも無理ないって思った

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:48:34.26 rU7MAicl0.net
>年収100万円ぐらいって聞くからね
俺の知ってるレッスンプロはその10倍は稼いでそうだけどな

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:48:41.40 Jo+h5Q790.net
>>12
あげてる名前見るとろくにサッカーなんて見たこと無い、おそらく貧乏人がwowowも入れずにリーガやユーロなんてろくに見たこともないのがよくわかる
どーせBS1の深夜に数日遅れの録画見てる層だろwww

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:49:03.83 wl0obZtEO.net
>>208
一部が争ってるだけでしょ
大体同じ奴ら

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:49:17.96 4hrIhFnW0.net
こういう嫌味ったらしいこと言う奴はたけし以外に、玉木正之、ロバート
ホワイティング、マーティーキーナート、八木一郎、
現在では広尾何とかという奴
でもやっていることは日本プロ野球を利用してネタにして下らん作り話
と金もうけだけだ
たけしも、野村が打席の王、長嶋、野村に試合中話しかけた嘘くさい
話を何度披露したことか

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:49:22.89 dmsteo+n0.net
日本の球界で育った選手だからさ…。

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:49:37.93 qap0SVqS0.net
>>204
2009年から見て貰えばわかるが、ソフトバンク、日本ハム、楽天しか優勝していないことが分かる。
楽天の場合、2013年のメンバーがいるんだけど田中と外人が抜けただけで、今年はその外人が活躍
田中の代わりに新人投手達と松井が頑張っているというだけの事。
2016 日本ハム(栗山英樹) 87 53 3 .621
2015 ソフトバンク(工藤公康) 90 49 4 .647
2014 ソフトバンク(秋山幸二) 78 60 6 .565
2013 楽天(星野仙一) 82 59 3 .582
2012 日本ハム(栗山英樹) 74 59 11 .556
2011 ソフトバンク(秋山幸二) 88 46 10 .657
2010 ソフトバンク(秋山幸二) 76 63 5 .547
2009 日本ハム(梨田昌孝

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:49:40.31 N919lll50.net
>>219
正論じゃないね
俄かに限ってカイガイワーって言うのよ
タケシが日本人の出てないメジャーの試合なんて見ると思うか?

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:49:43.59 XIhdx5VK0.net
たけしはもう何言ってるか滑舌悪すぎて分かんないから
テレビで喋るときは、字幕スーパーつけてくれよ。
生放送には出んな

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:49:56.38 FvdtAuc30.net
>>64
中居MCのいろんな現役選手出てドラフト指名していく番組で大谷はバッターとしては凄いけど、ピッチャーとしてはそれほどでもないみたいに言われてたよね。

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:49:59.80 hCsKZ6Ip0.net
○○が凄いから××は見たくないという考え方はよくわからない

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:03.36 QNswCrkV0.net
「ああいうのを見ちゃうと、日本の映画なんか見たくないよね」

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:05.74 5+RMFbez0.net
>>223
今地上波じゃたまにしか放映ないから
見たいのはみんな有料登録してそっち見てる
開始から終了まで見れるしな

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:13.94 yGsjf5Di0.net
>>224
そうかな。むしろディフェンスは日本も遜色ないと。
だからこそダルやマーが活躍できているんだろ。

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:14.20 l8kXr8pd0.net
確か、茂木さんも、世界を知っちゃうと日本のお笑いなんて・・・という発言をしていたな。
北野たけしさんと茂木さんは気が合いそうだなw

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:22.91 DqDze2bM0.net
2017年 テレビ東京 土曜G帯
05/27 *8.3% 出川哲朗の充電させてもらえませんか?
06/03 11.7% 世界卓球×全仏テニス
06/10 **.*% プロ野球交流戦 「日本ハムVS巨人」  ←低過ぎてVRに載らず
06/17 *8.1% 出川哲朗の充電させてもらえませんか?
06/24 *6.7% 出川哲朗の充電させてもらえませんか?

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:23.71 VltsZGy50.net
  
海外コンプ玉けり小僧みたいなジジいだよ

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:27.68 Wb8rKFL+0.net
タモリとたけしの2ちゃんでの評価がここまで逆転するとは
10年前には夢にも考えなかったなあ

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:33.42 DebftIMe0.net
>>1
結局、必死で見てるんは日本人の活躍だけw

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:50:58.33 R5jMzeNG0.net
>>215
あれが本当に世界のクラブ1位、2位、3位を決める試合だと思っちゃってる?
鹿島なんて開催国枠で日本で全力でやっただけじゃん
レアルは何日か前に来てコンディションとか整ってはないし
予想よりはやるな。ってなってビックリはしたんだろうけど
結局勝ったしね

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:51:33.45 NxTz3oi60.net
野球は>>211 だと高校野球でも面白いんじゃねーの
甲子園レベルで十分競った試合で興行としても成立する
サッカーは高校年代じゃダメだな
チーム戦術な面と90分戦う気迫ってのが高校生じゃできない

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:51:41.55 FdqmtKkS0.net
甘いなたけちゃん
野球は現場で見るもんやで

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:51:48.17 rYmpJlWf0.net
>>236
有料放送で野球見てる奴なんて糞少ないんだが馬鹿なのかな?

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:52:01.84 suDzdgyi0.net
どの球技でも同じ事、結局
地力、言葉通り力に差がある
日本人の身体能力で再現出来ない技術を外人は出来る
だけど、それってしょうがないやん?
それを、さも全て日本人の技術のせいにしてさ、
あまつさえメンタルのせい、で片付ける
体面至上主義の人間の何と多い事か
それでいて、パワーが必要な部分には目背けてばかりだしよ
ここでぶった様な事言う奴も結局ハリーと同じ穴の狢
自分の理想押し付けれれば満足するだけの体面主義者ども
どんだけこういう連中のせいで日本スポーツが発展阻害されて来たか
御託並べる前に相手にどうやって勝つか考え抜く事の方が先だろ

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:52:12.72 Dl+Q6/170.net
>>183
日本人がいないと面白くないんじゃ、その競技自体本当に面白いのかどうか疑問が残るな

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:52:55.32 xbBCQm010.net
>>244
なにげに高校サッカー好きだわ
冬休みに酒を飲みながら見るのがたまらない

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:53:31.04 ukdJ9pZW0.net
たけしに日本野球をバカにされて、なぜかサッカーを叩く焼き豚であった

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:53:31.08 9KAUlh8x0.net
>>1
視野の狭いやつだ
NPBにはNPBのMLBにはMLBの良さがあるってもんだアホ

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:53:36.93 yW53ktm+0.net
レベルが高ければ面白いとは限らないけど
日本のプロ野球はテンポが悪いんだよな

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:54:06.19 qap0SVqS0.net
>>222
田中 則本 美馬 辛島 齊藤 マギー AJ 嶋 銀次 岡島 聖澤 松井稼 藤田
<岸> 則本 美馬 辛島<松井><ペゲーロ><ウィラー> 嶋 銀次 岡島 聖澤 松井稼 藤田 
だな。

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:54:07.83 VltsZGy50.net
  
俺みたいにメジャーは見ないけどスポナビで女子プロ野球チェックしてるって感覚持ってる奴はすごいよ
そりゃ女にもモてるわけだよ

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:54:19.03 E5OvekKn0.net
メジャーのほうがレベルが高いのは分かるけど、じゃあそれで面白いかと言うと違うよな
多くの日本人にとっては高校野球の馬鹿試合の方が面白いだろ

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:54:31.51 fBMAE9XG0.net
Jリーグもプロ野球も日本人がやってるから日本人が見てる
ただそれだけで別に普通の事だと思うけど

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:54:31.81 Wb8rKFL+0.net
メジャー好きのユオネスケは
「メジャーでは、日本と違って汚いヤジがないから気持ちよく観戦できる」つってたけど
大魔神佐々木は
「メジャーのヤジは、日本人では思いつかないほど差別的でヒドい」つってたなあ
遠くの芝生は美しい

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:54:50.64 LHZf0p020.net
お笑いも同じ。
面白い若手を見てたらビートたけしなんてみたくないね。
たけしがボケたら周りが気を使って自動的に笑ってるのがみえみえ。

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:54:54.84 mIreOlXl0.net
>>217
40近くもチーム作ってそこらへんのユースでサッカーやってれば誰でもプロになれます状態のJリーグのほうが甘やかされてるだろ

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:54:55.06 Dl+Q6/170.net
>>244
高校野球の方がよく見えるのは全試合放送するからだよ
高校サッカーも高校野球のように全試合放送するようになったら
思い入れが出来ると思うよ

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:55:02.29 mUaPHrlh0.net
田中とダルの対戦はあんまりおもしろくなかったな
投手戦は盛り上がらない
アーロン・ジャッジが特大ホームランを3連発するほうがよっぽど面白い

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:55:13.42 xbBCQm010.net
>>250
違うな たけしはサッカー自体に興味がない
おそらくサッカーを嫌ってると見た
張本みたいに

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:55:17.71 Wb8rKFL+0.net
ユオネスケ×→ヨネスケ〇

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:55:33.88 5+RMFbez0.net
>>246
親はじめ近所のじい様連中みんなほとんど
登録して金払ってるわ
そこまでしてみたいんかって思うけど
おかげでメジャーも観れるんやがな俺は

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:55:51.26 NxTz3oi60.net
>>249
一般論でいえば>>244 だと思うけど
サッカーの場合試合の流れみたいのがあって
それが面白いと思えれれば
それこそ草サッカーでも面白い
押されてるチームがFK一発で勝ったりね

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:55:56.82 R5jMzeNG0.net
野球はすげえメジャーとプロ野球で差があるって感じには見えない
ただ、メジャーはパワーに関しては色々上手
たけしのいうように内野の守備の選手の一塁に凄い態勢から
ノーバンで投げたりとかも凄い身体能力だな。ってときはある
野球はそもそも試合時間が長いし、テレビで見てても
そんなに面白くないスポーツ
それこそ日本人選手が出てて、なにか記録や活躍するかな
って関心があるから見たってだけだろう。

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:56:00.68 2ysGyRTU0.net
>>243
いや、思ってないよ、でも試合は面白かったし、ツイッターのワールドトレンド1位に茨城のkashimaの名前が上がるって凄い夢があって面白いじゃん。

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:56:06.53 TR70Y3W30.net
焼き豚がチョン張本と同意見でワロタ
やっぱ同じ祖国なのか

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:56:07.57 N919lll50.net
>>259
凄いなそれでみんな食っていけるのか

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:56:07.58 emtOslif0.net
たけしってアメリカの野球は見るんか

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:56:17.52 6a5uCorc0.net
【韓国】<“旭日旗クレーム”に世界が困惑>原因は“嫌日”感情…若者は気にしない!?過剰にグローバル化していることへの“危うさ”
スレリンク(news4plus板)

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:56:26.90 yGsjf5Di0.net
青木とかイチローとかにくらべて、いまの日本の野球選手がレベル低いかというとそうでもない。

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:56:52.10 0EHy9h4U0.net
>>1
お前の顔面崩壊の方が見たくないわ、番組は見ないけどCM出るのやめろ老害

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:57:13.16 riaovLL70.net
柳田のフルスイング見てるだけで良いです

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:57:28.86 /oXy9kDv0.net
まあ日本野球=2軍なのはマチガイナイ

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:57:38.82 4MNTnB/Q0.net
さんまがJリーグに興味ないのと一緒
欧州観ちゃうとね...
ただ残念ながらメジャーリーグも下火
世界的に野球離れだからwwwwwwwww
野球観てる事が 既に時代遅れwwwwwwwww

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:57:56.70 oy7dcXwY0.net
見ても、朝起きたら忘れる

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:57:59.58 yGsjf5Di0.net
>>261
大きな声でいえないけど、おれもそう思っていたw

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:58:01.21 VltsZGy50.net
  
この爺さんの番組なんて周りがイタいジジイにヒヤヒヤして介護してるように見えて見てられん
テレビの腫れ物

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:58:06.32 iHsmL6fi0.net
世界最高峰だろうがくそつまらない野球
アメリカ人ですらあんまり見てないが

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:58:20.98 o8+s3D1l0.net
>>13
ハンカチは不死身だ(笑)

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:58:25.05 7NA5giMJ0.net
サッカーやるとホモになるぞ

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:58:39.08 8rWlOH+k0.net
菊地の守備みたら日本も捨てたもんじゃないけどな

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:58:55.10 flBoT8PZ0.net
張本はメジャーの野球は大した事ないって言ってた

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:59:03.87 Wb8rKFL+0.net
さんまもたけしも日本語の壁で守られてるだけなのに
壁を超えて戦っているアスリートに対して謙虚さが無いから大嫌い

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:59:13.14 Dl+Q6/170.net
>>259
お金は湧いて出てくるわけじゃないぞ

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:59:14.80 5CFRJBvm0.net
高校野球はいいよな

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:59:21.04 vnlkx7MD0.net
老害

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:59:30.70 NxTz3oi60.net
>>260
チームスポーツとしては野球の方が簡単というか単純なんだよ
極端にいえば当日集めてサインをいくつか決めればそこそこの試合になる
サッカーはそうはいかなくて1か月はチーム練習して
そのあと試合で調整していく感じで
高校生レベルじゃ色々ときつい

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 13:59:53.26 oZRPtLFy0.net
たけしも虚カスだろ
本当に虚カスて薄情だよな
その是非は置いといてカープとか珍は弱くても
応援し続ける一定層みたいなのは、虚にはいないんだろうしで
虚はこのまま球団消滅しろよ

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:00:12.07 g5BJqPVX0.net
見応えないならわかるけど
見たくないは極論だろ

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:00:24.76 jfAvtPJ+0.net
>>260
野球はダラダラ見ててもなんか盛り上がってんなってとこで、目向ければいいけどサッカーだとそれだと確実にいい場面見逃す
どうしても集中して見なきゃだから続けて2試合が限度だな

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:00:26.38 zsWhy0ti0.net
ダルと田中がいなければメジャーなんて見てねえだろフガフガ野郎
コイツ、ヤンキースの監督や4番すら答えられんだろ。にわか乙だわ。

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:00:31.81 Dl+Q6/170.net
>>261
面白くないのは田中が大量失点で負けまくってるからだろうな

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:01:06.72 JYxntnIp0.net
年寄りの時間軸はほんとおかしいなw
昨日のことのように語るなよ

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:01:18.68 fBMAE9XG0.net
海外サッカー好きな奴も代表に行きそうなやつや
海外行きそうな若手をチェックするからJリーグ見るけどね

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:01:30.80 R5jMzeNG0.net
>>267
田舎もんの発想みたいだな
ジーコやレオ様がツイートとかもそりゃ嬉しいだろうけど
鹿島の試合は世界のサッカーファンの大半は見てないか、もう忘れてる試合
バルサのCLで奇跡の逆転って言われた試合とかメッシがクラシコでゴール決めた奴とか
そういうのなら世界のサッカーファンも鳥肌とか記憶に新しいかと

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:01:34.34 rzgpIfXV0.net
>>237
オフェンスもディフェンスも物凄い差があるだろ
マー君なんて日本で1そこそこの防御率で行ってあっちで今いくらなんだよ
ダルビッシュやマー君が抜けた出涸らしみたいなピッチャー陣の中で打ってるバッターも当然下げて見なきゃならないだろ
それでも勝負だから面白く見れるわな
ただデブなだらしない身体で怠惰なプレー映されたりすると消す
つーかそういうのあるの分かってるし思い入れもないから見ないんだけどね

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:01:34.81 N919lll50.net
>>276
さんまも欧州リーグはみてないよ

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:01:57.66 4Gsv1nvk0.net
>>223
Gタイムなら移ってからのブラタモつまらないのにそんなに視聴率稼いでんのか

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:02:02.05 2vnTCNGi0.net
本場の映画を見せられちゃうと、日本はなーって感じ。ずっと鎖国してりゃー、よかったんだよ。

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:02:06.91 5CFRJBvm0.net
>>285
芸人て基本的にアスリートを尊敬してないじゃん
軽く見てると言うか
全員じゃないけどさ

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:02:24.10 JR7idtYF0.net
サニブラウン、10秒05で100メートル制覇の陸上日本選手権、視聴率13・1%
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
05/27 *5.9% プロ野球 「巨人」対「広島」
06/10 13.9% ブラタモリ 「#75 名古屋」
06/24 13.1% 陸上 日本選手権 第2日
この中に一つだけ避けられてる物がありまーすw

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:02:48.12 gVFwfXWB0.net
【正しい感想】
「ダルビッシュと田中の投げ合いを
日本にいたとき見てなかった。
2人もこんなすごいのに、
パリーグだからと見なかった。
見える目ねえな、俺」
【間違った感想」
「大リーグすげー」

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:02:59.73 xbBCQm010.net
>>296
いや海外サッカーオタはJリーグを見下してるから見ないよ
レアルやバルサ、マンU、ユーベ、チェルシーとかしかやつらは興味がない

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:03:20.33 YdcY11Ag0.net
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:03:28.72 jfAvtPJ+0.net
>>262
たけしがスーパーサッカーの司会してた時代もあったんだぜ
まあ、マラドーナとかベッケンバウアーとか話に出してたし、野球と同じく日本のサッカーにはもう興味ないだろうけど

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:03:52.13 N919lll50.net
>>303
レベル云々言ってたらサニブラウンだって見る価値なしとなるな

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:04:05.87 /ngd+Psr0.net
でも高校野球だけは見ちゃいます

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:04:06.84 we8379zu0.net
東京人は巨人が弱いと直ぐメジャーに話を逸らす

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:04:14.16 4Gsv1nvk0.net
>>169
悪かったすまなかった申し訳ない
単に小林お気に入りなんだよ!常勝()で伸び悩んで腐れて欲しくないんだよ

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:04:15.12 Dl+Q6/170.net
>>292
高校サッカーは地元のチームの試合と準決勝決勝くらいじゃん
全試合は見ないとしても全試合流れてればいいなと思うチームが何チームか出来るだろ
高校野球だって全試合みてるわけじゃないだろ?

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:04:23.96 VltsZGy50.net
  
ロウ害北野より蛭子さんのほうが見てて面白い
あ、ほんとのこと言っちゃった 笑

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:04:24.36 j/AKkxK60.net
ニワカみたいな発言だな
野球は別にレベルが高いから面白いというわけではない
その良い例が高校野球
あと、勝ち負けだけで野球を見るのも駄目
勝ってても、コイツは使えないから2軍に落とされるな、とか
戦略外かなとか
そういう視点で見ると面白い

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:04:50.20 K3TYjvfh0.net
タケシ顔面麻痺会見直後の
ガキの使いチキチキ お前デビュー当時に比べて顔変わったんちゃうんかグランプリ
大竹まこと 「山咲千里」
加納典明 「工藤静香 」
松本人志 「ビートたけし」

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:04:51.28 4gpvQqAI0.net
外国人枠撤廃しよう
メジャーリーガーも日本にいっぱい来て
日本人に技術教えてくれ

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:05:19.05 7NA5giMJ0.net
>>308
そもそもクロンボの中では並だろ

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:05:39.36 Dl+Q6/170.net
>>305
俺はチェルシーと浦和レッズが好きだよ

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:05:48.06 xbBCQm010.net
高校サッカーの夏の第4試合のナイターの雰囲気が好き

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:05:51.45 iHsmL6fi0.net
>>310
東京人ですが野球自体どうでもいです

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:05:58.98 R5jMzeNG0.net
>>276
本当そう
テレビで野球の試合見ること自体が遅れてる
もう下火なのは目に見えてる
ダルVSマーの試合も実際にリアルタイムで見た人はすくなくて
結果だけ聞いて、締まる投手戦をしてくれたみたいで良かった。
ってぐらいだよ

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:06:05.99 LKb76fN40.net
全然凄く無かった あんなもんに日本人の放映権料使うべきじゃない もっと教育的な映像に使うべき

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:06:08.03 fVIq8q+u0.net
ぴろやきうはネタ的な面白さがあるからレベル低くても観れる
Jリーグはネタにもならんレベルも低いで救いがない
ちな元水泳部の意見

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:06:35.17 rzgpIfXV0.net
>>224
あんまり触れないけどさ
守備がほんとに段違いだよなメジャーって
あれじゃ日本プロ野球の野手のほとんどがヘタクソの烙印押されるんじゃねーかと
そのくらい違う

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:06:36.59 xbBCQm010.net
>>319
間違えた 高校野球の夏の第4試合のナイターの雰囲気が好き

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:06:40.96 LTkXRh0i0.net
本気の野球好きだけに愛情の裏返しでしょ
日本球界からしたら流出だしね

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:07:02.97 V6Zg/ODA0.net
移籍阻止しないんだったらやきう人気の凋落は止まらないだろうね
日本人もあんなつまらないスポーツよりほかにもっと面白いものがあると知るべきだな

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:07:09.25 pDXhnEpY0.net
ニワカ

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:07:18.56 JabwGtBj0.net
たけしも浜田も野球好きだったはずなのに
最近はNPBほとんど見ないらしいな

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:07:33.25 bcz8ssMF0.net
チャップリンみたあとにくっさいビート見てもつまらないからね

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:07:51.27 4hrIhFnW0.net
ぶっちゃけ巨人の菅野がWBCアメリカ戦で投げた時の投球ぐらいな感じ

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:07:59.31 JK+ltyjr0.net
>>188
やっぱ降格があって、totoのためのベスメン規定があるJリーグとは違うね

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:08:02.53 YdcY11Ag0.net
これが現在のやきう基地外老人の思考
もうガラパゴJAPの玉投げ棒振りなんて興味ない関心ないどーでもいい
せいぜい来年仮病雑魚谷がどのアメ豚に出荷されるかと
今夏のブサ宮がどんだけ棒振れるかくらい
おだいじに

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:08:13.91 jfAvtPJ+0.net
>>285
たけしはこの記事でも書いてるように海外でやってる選手はリスペクトしてるだろ
さんまは野球はまあまあ好きなんでメジャーでやってる選手は凄い凄いってそれなりに褒める
サッカーは海外サッカー好きすぎて、その夢の世界に現実の日本人は入ってこないでって思ってる

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:08:14.37 xbBCQm010.net
>>318
ふーん どうせチェルシーが油の力で強くなってからのファンなんだろ
にわかだろ

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:08:20.17 sQ5dBV3A0.net
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
10月5日悪魔の娘 生誕
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち
何事も愛を


339:もって行いなさい。 (新約聖書『コリントの信徒への手紙1』16章14節から)



340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:08:58.57 AI6CYoig0.net
野球はボケーっと見るには丁度いいんだよサッカーはほとんど切れ目ないからな・・・

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:03.03 BI6edP4A0.net
>>11
対戦相手のバッターが違うじゃん
だから日本の野球見たくないって言ってるんだよ、メジャーリーガ相手に

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:06.32 yGsjf5Di0.net
>>329
どっちも巨人ファンだから。
巨人ファンはおもしろくないとおもうよ。今のメンバーは。

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:11.76 NxTz3oi60.net
>>323
ロスタイムに2点入ったり
jもネタ的な面白さは豊富やで
レベルでいえばjリーグは世界的にみれば高い方
ただしもちろんトップリーグではない
そのレベルが低いからみないってのは注意した方がよくて
世界中の多くのサッカーファンを否定することになる

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:30.23 xbBCQm010.net
>>320
川崎フロンターレは?

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:32.98 R5jMzeNG0.net
>>324
菊池とかもうまいはうまいよ
ただ、エグイ奴がメジャーにはよくいる

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:35.59 4gpvQqAI0.net
>>323
日本のプロ野球をメジャーで例えると3Aと2Aの間ぐらい
Jリーグをメジャーで例えるとアマチュア

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:36.87 rj+CDjPZ0.net
>>319
わかる、自分は何か変に気持ちが盛り上がるw

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:38.02 wb0SrfOg0.net
>>1
そーゆーことを言うと張本が
よその国のことは興味ないとか
言っちゃうんだぞー

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:55.20 j/AKkxK60.net
日本のプロ野球は面白いよ
特に巨人戦は面白い
13連敗もゲラゲラ笑ってみてた

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:55.26 0e7uWUkZ0.net
>>239
出川以下って衝撃だな(笑)

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:55.85 4hrIhFnW0.net
第一、たけしお前は成田文男に負けて野球を断念したんだろう?
ディスんじゃねえーよ おめえもアメリカ映画より~とか言われたいのか
あ~?

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:09:58.09 11nkSo8U0.net
>>36
群を抜いてすごいだろ

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:10:03.16 Q4vvtybm0.net
この人ダルと田中が日本で投げてた頃こんな風に興奮してコメントしたの?
外国スゲーとか昭和脳かよ

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:10:19.23 aN+sjJAl0.net
村田兆治
山口高志
全盛期のこの二人が投げあって
観客数百人

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:10:42.40 Yabpz+MV0.net
Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.
なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ。
Mark Twain (マーク・トウェイン)

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:11:01.88 xq61FEqv0.net
普段TVのスポーツ中継なんて見ない人ほどレベルがどうのと言う
そりゃたまに見るなら世界最高選手や最強チームを見たいのは当たり前
そして自分が偉くなった気で「日本のスポーツはレベルが低い」とおっしゃるわけよw

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:11:14.98 xbBCQm010.net
>>321
でもよ 地上波でも夜の6時からって他に見るテレビなくないか
ついつい野球見てしまうんだよな~
ビール片手につまみは枝豆とカルビーのうす塩で決まりだ

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:11:24.65 wtPMWVkbO.net
>>1贔屓の巨人が散々だから海外に逃げたくなる気持ちは解る

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:11:44.41 10ISaCH90.net
>>252
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:11:58.22 tCWLGsUf0.net
>>11
こういうバカってやっぱりニートだからなのか?
日本語はまだちゃんと習っていないのか?

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:12:00.18 2ysGyRTU0.net
>>297
だって田舎モンだしw片田舎のチームが一瞬でも世界に名を轟かす快感は欧州ビッグクラブファンには味わえないだろうね。

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:12:18.16 JabwGtBj0.net
>>339
競技問わず才能ある若手が活躍しだすの見ると楽しいけど巨人そんな楽しみないもんな
おまけに取ってきた選手糞だしw

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:12:43.41 YL88FsI90.net
たけし、つまんない。
1980年代の35年前の昔のたけしは面白かった。
昔の武石を思い出すと、
今のたけしが出ている番組はすぐチャンネルを変える。

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:13:01.63 jfAvtPJ+0.net
>>354
6時に家にいられるって羨ましい

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:13:09.04 xbBCQm010.net
>>339
そうか? マイコラス、マチソン、マギーとか坂本、石川とか見てていい選手なんだがなぁ

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:13:11.97 K3TYjvfh0.net
「アウトレイジ」 カンヌ出品作品中最低評価 5点満点中0.9点
誰もタケシの映画なんか見たくねえんだから
フランスまでもっていって恥かくなよw

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:13:22.87 VltsZGy50.net
  
このジジイはニワカでもねえや
メジャーの全員外人同士の試合なんて見てねんだから

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:13:56.06 iUlas/Zh0.net
張本「嫌なら見るな」

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:14:19.77 JabwGtBj0.net
>>358
サッカークラブのえげつなさや
どこにでも通じているって風通しの良さは夢があって楽しいよな

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:14:21.59 YL88FsI90.net
老害たけし
70歳くらなのに
未だにテレビに出るたけしは、
70歳の老人野球を見せられているのと同じ。
見る気にならない。

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:14:59.28 +v5k4LcS0.net
>>3
時代錯誤のキチガイかお前は

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:15:02.91 4Gsv1nvk0.net
>>362
マシソン、な

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:15:11.24 IaLMfe/o0.net
国際レベルで飛ぶボールの時点でウンコ

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:15:17.18 FGZaLAey0.net
別にサッカーなんか興味ないのにサッカー番組に出てたタケシw

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:15:24.34 xbBCQm010.net
>>361
仕事5時に終わって帰って6時じゃん
余裕だよ

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:15:25.64 Dl+Q6/170.net
>>335
いつまでそれ言うんだよ
レアルやバルサだったらいつから好きになっても良くてチェルシーだったらいつまでもそれ言われるのかよ
アブラモビッチがオーナーになったのは2003年からで14年も前の話だぜ
きっかけはヴェロンやクレスポが好きだから見始めたけど、ヨーロッパで何年もずっと好きっていうのはチェルシーだけだな
それまではアイマールとか個々の選手が好きだったり、CLだけ見ていろんなチームが好きって感じだった

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:15:44.26 l+z286b80.net
そんな10代で結果でないやつなんか、ゴルフでレッスンプロすら無理だろうw
いくらゴルフがヌルい競技でもそんなやつは無理だ

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:16:10.82 b+GJSbMV0.net
>>51
昔の洋画は良いよ。
今の洋画はダメ。
分かり易いのが、オリジナルの「ポセイドンアドベンチャー」とリメイクの「ポセイドン」だな。
昔の洋画には自己犠牲があって感動できたが、
今の洋画には身勝手なヒーローやヒロインばかりで感情移入できない。
アイデアも凡庸で昔話やシリーズもののリメイクばかり。

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:17:22.08 4gpvQqAI0.net
>>359
巨人FA選手うんこうんこうんこ
しかも上層部の意向だから使わないといけない縛り
広島あああああ野球楽しいんじゃ
阪神勝ちつつ若手育成楽しいんじゃ
横浜そこそこ楽しいんじゃAクラスには入れそう
中日ドラフト1位達の覚醒年Aクラスはちと厳しいが楽しいんじゃ
ヤクルトせめて山田復活してや...

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:17:34.79 YYrV5VQC0.net
>>12
地元のチームを応援する楽しさを知らんのか!

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:17:38.75 EUjYWUc20.net
>>5
いやぜんぜん
むしろ仲がいい
ハリーがたけしに「おまえ前科者くらいで威張るな。
おれは在日・障害者・中卒・被爆者のグランドスラムだぞばかやろう」
と話したことは有名だろ

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:18:18.43 q+qh6dOT0.net
メジャーは昔からすごかっただろう
何を今さら言うの

383:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:18:28.31 Rw3J0TJE0.net
俺も日本人メジャーリーガーが増えてから日本のプロ野球に興味持てなくなってしまった

384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:18:47.87 J82wGNJp0.net
イチローや松井などの良い選手はメジャーに行ってしまって
残った新井貴浩や金本知憲が大スター扱いされてて萎える

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:19:31.65 nO565w610.net
>>316
外人枠撤廃しても
コスパ上3A2Aレベルで無双できちまうから
メジャーリーガーが都落ちしてまでNPBには来ないぞ

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:19:33.02 Dl+Q6/170.net
チェルシー好きに対してニワカっていうやつは頭おかしいと思う
ニワカはレアル、バルサ、ドルトムントあたりだろ 見るのは

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:20:18.13 xbBCQm010.net
>>373
しょせん油の力だけでのしあがった成金クラブってことだ
油がオーナーになってクレスポ、ムトゥ、ベロン取って全然機能しなかったなwwww

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:20:32.02 JabwGtBj0.net
メジャーとNPBの違いって球場やカメラワークの違いもあるんじゃないか?
サッカーなんてプレミアの雰囲気とかそれだけでびびるもんな

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:20:34.09 6bshY0op0.net
>>380
今日本人メジャーリーガー少ないから日本プロ野球に戻ってくるチャンスだぞ

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:20:43.15 zmn6U00P0.net
>>383
なんでID真っ赤にしてサッカー語ってんの?

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:20:43.84 4gpvQqAI0.net
>>382
分かる
メジャーで衰えたベテランに最後一花咲かせに来て欲しい

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:20:52.21 Lxak6vO00.net
野茂が渡米する前、メジャーで通用するわけ無いと断言したたけし
大活躍したら、メジャーのレベルが相当落ちたと言い訳したたけし

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:20:53.50 R5jMzeNG0.net
たけしは巨人の長嶋茂雄が神みたいなもんで
基本的に野球好き
大谷翔平に会ってもマジで照れてて嬉しそうだった
典型的な戦後の団塊の世代
ある種洗脳みたいなのをされた人達
映画のスターとかも高倉健とか吉永小百合とかいたわけ
たけしは高倉健のリスペクトや照れ具合も凄いだろ
映画はアメリカのハリウッドもんとかバンバン入ってきてたし
鎖国ってこととはまた違うと思うが
しっかり日本映画にもプロ野球にも日本人のスターっていうのが
いた時代だったんだよな。プロ野球のスターは野茂英雄以来
メジャー挑戦する選手が増えたけど。これでプロ野球人気は徐々に低下していく
最近は大谷はまだ挑戦してないし、黒田とかみたいにメジャー挑戦しても
思い入れのある球団やプロ野球に帰ってくる。って傾向もあるから
少しはプロ野球人気も復活はするかもな。マツダスタジアムみたいな良いスタジアムもあるし
ただ、テレビで野球の試合を観戦するのが人気になるのは厳しいだろうな

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:21:08.19 q+qh6dOT0.net
たけしもひねりがなくなったな

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:21:10.60 or1FUhKo0.net
日本の野球から卒業したんですね
おめでとうございます
卒業後にOB顔して戻ってくるのはカッコ悪いからやめた方がいいよ

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:21:46.38 RgYicsgB0.net
フガフガ探し

397:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:21:50.73 xbBCQm010.net
>>380
増えてからって今野手でいるのイチローと青木だけだろ
どっちも補欠だし

398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:22:24.86 Dl+Q6/170.net
>>384
焼豚は頭の悪さが出ちゃうからサッカーの話しないほうがいいよ

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:22:41.14 NxTz3oi60.net
まあそのメジャーが現地で人気なくなってる理由を
分析して欲しいよな
原稿料もらうなら

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:23:18.00 zmn6U00P0.net
>>395
頭悪いのは野球スレで玉蹴りの話してるお前な

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:23:33.79 zXylJBRy0.net
バントとかスクイズとか見てて恥ずかしいよNPBは

402:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:23:34.44 /9NZ+B3j0.net
フォームとか我流でメチャクチャにやってるメジャーが好き
最近はいまいち

403:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:23:42.31 R5jMzeNG0.net
>>385
俺もJリーグはスタジアムが悪いからって思ったが
プレミアと似たスタジアムでやってるガンバの試合テレビで見ても
あまり変わらなくて面白くなかった
まだセレッソの試合の方が面白かった

404:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:23:58.63 xbBCQm010.net
>>383
にわかはドルトムントみたいなチームは見ねえよ
レアルやバルサ、バイエルン、パリ、マンU、マンC、チェルシー、ユーベあたりだ

405:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:24:00.58 QtdDOvNFO.net
張りさん→たけしに喝

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:24:03.26 USIFaUD80.net
ハルヒョヒャナヒャノヒャヒェヒャヒヒャヒャヒャヒャッヒャ

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:24:25.76 Dl+Q6/170.net
>>397
野球の話したきゃすりゃいいだろ
からんでくるな

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:24:45.98 4hrIhFnW0.net
やめてけれ やめてけれやめてけーれフガフガ

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:24:49.77 N8NByAqp0.net
>>373
ゾラを見てないのはちょっと残念だ
チェルシーであれ以上のスターはいなかったと思う

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:25:13.52 zmn6U00P0.net
>>404
キチガイが野球スレで貧弱お玉蹴りの話してるんだけどどうすればいい?

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:25:24.94 xbBCQm010.net
>>395
別に焼豚じゃねえよ

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:25:34.91 j45irRNS0.net
>>1
あくまで長嶋ファンであって
そんな巨人ファンってわけでもないから
近年はことあるごとにプロ野球をディスってるww
年寄りで仕事ある日も仕事は午後からだから
午前中に放送あるメジャーリーグは娯楽としてビートにぴったりなんだよな

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:26:41.98 UY3RZavC0.net
>>385
実況が余計なことを言わずに状況、一挙手一投足を説明するだけのシンプルさが良い
大御所の解説者が自分語り、時代語りすることもない、引用するのは必要なデータだけ
日本のガラパゴス家電と北米のユニバーサル家電の違いにも通じる

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:27:03.95 xbBCQm010.net
>>406
クレスポ、ムトゥ、ベロン、ダフ、グジョンセン、ランパード、ロッベン

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:27:11.87 4hrIhFnW0.net
通ぶるやつがうざいよ たけしとかサッカーの小柳るみことか
たけしも2000年ごろ“野球ならサチェルペイジ サッカーならヨハンクライフ
だね クライフには哲学を感じる”とか言っていた。しねって感じ

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:28:15.35 pvdyCEt+0.net
>>377
日本の人口の大半が東京都民なんだから郷土愛とかある訳ないない

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:28:27.73 ZpCby3q1O.net
>>400
ここ2~3年のガンバの試合は糞つまらない
欧州リーグもJリーグも好きだけど、ガンバが上位にいるのが納得いかない

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:29:13.65 Dl+Q6/170.net
>>401
ドルトムントには香川がいるだろう
あとニワカって悪い意味で使われることが多くて
サッカーファンからしたらサッカー詳しくなくても楽しもうという気持ちがあれば良くてニワカなんて呼び方はしない
おまえみたいにサッカーに対する愛がなくて詳しくもないのに知ったかぶって批判する奴がニワカと呼ばれて嫌われるんだよ
おまえは大好きな野球だけ見てればいいんだよ
サッカーを一緒に楽しみたいならサッカーを悪く言うな

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:29:30.71 dqRa0WNW0.net
長嶋信者の虚カスがスポーツ語るなよ

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:30:44.03 Dl+Q6/170.net
>>406
ゾラは知ってるけど、おまえはその頃からリーグ戦毎試合見てたの?

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:30:44.74 Gzh2MBc40.net
贔屓のチーム作ればどっちも一喜一憂できる
贔屓のチームがあるなら海外のほうが楽しいかもしれないが普通の人は縁もゆかりも無いから中々ハマれないよ
ダルと田中が外人だったら見てないだろ

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:30:48.86 pvdyCEt+0.net
>>414
ガンバはJ2降格を経験してからリスキーな超攻撃より安定を選んだからね…

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:30:55.38 qIqsfEcj0.net
プロ野球ファンってメジャー見ないよな
選手も全然知らないし、、

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:31:06.40 mNsOj9I40.net
田中が降板した後見てねーだろうなこいつ
サンチェスとかのせいでメジャーがすげえなんて思えない展開になっただろ

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:31:11.93 xr9Z7p3e0.net
好きならそれぞれのレベルで楽しめるものだが
んまあ、大して興味が無いなら
たけし的な見方になろうな
それは仕方ないわいな

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:31:15.94 NvABkyeU0.net
>>389
それな
当時のNPB指導者の多くも同じこと言ってたんだよ
片腹痛いとか大リーグとか身の程知らずとかな
今は60台後半から70台くらいになんのかな
特殊なんだろあのへんは

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:31:26.32 YQ5OMZVM0.net
そんなこといってるけど結局日本人選手の試合しかみてねえじゃんこいつ

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:31:30.82 VltsZGy50.net
  
ゲイリーグはマジ終わってる
話題が乱闘とか40すぎのイタリア人を獲得するかもとかしかない

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:31:39.18 /VGI7JZ90.net
>>1
今どきものすごいニワカ発言だなw

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:31:48.37 Dl+Q6/170.net
>>387
>>397
>>407
おまえ一回も野球の話してないじゃん
おまえが野球の話ふればこたえてくれるやつたくさんいると思うぞ

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:32:11.49 N8NByAqp0.net
>>411
ムトゥは凄かったな
チェルシーでは駄目だったけど

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:32:36.38 xbBCQm010.net
>>415
別に悪く言ってないだろサッカーをww
チェルシーのファンってことは君は油がオーナーになってから好きになったにわか�


433:ネんだろと思っただけだ それ以前のチェルシーファンなんて日本人でまず考えれん 今で言えばフィオレンティーナやラツィオ、モナコ好きな日本人なんていないだろ



434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:32:43.84 pvdyCEt+0.net
たけしに面と向かって洋画見ると邦画なんて見たくもないとか言ったら顔真っ赤にしてキレそうな気がする

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:32:44.73 zmn6U00P0.net
>>427
なんでキチガイが野球の話しない事開き直ってんの?頭おかしいの?

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:33:29.21 4hrIhFnW0.net
たけしより若手のほうがよっぽどおもしろいよ

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:33:29.65 NxTz3oi60.net
>話題が乱闘とか40すぎのイタリア人を獲得するかもとかしかない
世間の話題はマスコミが作るものだからな
因みに「40すぎのイタリア人を獲得するかも」ってj2だって知ってた?

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:33:32.64 /VGI7JZ90.net
賭けゴルフの話もたけしにしたら気のきいた話したつもりなんだろうが
こんなんカビ生えたレベルだしなw

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:34:05.16 hXk7Q8v60.net
メジャーは全力疾走さえすればサードゴロ減る

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:34:09.03 NxTz3oi60.net
いやまあかけゴルフの話は面白いんじゃねーのw

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:34:20.48 2ysGyRTU0.net
>>410
プレミアが特別なだけでJの解説はわりかし静かな方だと思うけどな
南米とかゴール入る度に音楽が鳴り響く演出あったりするしw

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:34:57.60 JabwGtBj0.net
>>400
ガンバのはキャパ大きすぎるから台無しになってるのもあるんでないかな?
セレッソやカープは身の程にあった大きさのスタジアムだから相乗効果もあると思う
>>410
確かにそれはうざいな
中継じゃなくても川藤が偉そうに言ってるん見るとチャンネル変えたくなる

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:35:32.95 2+UWB4/s0.net
レベルだけの話しするなら甲子園はどうなんだ
アメリカだってNBAじゃなく大学のバスケで大盛り上がりするんだろ
スポーツのジャンル、カテゴリ毎の楽しさ分からず
レベルだけで語るのは観戦する側のレベルが低いね

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/27 14:35:36.97 Dl+Q6/170.net
>>429
14年も前の話をいつまでニワカっていうんだよ
おまえよりサッカー好きだし、おまえにニワカなんて言われたら腹立つよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch