OPアンプ スレッド パートVat PAV
OPアンプ スレッド パートV - 暇つぶし2ch148:マミー ◆PaaSYgVvtw
08/12/02 00:19:36 cCc3lGWs
>>147
リアルワールド、現実でしょうね。誘電率を考慮すると空中配線がいいですよ。
もちろんアースは銅版などでガッツリ仕込む必要はあるかもしれませんが。

プリント基板やユニバーサル基板のベークやカラエポの比誘電率は
4~6なのに対して、空気は1。これじゃ勝負になりません。圧倒的に
空中配線が有利。ところがこれでは量産できない。仕方なくプリント
基板を利用せざるを得ないわけです。ハイエンドでもプリント基板を
利用しますが、誘電率の低いテフロンなどで一応メンツは保っています。

自作するなら、空中配線にチャレンジしてみるのも良いでしょう。
真空管アンプで簡単な回路なら、ラグ板+手配線によるセミ空中配線が
やりやすいですね。高音質が期待できます。もちろんOPアンプ利用の
ヘッドフォンアンプでもいいですね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch