【知的財産】中国:「ソースコード」開示規制、柔軟姿勢も…「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」・中国商務省高官 [08/09/23]at BIZPLUS
【知的財産】中国:「ソースコード」開示規制、柔軟姿勢も…「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」・中国商務省高官 [08/09/23] - 暇つぶし2ch237:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:52:02 C673ZTce
void main()
{
  printf("Hello");
}

238:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:54:52 JP2bOBtc
>>237
プリント文のoが余計だよ

239:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:02:09 E8MGBa+W
柔軟姿勢もなにも、最初の要求があり得なさ杉た。

吹っかけといて譲歩したように思わせる、ありきたりな手。

240:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:18:07 hcODwgi0
>企業秘密は守る

そんなわけねーだろw

241:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:18:10 ObMo0Ta6
>>233
全角w

242:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:26:05 b1ZCWR72
守るつもりが漏れましたごめんなさいってとこだろ

243:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:28:33 OUKeT2fi
開示する理由が一切無いのだが。

244:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:30:44 NqY/E4op
これは中国は戦争を始めるつもりだと思う。
インターネットにつながる機器はすべて規制しないと戦争で勝てないからね

245:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:36:51 xwt0c2yp

日本にだけ圧力をかけているという点で分かっただろう。

日本にだけ要求して集っている中国様。



246:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:38:16 jO7jOg82
これに引っ掛かるアホな企業って日本企業位しか無いんじゃね?


247:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:39:31 xwt0c2yp

日本人相手だったら騙せるし、事実の偽造・捏造も容易だからね

248:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:40:28 fewGnqdp
>>242
ごめんなさいなんて言うわけない。
完全な自社開発と言い張るだけ。

249:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:54:15 ccqkShSG
20年前の製品なら売れるが
最新情報を含む最近の製品は売らない

250:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:56:47 CgfJ+4cu
これで中国はまた世界に取り残される。
第二次文化大革命だ。

251:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:57:10 8DHQjq5/
相手が絶対のめないような要求を最初に出しておいて
落しどころを探す。いつもの手段だろ。
こんな要求完全拒否でよし。

252:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:02:59 GbpSWIbo
「WTO=世界貿易機関のルールにも合致」

そんなルールあるん?

253:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:05:05 xwt0c2yp

福田氏の遺産だね。

なめられまくり。

254:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:06:04 o8m6ZiJv
とにかく、悪辣で腹黒いということを、よく示しています。

255:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:12:16 ccqkShSG
中国市場に負けて企業機密を開示する馬鹿企業、馬鹿国家は
株主、国民から失格のレッテルを張られる事、間違いなし

256:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:14:16 xwt0c2yp
中国で売らなければいい

というか、どうぜあっちは全部海賊版だろ?

257:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:14:34 rDuwFgxu
素材の方も毒性検査するから製法をすべて開示するアル

258:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:14:39 yXCAUAED
こいつらは何考えて生きてんだ?

259:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:16:23 uNtuD02h
海賊版天国な上に役人の腐敗がすさまじい中国でこんなことをw

260:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:25:33 3OUHy6yB
>>1
ソースコードを守るって、、、
中国に知られた時点で守られてないっつーのwww

261:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:41:35 9RLoJ+4c
日本だけ開示義務にすれば他の国全部が賛成すると思う

262:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:45:55 8DHQjq5/
「組込み系におけるフリーソフトウェア、オープンソース化をすすめる
新たな動きとして歓迎したい。」リチャード・ストールマン

そんなわけないかwwwww

263:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:48:01 8DHQjq5/
>>213
>無断ライブラリ盗用、GPL違反

GPLを誤解してないか?

264:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:54:12 mDK4IBC9
GNU/Linuxを国レベルで推進しようとしてるんだよ

265:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:55:07 Mlj/xKMF
企業秘密は守るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

266:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:04:47 dgXj3kLq
>企業秘密は守る
ナイスジョーク

267:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:26:57 dhiuvzdy
上が守るといっても下から抜けていくだろうが

268:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:45:05 xwt0c2yp
レイプ殺人のもみ消しで、
女の体の上で腕立て伏せをした後、女が勝手に飛び降りたという国だぞ

269:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:48:54 EAixYFog
>>1
>「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」

一瞬でこの嘘を見抜いた俺は勝ち組w

270:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:52:11 Phn45+vq
>「WTO=世界貿易機関のルールにも合致しており、企業秘密は守る」
笑わせるwww

271:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:01:43 a34hE7kZ
アメリカとか欧州がこんなもん受け入れるわけないから
安心してよいのでは?ありえないでしょ、こんな滅茶苦茶な話。

272:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:01:52 chT+VDKi
>>263

低脳工作員だから、GPLの本文どころかFAQやWikipediaの解説すら読んだことないんだろww


273:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:08:10 PYDz99eG
>>1
不当な要求だけど、交渉過程で、お互い譲りあおう、とか言い出す奴が出てきて
しこたま持ってかれるんだろうなw

274:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:12:52 xwt0c2yp
>>271

脅せば間口を開くと思われる日本だけにしか要求していない

275:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:21:38 Cj9CWo/e
>>234 まるで URLリンク(cubezero.exblog.jp)

276:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:29:05 PYDz99eG
>>274
正にそうなんだよな

そう言えばアメの裁判でもまず日本企業が狙われるよな
つぎにサムスンが因縁つけられるが強かにかわしw
じゃあ最初に要求を飲んだ日本企業はなんなの?て感じ

277:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:29:51 rNIGKCpE
「だがホームズ、中国政府は企業秘密を守ると言ってるよ」
「ワトソンくん、殺人は法で禁止されている。だが、殺人事件は起こるんだよ」

278:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:33:15 PYDz99eG
>>251
いつもの手でいつもやられてる日本って orz

279:名刺は切らしておりまして
08/09/24 16:15:13 UMiqSraa
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <企業秘密は守る!
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

280:名刺は切らしておりまして
08/09/24 16:54:07 ObMo0Ta6
>>263
最初のはともかく >>213 や全角のやつは絶対理解してないだろう。

281:名刺は切らしておりまして
08/09/24 17:58:44 +ANFWa/o
中国人を信用すると馬鹿を見る。

282:名刺は切らしておりまして
08/09/24 18:33:30 chT+VDKi
>>280

>>263
> 最初のはともかく >>213 や全角のやつは絶対理解してないだろう。


「最初」って>>205 か?
>>205 = >>213 だぞ。


283:名刺は切らしておりまして
08/09/24 19:53:47 nLcj9h5R
>>277

> 「だがホームズ、中国政府は企業秘密を守ると言ってるよ」

「プライオリー・スクール」だ~!
タイヤは、ローバー?

284:名刺は切らしておりまして
08/09/24 20:19:42 JP2bOBtc
シンセンのハイアールで仕事したことあるけど、日本仕様で作ったソースをまるごとコピーして、中国内向けにするにはどこを変更したらいい?と聞いてきた。
そんな契約してないのに、現場は理解してない。

285:名刺は切らしておりまして
08/09/24 21:47:57 9pfHIcAv
「企業秘密は守る」だが、中国は「約束は守らない」

286:名刺は切らしておりまして
08/09/24 21:52:51 UBSlcsUP
裁判官が堂々と賄賂請求するような国の何を信用すればいいのやらwww

これに乗る企業は間違いなく、幹部が篭絡されてるよ。

287:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:14:30 itzaUZF9
>>284
現場同士で仕事するとつい惰性的に情報流出?


288:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:20:50 5CfQhWDN
まぁまぁ嘘つきな中国に情報出す
バカたれ企業がいるか待とう

289:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:36:28 7apyR11Z
これでもシナで作らざるをえないんだろうな

290:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:54:19 XGDL2PMR
>>69
だめだこりゃ。

291:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:55:52 yBz50NTi
情報がダダ漏れになり海賊版が出回ったところで責任の追及のしようが
無いしな。せいぜい担当者とされる生贄が即日死刑になってお終い。

ただそれでも、と情報開示して中国市場で商売する会社は出てくるだろ。
メーカーの発想としては有り得ないようでも、銀行から来た役員に
押し切られる。当人はほんの数年の腰掛なんだから
あとは野となれ山となれだ。



292:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:01:38 128tUNT+
秘密は守る。
しかし、何が秘密で何が秘密で無いかを決めるのは中国。

293:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:04:58 nkDmrjiy
パクリ王国バカ発言全開だな、、、
だれか、この基地外人種の素性を遺伝子レベルで解明してくれ。


294:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:11:05 yQyOl+fK
中国もww
スレリンク(bizplus板)

295:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:17:09 2CVqi685

・プログラムは実装であって、設計図ではない。
・ソース公開できない理由は、特許侵害がばれまくるから、これが最も大きい。

296:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:19:36 rDuwFgxu
ソース乞食乙

297:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:43:43 w7zrVc7N
ITも盗用、偽造、捏造のオンパレード
すでに日本のお家芸です

298:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:01:03 bzN9qZLI
WTOのルールに基づいて中国はやってるんだから日本は文句言えないだろ
先進国の傲慢に過ぎないね

299:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:03:12 IpKnj+ir
これまで散々外資と共同出資の会社を乗っといておいて、よく言うゎ

300:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:03:39 1U3Oz8Ch
秘密ってレベルじゃねぇーぞ、で済ます感じだな

301:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:08:59 +fHq+OCY
スレリンク(newsplus板)

【国際】李登輝氏「尖閣諸島は日本の領土、天然ガス油田も海洋法上は日本のもの」、中国・台湾が反発する可能性も

302:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:15:21 vLFcAqQu
>>69
日本のマスゴミって本当にくずだな

303:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:38:39 0nmTbgsc
もう完全撤退だな。

304:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:41:34 9V1r5HWn
嘘付けよ

305:名刺は切らしておりまして
08/09/25 01:16:29 D2Sp7zVz
中国様にはオープンソースを利用した製品を売りつけてやります

306:名刺は切らしておりまして
08/09/25 01:32:49 veO4UGq1
守ってから言えw

307:名刺は切らしておりまして
08/09/25 01:33:52 UbKrm/6F
政府役人に賄賂を渡せばソース閲覧し放題
中国人にとって最高のライブラリの出来上がり

308:名刺は切らしておりまして
08/09/25 01:35:57 ontEY+SI
ソース出せって、涙目の2ちゃんねらーみたいだな。

309:名刺は切らしておりまして
08/09/25 07:10:20 mJ4wLC4f
トロイを埋め込んでいるので、ソースコードは公開できません

310:名刺は切らしておりまして
08/09/25 08:50:16 0DpxVt2C
知的財産の独占をゆるさんなんて、共産主義みたいなこと言ってるな。

311:名刺は切らしておりまして
08/09/25 09:00:19 hHjrzTeA
中国、アホだなー。
まだまだ先進国には遠いな。
最低、世代がもう一つは変わるぐらいの時間はかかるだろ。

312:名刺は切らしておりまして
08/09/25 16:43:13 vshyt767
特許横流しとかしてて、信用される訳ないだろ。

313:名刺は切らしておりまして
08/09/25 17:53:30 cl/bga9A
最初から主要コードを組み込まないサービス例


          光速通信回線網

+-------+
| 中国向け |
| オンライン |                +--------+
| サービス  |                 | 中国製 |
|       |                 |ディスプレイ|
| ソース  | ⇒  画面表示情報 ⇒ +--------+
| 非公開 | →暗号処理スクリプト→  | 中国製 |
| IP管理  | ←コマンドコード送信←  | パソコン |
+-------+                +--------+


314:名刺は切らしておりまして
08/09/25 17:56:08 5x4gNcoy
中国としてはそうするつもりだろうが
中国人は民度低いから絶対守らない

315:名刺は切らしておりまして
08/09/25 18:09:14 cCOv1hZf
>>310
おいw

316:名刺は切らしておりまして
08/09/25 19:53:05 6dsGvWyZ
リバースエンジニアリング適法化を日本で進めている事から見ても、

あらかじめ埋め込まれたスパイウエアの存在がかなり深刻な状況なんだろうな。

目的は同じでもとった手法が日中で違っただけ。

効果的なのは中国方式、日本の方式は消極的なやり方だ。

317:名刺は切らしておりまして
08/09/25 20:04:31 6CbLwwhO
シナはここでいちいちカキコするな

318:名刺は切らしておりまして
08/09/26 16:37:36 soLnKgH5
中国は共産主義

中国の企業は民間企業の形をとっていても最終的に国に所有権がある
(国が人民に経営や起業に関する権利を貸し与えてるという名目になってる)
だから中国企業に技術がわたっても”流出”や”漏洩”ではない

319:名刺は切らしておりまして
08/09/26 16:45:29 sGHRjoKu
ロシアについて
URLリンク(bptv.nikkeibp.co.jp)


320:名刺は切らしておりまして
08/09/26 16:50:40 1oEJDhft
だからいくら払うんだよ

321:名刺は切らしておりまして
08/09/26 16:54:14 D2Rc4p+M
>>69
そんなのもあったのか
どれだけ国益失ってるんだよ

322:名刺は切らしておりまして
08/09/26 17:10:40 6ZfYcd6B
世界中から10年前くらいの技術の製品だけ輸出されるに決まってるだろ。

こんなことしても技術なんて盗めないさ。

323:名刺は切らしておりまして
08/09/26 17:13:35 Z8PTihHR

「中田氏しないから、生でSEXしよう。子供ができないように十分気をつけるから」

ってこと?

ただでさえ、問題抱えている適当な男を
信用するのは無理。




324:名刺は切らしておりまして
08/09/26 18:56:07 TC39JImg
共産党報道官のおばちゃん「今回の製品情報の流出は下級役人が起こした個人的犯罪で組織ぐるみではない。遺憾の意を表明する。」

325:名刺は切らしておりまして
08/09/26 20:09:39 3EX4g8/5
途上国そのままのふっかけ作戦やめれ…。

326:名刺は切らしておりまして
08/09/27 15:17:21 e3XjThX2
現状ではアンチウイルスソフトの効力が疑問だし、
日本でもソースコードのチェックをやるべきだ。
日本はあまりにもスパイ天国過ぎる。

327:名刺は切らしておりまして
08/09/27 15:19:32 e3XjThX2
もう、バイナリのソフトウェアは危なすぎる。
Linuxといえども、バイナリ版にはスパイウェア等何が入っているか分からない。

328:名刺は切らしておりまして
08/09/29 10:55:12 MDOATC/s
嘘つきに「俺、約束守るからw」って言われてもなあ

329:名刺は切らしておりまして
08/09/29 10:56:26 GA0b4UOV
「いいかい、私は嘘つきだ。だから、いつも嘘ばかりついている」

330:名刺は切らしておりまして
08/09/30 08:32:57 XYFpRAaC
最近妙に携帯電話の電池の減り方が早いなと思ったことはありませんか?
そんな貴方は携帯電話に密かに入れ込まれたスパイウェアが盗聴していると
疑ったほうが良いかもしれません。あなたにはオープンソース携帯の利用を薦めます。

そんな時代が、もうすぐ来るのか。それとも、もう来ているのか?

331:名刺は切らしておりまして
08/09/30 09:04:22 vioEaKoA
とんでもない要求をした後に譲歩する。
(実は最初から譲歩後の要求が目的だった)

332:名刺は切らしておりまして
08/09/30 09:30:15 nvzv6tHr
機械はバラバラに解体してコピーできても
ソフトは限界があったってことか…

333:名刺は切らしておりまして
08/09/30 11:15:46 Qo0uG5xy
申請していつまで経っても許可が降りないなと思ってるうちに
中国産の同等品が出回るんだろうねw >69と同じ。あほらしい。
もう東南アジアに生産拠点移せよ。
国ぐるみで盗人やってる中国相手じゃどうやっても勝てないことを学習しろ。


334:名刺は切らしておりまして
08/09/30 11:20:15 O56WA/Cy
逆アセンブルじゃ無理なん?

335:名刺は切らしておりまして
08/10/01 00:37:54 8d2js0ph
>>334
できるよ。ROMチューンとかBIOSハックとか
やってる人たちいるでしょ。

336:名刺は切らしておりまして
08/10/04 10:56:38 nVuChCKS
目的はセキュリティ対策なんでしょ。必要な処置だと思うけど

日本は逆アセンブル許可らしいけど、
実行力のあるのは中国案の方。
日本案だと怪しい改造品が増えるだけで、かえって危険だ。

337:名刺は切らしておりまして
08/10/04 10:57:47 /dsspguY
もういいよ。世界経済からハブろうぜ

338:名刺は切らしておりまして
08/10/04 11:05:56 puK5yjrs
インドやベトナムに拠点移してるよ

339:名刺は切らしておりまして
08/10/04 21:29:15 6/bLsf1F
中国と日本が同時多発的に始めるということは、
ソフトウェアを含んだ輸入品の挙動があからさまにスパイ行為を
するようになってきたということなんだろう。
マスコミは知っていても報じない内容だね。

340:名刺は切らしておりまして
08/10/04 21:41:59 n3jDVGbd
完全に、windowsをパクって新OSつくる気まんまんじゃんかよwwww

341:名刺は切らしておりまして
08/10/04 21:57:31 6/bLsf1F
ソフトウェアに関しては、巨額の金が日本から米国に流出しています。
まぁ、納得して払っているんだったら良いけど、
自分の財布を気にしたほうがいいと思うね。

342:名刺は切らしておりまして
08/10/04 23:13:18 0d531A06
> 中国・商務省の高官は「WTO=世界貿易機関のルールにも合致しており、
> 企業秘密は守る」と理解を求めた

身の程考えず大風呂敷広げちゃうから、毎度毎度信用されないんです。

>  この問題をめぐっては、詳しい内容が発表されていないこともあって関連業界では
> 企業秘密が守られないのではないかと懸念が広がっています。

守れませんよ。守れるわけないじゃないですか。
賄賂に弱いのは日本並み、管理能力は日本以下。最悪なんです。
信用できるくらい能力あったら最初から毒物混入騒動なんて起きてないんです。

343:名刺は切らしておりまして
08/10/04 23:50:41 4y+fpQkY
「WTO=世界貿易機関のルールにも合致しており、企業秘密は守る」
つまり「俺の国で商売したけりゃ製品情報全部よこせや。全てを失うよりマシ
だろうが」という事です。

344:名刺は切らしておりまして
08/10/05 00:13:18 Im1siWws
いいから撤退しろよw

345:名刺は切らしておりまして
08/10/06 00:31:22 5MRL+Gsl
安全保障上、恐らくどの国でもプログラムをソースコードレベルで精査する必要性は認識されていると思っていいようだ。
だから、日本政府は相手国が中国に関わらず米国や欧州各国であっても、開示要求には応じざるを得ないと思われる。
日本の文化庁がリバースエンジニアリングを合法化することを言い出した背景には、この問題があると思われる。
今後、日本の対応は、ソースは出せませんが代わりにリバースエンジニアは許可しますに近いものになりそうだが、
これで他国が納得するのか。リバースエンジニアで必要な安全が十分に確認できる事をどうやって説明するのか。
日本はやっていることがまたしても中途半端である気がしてならない。

346:名刺は切らしておりまして
08/10/06 00:42:00 UcxuoCmk
中国に投資をする国もないだろう。



347:名刺は切らしておりまして
08/10/06 00:45:40 5MRL+Gsl
商品検査結果が

プログラムの安全性・・・検査不能

だったら、日本の製品は世界何処でも今後売れなくなる。

348:名刺は切らしておりまして
08/10/06 01:50:18 It2InAyy
中国が検査した結果有料ソフトの中にGPLコードを組み込んだ事例ふぁ多数発見され
GPL違反で提訴。全面開示することになったりして。


349:名刺は切らしておりまして
08/10/06 10:51:02 +aX0s9fV
チャイナリスクは避けないとな

350:名刺は切らしておりまして
08/10/06 12:17:03 s7BYVNTs
ハード系は単に中国に輸出しただけでコピーされるからな。
信じられるわけがない。

351:名刺は切らしておりまして
08/10/06 12:18:43 y5DhXeR1
WHOのルールも守らないのにWTOのルールに合致とか何を言ってるのw

352:名刺は切らしておりまして
08/10/06 22:42:12 zCaK7CKz
守るわけがないwwwwwwwwwww
100%の確立で盗用されますwwwwww

353:名刺は切らしておりまして
08/10/06 22:58:13 WlBnT+lc
100%の確立で盗用がばれます
こっちの方を心配しろw

354:名刺は切らしておりまして
08/10/07 05:59:54 jvNB+sY3
中国はよく言った。日本でもソースコードの開示規則をやれ。

355:名刺は切らしておりまして
08/10/07 06:17:52 atNNnCSE
>>16
が全て。
中国の対日交渉のやり方はこの通りである。

356:名刺は切らしておりまして
08/10/07 06:28:10 bBMnWb38
>>355
特に中国だけじゃなくて、外国は何処でも同じだと思うけど。
日本の反応はいつも同じで、ただ火病るだけ。

357:名刺は切らしておりまして
08/10/07 07:44:41 8xcTktls
嘘八百

358:名刺は切らしておりまして
08/10/07 10:51:37 a/qSXxsU
>>356
諜報機関すらない日本なんてなめられて当然だよな。

359:名刺は切らしておりまして
08/10/07 22:50:38 Sg5UplM+
ソースの開示はいい流れだ

360:名刺は切らしておりまして
08/10/07 23:08:33 3rdheHHm
>>359
ソースは表向き中国政府だけしか見れないことになっているので、全くと言っていいほど同じソフトが出てきても中身の開示を請求できないだろうなー

361:名刺は切らしておりまして
08/10/07 23:11:03 95OZS//8
ウイルスの半数以上は支那製じゃなかったっけ。

362:名刺は切らしておりまして
08/10/07 23:18:10 vHYLDUxC
中国政府による海外サイトハッキング。
 ↓
セキュリティーが強固でうまくいかんな。
 ↓
そうだ。セキュリティーに関する情報を自主的に開示するように仕向ければいいじゃん。
 ↓
セキュリティソフトやネットワーク監視製品に関する情報を開示しろ。

てなとこですか。
国としてこんなことをやろうとしていること自体すごいな。
理解の範疇を超えた人種であることは確かだね。

363:名刺は切らしておりまして
08/10/08 00:02:19 gUFWB9Ox
デンソーにいた中国人係長は
在日中国人技術者会の副会長だった

そういう奴が大量の設計データを盗んで
自国に持ち帰った

何が言いたいかわかるな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch