OPアンプ スレッド パートVat PAV
OPアンプ スレッド パートV - 暇つぶし2ch786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:29:54 MCOIdluU
高硬度のエポキシならまだしも、スーパーXは無いだろw
固めること自体は好き好きだからいいけど、放熱に影響有るし良い事無いぞ。
メリットがあるとすれば間違って逆接した時にchipの破片が飛びにくいくらいだと。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:39:15 9Zqaf8aG
まずスパーXを薄く塗ってからオカルトカーボン液をスパーXに混ぜて塗ったな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:46:48 XjFKPP61
>>782
コーティングすることに意味は感じないがショートすることは無いだろうな。
URLリンク(www.cemedine.co.jp)
どれも体積抵抗率は10^11クラスだから問題ないでしょ。
とはいえ>>786氏の言う通り「放熱に影響」がありすぎるのでは?(笑

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 22:47:41 MCOIdluU
銅板張った方が合理的w

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:00:14 yFI3oZxM
レスポンススゲ
色々ありがとう
色々あってSOPをDIP変換する基盤がベトついて埃がつくのがいやでコートしようと思ったしだいでして
仮止めした耐熱テープの粘着がついてしまいエタノールやフラックス除去液で拭いたら酷くなってしまった


791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:15:00 MCOIdluU
>>790
それなら普通に基板コーティング剤飼った方が安易

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:15:21 sViHExj6
どうせやるなら1cm角の銅放熱板をアラルダイトで固定!

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:15:34 z4KAvHGk
スーパーXって出自はビニール系じゃないのかな。
ビニール系は音が悪くなるから使用禁止だろ。
注意喚起だな。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:38:17 yFI3oZxM
基板コーティング剤良いなと調べたらポリビニール径樹脂だった
ビニール系は音が悪いとの事なので躊躇します。





ポリビニール径樹脂

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:42:06 liyofJdo
フラックスクリーナー吹いて清掃すれば?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:54:10 yFI3oZxM
>>795
それやったら酷くなってしまった。
オペアンプ外して基盤買いなおししてやり直しかな
オペアンプ何度も半田の熱いれて大丈夫か心配。オペアンプはやはり熱に弱いのかな?


797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:59:11 pFJO1bQ1
>>796
単純にホムセンで売ってるシール剥がし剤でいいんじゃない

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:00:01 5IootAxb
>>790
そういう目的なら太洋電機の防湿コーティング液でいいでしょ。
シリコン樹脂だし、薄塗りできるからね。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:04:23 VJj0pSTi
ジッポオイル

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 06:33:56 6UNmNO8W
つ ブレーキクリーナー

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 09:58:02 dlspSNXG
>>798
シリコン樹脂の場合ビニール系みたいに音質に悪影響等ないのでしょうか?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 10:20:56 hnT85d9q
>>801
試せ、そしてレポしろ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 12:40:30 Yx0PCAHr
オペアンプにスウィングチップ貼ればまろやかな音になる
電解コンに貼ればシャキっとした音になる

参考までに

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:23:53 zdFpE46A
オカルトはオカルト板でやれ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:25:10 dlspSNXG
>>803
ありがとう。参考になります
試してみたいのでお勧めがあれば教えてください

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:26:30 2l+/dSix
スーパーX使うのは制震のためでしょ。黒はだめよ、導通すっから。
あと空気中の水分で硬化するから厚塗りはNG。

一応熱伝導率もそこそこあるから放熱面で心配しなくてもいいかと。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:51:40 Yx0PCAHr
オペアンプの場合はスウィングチップによる電位安定化
電解コンの場合は低ESR化と根拠はあるんだけどな
まぁ糞耳には分からんか・・・

あとナノリキッドは接点よりもネジの溝に塗ると筐体の
剛性が安定して音質にも貢献できる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 14:58:22 y9xvgDOJ
なんで弾性接着剤が制振になるんだよ。
制振したいなら硬化樹脂系の充填材使うだろ。
コンデンサにもの貼って低ESR化とか笑わせんな。
マジでオカルト板いけよ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 15:03:48 IOp/TNx4
スウィングチップなるものを今日知ったが、
レゾナチップ見たなものでしょ?
オカルト板にオーディオスレってあるの?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 16:04:00 qs/R3kFP
>>807
質も~~~ん
1.OP-AMPの電位安定化・・・何処の電位が安定するか教えて
2.電解コンの低ESR化・・・データ先教えて

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:58:56 VnBvn2x0
>>810
807じゃないが、大きめの金属片だからレゾナンスチップから
比べればノイズ遮蔽の効果くらいは期待できるかもしらん。
でも、クソ耳とかどーとか言うレベルの話じゃないと思う。

適当にぐぐったら、やっぱりクライオ処理済み!!とか言うのも
あるのね……。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:51:23 qs/R3kFP
>>811
うん、その辺は重々(ry
実際にデータが有ればどんな物か知りたかっただけ

この手は結局、電気的データ出せないのだよねぇw


813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:14:42 VnBvn2x0
>>812
一般人が触れるような計測器で確認できるような
レベルじゃーないだろうねぇ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:08:25 TfD78xMc
抵抗やコンデンサの種類変えた方が何百倍も変化大きいでしょ。
なので何か貼って音が変わったとか言うのはほとんど時間と労力の無駄だよ。
そんな細かな変化を気にしたところでなんのメリットもない。
それより回路に変更を加えたり使用するパーツのグレードを上げるなどして根本的な
音質改善を図る方がよっぽど建設的。
悪い音がちょっと変わったところで悪い音に変わりないからね。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 01:32:41 Aepjtp1L
ヘッドフォンアンプとスピーカーアンプを別々に作ろうと思っているんだけど
電源とケースは共用してもいいと思う?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:37:38 XG8nb7bo
NJM5532ってまとも?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:57:24 2AwWoSMh
>>816
普通。5532の中ではセカンドチョイス。
5532自体がインピーダンスが低い回路使って電通を流すと面白い。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:13:06 zvjs1dYR
NJMで選ぶなら2114にするだろうなぁ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:39:17 EnVmgHK7
どなたかOPA2211のインプレお願いします。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:40:48 t+9/wJqr
>>816
NE5532と比較すれば、まともかどうかすぐわかる。
言うもでもなく、NJMはまともではない。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 02:01:26 RwnLVncC
>>819
冬のボーナス出たら買うんで待ってて

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 03:05:04 9TRYDsYt
>>819
OPA2211あるよ。かなり音良いと思うんだけど、
適当に回路組むと高域のきつさがちょっと気になることが多いかな。
ポテンシャルはすごく感じるけどね。
自分はまだ上手く使いこなせてない。
でもOPA2211に決めてどうにかこいつを上手く鳴らしてやろうという気にはさせられるね。
高品質のカーボン抵抗とかで統一すると良さそうな気がしてるけどまだ試してない。
正しく鳴らすのはそれなりに難しそう。
>>821
1個1000円しないんじゃないの?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 07:42:10 y3j5EQfx
>>822
ありがとうございます。


824:822
09/08/22 17:15:27 NqIRXzNc
OPA2211だけどburn-inが足りなかっただけかも。結構良いね。
バイポーラの置き換え用にはベストかも知れない。
ただ、回路定数変更できるならFET入力のものを使った方が選択肢一杯あって良いような気もする。
安いCDプレーヤとかでSOICの4556とか4558が使われてるケースが結構あるけど、
そういうやつの置き換えには都合が良いかも。
もう少ししつこく焼き入れてみます。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 18:54:30 jymg5Lj4
OPAは100時間以上の慣らしが必要なものが多い気がする。どの様に化けるか楽しみだけど


826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 21:11:34 XIvNJ32n
>>824
サンクス。
入手して、DACのLPFの5532→2211音がころころ変わりやがるw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 21:20:21 K+iBNF/u
今日も、ばか丸出しのオペアンプ交換厨がいっぱいいるなー
オカルト談話キモスww

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 21:23:42 sF2z5M1q
>>827
なにをいまさら w

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 21:24:00 K+iBNF/u
100時間エージングw

オーディオ雑誌にやられて頭がおかしくなったか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 21:34:13 K+iBNF/u
オぺアンプ交換厨と、カルト宗教の信者はまったく同じ
人として恥ずかしいし社会にとって迷惑だ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 21:47:29 8j9Rr2He
下手に交換して、発振して回路壊したりした人はいないんですか?
単純に同じデュアルのだから大丈夫…とかそんなのですか?
以前から不思議に思っていましたが…


832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 21:49:07 zwW7RMGL
burn-inとか言ってる時点で(ry

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 21:58:59 zwW7RMGL
>>830
>>831

それと「交換」じゃないよ、「ローリング」。
「ローリング」。ちゃんと覚えてね。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 22:03:41 XIvNJ32n
安物(1000$位)弄ってるので、余り気にしない。
発振しそうなものは乗せない。
本当に発振しているか確かめる機器がない。
最低限データーシートは読むけど、意味がわからないw

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 22:06:09 o686g/xd
>>830
製品は売れてるんだから、メーカーにとってはよい客。
さてどこが社会にとって迷惑?
おまいのように偉そうに人を批判するだけのやつのほうが、
人として恥ずかしいし、社会にとって迷惑だ。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 22:13:03 jymg5Lj4
>>827
キモスと思いながら態々ここに来るのが不思議です
地方の暴走族みたいです


837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 22:39:13 E0dmaQc4
貧乏

安いオペアンプしか買えない

自作したら安いオペアンプでもこんなにいい音!

製品版を買うやつはバカじゃねーの?

がんばってオシロとか機材買う

貧乏

無限ループw

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 22:55:17 XD4KJTRa
ID:K+iBNF/u=ID:K+iBNF/uだなw

>>837
大体ここにいる連中でまともな機材(最低100MHz以上のお城とかオーディオアナライザーやスペアナとか)
使ってる奴はだれだけいるの?w

AV機器板の自作スレとか、お城も持っていない厨共が夏休みの自由工作やってる感じなんだが

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 22:59:55 ZlC/vQxn
>ID:K+iBNF/u=ID:K+iBNF/uだなw
だれか解説頼む

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:14:29 mg9pOV0X
>>838
>最低100Mのオシロ
何故100M迄帯域が必要なのでしょうか?

APは無いけど、25Mのオシロ、NTIのアナライザ、テクトロの歪率計は所持しております。
あと、お遊びのPC使った古いメリッサと古いSmaartもありますが?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:19:53 kY8ocbB7
基地外の相手するなよ
w連発する奴はスルーが吉

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:20:11 jymg5Lj4
>>838
自由工作やってる所に態々来るのはなぜでしょうか?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:30:11 gRFamdZ+
プラモデルかラジコンみたいな感覚かなあ?
色々変えてみて音が変わるのが面白い。万一壊れても買い換えればいいやって
思いもある。
パチンコや競馬に比べれば可愛いもんだ。ま、絶対に儲かることはないけどな(笑

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 00:56:19 wD4HFH9W
交換して音がおかしければ定数変えればいいだけの事じゃね?。
計測しようが、計算で求めようが、音で判断できなきゃ意味ねーよ。
発振は熱と音でわかるし、機材無くとも、なーんも困らん。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 00:57:57 RnTu4Mc4
↑バカ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 01:03:27 WyhQ8IKj

バカっていうやつはアホ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 02:27:53 RnTu4Mc4
オペアンプ交換厨=ヘッドホン好きのキオモタ学生=回路を知らないド素人

相手にするだけ無駄

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 02:30:45 WRyl+T+7
>キオモタ学生
だれか解説頼む

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 02:33:31 WRyl+T+7
思ったんだけどID:RnTu4Mc4が素人じゃないならここでご高説たれれば良いよね

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 02:42:40 RnTu4Mc4
俺がおまえらのようなクズに知識を提供する理由なんかないだろ?

バカにお灸をすえるのはストレス発散になるからいいと思ったが
交換厨のようなどうしようもないバカが語る、カルト宗教のようなオカルト談話にはついてゆけん

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 03:12:16 wD4HFH9W
けなすだけで、ぜんぜんお灸すえてない件。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 03:36:26 WRyl+T+7
>>850
だからさ、どうしようもないバカじゃないのなら具体例を挙げれば良いだろうに
じゃあCMOYの回路でいいかな?

URLリンク(www.pp.iij4u.or.jp)
この回路にしよう。
オペアンプをあえてLM6172に変更して基板の寄生容量100pFとして
インピーダンス100Ωのヘッドホンを駆動するのに最も適した定数とその根拠を挙げてくれよ?

ID:RnTu4Mc4がクズになるかプロになるかの分かれ道だな。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 03:43:50 WRyl+T+7
>>852の補足として
もちろん基板の寄生容量は出力側の負荷として考えてね
プロなら言わなくてもわかってくれるけど、
クズだと書かなかったとか後から揚げ足とるばっかりだから一応書いておくよ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 06:00:15 YvDPe/bZ
逃げたんだ>>850

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 08:08:28 tZOj4qfk
OPA2211 , OPA627BP 両方持ってる人、音質的にどっちが素晴らしいのでしょうか?
2択だとしたら、どっち選びますか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 08:34:50 xXTJP9uW
>>855
音質といわれても困るね、使う場所にもよると思うし、音の好みなら比べられるけど 
OPA2211はそれほど高額じゃないし627BPも両方購入したらどうかな?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 09:38:29 GBD2XHls
>>856
なんという正論

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 10:06:53 tZOj4qfk
>>856
全くの正論で返す言葉がないっす。
全く同じ回路で、オペアンプだけ替えたときの大まかな変化を知りたかっただけです。
(当方、非常にシンプルな回路のオペアンプを使ったプリアンプです。)
倍音表現or空間表現はどちらが優れてるでしょう?
具体的にいうと、寺井尚子のバイオリンの弦のこすれ具合が、ミリ単位で判り、
尚かつ、美しく響くのが理想です。
回路によって違うのは、仰るとおりですが...全くの主観で構いません。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 11:08:52 wD4HFH9W
>>852
CMOYみたいなやっつけ回路の代表は解説してくれないんじゃないか?
CMOYを例にあげる時点でバカなんだよ、っていわれてお終いのようなw

基板の容量指定するなら、ヘッドホンケーブルの静電容量だって400pF程あるし、
デカップリング容量っていうか電源インピーダンスも関わってくるし、
ヘッドホンをオペアンプ一発で駆動しようとするのが、そもそも間違ってるって言われそうだし、
そんな前提で、最も適した定数、なーんて問い詰めてもなーって・・・

偉そうにする奴をこき下ろしたい気持ちは分かるけど、
せめて相手の知識と同等のもの、持ってこないと、大変ですよ。いろいろと。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 11:53:07 DHp6IJ2N
CMOYって回路知らないんで調べてみた。
またとんでもなくまぬけな回路だな、おいw

LM6172の場合GB積が大きいから常識からいえば100pを超えるケーブル容量は駆動出来ない。
それなりのお城で見たらちゃーんと共振が見れるだろうな。
入力バイアス/入力電流ノイズが大きいのにインピーダンスも適当だし典型的ド素人回路だろ。
こんな回路をコピーしてなおかつLM6172なんて乗せようとする、アフォアフォなオペアンプ交換厨w

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 11:57:45 ZPZsmNic
CMOYってヘッドフォンアンプとして定評のある回路って聞いてるけど実は結構無理をしてる回路なの?
どういう回路がヘッドフォンアンプに向いているんだろうか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:01:40 DHp6IJ2N
まーしいて言えばJFET入力のGB積5~10MHzのオペアンプで使う回路だな。
典型的ド素人回路である事に変りはないが。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:04:48 qV4HWjLs
つうかLM6172のデータシートに結構詳しく書いてあるやん。
容量負荷対策には出力に50Ωを推薦とある。
その他の注意点では帰還抵抗は1kで5p抱かせろとある。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:06:53 nq6fGjOy
>>859=>>860と見た

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:07:27 DHp6IJ2N
データシートも読めないオペアンプ交換厨w

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:10:05 TE1op7jg
ID:DHp6IJ2Nだろ>>850って

>LM6172の場合GB積が大きいから常識からいえば100pを超えるケーブル容量は駆動出来ない。
>それなりのお城で見たらちゃーんと共振が見れるだろうな。
この馬鹿はデータシートも読めないのかい?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:12:27 DHp6IJ2N
データシートには直列抵抗が入っているが
ぬけ作回路にはありませんなwwwww

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:17:29 DHp6IJ2N
で、ダンピングファクターを悪化させて音が変わった!!とか言いたいわけ?
あまりにも次元が低すぎるだろ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:28:47 DHp6IJ2N
オペアンプ交換厨はなんでオーディオ用としてはゴミ同然のスペックしかないLM6172を使うんだ?
出力電流を取るなら5532がある(ぬけ作回路を盗用するならば抵抗の追加変更が必要)

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:29:39 uLBRiKrJ
>>861
「結構無理」どころか、「無茶苦茶無理」してる。
ヘッドホンのような低インピーダンスの負荷をドライブできるように設計されているOPアンプは、
ビデオ用とかDSLドライバ用など、一部の特殊な品種だけ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:36:26 DHp6IJ2N
低インピーダンスがどうこうというより正確には出力電流と歪みだな。
仮に10mAでそこそこの歪率を維持するならば、5532、4556、4580ここまで。
高域が悪化するのが嫌なら帯域を少し削ってでもエミフォロを入れる。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:37:16 TE1op7jg
           ___
      /      \
     /ノ  \   u. \ !?
   / (●)  (●)    \   >クスクス
   |   (__人__)    u.   |    ___________  
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   , ID:DHp6IJ2N  \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

>>870
じゃあ6172は打ってつけじゃないかw

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:44:30 HvkYPGE0
>868
そういう風に思ってる人って、意外と多くいそう。
負帰還経路にある抵抗でDF低下wwww

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:44:42 DHp6IJ2N
↑オペアンプ交換厨は黙っろカス

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:46:56 DHp6IJ2N
>873
閉ループと開ループの違いを理解できていない馬鹿

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:47:52 nq6fGjOy
切れやがった

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:50:20 DHp6IJ2N
ビデオアンプは75オームを駆動する場合もあるから出力電流は取れる。
しかしヘッドホンアンプ用としては最悪。
オーディオ性能が超絶に悪く、発振止めの出力抵抗でダンピングも悪化する。

878:873
09/08/23 12:54:47 HvkYPGE0
今回路図見た。
こ れ は ひ ど い

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 12:59:46 DHp6IJ2N
「親切な」エンジニアが、ありがたく説教してるんだから
チンカスオペアンプ交換厨はつべこべ言わず黙って聞いてろ。バカ。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:05:38 DHp6IJ2N
859の「CMOYを例にあげる時点でバカ」は誤り
「CMOYの欠点を理解せず、LT6172を乗せようとするオペアンプ交換厨はとんでもなくバカ」が正解w

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:06:09 WRyl+T+7
>黙っろカス
日本語でおk

>オーディオ性能が超絶に悪く
1kHzで11nV/√Hzと1pA/√Hz
HDも10kHzで-110dBでクロストークも1kHzで-135dB付近だが
性能で心配する点があるならCMRRだろデータシートも読めないヘッポコエンジニア

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:15:29 DHp6IJ2N
ぷぷ
「たった1Vppの」歪率なw
それとCMRRじゃなくて悪いのはDC特性やPSRRじゃないのかw
どのみち5532や4580より遥かに劣る、ゴミであることに違いはないがw

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:18:57 PUbCAk7/
プロのかたが光臨していると聞いて来ました。
今写真うpできないんで来週の日曜に見てもらえますか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:19:13 DHp6IJ2N
帯域削って使うから性能は落ちる一方w
その位理解しておけw

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:19:54 HvkYPGE0
この回路、元が駄目だから、どう料理しても駄目な物にしかならないんじゃないか?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:22:01 DHp6IJ2N
あと出力部のバイアスが少なそうだから10kより低いと歪みは悪くなるよなw

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:23:39 pqlGD7M9
>>879
なぜかビデオアンプと決め付けた理屈こねるよなw
所詮、ワンチップの石に電源と帰還回路と入出力のマッチング程度の代物じゃん
そんなの聴いてみて良ければそれが最良なんだってことが解からないバカですか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:30:34 DHp6IJ2N
あのー、CMOYって正負入力のマッチングが取れてないんですけどwwwwww

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:31:57 DHp6IJ2N
出力も発振止めが入っていない!

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:32:14 WRyl+T+7
>>888
FET用の回路だからDCひどいLM6172用に直してみろって書いたんだが?w
早く直せよ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:33:06 TE1op7jg
>>882
あれれー?
>「たった1Vppの」歪率
データシートのどこに1Vppだって書いてあるの??
何ページ?見てあげるよw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:33:49 DHp6IJ2N
なおさなくてもゴミはゴミ箱にほかしてお終いだろwwww

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:34:27 5MJg3wE5
さしづめ>>885は基地外エンジニアの自演かな。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:36:46 DHp6IJ2N
>891
良く嫁w
>Note 10: 高調波はAV =+ 2、VIN =1VPP、RL = 100Ωでの測定値です。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 13:40:46 DHp6IJ2N
>893
885のようなカスはどうでもいいが、「親切な」エンジニアを基地外呼ばわりするな、ボケ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:04:43 uLBRiKrJ
>>877
確かに、LM7171のように可聴帯域のノイズがやたらと高いものもあるが、そうでないものもある。
出力抵抗云々は、単に設計が悪いだけ。

まあ、852の回路は、広帯域でないOPアンプを大き目の仕上がり利得で使っているから
「なんとか上手くいっている」だけのシロモノだが、
「基板の寄生容量100pF」などというバカげた仮定はありえないから議論にならん。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:26:33 DHp6IJ2N
LM6172は電圧増幅1段でベース接地でカスコード、そんな回路だ。
この手のはやはりビデオ用であって低周波には不向き。
やはり2段、3段で増幅する汎用品には本質的に敵わないな。
AD797、LT1468というものもあるがこれは中身が特殊だから例外。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:27:24 WyhQ8IKj
夏だなぁ・・・暑くなると頭が沸いて「頭のいい俺が世の中をどうにかしなきゃ」とか思っちゃうんだよね・・・わかりません。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:30:10 p9DWkms9
>>863
2pFね。
まあ、LM6172はきちんと鳴らすの難しいよ。
きちんと鳴らせばかなりいい音でる。
オーディオ的にありかないかで言ったら俺は十分ありだと思うけどね。
パスコンちょっと離れただけでもおかしな音になるし、
既存の回路に適当に突っ込んでまともに鳴る確率はかなり低いので、
ローリングには全く向かない。
なので単純交換しかできないような人は「ゴミ」という印象持つのかも。
LM6172でA47式とか組んだら結構いける
一時期市販のヘッドホンアンプでもLM6172使ってるのあったと思うし、
SONYのSACDプレーヤかなにかにも使われてたはず

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:32:05 pqlGD7M9
>>ID:DHp6IJ2N
まともなエンジニアというかヲデオマニアなら
電池一本で動かすデータシートまんまの回路なんて黙殺するだろ?
わざわざ、こんなところに来て能書きタレ流してる時点でアフォーだろヴォケがwww

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:33:41 DHp6IJ2N
電流ノイズがこの手のビデオアンプとしては比較的小さいというのはテール電流が小さいだけ。
まあ、使いやすいだけが取り柄ってか。


902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:33:56 XC1A7E53
>>897
おまい、データシートに省略版とはいえ等価回路図載ってるのに
そんな適当な事いっていいのかな w

ま、それはLM6162の方だ ww

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:34:52 XC1A7E53
>>901

だからテール電流なんて無いって ww

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:38:34 DHp6IJ2N
「親切な」エンジニアがストレス発散を兼ねて書き込んでるわけで
オペアンプ交換厨(ID:WRyl+T+7その他)のような、アホ共とは関わり合いたくないんだよ。
こちらとしては迷惑なだけだ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:40:31 DHp6IJ2N
ほら
ド素人の雑音がやかましくて敵わん。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:42:46 WyhQ8IKj
ストレス発散どころか、どんどんストレス貯めてないかw
関わり合いたくない連中の集会所に入ってきて迷惑だとかw
やっぱり基地外ですねw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:47:50 DHp6IJ2N
悪い 良くある普通のアンプと勘違いした
ただ益々持ってDCと低周波がクソな事が判明したので完全に終わってるな。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:49:30 DHp6IJ2N
>902>903は正しかったようだ これは失礼した

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:53:03 DHp6IJ2N
誰だって間違えることはあるよな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:56:13 5MJg3wE5
おまいら6172を見習ってキチガイへのスルーレート上げろw

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:57:56 TE1op7jg
カレントミラーじゃないのにテール電流とか言ってしまう自称エンジニアのID:DHp6IJ2N(27)がいるスレ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 14:58:59 nq6fGjOy
人の間違いは許さんくせに…

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:01:45 WyhQ8IKj
君がッ!居なくなるまで!許さないのをやめないッ!

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:02:04 DHp6IJ2N
うるせー
俺はこんなふざけた回路をオーディオに使うのが許せん

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:02:11 XC1A7E53
>>911
それを言うなら、「差動じゃないのに」、な。
カレントミラーは、たぶんいっぱい使ってる。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:03:52 DHp6IJ2N
俺も間違えたから50レスにつき1回までは見過ごしてやる

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:06:07 WyhQ8IKj
自分の間違えた回数より少ない回数しか見過ごさないとかw

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:16:27 u0ZzOZ4u
>>861
ま、Chu-Moyはアマチュアが自分用に作る前提で極力部品数を減らしてコンパクトに
仕上げるというコンセプトだからね。無理してるのは仕方ない。
どんなオペアンプでも動くわけじゃないというのは承知しているようで、元記事では
OPA134を指定している。

あと、Chu-Moyをアレンジした作例の中には「わかってないだろそれ」と突っ込み
たくなるやつも結構あるので注意。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:21:46 DHp6IJ2N
しかしお前らも馬鹿だなあ。
「CMRRが悪くないって言った時点で気づけよバカww」
なんて突っ込みが全くないんだもんな。レベル低すぎ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 15:29:41 WyhQ8IKj
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <「CMRRが悪くないって言った時点で気づけよバカww」
    |      |r┬-|    |      なんて突っ込みが全くないんだもんな。レベル低すぎ
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /


921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 18:01:53 ZQVWlYVh
>>918
アマチュアが作る以上、組みやすさ・部品の調達しやすさ・性能の3つを天秤に載せなきゃならんしな。
教えてちゃんは「一番いい回路はどれですか!?」とか聞いてくるが。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 18:53:33 I9A0k7mF
LM308+エミフォロを試す猛者はおらぬのか?
308はディストーションによく使われているお(´・ω・`)

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 19:48:13 0ejsruib
ビデオ云々より聞いて良きゃいいんだよw

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 20:14:18 rC+4bNgC
このスレのびてるなw

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 20:28:54 Sd1J60Ub
自分に理解できないことはオカルトって言って叩くような
奴らしかいないな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 06:32:09 mudqQXQr
opa827ってものすごーく聴きやすいけど、Hi-Fiとはほど遠いね
刺激的な音がでないように細工されてる感じの音がでるなあ
楽器のアタックの音なんかも随分違って聞こえる
これってこういうものなの?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 09:29:10 zOqjlfdd
BB系自体がそういう傾向のような気がする

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 15:47:13 MKQl0fas
827h

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 19:48:40 ntrPHRT2
DR.DAC2に827載せた人いる?いたら感想聞かせて欲しいです。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 21:45:24 Ebn2qTgy
IMAMPなら827載せました。
音楽聴いてると、ICが、なんかちょっと暖かい感じですが、
大丈夫そうです。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 23:47:50 YprE+WQY
いい感想だw

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 20:26:03 7cbAEOpJ
WE300Bシングル直結無帰還交流点火に近い音色の、オペアンプって有りますか?

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 21:35:42 h6XIb4Tk
有る訳ないだろカス

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 21:40:32 2ij3Scbi
>>932
無理して解かりもしない単語並べるなよヴォケwww

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 23:28:27 G6YUW+c/
ADA4841ってやつ相当いいぞ。電圧が12Vまでってのが難点だが。
±5V程度の回路あるなら試して損はない。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 00:18:38 qUD1geXW
オーディオ用OPは、今後大幅に進化する事は有るのだろうか


937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 00:24:55 gNxUXGFO
5534、071で基本的な進歩は止まっていると思う。
低電圧で動くとか低消費電力、見かけ上の歪率とか下がっているが
今のオペアンにしてもメリットって殆ど感じない。
(それ程新しい回路は実験してないから断言出来ない所も有るけどw)


938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 00:56:56 aM0NDYrD
全く逆だな。
32BitDACのセットリングとか、どんどんアナログの仕様がきつくなって
まだまだハイスペックのアンプが望まれる。
このタイミングでBBがOPA211を出したりしたのも必然なんだよ。

進化について来る、来ないの選択は自由だがな。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 01:18:54 vsQip8Uz
>>935
ADA4841-1とADA4841-2どっち?


940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 02:13:12 y/XR0+bC
>>937
071は、発売された当時の水準においてもコスト以外のメリットのない品種だった。
(コスト以外の評価基準でLF356に劣っていたので)

5532/5534は、発売当時の水準では「非常に優れた」と形容すべき品種。
現時点で考えても、電圧雑音と電流雑音のバランスが良いので、
コストと入手性を考えるとかなり有力な選択肢の一つ。

941:935
09/08/27 02:23:50 fQiLD1j7
>>939
ADA4841-2だけど、シングルかデュアルかの違いだけじゃない?
-1がシングル-2がデュアル

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 02:49:35 gNxUXGFO
>>940
確かに356は良いICだな。CANの奴は未だに使う。
でも、071(072)は欲張って電圧を上げすぎなければすげ~良いぞ。
これは5534(5532)と全く逆の使い方。
データシート見ただけで推奨回路で作る分にはダメダメで
わざわざ実験して電源回路まで変える奴は少ないだろうが。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 07:22:03 uwLFcAQS
LME49720とLME49860は音的には何か違いはあるんですか?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 07:43:53 AYcrWegG
>943
LM4562とLME49720ですら
URLリンク(blog.livedoor.jp)
なこと言う人がいるくらいだから
URLリンク(blog.livedoor.jp)
こんなインプレする人もいるわけで
秋月なら全部買っても1000円でお釣り来るから自分の耳で試してみれば?
データシートじゃ音までは教えてくれないよ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:50:43 Y6B6JH25
>>943
音の違いは無いはずですが、実際には有ります。

LME49860の方が、高域の伸びがよく、バランスも
優れています。優れた聴覚をおもちでしたら
容易にわかると思います。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 20:20:21 2h7V7P+K
優れた聴覚ね、、、

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:42:49 glLHISD+
プラセボだって
簡単な方法
マジックで全部文字を消して混ぜっこしてみろ
100%判別不可能w

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:44:56 AYcrWegG
>947
おまえが糞耳だってことがよく分かった

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:45:05 5Vg95FM4
判別は絶対無理w音聞いて何のOPアンプつかってるか分かったらこわい。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:46:06 glLHISD+
頭がよわいのに限って優れた聴覚自慢するもんな爆笑

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:47:42 AphUba00
今度みんなで糞耳選手権しない?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:53:47 glLHISD+
優れた聴覚で判別できないと、オペアンプ交換厨は立場ないもんなあ。
哀れな宗教ですねえ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:58:07 2i9PiTOb
>>952
そうやって厨叩きしてるのも哀れだよ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 22:00:59 Sv8V7z2/
「判別」とか言ってる時点で、交換したことない方かと思ってしまう。
交換厨でも判別まではできないだろ、音は変わったように思えるけどさ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 22:11:07 glLHISD+
またヘッドホン厨とか?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 02:59:46 lacU3iB7
まあ、オペアンプ交換してるうちの8割くらいは音悪くしてるだけだろうなあとは思う。
正しい音を把握するのは大事だね。正しい音を知らないでやみくもにオペアンプ交換しても悪くなるだけ。
やっぱリファレンスは必要だよ。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 03:23:27 8PDq4wp5
懐かしいコピペだなw

また正しい音=低歪率なのかとかそんな議論が始まるんですねw

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 06:27:42 G3okWDBv
>>944
> >943
> LM4562とLME49720ですら
> URLリンク(blog.livedoor.jp)
> なこと言う人がいるくらいだから

秋月の人が、LME49720をLM4562の後継品と言って売っているのよ。
そんなことはないって言ったら、変な顔してた。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 06:37:53 vQuGybDK
>そんなことはないって言ったら、変な顔してた。
いちいち触れて回ってるのか、あほくさ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 07:23:59 XV0Ctg/V
>958
型番が変わっただけでも後継には間違いない

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 11:39:50 H6qsvw/B
>>958
中身はおんなじだけどね。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 04:06:29 bk4ErhRw
LM4562とLME49720はナショセミの中の人がシルク印刷が違う以外は同じって
言ってる以上同じものだろうね

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 04:42:53 thNyQkyB
それでも違うとか言い出したら、
シルク印刷だけで音質が変わるとかいうオカルトになるしな。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 09:12:24 hxSzxhgV
>>963
>シルク印刷だけで音質が変わるとかいうオカルト
残念ながらそれが理解されないのがオーディオの世界だろう

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 09:33:37 748FwIyJ
しょうがない。理屈がわからないと945みたいに言われたら、
誰だって自分を劣った聴覚の持ち主だなんて思いたくないだろ?
そうやって広まっていくんだと思うよ。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 18:58:36 rc65EuRg
どうせ聴くのは自分なんだから
自分が納得する音がでりゃ他人の評価なんぞ糞食らえだろ

他人があーだとかどうだとか気にして
高評価だから自分の耳に合わなくても間違いないんだ
とかってなると末期

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 11:35:27 oclpf2RA
有名になる前のロットの4562と最近の4562は結構音が違う。
どう違うか説明しにくいんだけど一応ブラインドで聞き分けられるくらい。

型番が問題じゃなくて製造時期とかそういうことじゃなくて?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch