【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】at CRAFT
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 - 暇つぶし2ch563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 16:07:52
>>560
俺の1万円ジャガーはカバーはぐったら金属だらけだよ。

564:561
10/07/12 16:12:28
>>562
読みましたが質問テンプレは特にないようなので・・・
簡単にどんな感じなのか知りたいです
何を縫うかはまだ決めていないというか、それで縫える物を縫う感じですが
デニム3枚重ね縫いが出来るとCMで公言していたので、裾縫いは不可能だ
と判断はしています(3つ折り重なっている部分は3*3の9枚になるので)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:45:27
>>561
半年前,足骨折してヒマだったんで購入した
多分,同スペックのミシンかな?自分のはジャノメですが
これって本体だけならネットで一万円しないのかいw

既製品の縫い目と比べれば・・・だが自分の手縫いの縫い目より綺麗w
フトコン使えるのは便利なようです
 *知人のは手元スイッチだけで大変らしい

最初はハンカチ程度の厚地ハギレでシンプルな袋物&シュシュ等の小物
慣れた頃にレース等々でデコってみる
 *薄地も3×3や素材違いで厚地くらいの縫いにくさになる
次にダ○ソーのデニム地でトートバッグにチャレンジ
シンプル三つ折りはちゃんと縫えた,持ち手の部分に注意
薄手のマジックテープならシンプル三つ折に縫付けられると思う
 *ただシンプルに縫うだけなら縫いやすい気がする
裾縫いは三つ折り部分だけミシン掛けして
3×3部分は手縫いにすれば出来ますよ

伸縮性のある生地,裏地のような薄い生地も縫えない事はない
ミシン初心者だし,裏の始末は見えないので気にならなきゃ
ジグザグで大丈夫だと思う
 
こんな感じで良いですか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:39:38
>>565
ありがとう御座います
どこのメーカーの物かは分かりませんが、またTVでCMが流れたら買ってみようと
思います
綿生地や浴衣生地くらいしか縫えないようですが、安いので入門用にはいいのか
な?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:22:32
>>566
> 安いので入門用にはいいのかな?

値段的に壊しても惜しくないという意味ではそうだけど、使い勝手としてはそれはないと思う。
実はかなり使いにくいんだけども、まあそれは、最初からずっとコンパクトだと、あんまり感じないかもw
やれることがかなり制限されてるという意味で、何か不満が出た時に、対処できないかもしれない。
縫い目の幅を変えられないとかね。

そもそもミシンは、使う人の能力に依存する部分が大きい。
ミシンを熟知してる人は、こういうのでジーパンの裾上げでもこなせる。
そのへんちょっと、車に近いかな。
小さい車なら免許取り立てでも事故らないってもんじゃないし、かといって、高級車なら
どんなに乱暴しても事故らないってもんでもないし、運転上手い人はハチゴーでドリフト(ry
ただ、車だと、軽は燃費いいとか細い道が楽とかいうメリットあるけど、ミシンのコンパクトは
「安い」と「軽い・小さい・保管場所取らない」くらいしかメリットがなくて、「軽い」は不安定さ
(カタカタ揺れたりする)、「小さい」は大きいものを縫いづらい、というデメリットと背中合わせになる。

けど、やりたいことが決まってるわけじゃないけどミシンあったら楽しそう、という人が出しやすい
のは、こういう価格帯かなあとも思うんで、購入に反対はしない。
そのまま使わなくなる人も多いし。
ただ、使いづらい時に、「ミシンってこういうもんなんだ」と思い込んでミシンごと嫌いにならないで
欲しいと願う。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:34:20
>>567
縫い目の幅とかは別にいいです
下糸調節をして引き攣らないで縫えさえすれば・・・

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:22:11
>>568
まあそれは先々の話だろ。展開性というかさ。
しかしその前に、多分、下糸調節はできないよ。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 13:33:43
質問をさせて下さい。
初めてのミシンを購入しようと考えています。
予算は2万円で、今のところ「ブラザー 電子ミシン A35-LG 」に
しようと思っているのでが(フトコン付で)縫いたい物がフェルト
なんです。ブラザー 電子ミシン A35-LG で縫えるのでしょうか?
また、フェルトをミシンで縫うのは初心者には難しいでしょうか?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 13:34:28
どう縫うかでは?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 13:46:02
>>571縫いたい物は、アイスクリームのコーンの模様?です。
作成キットになっていて、まだ購入していないので
どう縫うのかはよくわからないです。すいません・・・
もうちょっと勉強します。ありがとうございました。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 16:32:58 hsnrDsrk
JA525買い、上げ。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 19:35:17
>>570
ケーズ電気で購入した同機種ミシンとダイソーフェルトで
ままごとセット作りました
普通地のフェルト二枚重ねなら普通に縫えました
普通地の三枚重ね,厚地フェルト二枚重ねは大変
てか,あんまりやらない方が良いかも知れません

自分はキット購入ではないのでコーンの模様って分からないけど
魚のうろこ模様,生地より濃い色で直線縫いの格子柄とか
ジグザグで////////って入れただけ

大きい金額の物購入する人に付いて行き激安で入手出来たよw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 06:28:13
>>574
>>570です。
ダイソーフェルト縫えますか!家に沢山あるので
練習用にします。模様もなんとかなりそうです。
とても参考になりました。ありがとうございました。

ミシン、今まで不安しかなかったけど楽しみになってきたw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 18:06:25 Qtep7bac
JA525を購入して裾上げしてみました。
直線縫いしかしてませんがユニクロの¥1990とかならこれで充分だと思いました。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 02:08:05
問題は買ってからどの位持つかかも。
大体、買ったばっかりは調子いいのだけどね。

>>570
2万円の予算ならば、このスレ的に、アンティーク風が無難かも

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 09:27:18
一台しかないならジグザグできないとアレかと思うけど。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 09:49:14
確かにジグザグあると便利そうだね。
私が数年前に色々買った頃は、ジグザグ機能付だと直線縫いとか
酷いクオリティーのものが多かったけど、最近は技術の進歩により、
低価格なミシンでも、職業用なみに、綺麗な縫い目のものあるのかもしれませんね。

ところで、職業用とか、アンティーク風買ってる人達って、ジグザグは
どうしてるのでしょう?専用に、安いミシン買ってるのかな?
それとも、良いアタッチメントとかあるのかな?
アンティーク風持っている私も、聞いていて、
ジグザグちょっと欲しくなったりしてます。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 10:18:34
ジグザグって何に使うんですか?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 10:58:45
>>579
手回しアンティーク風購入。布端の処理は全部三つ折り。

ヤフオクでルビーロックを3千円で購入。糸調子で苦労してろくに使いこなせない orz

ヤフオクで中古の3本糸ロックミシンを1万円で購入。 ←今ここ

ロックミシンは快調そのもの。
これならルビーロック買わなきゃ良かったよ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 11:00:33
>>580
あたしってすげぇwwwwwwwwwwwwwwww
って感じの厨房が欲しがる機能で、何の意味も無いし使い道も無い

583:579
10/07/24 11:46:00
ジグザグって>>529読んでちょっと便利かもって感じた。…けど、
運が良いのか、私の場合そんな場面に出会って困ったことがないのも確かかも。
言われるまで、こういう使い方できること知らなかったしww

>>581
やっぱり行き着くところはロックミシンですね。
1万円はうらやましいです><
アンティーク風って、ロックミシンを購入したりして、
そのままレベルアップできるところが良いですね。
中途半端な機能付だと、結局、直線専用に買いなおさなくては
いけない感じがしてww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch