能率協会の手帳が大好きな人のスレ(2冊目)at STATIONERY
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(2冊目) - 暇つぶし2ch236:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/22 13:58:45
細長さと薄さを重視してるんだろうな、WIC選ぶ人は。

でも、縦175ミリというのは長過ぎて嫌だ。エクセルが限界。
目盛りも30分刻みが良い。
付録は年齢早見、度量衡、地下鉄、二十四節気があれば良い。

普及版に二十四節気載せろよ>能率

237:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/22 14:31:19
>>235
WIC7と普及版両方使ってた経験で言うと。
サイズで考えれば、スーツの上着に入れたりするならWIC、フラップ付きポケットやYシャツ(最近のポケット幅大きめ)に入れるなら普及版。

後は中身、月間は好みになるけど、予定だけを入れるならWIC。予定を管理するならガンチャート式の普及版。

週間は短く密に書くならWIC。荒く長時間をみるなら普及版。自由度は普及版の方が上かな‥‥
WIC7は上端角のミシン目切り取り、最初なんで上な訳?と思うけど慣れると上の方が素早く開く事が出来るのが判る。

どっちが良い?じゃなく、使ってみて自分に合ってるか?だと思う。

238:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/22 15:13:29
>>236
> 普及版に二十四節気載せろよ>能率

禿同w

月でも週でも良いから入れてくれると助かる。
今、月替わりするときのメモ欄上の言葉の後に付け加えてくれても良い。
月に2日しかないんだからさぁ
オレは買ったら儀式だと思って、二十四節気、月の満ち欠け、何週目かは手書きしてるけどw

239:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 01:58:18 RqDX4fRD
普及版、すごくいいんだけど、スケジュール欄はもう少し縦幅を長くしてほしいですね。
上の空白スペースは普段何も書かないんでもったいないよ。


240:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 02:09:00
えーあの空白が便利なんじゃ

241:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 02:22:31
分かってない奴は頓珍漢なことを言うもんです。

242:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 08:23:36
クレスト2買った。
WIC7も買った。


243:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 10:53:53
WIC7ゴールド買って下さい

244:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 18:07:01 +R26m8R+
>>243 買いました。ほれぼれしますね。(^_^)v

245:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 20:53:21
ブルジョワやのぉ

246:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 22:40:07
普及版の月間予定表ってどうやって使ってますか?
自分は月間ブロックのほうがスペースや予定の時刻を書き込みやすいと思うのです。

247:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 22:45:59 RqDX4fRD
>>241
知った風な事を書くならどうやって使っているか実例を挙げなさい。


248:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/23 22:54:19
>>246
俺は月のチェックリストに使ってるよ。
上の項目ごとに日々の(俺の場合、工作機械とか人)、稼働時間とか記入する。
あとその下はガントチャートに使う。

249:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/24 01:09:05
wicゴールド5,250円ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ

250:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/24 01:10:07 s15+cQrG
シリーズごとに、メインのページが何月何日から始まるのか
知りたいのですが、一覧はありますか?
たとえば、クレスト1は、11月26日開始ですが、キャレルスリムウィークは12月31日開始など。


251:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/24 02:22:12
伊東屋と能率のコラボなんてボッタクリもいいとこだな

252:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/24 11:10:12
>>250
WIC7は12/17から。

253:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/25 09:55:46
伊東屋のプレミアムレザー
気になるけど値段が値段だけに実物を見て考えたい。
しかし交通費だけで2冊は買える…

254:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/25 10:06:38 WzC8E+FU
能率タイムデザイナー小型版 発売キボンヌ
サイズさえクリアできれば理想の手帳なんだけどな~

255:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/25 11:11:52 uJCRZcsE
俺はタイムデザイナー大好きだけど、
A5 で大きいっていうんならキャレル B6 にしてみては ?

256:254
07/11/25 11:26:13
B6でも大きいです(^^;)
胸ポケットサイズの月間ガンチャート+バーチカルって無いものかな?

257:_ねん_くみ なまえ_____
07/11/28 02:06:54
ラララライッ ラララライッ
ラララ ライッGo ライッGo
イケイケGoGo
能率手帳でエクササ~イズ 123

258:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/01 16:30:22 snowvPSf
あれこれ迷っているうちに来年の手帳を4冊も買ってしまいましたが
結局、仕事用: 能率手帳小型版 鉄道地図つき
プライベート: ライツ3小型版
に落ち着きそうです

公私共に4年使ったネクサスバーチカルよ
来年用も買ったけど今年限りでお別れだ
今までどうも有り難う

259:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/01 17:04:09
>>258
仕事用: 能率手帳小型版に補充ノート追加で乗り切れないの?

260:258
07/12/01 17:10:33
>>259
予定の記載だけなら一冊で間に合いますよ
スマートホンも持っているし
来年からは今までやっていなかった投資記録を始めようと思いまして(^^ゞ
仕事用と一緒じゃね(^^;)

261:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/01 18:26:11
>>260
レス、トンクス。私も違う意味で2冊持ちです。3冊買ってるし…


262:258
07/12/01 19:45:23
あ~暇だから一応補足しておくと
仕事用の月間予定表はガンチャート式の方が使いやすく
(製造業の工程管理に向いている)
プライベートはブロック式の方が使いやすいって事もあります
(日をまたぐ予定が少なく、その日のみのイベントが多い)

週間予定はバーチカルが一番良いのですが
ポケットサイズでは各社無いようなのでレフト式で乗り切ります

263:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/02 03:07:31
普及版サイズのバーチカル、希望ありますか?

264:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/02 03:09:09
( ゚Д゚)ハァ?

265:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/02 08:50:48
(;´Д`)ヒィー

266:258
07/12/02 09:23:30
( ゚ 3゚)フー

267:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/02 11:13:08
>>263
中の人?こんなとこでマーケしても参考になんないよ。

268:258
07/12/02 11:37:15
中の人なの?
ん~とねぇ
小型版のサイズで月間はガンチャート
週間は土日が小さいネクサスタイプのバーチカルが良いなぁ
エクセルバーチカルはスペースの都合で不可

269:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/02 11:52:58
能率たる理由が別に要るんじゃないの?
たとえば、夏頃にいろいろなフォーマットパターンをセレクトして注文。
暮れにオリジナル手帳を受け取れるせみオーダなんておしゃれ。

270: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/12/02 23:17:17
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 考えろよ     \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ単純だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

271:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/02 23:26:27
www

272:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/03 20:02:26
キャレルB6バーチカル買ったぁー
男だけどきにしないー
でも時間軸が9時から21時なのがちょっと残念。
せめて8時から22時とかにしてほしかったぜ

273:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/03 21:32:03
さてと、そろそろ近くの本屋さんに予約してあったWIC7とクレスト3を引き取りにいくか。

274:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/03 21:45:59
こんな時間からか

275:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/06 03:07:31 q6iQfNsR
小型版を胸ポケットで愛用してたけど、自分の用途には補充ノートのサイズが小さすぎたので普及版にした
普及版は補充ノートサイズはベストだが手帳本体は大きすぎて胸ポケットで持ち歩けなくなってしまった
小型版+メモ帳にすべきか
携帯性を我慢して普及版(補充ノート内蔵)にするか悩む

276:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/06 07:54:37
補充のノートの大きさにこだわる理由って何でしょ?
スケジュール右に大きめのメモが必要なら分かるんだけど

単純に書き込み量が多くて、すぐに一杯になってしまうのなら¥100リングノートと併用じゃ駄目なのかな?
私はそうしてます。
因みに補充ノートにはシステム手帳のように必要なデータを切り張りした物を張って
メモとしては使っていません

277:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/06 10:17:18
>>275はそんなこと言ってない

278:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/12 23:42:14 Ief5JuHU
やっぱWIC7がいい。


279:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/13 03:52:03 r/Km95oh
1503を使ってたんだけど、来年のからシルバー加工された。
おじさんくさいんだけど・・・(´・ω・`)

280:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/13 03:52:48
金よりはマシ

281:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/13 03:54:36 r/Km95oh
>>280
まあそうだけど。
なんでシルバー加工しちゃったのかなあ。(´・ω・`)

他のものに乗り換える予定。

282:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/13 09:52:54
だったら、最初から買うなよ

283:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/13 09:57:42
おっさん臭いと言われながらも小口ゴールドが好きでとりあえず買ってしまう俺(´・ω・`)
ファイロだのほぼ日だのいろいろ試したけど結局これに戻るんだよな

284:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/13 15:50:31
お前は俺か

285:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/13 22:40:02 lpGkZoAK
ダイアリーリングが使いやすい。

286:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/15 01:32:14
芸能リポーターの梨元の手帳がテレビに写ってたが、
能率の普及版を使ってたな。

287:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/15 09:26:16
>>286
たしか、梨本はゴールドだったはず。
KOYOMI365参照。
URLリンク(bt.jmam.co.jp)

288:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/15 12:00:34
ゴールドだったのか。
しかし仕事柄なんだろうが、
恐ろしいまでの使い込みっぷりだった。


289:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/15 20:06:15
福島氏も表紙が革じゃないと保たないと言ってたけど、ビニールだと1年保たないってどんな使い方してるんだろ?

290:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/15 20:56:33
表紙と見返しがベロンと剥がれるとかはありそうだが

291:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/15 21:38:02
それだけ使い込まれたら、手帳も本望だろう。

292:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/17 23:08:12
今日から普及版使用開始です

293:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/17 23:53:06
>>292
ほんとだw
今日からだ。


294:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/17 23:53:36
来年版の使用が始まるこんな時期ですが、
買ったけど使わなかった手帳ってどうしてますか?
「こんな感じに使っているよ」というような実体験があれば
ぜひ聞かせてほしいです。

295:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/18 01:17:57
使った部分だけは参照したいので、残してある。
「あのイベントについて書いてあるのはどの手帳だったかな?」と、めんどくさい。

296:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 06:36:11 F3dUTMch
胸ポケットに入れてTF式で使ってたが
毎年10月位になると表紙裏の見開きが真ん中から破れてた
最初はテープで補強してたが1~6月と7~12月と年間二冊使うようにした
破損と紛失のリスクも低くなるしメモ用のページも増えた
個人的に週間予定は3ヵ月分あればいいので普及版08 1~4月みたいな感じで薄いのが欲しい

297:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 11:09:56
>>296
自分も似てる。普及版の1月と4月始まり買ってる。
冊数が増えるのが少しネックかな。コスパで2冊体制かゴールドかいつも悩む。
めったに紛失はしないけど。胸ポケットに入れて泥酔時がヤバいw



298:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 12:00:47
今年から、普及版鉄道地図付き。
表面のザラザラが吉と出るか凶と出るか。

299:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 17:00:44
普及版愛用の人に聞きたいのですが、一番合う筆記具ってなんですか?
自分はインク乾きと裏抜けで油性だとジェットストリームの0.7かジムニースティクの0.7、ゲルはハイテックの0.4か0.5がベストと感じてますが・・・

♯、鉛筆は後で汚くなるからダメでボールペン党です

300:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 17:55:46
ベストかは知らんけど、ハイテックの0.4を使ってるよ

301:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 21:23:35
301

302:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 22:52:06
サラサ0.4を使ってる。
ジェットストリームはもう一つ細いのがあれば…

303:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 22:52:59
>>299
俺もハイテックのcoleto0.4使ってる。
黒赤青の三色でいい感じ。

304:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 23:19:14
ハイソなオレはもちろん伊東屋コラボモデルを使うぜ。
ゴールドで精一杯の貧乏人諸君とは格が違うのでよろしく。

305:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/19 23:38:59
伊東屋コラボは毎年出るのなら買うけどなあ
あそこまでやるなら高橋でオーダーメイド予約した方がよさげ
結局ゴールドが抜群の安定感

306:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/20 01:21:50
使い慣れて来ると毎年同じフォーマットで出る事が大事になって来る。
廃番になって手帳探しに明け暮れるのも時間とお金の無駄だと気付いた。
オレもかつては普及版をジジ臭い、格好悪い、と思ってた。
単に、手帳を使いこなせてなかったんだと色々工夫して使ってみたら良くわかったょ。

307:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/20 09:17:19
>>306
同意。
手帳のフォーマット変えるのって本当大変だよね。
俺も最近気付いた。

308:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/20 09:21:51
同じく。
書き込み次第なのに、フォーマットが悪いとか笑えるね。自戒も込めて。

309:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/20 20:12:16
今年(2008版)から使い始めているが
2009以降もずっとゴールドでいくわ。気に入った。確かに同型でずっと蓄積できる安心があるね。
黒じゃないのが出て欲しいけどまあいいや。

310:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 00:30:56
>>306
オレもクオバティスや超整理とかいろいろ使ったけど、
結局オッサン臭い能率小型版に落ち着いたからなぁw

311:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 03:52:26
>>310
オッサンはオッサンなりに良いものを見抜く力があるんじゃねえの?
俺は今はキャレルを使用中。ゴールドの良さがわかるためには、あと10年はかかると思う。

312:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 04:07:40
キャレルは性別問わず売れまくってるよね。高確率で平積みされてるし。
俺も使ってたよ。来年分はそっくりの高橋手帳・リシェル5にしたけどw
これ、完全にキャレルのパクリw
でもキャレルの小さな不満点が全部改良してあるんだわ。

>>311
年齢や経験だけでなく、環境や仕事にもよるんじゃね。
オサーンになると、仕事量が増えてデカイのが欲しくなるって聞いたことがある。
営業とか流動性の高い職種は1日1ページとかとかのほうがいいらしいし

ま、好みによりけりだね~

313:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 09:55:03
オレもキャレルスリムウィーク。
インフォパッドの手帳カバーを付けてる。

314:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 11:47:43


315:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 18:05:15
今まで能率ゴールド(144x95)を使って来たんだけど、
やはり小型版(130x85)使いの人が多いのかな
胸ポケットには入れないので、来年からゴールド小型にしてみようか
決めかねてる内にもう12月になっちゃった

316:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 18:06:19
×胸ポケットには入れないので
○胸ポケットには入れないけど

317:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 20:57:58
俺は小型版はちょいちっさすぎ
書くことを絞る(もともとあまり書かない)なら小型のほうが便利だと思うが。

318:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/22 22:36:56 VJpAn6Rz
ライツ、全体にやわらか過ぎだと思う。
能率手帳の小型版は、月間予定が縦書きなのがネック!
でも、結局コレになる。

319:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/23 00:38:37
ラララライッ ラララライッ
ラララ ライッGo ライッGo
イケイケGoGo
能率手帳でエクササ~イズ 123

320:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/23 01:48:32
ガントチャート式月間予定表はB5、A5、B6までなら2ヵ月見開きでも使える。
要望としては、普及版以下のサイズだと見開き1ヵ月にして欲しい。これだとかなり使いやすくなるよ。

321:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/23 02:03:56
ガントチャートを更に広げろってか
スザケンナ

322:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/23 07:10:00
小型版は鉄道地図の駅名読めないので普及版にした。w

323:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/23 08:03:46
.

324:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/23 11:56:06
自分は小型→WIC7→普及版と移行。
ポケットに入る最大サイズの幅。夏場は専用ベルトポーチに入れてる。薄く作ったからそんなに違和感ない。

325:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/23 12:51:18
> 専用ベルトポーチ

kwsk

326:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/23 20:13:30
"ガントチャート" に一致する日本語のページ 約 221,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
"ガンチャート" に一致する日本語のページ 約 7,130 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

327:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/24 16:37:09
ゴールドの値上げ、補充ノート使う人には、さほど値上げに感じ無いね。
ヤンピーの良さは使い込んでくと開いても閉じてもそのままの状態で保持してくれるコトかな。それと湿気を吸収してくれるトコロ。耐水性が欲しい人はワックスコートすれば良いし‥

ビニール表紙の1月始まりは低温→高温(伸びてなじむ)→(10月位から)低温になった始めぐらいで弱って硬くなるから破れる。


328:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/26 21:41:18
今年はWICのジャバラ式のをひとつとWIC7をひとつ買った。
ジャバラ式のは年間計画をほぼ年末まで書き入れて、臨戦態勢に入っている。
WIC7はまだまっさらだ。
今度こそ綺麗な使い方をしようと誓った年末の水曜日。


329:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/28 00:00:18
普及版やめてエクセル1を買ってみたが、
いざ使い始めると週間右ページの罫線がけっこう邪魔だ。
やっぱり普及版に戻すかな…

330:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/28 00:50:03
>>329
罫線があると、無視して書く事は難しい。無地の方が使い勝手は良いね。
B6ぐらいの広さがあると罫線有りでも書きやすい。


331:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/28 12:15:56
方眼にして下さい。

332:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/28 13:35:25
でたな。方眼贔屓。

333:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/28 13:41:52
伝統的日本人ですから

334:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/28 14:14:26
判官贔屓

判官…検非違史の別当(長官)の別称

335:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/28 17:55:30
みんな判ってるって。w
少なくとも>32-34は。

336:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/28 20:21:26
>>335
何という亀レス…

でも、あの晩酔ってたんだはいいセリフだね。

337:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/30 00:44:03
ところで、エクセル5のような薄い手帳+補充ノートで
メモは補充ノート主体で取る、というスタイルはどんなものでしょうか。



338:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/30 00:47:16
普通

339:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/30 00:47:33
どんなもの、と言われてもなぁ
自分が良ければいいんじゃないの

340:337
07/12/30 00:53:03
即レスありがとうございます。
初心者なので、「こんな落とし穴がある」とかそういうことが
ないかと思っておたずねしました。

341:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/30 01:06:49
落とし穴と言えば、ウィック用の補充ノートは糞らしい。
エクセル用は問題無いが。

342:340
07/12/30 01:25:55
>>341
そうなんですか。ありがとうございました。

343:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/30 15:28:11
手帳を本格的に使おうと思い立って書店を回っていました。

(微妙にタイミングが遅く、1月始まりは品薄になりかかっていますが)
能率手帳普及版、小型版、エクセル6、エクセル11
は割とどこでも置いていますね。
このあたりが一番売れ筋だからでしょうか。
一方、エクセル4(バーティカル)、エクセル5(月間スケジュール)
は現物を見たかったのですが、結局見ることができませんでした。

補充ノートを手に入れることができなかったのでちょっと不安も
ありますが、能率手帳普及版で始めることにしました。
よろしくお願いします。


344:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/30 17:45:31
( ゚Д゚)ハァ?

345:爺 ◆OJiiBzrrrM
07/12/30 18:27:38
>>344
 ( ゚Д゚)ハァ? とか言うたるな 能率組合新規加入者に(笑)。
ちなみにワシは来年は「エクセル3」。今年は「エクセル4」やったが狭かったんで。

346:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/31 00:45:37
エクセル3は何気にいい感じだな、ジジイ。
俺は暇人だからバーチカルは要らんが。

347:_ねん_くみ なまえ_____
07/12/31 02:21:18
>>340
日付欄に書いた予定とメモを同時に見るのが面倒になるので、
日付連動メモとして使うのには向かなくなる。
超整理手帳+測量野帳 → 能率普及版 の俺が言うんだから間違いない。

348:340
07/12/31 06:08:48
>>347

>>日付欄に書いた予定とメモを同時に見るのが面倒になる

そういうものですか。分かれているのって意味があるんですね。





349:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/01 01:30:20
あけましておめでとうございます

例年は能率手帳小型版だったのだけれど
今年は、違うフォーマットを使ってみることにしました。

でも、一応、小型版は買ってあります。
なんか、やっぱり小型版に戻りそうかも、と思っている元旦夜中でした。

350:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/01 02:52:03
>>349
違うフォーマットとは、どんなタイプですか?



351:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/01 03:48:02
24時間バーチカルです。ちなみに能率ではありません。
11月から使っていて、これはこれで使いやすいのですが、
小型版に慣れきっている身としては、若干サイズが大きいので、
どうしようか迷っているところなのです。

352:350
08/01/01 09:12:34
>>351
ありがとうございます。24時間バーティカルというと、
サジェス24でしょうか。


皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


353: 【中吉】 【688円】
08/01/01 09:30:39
爺です。明けましておめでとうございます。メインで「エクセル*」を、趣味には漏れを
愛用しております。今年もよろしくお願いします。

354:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/01 10:52:36
>>348
明けましておめでとうございます。

確かに別れると面倒だけど。自分のなかでルールを決めれば、良い。仕事や予定に関する事、備忘録は週間予定のメモ欄。
それ以外の発想、発見なんかは補充ノートや外部ノートに記録。その時に必ず日付を入れる習慣をつけておく。自分は小さなメモにも出来るだけ日付を入れるようにしているよ。

慣れない内は面倒だけど、外部ノートになんでも書いて、必要な事を転記。
転記が嫌ならPost itの75×25以上の大きさのモノに書いて貼り付ける。

自分の仕様は普及版+補充ノート×2+TF式+下敷きジョッター+外部ノートですw

355:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/01 15:01:44 +rQaEewF
新しいの買わない間に新年になっちまった


356:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/01 15:46:22
能率手帳の補充ノートが年内には結局入手できなかった。
小型版用、WIC、エクセル用はあったんだけど・・・ (大阪市内)


357:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/01 15:59:20
>>356
補充ノートはネット注文か、1ヵ月位待てるなら近くの能率扱ってる書店等でも注文できるよ。
早目注文した方がストレスは少ない。

358:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/01/01 16:20:22
>>357
能率の通販でおk ただ10冊包みなので、一昨年20冊(2個)買って
まだ半分もつかってない・・・・・orz

359:356
08/01/01 17:22:22
>>357-358

ありがとうございます。
ネットで注文してみます。

能率のサイトの通販は「品切れ」になってしまっていますが・・・

URLリンク(bt.jmam.co.jp)

仕事関連の議事録などを、私用も含めたスケジュールを
管理している本体と切り離せるように、補充ノートに入れようと
目論んでいたのですが、こういう用途には少し小さいかなあと
迷ってもいます。

会社用には能率ダイアリー(能率手帳をそのまま拡大したような
感じのもの)を別に買った方が良いかなあ・・・


360:348
08/01/01 17:27:46
>>354
あけましておめでとうございます。

月の予定表と各日の予定&メモをどう使い分けるか
迷っていたので、大変参考になりました。
ありがとうございます。


361:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/01 20:54:15
職種によっては役に立つのだろうけど、俺には能率手帳の
巻末のコンテンツは余計だな。
「もっとシンプルにした能率手帳がほしい」という人は
エクセル1とかウィック7を使えということかも知れないが、
能率手帳と同じ版型でシンプル版とか出ないだろうか?


362:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/02 12:39:51
いらないページは綴じしろから数ミリを残して切り取っちゃえばいいよ。
補充ノートとかはページの開いているほうに寄っているから、
閉じたときに切り取ったスペースに収まってすっきりするよ。

363:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/03 23:54:11
能率手帳の小型版なんて・・・と思ってたけど、ずっと持ち歩くためには、
ワイシャツのポケットに入らないとしんどいことに気づいた時は2008用普及版を
3冊買い込んだ後でした。


364:361
08/01/04 15:13:18 D63+i3RW
>>362

レスThanks.
なるほどね。でも俺は不器用なんで汚くなりそう。

高橋はユーザーの意見で製品をどんどん変えていこうという
姿勢があるけど、能率協会の手帳は、
「これが良いんだ。慣れなさい」
というところがあるね。


365:363
08/01/04 16:05:14
試したところ、ワイシャツには普及版でも入らないでもないようですが、
はみ出しが大きいです。(まあワイシャツにもよるのでしょうが)。

一方、スーツの胸ポケットにはどちらも入りませんでした。


366:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/04 17:14:43
志村~、内ポケ、内ポケ
外ポケはチーフ

367:365
08/01/04 17:16:06
やっぱりそうか・・・

368:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/04 23:03:36
頼むから,これ以上笑わせないでくれ

369:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/01/05 08:28:36
普及版愛用者にお尋ねするけど、開いたとき正方形以上に
横に広がるのが、せっかちなワシには許せない・・・ちゅーか
その辺は違和感ない?

370:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/05 17:01:54
その点はエクセルの方が正方形に近いと思いますが、
普及版や小型版ではもともと見開き全体にまたがるコンテンツ
があまりないので、開いた姿が正方形に近いかどうかは気にしないなあ。


371:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/05 17:37:09
ノートは開けば、横に広くなるよな。普通。


372:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/06 03:22:55
>>369
どう違和感があるのか分からないんだけど・・・
できれば、詳しく教えてほしい。
ちなみに、私は小型版を使っていますが違和感はありません

373:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/01/06 07:37:25
>>372
バーチカルだと月曜と金曜で、目線も書き込む感覚も違うんですね。微妙に。
だから、縦長のバーチカルでないと週間の把握に首が動く(((‥ )( ‥)))し
書き込むにも手首の移動が少ない・・・って言う、ものすごく微妙な違和感w
後は、ポケットからの取り出しやすさかな?>縦長(エクセル)

374:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/06 15:13:56
>>373
個人の好みじゃないの?

375:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/01/06 18:28:40
それを言っちゃー話続かんもんw すべて、そうだからね。

376:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/06 19:06:28
手のサイズ、と言うことに関しては、能率手帳(と言うことは普及版)は定評あるよね。
以前使っていたSDもタテヨコ比が一家言あった。
手に持ったときのサイズは重要で、自分の手の中に納まる、最大の長さと幅を持ったものが
望ましいと思われます。


377:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/06 21:36:36
縦横が黄金比率なんだってね。本に書いてあったけど。
Moleskineポケットと同じなのにも驚いた。

378:372
08/01/06 23:36:03
>>373
なるほどです。
爺さんはエクセル3だから、そう感じるんですね。
納得しました。
ところで、エクセル4から3に変えたのはどうしてなんですか?
もし良ければ、教えてください。

普及版ってバーチカルじゃないから
そもそもそういう違和感を抱かないのでは?
などと思ってしまった372でした。

379:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/07 00:07:46
>>378

本人じゃないけど、狭いからって書いてなかったっけ?

土日と平日を平等に扱っているからだよね。 >> エクセル4


380:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/07 00:57:17
過去レス・過去スレを読まないのは2chの常。

381:372
08/01/07 13:26:18
>>379,380
すいません<(_ _)>
>>345に思いっきり書いているのを見逃していました。
4から3に変えたという部分しか見てませんでした。


382:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/01/07 20:02:09
今、1週目を使用中(当たり前ですが)エディタのフォントを10から12にあげたくらいの
スペース感があります(笑)。多分、夏までに字もでかくなってる希ガス。

383:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/10 14:37:07
今年は、マークスの24時間バーチカルを使ってみています。
サイズは、能率手帳普及版とほぼ同じです。
でも、昨年は小型版を使っていた私には、ちょっと大きい。

バーチカルというフォーマット自体は、とても使いやすいのですが、
小型版の時のように、常に持っておくことができていない現実。

保険で小型版は買ってあるので、小型版に戻ろうかどうしようか迷い中。
>>351さんも同じようなことを書いていますが、
小型版になれてしまうと、なかなか大きい手帳には移行できないのかもしれませんね。




384:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/10 23:12:22
4月始まりはいつ?

385:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/11 00:26:09
2月

386:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/11 23:23:19 Q7O8zqVE
能率普及-WIC7-A5-B5 今年もやった能率協会綱渡り。
自分は本物の馬鹿だ。

387:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/12 01:08:46
>>386
俺は excel 8 → 普及版 → ライツ3 → 小型版

この上 excel 5 が出番を待ってる。

まあ今年が能率デビューということもあったのだが。


388:387
08/01/12 01:11:14
>>386
でも考えてみりゃあ、すべて能率手帳フォーマットの貴方の方がすごいなw



389:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/13 18:11:08
胸のポケットに入れることを考えると,どうして能率協会は
いろんなフォーマットを小型版で作らないのだろうか

390:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/01/13 18:23:44
>>389
そりゃぁ君ぃ、胸ポケットにもいろいろあるからだよ。ワシらブルーカラーの上着には
薄いバイブル(B6)サイズでもOKやし。

391:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/13 20:16:17
>>389
ワイシャツのポケットに入るシリーズだと、小型版、ポケットシリーズまで考えるれば、結構フォーマットあると思うけど・・・
バーチカルタイプは小型のサイズだと狭いよ。


392:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/13 22:01:44
>>391

そうそう。ライツの小型版もあるしね。


393:389
08/01/13 23:55:49
やはり夏のことを考えると,ワイシャツのポケットに入る小型版の
サイズが一番使い易い.これでマンスリーにカレンダータイプ,
ウィークリーにヴァーティカルタイプが入れば乗り換えるのだが.
小さくてもハイテックCさえあれば,大抵大丈夫だと思うのだが.

394:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 01:23:27
つーか、ワイシャツオーダーした方が早くない?
着心地も良いし、A6位までなら手帳収めても違和感無いポケット作れるよ。

395:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 01:42:54
>>391
正直、ポケットシリーズ(150mmx90mm) って通常の能率手帳
(145mmx95mm) と比べてそんなに変わらない気が。

幅 5mm の差で、ポケットシリーズと名づけるほどでもないと思うのだが。



396:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 01:43:48
×145mmx95mm
○144mmx95mm


397:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 02:03:01
>>395
それを比較するなら小型版のサイズも130×85だから幅はポケットと5ミリしか差が無いよ。

398:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 02:05:50
ま、そうなんだけど、小型版は、縦方向も含めて明らかに通常版よりは小さいよね。
ポケットはあえて作るほどの差かなという話。

実際に、~ポケットって能率のHP でも影が薄いしね。何のために作ったのだろうと思わせる。



399:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 02:35:43
>>398
おそらく、昔のMサイズのワイシャツのポケット幅に普及版が微妙に入らなかったからだと思われ



400:398
08/01/14 02:54:46
>>399
なるほど。ありがとうございました。


401:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 11:51:04
ライツ月間カレンダーの月曜始まりは止めて欲しいよ
見ていると目眩がしてくる

402:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 11:54:18
( ゚Д゚)ハァ?

403:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/14 18:44:38
月間予定表ブロック式だとカレンダーと同じ日曜始まりが良いって人もいるんだよね。

手帳メーカーとしては、週間が月曜始まりだからリンクして見る時を考えて曜日スタートを合わせてる…こっちの方が理にかなってるんだが。

404:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/16 00:57:06
毎年思うのが
普及版144×95だと胸ポケットに窮屈だが
小型版130×85だと書く盤面が窮屈という事
普及版と小型版の中間のサイズはないのかと思ってた。
ポケット150×85は確かにポケットに入るけど長過ぎる
サイズ的には135×90かな・・・
で、裁断機
見た目はあれだけど、サイズはいいよ、これw

405:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/16 01:30:00

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒


406:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/16 09:55:53
何回見ても爺臭い手帳

407:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/16 14:06:56
かまってちゃん登場

408:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/01/16 19:25:39 aNEdHHpX
>>406 誰が臭いねん!

409:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/16 21:29:02
意外に能率ダイアリーA5とかの使用者少ないんですね


410:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/16 22:37:12
>>409
俺、家で落書き帳にしてる。

最初は仕事のノート兼手帳(スケジュール管理)に使おうと
思って買ったのだが、手帳としてはやはり大きすぎ、ノートとしては
高価なので結局やめにした。


411:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/17 10:40:27
test

412:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/17 23:08:15 41bMBm7X
今日、能率カレンダー買いました。能率手帳が月曜はじまりだから
合わせようと思ったけど、カレンダーにも月曜はじまりがあったけど
切り取りタイプだったから、リング式を買った。

ちょっと遅くなったけど、楽しみだ

413:329
08/01/18 15:02:10
やっぱり罫線が気になって普及版に戻してしまった。
エクセル1だけでいいから、来年から無地にしてくれないかな。

414:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/18 20:23:19
気になったので、普及版あるにもかかわらずゴールドを頼んだ
今日、到着。やっぱり良いわ!!
データ移行してゴールドで行きます。これからずっとゴールドだな…
余った普及版は拡張メモで使います。

415:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/19 00:36:40
それって毎年4200円出すということか・・・

といいつつ、俺も
仕事用+個人用+予備2冊で結局4冊普及版を買っているので
それに近い金を能率手帳(小型版)にかけているのだが。


416:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/19 01:06:54
ゴールドとそうじゃないやつって紙の感じが違うよね?
両方もってる人、どう?
今年から能率自体はじめてだったんだが来年もゴールド買うわきっと。

417:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/19 19:05:07
>>416
ゴールドと普及版で紙の質少し違う。
ゴールドの方が普及版対比で書き心地良いし、インクの裏抜け少ない。滲み少ないかも。
表面は少し凹凸があるから光沢がなくマットな感じ、紙色は昼光色下で少しグリーン寄りのクリーム色。

メインのペンはジェスト0.7、シグノ0.38、サラサ4、ぺんてるサインペンでtest


418:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/22 15:00:56
能率手帳小型版を使ってる。
付属のアドレス帳の代わりに、コレクト社製カードホルダー(CH-08)を差し込んで、交通系のプリペイドカードや定期券を入れている。→おかげで出かける時は必ず持って出る癖がついた。
表紙の見返しに、デザインフィル社製トラベラーズノート用ポケットシール(14248006)の台形のポケットを貼って、ちょっとしたメモを挟み込んでいる。

419:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/28 15:03:48 OVUiymUZ
能率手帳普及版いいよね。使い倒したくなる。
機能美の極みだ

420:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/29 23:17:04
Carel A6版のカバーにほぼ日手帳がギリギリで入る。
見た目ほぼ日じゃないけれど。。。

とりあえず。

421:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/30 03:53:03
4月始まりはいつぐらい?

422:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/31 22:22:46
>>416
能率手帳ゴールドって 日本鉄道地図ついてたっけ?
俺はあれが好きなんだよね。なぜか。
時間が空いた時にずっと 日本鉄道地図眺めてる。
もし付いてるなら、ゴールドに替えようかな?

423:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/31 23:13:04
>>422
俺はゴールドは持ってないけど、地図は付いてないように見える。

URLリンク(bt.jmam.co.jp)



424:_ねん_くみ なまえ_____
08/01/31 23:42:25
>>422
ゴールドに全国鉄道地図は無い。


425:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/01 01:53:16
地図なんて飾りです

426:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/02/01 06:01:35
この歳では、あんなもん単なる付録。字が見えん。

427:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/01 21:50:44 bd10hZuJ
地図よりも新幹線の時刻表を付けて欲しい.

428:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/01 23:30:43
>>427
それは確かに便利だが、1年の間に改正があったら
使えなくなるじゃん。


429:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/02 00:38:43
春秋には変わるからなw

430:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/03 05:30:42 UXuDYgC6
別売りすればよいだけのこと

431:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/03 08:23:06
だから、年3回、4ヶ月ごとに出せばいい。
すれば儲かるのに。w
1、4、9

ホンとは5だが、需要は4でしょ。

432:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/02/03 09:10:39
じゃぁ、こうしよう!デアドスティーニに販売委託して、毎月出し(ry

433:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/04 03:25:59
じゃあ、もともと2分冊の手帳なら、厚さを変えずに
メモ量も増えて、買い足す必要もなく、また買えなくなる
心配もなくなるな。

どうかなあ?

434:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/04 10:45:11
フランクリンなら、デアドス方式でほんとに出そうだけどね。w


435:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/04 18:37:46
フランクリンは1・4・7・10月始まりででてるんじゃなかったっけ?
綴じ版もそうかは知らないけど。

436:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/05 01:15:35
2008年度カレンダー4月始まりが文房具店に並んでるの誰か見た?

437:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/05 01:44:34
いまのところ見たのはオンラインショップだけだなー。

438:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/05 02:49:21
この場合あまり関係ないが、能率とか高橋のような出版社系の
手帳は、書店の方が手に入りやすいね。



439:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/05 08:16:45
いまだに、定価販売ガチの業界だからな。書店。

440:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/06 00:08:10
でも図書券で買えるんじゃ?

441:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/06 00:38:37
>>439

それは書店業界がどうというより、再販制度の問題。


442:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/06 01:10:11
出版社系の手帳が書店で手に入りやすいのは当たり前という気は(ry

443:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/06 08:04:15
そうなんだが、>>436 を受けた書き込みであることと、
出版社系の手帳と、文具メーカー系の手帳はモノは同じようでも
そういう違いがあるということを言いたかった。


444:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/07 02:14:58
4月はじまり届いた。

445:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/07 13:17:08
>>444

まーじーでーっ

書店まだー?

446:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/07 19:09:10 zVDkmCMm
>>419 「機能美」良い言葉ですね。私は普及版の月間予定表をWIC7か
あるいは月間ブロック式にしてくれたらなと思っています。

447:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/07 19:59:51 u9VGDXO/
B5ダイアリーのキャメル色はダークブラウンに戻すべきだ

448:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/08 06:33:21 vleYXRSO
昨日,近くの書店で4月始まりは販売していたよ.

449:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/10 23:17:38 mTuT//bS
能率手帳メモリーポケット3について確認したいのですが・・・
2008年版も来年2009年3月までの月間ブロックがついていますでしょうか。

450:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/10 23:23:58
>>449
別スレにちょうど同じことを書いたのですが、付いていますよ。

451:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/12 21:11:19
1日1ページの手帳が欲しくて、ほぼ日手帳を買ってしまった。
A5が良かったけど、ま、いっか。と思ってた。
能率手帳にA5の1日1ページがある事を知った。
それどころかクオヴァディスにもある事を知った。
モルスキンにもあったけど、高いね。

って言うか、ほぼ日やだー。能率が良かったよ。
泣きたい。

452:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/12 23:12:31
>>451
買い直せば良いのでは?
まださがせば一月始まりのもあるでしょ。


453:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/13 00:45:42 RIbuAmj7
>>451

無印にもA5があるよ。

454:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/13 16:09:15
書店系探せばきっとまだあるよ1月始まり。


455:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/17 12:22:29
今まで普及版を使用してきたが、
今回は4月始まりのライツ2を購入。
毎度ビニールのカバーがボロボロになってしまう。
この大きさの手帳カバーってあるんでしょうか?


456:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/17 14:07:01
どうして今度はライツ2にされたのですか?
参考までにお聞かせ下さい。

小形版の月間スケジュールがうまく使えない・・・


457:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/17 14:20:51
ラララライッ ラララライッ
ラララ ライッGo ライッGo
イケイケGoGo
能率手帳でエクササ~イズ 123

458:455
08/02/17 21:42:45
>>456
私の場合、曜日に関係なく1週間や10日単位の仕事が多いので、
月間スケジュールは普及版の方が使いやすいんです。
ただ週間の方はライツ2だと、1日の右半分だけ罫線があって、
左側無地の部分に縦に時間目盛があるから、
左にスケジュール、右は簡単な忘備録やメモとして使えるかな、と。
あと特異な事は週に1ページじゃ足りなかったりするので、
普及版を使用してたとき同様、補充ノートを使います。

あまり参考にはならないですかね…

459:456
08/02/17 23:23:29
>>458

ありがとうございます。
そういうことですか。
おそらく日記欄のスケジュールは
普及版(時間は横軸)でもライツ2(時間は縦軸)でも
良くて、右側に罫線があることが重要なわけですね。


460:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/18 00:13:57
>>455

>>130-131
>>137


461:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/18 01:12:57
>>455

URLリンク(bt.jmam.co.jp)


462:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/18 01:15:36
と思ったけど、エクセル・ウィック用とかしかないな。すみません。

463:455
08/02/19 22:45:04
ありがとうございます。
早速モレスキン用のカバーを購入しました。

ただ、ビニールカバーがついた上からカバーをした方がいいですね…

464:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/24 00:23:17 zvXghzP+
普及版用のビニールカバーって何かありますかね?

465:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/24 10:34:08 pqL8FSeK
普及版の後ろのバンドにアドレス帳と補充ノート2冊を挟みこんで使い始めましたがバンドが千切れないか心配です。
同じ使い方をしている方いますか?

466:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/24 10:50:49 uCCcaya/
オー!ノウリツ

467:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/24 17:46:22
>>465
それが、デフォルトで作られてるから大丈夫です。
順番はアドレス帳が先に来て補充ノートです。こうすると小口が揃うような寸法になってます。

468:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/24 18:02:09 Mhm5Jpr1
>>467

面白い。どんな意味なんですか?

469:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/24 23:21:14
>>468 じゃないけど、私も知りたい。

ちなみに、能率手帳のアドレス帳を外して補充ノートを使う、
というのであれば普通の使い方だと思う。(私もそうしてます。)

アドレス帳を活用している人もいるんですね。


470:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/25 00:08:43
確かに、微妙に幅が違うね。うまくできてるね。意味は知らんが。

471:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/25 14:02:18
意味なんて特別無いんじゃ無いの?80年代にはすでに補充ノートがあった訳だし
あの当時なら、アドレス帳の足りない人向けのなんでもメモで、厚みもそんなに厚く出来ないから30ページで収まり良いサイズにして、小口揃えただけじゃないのかな
自分も「能率手帳の生かし方」で読んだだけだし

普及版、小型版の良さは実はバンドの位置で、差し込みノートがバフバフしないのが秀逸。

472:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/25 20:38:35
>>471
確かにバフバフしませんね。そう言われると凄い。
ただ名刺やカードを挟む時は少し心もとないです。右下のポケットがもう少し大きいと安心なのですが。

473:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/26 12:36:01
>>472
カードやメモを安心して挟んで置きたいなら
コレクトのクリアブック手帳用を使ったらイイよ
URLリンク(www.correct.co.jp)
普及版で5×3サイズ使ってる。ちょっとした資料も縮小コピーで持ち歩けるから便利

474:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/26 12:37:46
>>472
カードやメモを安心して挟んで置きたいなら
コレクトのクリアブック手帳用を使ったらイイよ
URLリンク(www.correct.co.jp)
普及版で5×3サイズ使ってる。ちょっとした資料も縮小コピーで持ち歩けるから便利

475:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/26 13:23:44
>>472
カードやメモを安心して挟んで置きたいなら
コレクトのクリアブック手帳用を使ったらイイよ
URLリンク(www.correct.co.jp)
普及版で5×3サイズ使ってる。ちょっとした資料も縮小コピーで持ち歩けるから便利

476:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/26 18:10:42
>>473-475
情報ありがとうございます。これは便利そうですね。

477:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/26 23:16:50
>>473-475
情報ありがとうございます。これは便利そうですね。

478:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/26 23:24:11
>>473-475
情報ありがとうございます。これは便利そうですね。

通りすがりにやれってか。w


479:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/27 04:46:02
三顧の例ですか?w

480:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/27 05:38:21
3つ目が微妙に時間経ってるから、竿3本出しの釣りじゃねーかw?

481:_ねん_くみ なまえ_____
08/02/27 07:41:57 XKG49SEb
竿3本出しってAVのか

482:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/02 22:02:19
キャレルのネイビーを購入。
女性向けだそうだけど、男が使ってても違和感ありませんよね?

483:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/03 02:36:49
うちのおとーさん愛用してます。日記書いてるみたいw

484:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/03 03:44:45
ノート面が広いですからね。
ログを辿ってみると同士も多いみたいなので安心してしまいました。
これから、愛用しようと思います。ありがとうございました。

485:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/03 23:15:42
俺も使ってる。
端から見ればそんなんわからないよー。



486:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/05 21:04:49 BPpyMcCF
>>479
細かいようだけど,「三顧の礼」だよ.

487:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/06 00:21:38
「三顧」と正しく書ける奴が「礼」を「例」と素で間違えているとは思えんが。


488:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/07 08:39:21
90mm×170mm寸法で、ほぼ日みたいな月間と日にち事になってる手帳が
欲しい。どうも、能率協会の手帳、オプションのメモ帳付けても紙面が足
りない。

489:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/07 09:20:18
また来たよ。
他の手帳を買え!
・・・
ではなく、逆に手帳に合わせた使い方をしたほうが良い。
もし、そのようなメモ魔、日記魔であっても、この手帳を選んだなら、
字を極限まで小さくするとか、書く内容を吟味するとか。
手帳に合わせる工夫を考えてみることだな。

490:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/07 11:52:55
ラララライッ ラララライッ
ラララ ライッGo ライッGo
イケイケGoGo
能率手帳でエクササ~イズ 123

491:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/07 12:52:08
ワンモアセッ

492:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/08 01:07:06
>>488
検討してみんとて

493:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/03/08 06:05:42
>>488
クオバディスの「マオー」くらいなもん。あとは薄型のB6システムを
リフィル入れ替えながら使うよろし。

494:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/08 14:42:06
スレの主旨とは外れるが・・・
メモとか、書く量の多い人はフォーマットの決まったスケジュール帳は合わないよ

スケジュールとメモを分離したり、どちらかを重視するかの選択能力が無いとそうなる。
一度ガチガチにフォーマットの固まった手帳や、逆に無地や方眼といった自由な手帳を使って見ればどちらがあっているかが判る。

495:488
08/03/08 23:53:07
>>493
爺ちゃん、あんがと。
クオディバスのマオー見てくるよ。

HPだと月間ページがあるのかどうか判らんから、実物探してくるよ。



496:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/09 00:06:57
月間ページ? ないよ
ちなみに1日1ページだけど、土日は2日で1ページだぞ

497:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/10 20:58:06
普及版サイズで、1日1ページの日記タイプが無いのが不思議

498:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/12 00:55:09
ゴールドからBindex-Nに変更した人っていないのかな?

499:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/12 09:17:34
一日一ページなら
年間6冊ぐらいの分冊にならないか

ブックレット・プランニング・システムは
12冊の分冊のようだ
URLリンク(www.franklincovey.co.jp)

500:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/16 19:07:01
つい、4月始まりの普及版を衝動買い。
システム手帳とか持ってるのに、どうしようなんて
いじくってたら、だんだん気に入ってしまい、
明日からこいつをメインに使いそうな勢いです!

いいよね?

501:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/17 07:56:21
まあ、3年使ってみないと良さは判らないと思うぞ。

502:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/18 05:09:09
>>499
たしかNAVA Designで似たようなのが出ていた気が・・・

やっぱり一月一冊で12冊セット

503:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/24 09:05:00 lWXngBWu
age

504:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/24 09:19:51
>>501
3年か、長いなあ。。。
その結果わかった能率手帳の魅力は何でしたか?

505:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/24 18:41:29
お小遣いをくれたりプリンとか作ってくれるところ。


506:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/25 02:47:25
>>505
マジ?
来年で3年だから楽しみだなぁ(・∀・)

507:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/27 02:28:38 +TMXRxyb
いや個人差あるな
うちのは5年かかったよ

508:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/27 10:14:56
それほど使い込まないと良さがわからないとは。。。。
奥が深すぎるとユーザーが離れてしまうなw

509:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/28 14:30:13 uioTfUlW
補充ノートなどでコンテンツをカスタマイズできるし、バーチカル的な使い方ができるし、高級感あるし、何と言っても小型で機能性バツグンのゴールドがあれば分厚いシステム手帳はいらない。

510:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/28 15:44:17
要らないことは無いだろうね。
能率手帳は能率手帳の大きさのデータしか保持できない、って事だ。
物理的に。


511:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/28 16:12:53 uioTfUlW
ちょっと言い過ぎたかもしれん。好きずきだからそれはいいんだが、ほとんどの資料はA4の44%縮小でゴールドに入るんだぜ。
これを知って俺はシステム手帳を捨てた。

512:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/28 21:36:36
それってちきゅうにきびしいです><

513:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/28 22:56:32
能率手帳の流儀を読んだ勢いで普及版を買った不埒な俺を罵ってくれ

514:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/28 23:13:49
俺はその本読んでゴールド買ったけどな!

515:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/29 02:50:21 QvoekVR6
>>513>>514
全然良いよ。
いつまでも変わらないのが能率手帳、特に普及版・小型版のもう一つのいいところで、今後若いやつが使ってくれないと存続していけないから。

516:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/29 02:52:09 QvoekVR6
こんな 良い手帳は絶対残していくべき。


連投スマソ

517:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/29 20:44:08
春だね

518:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/29 22:27:53
>>509
>補充ノートなどでコンテンツをカスタマイズできるし
具体的使用例お聞かせください。
同じようなこと考えてたから、気になります。

519:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/30 13:35:09

たぶん聞かせてくれないと思うぞ

520:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/30 19:36:59
っていうかそんなの自分のやりかたで工夫してこそじゃないか

521:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/30 20:00:27
詳細聞いて実行したところで、やらされてる感満載ですぐだれる

522:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/30 23:42:11
持ち歩き、持ち越しデータは綴じ手帳の弱点だけど。

・前年の手帳を鞄等に入れて持ち歩く習慣化。
・良く使うデータやTipsや言葉をチェック。
・PCでそれらをまとめる。
・普及版の場合、140×170の用紙に印刷。用紙はBindexA5無地を裁断して使うと、統一感がアップ。印刷の仕方はお好みで‥
・二つ折りにしてホチキス止めで小冊子化。手帳に挟んで使用。

PC持ちならすぐに出来る。
持ち歩くデータ量の多い人はA5システム手帳が幸せになれるかな。

スレチだが、今日、竹村健一のこれだけ手帳がTVでチラッと見えたが、すでに色々資料を挟みこんでパンパンだった。w
綴じ手帳を使いこなしてる人は似たような感じになるんだと実感。

523:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/31 09:13:20
ぱんぱんじゃただのフォルダーじゃないか?

524:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/31 12:52:03
まあ、「コレだけ」しか持ってないそうですから、フォルダーでもあるんでしょ。

525:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/31 21:31:19

一度もつかったことがない資料を
いぱ~い挟むヤツって(>_<)すぎる。



526:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/31 21:58:16
字が埋まっているとか、膨れてるとかだけで充実感を感じちゃうタイプか

527:_ねん_くみ なまえ_____
08/03/31 23:43:09
結局システム手帳にすると必要ない資料まで挟み込んでしまうんだよ。
ゴールドの良さわかった?

528:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/01 00:06:00
これだけ手帳は
綴じ手帳なんだけどねw

529:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/02 11:52:42
スマソ
あはははは

530:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/02 13:15:22
これだけ手帳のサイズも14.4×9.2×1.0センチだったよな、メモページが方眼。
蘊蓄が嫌い人は無理、ほぼ日の元祖みたいなもんだ。

531:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/02 17:41:32
ほぼ日(笑)

532:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/02 17:50:58
ほ、ほぼ日??w

533:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/02 17:58:23
やっぱし手帳も「超」が最高だろー

534:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/02 18:15:57
も?

535:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/04/02 18:40:07
いやいや、能率手帳は嫁はんみたいなもん。いろいろ浮気するけど、やっぱりここに帰ってくる。
保母もええ。高橋さんもモルスキンもクオちゃんもええけど、1回(1年)でええわwwwただ愛人の
コクヨ野帳さんだけは、やまらんな。でも、超生理だけは1月で止まった・・・・・・(゚Д゚;≡;゚д゚)

536:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/03 07:17:36
こらこら

537:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/04 15:17:14
 気合いを入れて買ったシステム手帳を、がんばって使っていました。
 最近になって「能率手帳の流儀」を読み、影響を受けて能率手帳(4月始まり)
を買ってみました。手に収まりやすい絶妙な大きさに感心しながら、せっかくだからと
システム手帳と並行しながら使うことにしました。
 記入欄の大きさで使い勝手は変わるのか実験してみるつもりで、ウィークリーリフィル
も能率タイプにしてみました。そして徐々にリフィルの構成自体、能率手帳に合わせてい
くようになりました。
 しばらく使い続けて、ふと思ったんです。
 「能率手帳で間に合ってるんじゃないのか?」

 それが真実だとしたら、システム手帳につぎ込んだ数万円が水の泡となってしまいます。
 
 怖いんです。

538:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/04 15:38:50
まー、文具遍歴をする人は必ず当たる壁です。
そんなものだと思った方が。
そのうち気分転換でまたシステム手帳使いたくなる日がくるかもよ。

自分も
10万近い万年筆を買っても実は1万円くらいのが手に合っていたりするし

539:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/04 16:52:59
文具趣味もなかなか罪なものですなあ。。。

540:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/07 00:37:23
excel 5 (月間スケジュールと日記が一体の薄いタイプ)
で、しばらく会社のスケジュールを管理してみようと思っています。

管理するのは(週に1,2度の)出張と会議、資料作成デッドライン
ぐらいなので何とかなるかと思いますが、やはり少し狭いかな・・・


541:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/07 23:23:46
ゴールドに鉛筆で書き込んでる人いますか?
自分は鉛筆が一番好きなんですが、保存を考えて今はボールペンで書いてます。
鉛筆で書くと数年後に字がぼやけてわからなくなったりしますかね?

542:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/07 23:26:45
そうでもないでしょ。
むしろインク系なんかより生涯残る素材なんじゃない?
ゴールドの紙は鉛筆(シャーペン)も向いてるよね。

543:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/08 05:48:53
おれはシャーペンの0.9mmのBを使ってるのでエクセルが黒々してるww

544:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/08 06:20:58
人それぞれだけど、顔料細字ゲルBPが保存性と視認性で一番。シグノ0.38愛用

鉛筆系は下敷き使うなら、裏写り減らせるから幾らかマシになる。

545:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/12 04:49:29
ちゃんとした墨は何百年たっても残るぞ

546:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/12 10:36:37
>>537
そんな貴方にBindex-N
補充ノートが別なのは嫌な自分には合ってる。

547:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/12 17:27:25
>>546
>>537 じゃないけど、綴じ手帳の罫線ページは
何だか中途半端なので、手帳本体はスケジュールだけにして
あとは全て補充ノートにしてくれれば良いのに、と前から思ってました。

で、(8穴が気に入ったこともあり)Bindex-N にしましたが、
もう少しバインダーの種類があればなあ・・・


548:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 09:38:52
Bindex-Nはなんだか絶滅危惧種に指定されているような。。。。

549:547
08/04/13 10:30:10
縁起でもないことを言わないでw


550:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 10:39:12
ゴメンネ。

551:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 11:31:37
能率バインダーの時から数えると40年以上だから長いんだよ。
元のシンプルなラインに戻ってる、とも言える。

552:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 13:30:35
(40年前のCM)
オーッ ノウリツ!

553:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 13:37:33
生まれてません

554:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 13:51:14
ラララライッ ラララライッ
ラララ ライッGo ライッGo
イケイケGoGo
能率手帳でエクササ~イズ 123

555:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 15:22:41
>>552

それの元ネタを知っている人は少ないと思います。
40代初めの私でも、実際のCMは見てない。


556:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/04/13 17:18:22
ワシはオカズにしてたぞ(^◇^;)

557:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 21:46:23
たしかにBindex-Nって良さそうな気がしてきた。。。
リフィルは普通のバイブルサイズのとかと同じような色味・堅さですか?
能率手帳と同じ紙ならよいのになあ。Bindexシステム手帳用のリフィルって、
厚みがあって固いのがあまり好きになれません。

558:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 22:00:10
まだ4月なのに背表紙?の塩ビ?が切れた~よ…゚・(ノД`)・゚

放っておいたら真っ二つになりそうなのでガムテで補強。
黒ガムテでも良かったんだけどせっかくなので赤ガムテで華やかにしてみた。

559:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 23:22:09
そこでやっぱりゴールドですよ

560:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 23:32:00
10年早いと野口さんに言われてみたい

561:558
08/04/13 23:40:30
ゴールドが素晴らしいのはわかるんだけどノーマル4冊分というか4年分って思っちゃうとなぁ…。

562:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/13 23:50:36
でも1年の4分の1そこそこでぶっこわれるより良くない?

563:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/14 00:01:37
去年の手帳を見返すとか、過去の記録って観点から考えると、ゴールドの良さがわかるよ。

Bindex-Nの用紙は普及版とかの紙より少し厚めかな…パンチ穴補強考えると、仕方ないと思う。
自分はポケットの収まり考えてゴールドになった。

564:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/14 01:01:50
ゴールドの紙はいいよねえ。

565:547
08/04/14 23:42:39
>>557

>>リフィルは普通のバイブルサイズのとかと同じような色味・堅さですか?

私はバイブルサイズのは持ってないので分からない
のですが、個人的な観察では、Bindex-Nの無地は
能率手帳と同じぐらいの堅さに見えます。

月間スケジュールは確かに能率手帳より少し白っぽくで
固めのような気がするが、正確な比較方法がないので
上に書いたことも含めて自信がありません。
(週間ダイアリーのリフィルは使ってないので不明)





566:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/15 01:18:32
すごい不明だな
解っていることはなに?

567:565
08/04/16 00:25:47
確実に言えることは何もありません。

568:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/19 10:25:32
おい
ナイフが自分に刺さってても
刺さっているように見えますと言うの?

弾が当たっても
痛いように感じますというの?

死んでいるように見なくも無いな。

569:567
08/04/19 10:31:58
まあそんなに煽らなくても・・・


570:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/20 08:14:15
やっぱり普及版が安定だな

571:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/21 00:02:58
ゴールドの4月始まりの需要や意見は無いのかな?

572:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/21 00:18:46
あれを買うのは年末の儀式だから春には要らん。

573:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/21 00:22:17
4月始まり自体が要らない。

574:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/21 00:25:47
4月始まりの手帳は小口が銀なんだな
何もこんな所を分けなくても良いのに

575:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/21 00:31:50
革装じゃないだろ?

576:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/23 01:06:32
ゴールドに筆記具を合わせたらスリッチの0.3ミリになった。速乾なのも良い。
B100でも抜けなくて良いんだが、細かく書くと細字が必要だ。

577:_ねん_くみ なまえ_____
08/04/27 12:09:03 B6ja0Tau
学校関係者には,4月始まりが必須.だけど,日本しか売れない.
逆に,USAやヨーロッパには9月→8月の手帳もある.

578:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/11 21:31:45 gUWcm3kG
ネクサスバーチカルが結構使いやすい。

あとは本体にMonthlyが付いていてくれればと…。
別冊が邪魔なんだよね。

579:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/12 08:20:31
背表紙が上の方から割れてきた。
4月始まりで、5月上旬に壊れ始めるってどうなのよ。

580:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/12 14:32:02
来年はゴールドにしなさい

581:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/13 01:00:20
4月始まりはゴールドないんだよね。

582:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/13 06:17:40 dEBi3o/i
>>579
背中の線が入っているところね。開くとシワガ寄って負担かかるんだよね。
ゴールドがいいのも、革というだけでなく、線が入ってないため割れることはない。

塩ビでも、線なしなら割れることはないんだが・・・そういう意味でも、あの線いらない(全シリーズから
線を消すようにしてほしい)

583:558
08/05/13 10:01:16
そこでカラーガムテ補強ですよ!
意外に愛着沸いてくるで?

584:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/13 16:39:18
普及版のビニール背表紙2ヵ月位じゃ割れた事ないな、見返しのノドは常にテープ補強して使用。
自分は10ヵ月位で怪しくなるようになったから、今はゴールドだけど・・・
たまに360度開きするのも悪いんだけどねw

585:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/14 01:19:06 eyKsGTF/
>>584
でも、手帳は360度開けてなんぼでっせ。
まじで「能率手帳 強化版」を出して欲しい。1000円くらいでw

586:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/14 12:19:02
どなたかWIC1使ってる方いませんか?
使い心地を教えていただければと思います。
WIC7と比べてどうなんでしょう

587:_ねん_くみ なまえ_____
08/05/16 10:32:53
WICサイズ変更?
革カバー買ったのに
ニャロ


588:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/05 18:05:10 dcxwPXrh
age

589:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/12 04:08:33 2z5df3sb
ズボンや胸ポケットに入るから小型版だったけど
机では開いたまま使いたいからミニ5になった
開いたままに出来る小型版と普及版の中間サイズの閉じが理想

590:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/12 08:51:53
昔は胸ポケット小さかったらしいけど今のワイシャツって普及版ぴったりでない?

591:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/12 20:53:16 0QX0SdDr
革装の意義ってそれだけ出すだけあるの?

592:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/12 20:58:45
意義?
使う頻度に依るし、人によるんじゃね?

593:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/13 00:51:58
革装は使ってみないと判らない。
・愛着
・手への馴染み
・開きの良さ
・耐久性
はビニールでは無理。
ゴールドにも1つだけ弱点があるけどね。

594:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/13 00:57:58
どこから見てもオヤジクサイところが弱点。

595:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/13 09:25:26
能率協会そのものが
オヤジの牙城なんすよ

加齢風味のおつな趣味
なういなあw


596:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/13 13:19:15 2jHGFJKN
ジジ臭いという見方もあるが俺は機能美だと思う。
男のツールとしてハードユースにも耐える能率ゴールドは、ジッポとかベンツに共通するものがあるんじゃないかなあ。国産だけど。




597:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/13 13:27:31
ゴールドの紙質の良さは異常
これ知っちゃうと安い普及版とか買う気にならん

598:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/13 21:02:01 oVdPLH+5
ゴールドは金色なのがダサイ

599:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/13 21:16:38
革のが耐久性良いって言ってる人壊れるまで使った事ある?
ビニールは表紙裏の見開きが破れ、ビニールの表紙がはがれて来る
ゴールドも表紙裏の見開きが破れ、表紙の革が擦れて破れて来る
実際ハードに使うと耐久性は同じ
表紙が剥がれるビニールか表紙が破れる革かって感じだな

600:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/14 05:21:22
どっちでも
いいとおもうよ

601:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/14 09:16:16
ゴールドいいよね。
俺も昔使っていた。
あの紙質最高なんだが。。。

ただ、今年はほぼ日。ゴールドの紙質か、ほぼ日の使い勝手散々悩んで今年は後者選んでる。
能率で、同じようなものだしてほしいけどな。紙質よくて、分冊でとか。


602:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 02:53:17
ビニールでも革でも耐久性が同じなら安い方がいいだろうな
ほぼ日はスレ違いだろうな

603:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 06:36:04

>>599
手帳ってハードに使うもんなのか?



604:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 09:20:33
旧日本兵の手帳見たことがあるけど
丁寧に扱われていて
きれいだったよ。

上のハードに使うって話は
扱いがぞんざいなだけではありませんか。

605:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 16:10:06
旧日本兵が手帳をハードに使う基準て...
せめてどっかのビジネスマンを引用しろや老人

606:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 16:11:04
使い方なんで人次第だろ
ツールを酷使しちゃいけないなんてルールあるのか?

607:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 16:26:28
革装が破れるような特異な使い方/環境を提示されてもね
ゴールド使いのビジネスパーソンのうち、どの程度の
割合で発生しているの?


608:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 16:37:20
能率のサイトに、芸能記者の梨本サンだったかが
(ヘビーに使うから)ゴールドじゃないと考えられないみたいな記事のせてなかったっけ?
長年の蓄積による劣化は少ないだろうし、湿気なんかの気候にも左右されない柔軟性がいいんだろうと思った。

ちなみに自分の場合は、「丈夫だから」ゴールドにしてるわけじゃないよ。
紙質が普及版のより好きだし、革装に至っては手触りが好きだから。
自己満足の域だろうとは思ってるけど、ゴールドにするようになって手帳よく開くようになった。

609:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 16:40:18
わかったわかったゴールド最高。
能率さんもう普通の作るのやめちゃいなよ。

610:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 16:43:08
手帳が全部4000円とかになったらびんぼうなひとがかわいそうです><

611:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 17:24:57
>>605
丁寧に使っているって話だろ、ボケ。
どこ読んでんだ、ガキ。



612:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 17:38:19
革が破けるような使い方が、普通とは思えんなあ。
ガテン系にはもっと良いのがあるだろ。


613:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 17:53:20
そもそも手帳なんかつかわんだろ

614:612
08/06/15 18:02:39
>>613
あうw確かにw

615:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/06/15 19:14:12
君たち!ガテン系をとりまとめるオレには必要だ。が、現場の人間は
買い物の用事やら、必要な物を取りに行くときに使うメモは確かに
ダンボールの切れ端、板のはしっこ、監督が野帳に書いて破って渡す・・・・・・
能率的や。いるときだけメモを調達する。

616:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 19:25:37
昔、現場管理してた頃のバイブルスリムは確かに革がスリ傷だらけだったな・・・

革装がもったいないと思ってた。

617:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 19:28:47
ハードに使う=ガテン系って
手帳を使う人間とは思えない貧困な発想だな

618:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 20:02:08
買ってもほとんど使わないやつもいれば壊れるまで使うやつもいる
それでいんじゃね?
なんでハードに使ったらいけないみたいな話になってんの?

619:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/15 20:10:06
伸びてるなと思ったらなんだいつものゴールド厨か

620:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 04:01:20
流れで見ると
革はハードユースに耐えられるけどビニールは割れると批判するが
革が壊れる例が挙がると途端にハードに使うのはガテンだの丁寧に使えだのw
ゴールド厨をそこまで必死にさせているのは何だ?w

621:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 08:52:09
ちょっと奮発しちゃったから引けないんでしょ。
どんなクソゲー買っても認めずに頑張ってクリアしてた昔のファミコンソフトみたいなもんか。

622:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 11:06:11
よしよし
いい雰囲気だな

623:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 11:32:28
おっと、バンゲリングベイの悪口はそこまでだ。

624:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 12:14:06
ハドソンハドソンハドソンハドソンハドソンハドソンハドソンハドソンハドソンハドソン・・・・・・

625:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/16 15:46:39
>>621
モンブランスレで暴れたり必死になったりする輩が一定量いるのと似た構造かも試練ね。

でも、革装のスマイソンなんかと較べるとどんだけ買い得かは理解したので
年末にゴールド買ってみようと思う。

626:_ねん_くみ なまえ_____
08/06/26 01:56:27 Dh7/hsEm
JMAM の楽天ショップなくなったんだな・・・
品揃えが良く、便利だったのに。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

627:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/02 08:01:24 VfTnLPix
filofax、timesystem使ってきたけど
能率とB5ノート以外
何が必要なんだよ?


628:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/09 15:21:03
スーツには能率手帳が合う。

ほぼ日持ってたら、笑っちまう。
家で使えや!

大して用事ないのに手帳必要か?おめーら。
ごみの日とか、ショップ書き込んでんだろ。
オナ日記録とか。

629:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/09 16:50:54
能率手帳ゴールドにゴミ日記とオナ日記書いてます。

630:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/10 00:27:20 8bBkP4BM
どう使おうとそいつの自由。
そこからスケジューリングとか時間管理のノウハウを身に付けていくんだよ。

俺も最初は能率手帳にオナニー日記だけを付けていたが、それを続ける事によって無職から一部上場巨大企業の正社員になったよ。

今ではゴールドが買えるようになったけど、オナニー日記だけは続けているよ。

631:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/10 00:29:20

(_ _ )  すてきなおはなしをありがとうございました!
 ヽノ)
  ll


632:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/10 00:46:12
>>630 の最初の2行とそれ以外の落差にワラタ


633:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/10 09:46:05
>>631の丁寧なお辞儀にカンドー

634:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/10 21:57:56 QzRiipc6
やっぱWIC7だな
WIC7サイコー!ノーリツテチョーサイコー!

635:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 02:10:30
7の付く数字と7の倍数の時だけアホになります

636:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 02:14:11
来年はでないかもと思うと、普及版以外は使えない。

637:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 02:30:14
能率協会もそんなにアホじゃない。ダメなものはどんどんあぼーんしてるし。

638:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 02:36:08
すまん、書き方が悪かった。
普及版以外は、来年はでなくなるかもしれないから、怖くて買えない。
ゴールドは高くて買えない。

639:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 03:05:24
全然、書き方悪くないし。ちゃんと意味分かってるし。
7の付くメジャーどころは、まず消えないよ。

640:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/12 07:38:53
WIC1はどうよ?
ゴールドもあるし、人気あるの?

641:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/15 03:48:00
駆け出しの頃は偉そうに見えるゴールドは身分が違う気がして使えなかった。
偉そうな手帳が似合うように頑張ろうと思った。
今はちょっと偉くなったが、変わらない気持ちでいたいのでビニール版を使ってる。

642:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/16 11:38:56
ゴールドはダサい

643:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/16 15:39:02
>>642
また面倒なのが出てくるからそういう事書くな。

644:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 00:25:30
642じゃないがおれもあんなギラギラした金色だと恥ずかしくて人前で出せない
あれが黒なら使ってもいいけどな
なんであんな趣味悪いオッサンみたいな作りにするんだろうな

645:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 00:46:43
黒塗りよりはマシだと思うけどなあ。汚らしい。
金か銀なら海外の手帳とかでいくらでもあるし。

646:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 00:53:58
確かにいくらでもあるのは事実
そして誰も使ってないのも事実

647:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 00:57:44
他人の手帳を気にする人はそんなに多くないのだから
あとは本人が気にしなくなれば大きな問題はないと思う

648:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 01:10:27
ゴールドは高いから貧乏人が妬んでるんだろうと思って読んでますぅ

649:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 01:18:23
えー

650:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 03:17:52
4000円が高いってw
ニートは手帳いらないだろ、働けよ

651:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 05:19:06
あうw、確かにw

652:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 05:20:40
ニートだって手帳は必要だ。
働いていても
4000円は高いど。

653:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 09:34:50
ほぼ日手帳だって3000円以上ぐらいじゃなかったっけ?

654:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 11:07:25
本体は2000円だお

655:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 21:44:07
通信代月5000円払ってるんだから一年で4000円は安いだろ
いずれにせよたかだか4000円ごときで優越感を得るのはただのバカ

656:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 21:50:50
でも買えないんだろ?

657:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/17 23:48:43
あうw、確かにw

658:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 02:17:08 PS90jRp/
>>644
24金はJMAMだけですw

659:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 13:21:50
大した予定もないのに、ゴールド?
手帳で悩んで、生活向上したんか?

660:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 13:42:08
いや、なに
下がったんだけどね

661:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 13:58:36
わざわざゴールド買ってお飾りにする人もいれば
裏紙でも有効活用する人もいるってこと
そして、それを腐す必要もない

662:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 14:37:48
ゴールドにモンブランのペンで書いてるけど
無職なんだよね。でも文具板住人としてはイイと思うんだこれで。

663:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 14:39:15
ゴールドの真実は“能率手帳の流儀”に書いてる通りだろ

わざわざ小口を本金処理してる理由も、何年も貯めた手帳を読みかえす時に、ありがたみが解る。
1年で手帳を使い捨てにしない。
自分はオヤジ臭いとバカにしてた自分を今は恥じるなぁ・・・使いこなしと工夫、理解力がその当時は足りなかった。
桐製の30冊入る箱、受注生産してくれないかなぁ

664:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 17:22:31
箱、なんかでプレゼントしてなかったっけ?

665:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 22:17:23
自分の考えを持てず流されやすい馬鹿に金を出させる
のには成功したみたいだなその本w
小口が金色じゃなくても手帳は保存して参照する物だろ。
重要なのは中身なのが分からないのか?
まあ頭の中身もなさそうだから言っても無駄かw

666:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 22:28:08
悔しいのう、貧乏オヤジ。
重要なのが中身なんだったらチラシの裏でも束ねて書いてればあ?

667:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 22:43:03
>>665
他人が何を使おうが、放っておけば良いのに・・・

668:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 22:48:15
>667
それが普通の感覚だよな。
気になってるから「買わない理由」を必死にご披露してるんだろw
悶スレで暴れる厨と同じニオイがする。

669:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 23:44:48
ごめん663があまりにもアホな事言うからw

670:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 23:46:11
666~668は663本人だろ

671:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/18 23:56:09
おれは専用ブラウザじゃないからID確認出来ないが、あからさまに頭悪い事言ってる663を擁護してるレスが自演に見えるのは分かる。

672:667
08/07/19 00:07:44
>>670
>>671

別に誰を擁護しているつもりもないが、別にゴールドを使えと
強要されているわけでもないのに、ここまで悪しざまに
言う必要もないんじゃないかと思った。

それに、対象が手帳かどうかは人によるが、高級な文具を楽しむ
というのは、文具板ではそれほど珍しい感覚ではないと思う。


673:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 00:39:42
勘違いしてるみたいだがゴールドが駄目だなんて誰も書いてないぞ。
金の小口だから保存するとかいう発想を馬鹿にしてるだけだろw

674:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 00:48:22
>>673
そう?
>>665
「ゴールドなんかに金を出す奴は馬鹿」
と言っているようにも読めるけど。

逆に、
>>663 は
「金の小口だから保存するときに良い」

と言っているだけで、

>>金の小口だから保存する

と言っているようには俺には読めなかった。


675:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 00:49:38
>>643は予言者。

676:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 00:54:26
それでは話題を変えて…と思ったが、
08年度版と、09年版との移り変わりのこの時期って
話題がないんだよなあ。

さっき高橋のスレに行ってみたら、4月で書き込みが止まってたw



677:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 00:55:56
↑は読解力ないみたいだから相手しない方がいいよ>ALL
勘違いさせたままにするのも一興(笑)

678:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 01:00:08
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>676 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 乗り遅れやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

679:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 01:20:13
突然レスが増えたな
この時期のこんな過疎スレにいきなり大勢人が来て何かあったか
と思ったらほとんど一人の書き込みだったorz

680:643
08/07/19 02:35:26
>>675
ども。
っていうかゴールドの話題出ると毎回こうなるじゃん。┐(´ー`)┌

話題変えよ~。
昼間JMAMからアンケート答えてちょってメール来た。
答えたら補充ノートくれるらしい。先週買っちゃったんだけどな…orz。
まぁ多くあっても困らないからいいけどさ…。

681:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 10:03:50
ネットでする手帳の話は楽しいが、
現実でする手帳の話は激しくウザイ 不思議

682:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 15:00:34
持ち主の人格とか容姿がわからないからじゃね?
こいつ、○○な癖にこんな手帳使いやがってw
的な妄想をしなくて済む。

683:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 15:05:38
その代わりニートのクセにって妄想が

684:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 16:56:39

この板に人なんて居ないぞ
俺も含めて
自作自演であるよ


685:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/19 19:26:43
長い休みに入ったからな・・・

686:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/21 14:20:47 tylontxX
能率手帳は普通版を使うべきか 小型を使うべきか
皆さんはどうしておられますか
私はシャツのポケットに入れるために小型を使用していますが
やはり普通版の方が多く書けるのでしょうか

687:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/21 18:29:11
大きいほうが多く書けるのは当たり前でしょう。

688:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/21 20:12:14
普及版か小型版かどちらを使うべきかなんて実際使ってみたら分かるのではないでしょうか。
ちなみに俺は1月から普及版を使っていたけどクールビズ期間になって上着を着なくなって手帳を携帯しにくくなったこともあって、6月から4月始まりの小型版に変更した。
これだと胸ポケットにも入るし、これまでより若干字を小さめに書けば全く問題ないな。来年は1月から小型版のゴールドにするつもり。

689:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/21 20:39:16
結論:貧乏人は迷っている暇があったら働け。

690:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/21 21:01:56
働く場所もない人に言われたくないな。

691:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/21 21:50:06
工夫次第ってことですね。わかります。


692:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/21 23:24:18 6l76yyux
小型よろし!携帯性重視です。

693:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/21 23:32:05
>>690
あうw確かにw

694:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/22 07:33:06
次作自演

695:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/23 15:59:21
ここで執拗にゴールド勧めてるのって社員?

696:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/23 16:11:55
っていう反応が毎度面白いんだよね正直言って。

697:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/23 17:24:13
あっそ よかったね

698:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/23 20:11:26
社員だよ

699:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/23 23:11:40
>>698
社員は入社10年目まではゴールド使えないだよ

700:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 06:49:55
適当なことぬかすな

701:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 07:29:59
>>700
の流儀に書いてあったよ。

702:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 14:46:05
そんなこと書いてない。全然読んでネエな社員の癖に。

703:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 20:23:01
幹部になるとゴールドが支給される。
若手がゴールド使ってると「10年早いぞ」とたしなめられる。

704:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 20:32:28
格が上がると、机も島の中から島の端へ移動して、
さらに上がれば島の外から見渡す位置になって、
最終的には個室へ行き着く。

デスクペンも、装飾のない地味なものから
金メッキのリングが1つ入ったもの、
さらに尾にも装飾が入ったもの、
その装飾が大きくなったものへと成長していく。
行き着くところは舶来デスクペン&スタンドだけどな。

これが日本社会のヒエラルキーというわけだ。

705:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 23:35:36
まっオレはヒエラルキーの最底辺で個室に行き着いてるがな。
窓には鉄製の格子が入ってるけど

706:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 23:38:10
>>705
今どうやって書き込みしてんのさ。wwww

707:きゆろ
08/07/26 10:52:10 g3tCbHIE
昔は能率手帳愛用してました。
今使ってるのはこんなのです。シンプルだけど行動心理学とか考えて
つくってるので結構使いやすいです。個人が作っているのであまり出回っていませんが
オークションで時々売ってます。
URLリンク(space.geocities.jp)

708:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 11:11:38
ゴミクズの宣伝乙

709:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 11:27:51
マルチし杉

710:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 11:33:36
>>707-709
お前ら何かのチームですか?

711:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 15:39:44
>>707
この紹介のしかたは
まずいだろうよ


712:きゆろ
08/07/26 16:31:22 g3tCbHIE
URLリンク(space.geocities.jp)


昔は能率手帳愛用してました。
今使ってるのはこんなのです。シンプルだけど行動心理学とか考えて
つくってるので結構使いやすいです。個人が作っているのであまり出回っていませんが
オークションで時々売ってます。
URLリンク(space.geocities.jp)

713:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 16:33:03
だからマルチはやめろと

714:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 17:49:55
百歩譲って使うとしても、オクでいつ買えるかわからないんだからしょうもないだろ。

715:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 20:01:01
そう。
ある店ではいつでも売っているというなら別だけどね。
(それでは何だか8穴みたいだが)



716:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/27 06:15:02
売れるわけねえw

717:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/27 16:38:14
コピー用紙にプリントアウトしただけに見えるしねえ

718:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/29 10:07:32 Gm3KcMu0
行動心理学で手帳作るのは効率悪いだろ

719:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/30 01:51:25
確かに。手帳使った事あるのかと問いたくなる程だな

720:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/30 07:54:53

ゴミだなこれは


721:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/30 15:07:40
実現手帳という名前なんだね。
(ワタミの社長の名前が入っている「夢実現手帳」とは別もの?)

オークションだけで販売するのは店が要らないから?


722:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/30 15:23:30
使えねー。

723:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/02 18:37:29
BlackBerry併用で小型版にするか、悩みが出てきた。

724:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/03 22:32:54
いいなあ。俺もそれ使いたいんだよね。iPhoneとか全然欲しくない。

725:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/03 23:44:42
俺はEeePC買ったが。

726:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/04 10:14:38 chIXSazH
2009年度版ってもうでてるの?

727:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/04 14:26:36
出るとしても今月末くらいからじゃね?

728:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/05 14:51:50
11月くらいじゃないか?

729:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/05 16:30:10
おまいら、分かってて外すなよ

730:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/05 16:33:09
毎年、10月1日じゃなかったっけ?

731:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/05 17:34:31
一年に3度出せばいいのに。1,4,9
まあ、俺の普及版は来年も何も変更は無いだろう。
だがそれが良い。

732:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 01:04:06
将来ラインナップの整理があったとして
鉄道路線図付がなくなってしまったら
と思うと夜も眠れないほどではないがちょっと嫌だ

733:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 01:12:16
路線図なんて時刻表で見ればいいじゃん。
それに、手帳ぐらいの大きさの路線図売ってるんじゃね? 知らんけど。

734:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 02:04:31
ないと困るわけではないが、必ず路線図付きを買ってるよ。
あれがあると、ちょっとだけうれしくなる。
まあ、なくなったら諦める。他に乗り換えを検討するほどではない。



735:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 07:18:35 hFWmZ9B9
いつも小型版路線図付きを買っている
路線図付きは普通のと比べて表紙の手ざわりが違う
路線図が欲しいだけではない

736:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 11:59:17
あのザラザラが嫌だけどなw

737:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 16:02:57
路線図には妄想旅行できるという癒し効果がある。必須。

738:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/11 22:26:49
同意。必須

739:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/15 07:37:37 ol7rGVdn
以前にも書いたけど新幹線の時刻表が欲しい
年に数回変わるけど 今の時刻表は小型版よりやや大きいんだよね
あれを小型版に入るヤツが欲しい

740:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/15 10:07:36
そういうのは携帯で積極的にやるべきだよ。予約も出来るし。

741:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 01:25:33
二十四節気ちゃんと入れてよ。
これが無いから、高橋を買っちゃうんだよね。

742:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 12:22:11
二十四節気や月齢は携帯で間に合うなぁ
月始めに手書きしても良いし、あれば便利なのが、2週間間隔のマイカレンダー

743:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/17 15:55:28
今年から能率手帳を使い出しました。
オジサマ手帳と言われる割に、なかなか使い勝手がよいです。

ただ、最近同僚の方に、能率手帳は2箇所綴じになって、やわい!
と言われたのですが、そうなんですか?
私は、能率手帳4月始まりの小型版なのですが。

744:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/17 16:25:56
>>743

小型版も普通版も4箇所綴じだけど。
(2穴X4箇所)

手元に現物があるなら、糸綴じの
穴がいくつ開いているか、確認できるよ。



745:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/18 23:17:13
俺のも2穴×2箇所だ。
糸綴じの穴は全部で4つ。
こんな事あんのね。

746:744
08/08/18 23:56:16
もしかして、4月版から変えてきた?


747:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/19 20:10:24
4月始まりの普及版だけど、4カ所綴じだよ。
ウィックとかライツ?

748:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 02:59:17 zrQ0tqEF
能率手帳もとうとう月間ブロックタイプが出たね。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch