OPアンプ スレッド パートVat PAV
OPアンプ スレッド パートV - 暇つぶし2ch877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:50:20 DHp6IJ2N
ビデオアンプは75オームを駆動する場合もあるから出力電流は取れる。
しかしヘッドホンアンプ用としては最悪。
オーディオ性能が超絶に悪く、発振止めの出力抵抗でダンピングも悪化する。

878:873
09/08/23 12:54:47 HvkYPGE0
今回路図見た。
こ れ は ひ ど い

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:59:46 DHp6IJ2N
「親切な」エンジニアが、ありがたく説教してるんだから
チンカスオペアンプ交換厨はつべこべ言わず黙って聞いてろ。バカ。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:05:38 DHp6IJ2N
859の「CMOYを例にあげる時点でバカ」は誤り
「CMOYの欠点を理解せず、LT6172を乗せようとするオペアンプ交換厨はとんでもなくバカ」が正解w

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:06:09 WRyl+T+7
>黙っろカス
日本語でおk

>オーディオ性能が超絶に悪く
1kHzで11nV/√Hzと1pA/√Hz
HDも10kHzで-110dBでクロストークも1kHzで-135dB付近だが
性能で心配する点があるならCMRRだろデータシートも読めないヘッポコエンジニア

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:15:29 DHp6IJ2N
ぷぷ
「たった1Vppの」歪率なw
それとCMRRじゃなくて悪いのはDC特性やPSRRじゃないのかw
どのみち5532や4580より遥かに劣る、ゴミであることに違いはないがw

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:18:57 PUbCAk7/
プロのかたが光臨していると聞いて来ました。
今写真うpできないんで来週の日曜に見てもらえますか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:19:13 DHp6IJ2N
帯域削って使うから性能は落ちる一方w
その位理解しておけw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:19:54 HvkYPGE0
この回路、元が駄目だから、どう料理しても駄目な物にしかならないんじゃないか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:22:01 DHp6IJ2N
あと出力部のバイアスが少なそうだから10kより低いと歪みは悪くなるよなw

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:23:39 pqlGD7M9
>>879
なぜかビデオアンプと決め付けた理屈こねるよなw
所詮、ワンチップの石に電源と帰還回路と入出力のマッチング程度の代物じゃん
そんなの聴いてみて良ければそれが最良なんだってことが解からないバカですか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:30:34 DHp6IJ2N
あのー、CMOYって正負入力のマッチングが取れてないんですけどwwwwww

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:31:57 DHp6IJ2N
出力も発振止めが入っていない!

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:32:14 WRyl+T+7
>>888
FET用の回路だからDCひどいLM6172用に直してみろって書いたんだが?w
早く直せよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:33:06 TE1op7jg
>>882
あれれー?
>「たった1Vppの」歪率
データシートのどこに1Vppだって書いてあるの??
何ページ?見てあげるよw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:33:49 DHp6IJ2N
なおさなくてもゴミはゴミ箱にほかしてお終いだろwwww

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:34:27 5MJg3wE5
さしづめ>>885は基地外エンジニアの自演かな。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:36:46 DHp6IJ2N
>891
良く嫁w
>Note 10: 高調波はAV =+ 2、VIN =1VPP、RL = 100Ωでの測定値です。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:40:46 DHp6IJ2N
>893
885のようなカスはどうでもいいが、「親切な」エンジニアを基地外呼ばわりするな、ボケ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:04:43 uLBRiKrJ
>>877
確かに、LM7171のように可聴帯域のノイズがやたらと高いものもあるが、そうでないものもある。
出力抵抗云々は、単に設計が悪いだけ。

まあ、852の回路は、広帯域でないOPアンプを大き目の仕上がり利得で使っているから
「なんとか上手くいっている」だけのシロモノだが、
「基板の寄生容量100pF」などというバカげた仮定はありえないから議論にならん。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:26:33 DHp6IJ2N
LM6172は電圧増幅1段でベース接地でカスコード、そんな回路だ。
この手のはやはりビデオ用であって低周波には不向き。
やはり2段、3段で増幅する汎用品には本質的に敵わないな。
AD797、LT1468というものもあるがこれは中身が特殊だから例外。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:27:24 WyhQ8IKj
夏だなぁ・・・暑くなると頭が沸いて「頭のいい俺が世の中をどうにかしなきゃ」とか思っちゃうんだよね・・・わかりません。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:30:10 p9DWkms9
>>863
2pFね。
まあ、LM6172はきちんと鳴らすの難しいよ。
きちんと鳴らせばかなりいい音でる。
オーディオ的にありかないかで言ったら俺は十分ありだと思うけどね。
パスコンちょっと離れただけでもおかしな音になるし、
既存の回路に適当に突っ込んでまともに鳴る確率はかなり低いので、
ローリングには全く向かない。
なので単純交換しかできないような人は「ゴミ」という印象持つのかも。
LM6172でA47式とか組んだら結構いける
一時期市販のヘッドホンアンプでもLM6172使ってるのあったと思うし、
SONYのSACDプレーヤかなにかにも使われてたはず

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:32:05 pqlGD7M9
>>ID:DHp6IJ2N
まともなエンジニアというかヲデオマニアなら
電池一本で動かすデータシートまんまの回路なんて黙殺するだろ?
わざわざ、こんなところに来て能書きタレ流してる時点でアフォーだろヴォケがwww

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:33:41 DHp6IJ2N
電流ノイズがこの手のビデオアンプとしては比較的小さいというのはテール電流が小さいだけ。
まあ、使いやすいだけが取り柄ってか。


902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:33:56 XC1A7E53
>>897
おまい、データシートに省略版とはいえ等価回路図載ってるのに
そんな適当な事いっていいのかな w

ま、それはLM6162の方だ ww

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:34:52 XC1A7E53
>>901

だからテール電流なんて無いって ww

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:38:34 DHp6IJ2N
「親切な」エンジニアがストレス発散を兼ねて書き込んでるわけで
オペアンプ交換厨(ID:WRyl+T+7その他)のような、アホ共とは関わり合いたくないんだよ。
こちらとしては迷惑なだけだ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:40:31 DHp6IJ2N
ほら
ド素人の雑音がやかましくて敵わん。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:42:46 WyhQ8IKj
ストレス発散どころか、どんどんストレス貯めてないかw
関わり合いたくない連中の集会所に入ってきて迷惑だとかw
やっぱり基地外ですねw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:47:50 DHp6IJ2N
悪い 良くある普通のアンプと勘違いした
ただ益々持ってDCと低周波がクソな事が判明したので完全に終わってるな。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:49:30 DHp6IJ2N
>902>903は正しかったようだ これは失礼した

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:53:03 DHp6IJ2N
誰だって間違えることはあるよな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:56:13 5MJg3wE5
おまいら6172を見習ってキチガイへのスルーレート上げろw

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:57:56 TE1op7jg
カレントミラーじゃないのにテール電流とか言ってしまう自称エンジニアのID:DHp6IJ2N(27)がいるスレ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:58:59 nq6fGjOy
人の間違いは許さんくせに…

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:01:45 WyhQ8IKj
君がッ!居なくなるまで!許さないのをやめないッ!

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:02:04 DHp6IJ2N
うるせー
俺はこんなふざけた回路をオーディオに使うのが許せん

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:02:11 XC1A7E53
>>911
それを言うなら、「差動じゃないのに」、な。
カレントミラーは、たぶんいっぱい使ってる。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:03:52 DHp6IJ2N
俺も間違えたから50レスにつき1回までは見過ごしてやる

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:06:07 WyhQ8IKj
自分の間違えた回数より少ない回数しか見過ごさないとかw

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:16:27 u0ZzOZ4u
>>861
ま、Chu-Moyはアマチュアが自分用に作る前提で極力部品数を減らしてコンパクトに
仕上げるというコンセプトだからね。無理してるのは仕方ない。
どんなオペアンプでも動くわけじゃないというのは承知しているようで、元記事では
OPA134を指定している。

あと、Chu-Moyをアレンジした作例の中には「わかってないだろそれ」と突っ込み
たくなるやつも結構あるので注意。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:21:46 DHp6IJ2N
しかしお前らも馬鹿だなあ。
「CMRRが悪くないって言った時点で気づけよバカww」
なんて突っ込みが全くないんだもんな。レベル低すぎ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:29:41 WyhQ8IKj
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <「CMRRが悪くないって言った時点で気づけよバカww」
    |      |r┬-|    |      なんて突っ込みが全くないんだもんな。レベル低すぎ
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /


921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 18:01:53 ZQVWlYVh
>>918
アマチュアが作る以上、組みやすさ・部品の調達しやすさ・性能の3つを天秤に載せなきゃならんしな。
教えてちゃんは「一番いい回路はどれですか!?」とか聞いてくるが。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 18:53:33 I9A0k7mF
LM308+エミフォロを試す猛者はおらぬのか?
308はディストーションによく使われているお(´・ω・`)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 19:48:13 0ejsruib
ビデオ云々より聞いて良きゃいいんだよw

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 20:14:18 rC+4bNgC
このスレのびてるなw

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 20:28:54 Sd1J60Ub
自分に理解できないことはオカルトって言って叩くような
奴らしかいないな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 06:32:09 mudqQXQr
opa827ってものすごーく聴きやすいけど、Hi-Fiとはほど遠いね
刺激的な音がでないように細工されてる感じの音がでるなあ
楽器のアタックの音なんかも随分違って聞こえる
これってこういうものなの?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 09:29:10 zOqjlfdd
BB系自体がそういう傾向のような気がする

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 15:47:13 MKQl0fas
827h

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 19:48:40 ntrPHRT2
DR.DAC2に827載せた人いる?いたら感想聞かせて欲しいです。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 21:45:24 Ebn2qTgy
IMAMPなら827載せました。
音楽聴いてると、ICが、なんかちょっと暖かい感じですが、
大丈夫そうです。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 23:47:50 YprE+WQY
いい感想だw

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 20:26:03 7cbAEOpJ
WE300Bシングル直結無帰還交流点火に近い音色の、オペアンプって有りますか?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 21:35:42 h6XIb4Tk
有る訳ないだろカス

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 21:40:32 2ij3Scbi
>>932
無理して解かりもしない単語並べるなよヴォケwww

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 23:28:27 G6YUW+c/
ADA4841ってやつ相当いいぞ。電圧が12Vまでってのが難点だが。
±5V程度の回路あるなら試して損はない。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 00:18:38 qUD1geXW
オーディオ用OPは、今後大幅に進化する事は有るのだろうか


937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 00:24:55 gNxUXGFO
5534、071で基本的な進歩は止まっていると思う。
低電圧で動くとか低消費電力、見かけ上の歪率とか下がっているが
今のオペアンにしてもメリットって殆ど感じない。
(それ程新しい回路は実験してないから断言出来ない所も有るけどw)


938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 00:56:56 aM0NDYrD
全く逆だな。
32BitDACのセットリングとか、どんどんアナログの仕様がきつくなって
まだまだハイスペックのアンプが望まれる。
このタイミングでBBがOPA211を出したりしたのも必然なんだよ。

進化について来る、来ないの選択は自由だがな。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 01:18:54 vsQip8Uz
>>935
ADA4841-1とADA4841-2どっち?


940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 02:13:12 y/XR0+bC
>>937
071は、発売された当時の水準においてもコスト以外のメリットのない品種だった。
(コスト以外の評価基準でLF356に劣っていたので)

5532/5534は、発売当時の水準では「非常に優れた」と形容すべき品種。
現時点で考えても、電圧雑音と電流雑音のバランスが良いので、
コストと入手性を考えるとかなり有力な選択肢の一つ。

941:935
09/08/27 02:23:50 fQiLD1j7
>>939
ADA4841-2だけど、シングルかデュアルかの違いだけじゃない?
-1がシングル-2がデュアル

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 02:49:35 gNxUXGFO
>>940
確かに356は良いICだな。CANの奴は未だに使う。
でも、071(072)は欲張って電圧を上げすぎなければすげ~良いぞ。
これは5534(5532)と全く逆の使い方。
データシート見ただけで推奨回路で作る分にはダメダメで
わざわざ実験して電源回路まで変える奴は少ないだろうが。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 07:22:03 uwLFcAQS
LME49720とLME49860は音的には何か違いはあるんですか?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 07:43:53 AYcrWegG
>943
LM4562とLME49720ですら
URLリンク(blog.livedoor.jp)
なこと言う人がいるくらいだから
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こんなインプレする人もいるわけで
秋月なら全部買っても1000円でお釣り来るから自分の耳で試してみれば?
データシートじゃ音までは教えてくれないよ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:50:43 Y6B6JH25
>>943
音の違いは無いはずですが、実際には有ります。

LME49860の方が、高域の伸びがよく、バランスも
優れています。優れた聴覚をおもちでしたら
容易にわかると思います。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 20:20:21 2h7V7P+K
優れた聴覚ね、、、

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:42:49 glLHISD+
プラセボだって
簡単な方法
マジックで全部文字を消して混ぜっこしてみろ
100%判別不可能w

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:44:56 AYcrWegG
>947
おまえが糞耳だってことがよく分かった

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:45:05 5Vg95FM4
判別は絶対無理w音聞いて何のOPアンプつかってるか分かったらこわい。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:46:06 glLHISD+
頭がよわいのに限って優れた聴覚自慢するもんな爆笑

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:47:42 AphUba00
今度みんなで糞耳選手権しない?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:53:47 glLHISD+
優れた聴覚で判別できないと、オペアンプ交換厨は立場ないもんなあ。
哀れな宗教ですねえ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:58:07 2i9PiTOb
>>952
そうやって厨叩きしてるのも哀れだよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 22:00:59 Sv8V7z2/
「判別」とか言ってる時点で、交換したことない方かと思ってしまう。
交換厨でも判別まではできないだろ、音は変わったように思えるけどさ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 22:11:07 glLHISD+
またヘッドホン厨とか?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 02:59:46 lacU3iB7
まあ、オペアンプ交換してるうちの8割くらいは音悪くしてるだけだろうなあとは思う。
正しい音を把握するのは大事だね。正しい音を知らないでやみくもにオペアンプ交換しても悪くなるだけ。
やっぱリファレンスは必要だよ。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 03:23:27 8PDq4wp5
懐かしいコピペだなw

また正しい音=低歪率なのかとかそんな議論が始まるんですねw

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 06:27:42 G3okWDBv
>>944
> >943
> LM4562とLME49720ですら
> URLリンク(blog.livedoor.jp)
> なこと言う人がいるくらいだから

秋月の人が、LME49720をLM4562の後継品と言って売っているのよ。
そんなことはないって言ったら、変な顔してた。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 06:37:53 vQuGybDK
>そんなことはないって言ったら、変な顔してた。
いちいち触れて回ってるのか、あほくさ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 07:23:59 XV0Ctg/V
>958
型番が変わっただけでも後継には間違いない

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 11:39:50 H6qsvw/B
>>958
中身はおんなじだけどね。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 04:06:29 bk4ErhRw
LM4562とLME49720はナショセミの中の人がシルク印刷が違う以外は同じって
言ってる以上同じものだろうね

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 04:42:53 thNyQkyB
それでも違うとか言い出したら、
シルク印刷だけで音質が変わるとかいうオカルトになるしな。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 09:12:24 hxSzxhgV
>>963
>シルク印刷だけで音質が変わるとかいうオカルト
残念ながらそれが理解されないのがオーディオの世界だろう

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 09:33:37 748FwIyJ
しょうがない。理屈がわからないと945みたいに言われたら、
誰だって自分を劣った聴覚の持ち主だなんて思いたくないだろ?
そうやって広まっていくんだと思うよ。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 18:58:36 rc65EuRg
どうせ聴くのは自分なんだから
自分が納得する音がでりゃ他人の評価なんぞ糞食らえだろ

他人があーだとかどうだとか気にして
高評価だから自分の耳に合わなくても間違いないんだ
とかってなると末期

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 11:35:27 oclpf2RA
有名になる前のロットの4562と最近の4562は結構音が違う。
どう違うか説明しにくいんだけど一応ブラインドで聞き分けられるくらい。

型番が問題じゃなくて製造時期とかそういうことじゃなくて?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch