考察★地震データを見守るスレ★006at EQ
考察★地震データを見守るスレ★006 - 暇つぶし2ch21:M7.74(静岡県)
12/01/25 21:54:58.21 LJIXsn7X0
>>20
これかな?
スレリンク(eq板:94番)

22:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/25 22:01:06.28 xKi3zxxL0
>>21
そのようです…。ありがとうございます。
もう次スレにいってるようなので、ぼちぼち落ち着いてくるかなー?

23:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/26 06:19:31.63 o/wHnpan0
震源球のロダ落ち着いたようです。
昨日重すぎて見られなかった方すみません。今日は多分大丈夫です。
しかし昨日は大きな地震があったわけでもないのに…
何だったんでしょう、あの大騒ぎ (´・ω・`)

24:M7.74(長野県)
12/01/26 09:52:56.70 1LhZOeLb0
他板で話題だけは出ていましたが、ソースはここ。

東北地方太平洋沖地震発生前に見られたゆっくりすべりの伝播
URLリンク(outreach.eri.u-tokyo.ac.jp)
東大地震研究所:加藤愛太郎(助教)、小原一成(教授)・五十嵐俊博(助教)、鶴岡弘(准教授)、中川茂樹(助教)・平田直(教授)

以下引用、
・成果の概要
2011年東北地方太平洋沖地震前のおよそ1ヶ月間に発生した地震活動を解析した結果、本震の破壊開始点へ向かうゆっくりすべりの伝播が、ほぼ同じ領域で2度にわたって起きていたことを明らかにしました。
これらのゆっくりすべりの伝播が引き起こす力の集中により、本震発生が促進された可能性が考えられます。

スロースリップが巨大地震の発生を促進?
しかし、単発のスロースリップでおわるのか?、次を誘発するのか? の違いは未解明。
F-Netと海底地震計による観測の成果ですね。

「南海地震」想定震源域にも掘削調査船"ちきゅう"が観測機器を設置予定です。成果が期待されます。

25:M7.74(東京都)
12/01/26 10:11:55.30 CeJa6EQK0
>>24
URLリンク(www.sciencemag.org)
先生、乙彼様、ありがとう。

26:M7.74(静岡県)
12/01/26 12:07:24.77 yHyihIqS0
Hi-Netの震源処理マップのデータ見てたんだけど
この24時間で千葉沖から茨城沖にいきなり4つ並んでる(深さはかなり違う)
昨日まではこんなパターンはなかったと思う

あと宮城県沖の日本海溝の辺りの地震がここ二日止まったまま
過去一週間で30回くらい起きてたので,一日平均で4ないし5回起きてる
のが普通だと思うけど,昨日と一昨日でまったく消えた

これが何を意味しているのかわからない

27:M7.74(東京都)
12/01/26 16:09:51.77 nrIXzMxK0
大気重力波が四国和歌山らへんに少し出てたから
少し気をつけてみてる。
状態から考察してもM3~4だとは思うのだが

28:M7.74(東海地方)
12/01/26 16:15:30.86 bAzQX3eFO
>>26
宮城県沖の沈黙は、気になります。もし来てもM6.5以下なら被害は殆ど出ない。

房総半島沖のスロースリップの放出エネルギーが出ていました(見つけました)。
URLリンク(www.jishin.go.jp)
の資料に依れば、Mw 6.5 相当。

29:M7.74(東京都)
12/01/26 18:03:28.35 CeJa6EQK0
>>28



30:M7.74(長野県)
12/01/27 00:58:15.65 inrSg2IF0
モニタの地中加速度のよくつく地点一覧を更新しました
こちらにも貼らせてください
URLリンク(p.pic.to)

デフォ地点から天塩(道北)を除外し、代わりに女満別(道東)と鹿北(熊本)を追加しました
福島と三崎は23日の消灯以降、ピコもなくなりお亡くなりが確定(´;ω;`)

31:M7.74(関東・甲信越)
12/01/27 03:15:09.57 s6UrIVisO
>>30いつも、ありがとう!
保守上げ

32:M7.74(東京都)
12/01/27 08:12:20.07 MIZjUkf10
>>30
おつかれさまです。
消失地点(日付入り)も入っててわかりやすいですね。
ありがとう!
31氏も保守乙。アリ!

33:M7.74(dion軍)
12/01/27 09:26:57.94 7FT7bQpf0
>>30
乙です!
伊方は久しぶり?に先ほど一瞬地中が点いていましたね

34:M7.74(神奈川県)
12/01/27 11:51:31.46 Bs+sR9m10
なんで福島と三崎は消失してしまったのでしょうか??
って誰もわからないか・・・。

35:M7.74(dion軍)
12/01/27 19:31:37.18 7FT7bQpf0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

南海トラフで巨大断層発見=潮岬沖海底、防災研究に期待―東大など

36:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/01/27 19:52:16.68 4mmcFvgA0
がたった

37:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/27 21:28:15.63 zX3+0zxu0
>>35
記事貼り乙です!
これ一体どうやって発見したのか書いてないですね。潜ったんかいな?
実際に見たor映像撮ったのなら、写真見てみたいなぁ…巨大断層。

38:M7.74(SB-iPhone)
12/01/27 21:34:52.26 oGR9zNcwi
最近和歌山近海に地震がない…しかも大阪や兵庫港地区で謎の戒光現象
が多発している前兆も多いよっていつ房総から沖縄まで連動した大地震が
起きてもおかしくないはずなのに…関西だけ揺れてないのが逆に不気味だ

39:M7.74(dion軍)
12/01/27 21:41:26.66 7FT7bQpf0
>>37
URLリンク(ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp)
こういうのを使っているのでしょうか?

ここの調査設備のページです
URLリンク(ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp)

40:M7.74(東海地方)
12/01/27 21:52:40.62 d5wUnNkcO
>>39


41:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/27 21:55:33.55 zX3+0zxu0
>>38
和歌山近海ってどの辺のことでしょうか?紀伊水道なら地震のない日がないくらい
だと思うのですが…まあ、規模は小さなものがほとんどですけれど。

>>39
船で海底に向かって音を出しながら進むと、跳ね返ってきた音を解析して
自動で海底地形図が作成される…と。何か医療機器みたいw

42:M7.74(dion軍)
12/01/27 22:02:20.85 7FT7bQpf0
>>38
URLリンク(www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp)
ビーチボール屋さんの仰る通り、Hi-netの和歌山近辺みても、上記のurlの情報見ても
結構起きていると思いますよ

43:M7.74(関東・甲信越)
12/01/28 01:35:56.11 3sP+Dt3/O
ハイドロメタン掘るとかいってませんでしたっけ?

44:M7.74(長野県)
12/01/28 08:14:13.94 Z2Kolp8c0
本スレより、161 :M7.74(東海地方【緊急地震:山梨県東部・富士五湖M4.5最大震度3】):2012/01/28(土) 08:05:31.55 ID:KQjt+xJLO
  ∧_∧
 (´・ω・) 富士山が、危ない。
 ( つ旦O
 と_)_)

  ∧_∧
 (´・ω・) ガシャ
 ( つ O _
 と_)_) (_()、.o:。URLリンク(e.pic.to)
       ゚*・:.。


45:M7.74(長野県)
12/01/28 08:18:01.59 Z2Kolp8c0
今回のアクセス集中では、強震関連サーバーは落ちなかった。
過負荷対策は十分に出来ている?

46:M7.74(千葉県)
12/01/28 08:18:27.99 XR/I7mD30
さっきの富士五湖辺りの地震はスラブ内地震らしいな。
伊豆半島って大昔から北上し続けてるんだろ?
沈み込んだプレート内部の破断ならマグマ活動に
影響与えそうなもんだが、どうなの?

47:M7.74(東京都)
12/01/28 08:57:39.82 7R1ZzZuH0
>>44
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)

ぬこ、割によく割るね

48:M7.74(長野県)
12/01/28 09:18:11.52 nZYlOWW00
Hi-netのこれって誤報ですかね?

震源地 岐阜県南東部
震源時 2012/01/28 07:46:57.05
緯度 35.699N
経度 137.437E
深さ 11.8km
マグニチュード 3.1

ちょうど山梨東部余震の震度3の揺れが広がってる時間帯ですけど、
強震モニタでは岐阜発の変化は確認できませんでしたが…?

49:M7.74(東海地方)
12/01/28 09:29:28.48 KQjt+xJLO
>>48
リアルタイムで見ていなかったのでわかりませんが、
繰り返し地震が有ったので、誤判定の可能性もありますが、
誘発されて本当に地震が起きていたかも知れない。
明日夜に発表される気象庁一元化要素を待ちましょう。

50:M7.74(東海地方)
12/01/28 09:36:11.58 KQjt+xJLO
本スレが速いので、

 (`・ω・)つ 岩手沖
 ⊂  ヽ
  \ _⊃ M5.6>> URLリンク(l.pic.to)
   ∪




51:M7.74(東京都【09:22 震度1】)
12/01/28 09:37:39.70 7R1ZzZuH0
>>50

URLリンク(www.jma.go.jp)

52:M7.74(石川県)
12/01/28 10:13:57.71 P6ktOWgZ0
●本日の動画
地震発生時刻 2012/01/28-03:56:31
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-07:39:32
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-07:42:05
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-07:43:03
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-07:48:32
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-08:02:58
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-08:07:38
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-09:08:50
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-09:22:12
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-09:35:52
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

53:横浜(神奈川県)
12/01/28 10:15:47.47 L2+HcivU0
>>52
わーすげ、ありがとー

54:M7.74(長野県)
12/01/28 10:21:37.24 nZYlOWW00
>>49
そうですね しかし忙しかったですね…
落ち着いてくれるといいですが

55:M7.74(石川県)
12/01/28 10:32:18.96 P6ktOWgZ0
追加
地震発生時刻 2012/01/28-10:21:21
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

でかくて赤い後なので動画になる程か?と思ってしまうけど、メモメモ

56:M7.74(山梨県)
12/01/28 10:34:30.86 lWEk76FL0
>>52
こりゃ凄い

57:M7.74(東海地方)
12/01/28 10:45:45.23 KQjt+xJLO
09:36頃から、

  ∧ ∧ ズサー 岩手沖→山梨→木曽
⊂(゚д゚⊂⌒^つ≡3 URLリンク(l.pic.to)
9時39分 震源地長野県南部
北緯35.9度 東経137.6度
マグニチュードM2.4 深さ約10km

58:M7.74(東京都)
12/01/28 10:54:37.34 7R1ZzZuH0
>>52>>55
ほんとすごかったんだね、乙アリです。

59:M7.74(東京都)
12/01/28 10:56:37.74 7R1ZzZuH0
>>57
乙。蟻。

60:M7.74(石川県)
12/01/28 12:55:00.94 P6ktOWgZ0
追加
地震発生時刻 2012/01/28-10:57:48
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-11:24:42
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

午後~
地震発生時刻 2012/01/28-12:33:07
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-12:45:32
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

山梨多いですね

61:M7.74(東海地方)
12/01/28 13:14:19.12 KQjt+xJLO
12:45頃、

〃∩  ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・) 山梨県東部
  \_っ⌒/⌒c URLリンク(u.pic.to)
    ⌒ ⌒

相変わらず揺れている。

62:M7.74(東京都)
12/01/28 13:31:14.39 7R1ZzZuH0
>>60
忙しいね、乙です

>>61
乙々
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(tenki.jp)

63:M7.74(石川県)
12/01/28 14:03:29.65 P6ktOWgZ0
>>61-62 いつも乙です

週末は即時が残ってるから久々に眺めてた
長野もgalってますね、長野って小さくても有感出たりするんで気にしてしまいがち

地震発生時刻 2012/01/28-13:19:32
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

64:M7.74(石川県)
12/01/28 14:19:00.75 P6ktOWgZ0
って書いてたら 岐阜-長野・・・
地震発生時刻 2012/01/28-14:01:31
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

65:M7.74(石川県)
12/01/28 14:40:00.79 P6ktOWgZ0
地震発生時刻 2012/01/28-14:20:47
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

連荘だったり震度が大きい、緊張しすぎて肩こってきた

66:M7.74(東海地方)
12/01/28 14:47:26.77 KQjt+xJLO
>>64
運命の飛騨
(ノ-o-)ノ ┫URLリンク(k.pic.to)

67:M7.74(東海地方)
12/01/28 14:58:36.90 KQjt+xJLO
>>65
   ∧_∧
  _(´・ω・)_ 茨城はいつも通り
 |≡(∪_∪≡|
 `T ̄∪∪ ̄T URLリンク(i.pic.to)
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

68:M7.74(石川県)
12/01/28 16:24:32.66 P6ktOWgZ0
地震発生時刻 2012/01/28-16:11:19
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

沖縄震度2は動画がないので
観測点数3
新栄 16:14:47 13.03gal 伊原間 16:14:55 6.47gal 上原 16:14:59 4.08gal

69:M7.74(東京都)
12/01/28 19:59:36.96 7R1ZzZuH0
>>63>>68
乙彼です
>>61
上、ちゃうままだぉw

70:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/28 22:33:48.03 T2GqoPSN0
>>48
この岐阜の地震の情報、現在はHi-net震源リストから消えています。
震央分布図の丸も消えているはず。誤報だった可能性が高まりましたね…。

71:M7.74(静岡県)
12/01/28 22:36:15.53 gJ9S40Mw0
こんな波形初めて見たわ
URLリンク(www.kakioka-jma.go.jp)

72:M7.74(東京都)
12/01/28 23:05:28.14 7R1ZzZuH0
>>71
柿岡?
稲妻みたいですね、解釈わかんないけど

1月28日
URLリンク(www.kakioka-jma.go.jp)

73:M7.74(長野県)
12/01/29 02:19:18.26 +iCm4YGa0
>>70
そうでしたか。ただ震源マップの岐阜の赤丸は残ってるようです。
代わりに、長野西部の深発の青丸が消えてるようで謎です…

震源地 長野県西部
震源時 2012/01/28 09:21:07.21
緯度 35.777N
経度 137.425E
深さ 379.9km
マグニチュード 3.6

74:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/29 06:58:39.26 TcHoEUo00
山梨東部の余震が200回を超えていますね…。震央分布図のこの箇所、
卵から孵化する昆虫ぽくて気持ち悪い…

>>73
現在残っている岐阜の赤丸はたぶん↓こちらではないかと。
岐阜県南東部 2012/01/28 14:03:15.86 35.738N 137.123E 8.6km M3.4
>>48の方の岐阜のデータは消えたままです。

>>73の長野深発は、直後から誤報の可能性を指摘されていた方もあり(@深発スレ)
こちらも現在は震源リストから削除されているようです。

75:M7.74(石川県)
12/01/29 11:10:12.16 YeJ+S5zY0
●昨日の続き
地震発生時刻 2012/01/28-16:50:31
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-21:44:20
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/28-23:57:54
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●本日の動画
地震発生時刻 2012/01/29-01:42:31
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/29-10:47:08
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

76:M7.74(東京都)
12/01/29 11:11:30.83 PaTJagVa0
>>73>>75
乙彼。

77:M7.74(石川県)
12/01/29 16:54:15.60 YeJ+S5zY0
●午後~
地震発生時刻 2012/01/29-14:35:10 観測点数10
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/29-15:15:55 観測点数5
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/29-16:46:32 観測点数123 山梨 大月443.06gal
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

78:M7.74(山梨県)
12/01/29 17:06:03.53 rH4IcT7Y0
>>77
乙です

79:M7.74(岐阜県)
12/01/29 17:27:38.80 bWt2ZuN50
こんにちは。
f-netのデータについてですが、
今月二十二日をピークに、茨城福島あたりで大きい波を描いてたら、二十三日に茨城で震度5が発生しました。
今日から岩手あたりを中心にして波が大きくなってます。
この波の大きさがピークを過ぎたあたりで、ちょっと大きめがあるのかなと考えました。


80:M7.74(東海地方)
12/01/29 17:45:50.97 zy4Fijp4O
16:46頃、

   ∧_∧
  _(´・ω・)_ 山梨県東部
 |≡(∪_∪≡|
 `T ̄∪∪ ̄T URLリンク(b.pic.to)
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

紀伊水道も連動

81:M7.74(石川県)
12/01/29 17:51:47.44 YeJ+S5zY0
>>79 >>80 乙です  >>78 山梨さんお気をつけください;

地震発生時刻 2012/01/29-17:38:45 観測点数6 山梨 大月18.96gal
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
地震発生時刻 2012/01/29-17:41:13 観測点数16 山梨 大月31.546gal
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

82:びーちぼーる屋(静岡県【17:41 震度1】)
12/01/29 18:00:46.97 KDBU43JX0
>>81
いつもお疲れ様です。総合雑談スレの新スレが立っています。
現行スレはまもなく埋まると思いますので、強震スレのテンプレ誘導は
↓こちらにされた方がよいかも。対応済みでしたらすみません。
 【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ30km【コネ-('A`)-!!】
 スレリンク(eq板)

83:M7.74(石川県)
12/01/29 18:04:07.03 YeJ+S5zY0
乙です!行ってきます!

84:M7.74(東海地方)
12/01/29 18:04:40.72 zy4Fijp4O
17:41頃、

     ∧∧   ) ズザーッ (´⌒(´ また、山梨県東部
  ⊂(*^^*⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ URLリンク(i.pic.to)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;  ̄ ̄ ̄

85:M7.74(長野県)
12/01/29 18:19:43.60 +iCm4YGa0
皆さん乙です

>>74
たびたびお手数お掛けしました 
28日14:03の岐阜県南東部(気象庁では飛騨地方)の有感のほう失念してましたorz
よく見れば>>48とは位置が違いましたね 深発もやはり誤報のようですね 
今回のように頻発した際は情報を出す方も受け取る側も大変ですね…

強震モニタスレも富士山スレになりつつあるようなw
(しかも強震スレに誤爆してしまったorz ちょっと死にたい…)

86:M7.74(東京都)
12/01/29 18:23:03.71 m4ppFPjW0
>>85
強震モニタスレも富士山スレになりつつあるようなw

のお陰かモニタスレが落ち着きました
ナイス誤爆でしたw

87:M7.74(長屋)
12/01/29 18:25:37.54 tRAVBPMt0
>>85
イ㌔

88:M7.74(東京都)
12/01/29 18:28:18.59 PaTJagVa0
>>84
17時41分
山梨県東部・富士五湖 最大震度2 M3.2 深さ約20km
URLリンク(maps.google.com)

>>85>>86
乙です

89:M7.74(長野県)
12/01/29 19:20:29.41 +iCm4YGa0
>>86>>87
ありがとうw もう次スレ移っちゃったから気が楽になったよw
早く山梨震源の地震落ち着いて欲しい 震源地近くの人にとってもだけど
モニタスレも賑わい過ぎだからねw(あぁまたスレ番が…)

90:M7.74(東京都)
12/01/29 19:28:15.45 PaTJagVa0
>>80
紀伊水道も連動?
なぜだろ教えて

91:M7.74(石川県)
12/01/29 20:35:16.91 YeJ+S5zY0
山梨震度2 地震発生時刻 2012/01/29-18:38:37 観測点数9 山梨 大月23.32gal
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

鹿児島震度2は動画がないので
観測点数4
瀬戸内 20:15:03 6.70gal 大和 20:14:56 5.26gal 伊仙 20:15:05 3.85gal 笠利 20:15:09 3.72gal

その後・・・鹿児島 2点 川内 20:21:37 8.63gal 横川 20:21:02 6.39gal

92:M7.74(長野県)
12/01/29 21:43:45.91 islItjmN0
NIED の 連続観測網 VIVAで火山性微動の変化に注意。
URLリンク(vivaweb2.bosai.go.jp)
(要、Java)

93:M7.74(東京都)
12/01/29 23:29:08.82 PaTJagVa0
>>92
せんせい乙彼様
お世話になりました

94:M7.74(東海地方)
12/01/30 00:23:09.28 5qgVFqmQO
>>90
夜食にチャーハン。食べて考えよう。

       ズサー!     。・゜・ 彡
        ─=∧,,∧   ミ。・゜・。・゜・))
  ─≡三c(,_⊃`・ω・)⊃━ヽニニフ


95:M7.74(東京都)
12/01/30 00:29:33.75 NBX5u9Rl0
>>94
じゃ ゜・。・。・ そうする。

96:M7.74(やわらか銀行)
12/01/30 03:42:08.05 JmI6KsXp0
大分・宮崎震度4 地震発生時刻 2012/01/30-03:18:16 観測点数80 宮崎 北川94.07gal
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

揺れがおさまってカエルが鳴り出した

97:M7.74(長野県)
12/01/30 04:16:20.00 cOgLMlRM0
>>96
1月30日 3時18分
震源地 日向灘
北緯32.6度 東経132度
M4.8 深さ 約30km
URLリンク(g.pic.to)


98:M7.74(dion軍)
12/01/30 05:00:03.32 ikpgklEw0
九州人も仲間だな。

99:M7.74(やわらか銀行)
12/01/30 06:33:50.79 JmI6KsXp0
【気象庁情報】30日06時06分頃 岩手県沖(N39.5/E142.5)にて
岩手県 最大震度1(M3.9)の地震が発生。震源の深さは30km。
地震発生時刻 2012/01/30-06:06:10 観測点数4 岩手 釜石7.74gal
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

100:M7.74(千葉県)
12/01/30 10:00:43.69 DrPe24zA0
はるか沖って「遥か沖」って意味だよね?

101:M7.74(東京都)
12/01/30 10:12:17.53 NBX5u9Rl0
そうだよ。
Wikiによると気象庁によるネーミングだって。
「三陸はるか沖地震」(1994)から定着したのかな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
はるかのは昔なんて呼んでたんだろ。

102:M7.74(やわらか銀行)
12/01/30 10:17:02.00 JmI6KsXp0
知恵袋見つけた
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

地震情報で用いる震央地名(日本全体図)
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)
これはwikiに載せてます

103:M7.74(東京都)
12/01/30 10:35:21.44 NBX5u9Rl0
生半可に答えてしまってすみません。
>>102
詳しいリンクありがとうございます。
それでも遙か彼方はよくわからんのでありますw

104:M7.74(千葉県)
12/01/30 10:36:38.72 DrPe24zA0
>>101
三陸はるか沖地震って名前が付く前は、普通に「三陸沖地震」だった気がする。
「はるか」って名前か付いたとき、新聞に
「震災にはるかなんてかわいい名前をつけるなんていかがなものか」って
投稿があったのを思えている。
そのときも「遥か」じゃなくて「はるか」だから
「はるか」って地名があるのかなって、ずっと思っていた。

105:M7.74(西日本)
12/01/30 10:39:33.35 /+T/iN7y0
はるかちゃんってどんな子だろ

106:M7.74(東海地方)
12/01/30 16:42:51.17 KPeWFBFoO
>>102
理由は不明ですが、気象庁と
hi-net から発表される気象庁一元化の震源(震央)名は分け方が異なっています。
・例
気象庁 福井県会津
一元化 福井県西部
など。

107:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/30 17:16:09.24 sOro+b6n0
また鯖落ちしてたようで…皆さま大変乙です!

Hi-netスレのdion軍さん、まだ見ていらっしゃいますかー?
>>33>>35も震源球つきです
これって、どの地震のことか良かったら教えて下さいまし。
いつもご面倒おかけしてすみませんです。

108:M7.74(dion軍)
12/01/30 17:36:15.12 G8IAdCDw0
すみません、相変わらずボケてて申し訳ないです
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
避難所にいっときデータ貼りしてたのですご迷惑をおかけしました

109:M7.74(dion軍)
12/01/30 17:42:13.11 G8IAdCDw0
すみません、Hi-netスレだと>>630
一つデータが抜けてます
以下のが震源球つきです

1月30日13時29分頃,茨城県東方沖またはその周辺で地震が発生した模様です。

福島県中部 2012-01-30  13:29:51.87 36.5N 141.1E 49.2km M4.0 [AQUA-REAL]

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2012-01-30 13:29:53
セントロイド緯度 36.5N
セントロイド経度 141.1E
セントロイド深さ 51.0km
Mw 3.6
走向1/走向2 171.8/80.8
傾斜1/傾斜2 85.3/77.4
スリップ角1/スリップ角2 12.6/175.2
品質 56.08
使用観測点数 6

震源地 茨城県東方沖
震源時 2012/01/30 13:29:51.89
緯度 36.509N
経度 141.051E
深さ 51.4km
マグニチュード 3.6

110:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/30 17:45:35.18 sOro+b6n0
>>108-109
おー!こちらこそすみませんです。自分の帰宅までに鯖が復活していたので
避難所を覗こうという考えに至りませんでした。ご丁寧にありがとうございます。

>>106
僭越ながら追加情報。Hi-netの震央地名については
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
↑こちらの地図をクリックすると見ることができます。

111:M7.74(dion軍)
12/01/30 19:11:29.00 G8IAdCDw0
>>110
またやらかしてしまいました
すみません;;
交代しますので休憩入れて下さい

112:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/30 19:18:00.22 sOro+b6n0
>>111
こちらこそ失礼しました。球拾いに時間がかかって、いつもより
夕食が遅くなってしまった…脳に糖分補給して来まする!

113:びーちぼーる屋(静岡県)
12/01/31 08:24:11.14 TUu5eD7X0
過疎ってるので記事など貼ってみる…

【プレート内で力作用変化=巨大地震後、正断層型に-海洋機構】(時事通信 2012.1.31)
URLリンク(www.jiji.com)

 東日本大震災の巨大地震の影響で、太平洋プレート内部の力作用が変化し、
プレート内地震の発生メカニズムが変わったことが、海洋研究開発機構
(神奈川県横須賀市)の調査で分かった。プレートが左右に引っ張られて
上部がずり落ちる「正断層型」に変わった。(中略)

 海洋機構は昨年4月下旬から約2カ月間、宮城、福島両県の東にある日本海溝東の
太平洋プレート上で地震を観測。南北150km、東西80km、水深5000~6000mの海域で
海底地震計などを使い、プレート内地震を調べた。

 3月11日午後2時46分に起きたマグニチュード(M)9.0の巨大地震以前は、
プレートの深さ約20キロの浅い部分では正断層型が起き、約40キロではプレートが
圧縮し合って上部が滑る「逆断層型」地震が起きていた。一方、調査期間中に分析できた
50回の地震はすべて、約40キロの深い部分でも正断層型だった。

 研究チームは「M9.0という巨大地震の発生により、プレート内の力作用の
バランスが崩れた。浅い部分と深い部分の両方が同方向に動くことで、内部で
M8程度の正断層型の大地震が起きる恐れもある」としている。

114:M7.74(東京都)
12/01/31 08:54:23.94 5Zw5n/iY0
>>113
乙です。関連、おいてきます。

日本海溝 地震と津波の危険性
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

太平洋プレート、内部で力の向き変化
大地震発生しやすく--海洋機構観測
URLリンク(mainichi.jp)

115:M7.74(dion軍)
12/01/31 09:05:03.79 w2Fl0dAw0
こんなのも
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<東日本大震災>茨城県沖、ひずみエネルギー蓄積の可能性

>>113 朝新聞で読んで、ほほーと思っていたところです。分かりやすい図解入りですよね
>>114 東京都さんも乙です!

116:M7.74(静岡県)
12/01/31 09:05:55.53 gv0/8b5i0
NHKのまとめ方は、震災前Paプレートの曲げ応力での中点に触れていない分だけ誤解を生みやすい。

117:M7.74(東京都)
12/01/31 10:01:14.14 5Zw5n/iY0
ぢおんさんも乙です!
>>116
そうなんですか…。
視聴者が多いから、それはちょっとこまる、かな…。


118:M7.74(神奈川県)
12/01/31 11:11:56.88 cbFiWd7f0
三陸沖アウターライズ地震の時期は計算により求められる。

まず、地震には震源域によって固有の周期があり、
それは当該地域の過去の地震記録から分かる。

1896年明治三陸地震(M8.2)
       ↓
    (37年後)
       ↓
1933年昭和三陸地震(アウターライズ地震)

東北地方太平洋沖地震はM9だった。
マグニチュードは0.2上昇するごとにエネルギーが2倍になる。
したがって

2×2×2×2=16

つまり16倍の負荷が海溝外側にかかっていることになる。
大地震はエネルギー蓄積量が閾値に達して発生するわけだから
今回は明治三陸→昭和三陸の時の16倍のスピードでアウターライズ発震となる。

ここで37年を日に直すと

37×365=13505

これを16で割って

13505÷16=844

つまり2011年3月11日から844日後にアウターライズ発生となる。




結論:三陸沖アウターライズ地震の発生は2013年7月。

119:M7.74(東海地方)
12/01/31 17:03:39.45 DmbOsNrJO
>>118
重大な間違い。明治三陸地震は、アウターライズではない。

120:M7.74(東京都)
12/01/31 18:09:07.70 5Zw5n/iY0
わからないや…。

121:M7.74(やわらか銀行)
12/01/31 22:35:56.51 7gLUeqIL0
31日
●北海道-震度1 22:01頃 観測点数1 動画なし 北海道/森2.07gal
●岩手-震度1 16:13頃 観測点数2 動画なし 岩手/二戸3.03gal
●宮城-震度2 地震発生時刻 13:35:29 観測点数12 岩手/釜石15.54gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
○地震発生時刻 05:16:39 観測点数(1)→次データ内:3(2) 茨城/大宮3.33gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●東京-震度1 04:22頃 動画・データなし
●鹿児島-震度1 03:15頃 動画・データなし
●山梨-震度1 地震発生時刻 02:29:06 観測点数3 山梨/大月9.96gal
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

30日 >>99の続き
●北海道-震度1 20:36頃 観測点数2 動画なし 北海道/落石2.99gal
●福島-震度2 地震発生時刻 17:10:39 観測点数9(1) 福島/いわき15.29gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-震度2 地震発生時刻 16:13:20 観測点数5(1) 福島/広野12.95gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-震度1 15:52頃 観測点数1(4) 動画なし 福島/広野7.97gal
●岩手-震度1 14:48頃 観測点数2 動画なし 岩手/大東5.61gal
○地震発生時刻 13:29:57 観測点数1(2) 東京/奥戸1.53gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
○地震発生時刻 13:19:19 観測点数5(1) 岩手/釜石3.61gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島・栃木-震度1 地震発生時刻 13:15:35 観測点数5(2) 福島/矢祭5.16gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-震度1 地震発生時刻 13:02:09 観測点数6(1) 福島/葛尾8.35gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-震度1 11:30頃 観測点数1(2) 動画なし 宮城/歌津10.07gal
●宮城-震度2 地震発生時刻 10:30:06 観測点数10(1) 宮城/歌津27.10gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●秋田-震度1 08:54頃 動画・データなし

●=有感(震度は最大の県のみ) ○=有感情報なし
K-NET観測点数の()はデータ内に存在する震源地域より遠い箇所(例:東北拡散中に九州のデータetc)
今日は少ないですね

122:M7.74(長野県)
12/01/31 23:13:25.12 LEJXpqzb0
山梨県東部の地震につて分析。
URLリンク(www1.axfc.net)
今日4 , 2/10 23:59 まで

123:M7.74(長野県)
12/01/31 23:19:41.10 LEJXpqzb0
山梨県東部の地震につて分析。
URLリンク(www1.axfc.net)
今日4 , 2/10 23:59 まで

最大震 M5.4 と直前の M4.9 非常に浅い場所であったが、
その後の余震は、次第に深い場所および周辺に広がりつつ規模が小さくなっている。

ここまでのデータからは、気象庁の公式発表のとおり、噴火に繋がる兆候はない。
但し、この後、深さ 10km 15km ? のマグマ溜まりがあるとされる場所及び、火道と
なる可能性のある経路で地震及び微動が増加(発生)しないことを注視しなければならない。

ここまでのデータでは、一過性の地震と言える。


124:M7.74(長野県)
12/01/31 23:28:22.06 LEJXpqzb0
補足、速報性を重視し多忙な中で短時間で作成したため、他の方のように地図を重ねたりはしていません。
また、Excel の表に手を入れていないので地震が無かった場所が、詰められ
1/28と1/30の表は細かさが違います。(特に縦軸のデータが飛んでいる)
つまり、余震が広がっている様子が分かりにくくなっています。


125:M7.74(やわらか銀行)
12/01/31 23:35:29.09 7gLUeqIL0
>>122-124 乙です
深発スレでのデータも頂きました、ありがとうございます!

126:M7.74(東京都)
12/01/31 23:45:17.43 5Zw5n/iY0
>>122-124
戴きました。
せんせい、いつも乙彼様です。
石川氏、やわバン氏もおつおつです。

127:M7.74(やわらか銀行)
12/02/01 01:55:24.17 w1Ty/apT0
T波は外洋を長距離伝播する特殊な波。
水温と圧力の関係で音速が最小になる水深があります(深部音響チャネルという領域)。
その深さをまとわりつくようにして進む波がT相。
海山列で反射するT相の例。
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)

128:M7.74(東海地方)
12/02/01 08:01:22.22 GDl3ACqgO
>>127
トン。

地球を数周するレイリー波もね。(o~-')b

129:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/01 08:24:24.94 AQB5HNON0
>>123
ありがとうございます。いつも大変乙です!

130:M7.74(やわらか銀行)
12/02/01 09:08:01.34 w1Ty/apT0
>>128
ggったらラブ波ってのもあるんですね
動きが可愛くなかった
URLリンク(contest.thinkquest.jp)

↑のページ 所々崩れてますが中学生以上の方に紹介とありました(まだ全部見てない)
最終更新日 2003/09/25なので何か変更があるかもしれないけど
URLリンク(contest.thinkquest.jp)

131:M7.74(東京都)
12/02/01 09:24:33.67 tkRu6DLc0
>>127>>130
乙トンです。
レイリー波にラブ波とか、いろんな波があるんですね。
130氏上の地震波アニメーショーン、どれもむにゅむにゅしていておかしいです。
「地震被害0をめざして」の方も、わかりやすそう。
子どもだけでなく、大人も楽しめそうですね。

132:M7.74(やわらか銀行)
12/02/01 09:24:39.98 w1Ty/apT0
1日
●北海道-震度2 06:30頃 観測点数1(1) 動画なし 北海道/三石11.03gal
●福島-震度2 地震発生時刻 05:23:12 観測点数4 福島/葛尾9.40gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-震度2 地震発生時刻 04:35:05 観測点数10(1) 福島/白河12.03gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-震度1 04:30頃 観測点数2(2) 動画なし 宮城/歌津17.78gal
●茨城-震度1 03:51頃 観測点数1(2) 動画なし 茨城/日立20.98gal

31日 >>121の続き
●茨城-震度1 22:49頃 観測点数1 動画なし 茨城/日立5.57gal

133:M7.74(長野県)
12/02/01 10:21:33.88 tGF1RLvn0
>>131
レイリー波などから考えると、地球は個体の球ではなく
液体の球で、表面の薄皮が地殻という考えが妥当性が有るようです。
「M9 クラスの地震の後は数十時間表面が波打っている」んだそうです。

134:M7.74(長野県)
12/02/01 13:10:39.21 tGF1RLvn0
日本海東縁のひずみ集中帯の重点的調査観測・研究プロジェクトの成果。
250mメッシュで作成された「新潟地域地形・地盤分類データベース」
URLリンク(www.kedm.bosai.go.jp)
仮に日本全国の調査をしようとしたら一体どの位の費用がかかるんだ。


135:M7.74(神奈川県)
12/02/01 14:46:28.06 8+VsBwUO0
エコー図
URLリンク(www.dotup.org)
プレートの位置図
URLリンク(upload.wikimedia.org)

地震エコースレは以下を結論として臨時地震板に発表する。
──────────────────
(緑色説)

時期:即時~2012年3月末
規模:Mw9.0~9.1
震源:日本海溝アウターライズ(青森沖~房総沖)
    

──────────────────
(第三の可能性説)

三陸沖アウターライズ地震の時期は計算により求められる。

まず、地震には震源域によって固有の周期があり、
それは当該地域の過去の地震記録から分かる。

1896年明治三陸地震(M8.2)
       ↓
    (37年後)
       ↓
1933年昭和三陸地震(アウターライズ地震)

東北地方太平洋沖地震はM9だった。
マグニチュードは0.2上昇するごとにエネルギーが2倍になる。
したがって

2×2×2×2=16

つまり、今回は16倍の負荷が海溝外側にかかっていることになる。
大地震はエネルギー蓄積量が閾値に達して発生するわけだから
明治三陸→昭和三陸の時の16倍のスピードでアウターライズ発震となる。

ここで37年を日に直すと

37×365=13505

これを16で割って

13505÷16=844

つまり2011年3月11日から844日後にアウターライズ発生となる。


時期:2013年7月
規模:Mw9.3以上
震源:青森沖~マリアナ方面アウターライズ

136:M7.74(関東・甲信越)
12/02/01 14:56:18.38 Ma+dcDkIO
今日は強風ですな

保守

137:M7.74(東京都)
12/02/01 15:08:22.90 tkRu6DLc0
>>133
地球は液体の球、地殻は表面の薄皮…。
なるほど、波打っているなら揺れるのもイメージしやすいような。
>>132>>135
みなさん乙トントンです。
ざっと眺めてみましたが難しい…。
しかし充実した資料が並びますね。


138:M7.74(長野県)
12/02/01 15:52:39.21 tGF1RLvn0
Hi-netを使おう (宇都宮大学教育学部理科教育学研究室)
URLリンク(rikyoa.sci.utsunomiya-u.ac.jp)
こんなのがあったのか! 気が付かなかった。orz

"地震波の伝わり方を地図上で表示できます。P波とS波が異なる速さで伝わっていく様子を 地図上で確認できます。"
と云うことは、「Hi-netの過去の地震における最大振幅分布図」の様なことが出来るのか?
Hi-net掲載基準以下の微妙な異常震域も観れるかも知れん。
.... 成果が出たら報告します。

139:M7.74(長野県)
12/02/01 15:57:50.17 tGF1RLvn0
MeSO な方用もありますた。
MeSO-net用EqWave
URLリンク(rikyoa.sci.utsunomiya-u.ac.jp)
感謝:宇都宮大学教育学部理科教育学研究室 m(_ _)m


140:M7.74(dion軍)
12/02/01 15:59:16.90 XJFAE/TN0
>>138-139すごいー!


141:M7.74(東京都)
12/02/01 16:09:15.42 tkRu6DLc0
>>138-139
おお、宇都宮大すごいですね。
先生、ありがとうございます!

142:M7.74(やわらか銀行)
12/02/01 16:40:22.57 w1Ty/apT0
>>138 おぉっ!別のページブクマしてて埋もれてたw
ありがとうございます!

>>139は初めて見ました。MeSOは勉強不足だ。


●北海道-震度1 14:17頃 観測点数3 動画なし 北海道/本別5.42gal(gifアニメ@地震マップ)
●栃木-震度1 地震発生時刻 13:59:22 観測点数4(1) 茨城/大宮4.09gal(栃木/宇都宮2.90gal)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●東京-震度1 10:55頃 観測点数2 公式動画なし 静岡/東伊豆3.83gal(gifアニメ@地震マップ)


143:M7.74(やわらか銀行)
12/02/01 16:56:04.34 w1Ty/apT0
●山形・福島-震度1 地震発生時刻 16:48:05 観測点数5(1) 福島/喜多方6.91gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●沖縄-震度3 16:44頃 観測点数2 動画なし 沖縄/狩俣31.06gal 城辺12.94gal

144:M7.74(やわらか銀行)
12/02/01 17:04:17.66 w1Ty/apT0
>>143 訂正 観測点数6(1)に変更

16:52:22 東京/瑞江3.82gal URLリンク(p.tl)
幅デカすぎてビビってしまいましたorz


145:M7.74(やわらか銀行)
12/02/01 17:36:27.78 w1Ty/apT0
●東京-震度1 17:22頃 観測点数2 動画なし 東京/八王子5.42gal 町田3.32gal
17:07も八王子7.03galありました
Kデータの夕方まとめがあって少なくなってしまった、さて仕事でもするか

146:M7.74(東海地方)
12/02/01 18:04:56.58 GDl3ACqgO
>>145
携帯版画像
(σ・∀・)σ URLリンク(k.pic.to)

147:M7.74(東京都)
12/02/01 20:03:51.05 tkRu6DLc0
>>142>>146
乙です
>>145>>146
東京都多摩東部(北緯35.7度、東経139.5度) 深さ約30km マグニチュード2.3
URLリンク(www.jma.go.jp)

148:M7.74(関東・甲信越)
12/02/01 21:27:06.17 Ma+dcDkIO
発生時刻 2012年2月1日 20時57分 ごろ
震源地 和歌山県北部
緯度 北緯34.0度
経度 東経135.3度
深さ ごく浅い
規模 マグニチュード 2.4
ここは、中央線構造というより、よく起こるプレートの潜り込みなのかな?

149:M7.74(静岡県)
12/02/01 21:36:42.37 WoS/I3Za0
>>148
2011,7/5 和歌山県中部M5.5 の余震っぽいですね。
仏像構造線に近いけれど南に2kmほど離れた震央

仏像構造線もさらに北を走る中央構造線も、基本は北下がりの傾斜断層面ですから、
各々の断層が動くとしたら、地表の断層面より北側に震央が来る形になります。
深くなればなるほど北に離れます。

150:M7.74(東海地方)
12/02/01 22:10:25.76 GDl3ACqgO
>>148

これか。
   ∧_∧
  ( ・ω・)
  ( つ旦O URLリンク(a.pic.to)
  と_)_)

151:みはま(千葉県)
12/02/01 22:28:11.54 HvBgIad40
>>123
ズサー頂きました、ありがとうございます
>>127
ガルガル乙です、T相おもしろいね
らぶ波やらレイリー波やら球体妄想してたら温泉卵が食べたくなったw

資料、たくさん頂きました、おおる乙カリーです

152:みはま(千葉県)
12/02/01 22:39:57.88 HvBgIad40
>>138
これおもしろいっすね。EQWAVE

153:M7.74(関東・甲信越)
12/02/01 22:43:31.39 Ma+dcDkIO
>>149ありがとう!ここは7月5日以降余震がちょくちょくあるところですね!いつもこの辺りだと中央構造線が言われるので、いつもヒヤッとします。
>>150ありがとう!これです!しかし今日は強風でグリーンですねw

一応下記も参照頂ければ>>149さんの言ってることが納得できました。
URLリンク(c.pic.to)

154:M7.74(関東・甲信越)
12/02/01 23:09:00.55 Ma+dcDkIO
すみません!間違えた画像張り付けました!
こちらです
URLリンク(k.pic.to)

155:M7.74(やわらか銀行)
12/02/02 09:58:42.70 M4qhLsX90
本日
●鳥取-震度1 08:06頃 動画・データなし 
●福島・茨城-震度2 地震発生時刻 02:01:34 観測点数28 茨城/日立71.63gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

昨日の続き
●岩手・宮城-震度1 地震発生時刻 23:09:21 観測点数11 岩手/釜石17.72gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●秋田-震度2 地震発生時刻 22:48:12 観測点数6 秋田/象潟18.16gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●石川-震度1 21:37頃 観測点数1 動画なし 石川/正院8.31gal
●和歌山-震度1 >>148 >>150 データなし

先程の 日本海 2012/02/02 09:31:01.68 37.383N 134.842E 391.8km M5.1
動画はgifアニメ@地震マップにありました、galデータは無し

156:M7.74(関東・甲信越)
12/02/02 10:06:06.06 sQqqWG9fO
>>155ありがとうございます!

保守ageします

157:M7.74(やわらか銀行)
12/02/02 10:12:36.06 M4qhLsX90
>>156 データ置く時ageます!ついうっかり・・・㌧です!

158:M7.74(関東・甲信越)
12/02/02 10:40:07.36 sQqqWG9fO
>>157いえいえ、いつもありがとうございます!大変役にたってます。勝手にageしてるだけなので気になさらず

159:M7.74(やわらか銀行)
12/02/02 11:20:27.88 M4qhLsX90
●長野・岐阜-震度1 地震発生時刻 10:45:17 観測点数1 長野/木曽福島3.50gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

160:M7.74(東京都)
12/02/02 11:41:46.53 +DpZU1eD0
>>155>>159
乙トンです!
156氏いつも保守乙アリ!

161:M7.74(東海地方)
12/02/02 12:33:03.81 NF7KBsO8O
>>159
もしもし向け

岐阜・長野県境(乗鞍岳付近)→三河連動
(σ・∀・)σ URLリンク(k.pic.to)

162:M7.74(東京都)
12/02/02 12:37:06.51 +DpZU1eD0
>>161
乙蟻
URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(maps.google.com)

163:M7.74(やわらか銀行)
12/02/02 18:35:27.34 M4qhLsX90
これはまとめWIKIに載せてもOKでしょうか?

529 名前:M7.74(長野県)[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 15:49:32.62 ID:dIuSc6hH0
作った。
URLリンク(ja.wikipedia.org)高感度地震観測網




164:M7.74(やわらか銀行)
12/02/02 20:30:35.25 M4qhLsX90
●千葉-震度1 19:34頃 観測点数1 公式動画なし 千葉/銚子5.19gal
(gifアニメ40番@地震マップ)

165:M7.74(東京都)
12/02/02 21:08:39.56 +DpZU1eD0
>>164
これかな
19:34:03.72 銚子付近 35.715N 140.990E 33.9km M3.2
URLリンク(www.jma.go.jp)

166:M7.74(東海地方)
12/02/02 22:06:54.75 NF7KBsO8O
>>164
   ∧_∧
  _(´・ω・)_ ちば翠
 |≡(∪_∪≡|
 `T ̄∪∪ ̄T URLリンク(o.pic.to)
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

167:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/02 22:15:20.56 mqUoDBIM0
ビーチボールのうpに使ってきたロダが今月一杯でサービス停止とのことで
引っ越し先を探しております…。条件は
・うpした画像が3ヶ月程度は見られること(できれば半年…)
・不特定多数への提供(要は2chへの貼り付け)がおkなこと
・なるべくならサイトから直接うpする方式希望(画像をメール送信する方式は面倒)

大きめな地震が起きたとき、「そういえば2ヶ月前に似た場所で怪しげな地震が…
あの時のデータないのー?」となるのが地震板(のような気がする)。
しかし保存期間が長めのロダってあんまりない気が…ご存じの方、教えて下さい。

なお「自分のブログなりサイトなり作って貼っとけ」というのはNGです。
利用規約違反でございます。「一時的に」ロダにうpして、
すぐ流れてしまう(建前の)掲示板にレスする辺りがギリギリだろうなぁ、と。
しかし、これまでの2000個以上どうしよう…orz

168:M7.74(やわらか銀行)
12/02/02 22:21:20.75 M4qhLsX90
●福島-震度1 22:06頃 動画・データなし
●北海道-震度1 21:29頃 観測点数2 北海道/落石4.89gal
●宮城-震度2 地震発生時刻 21:25:38 観測点数17 宮城/歌津15.06gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●秋田-震度1 21:24頃 動画・データなし

>>167 数が凄すぎるorz 


169:M7.74(東海地方)
12/02/02 22:21:56.77 NF7KBsO8O
>>167
専用のIDを取ってGoogleのピカソは?
容量だけはあるが。

170:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/02 22:31:49.03 mqUoDBIM0
>>169
ありがとうございます。googleのアルバム…全然知らないサービスでした。
ちょっと見に行ったのですが、使い方とか利用規程のページが見つからない…。
週末にでもゆっくり探して読んでみることにします。

171:M7.74(東京都)
12/02/02 23:47:03.69 +DpZU1eD0
乙々でし。
>>169
Picasa?
一般人含め世界中からいろんな人がうPしてるアルバムのことかな…。
あれ、調べ物に苦慮した時とか意外な発見というか、探し物見つかったりするんだよね。
使い方はわからないっすスマソw

172:M7.74(長野県)
12/02/03 01:17:13.75 ccoV8iBJ0
地中加速のデフォ地点一覧、更新しました
 URLリンク(g.pic.to)
北海道3箇所追加したものの、途端に道東が大人しくなってしまい悩ましい
女満別はぱったりつかなくなってorz

追加:島牧、美幌、阿寒北(以上北海道) 白石(宮城)
除外:中仙(秋田) 高山(岐阜)

そういえば三浦半島氏が帰ってこないですね
「1月いっぱいは多忙」とのことでしたが、まだ続いてるんでしょうかね…
お元気ならいいんですが、早く氏のまとめを見たいw

173:M7.74(東海地方)
12/02/03 08:02:50.24 Nea05liPO
>>171
タイプミスでした。
×ピカソ
○ピカサ(Picasa)

自分は使っていないので、目論んでいる用途にマッチするか?判りませんが、
画像に特化した大容量ストレージとしては可能性は有るかも。
一時、強震モニタ画像の保存先と...検討しましたが、
50GB超の収容は無理なので諦めました。

174:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/03 08:19:14.28 Cxvwo1iq0
>>171,173
わざわざありがとうございます。Google先生が「もしかしてPicasa?」と
教えてくれたので、困ることはなかったです。
この手のアルバムサービスを使ったことがないので、ちゃんと調べてみませんと。
ビーチボールは多くても1日20枚台ですが、強震画像は延々…ですから
大変ですよね…。

引き続き良さそうなロダ情報募集中です。週末にまとめて検討予定。よろしくです。

175:M7.74(東京都)
12/02/03 08:53:20.79 FDX0nJut0
>>172
乙彼です。
女満別、今朝ちょっと点灯していましたよね。
って、疎くて画像拝見しながらじゃないと地名わからないんですけどねw

ロダ情報も不案内ですが探してみるよう心がけつつ、
みなさんもよろしくです。

176:M7.74(やわらか銀行)
12/02/03 09:36:04.91 T+m5rzdF0
>>172
乙です wikiの更新も完了しました

●熊本-震度2 地震発生時刻 05:16:11 観測点数6 熊本/大津9.85gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
○地震発生時刻 02:08:05 観測点数2 茨城/鉾田6.66gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

●=有感(震度は最大の県のみ) ○=有感情報なし


177:M7.74(やわらか銀行)
12/02/03 09:39:46.64 T+m5rzdF0
●茨城-震度1 地震発生時刻 09:32:28 観測点数2 茨城/日立13.83gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

178:M7.74(東海地方)
12/02/03 10:54:45.15 Nea05liPO
Picasa で試してみた。
URLリンク(plus.google.com)

なんとなく違う。使い方の問題だろうか。

179:M7.74(東京都)
12/02/03 11:10:37.27 FDX0nJut0
>>178
拡大できるんだね。
蒼い魚がいっぱい宙にとんでるみたい。
そこでいいのか…。

180:M7.74(やわらか銀行)
12/02/03 11:45:02.79 T+m5rzdF0
●神奈川・山梨-震度1 地震発生時刻 10:57:08 観測点数5 神奈川/山北12.15gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>178 中の人のアルバムかと思ってしまった
250枚入るなら大丈夫そう、後は使い勝手なのかな



181:M7.74(東海地方)
12/02/03 12:08:55.58 Nea05liPO
試験運用なので、夜には強震画像は削除します。

182:M7.74(やわらか銀行)
12/02/03 12:21:15.09 T+m5rzdF0
了解です!

183:M7.74(やわらか銀行)
12/02/03 13:55:38.15 T+m5rzdF0
●岩手・宮城-震度1 地震発生時刻 13:42:06 観測点数4(2) 宮城/歌津16.01gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
○地震発生時刻 13:23:19 観測点数1 岩手/北上3.04gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

184:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/03 18:13:18.49 hTp0RvxK0
>>178
試験運用お疲れ様です&ありがとうございます!
この形だと現在やっているような特定の1枚にリンクを貼る、と
いうのができなそう…??
調べれば何か方法があるのかな? 週末に色々試してみます。

185:M7.74(東京都)
12/02/04 00:26:04.63 jgrhbYLM0
>>181
うん、消えてた。おつ。

186:M7.74(やわらか銀行)
12/02/04 02:45:19.94 CC2JSvuf0
本日
●岩手・宮城-震度1 地震発生時刻 02:36:34 観測点数9 岩手/釜石6.36gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

>>183の続き
●北海道-震度1 22:48頃 観測点数1 動画なし 北海道/三石4.58gal
●沖縄-震度1 21:44頃 観測点数3(1) 動画なし 沖縄/久米島1.54gal
●岩手・宮城-震度2 地震発生時刻 18:59:43 観測点数41(1) 宮城/歌津49.95gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●青森・岩手-震度1 地震発生時刻 18:51:57 観測点数12 青森/八戸8.35gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●秋田-震度1 17:41頃 動画・データなし
●福島-震度2 15:03頃 動画・データなし

187:M7.74(東海地方)
12/02/04 09:57:19.03 EuTgpMpeO
普通は自然由来の乳酸菌が入る。
健全な発酵の為には、乳酸は必須。乳酸菌添加なら問題は無いんだろ。

特に猿酒なら必須。

188:M7.74(東海地方)
12/02/04 10:03:20.09 EuTgpMpeO
すまん、誤爆した。orz

189:M7.74(東京都)
12/02/04 11:06:31.56 jgrhbYLM0
OTSU...w

190:M7.74(やわらか銀行)
12/02/04 12:02:48.41 CC2JSvuf0
●沖縄-震度1 11:54頃 観測点数3 動画なし 沖縄/新栄7.11gal 上原4.59gal 伊原間4.23gal
●滋賀-震度1 10:16頃 観測点数2 動画なし 京都/広河原13.95gal 滋賀/朽木9.69gal
●宮城-震度2 地震発生時刻 08:40:24 観測点数9 宮城/歌津25.60gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手-震度2 地震発生時刻 08:32:23 観測点数20 岩手/釜石21.94gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手-震度2 地震発生時刻 06:51:31 観測点数22 岩手/遠野16.26gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-震度1 地震発生時刻 06:02:01 観測点数1 福島/川内3.58gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

191:M7.74(東京都)
12/02/04 12:10:58.23 jgrhbYLM0
>>190
乙です

192:M7.74(やわらか銀行)
12/02/04 16:28:41.18 CC2JSvuf0
●岩手・宮城-震度1 地震発生時刻 16:21:10 観測点数9 宮城/歌津11.75gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城・福島-震度1 地震発生時刻 14:56:05 観測点数6(1) 福島/会津若松6.55gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
因みに…(1)は北海道/東利尻29.24gal

193:M7.74(やわらか銀行)
12/02/04 17:40:06.81 CC2JSvuf0
●岐阜-震度1 17:30頃 観測点数3 動画なし 岐阜/高山18.55gal 神岡6.29gal 河合3.66gal
●茨城-震度2 地震発生時刻 17:00:46 観測点数4(1) 茨城/日立42.27gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

194:M7.74(東京都)
12/02/04 23:48:08.20 jgrhbYLM0
>>192>>193
乙々であります!

195:M7.74(やわらか銀行)
12/02/05 00:00:04.55 CC2JSvuf0
●秋田-震度1 地震発生時刻 20:28:37 観測点数2 秋田/協和3.18gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城・栃木-震度2 地震発生時刻 19:21:37 観測点数49 茨城/笠間28.86gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)


196:M7.74(やわらか銀行)
12/02/05 09:06:54.81 ECQkwr9O0
●茨城・栃木-震度3 地震発生時刻 08:59:00 観測点数81 茨城/鹿嶋74.35gal 日立60.84gal 鉾田60.37gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●神奈川-震度1 地震発生時刻 08:26:23 観測点数2(1) 山梨/大月6.92gal 神奈川/山北6.64gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-震度2 地震発生時刻 08:00:54 観測点数10 宮城/歌津38.66gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-震度1 07:54頃 観測点数2(1) 動画なし 福島/勿来7.98gal (gifアニメ@地震マップ)
●福島-震度1 07:19頃 動画・データなし
●福島-震度2 地震発生時刻 04:45:07 観測点数5 福島/広野12.38gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手-震度2 地震発生時刻 03:02:50 観測点数15 岩手/北上6.62gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-震度1 地震発生時刻 02:13:08 観測点数4 宮城/歌津14.07gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

197:M7.74(東京都)
12/02/05 10:34:05.89 I64kckl+0
>>195>>196
いつも乙りんこ!

198:M7.74(やわらか銀行)
12/02/05 12:01:06.92 ECQkwr9O0
>>197 地震情報いつも乙です!

●宮城-最大震度1 10:35頃 宮城県沖(N38.4/E142.2/M3.6/40km) 観測点数1 宮城/歌津10.60gal
 公式動画なし (gifアニメ32番@地震マップ)
●千葉-最大震度2 09:38頃 千葉県東方沖(N35.7/E140.8/M4.1/50km) 観測点数4 千葉/八日市場12.31gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●栃木-最大震度1 09:11頃 茨城県南部(N36.3/E140.1/M3.2/60km) 観測点数7 栃木/真岡5.34gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)


199:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/05 17:11:17.54 C8+dnKtS0
防災科学技術研究所の東日本大震災に関するまとめ資料出てますね…
【主要災害調査-東日本大震災調査報告】
URLリンク(dil.bosai.go.jp)
200ページ近くあって、かなり読み応えがありそう…

200:M7.74(東京都)
12/02/05 18:36:58.49 I64kckl+0
>>199
うぉぉ、すごい大量、
一見して苦労と成果のつまった資料だな、と。
すぐに一読できない素人向けに、取っかかりはここからとか
もしお勧めがありましたら教えていただければうれしいです。
いや、虫がよすぎましたw

201:M7.74(やわらか銀行)
12/02/05 21:29:41.40 ECQkwr9O0
>>199
200ってだけでorz ㌧です!

202:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/05 22:12:03.09 C8+dnKtS0
>>200-201
紹介した当人もまだ量に圧倒されている段階でして orz
もう読んだ方はいらっしゃるのでしょうか…?

203:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/06 06:45:42.14 vHgYATqP0
週末にGoogleのPicasaをちといじってみたのですが、使い方が今ひとつ
把握できていないのか、うーむ…
現在と同じようなことをするのは無理なのかな…? ロダとは
目的の違うサービスのような気もしてきました。
まだ猶予があるのでぼちぼち考えまする…。

204:M7.74(長野県)
12/02/06 12:49:56.10 W2JEmkpO0
>>199
トン。
膨大すぎ、全く進まない。

この資料、何故か阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)の
際には作成されなかったそうです。


205:M7.74(東京都)
12/02/06 14:15:41.81 j9fPgYO80
>>204
ホントだ。
1995年は前年の北海道東方沖地震だけですね。
それにしてもたしかに膨大、DLもおわっておりませぬ…。
ぼちぼちと…。


206:M7.74(やわらか銀行)
12/02/06 17:41:46.75 bcrkvPac0
>>79
f-netって たまーに覗く程度なんですけど
どう見たらいいのかよく分からんです
この位の波なら・・・特に問題ないってサンプル無いでしょうか?
Hiの波形と同じでリアルタイムじゃなかったですよね?

・・・と今更聞いてみる

207:M7.74(東海地方)
12/02/06 21:38:03.34 ABOmwvedO
21:24頃、

   ∧_∧
  _(´・ω・)_ いばふく
 |≡(∪_∪≡|
 `T ̄∪∪ ̄T URLリンク(q.pic.to)
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙

208:M7.74(東京都)
12/02/06 23:11:53.22 j9fPgYO80
>>207
21:24:35.41
福島県東方沖 37.162N 141.039E 58.8km M3.2

関東平野も緑ぃぬ

209:M7.74(やわらか銀行)
12/02/06 23:25:50.10 bcrkvPac0
6日
●福島-最大震度1 20:04頃 福島県沖(N37/E141.2/M3.7/50km) 観測点数5(1) 福島/矢祭6.92gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度2 14:31頃 茨城県沖(N36.4/E141.1/M4/30km) 観測点数11 茨城/日立35.82gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●北海道-最大震度2 12:22頃 釧路沖(N42.9/E144.7/M3.9/50km) 観測点数17(1) 北海道/弟子屈13.50gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度3 07:05頃 茨城県沖(N36.5/E141/M5/10km未満) 観測点数50(KiK-51) 茨城/茂木27.3gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

5日 Kデータの地域拾えず.....
●岩手・宮城-最大震度1 23:17頃 宮城県沖(N38.5/E142.3/M4.3/40km) 観測点数5 7.80gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-最大震度2 21:45頃 宮城県沖(N38.6/E141.9/M3.9/50km) 観測点数7 22.48gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
○山形県置賜地方 17:49:20 観測点数2 3.53gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-最大震度1 16:45頃 宮城県沖(N38.4/E142.3/M4/40km) 観測点数7 20.92gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

210:M7.74(やわらか銀行)
12/02/07 07:31:59.57 7HqBWLYS0
7日
●岩手・宮城-最大震度1 06:23頃 宮城県沖(N38.4/E142.3/M4.1/40km) 観測点数6 宮城/歌津12.86gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城・千葉-最大震度2 04:19頃 千葉県東方沖(N35.8/E141/M3.8/20km) 観測点数8 千葉/銚子37.01gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度1 03:44頃 茨城県沖(N36.6/E141.2/M3.8/20km) 観測点数5 茨城/日立9.15gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手・宮城-最大震度2 01:06頃 岩手県内陸南部(N39.3/E141.1/M3.6/130km) 観測点数23 岩手/釜石18.57gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

211:M7.74(東海地方)
12/02/07 07:56:12.16 R2R6u00QO
>>206
そう言えば、F-net のデータを利用して
スロースリップを自動的に検出するシステムが四国地域を対象に稼働しているそうです。
しかし、そのシステム自体の解説資料を見つけられない。orz
「...データを利用した」とする論文は有るんだが、…

212:M7.74(東海地方)
12/02/07 08:01:54.87 R2R6u00QO
〃∩  ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・) 福島沖M4.2
  \_っ⌒/⌒c URLリンク(n.pic.to)
    ⌒ ⌒

213:M7.74(東海地方)
12/02/07 08:53:01.50 R2R6u00QO
+  ∧_∧ +
 +(0゚・∀・) たま
  (0゚つと) + URLリンク(i.pic.to)
+ と_)_)

M4.0 深さ40km
東京メソの荒ぶりはこれが原因?

214:M7.74(やわらか銀行)
12/02/07 09:18:11.12 7HqBWLYS0
>>213
●東京・神奈川-最大震度2 08:10頃 東京都多摩東部(N35.6/E139.4/M4/40km) 観測点数20 東京/町田14.61gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
>>212
●福島-最大震度2 07:39頃 福島県沖(N37.6/E141.9/M4.2/30km) 観測点数16 福島/梁川10.46gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

215:M7.74(東京都)
12/02/07 10:51:24.98 8FBJH7ba0
>>213
震度分布画像、なぜに12月岐阜美濃w
>>210>>214
みんな乙りんこ!

216:M7.74(長野県)
12/02/07 11:15:49.63 v9mIWw9d0
地震発生時刻 2012/02/07-08:10:23
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
町田 14.61gal

217:M7.74(長野県)
12/02/07 11:18:26.42 v9mIWw9d0
URLリンク(www.bosai.go.jp)
地震・津波災害軽減国際シンポジウム
-東日本大震災の教訓を世界で共有するために-
2012年3月14日(水)-15日(木)
場所:仙台国際センター
参加可能な方はどうぞ。

218:M7.74(東京都)
12/02/07 13:53:35.36 8FBJH7ba0
>>216>>217
ありがです。
仙台ですとやはり東北方面からの参加者が多くなるのでしょうかね。
強震スレ住人にも、行かれる方はいるんだろうな…。
「-世界で共有するために-」というのがいいですね。
有意義なシンポになりますよう、おいのりします。


219:M7.74(長野県)
12/02/07 15:41:55.11 v9mIWw9d0
システムメンテナンスのお知らせ
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
システムメンテナンスにより,2/8(水) 14時~16時の間, 連続波形画像 をご覧いただけませんので予めご了承下さい。



220:M7.74(東京都)
12/02/07 17:26:03.35 8FBJH7ba0
>>219
乙です。
了解あります。

221:M7.74(埼玉県)
12/02/07 17:41:42.67 0yckMXRZ0
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
この青丸なんですか?

222:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/07 17:51:38.65 uU29qnX40
>>221
そりは震央分布図といいまして、青い丸は深さ約200km以上のところで起きた地震
…てなことを聞きたいのではないですね。北から

スレリンク(eq板:99番)
スレリンク(eq板:54番)
スレリンク(eq板:100番)

でございますがな。

うどんでも食べて来ようっと。どなたかHi-netスレ貼れたらよろしくです…

223:M7.74(埼玉県)
12/02/07 17:53:56.47 0yckMXRZ0
>>222
うどんには金柑じゃなくてカボスですかね ノシ

224:M7.74(東京都)
12/02/07 19:55:29.83 8FBJH7ba0
カボスか。
なんとなく小ぶりのスダチかユズあたりと主てますた。
今度ためしてみまし。 ノシ

225:M7.74(東海地方)
12/02/07 20:28:06.85 R2R6u00QO
ズサー いばきた
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3 URLリンク(m.pic.to)
2月7日 20時10分 茨城県北部
北緯36.7度 東経140.7度
M3.2 深さ約10km

226:M7.74(東京都)
12/02/07 21:50:47.78 8FBJH7ba0
>>225
乙でし。動画だせんスマソ。

227:M7.74(やわらか銀行)
12/02/07 22:00:38.73 7HqBWLYS0
>>225
●茨城-震度1 観測点数4(1) 茨城/日立18.21gal
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
(1)は京都/日吉29.64gal 一瞬オレンジ出てました

228:M7.74(やわらか銀行)
12/02/07 22:54:58.68 7HqBWLYS0
●茨城・栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川-最大震度2
 22:38頃 千葉県北西部(N35.8/E140.2/M4.2/80km) 観測点数87 神奈川/川崎21.45gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●青森-最大震度2 22:30頃 宗谷東方沖(N45.6/E142.4/M4.9/310km) 観測点数19+2(2データ総合)
 最速 22:30:53 北海道/南茅部2.12gal 最大 22:31:51 青森/南通6.73gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

229:M7.74(チベット自治区)
12/02/07 23:13:11.67 eVZH/Vgw0
>>228 乙です
これが宗谷のでっかい青丸のですかね


230:M7.74(やわらか銀行)
12/02/07 23:42:09.33 7HqBWLYS0
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
URLリンク(www.hinet.bosai.go.jp)
うまく貼れてますように

231:M7.74(やわらか銀行)
12/02/07 23:47:30.11 7HqBWLYS0
ありゃ日付がズレてる
ブラウザで見ると、大丈夫みたいだ
大きな青丸が4つ

以前 毎晩0:00になったら24時間の分布図を保存してたけど
挫折したw

232:M7.74(やわらか銀行)
12/02/08 01:08:10.85 5SNqVcfH0
●静岡-最大震度1 01:00頃 静岡県西部(N35/E137.9/M2.8/10km) 観測点数3 静岡/春野12.22gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

233:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/08 08:28:00.52 dnpHIS9t0
>>231
同名の古い画像のキャッシュが残っていると思われます>日付がズレてる
Janeなら、専ブラの画像を右クリック→「キャッシュを削除」→改めて
リンクをクリックでいけるはず(何か説明が下手ですみません)。
…って、今やっても青丸1個しかないですけどね…北海道以外は
24時間過ぎたので消えてしまっていまする。

234:M7.74(東京都)
12/02/08 08:45:02.69 +dUU8Tqp0
乙です。
>>231>>233
>今やっても青丸1個しかないですけどね
時間が経つと変わるんですね。
ふしぎに思っていました、なるほど。
貼れないのにスンマソン。

235:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/08 16:02:55.10 DyxKAv3Y0
全国100万人の震源球ファンの皆様すみませぬ。浜球屋は店主急病につき、
しばらく開店時間の縮小・遅配がございます。ご了承下さい m(_ _)m

>>234
Hi-netの震央分布図は原則15分ごとに「同名で上書き保存」状態なので
過去のものが必要なら、自分のPCなり何なりに保存しておくしかありませぬ。
例外はトップページの分布図(いつも自分がHi-netスレに貼っているもの)で
これは1つ1つ別のファイル名が付いているため、ちょっと手間を掛ける気が
あれば、数日間は遡って探すことができます。

インフルエンザB型だそうで…寝まする。。。(((;-_-)

236:M7.74(東京都)
12/02/08 16:43:34.44 +dUU8Tqp0
>>235
浜球屋氏、乙。
震央分布図の状態について詳しく教えてくださってありがです。
開店時間の縮小とは、全国120万人の震源球ファンが泣きまする。
が、しかーし、そんなことより、おからだをおいといください!
病院行かれて、あたたかくして栄養摂って、とにかく安静に!
お大事なさいませ。。。

237:M7.74(やわらか銀行)
12/02/08 18:16:00.66 5SNqVcfH0
>>233 >>235
キャッシュ削除って始めて使いました
やっぱ保存なのかぁ
TOPの遡りも今度してみます!㌧でした!
そして・・・インフル、早く治りますように;;

>>234
うまく貼れるように頑張りますw東京さんにも大期待!

>>232の続き
●長野-最大震度1 17:13頃 長野県北部(N36.5/E138.0/M2.3/10km) 観測点数1 長野/大町8.59gal
●長野-最大震度1 16:12頃 長野県北部(N36.5/E137.9/M2.2/10km) 観測点数1 長野/大町6.29gal
●長野-最大震度1 15:37頃 長野県北部(N36.5/E137.9/M2.1/10km) 観測点数1 長野/大町6.45gal
●千葉-最大震度1 11:54頃 千葉県東方沖(N35.8/E140.9/M3.1/10km) 観測点数2 千葉/銚子7.79gal
●福島-最大震度2 09:57頃 福島県会津(N37.7/E140/M3.3/10km) 観測点数3 山形/下屋地12.73gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度4 06:41分頃 茨城県沖(N36.6/E140.7/M4.1/10km) 観測点数K-25+KiK-23 茨城/日立197.5gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

238:M7.74(やわらか銀行)
12/02/08 21:16:45.72 5SNqVcfH0
○21:04:57 観測点数1 新潟/佐和田3.53gal (以降のデータ 21:08:49 新潟/佐和田9.09gal)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●新潟-最大震度5強 21:01頃 佐渡付近(N37.9/E138.2/M5.7/10km) 観測点数117 新潟/佐和田388.72gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度1 20:38頃 福島県沖(N37.7/E141.9/M3.8/30km) 観測点数5 福島/梁川5.84gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度3 20:36頃 茨城県沖(N36.7/E141.1/M3.9/50km) 観測点数25 茨城/高萩29.21gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●北海道-最大震度1 18:54頃 国後島付近(N43.5/E145.5/M3.5/120km) 観測点数7 北海道/納沙布8.00gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

239:M7.74(やわらか銀行)
12/02/08 21:34:15.29 5SNqVcfH0
●新潟-最大震度1 21:22頃 佐渡付近(N37.9/E138.1/M3.1/10km) 観測点数2 新潟/佐和田12.90gal
以降のデータ・・・21:27:29 新潟/佐和田4.81gal
モニタの点がない場所なので気付かれない、せめて一粒でも

240:M7.74(長野県)
12/02/08 21:50:08.97 HCcSe8hb0
かねてから指摘していた、糸魚川-佐渡島間にある
空白域の北縁で発生してますね。
引き続きここの南西海域は注意が必要だ。

241:M7.74(長野県)
12/02/08 21:51:53.22 HCcSe8hb0
22:40 から気象庁記者会見。 by 犬HK

242:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/08 21:59:10.08 nHM82AWE0
>>238
これいつもIEでは表示できませんになるです(´・ω・`)

243:M7.74(長野県)
12/02/08 22:03:35.60 HCcSe8hb0
>>242
だったら、ここで。
"即時公開データ"
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)


244:M7.74(やわらか銀行)
12/02/08 22:07:04.52 5SNqVcfH0
>>242
あ...すみません。因みにうちはFirefoxです。
IE9ですか?   と聞いた所でさっぱり分からないですが(´ノω;`)
Chromeとか、よく聞きますけどどうなんでしょ。
公式ページでも見れませんか?って誘導しようと思ったらされてたw

>>241
会見はマニュアル通りなのかなぁ
新たに何か発表されても嫌ですね

245:M7.74(やわらか銀行)
12/02/08 22:10:27.44 5SNqVcfH0
>>242
今 見に行ったらKデータは、おまとめされたようです
簡易ダウンロードで
URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

246:M7.74(長野県)
12/02/08 22:12:49.59 HCcSe8hb0
今回の最大震が既に、Google Earth に掲載されています。
URLリンク(n.pic.to)

247:M7.74(東海地方)
12/02/08 22:29:52.84 eAvjLG9cO
佐渡島近海

出遅れ携帯組向け
(σ・∀・)σ URLリンク(q.pic.to)

248:M7.74(関東地方)
12/02/08 22:34:57.37 RZji6nIjO
>>247
ありがとー

249:M7.74(新疆ウイグル自治区)
12/02/08 22:42:57.96 nHM82AWE0
>>243-245
IE9では閲覧できないようなのでChromeに切り替えたら見れました。
ありがとうございました!(ぺこり

250:M7.74(東京都)
12/02/08 22:55:41.99 +dUU8Tqp0
>>247
見逃しますた乙。日本海に雲雀。
URLリンク(www.jma.go.jp)
>>237-249
ありが乙です。


251:M7.74(やわらか銀行)
12/02/09 08:52:36.00 0xFOfkHR0
昨日最後の有感
●岩手-最大震度1 23:09頃 宮城県沖(N38.5/E142.2/M3.7/40km) 観測点数1 岩手/釜石10.01gal

本日
●新潟-最大震度1 00:22頃 佐渡付近(N37.9/E138.2/M3.1/10km) 観測点数2 新潟/佐和田12.97gal
●岩手・宮城-最大震度1 00:27頃 岩手県沖(N39.1/E142.1/M3.6/50km) 観測点数8 岩手/釜石31.44gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●鹿児島-最大震度1 03:15頃 奄美大島近海(N28.6/E129.7/M3.6/20km) 観測点数1 鹿児島/笠利2.87gal
●青森-最大震度1 04:22頃 青森県西方沖(N41.2/E140.3/M4.1/160km) 観測点数1 青森/南通1.85gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
○有感情報なし 観測点数1(1) 08:40:13 山梨/富士吉田1.80gal
 HinetBird:山梨県東部 2012/02/09 08:40:21.09 35.485N 138.967E 19.3km M2.6
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

252:M7.74(やわらか銀行)
12/02/09 13:10:11.01 0xFOfkHR0
●宮崎-最大震度3 12:55頃 日向灘(N31.5/E131.9/M4.6/20km) 観測点数23(2) 宮崎/宮崎14.43gal 12:55:14
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度1 12:56頃 茨城県沖(N36.6/E140.9/M3.1/50km) 観測点数2 茨城/日立14.20gal 12:56:18
※動画とデータは一緒になってましたので観測点数は分けてます

一瞬焦ったけどセーフ

253:M7.74(やわらか銀行)
12/02/09 15:27:49.50 0xFOfkHR0
●岐阜-最大震度1 14:12頃 長野県中部(N36.2/E137.6/M1.9/10km未満) 観測点数1 岐阜/栃尾13.00gal
●千葉-最大震度1 14:18頃 千葉県東方沖(N35.8/E140.9/M3.6/10km未満) 観測点数5(1) 千葉/銚子12.79gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●静岡-最大震度3 15:14頃 伊豆半島東方沖(N35/E139.1/M3.9/10km) 観測点数20 静岡/熱海93.54gal(15:14:24)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

K-NET 静岡/東伊豆
14:40:32 11.20gal
14:51:29 5.79gal
14:54:21 7.63gal
15:08:15 8.66gal
15:14:24 40.24gal●
15:18:52 13.55gal

福島/猪苗代
14:24:38 10.36gal
14:27:55 21.90gal
14:29:11 46.96gal
14:31:50 14.30gal
14:33:12 10.89gal
29分があまりにも大きかったので思わずmemo
こっちは付近で工事でもしてるという事にしよう

254:M7.74(やわらか銀行)
12/02/09 18:07:18.41 0xFOfkHR0
●岩手・宮城-最大震度2 16:00頃  宮城県沖(N38.2/E141.9/M4.1/50km) 観測点数30 宮城/歌津21.08gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度2 16:09頃 福島県沖(N37.1/E141.5/M4.2/50km) 観測点数18 福島/白河12.15gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●熊本-最大震度1 17:06頃 熊本県熊本地方(N32.8/E130.8/M2.2/10km) 観測点数1 熊本/矢部6.36gal

東伊豆は2件のみ追加で落ち着いたようです
15:21:56 10.64gal
15:22:48 12.40gal

18:03:14 新潟/佐和田4.00gal

255:M7.74(東京都)
12/02/09 18:08:47.42 VvxFUVli0
>>251>>254
乙でし!

256:M7.74(やわらか銀行)
12/02/10 07:06:45.47 CGDDSWhg0
昨日の続き
●千葉-最大震度2 19:22頃 千葉県東方沖(N35.5/E140.5/30km/M3.4) 観測点数11 千葉/長南10.86gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-最大震度1 22:02頃 宮城県沖(N38.7/E141.8/M2.8/50km) 観測点数1 宮城/歌津14.57gal
●長野-最大震度1 23:39頃 長野県北部(N36.5/E137.9/M2.4/10km) 観測点数1 長野/大町12.79gal

昨日は日本海側、特に新潟のデータが多かったけどHi-netは真っ白

257:M7.74(東京都)
12/02/10 08:34:16.60 d9Nblwcy0
>>256
うはよー。本日も乙でし。

258:M7.74(やわらか銀行)
12/02/10 13:26:55.07 CGDDSWhg0
>>257 ちわっす。静かになりましたね。沖縄や鹿児島のKデータをちょっと気にしてみたり。

本日
●茨城・千葉・東京・神奈川-最大震度1 00:22頃 千葉県北西部(N35.7/E140.2/M3.4/80km)
 観測点数12 千葉/千葉7.14gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度2 01:58頃 茨城県沖(N36.8/E141.3/M3.9/20km)
 観測点数5 茨城/日立12.18gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●岩手-最大震度1 03:33頃 岩手県沖(N39.6/E142.1/M3.2/50km)
 観測点数4(1) 岩手/釜石10.28gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
○有感情報なし 観測点数5(1) 愛知/設楽4.37gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-最大震度3 06:52頃 宮城県中部(N38.4/E140.8/M4.4/110km)
 観測点数39(2) 宮城/牡鹿27.40gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)

259:M7.74(やわらか銀行)
12/02/10 16:20:44.33 CGDDSWhg0
●茨城-最大震度1 13:35頃 茨城県沖(N36.2/E140.9/M3.2/40km)
 観測点数3 21.64gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島-最大震度1 13:43頃 福島県沖(N37.2/E141.3/M3.5/30km)
 観測点数4 6.25gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●秋田-最大震度3 13:56頃 秋田県内陸北部(N40.1/E140.6/M3.7/10km)
 観測点数K-18+KiK-25 秋田/阿仁50.5gal(K) 秋田/阿仁100.6gal(KiK)
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●福島・茨城-最大震度2 14:10頃 茨城県北部(N36.8/E140.6/M3.8/20km)
 観測点数16 福島/勿来19.02gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
○有感情報なし 観測点数1 福島/矢祭2.87gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●宮城-最大震度1 15:29頃 宮城県沖(N38.5/E142.1/M3.5/40km)
 観測点数4 宮城/歌津14.58gal

地域別 拾い損ねたorz

260:びーちぼーる屋(静岡県)
12/02/10 16:52:40.66 4SSARIgv0
皆さま乙です。

熱は下がっているのですが、全身状態の悪化&脱水で点滴する羽目にorz
ビーチボールは体調&ロダの状態がおkになり次第、まとめうpします。
すみませんがもうしばらく休ませて下さいませ。

Hi-netスレの皆様、ご迷惑をお掛けします。ご無理のない範囲でよろしくです m(_ _)m

261:M7.74(東京都)
12/02/10 18:02:45.07 d9Nblwcy0
浜球屋、な、なんと;;
それはいけないぬ
とにかくとにかく安静に、外出たりしちゃいかんですよ!
大事をとって、ゆっくり治してください 。。
震源球ファン一同、無事なご帰還お待ちします!▽・ェ・▽ノ
暫し、お店の心配はされずに、おからだ休めてくださいぬ


262:M7.74(やわらか銀行)
12/02/10 18:25:35.78 CGDDSWhg0
点滴とは・・・;;
水分補給して栄養とってください!
温野菜がいいですよ、鍋にしましょう!
もし咳が出てるなら水分は摂り過ぎず
トローチや飴ちゃんで

263:M7.74(長野県)
12/02/10 22:31:01.02 hAOGgrVL0
皆さん乙です
インフル流行ってるようですね 
>>260さんお大事に…

地中加速度の通称デフォ地点のまとめ、更新しました
URLリンク(b.pic.to)

・芽室(北海道十勝)と玄海(福岡)を追加しました
・島牧(北海道後志)、長門(山口)、鹿北(熊本)はいずれも
2月3日午前中にお亡くなりになりました
3ヶ所まとめてあぼーんとは…orz 中の人手が早いw
手が早いのは三浦半島氏だけでじゅうぶ(ry にしても帰ってこないぞぃ(;´Д`)

264:M7.74(dion軍)
12/02/10 22:38:47.89 vweRUnmy0
>>263
乙です!三浦半島氏待ち遠しいですね

265:M7.74(やわらか銀行)
12/02/11 00:18:19.61 YE2STP1+0
>>263 乙です!更新かんりょw

鹿北も召されてしまったのですが、そうですか・・・
小国は昔っからなのに、残ってる。
観測点の復活も三浦半島さんも待ち遠しいです!


266:M7.74(やわらか銀行)
12/02/11 00:20:26.01 YE2STP1+0
昨日の残り
●秋田-最大震度1 17:32頃 秋田県内陸南部(N39.6/E140.4/M2.5/10km)
 観測点数1 秋田/協和6.29gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)
●茨城-最大震度1 18:43頃 茨城県沖(N36.6/E141.1/M3.2/40km)
 観測点数1 茨城/高萩3.06gal
●北海道-最大震度1 19:56頃 北海道北西沖(N44.5/E141.7/M2.9/10km)
 観測点数2 北海道/初山別13.20gal /羽幌1.60gal

267:M7.74(チベット自治区)
12/02/11 00:22:53.14 dazE3gIB0
>>260
お大事になさってください

268:M7.74(長野県)
12/02/11 01:00:50.50 SB7/Xi2h0
>>265
更新お手数お掛けしました
長門も伝統ある(?)地点だったのですが…
老舗の小国と三笠、鳳来の御三家は健在ですねw


269:M7.74(東京都)
12/02/11 08:50:59.93 uXeXtBlz0
>>263
デフォ地点まとめ、いつも乙です。
みなさんも乙りんこ!

270:M7.74(やわらか銀行)
12/02/11 08:52:18.38 YE2STP1+0
>>268
三笠は、またか・・・と思ってたら北海道があったんで
それからピコる度に見つめてしまいます
新御三家とか登場しないといいですねw

●茨城・栃木-最大震度2 07:07頃 茨城県南部(N36.1/E139.9/M3.5/50km)
 観測点数23(1) 茨城/大宮25.08gal
 URLリンク(www.kyoshin.bosai.go.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch