暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:フ試合はめったに放映しない。ヒーロー不在となった国内野球リーグは人気が落ち、 代わって欧州のサッカーがテレビの看板番組になった。ラジオで国内リーグの実況を 20年近く務めているアンディ・バルガスさん(59)は「野球場に観戦に来る子どもが随分減った。 テレビがサッカーばかり流すから」と嘆く。  米国による経済制裁で野球道具や原材料の輸入が滞っている影響も大きい。 日本や米国製の道具がスポーツ用品店に並ぶことはなく、品質が劣る中国製のグラブなどを 密売人から買うしかない。公務員の平均月給が20ドル(約2500円)なのに、 軟式ボール1個が10ドル、グラブが40ドルもする。ボール一つで遊べるサッカーに比べて 「野球はカネのかかるスポーツになってしまった」。そう語るのは00年シドニー五輪銀メダリストで 国内リーグ、ハバナ・インダストリアレスのメンデス監督(51)。「国交回復後、キューバ人選手が 国籍を保持したまま大リーグと契約できるようになれば良いのだが」  国交回復によって亡命に歯止めがかかり、経済制裁解除によって野球が再び庶民の娯楽に戻れば、 キューバ野球が復興するとの期待感は高まる。しかし今月開催された米州各国が参加する パンアメリカン大会でも、出場したキューバ代表から2人が米国で亡命した。 今が旬の現役選手は政治の動きを悠長に待ってはいられないようだ。 http://mainichi.jp/shimen/news/20150723ddm007030123000c.html



3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 16:54:50.44 gwig/7q40.net
狼狽

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 16:56:09.61 90K1CsA+0.net
全世界で不人気だな野球

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 16:56:26.81 5a35bIZr0.net
現在だと野球はキューバよりもドミニカな印象

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 16:56:26.89 E7pFa2Zb0.net
またサッカー↑野球↓の記事か。
こういうのって何の陰謀で書かされてんだろうねえホント

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 16:58:05.88 fojDBgfM0.net
>>5
陰謀も何も地球規模で実話だろ
例外はチョンだけ

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 16:58:12.43 mv3XAIl10.net
マジで韓国以外の野球離れが深刻になってきてるなww

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 16:59:47.32 2LZoI2QM0.net
>>5
世界で起きてる現象なのに陰謀扱いとか悲しくない?

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:00:07.14 FN7LLmlJ0.net
>>5
地球はサッカーの星
やきう↑の記事こそ陰謀

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:00:18.40 FSoKaMH20.net
金の問題じゃないんだよな
GDP世界トップ10が野球だらけじゃない時点でね

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:00:21.28 Jvbpk/UE0.net
野球はもうダメだ、韓国に収束しよう

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:00:44.13 HbqmwaAl0.net
>>5
2ちゃんねらーもこういう時だけは、毎日新聞を有難がる。

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:04:12.45 FSoKaMH20.net
>>5
もうお前は地球から脱出しろよww

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:04:35.21 5ZZWxj6S0.net
>>5
息子をプロ野球選手にしたい親たちの策略みたいだよ
サッカー選手増えればチャンスが広がるから

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:05:06.95 blQc1lNA0.net
ニカラグアやグアテマラもサッカーブームで野球が廃れたんだよ
中米では、そういう流れがすでにあった
同じスペイン語圏のキューバも、周辺のそういう流れを受けて
サッカーをやる流れになっていった
決して流行りとか、一時的なものではなく、サッカーはキューバにさえ
潜在的に定着していってるワケよ
だから、キューバで野球人気が回復するってことは、もう無いんだ
このまま野球が廃れていく
それはニカラグアやグアテマラで起こったことと同じ

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:08:04.19 ASF+vuNg0.net
野駄目もう韓移

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:09:19.66 HnshFU2g0.net
野球離れて何か問題あるの?

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:09:24.87 9/St8ppR0.net
滅びゆくやきう

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:09:27.68 h4XBJtS2O.net
野球はルール難しいから
スポーツごときでルール覚えるのめんどくさいって思う人も何人かいると思う

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:09:49.21 E16IdHOK0.net
>>14
ほほう
そういう観点の見方もあるのかw

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:09:50.80 /ZfM95i80.net
あのキューバでさえサッカーが一番人気には驚いた・・・
なんでいきなりサッカーが人気になったんだろう?
日本みたいに世界的なスポーツに触れて愛国心が爆発したかんじ?

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:12:05.77 e0HEHYDQ0.net
【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
スレリンク(mnewsplus板)


wwwwwwwwww

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:12:45.22 dORaduqY0.net
ルールが難しいとかじゃなく、ただただ競技としてつまらないから人気がないだけでしょうよ

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:14:01.24 24bDGYZm0.net
ベネズエラみたいになるのかね

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:14:57.44 ASF+vuNg0.net
サッカーのほうが楽しいもんな

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:15:04.46 h4XBJtS2O.net
>>23
じゃあサッカーもつまんねえよ

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:15:58.77 yuTev6qR0.net
>>21
だから>>1に書いてあるだろw

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:16:21.99 2DefAWOr0.net
アメリカと国交回復したらベースボールのナショナルチームに何の価値もねえわな
みんなMLBに行きたがるだけですわ

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:16:43.35 HTBW9RL40.net
キューバ野球が衰退したら、侍ジャパンの相手してくれるの、台湾韓国位しかいなくなるね

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:16:52.59 dORaduqY0.net
>>26
全世界の人は違うらしいよ

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:18:04.45 y2BCotgE0.net
サッカーのえぐいところは発展途上国とかこれからの国には超格安で放映権を卸して、人気が出て美味しく実ったらガッツリ刈り取る方式なところ

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:18:25.22 /ZfM95i80.net
両方の経験者としては、野球はルールが複雑だけどそれぞれの役割とやることがはっきりしてるスポーツ。
サッカーはルールが簡単だから自由度が凄い高い、コーチ陣の教えを守りながら自分の個性を発揮するという難しいスポーツ。

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:18:45.95 h4XBJtS2O.net
>>30
アメリカ人と日本人は違うらしいよ

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:20:27.15 gFEltNYr0.net
急場をしのぐ

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:20:39.94 dORaduqY0.net
>>33
日本なんてとっくの昔にサッカーの国だろ
アメリカも野球人気落ちまくりでね

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:21:20.26 BLH2Jk6i0.net
野球は時間に縛られないスポーツだから時間にアバウトなカリブの皆さんにはうってつけのスポーツ、と根拠に乏しい勝手な予測

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:22:40.11 q6MQ8svy0.net
香ばしい焼き豚がいるのか
こういうのは大切に保護していかないとな

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:23:23.15 iQb1laIz0.net
キリンカップ 日本対キューバ

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:23:52.64 h4XBJtS2O.net
>>35
Jリーグ人気無いよね
万人が面白いって感じるなら人気あると思うんだけど

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:24:05.51 /ZfM95i80.net
>>36
確かに温かい地域の人は良い意味で時間にルーズな印象がある。
なのにサッカーが人気ってのが不思議だわ。

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:26:44.63 /ZfM95i80.net
>>27
うーん少し違うと思うんだよね。
グローブがなくても野球ごっこはできるよ、一番大事なバットの代わりなんて太めの樹の枝でできるし。
ボールは安く手に入れられるだろうし。

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:27:26.80 PhK0F5vY0.net
まぁ落ち着けよ
ゆるやかに衰退してるだけだから

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:27:57.51 tJNTT6OD0.net
やきうみたいに終了時間が不明でダラダラやってるスポーツは現代社会には不適格w

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:28:05.67 a3w31e+iO.net
世界大会のWBCやろうがプレミア12やろうが、世界中で人気が落ちていく…

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:29:31.55 blQc1lNA0.net
ホンジュラス代表が2大会連続でワールドカップに出場している
これが周辺の中米諸国にポジティブな影響を与えている
地域大国のメキシコや、経済的に豊かなコスタリカではなく
経済も治安も良くない政情不安の、典型的な中米の国であるホンジュラスが
ワールドカップに出ているのだ
「頑張れば俺達も・・・」まだワールドカップに出たことがないニカラグア、グアテマラも
本気でサッカーをやりだした、それにキューバも続いたというわけだ

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:31:10.50 5G9b5qVb0.net
                           
球投げ棒打ち競技の世界的メジャーは、クリケットなんだよ
野球は、世界的なマイナー競技

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:32:37.09 e0HEHYDQ0.net
ID:h4XBJtS2O

ガラケーお爺ちゃんイライラww

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:33:43.89 n50fWTfCO.net
リズム感あるからサッカーも強くなりそう

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:34:25.06 e0HEHYDQ0.net
先ずクリケット先輩に勝たないとw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:36:14.34 4de3/FdJO.net
ラテン系が豚双六で我慢出来るか?

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:37:56.87 eJYM1w0K0.net
野球って全世界で落ち目だけど原爆落ちた広島では未だに人気あるらしいぞ
あいつら放射能とピカ毒で頭おかしいんだろうな、カワイソ

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:38:12.37 68IP2x+x0.net
経済制裁解除になってアメリカとの行き来が自由になったらますます国内リーグが空洞化するだけじゃね
公務員の平均月収が20ドルの国だもの、野球で食いたい現役選手は1Aだろうが全員アメリカに行って国内で野球やる奴なんて誰も居なくなるでしょ

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:38:28.56 X7B9H5kG0.net
>>39
だってサッカー自体は大して面白くねーもん。
単に代表戦で色んな国と戦ってナショナリズム感じたいだけだろみんな。

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:40:28.13 HbqmwaAl0.net
>>51
そういう腐った人格になったのは何の影響?放射能か?家族に毒でも
盛られたか?

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:42:26.45 dF8oSU980.net
>>52
それ野球ファンがよく言うナショナリズムがあるからサッカー見てるって言うウソだけど、ナショナリズムある代表戦で視聴率2桁も行かなかった野球バカにしてるの?

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:44:03.51 j7YIsyxDO.net
焼き豚生きていてもツラいだけだろ…いまのうちにしんでおけば
更に苦しまなくていいぞ

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:48:32.24 OwbdHs2u0.net
MLSの地位が今より上がってくればサッカーに流れる可能性も大いにあるな
元々身体能力高いし地域的にサッカーやりだしたら日本を簡単に抜くかもしれん
まだまだメジャーでアメリカンドリームの美味しさは抜けないだろうけど

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:49:08.21 qLcqVGPp0.net
>>5
え?現実ですよ焼き豚ちゃんwwwwwwwwwwwwww

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:49:19.16 HbqmwaAl0.net
>>56
おまえのガラケーはもうすぐ死ぬんだろ?
ならおまえも死ぬわな

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:49:59.51 HlmF/6PQ0.net
野球は市場がなー
金にならない

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:51:30.61 qLcqVGPp0.net
もう中米の砦も陥落だなwwwwwww
やきうが順調に地球から消えていっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:51:31.94 h4XBJtS2O.net
>>57
難しいな
痛くないのに痛いと演技してるし

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:52:44.23 /3P9kEy30.net
>>31
それアメスポのやり方と全く同じだよ

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:53:27.71 FSoKaMH20.net
野球大好きスカトロ議長もそろそろ死ぬからな
キューバ国民も今までよう付き合ってたわ

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:53:40.33 7EWZ/5ZJ0.net
>>57
身体能力で解決できるような単純な競技じゃないんでwサッカーは
日本の陸上 バスケ バレーはハーフだらけなのに
サッカー日本代表スタメンにハーフゼロ 控えに酒井高が1人いるだけ

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:55:14.78 bd9ct1Hv0.net
>>1
>>5
日本でもまったく同じ流れです
野球好きの人にこそ読んで欲しい、野球の育成環境の今現在がこれ
激減!野球王国「高知」野球少年 (全10回)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:55:35.54 HRgIQnJF0.net
サッカーしてる人を逮捕すればいいんじゃね?

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:55:59.51 ZGVenWWK0.net
これが世界の流れだしな

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:56:40.76 7+LO+90U0.net
【野球】キューバでも進む野球離れ、世界に目を向ける若者 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:57:06.03 DKx0fFNS0.net
>>52
キューバ人に職業選択する権利が生まれるわけじゃないだろ
アメリカに亡命しづらくなるしメジャーの球団もキューバ政府に金払うほうが安く済みそうだし

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:57:22.63 Z/Ul2nTB0.net
>>52
MLBへ選手供給する育成ルートになるんじゃね?

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:57:48.45 HlmF/6PQ0.net
野球は体型ではじかれちゃう場合って多いよね
サッカーだとそれがない

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:58:30.83 lKXBGD480.net
キューバが野球の国だなんて思ってるの
焼き豚と老人くらいだろw

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:59:34.41 Z/Ul2nTB0.net
>>65
サッカーの強豪国は人種様々だけどな
今の日本サッカー代表はハーフや帰化人いないところはひ弱な感じがする

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:59:37.90 7EWZ/5ZJ0.net
>>72
165のアルトゥーベが去年打率1位になったけどw?

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 17:59:54.98 EX5RKgur0.net
今すぐJクラブは現地法人設立してキューバリーグに参入しろよ
こいつらの身体能力とハングリー精神があったらメッシやクリスティアーノ超える奴出てくるぞ

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:00:21.09 7+LO+90U0.net
【サッカー】アメリカとキューバが親善試合へ サッカーで16年ぶり交流
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】子どもたちの野球離れが懸念の大リーグ 集客へあの手この手 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
日米キューバ、どこも同様

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:01:17.02 NCQziuDiO.net
どうなるってどうにもならんでしょ
衰退しか道はない

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:01:21.38 SA29zKbJ0.net
世界的にスポーツの大会で活躍すればキューバのイメージUPにもなるし国自体も盛り上がるもんな
野球が強くても何の得にもならないのは長年ずっと実感してるだけに一気にサカの国に豹変するだろうなw

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:01:47.93 7EWZ/5ZJ0.net
>>76
逆 
社会主義だから最低限の生活は保障されてて頑張る必要がない

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:02:14.84 lbkVqyWd0.net
>>73
だからといって日本がサッカーの国なんてのもおこがましいよな
糞弱いのに(女子は別か?w)

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:04:48.07 HlmF/6PQ0.net
>>75
それって結果だよね
165センチじゃなくても170までの選手て全体で何割ぐらいよ?
サッカーじゃバロンドールまでとれるぞ
そんで選手の値段が跳ね上がる
野球だと何個の国でそういう選手が生まれるよ

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:06:04.79 /3P9kEy30.net
自然な流れなんだろう
ネットも安くなれば野球離れは更に加速するんじゃないの

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:06:32.57 7+LO+90U0.net
>>77
【野球】米国でも進む野球離れ、MLBの将来に不安も・・・★2
スレリンク(mnewsplus板)

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:07:59.59 NCQziuDiO.net
キューバの野球国力が下がっていくな・・

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:08:07.83 ZGVenWWK0.net
日本も同じようなもんだしな

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:08:36.99 opUWHQLn0.net
野球は良かった時代に普及の努力をしていればこの惨状を回避できたのにね
もう流れを止められないだろうな

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:10:07.35 tJNTT6OD0.net
高校野球みたくすぐ投げて、守備タイムの回数も制限かけて好守交代もスピード重視で行かないと
終わるぜ?w焼豚はあの間合いが大事とかほざいてるけど焼豚以外から見るとダラダラしてるように
しか見えないんだが。試合時間短縮について話し合ったみたいだが間合いについては削れないとか
各球団の首脳陣が口を揃えたのはワロタwつまりこれからもダラダラやりますと言ってるのと同じだからなw

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:10:26.16 7EWZ/5ZJ0.net
>>87
1人1台スマホ持つ時代にあんなチンタラしたもの見てられるわけがない

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:11:42.18 qLcqVGPp0.net



92:サッカーを知らない地域で大将やってた蛙遊戯wwwwwww サッカーが入ってきた途端に衰退する蛙遊戯wwwwwww 例外は朝鮮wwwwwwwwwwwwww オワッテルなやきうはwwwwwwwwwwwwww



93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:13:17.07 FSoKaMH20.net
>>72
サッッカーだってデブははじかれるぞwww

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:13:27.33 Mv9n7mDX0.net
やきうって地球の至るとこで衰退しとるなw

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:14:51.50 7EWZ/5ZJ0.net
>>91
お寒いJAPANでも体脂肪測定して公表してほしいよなw

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:15:19.44 0oXWUUoJ0.net
>>1
もともとサッカーが人気で、カストロが野球好きだったり開会にキューバの存在を知らしめるために無理矢理野球の普及に努めてただけの話
カストロ引退と野球の五輪競技からの除外でそれを続ける意味がなくなった

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:16:20.81 e0HEHYDQ0.net
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)
今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1~3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。
そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。

また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:16:57.11 +9WEwN370.net
子供の頃→キューバはアマチュア野球世界一!スゲー謎の国!
大人になって知った現実→プロですらやってる国少ないのにアマ野球なんて盛んな国殆どねーじゃんww

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:17:37.91 sRvDziKB0.net
キューバ野球、もいいけど
とりあえず、侍ジャパン、野球日本代表は、日本国籍保有を必須にしろよ
プロ野球が国籍非公開でチョンだらけ
そしてチョン企業から金を貰う、これは野球界内の話で済むが
チョン国籍のチョンが、国籍、本名を隠して、侍、日本代表を名乗るのはおかしい
これはもう野球界内の話では済まない
チョン優遇を止めよう、
日本野球界
 
 
 

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:19:36.14 HnoRWFke0.net
情報が入ると欠陥スポーツの野球がつまらないって気づくんだろうな
同じことの繰り返し、ほとんど動かない、無駄に時間がかかる
人気落ちて当然だわ

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:21:01.13 cTIVDd7GO.net
キューバ、ベネズエラ、パナマ←サッカー
ドミニカ、プエルトリコ、台湾←バスケ
野球の国なんて本当に無いなニカラグアくらいか?w

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:21:06.96 oxPgu8Xn0.net
キューバは野球のイメージだったわ
もう違うのか

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:22:07.77 G9VXe9rU0.net
野球は欠陥だらけだからガッチガチにルールで縛らないとまともにプレーできないんだよな
毎日のようにメディアで洗脳されている日本ならともかく、キューバは終わったな

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:22:23.48 7EWZ/5ZJ0.net
カウンターが存在しないから試合に緊張感がない
他競技は攻撃時の凡ミスが即失点に繋がるのに

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:25:58.29 cTIVDd7GO.net
野球の母国のアメリカ自身が完全にアメフトの国になってるもんな
アメリカの影響で野球やってた国もそら他のスポーツに移行するわ
当たり前の流れやな

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:25:58.78 nZ80naIn0.net
野球はアメリカでも高齢者しか見てないからねぇ…
数少ないやってる国でも全て右肩下がりという不人気スポーツ

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:27:10.07 GkR0vY+g0.net
>>102
そうそう野球では失投をヒットやホームランされて痛い失点をするなんてことはない 逆転サヨナラなんてものはない
9回裏2アウト満塁2ストライクでもぜんぜん緊張しない
少しは考えてものをいえよ

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:28:19.08 +eBzlZUG0.net
相変わらず世界に通用しないサカ豚の野球叩きか
他国の勝ち点製造機になって喜んでるんだからバカなんだろうね

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:30:44.69 nP0Gz5yk0.net
>>106
相手しなきゃいいのに。スルーしようよ。

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:31:25.11 RIbv7Tz30.net
キューバでも野球はおっさんしか見ないとのこと

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:32:48.44 HXSCCoqB0.net
後進国が野球しようがサッカーしようがどーでもいいわな

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:33:15.83 +eBzlZUG0.net
野球を必死に叩く事でサッカーからミーハー層が逃げないように工作してる奴はいるだろうな
ネット黎明期に「ネットの力を使って野球全盛の世の中を変える!」
とか言ってた気色悪い奴がいたからな
何をするかと思えば、相変わらず野球の侮辱だけ

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:34:25.25 RIbv7Tz30.net
>>110
ん?現実しか言ってないよ・・・

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:34:54.88 e0HEHYDQ0.net
2014 男子サッカーW杯優勝 ドイツ
2015 女子サッカーW杯優勝 アメリカ
2012 フットサルW杯優勝 ブラジル
2012 ロンドン五輪男子バスケ優勝 アメリカ
2012 ロンドン五輪女子バスケ優勝 アメリカ
2012 ロンドン五輪男子バレー優勝 ロシア
2012 ロンドン五輪女子バレー優勝 ブラジル
2012 ロンドン五輪男子ハンドボール優勝 フランス
2012 ロンドン五輪女子ハンドボール優勝 ノルウェー
2012 ロンドン五輪男子ホッケー優勝 ドイツ
2012 ロンドン五輪女子ホッケー優勝 オランダ
2014 ソチ五輪男子アイスホッケー優勝 カナダ
2014 ソチ五輪女子アイスホッケー優勝 カナダ
2015 クリケットW杯優勝 オーストラリア

2013 WBC優勝 ドミニカ


ぷはっww

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:35:17.90 hYwma7w80.net
>>105
カウンターがない、攻撃時の凡ミスが失点に繋がるって書いてあるのが目に入らないのかねw
少しは考えてレスしろよ

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:35:32.02 zb+UF6Pu0.net
>>106
袋詰めアルバイトに負けたやきうの脱税ジャパン……

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:36:21.87 FSoKaMH20.net
>>106
MLBのマネー製造機が何だって?

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:36:24.60 MvWsJfhtO.net
>>105
攻めてる方が失点する可能性は?

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:36:35.69 ikHwa4V00.net
焼き豚フルボッコwwwwwwwwwwww

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:36:57.23 FSoKaMH20.net
>>110
病んでますね~これは

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:37:02.32 hb0O5Lvq0.net
サッカーは貧乏人のスポーツだからな

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:37:24.18 FSoKaMH20.net
>>116
あるわけねーだろww

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:37:32.35 G9VXe9rU0.net
サッカーが悪いニダ!全部サッカーのせいニダ!!

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:37:52.32 9XvwN/n50.net
野球も代表戦やればいいじゃん

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:38:24.77 uljHlwRFO.net
やきうやってるだけでも貴重なのに、あらゆる国と地域でやきう離れが深刻だな




朝鮮以外

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:38:28.13 ZGVenWWK0.net
>>99
そこで韓国ですよ

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:38:33.89 NplYGYmw0.net
>>119
>>112wwww

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:38:48.59 G9VXe9rU0.net
>>119
野球の人気の国はほとんど貧困国なの知ってるのかな

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:39:21.07 wVjMfhSWO.net
日本と同じでメディアを使えば簡単に野球洗脳出来るんだな

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:39:26.46 ikHwa4V00.net
日本と同じくサッカーにぼろ負けか、やきうw

焼き豚は韓国に移住するしかねーなwwwwwwwwwwww

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:39:32.48 eJYM1w0K0.net
唯一無二の大親友のキューバにまで裏切られた野球(笑)

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:39:52.11 VAmU2G8F0.net
キューバ人がアメリカに押しかけられても
MLBの人気が低迷する負のスパイラルなんだよな
ヒスパックやラティーノはもう勘弁ってのが
アメリカ白人の本音でもあるからな

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:40:27.68 8KZxUdeg0.net
もう名称を変えるべきだな
野球 →韓球
ベースボール →キムチボール

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:40:47.93 NplYGYmw0.net
さすがカバディ以下のドマイナースポーツやきうwww

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:41:02.74 +joDKCF20.net
野球人気が高まってる国なんて世界でも韓国だけだろ。

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:41:39.62 7+LO+90U0.net
>>130
と言ってもその白人の人口は減少中だし
【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
スレリンク(mnewsplus板)

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:41:54.53 wVjMfhSWO.net
>>133
台湾も国技だろ

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:42:21.12 G9VXe9rU0.net
韓国は球団が増えてきているし、世界で一番野球が熱いのは韓国って話だぞ

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:42:48.55 RIbv7Tz30.net
まあ俺も昔は野球やってたし野球中継楽しみにしてた焼き豚だったんだが
なんだろうなー腫れものが落ちたように興味が無くなったな
何かすがすがしい気分だよ

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:43:38.98 ikHwa4V00.net
>>135
台湾はバスケの方が人気だよ

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:44:43.15 xxoieq0+0.net
>>130
そういう閉鎖的な所が野球はダメなんだよ
WBCでもキューバを閉め出そうとしてたし

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:44:51.86 FSoKaMH20.net
>>135
サッカーの視聴率が野球を上回る事が殆どなかった台湾でサッカーW杯アジア2次予選・タイ戦が異例の高視聴率!チェン登板のMLB中継を上回る
URLリンク(wall0.com)

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:45:03.56 hYwma7w80.net
>>135
台湾ってバスケの方が圧倒的に人気あるぞ

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:45:46.58 FSoKaMH20.net
五輪から削除って
野球を知ってる奴らに世界での野球の位置を教えちゃったね

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:46:41.84 0oXWUUoJ0.net
>>119
>>112

ゴミ屑の発想はどっちも同じだな

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:46:55.71 klxf58bD0.net
キューバってもうまともにレギュラーすらいなくなった日本と違って亡命選手がすごい活躍してるんだよな
おそらく向こうもアメリカと同じで打者に人気が集まるんだろうけど、投手も規格外が二人いる
メジャー最難関のショートで3人がトップクラスの活躍してて捕手も二人いる
ファーストをみれば打点王と新人王、セカンドみればシルバースラッガー、外野みれば長距離砲
まあでもこういうの調べてて思うのは、もし野球が世界に広まったらこういう勢力図もガラリと変わるだろうということ
アメリカの白人と欧州の白人なんて何一つ変わりないからね

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:47:15.05 NplYGYmw0.net
アメリカでも若年層から嫌われだしてるねw
URLリンク(i.imgur.com)

アメリカ人の12歳から24歳までに聞いた好きなスポーツ
1位 NFL     24.1%
2位 プロサッカー  13.7%
3位 NBA     13.1%
4位 NCAAFootBall 8.9%
5位 MLB     8.1%

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:47:59.00 dqRadhml0.net
キューバ人が野球しなくなったらメジャーはドミニカ人だらけだな

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:48:52.27 cTIVDd7GO.net
キューバの裏切りは焼き豚にとって痛いな
桃太郎で言ったら犬が裏切ったようなもんじゃん

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:50:30.24 G9VXe9rU0.net
>>147
お爺さんが山に行って帰ってこないレベル

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:51:04.51 bd9ct1Hv0.net
>>137
俺も似た部分ある
冷静になって、客観的に野球を見た場合、つまらないとは言わんが、
さほど面白い競技でもないって感じる人が多いと思う
野球がメディアの煽り無く、全く知識がない人が見ても面白いと感じる競技だったら
もっと地球上で普及してたろうからね

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:51:09.37 FSoKaMH20.net
桃を切ったら中の桃太郎も真っ二つになってたレベルだろww

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:51:42.57 Au9LKR0G0.net
>>147
桃太郎に噛みつく犬想像したらフイタw

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:51:53.03 9IFAXxux0.net
>>135
たった4チームしかないプロリーグが大人気だと
信じ込まされている情弱のアホ(笑)

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:54:04.59 /pBIYi600.net
ラグビーの息子のデブの高校生を持て囃してるけど、
そういうのは止めたほうがいいよね。
野球なんてやってもスーパースターになれないんだし。

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:54:58.48 FVsLph7F0.net
俺も子供のころ、親に無理やりテレビで野球見せられて
巨人ファンになり、少年野球やってたな・・・
親の影響もあるけど、あの当時は本当に野球好きだったな
でも、ネットで色々と事実を知り今では吐き気が出るほど
野球が嫌いになった。
こういうやつかなり多いと思う

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:56:06.21 7+LO+90U0.net
>>153
それも全社一斉に、なのがキモい
他に有望ないい選手いないのかな?

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:56:54.59 /pBIYi600.net
キューバもアメリカも野球を捨てさるのは確実の流れだけど、日本のメディアのせいで
日本と韓国だけが盛んになりそうなんだよね。
韓国と野球の母国争いなんて嫌だねえ。
本当に野球関係者とかって頭がおかしいよ。早く韓国に帰ってくれ。

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:58:14.91 dqRadhml0.net
>>152
台湾の人口から考えれば多い

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:58:25.81 5Fx6fyMO0.net
>>153
あんなのを全局で挙って煽るとか、相変わらずやることなんの進歩もねーな
てっきりハンカチで懲りたかと思ってたが

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 18:59:28.29 MJ6WjKdB0.net
>>5
テレビは野球上げばっかじゃん
野球下げのニュースは取り上げないようにしてるよ
独立リーグの選手がレイプした事件もスルー
これ
【野球】「他にも10~15件くらいやった」独立リーグ元投手、強制わいせつ致傷容疑で逮捕 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:00:03.53 MYb5yEH80.net
キューバで野球ってのは娯楽として人気があるんじゃなくて生活上げるための方法として
人気あるだけだったからなぁ

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:00:10.04 XdiNgulA0.net
真面目な話、子供がどっちをやったら楽しいかなんて想像つくだろ?

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:01:07.57 nP0Gz5yk0.net
冷静に考えて、日本は野球が人気ナンバーワンでしょ。視聴率は落ちたといっても、観客動員とか考えても、他のスポーツを凌駕してるよ。
ただムカつくのは、マスコミが他のスポーツを公平に報道しないこと。だから、他からやっかみも出てくるんだよ。
日本のマスコミは本当馬鹿な報道してるよ。

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:01:12.18 VAKWs/TZ0.net
>>157
多いわけ無いだろ(笑)
あと1チーム潰れたらリーグ自体が消滅するのにアホかお前は
脳が腐ってるただの精神異常者だろ(笑)

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:01:22.79 /pBIYi600.net
あのデブが憧れのメジャーリーガーになりました。よしんば本塁打王になりました。
それでも「で?」って話なんだよ。ドミニカ人が無双してるスポーツなんて
誰も評価しないわ。
他のスポーツだと全然違うから。

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:02:50.55 MYb5yEH80.net
>>162
観客動員語りたいなら、実数で発表しようよ
後、15年前なら野球が一番だったかもしれんけど、今の時代にサッカーに楯突こうなんて発想は間違ってると思うよ

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:03:26.54 ASSwjTot0.net
>>162
観客動員(笑)
視聴率に換算したらなんぼ?wwwwwwwwwwww

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:04:33.36 VAKWs/TZ0.net
>>162
単に毎日出来るレジャーなだけで
毎試合ガラガラだろ(笑)
しかもやきうんこりあ奇形球場に数万人集まったとしても
テレビ視聴者は数百万人から数千万人だけど(笑)
しょぼいキモヲタの動員数なんか意味がない(笑)

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:05:40.05 TrjfxBsF0.net
>>5
チョン国は逆らしいから、祖国に戻っちゃえよw

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:06:06.35 iTPlXa/Z0.net
カストロさんがかなり個人的に野球が好きだったからオリンピックにも
でられるからやってただけでサッカーが流行してくるとみんなサッカーの方に
流れていったな。サッカー?そんなことより野球しようぜは高齢者だけ。
日本でも米国でもキューバでも同じ。

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:06:24.93 5Fx6fyMO0.net
>>162
観客動員なんてマスコミが特別扱いやめたら速効で落ちるよ
特に地方なんて狂ったように報道してるんだから

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:07:00.15 lrdeD50w0.net
>>162
申し訳ないけど
やきうは
サッカー、フィギュア、相撲の次くらいの人気だよ
煽り抜きのマジレスで

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:07:52.85 bd9ct1Hv0.net
>>162
日本は高齢者社会だから、高齢者中心に見ればまだ野球人気は強いかもね
でも若者、子ども中心に見たら全く違う、野球はもう魅力あるコンテンツではないよ
今だってVS嵐にJリーガー軍団が出てるけど、昔はこういうの巨人の選手や野球選手だった

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:10:01.61 SDc0fwOm0.net
野球は19世紀の東海岸のおっさんたちのスポーツだからなあ
疲労しないという長所がある
一方で子供が遊ぶには不向きだわ

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:10:07.27 EttaQE9U0.net
もうね、水増し観客数を誇る朝鮮人みたいな焼豚しか残ってない
他は全部老衰で死んだw

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:12:13.50 vAAg+NPDO.net
>>170
そういえばイチローがメジャー行った年、相対的にプロ野球報道の量が減って
巨人戦ですら目に見えて観客が減ったことあったな
オーナー連中はプロ野球ニュースやめたのが悪いとかメジャーじゃなくてプロ野球もっと扱えとか
マスコミに要望出してた�


178:ッど



179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:12:39.21 1t0wPtQr0.net
やきうんこりあ選手なんて誰もテレビCMに出られない(笑)
サッカーなんてオッサンの中村俊輔からガンバ大阪の選手まで
テレビCMに起用されてるのに(笑)
不人気過ぎて何の需要もないやきうんこりあ(笑)

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:14:36.52 ULmV5wVz0.net
>>53
ナショナリズムを感じたいのは
代表ごっこやってる焼き豚の方だろ?w
分母の大きいサッカーは「ごっこ(笑)」ではなく
世界的なビジネスとして成立してんの
わかる?w

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:15:30.77 1EzIQ3/D0.net
やき豚だけど別に発狂してないよ。
もともと若者は「退屈」「運動にならない」ってよく言ってたし、
サッカーに振り回されるのは馴れてるし。
こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
確かにお年寄り向きだしね。
キューバはサッカーが支えればいい。
私達は野球の魂=韓国を支えるから。
その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつかチョンのDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:16:12.68 wxm+IRD+0.net
キューバには野球やっててほしい
どう考えてもサッカーやったら10年以内に
強豪国になる体格と能力がある

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:16:29.66 Z8muzh/o0.net
>>19
しつこいw

>>39
プロ野球の本業は11月~翌2月のマグロの解体,陶芸,護摩行,
雪ダルマ作り,ご当地グルメの紹介だけどな。

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:17:49.61 RIha/F0K0.net
>>53
じゃあ何で侍ジャパンの視聴率一桁なんだ?
日米戦と日欧戦なんて花形戦だろ
ナショナリズムなんて関係無い、つまらんものは代表だろうが見ないってこと

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:19:22.26 cwMyEI2p0.net
日本は永遠に野球の国だから安心

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:19:26.14 lIKqh2Vu0.net
>>181
バレーや女子サッカーも親善試合は一桁多い
男子サッカーだって13-14%だからそれより低いのは可笑しくない

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:19:32.28 e0HEHYDQ0.net
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」  

あれ、1年中ゴリ押ししてるあれは?

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:20:32.76 1t0wPtQr0.net
>>179
それはない
やきうんこりあで日本に負けるくらい弱いのに(笑)

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:21:27.99 4qF88902O.net
>>172
少子化で孫の数が少ないから孫を溺愛してる高齢者も、コミュニケーションを孫と取るためにサッカーを見出しているよ
孫に野球の話をしても「おじいちゃんのお口臭い」と言われるだけだから

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:21:29.48 1t0wPtQr0.net
>>184
日本はやきうんこりあの国じゃないから
やきうんこりあは永久に何一つランクインしない(笑)

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:21:47.23 Z8muzh/o0.net
>>162
やきうはメディアドーピングされたキャラゲーコンテンツだよ。
その証拠にこの対象外の試合や大会は壮絶ガラガラ

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:23:27.88 YY+Vgr/e0.net
世界的な流れだな
当たり前だけど

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:24:42.52 uu6jyYcg0.net
ヤバい! 数少ない野球の陣地がどんどんサッカーに浸食されていく・・w

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:26:40.18 GgXqJS7s0.net
日本にとっての野球はレジャーの延長みたいな感じだからな
年間100試合以上も試合あるから一試合の勝ち負けにそこまで一喜一憂しなくていいので
気楽に見られるのが野球のいいとこ
同じスポーツでもサッカーのような一試合に人生かかってるような真剣勝負とは客層が違う

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:27:02.65 Z8muzh/o0.net
>>182
やきうはスポーツで無く宗教(カルト)と考えると全ての事案で合点がいく

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:27:18.74 em8fWobp0.net
世界大会が盛り上がらないスポーツをしたいか?
幼少期から青年期にかけて坊主にしたいか?
そう考えたら自ずと答えは見えてくるよね

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:28:10.18 jHD+rgqc0.net
キューバまで裏切るとか焼き豚失神しちゃう

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:41:53.06 0oXWUUoJ0.net
>>106
【野球】侍ジャパン、格下の欧州代表に2-6完敗でレギュラー再編必至 要点は「4番」と「二塁」 球界関係者の間で「中田を外せばいい」との声も(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:43:36.71 ZGVenWWK0.net
>>178
これ

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:44:28.57 0oXWUUoJ0.net
>>53
WBC・・・日本が絡まない試合はガラガーラ&低視聴率
ワールドカップ・・・日本以外の国同士の試合でも客は入るし視聴率も高い
どっちがナショナリズムに頼ってるんだかw

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:46:04.62 kKSJNREP0.net
高校野球見に行って心肺停止になった爺さんどうなった?

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:46:33.05 nCarx4rB0.net
野球が五輪から除外されたショックは日本の比じゃないくらい大きかっただろうな
プロを認めてないキューバにとっては五輪で金メダル取ることが最大の栄誉だったんだから
でもそれで目が覚めた人も結構いるんじゃないかな

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:52:08.90 QI8m0H040.net
>>1
相変わらずくっだらねえスレ賑わして人生無駄にしとるな芸スポ民(笑)

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:53:35.41 W1gnAgI0O.net
>>200
焼き豚カリカリwwwwww
焼き豚カリカリwwwwww
焼き豚カリカリwwwwww

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:58:32.64 a52hpOk00.net
まず、やたら時間がかかるルールを整備しないと
しかも複雑すぎて審判も間違うとかありえない
これが欠陥じゃなくて何を欠陥と言うんだって感じ

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 19:59:55.48 qEm0DWo90.net
CM見てたら日本人選手はもとよりロナウドやらバルサやらが毎日のように出てくるけど、野球選手て全く見ねえな。
需要ないんだなぁと思うよ。

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:01:31.77 iP7EdC9M0.net
前もこんな記事あったけど
キューバは今いろいろと変わってきてるんだな

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:02:02.80 JHNBLlwy0.net
野球やってもメジャーで大金稼げるのなんて一握りだし
プロでもマイナーリーガーじゃ金稼げないからな
サッカーやってればMLSやメキシコやブラジルとか
近隣にたくさんリーグあるしそこで年俸10万ドル程度稼ぐのを目指すの方が無難

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:03:13.76 sk/jXU/O0.net
キューバでもサッカーなんだよな

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:06:53.56 YTms75mj0.net
おいサカブタがよく唱えてた
先進国は娯楽が多いから野球がつまらないと感じるから
先進国は野球が人気がない理論崩壊したぞw
どー責任とってくれんだよ

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:07:01.10 /3P9kEy30.net
政治がカギって伝統芸能みたいになるのか

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:09:46.43 Z8muzh/o0.net
>>207
野球そのものがつまらない (ソース:現状)

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:11:45.53 0oXWUUoJ0.net
>>207
日本語で

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:12:23.24 hZPoa7aJ0.net
焼き豚の楽園がwwwwww

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:13:16.60 +DtQnl0B0.net
>>202
野球のルールが特に複雑とは思えないけどな
組織が上から下まで一本化されていないこととか、コーチをライセンス制にしていないとか
の方が問題だと思う

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:14:04.11 hDA2Fd060.net
野球が人気の国
韓国
大阪

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:15:09.23 qCs2ELD50.net
サッカーならアメリカに行かなくても、他のスペイン語圏の国でも出来るからチャンスが広がるんじゃないかな?
ベネズエラも野球の国だと思っていたら、サッカーに抜かれてしまったよね

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:16:29.53 Uv0ahlgo0.net
あかん
ピンチヒッターが泣きっ面に蜂って意味になってまう

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:18:41.33 hZPoa7aJ0.net
サカヲタだが、キューバは野球頑張ればいいと思うんだが(笑)
国の個性だし、今更サッカー頑張っても野球みたいに無双はできんぞw
競技レベルが違いすぎるからなw
若い子らは野球がよっぽどイヤなんか?w
何か気づいちゃっのかな?

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:18:42.51 7+LO+90U0.net
>>1
>経済制裁で野球道具や原材料の輸入が滞っている
牛の皮だろう
>代わって欧州のサッカーがテレビの看板番組になった
でもテレビで外国の試合は見れる
>国交回復によって亡命に歯止めがかかり、経済制裁解除によって
近隣の諸国と交流が増えたら、ますます蹴球熱が
上がるだけだろうに
野球衰退の原因を無理やり作ろうとした感がアリアリw

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:20:34.83 dqRadhml0.net
今からサッカーやってもワールドカップは無理だろ

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:21:19.64 YY+Vgr/e0.net
>>216
簡単に始められてかつ楽しいからハマるんだよ
スター選手も多いし

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:22:21.70 YkegGt+v0.net
全ての情報から隔離されて野球がメジャースポーツだと国民が信じてた時代は終わったんだろ
ま野球の親玉がメディアの日本も似たようなもんだけど

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:24:17.80 dqRadhml0.net
メキシコアメリカコスタリカがある北米でワールドカップいけないだろ

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:26:31.86 7wL9SBuW0.net
韓国以外の全世界で凋落してるな

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:27:36.57 d93N6pNu0.net
やっぱり代表戦に行き着くわな
WC出れなくても、国の代表で戦う姿みればサッカーしたくなるんだろう

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:28:05.62 B2vE4F/f0.net
何か突然、降って湧いたようにキューバのサッカー人気の話が出てきたな
スター選手もいないのに、突然人気が逆転するわけないわな

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:28:08.72 7+LO+90U0.net
>>221
アジアにもスズキカップと称して
ASEANサッカー連盟の数カ国の大会がある
中南米でも同様の大会もあるだろう
地域規模の国際大会でも無茶苦茶熱くなってるよ

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:29:22.56 cY1mWrLh0.net
高校生に坊主を強制するなら、焼き豚も全員坊主になれよ

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:30:50.26 cY1mWrLh0.net
>>224
報道されたのが突然だっただけだろ、それくらいも分からないのか?

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:31:06.93 ZGVenWWK0.net
>>224
全然突然じゃなくて、随分前から噂されてた事だよ

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:32:53.52 dqRadhml0.net
野球以外にもサッカーよりは世界大会で勝てる競技がたくさんあるのになぜサッカー

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:33:52.92 hEw1pgHL0.net
アメリカと国交正常化したらバスケが人気になると思う

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:34:22.30 Uv0ahlgo0.net
>>229
面白いからじゃないの

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:34:58.30 6P3izWg00.net
>>201



236:頑張れよ…芸スポ活動(笑)



237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:35:45.55 /pBIYi600.net
スペイン語圏でメッシだのハメス・ロドリゲスだのが
スーパースターになってたら、野球なんて馬鹿らしくて
やってられんだろう。
当たり前の話だよ。日本の野球ファンみたいに観ざる言わざる聞かざる
してるわけじゃないからね。

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:36:28.10 3R63j2eg0.net
 
直近の親善試合
サッカー 男子A代表
15.8% 15/06/11(木) 18:54-21:00 EX* キリンカップ2015 日本×イラク
サッカー 男子U-22
*8.9% 15/07/01(水) 18:53-20:57 EX* リオ五輪強化試合 日本×コスタリカ
サッカー 女子A代表
10.8% 15/05/28(木) 19:20-21:20 TBS キリンカップ2015 日本×イタリア
野球 侍ジャパン
*7.2% 15/03/10(火) 19:00-20:54 TBS 強化試合 侍ジャパン×欧州代表

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:37:20.76 Rp900V+30.net
リナレスみたいのがサッカーやるのか
楽しみだな

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:37:56.25 wVefz5UF0.net
>>1
やき豚だけど別に発狂してないよ。
もともと若者は「退屈」「運動にならない」ってよく言ってたし、
サッカーに振り回されるのは馴れてるし。
こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
確かにお年寄り向きだしね。
キューバはサッカーが支えればいい。
私達は野球の魂=韓国を支えるから。
その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつかチョンのDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:38:57.32 YkegGt+v0.net
>>221
トリニダード・トバゴがW杯出てるんだから可能性あるでしょ
リーグとまともま指導者が来れば伸びるんじゃない
身体能力は高いんだから
リーグが整備されてるのかしらんけどさ

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:39:46.97 uu6jyYcg0.net
>>221
そうだろうね
でも、なぜかキューバが本気だせば、W杯優勝出来る!とかレスする人がいるんだよねw
おそらく野球好きでキューバ=強豪ってイメージが強いんだろうけど

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:40:20.34 R2qyr0x/0.net
キューバって昔に1回だけワールドカップに出てるぞ

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:40:47.36 8BEJCZG20.net
サッカー界からすればキューバとかいう小国がサッカーしてようがしてまいがどうでもいんだがな

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:41:27.34 0oXWUUoJ0.net
>>240
発想が焼き豚みたいだな

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:42:22.39 8BEJCZG20.net
>>241
でもどうでもいいだよね
ごめんな焼き豚

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:43:25.38 7+LO+90U0.net
>>240
その昔、ゲバラが農水大臣だった頃日本にも来てるんだぜ
また親善試合とかしようよ~

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:43:57.50 FSoKaMH20.net
>>232
なんj人って今はンゴンゴ言わないの

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:44:13.80 dqRadhml0.net
>>239
なんでその時は人気なかったの

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:44:57.82 RVj8oMV20.net
子供なんか走り回ってる方が楽しいでしょそりゃ
大体子供のうちのサッカーは良いよ脳科学的にもさ
若い世代の野球離れは大本営MLBでも起こってる事なんだから
世界的な潮流でしょーね

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:45:39.24 mOITS8yP0.net
野手の選手なんか5打席ぐらい打席について投げてくるボールをバットで打って走る、で守備を1時間ぐらい
グランドの守備位置でじっとボールを来るのを待つってお仕事。あとはベンチとかで見るか、ベンチ裏でタバコすったりおにぎりつまんだりしてる。
それを客はじっと飲み食いしながら見るってだけで1億以上の売り上げがある
ミュージシャンのコンサートなんか三時間ぐらい死ぬ思いで歌ったりおどったりしてやっとこさ稼げる
しかもドームクラスだと1週間に1回が限度。野球は毎試合やれるから稼ぐのには一番いいスポーツだよ

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:46:57.89 0oXWUUoJ0.net
>>242
そういう発想がまさに焼き豚w

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:47:26.94 ABRZ+mS50.net
欧州の反野球組織がまた暗躍したな。まぁいずれ奴等には野球の神様から天誅が下るだろう。

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:47:33.51 uu6jyYcg0.net
>>240
確かに
ただ、野球界からすれば、キューバがいなくなるととんでもない影響を受けるだろう
野球界におけるキューバって、相撲界におけるモンゴルみたいなもんでしょ

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:48:20.69 wVefz5UF0.net
>>1
国内リーグの入場料は5円なのに
ボール1個で1000円以上ww

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:48:20.71 7EWZ/5ZJ0.net
>>247
世界トップでもたったの30億しか稼げない競技w

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:48:23.78 0oXWUUoJ0.net
>>245
人気はもともとあったけど、今までは五輪を通じて世界へ名声を高めるために国として支援してたのが野球というだけ
それが、野球を支援する必要がなくなったので自然に人気が落ちて行った

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:48:40.34 /3P9kEy30.net
身体能力で勝てるならジャマイカはもっと勝ててもおかしくない

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:52:16.76 dqRadhml0.net
じゃあ野球が五輪種目になる前は人気なかったのか

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:52:19.45 RVj8oMV20.net
>>247
それがいつまで続くか分からないけどねw
焼き豚って二言目には稼げる稼げるって金の事しか言わないのなw
競技の楽しさとか魅力とか絶対言わない不思議w

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:53:50.42 I+ufVucy0.net
やきうの観客動員数は水増し水増し言うけど、先週の水曜に横浜スタジアムや甲子園の満員の画像アップされてたやん
同じ時間にやってたマリノスは八千人、ガンバは一万ちょっとしか客入ってなかったし
どう考えてもやきうの方が客多い

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:55:06.86 7EWZ/5ZJ0.net
神奈川にいくつサッカーチームがあるかも知らない奴はレスすんな

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:55:20.46 mOITS8yP0.net
>>252
いやだから他のスポーツの仕事量にくらべると報酬が高いよねってこと
実際アスリートじゃなくてもいいし。

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:55:31.62 rssm/EC/0.net
金稼ぎ易いのは野球だよ
特に『日本』 
MLBの抽選に外れたら取り敢えず
日本に来て活躍したら億なんか直ぐ
日本人投手の変化球やクイックを
把握してMLBに行けば2年後に何十億円
の年俸だよ。
サッカーは移籍金はチームだけが儲かり
選手の年俸が億円なんてのは相当なもの
NPBやMLBなら差別もないし 野球がいい

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:56:42.56 e0HEHYDQ0.net
焼き豚リリーフカーでキューバに亡命

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:56:58.14 bKxtHsDs0.net
野球って何か意味あんの?

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:56:59.03 dcV4kuhh0.net
>>5
焼豚は一生野球が大人気と妄想しとけよ

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:57:04.51 77Tv6A6Q0.net
世界中で野球人気が上昇してるの韓国だけじゃねえか

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:57:48.27 dqRadhml0.net
>>262
サッカーってなにか意味あるの

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:58:24.44 ngKx4UuF0.net
>>260
選手の取り分決めるのキューバ政府なんだけど

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 20:58:24.75 gkOggL5/0.net
やきうVSサッカーだとどうだか分からんがプロ野球VSJリーグだと確実にプロ野球の方が上だよな
Jリーグの方が勝ってる部分ある?

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:01:11.47 mOITS8yP0.net
>>262
実際冷静に野球って競技を考えると不思議な感じはする
棒もって振り回して当たったら走るって競技。 なんか双六の駒に通じるものは確かにある
それをスタンドで席についてじっと見てる自分を冷静に考えたら,俺何見てんだろ?ってなるのも事実

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:01:57.56 7EWZ/5ZJ0.net
>>267
ゴールデン失格コンテンツ同士
目くそ鼻くその争いはみっともない

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:02:47.64 YEPmyRTT0.net
キューバはサッカー、韓国は野球
住み分けって大事だよね

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:03:48.75 0mS5FlaX0.net
野球はつまらない
ただそれだけのこと

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:06:01.56 85SdLgIL0.net
>>269
どっちもどっち理論にするなよ
平日に開催したら1万人も集まらないコンテンツと3万人集めるコンテンツとの違いはあるのに

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:07:14.75 7EWZ/5ZJ0.net
>>272
スタジアムでオタクが騒いでるだけ
一歩外に出れば一般人は誰も興味ないオワコン

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:07:32.34 /rEMA1pT0.net
豚双六悲惨すぎwww

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:08:29.74 YkegGt+v0.net
キューバの話なのに突然Jリーガーやりだすやつってアスペルガーか?
気持ち悪いわ

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:10:00.86 0mS5FlaX0.net
野球は何をやっても低視聴率のオワコンだからな
4年に一度のWBCの日本戦くらい、他は一部のマニアが観てるだけ

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:11:00.98 ZGVenWWK0.net
焼き豚、キューバの野球人気低下スレで涙のJリーグガー

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:11:04.35 85SdLgIL0.net
>>273
それがJリーグも目指した地域密着型のあり方じゃねーの?

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:11:29.23 qhwDtiNW0.net
世界規模で嫌われてるな野球は

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:12:40.16 ASF+vuNg0.net
>>5
焼き豚~ん(笑)

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:13:14.08 sk/jXU/O0.net
貴重な野球国が次々と消えていきますね

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:14:36.38 sk/jXU/O0.net
もうさ、実数でも何でもないタダ券ばら撒き水増しの野球の観客動員を持ってくるのは止めろよw
今時野球の数字なんて誰も信じてない

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:16:25.39 /pBIYi600.net
野球やってる国がなくなったときに、日本だけやってるみたいな
悪夢だけは止めてほしいんだよ。今の状態だと確実にそうなる。
サッカーファンは善意から言ってるんで、野球ファンは勘違いしてはいけない。

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:16:35.66 GgXqJS7s0.net
現状世界的に野球人気下火だけど日本だけは人気回復しつつあるから
日本を中心にアジア圏内で野球ブーム作るくらいはできそうだけどな
日中韓台でアジアリーグ新設とかなったらそれなりに面白そう

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:18:54.89 sk/jXU/O0.net
アジアシリーズってのがあってだな・・・

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:20:08.35 YTms75mj0.net
>>281
かつて野球が人気だった国々の今
アメリカ  野球→アメフト
プエルトリコ 野球→バスケ
キューバ  野球→サッカー
パナマ    野球→サッカー
ベネズエラ  野球→サッカー
キュラソー  昔からサッカー
ドミニカ     野球→今も野球
ニカラグア   野球→?
日本       野球→サッカー
台湾       野球→バスケ
韓国      サッカー→野球

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:21:38.30 4uIWIKb00.net
野球って何?

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:21:41.10 77Tv6A6Q0.net
>>286
・・・・・厳しいな

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:22:37.89 C8tomyrh0.net
野球に世界なんか無かったと気付かされたWBC

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:23:01.76 VWvMp76V0.net
>>286
ドミニカ共和国も記事になってないだけで野球離れ加速してそう

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:23:23.74 j2d19vpa0.net
なんで各国やきうが弱ってきてるのに日本はいつまで経ってもJリーグがプロ野球を逆転できないんだ?
トップが無能なんか?

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:23:58.26 wVefz5UF0.net
>>260
平均年俸1億円以上のリーグの数
7 サッカー
1 バスケ
1 野球
1 アメフト
1 アイスホッケー
1 クリケット

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:24:16.10 ZGVenWWK0.net
>>286
野球最後の楽園
韓国

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:24:36.99 RZEXy34c0.net
世界の若年層がこうもサッカーに向かうと日本でも元プロ野球選手の息子が
サッカーのプロ選手になる日が来るかもな

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:24:44.12 eGNnaaL60.net
こんなの嘆いてたってしょうがないだろ
メディアがグローバル化してるんだから、海外に面白いスポーツに人気が集中するのは当たり前

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:25:08.05 dqRadhml0.net
台湾ってバスケなのか
バスケ弱いのに

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:25:44.46 Ee5SqD820.net
>>284
無理だろ
アジア大会からも不人気だって言う理由で削除


302:されかけたのに そんなもん作ってもついてくる国ほとんどないわ



303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:26:38.39 wVefz5UF0.net
>>1
Baseball Kidz_Santo Domingo_Republica Dominicana_Japanese
URLリンク(www.youtube.com)
ナレ ドミニカの子供たちの2人に1人はメジャーリーガーを夢見る野球少年
   世界で最も野球の盛んな野球王国
桑田 すごいところで硬式でやってんな。ベースが布だ
ナレ がたがたの地面に布のベース。日本にはない光景
   ドミニカは人口のおよそ半数が1日2ドルで暮らす貧困層

メジャーへの道 ベネズエラの野球少年
URLリンク(www.youtube.com)
多くの若者は貧しく
野球の道具も持っていない
彼らは通りでほうきの柄と
びんの王冠で野球をしている
だから手さばきがうまい
グローブや芝のグラウンドとは
無縁の環境だ

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:27:15.81 WvhsAJfU0.net
反米で求心力を集めてた時代は野球は政治的にも欠かせないツールだったんだろうね

305:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:27:44.30 GgXqJS7s0.net
>>297
まあ現状はね
ぶっちゃけ中国を味方に付けられるかどうかだろうな
あそこを引き寄せられれば大きな金が動くんで魅力出てくる

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:28:03.98 sk/jXU/O0.net
日本ですらもはやジジイしか見ていない終わったコンテンツ

307:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:28:50.08 sk/jXU/O0.net
昔ね中国に大金投資して大失敗したんですよ…

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:29:39.65 7EWZ/5ZJ0.net
>>300
平均観客数1万9000とJを超える観客数だけど>サッカーの中国リーグ

309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:29:51.39 5Fx6fyMO0.net
>>300
寝言は寝て言えって
中国の野球がどんな悲惨なことになってるか調べてから言えよ

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:30:07.99 J2ll66uc0.net
中国は国策でサッカー強化を掲げてるしなあ

311:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:30:22.23 Ee5SqD820.net
>>260
日本のプロ野球の年俸なんて国内では最強でも世界的に見たらしょぼいだろ

312:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:31:32.49 J2ll66uc0.net
野球は緩やかに衰退していくだけ

313:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:31:33.20 x3Fk/px90.net
煽りとかでなく普通にサッカー人気あるんだなキューバ
大笑いしてしまった

314:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:32:49.59 Z8muzh/o0.net
>>224
ヒント:アメとの国交回復,つまらない競技は衰退

>>246
体育のバスケではコートの中ででウロウロしていたタイプかな?

315:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:33:18.13 RVj8oMV20.net
>>267
>>291
なんで焼き豚ってこうも頭悪いんだろ
あのさプロスポーツとして野球という競技とサッカーという競技で
日本で比較するとしたら 独立リーグとJリーグになりますよ
プロ野球って特待企業の部活動だからねしかも野球マスゴミがバックに
ついてるから公共の電波使ってゴリ押しし放題比較対象以前に話にならないわw

316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:33:21.50 GgXqJS7s0.net
いや中国は10億人いる国だしその気になればそれなりにやれるでしょ
セ・リーグとパ・リーグの他に東アジア四か国合同のア・リーグを新設して
それぞれの優勝チームとワイルドカードでアジアシリーズ・・・
なんて結構いけると思うんだけどな

317:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:33:48.06 Ee5SqD820.net
>>300
動く金で言ったらアジア限定だったらクリケットかサッカーだろ

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:34:47.15 Z8muzh/o0.net
>>255
野球が五輪に採用されたのは110年以上前だぞ

>>260
インドでクリケットやればもっと稼げるよ

319:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:36:23.67 5Fx6fyMO0.net
>>311
10億人いようが興味ねーもんは興味ねーんだよ
つかバカはいい加減黙れよ

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:36:36.48 ZlnyLteC0.net
>>311
10億いるからその気になったらやれるという理屈が成り立つ保障はどこにもない
例 サッカー中国代表(日ごろからものすごくその気)

321:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:36:39.37 /pBIYi600.net
中国で野球なんて砂漠で稲作するような
妄想だよ。中国重視で中国側に行くなら、日本が野球をやめるほうが早いって。

322:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:36:41.35 0mS5FlaX0.net
今更中国で野球が流行るかもって、それは無知すぎでしょ
ある程度は普及してたのが完全にオワコンになって、国策でサッカーに乗り出したばかりなのに

323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:37:59.92 0mS5FlaX0.net
中国が野球に力入れるメリットがないからな
卓球みたく五輪でメダル独占できるならまだいいけど、野球なんて五輪も除外だし

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:38:35.07 cGtelufd0.net
>>311だいたい中国人が野球知らないし興味もないのにw
例えば日本でクリケットが今後人気のスポーツになりますか?
それぐらい見込みが無いし無謀な考えですよ

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:39:54.06 Z8muzh/o0.net
>>305
キンペーの政策と言うべきかw
ちなみに上朝鮮では全ての中学に女子サッカー部がある

>>315
そういや、シナは国内のどっかに「先進のサッカー基地」みたいなものを作る構想が
あったけど、あれどうなったのかのう?
完成予想図だけ見れば、ヨーロッパのお洒落な雰囲気満載で、多数のフルサイズの
グラウンドが綺麗に描かれていたけどw
やっぱ「また」横領や業者のコネ選定で頓挫したのかな?wwww

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:41:01.82 G7PXwK8X0.net
サッカー界としたらカリブの小国キューバがサッカー国になろうとどうでもいい(笑)
星の数ほどあるうちの一つになるだけw
野球界にとっては死活問題w
いま地球上で野球が一番人気の国って何個あるんや?
5ないだろ?wwwいやこれマジでwww

327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:41:05.25 sk/jXU/O0.net
他国からしてみれば球場なんて何の使い道も無いゴミ箱だしな

328:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:41:34.22 FRZV43Hj0.net
調子乗んなよサカ豚ども
なんJから増援部隊呼んできてフルボッコにしてやるわ

329:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:42:39.61 HXSswyOh0.net
日本のバカ団塊ジジイが球場なんて誰も使わないものを建てまくりやがってよー

330:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:42:57.19 GgXqJS7s0.net
ほとんど中国領土の台湾ではそこそこ野球人気あるし
全くの可能性ゼロってわけでもないと思うけどな
別に最初から中国味方にしなくても日韓台で盛り上がる
土台作れれば黙っていても勝手に中国から近寄ってくるっしょ

331:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:43:18.13 Z7XaaTNA0.net
確か北京五輪の野球のチケットがあまりにも売れないから国が買い取ったんだよな
ガラガラなのにチケット売り切れ
その後の野球場の中国政府の扱いをみても野球が中国でスポットライトを浴びることはないね

332:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:44:16.46 5yTN21Lr0.net
野球でダメだった奴は今度はクリケットやった方がいい
野球よりも人気あるから

333:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:45:47.37 sk/jXU/O0.net
>>325
残念ながら台湾ですら野球人気は減少している

韓国、台湾でもプロ野球離れ加速「韓国では国内リーグ戦は殆ど見られてない」「台湾プロ野球は低視聴率で、観衆100人未満の試合も」
URLリンク(www.data-max.co.jp)

334:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:46:23.07 77Tv6A6Q0.net
>>326
北京五輪のときほんと酷かったよ

335:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:46:27.69 DI8vymbY0.net
世界中でサッカー優勢なのによりによって日本ではJリーグの勢いが横ばいという不運…

336:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:46:36.34 Ee5SqD820.net
>>325
国内人気なら卓球
国外人気ならサッカー
金儲けならクリケット
ハッキリ言って中国が野球に力入れるメリットはあんまりないよ

337:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:47:39.91 0hiKrNqS0.net
焼き豚がJリーグに関する嘘を喚き散らしても何の効果も無かったよなあ

338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:47:42.22 G7PXwK8X0.net
中国って強くないだけで昔からサッカー国だぞw
ヤオミンが活躍してる時期にバスケが躍進したが、今はまたサッカーだよw
Cリーグはチャイナマネーもあり、大盛況だし、キンペーが国策でサッカー強化やってるしな。
俺達日本人からすれば10億の中国がサッカー好きすぎるのは頭が痛い問題だよ。

339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:48:22.12 Ee5SqD820.net
ちなみにインドのプロクリケット選手の平均年俸は
日本のプロ野球選手のそれと比較して7倍以上の差がある

340:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:48:38.87 Bj10fM1A0.net
どの国もサッカーに関しては数字を伸ばしてるんだけどな

341:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:48:57.39 Z7XaaTNA0.net
>>325
お前凄い頭悪いな
そもそも野球っていう競技に興味がないんだよ
野球っていう競技が本当にスポーツとしての面白さがあるならキューバでも人気下落はしないから
洗脳されてない子供は正直なんよ

342:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:49:21.53 5Fx6fyMO0.net
>>325
何て言うか知識も展望も何から何までバカそのものって感じ
ここまで恥ずかしい大人ってそうそうお目にかかれないレベルだな

343:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:50:33.08 gYKZRS1+0.net
野球が不人気過ぎて辛い
数少ない希少な野球地域ですらサッカーかよ!

344:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:51:05.34 GgXqJS7s0.net
まああくまでそういう道筋もあるかもってだけで現状は夢物語に過ぎないのは百も承知よ
というかNPB側が現状そこまで歩み寄る価値も感じてないだろうしね
まずは日本で今よりももっと大きな野球ブーム作れないとな
セ・リーグだけでなくパ・リーグの観客も毎試合スタジアムが埋まるくらいになればあるいはってとこか

345:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:51:43.68 eGNnaaL60.net
>>326
北京五輪は野球会場の運営スタッフでさえ、生まれて初めて野球を見たって言ってたな

346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:51:47.38 FbqBIk5V0.net
残ったのは日本、韓国、アメリカ
以上!

347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:51:47.98 yeLaeFKo0.net
世界の王()世界のイチロー()
恥ずかしすぎるだろw
誰も知らねえっての

348:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:51:58.75 0mS5FlaX0.net
地球上で最後まで野球なんてやってるのは日本と韓国だけになるだろ
日本の場合は野球がマスゴミの持ち物になってるから、どうなろうとごり押しが続く

349:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:52:01.02 VWvMp76V0.net
ID:GgXqJS7s0
コイツ真性のバカじゃね?

350:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:52:24.55 G7PXwK8X0.net
サッカーが暑すぎて不適合なインドを「クリケットより野球のほうがオモロイよ」
と説得するほうがまだ
棒球に理解がある国なんで、可能性はあるんじゃないかな?w
中国は無理だw
まず野良犬のたまり場になってる北京の野球場をなんとかしないと(笑)

351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:52:29.66 Z8muzh/o0.net
>>327
ちょっと古い記事だが
[第7回]インドで人気のクリケット プロの年収、2億円超続々
URLリンク(globe.asahi.com)
IPLで最も低いキングズ・パンジャブでも、74位の約290万ドル(約2億3000万円)。日本のプロ野球で
最も高い福岡ソフトバンクホークスの約120万ドル(約9600万円)を大きく上回る。
焼き豚さんの理屈なら、「やきう選手はクリケットを習得すべし」ということになる

>>329
ちなみに、北京五輪での最高額チケットは男子バスケットの決勝 (ほぼ満員)

352:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:53:07.34 sk/jXU/O0.net
野球は毎試合スタジアム埋まってませんよ?
印象操作を行うのは結構だけど、最近実情がばれて恥かいて笑われてるのが野球先輩

353:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:53:09.01 UzoVYx2p0.net
本当にヤバイのはアメリカの子供の野球離れだろ。シャレにならんレベル。キューバなんてかわいいもんよ

354:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:53:34.67 iFF71tqB0.net
>>330
JはJ3まで整備して各クラブ下部組織を強化して土台を固めてるんだけどね
たった12チームだけに特化して上っ面だけ見栄えよく繕ってる野球とはこれから差が出てくるよ

355:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:54:13.38 mIvcCmlgO.net
サカ豚イライラw

356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:56:24.51 Ee5SqD820.net
>>346
日本で金満と呼ばれてる巨人やSBですらインドのクリケットチームからしたら
雑魚レベルなんだよな

357:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:56:31.86 5Fx6fyMO0.net
>>339
お前はバカ、バカの見る夢など一聴の価値もない

358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:57:14.29 +kdLzBUq0.net
>>350
ジジイ落ち着いてスレタイ見ろよw

359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:59:27.34 sk/jXU/O0.net
野球の海外リーグって何だ?

360:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 21:59:59.95 GgXqJS7s0.net
>>352
さっきからなんでそんなにイライラしてんのw
サッカー人気が凄いのは分かってるからそんな必死にならなくてもいいのに
もっと肩の力抜かないとサッカーも楽しめんよ

361:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:00:38.96 Z8muzh/o0.net
>>354
姦国のことでは?

362:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:01:12.27 mIvcCmlgO.net
>>353
サカ豚のイライラが止まらないw

363:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:04:09.47 MTLcDA330.net
アメリカでも2014年度は
MLSほ平均観客動員数19000人で
MLBの平均観客動員数30000人。
一見MLBが圧倒的に思えるが、
MLBの観客は50代、60代以上が中心。
MLSは20代、30代が中心。
アメリカでもあと20年か30年しないうちに
サッカー>野球になる。

364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:04:42.55 77Tv6A6Q0.net
>>340
多分一生に一度だよその経験

365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:05:00.43 vpTz+JCi0.net
大阪のMBSのチンチンプイプイって番組で
キューバの今を伝えてたけど
みんな海外に出たいからサッカーやるのが増えてるって言ってた
アメと国交回復ならやきうでも海外に合法出国出来るから
またやきうが人気回復するかも

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:08:16.37 MTLcDA330.net
>>360
国交回復したら
MLBじゃなくてMLSいくだろw
そして、4大リーグとかにも出てく人材も現れる。
MLBの下がり具合がヤバくなるの分かってるから・・・
NYヤンキースもサッカーに投資を始めた。

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:08:20.20 mIvcCmlgO.net
世界はどうあれ我が日本では、観客動員数に平均観客数、球団収入にメディア露出等
全ての面でプロ野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税リーグ
この力構造は全く変わりませんw
サカ豚は嫌なら海外に移住しろよwww

368:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:08:24.06 Z7XaaTNA0.net
ちちんぷいぷいってサッカー嫌いで有名な番組じゃん
そんな番組でも野球人気下落を隠せなくなってきたな

369:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:09:36.99 5Fx6fyMO0.net
>>355
いやいやお前はバカだよ、ホントに
釣りでなく本気で言ってるんだとしたら
実社会でもいきなり喚きだしたりしてないか心配になるレベル
サッカーどうこうとか全然関係ない

370:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:10:06.63 LegY2T1h0.net
284 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/07/23(木) 21:16:35.66 ID:GgXqJS7s0
現状世界的に野球人気下火だけど日本だけは人気回復しつつあるから

中国どうこう以前に日本の認識すら間違ってるじゃんw
野球人気回復とか笑わせるなよ

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:10:59.86 FSoKaMH20.net
>>362
露出してるのに誰も見てないって滑稽だよね

372:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:11:47.53 Z8muzh/o0.net
>>358
あと、NBAの元スター選手にもサッカー大好きが居る(ナッシュ,コービー)ので
彼らが更に普及を促進している。 ロッドマンの娘もサッカー

>>362
このスレ自体が海外の話題なのだが。 このスレから出て行くべきはアナタ

373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:12:14.20 MTLcDA330.net
>>362
これは団塊の世代がリタイアして暇になって球場に通って売上が上がってる。
この流れはあと、15年~20年ぐらいは続くとは思う。
野球が下降線でサッカーが上昇なのが明確だからこそ
メディアもサッカーにゆっくり時間をかけつつもシフトして行ってる。
あと、30年から40年で確実にサッカー>野球に日本もなる。
現時点でも30代以下でアンケート取れば確実にサッカー>野球。
40代以下だと=なのかもしれないが。
野球が上がっていいく要素がある?

374:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:12:50.48 77Tv6A6Q0.net
>>365
恐らくその根拠がメディアのカープ女子とかの報道と嘘の観客動員数だろうしな

375:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:13:04.61 cJYetkTi0.net
こりゃ競技的な問題だな
野球はポジションごとに違う技能を求められるので
それで人気がどんどん低下してるんだろ
要するにサッカーよりも難しいんだよ

376:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:13:25.52 mIvcCmlgO.net
>>365
平日のしかもパ・リーグの試合で3万人動員
昔では考えられませんw

377:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:14:01.40 mOITS8yP0.net
*1位  743億円  レアル・マドリード(サッカー)
*2位  690億円  FCバルセロナ(サッカー)
*3位  617億円  バイエルン・ミュンヘン(サッカー)
*4位  616億円  ダラス・カウボーイズ(アメフト)
*5位  606億円  マンチェスター・ユナイテッド(サッカー)  
*6位  570億円  パリ・サンジェルマン(サッカー)
*7位  507億円  ニューヨーク・ヤンキース(野球)
*8位  471億円  ニューイングランド・ペイトリオッツ(アメフト)
*9位  452億円  マンチェスター・シティ(サッカー)
10位  435億円  ワシントン・レッドスキンズ(アメフト)
ただこれはテレビの放映権料が馬鹿高いからこうなってる
日本のソフトバンクの収入は270億以上 放映権料は微々たるものでこの収入を上げてる
球場単体の売り上げは福岡ドームはヤンキースタジアムよりあるんだよ。
インドクリケットチームの収入がいくらあるかしらないが、選手の年俸が他の競技より低いこと考えればホークスはめちゃもうかってる

378:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:14:18.35 LegY2T1h0.net
>>368
野球は収支非公開だから売上が本当に上がってるかどうかそもそも分からない

379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:16:22.73 MTLcDA330.net
>>369
メディアとしても急激に野球が下がると困るので
延命処置としてカープ女子やらなんやらやっている。
サッカー>野球になるのは仕方ないし明確だが、
どうゆう風に切り替えるかがメディア側は大事。
今の野球>サッカーの世代が50~としてこの人達が
球場に来れなくなるのが、25年後、墓場に行くのは30年後。
で今の20代が30年後には50代。完全に切り替わるのは30年後だと思う。

380:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:16:44.85 FSoKaMH20.net
>>371
本当に入ってればすごいけど

381:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:17:37.45 MTLcDA330.net
>>371
普通に現役で働いてる人間は平日の夜に野球なんて見に行けないw
観客動員数が上がってるのは定年退職者のおかげ。

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:18:08.19 Z8muzh/o0.net
>>370
他の団体球技(バスケ,サッカー,ハンドボール)が0.5秒以内に判


383:断することを30秒以上掛けて 考えるのがやきう。 数学の問題で言うなら、通常20分の制限に対して1200分(20時間,しかもカンニングOK)なのがやきう



384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:18:24.88 +dHyZmrs0.net
チェ・ゲバラの娘さん!!
URLリンク(s.ameblo.jp)
一番驚いたのが、、、
あのチェ・ゲバラは野球が大好きで有名なのですが…
実は、チェ・ゲバラは本当は野球はそんなに好きではなく、
と言うか興味がなく、
革命中に、野球が大好きなフィデル・カストロ前議長に
誘われ1度だけ付き合ってキャッチボールをしたところ、
その話しがどんどん膨らみ、
今では世界的にチェ・ゲバラは野球が大好きだった
と言う噂がいつの間にか、
こーーーーーーーーーんなに大きくなっていたのです
わはは
(娘の)アレイダさん曰く…
「パパはアルゼンチン人よ!野球じゃなくてサッカーが
大好きなのよ!」って笑って言っおりました。
って言うか、あさっりと全否定苦笑していたのが
かなりウケました笑

385:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:18:28.37 mIvcCmlgO.net
>>368
>メディアもサッカーにゆっくり時間をかけつつもシフトして行ってる。
税リーグの放映権を持っているスカパー→放映権料減額提示
TBS→2ステージ制復活で4年ぶり地上波復活→関東ローカルで開幕1試合のみ、以降地上波ゼロ
クッソワロタwww

386:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:18:40.34 0hR534Ed0.net
野球wwww
アメリカでも終わりかけだしなあ。
日本と韓国だけwwwwwww

387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:20:07.70 mIvcCmlgO.net
>>376
普通にサラリーマン達が仕事帰りに見に行ってるんだがwww

388:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:20:18.70 sk/jXU/O0.net
国内リーグも代表も人気のない野球はどうしようもないな

389:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:20:54.55 +kdLzBUq0.net
接待で無理矢理見に行かされるのは辛いよね

390:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:20:58.99 Z7XaaTNA0.net
DeNAなんてあと何年もつでしょうね
その点三木谷はやっぱ頭がいいよ

391:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:21:23.82 MTLcDA330.net
>>373
一時的には上がってるないし横ばいだと思う。
15年~20年後ぐらいには隠せない状況で一気に下がると思うw
東京ないし関東で20代で野球がーなんて言ってるヤツはオタク以外いないと思うw
そもそもスポーツ自体そこまで見ないし見るとしてもサッカーぐらいって層がほとんど。
田舎はまだ野球観る20代がいるのかもしれないが、それもどんどん減ってくと思う。
流行は東京>地方な訳で。

392:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:21:25.47 1OfT72El0.net
水増しタダ券ばら撒きピロやきう~

393:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:21:38.35 iFF71tqB0.net
>>370
サッカー部の助っ人が3安打してるんだけど、何が難しいの?
スレリンク(mnewsplus板)

394:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:21:38.73 sk/jXU/O0.net
ガラケー焼き豚ジジイが頑張ってポチポチしてるね

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:21:43.29 +dHyZmrs0.net
>>362
「野球離れ」が朝のニュースになってたよ
URLリンク(k.pd.kzho.net)

396:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:21:51.85 uu6jyYcg0.net
>>325
【野球】ビジネスでは厳しい局面が続く「中国野球」 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
>しかし、北京五輪のあと「野球」が五輪種目から除外されたことで、国内リーグに対するスポン�


397:Tーが一気に撤退。 >「広告として使えない競技」というレッテルを貼られ、衰退の一途を辿る。12年、13年はリーグそのものが中断した。     >昨年から再び立ち上がり、今年も開幕にこぎつけたものの、客足はほとんどない。     >選手の年俸や月俸は公表されていない。 ある台湾メディア関係者は >「野球選手としての給料は払われていないのではないか。宿舎で寝過ごし、都市に住めることをインセンティブと感じて >『無給』でも受け入れ、その間に、別の職探しをするのが『大陸』の現状」と話す。 残念だけど、可能性は全くのゼロだろうw



398:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:21:52.94 mOITS8yP0.net
jリーグも稼ぐ競技にならなきゃ意味がない。 
no1の浦和の総収入いくらよ?  浦和は300億稼いでからプロ野球に文句言うべき
稼げないプロスポーツはカスだよ

399:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:22:42.51 FSoKaMH20.net
>>391
野球ってほとんど赤字だけど稼げるって言わないよね

400:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/07/23 22:23:24.68 5Fx6fyMO0.net
>>372
ソフトバンクの収入w
あんなもん信用できる脳ミソが羨ましい
マジで悩みとか何もなく生きていけそうだw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch