【知的財産】中国:「ソースコード」開示規制、柔軟姿勢も…「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」・中国商務省高官 [08/09/23]at BIZPLUS
【知的財産】中国:「ソースコード」開示規制、柔軟姿勢も…「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」・中国商務省高官 [08/09/23] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:11:44 5eQp/ljP
>企業秘密は守る
嘘つけバーカ

3:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:12:45 2tHfztfa
コピー大国がよー言えるな

4:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:13:01 zIpmOrZw
中国とは取引停止

       以上

5:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:13:25 jgbv7yYV

> 中国・商務省は、日本の経済界との協議の中で今後柔軟に対応する可能性を示唆しました。

騙して、後でガッポリと盗み出すことだろう。


6:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:13:29 JUuDbyuy
中国人が嘘をつくと言うことはこの記事で分かった!

7:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:14:56 lS9Y3OjK
みんなニゲテー!!!!

8:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:15:04 SWTwctW+
>>コンピューターの安全性を高めるための

中国に情報を開示しないことが一番安全なんだが・・・

9:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:15:07 w9yQhc+h
普通は撤退だろうけど、目先の利益の為にデータを渡すような企業は倒産しても自業自得だろ。

10:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:16:09 NwHtjCIJ
国家みずからパイレーツ推奨することがよくわかった。

11:中国餃子とロッテのガムアイス
08/09/23 23:16:12 QaYS4LmM
>>8
まさにそうだよな

12:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:17:41 Em8kYlD1
秘密が漏洩したときは、賠償するんだろうな。

13:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:17:54 2CdiHPsG
中国内で販売している物限定だと
デジカメとかプリンタとかの制御部分か
インクタンクのコピー品とかがやりやすくなるな

14:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:18:12 q7z4dURR
>「WTO=世界貿易機関のルールにも合致しており、

具体的にどこが合致してるの?

15:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:18:20 iczK1/MM
ぎゃ~~~~
にげてぇ~~~~~

16:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:18:25 Em3ZRQCO
最初に居丈高に通りそうもない要求を吹っ掛けておいて、
相手が難色を示したところで一歩引いて見せ、
譲歩したという既成事実を先に作り、
こちらが譲歩したのだから、あなた方も妥協しなさいと迫ってくる。
それが中国のやり方。


17:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:19:10 SKZCsqSG
何度騙されれば気が済むのかwww
馬鹿だね~~~

18:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:19:23 E2lLBf02
もうね、ソースコードも著作権にしちゃって、
3行以上同じだったらパクリだから一行いくらとか値段決めて。
でもって、全部公開しちゃうの。

パクってもいいけど金払え方式。

19:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:19:24 tkdBikCE
>>1
はあ??????????
守るぅ~~~~~~~~~~~~~~??????

どの口がいってんだおい言ってみろよ

いいかげんぶっ殺すぞ

20:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:19:30 VwsDUy5K
さすがパクリ国家!
>>12
んなわけねーだろ。

21:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:19:38 qe4CXNgZ
守るわけねーじゃんwwwww

22:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:19:44 pd4HFDD6
情報漏えいしない中国は中国じゃない、
役人が汚職であふれ返ってる状況で
ソースコードを開示なんてしたら
汚職役人が外部に売るに決まってるだろ。

23:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:22:54 1T30K2Nf
企業秘密は守るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なら開示要求すんなよw

24:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:23:03 /8OY6yYV
>>16
中国というか、日本以外の国は全てそうだよ。日本の方が世界的には異常
ま、今回の件は世界中からフルボッコにされて撤回すると思うけどね

25:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:23:50 Byqta0D+
目を覚ませ
魅力ゼロ
断交しろ

26:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:24:53 9NV27eVg
全世界の企業が中国から一斉に撤退するような合意作りをめざせ

27:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:25:02 ftQh/sN3
具体的にどんなソフトが対象なんだろう。
ノートンとか?

28:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:25:51 AKnG3+mv
もう中国市場は無かったという事で

29:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:26:49 YUVsSOcY
>「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」・中国商務省高官
だったらソースコードについてガキみたいに駄々こねてんじゃねーぞw

あ、ついでに中国っていう時点で 信 用 で き ま せ ん から


30:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:26:53 TZ1g9WEu
技術泥棒のシナ人がよく言うよ、コソめが

31:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:27:47 TBADeA48
中国にソフトソースを漏らした会社の製品は絶対買ってはいけないということか。
客のパソコンがいつでも中国人にハッキングできることになる。

32:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:28:03 cYsRQL0G
中国が企業秘密なんか守るわけねーじゃん
金のためなら何でもやる国ですよ

33:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:28:22 BvXuoSo+
中国が守るなんて誰が信じる。

自民党の総裁になった麻生に、前面から反対させろ。

民主・小沢なら、こんな中国のやり口を受け入れちゃうぞ。

34:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:28:43 NCgfjlan
守るわけないだろ。

仮に政府が守ったとしても、必ず技術が流出するよ。

どれだけぱちもんの製品が多い、と思ってやがんだと。

35:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:28:43 LaO/JXPH
>企業秘密は守る

相変わらず無茶を言う・・・

36:ネー ◆WBIJfD9.is
08/09/23 23:28:48 Rzgt5lT0
コンピュータ分野以外でも「ソースコード開示」をテコに設計図の開示も要求してくる予感

37:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:29:34 tkdBikCE
どんどん要求してくる
シナはそういう国

38:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:29:42 SwcfKaxg


う  そ


ならなんで提示開示の必要があるんだってことだろう。

39:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:30:12 JGngfin2
WTOのルールを振りかざして、
トロイの木馬をこっそり入れ込むのですね。
わかります。

40:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:30:28 aQ/blF1Q
>企業秘密は守る
どううやって守るか示してもらわないと判断できねえよ・・・

41:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:30:37 PCNhRp83
日本と欧米が連携すると、まず日本に甘い言葉をかけ連携を切り崩すのが
中国のやりかた!
天安門事件の後もまず日本が切り崩された
ここはじっくり欧米とスクラムを組んでやっていくのがベスト

42:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:31:04 4H/kuvrY
中国は本気で世界を乗っ取ろうとしている。

43:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:31:27 DWjJRDbl
馬鹿は嫌い、ダ

44:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:31:41 L9jcciDC
国家も国民も嘘で出来ている
それが中国

45:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:32:09 /M41YxhP
悲しい事実だが、この国がわが国の

一番の取引先になってる。

46:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:32:44 0F2iXqoS
こんなの“柔軟”と言うのかな。
ダメ元で隣国の資源を奪う油井作っておいて
何か言ってきたら“譲歩”する。

今朝の朝日新聞に、
北朝鮮の核関連施設全部の封印が剥された訳ではない、
ので対話の余地を残していると書いてたが、
何枚封印が剥されても全部剥されても妥協点を探すバカ日本人。


47:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:33:22 WPf10dSs
どうせネットワーク機器の情報が欲しいんだろ?

開戦時はあちこちクラックしてから、とか。
平時も脅しに使えるしな。

48:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:34:00 ZZprCaip
こんなもん信じる馬鹿いるのか?w

49:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:35:18 JnNEaqpj
>>46
ミサイル着弾しても一発なら誤射って言い張るからな>朝日

50:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:37:23 KGDI6c1q
あー漏洩しましたか?そりゃすいませんね。


で終わる公算大

51:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:38:13 pd4HFDD6
俺サーバー運営してるけど中国からの不正進入を試みるアクセスが
毎日数千回ある、しかも数十のIPアドレスから・・・
ファイアーウォールで弾いてるがこんな国にソースコード提供したら
世界中のサーバーがクラックされてネット社会が末期状態になるぞ。

52:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:38:15 SwcfKaxg


中国は言論を本当にすり替えるからな。

やめた方がいい。

53:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:38:29 ReekRKeE
>企業秘密は守る
誰が信じるかヴォケ

54:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:39:21 JPF+EIIu
>>18

元々著作権あるぞ。

もっとも、海賊版天国の中国に著作権主張しても無駄。


55:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:42:25 +QwbTmDL
別の記事読むと、ICチップなんかのプログラムも公開させる魂胆らしいな。
これじゃほとんどの電化製品が該当する。
技術屋が心血注いだもんを盗むつもりらしい。


56:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:43:12 IH37wJhq
誠にずーずー恣意にも程がある。

こんなコアなことまで開示したら

頭脳と技術で勝負している日本は

直ぐに立ちゆかなくなる。

もう既に技術は相当部分盗まれてる。
 

57:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:43:20 UG3CGGhH
そこまで他国を疑うなら何でバイナリコードを解析しないの?
そのものを解析しないと意味ないじゃん。

58:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:43:30 54uykKh4
国有企業だらけなのに、どうやって秘密を守るんだかなあ~

59:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:43:33 37nRVvpX
世界中から役目が終わった商品売りつけられるだけだろ。
初代ファミコンで初代ファミスタでもやってろ。

60:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:47:13 xBOmuBBF
こんなの信用するようなアホな国あるわけないだろw
そんな国があるとしたら、、たぶんそれは日本、、

61:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:48:06 T1xXQwdt
支那畜「ウソだぴょん!」

62:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:48:14 9eF64AcI
支那産のPC、ストレージにはデフォでスパイウィルスが入っていたようですが
そいつのソースコードを開示するんですかね
いっそ鎖国してくれないかなあ

63:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:50:36 yjqqJWzY
無理難題をふっかける → 外国企業逃げ出す → ジンバブエでハイパーインフレ

     ↓いまここ
無理難題をふっかける → 外国企業逃げ出す → 中国でハイパー…


64:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:52:24 hr1kt5LA
息をするように嘘をつく支那朝鮮

65:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:53:39 0BAJUGJW
>>27
そういうソフトじゃなく、組み込み機器のソースコードを出せといってる。
対象は家電やネットワーク機器、業務用製品。
ICカード、デジタルコピー機、薄型テレビなどと言われてる。

66:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:55:53 c0J/TDPh
誰かWTOのルール解説を

67:amunida
08/09/23 23:56:49 x3F97cy1
ソースコードを中国に開示したメーカー品は、日本国内で不買運動対商品に決定。
持っていることが危険。

68:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:56:58 7QAorjl6
これはひどいな。

69:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:57:30 1T30K2Nf
以前、日本の製薬会社が中国の特許庁に新薬特許を申請したが
いつまで経っても特許が成立しなかった。

やがて、中国企業がほぼ同内容の特許を申請してあっと言う間に
特許が成立した。

そして、日本企業が申請した特許は既に別企業による特許が成立済として
却下された。

数年前に多発してその筋では問題になった話。

70:朝鮮半島は世界の癌
08/09/23 23:57:36 FZWUaB6h
まったく信用できんが、それでも開示してしまうのが日本

71:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:59:06 TIDgjj7g
キャッシュカード貸してくれ、暗証番号も付けてな
絶対悪用しないから!!!!

72:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:59:07 /Ea5s8IM
コピー商品の製造がゼロになってからまたおいで

73:名刺は切らしておりまして
08/09/23 23:59:09 9eF64AcI
もう、バラバラにしてコピーするのも限界が来たようですね
日本は、海賊支那版のソースコードを送りつけてやれよ。特にNEC

74:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:00:23 3C91UudP
>>1
頭おかしいんじゃないのか?

75:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:00:45 yKNPJjep
オープンソースだけ使ってろよ。
オープンソースでないもの、持込禁止にしときゃいいだろ。
車も家電もみんな冥土 in チャイナで万々歳だろ。

76:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:01:47 HXwfGQ4i
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | 中国工場建設は攻めの経営判断だお!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       ____           
     /:u::─ニ三─ ヾ         
   /:::::::: ( ○)三(○)\   裁判官がわいろ要求→断ったら工場設備破壊、操業停止に…遼寧省大連     
  (:::::u:::::::::: (__人__)::::: . i| ____ 
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |       URLリンク(picotiki.com)
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |       URLリンク(nob-piazza.cocolog-nifty.com)



77:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:01:57 opTvrRAN
「企業秘密は守る」ってのが絶対にありえない気がする。
守るどころか官民一体になって分析されてパクられそう

78:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:02:12 mk0yTAKU
>>1
この法案可決したら面白い
5年後中国のビジネスマシンは電卓とファックスかもしれない

79:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:03:07 NH5J8Saw
( `ハ´)


80:40の毒男童貞
08/09/24 00:03:43 GJwobJoK
URLリンク(www.47news.jp)
当然これはロシアからソースコード開示してもらった結果なんだよね。
ロシアが「今後中国との付き合いは考えさせていただく」と凄んでいたよね。

81:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:04:16 chT+VDKi
>>55

> 別の記事読むと、ICチップなんかのプログラムも公開させる魂胆らしいな。

これって、VHDLとかチップの論理回路記述したコードも公開しろ、ってこと?
いくら何でもそれはないな。
そんなの要求されたら撤退でいいよ。


82:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:05:48 Q5uEtL6h
中国にくる女性は、税関で股を開いて処女検査をしまっ

83:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:06:05 chT+VDKi
>>46

みんながみんなアカヒじゃないから、ひとくくりにしないでくれ。


84:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:06:07 dEb7uFW3
>>75
> オープンソースだけ使ってろよ。
いろんな意味で案外正解かもね。

85:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:06:46 p0KO/qAV
>>76
小宮会長が99年、知人から大連市中級人民法院(地裁)に借金返済訴訟を起こされたのを受け、
法院側は同年、同社の財産差し押さえを決定するとともに、担当の女性裁判官が、
押収した原価58万元(約850万円)の同社の高級乗用車を「8万元(約120万円)で私の夫に譲りなさい」と強要した。

 小宮会長が断ると、法院は2000年、成形機の金型交換などに使う大型クレーンを切断、破壊し、押収。
工場は操業不能となり、従業員約70人の大半も失業状態となった。

 女性裁判官は翌年、別の汚職事件で有罪判決を受け失職し、押収された車が偽の同社印を使い、第三者に所有変更されたことも判明した。
本紙は法院に取材申請したが、8日現在、回答はない。

すげええ、やりたい放題だなw
裁判官でさえこれかよw

86:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:06:53 G2CzXsC+
守るわけねーじゃんwwwww

87:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:07:51 lajThnQC
信用できない

88:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:08:58 QIPCLrma
中国政府を信用しましょう。
ソースコードを教えても大丈夫です。
人民解放軍がそれを利用して他国のセキュリティを侵したり
国営企業がそれをマネしたりすことはありません。
池田先生もそうおっしゃっています。

89:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:09:19 EDvXi7zh
開示したソースコードが特許取ってるか調べて、
特許取ってない(取ってても!?)ソースコードの特許を
我が物の様に特許取り始めるんじゃね?

そんで、Windowsは我々が作ったものを米国が盗用した って
言ってきたりしてw

90:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:09:28 dJxXc/+3
中国人は文字さえなかったサル同然の日本に文字と文化をくれた。

■字 「字が汚い」というように、「じ」という発音は訓読みに感じるが、
    実は音読み。中国語なのだ。訓読みで文字を意味する大和言葉は当然なかったのである。

■本  「えほん」という言葉のように、「ほん」という言葉は、完全に大和言葉で訓読みに感じるが、
     実は音読み。中国語なのだ。あの「本」という物体に対応する大和言葉、つまり本来の日本語はなかったのだ。

文化教えて~
   ∧ ∧ ∧_∧
  (*^ヮ^)(^ハ^ ) 
  (⊃ ⊃(う旦と)
 と_)_)(__(__ ̄)

感謝するべきじゃね、常考?
文字さえ発明できなかった日本人にたくさんの文化や文字をくれたんだから。
さっき飯を食った箸も、年賀状の干支も、人類の3大発明のすべて=つまり火薬・活字印刷・羅針盤も、
全て中国人の発明。よく知られてるように紙だってそうだ。紙も文字もなかった島でどうやって進化しろと、、、

              ∧∧    ∧_∧ .∧_∧    ∧∧
            ( *゚ー)   ("´∀`) (´ハ`")   (ハ^* )
      ∧_∧   |∪∪  (    ⊃⊂    )  ∪∪|.   ∧_∧
      ( * ・∀) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (ハ^ * )
    o(   ⊃/    __   _l_    ノゝ  イ _|_   \⊂   )o
.    .(__./      |__| |_|_| /,二.\ .|  /|ヽ      \.__)
      /____|__|   .|      |_|   │ ノ十 ヽ____\
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


91:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:11:41 ntWA0l6e
中国政府自体が信用出来ない団体だからな。

92:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:11:42 3QrIZTnC
>>90

文化大革命やったやつらは,偉大な先祖の爪のあかでも飲め。

こんな法律を作るおまえら、盗人も同然だろうが?

93:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:17:54 DowyRqjS
泥棒に家の鍵預けるようなもんだなあ
信用なんかできるかい、コソ泥どもが

94:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:18:37 HaFxTT/6
>>1
嘘付けw

95:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:19:06 2nU/TnGu
でも開示すんでしょ?
へたれだもん
日本人

96:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:19:14 GfmQVbeF
(  `ハ´) 近頃の機器はコピーし難いアルよ
      セキュリティビットを有効にしたチップも禁止するアル

97:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:23:54 7HyYoTZj
信用できるわけねーだろ。

98:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:28:30 iZa1cTLg
WTOのルールを中国は厳守してるのか?守れんのに何をぬかすか!

99:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:28:32 Yp4IDTHK
盗人が「金を俺に預けろ。ネコババしない」って言ってるようなもん

100:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:29:32 2nU/TnGu
でも開示すんでしょ?
へたれだもん
日本人

101:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:30:46 p0KO/qAV
でも、中国がこう出てくる事はバカでも分ってただろ。
いざとなりゃ中国に会社ごと盗られるようになってるし。
中国進出した企業はリスクマネジメントして行ったんだろ?

まさか島耕作みたいに、ちょっと賄賂と女与えれば大丈夫vみたいな考え?

102:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:31:10 /SGWLma/
世界中に毒をまいておいて、今度は知的財産ぱくりの合法化か?
この国は頭がおかしいんじゃないか?
世界中に毒をまくのはWTOには違反してないのかね?


103:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:32:08 /SGWLma/
犯罪国家だろw


104:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:32:27 xwt0c2yp
>>90

中国国内で2回ほど主たる言葉が変わっている。

日本に入ってきてるのは「客家」の言葉の流れ。
福健省のミンナン語にやや近い。

何が言いたいかというと、今の中国とは関係ない。

105:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:32:54 uHaCHIDI
中国での、秘密を守るという概念は、外国企業に対してだけです。
中国国内では、自由に閲覧可能となります。

106:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:38:25 xEKx1+xW
信用できません。
開示したら、
ちょっと変えたコードが出回るに違いない。

107:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:40:48 HXwfGQ4i
>>85
中国ネタは韓国ネタと同様、探せば湧いてくるwww

URLリンク(c3plamo.slyip.com)
>シンドラー製エレベーター 中国・香港や重慶でも死亡事故 日本向けの多くは中国製

URLリンク(news.nna.jp)
>【香港】NECを会社丸ごと「偽造」、中国で発覚

URLリンク(www6.big.or.jp)
>ソニーのデジカメ「不合格」の怪…中国・浙江省(ZAKZAK)

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>【中国】 《知財》広州市、偽キッコーマン工場を摘発[食品]:NNAニュース2005年 9月 6日

URLリンク(www.chosunonline.com)
>中国産ウナギから発ガン性物質検出

URLリンク(news.searchina.ne.jp)
>下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場

スレリンク(news4plus板)l50
>【中台】植物性油脂からもメラミン検出、台湾が中国製乳製品を全面輸入禁止[09/22]

URLリンク(izuru136.cocolog-nifty.com)
>ポール・マッカートニーが中国に激怒



108:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:41:52 MPavn6HY
ありえないこと言ってるなー。
まったく信用できんw

109:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:41:57 gIbLXTE0
セキュリティソフトのコードを開示しろって言ってるのかw?
ハックする気満々じゃないかw

110:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:42:38 arSu1gCp
中国人を絶対に信用してはいけない

111:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:45:59 gH/4ykac
中国に繊細な管理能力があれば毒餃子もメラミン牛乳も起きてないわ

112:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:47:28 ObMo0Ta6
無茶な要求で相手の判断を狂わせて、それから実利を取る。
実に中国的なやり方だなあ。

> 企業秘密は守る

これがまた、守られたためしがないw

113:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:48:04 FFgzFoNc
こんなもん呑める企業があるかよ
障壁以外の何物でもない
役人の匙加減ひとつです

114:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:48:20 u4IxEldb
こんなことしたら国営企業が雨後の筍のように出てきそうだな。

115:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:50:52 IgXWAuDw
涙出てくる

116:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:51:12 Tu11wPQj
日本はうち向きだ
こんなことはまったく問題ないこと

と、森ビルの会長が言ってました

117:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:52:45 W/MIYpGk
清水建設のこれも忘れてはいけない。契約ですら吹き飛ばすのは中韓ぐらい。

http://日経.jp/china/news/20070117d1d1708m17.html
(1/17)清水建、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定

 【上海=川瀬憲司】中国遼寧省の大型商業施設、「マイカル大連商場」の工事費
用の残金支払いなどを巡り中国で争われていた裁判で、清水建設の敗訴が確定した
ことが17日分かった。清水建は契約書などを根拠に支払いを求めたが認められず、
逆に約20億円の支払いを命じられた。今後、日本のゼネコンの中国事業参加にも影
響を及ぼす可能性もある。

 清水建は「契約も残高確認書も全く無意味という事態は経験がなく、どうにも理
解し難い判決」(広報部)としている。

 判決は中国の最高裁にあたる最高人民法院が昨年12月26日に言い渡した。同法院
は2004年12月29日に遼寧省高級人民法院が下した判決を全面的に支持。一審と同
様、清水建に対し、工事費用の過払い分の払い戻しや欠陥工事の修理費用などに加
え、二審の裁判費用全額の支払いを命じた。二審制をとる中国では清水建の敗訴が
確定した。

118:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:52:54 p0KO/qAV
これって、クルマ売るならナビのOSも、エンジン制御のOSも全部公開しろってことだよね?
PC売るならウィンドウズもコード公開?
劣化コピーさせる気満々ですねw

今後、電化製品OSは全て発売当初はわざと劣悪に。
発売後すぐにネット経由でアップデートという流れになりますねw




119:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:54:42 osgKlZ47
>>92
いや、文化大革命はまだ続いているんだ、きっと。

120:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:55:00 H9uTc77O
シナはWTO加盟取り消しが妥当



121:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:55:11 kGhKZ/if
トヨタはハイブリッドを中国で生産するそうでwww

122:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:58:18 p0KO/qAV
>>121
それなんて売国行為?

123:名刺は切らしておりまして
08/09/24 00:58:27 Q5uEtL6h
まぁ中国でビジネスをしようとするのが
誤りであることを早く認識して他をあたるんだな。

124:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:00:36 cJyImyRr
>>90
イギリス人に、
お前らの生活はギリシャとローマが基本なんだから
ギリシャ人とローマ人に土下座して暮らしてね!
って言ってこい。

125:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:01:55 IgXWAuDw
支那の軍靴の音が近づいてくる。

126:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:02:07 7tEeMLrK
企業の命を危機にさらしてまで
中国にいる必要はないな
撤退する方がメリットが大きい

127:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:05:05 1ZHFYXc8
守るわけが無い
中国人て人種はそんなもんだ
基本盗賊だし

128:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:08:55 Cj9CWo/e
「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
スレリンク(prog板)


129:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:10:45 512BKy8b
中国政府にソース開示→情報流出と見られる事態発生→政府は関係ないし知らない

これで終了

130:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:11:47 CU+Ka5QY
いまどき中国の口約束を信用するバカがいるか。
書面があっても信用できんわ。

131:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:12:40 YBcoEk9V
役人への賄賂当然の国の言葉なんて

132:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:13:06 ivYVJ5gH
もしかして奥田がアップでニュースに映ってたあれか?


まぁトヨタは売り物に搭載されたコンピューターのプログラムをコピられてガクブルの事態になるんだろうな。



133:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:13:28 9tkMZAfN
中共は色んな所で死亡フラグを自分で立てているなwww

134:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:18:18 3QrIZTnC


こんなの信用するヤツがバカだろ。

135:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:20:40 Lt3Xxbj4
最低でも相互主義

136:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:25:01 Cj9CWo/e
今のうち中国と仲良くしておけば
あのソースコード見放題なんて
日本企業は考えているのかどうか?


137:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:26:59 nqJDpV4M
ソースコードを盗み見するやつ絶対いるはず。
それを転売して設けるはずだ。

138:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:28:54 Cj9CWo/e
早くLinuxのドライバーを揃えるニダ

  r -''-、   ∧= ∧≡   
 (;`八´)  (´д` )
  /ヽ三ハ   (.|l 三/l)


139:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:29:47 nqJDpV4M
ハードウェアは見た目で物まねできるから
ソフトウェアの部分はよこせと言ってるんでしょ。
ソースコード1行あたりの閲覧料金は、1万円だけどいいかな

140:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:29:48 hGjmwiE6
守るってwww中国との約束になんの意味があるんだよwww

141:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:29:55 gDT3rArl
ウィンドウズOSのソースコードも開示しろって?
マイクロソフトにケンカ売ってるのか?

142:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:30:30 awKMCvx0
多分どっかの企業(日本じゃないな)が抜け駆けして開示して引き換えに色々利権を得て、あとはなし崩しって感じになる予感

143:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:35:10 Cj9CWo/e
提出書類から製造方法さぐるニダ

  r -''-、   ∧= ∧≡   
 (;`八´)  (´д` )
  /ヽ三ハ   (.|l 三/l)


144:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:36:43 Cj9CWo/e
ISO9001とかどうよ?


145:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:37:05 yyD8ci3W

自分で作ったハードルを壊しても

無理難題のハードルを作り上げている現実は変わらんよ


146:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:40:12 Cj9CWo/e
スレリンク(toy板)
               -─‐- 、.   .. -─;-
          -=ニ´ ̄     ヽ'´ ∠´__
         ,. '"´              `>
         /                ̄`ヽ.
        /                  ヽ、 ヽ
          i            ∧       \ヽ!
.         |        , /| /:::::l ト、  .  ヽ
       |        /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l   ククク・・・・・・・・・・
       |      ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
       |  , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ!        よろこびの・・・・! 
        |   { f、|.|::::`ー--‐'  ::::\-‐' l
       ,'   ! ト||::::::u   u  r __::::::\'l|       カイジ宣言・・・
.      /   `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│      
      /  /|   | :\:::.` ー-----‐'´ / !
   ,∠-‐/   |.  |  :::\:::. ー--‐  /!ヽ.ヽ    
  二 -‐''7   |  |    ::::\::.    , ' |  ト、\    
.     /    |.  |     ::::`‐、/ レ   ト、`''‐      
.    ,'      ト. |      :::|  イリ   :!  `''‐
     i      | ヽゝ      |lW´'    :l
.     |   ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、.  l     
    レ''´      |;';';';';';';';';';';';'|     `‐、!    
             ○ |';';';';';';';';';';';'| ==


147:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:44:00 Cj9CWo/e
パチスロのROMはどうよ?


148:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:49:10 X74DbzSb
嘘に決まっている。
中国は事後に平気で法律を変更する国だ。
日本だけに提案しているなら絶対に嘘だ。
日本には「過去の償い」を言い出せばすぐに譲歩すると確信している。
麻生内閣と日本経済連は中国を性善説で対応したら必ず裏切られることをよく考慮しなければならない。

149:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:49:34 yXruZYxC
田嶋工作員と加藤工作員にこの問題を言及していただきたい。

150:名刺は切らしておりまして
08/09/24 01:49:40 3Qk0QGnC
>>1
すげー、まったく信用できないw
つか、アメリカとかユーロとか中国よりまともな国が言い出しても、
普通に激しく反発するわ。
オプソだけで頑張ってくれ。

151:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:00:18 c3u+kEeu
秘密が守れずソースコードが広まってコピー商品だらけになったら、
中国政府はその知材賠償を全部補填する保証するのか? しないだろ。

152:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:01:24 kuOpaaUN
シナ人の言うことを信じるヤツはいないだろw
恐らく同じシナ人ですら信じないと思うw

153:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:05:18 Jw9/g0OF
何が柔軟だよ
バカかNHKは

154:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:05:38 0JUf7k5R
守る←今ココ

漏洩

コピー氾濫

155:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:05:43 0P+AivmU
どこのメーカーも使い古したどうでもいい技術の商品しか中国で売らなくなるだろうね

156:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:11:15 c3u+kEeu
>>121
日本の経済界だけが要求一部のんで、数年後には中国の自動車メーカー
全車が「自社開発したアル!」とハイブリッドカーを発表→世界中に拡散した
プリウスRAYによって、トヨタのHV世界戦略は完全死亡するわけですね。

157:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:18:42 4V/HIFd9
>企業秘密は守る

誰が信用するんだよこんなものww

158:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:19:16 mWnsrp6h
なんだかんだ言って、日本だけは何とかなるとか考えてそうだよなww

159:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:21:33 Lt3Xxbj4
>>152 おそらく、は いらない

1社へのライセンスシングは100社で つかいまわし

1社に招聘されたらN社で技術指導

160:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:26:48 QvFu2mEN
中国には時代遅れの製品を輸出することになるのかな

161:名刺は切らしておりまして
08/09/24 02:48:56 c9Zdri2S
企業「どのように守るのですか? 教えてくれなければ開示できません」
中国「中国政府の公式発表だぞ! 信じられないのか!」(なぜかキレる)

162:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:01:13 xwt0c2yp

日本だけに言うっていうのがどれほど舐められているか。
日本に限定した技術特許侵害以外ないものでもないな。



163:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:09:44 NcjZ0dnR
今度こそ骨のあるとこ見せてくれよ。
ここで折れたらアフォ丸出しだろ。

164:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:17:27 huaKARpw
実施されたら、企業名を公表してくれると嬉しいな。
バカ発見器として使える。上場企業なら株価下がるだろうな。

165:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:28:09 VoHAw8RV
>>142
中国で原発売りたい東芝あたりもあやしい。

昔から合弁会社作らせてノウハウ得たら追い出すってパターンやってるのだから、欧米
日本も連中との付き合い方考えればいいのに。

166:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:43:18 YBcoEk9V
情報流出したらすぐわかるように罠仕掛けとけよ

167:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:47:28 huaKARpw
っていうか、これマジだったんだな。
一部報道機関による誤報とか言って誤魔化すんじゃないかと思ってたんだが。

ジンバブエ化めざして頑張れ。

168:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:54:51 5cyUNd7J
中国でビジネス展開しないところも
でてくるだろうな。

まぁうまみも減ってきたから頃合か。

169:名刺は切らしておりまして
08/09/24 03:58:14 wcGehMyM
アメリカはどんな反応してんの?


170:名刺は切らしておりまして
08/09/24 04:04:29 6s2kdocA
国営企業だらけの中国でそんな事信用出来るかよwww
絶対に情報漏れるに決まってるだろ

171:名刺は切らしておりまして
08/09/24 04:20:52 tDnleNcc
>>169
中国から日本の技術を密かにもらうことで合意済

172:名刺は切らしておりまして
08/09/24 06:56:23 /0PHu7xu
これ、中国当局の念頭にあるのはシスコのルータだろ。

華為がコピーしやすいようにって。

173:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:04:00 w3zRgPZd
ソースコードにトロイを忍び込ませて
有事の際には誤作動するようにすれば
その中国製品を買った国は混乱するよね。

今現在やっている
中国食品や薬品に毒混ぜてその国の健康を損なうように。

174:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:19:07 vM4OYvXG
深夜に約100もの書き込み。
急にネトウヨ工作員が沸いたようだ。

ウイルスばら撒いてアンチウイルスのアップデート
そんな無駄なCPUパワーを使う反エコロジー
マッチポンプはもうたくさんだ。

175:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:32:38 3loq7J4n
>企業秘密は守る
信用できません。
大体、少数民族の虐殺を行うような非道な国家に暗号技術の根幹を見せるなんて
それこそ自殺行為だ。

176:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:36:02 chE7EW8O
中国人の秘密を守るなど信用できませんな
コードを自国企業に流し、軍や政府が体よく利用するだけ
中国から外国企業が撤退して困るのは中国自身なのに、馬鹿だね

177:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:39:31 vFbnArno
具の骨頂

178:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:40:01 DcxM4QWd
毒米事件で分かったように、
政府機関が無能で偽装行為を防止できないし、幇助の疑いすらある。
日本の検査にゆだねるのは100%無理。

他国製品の税関検査は、食品ならサンプル検査だが、ITならソースコード精査しか手が無いだろ。

きわめてまっとうな話だと思う。

179:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:41:19 4dDqf+cB
ネット上での通信なんて駄々漏れだからな

180:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:41:43 DcxM4QWd
>>175
暗号技術は、中国は他国の技術をすでに輸入禁止にしているから、
日本の製品でも暗号部分は除外して輸出する必要があるんですよ。

181:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:42:34 7xy1q7YJ
>>178
中共工作員乙!

182:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:44:03 BeD5nrG8
まあこれがまかり通るなら日本も同じ内容の法律作ればいい
一番困るのはアメリカだろう

183:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:46:14 IyNW3VZZ
>中国:「ソースコード」開示規制、柔軟姿勢も…「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」・中国商務省高官


中国商務省高官 WTOのルールにも合致、
            企業秘密は守る

一番信用できんのだがw

184:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:46:21 KF/xYWKT
こういうことをNHKが言うな、ぼけ、死ね


185:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:48:14 afNbUuvd BE:1171678695-2BP(298)

中国人は 中国政府を信用しません。 中国人同士でさえ信用しないのです。
中国では 人に騙されるな が 最初に子供へ教育することです。

186:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:49:41 4dDqf+cB
ココまで来たら嘘ついてもしょうがないだろ

187:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:51:12 WIODVsMg
Java, CLRは内部的にソースコードで配布するようなものだ。

もう、国際的に法律でソース公開を義務付けてもよくね?

188:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:52:38 RlNMWJjF
日本企業のみなさ~ん!

早くシナから逃げて~~~~><

189:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:55:04 5pzWtsLl
>企業秘密は守る

ねーよw

190:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:55:48 HnP7TnbA

こんな事を信じるのは
河野と加藤ぐらい



191:名刺は切らしておりまして
08/09/24 07:56:59 Jy4oQ4JA
ハイ、コレで日本企業連続倒産フラグ立ちますた。
バカだから、どんどん開示するよ~ 日本企業は。

中国様のご意向と目先の利益しか見えないバカばっかり。
どうせ潰れるのは自分が経営者引退した後だし、後は野となれ山となれ~ ってかww


192:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:03:21 Go0FR4ee
米と韓国は除外です。

193:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:04:56 FATU6TPP
日本も中国の倣ってやればいい。

日本はスパイ行為に対して鈍感すぎる。
日本もソースコード検査して、バックドア流入を食い止めろ。

194:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:05:15 NMTlZQXk
>企業秘密は守る
これを信じる馬鹿企業を空売っとけば儲かるだろ。

195:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:08:41 twS1YGoI
>>190
エロ拓や鳩山・管も!

196:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:08:53 OCKBZDmI
どうせソースコードにメラミン混入して売るんだろ。
中国ならそのくらいやりかねん。

197:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:10:38 307PBUEA
信用できない

198:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:11:13 AxbMVAKf

パクリ大国に約束って概念ないだろ!

199:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:11:47 4dDqf+cB
技術者も「ネタ切れです。」って素直に言えば良いのに。

200:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:11:54 FloVw4kV
企業未必なんか守るわけないだろ。横流ししてコピー商品作って,これを輸出して
大儲けの図式だよ。
デジタル家電は日本やアメリカの独壇場だからな。

201:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:16:44 T7xPEwgN
この国は偽装が蔓延中だから、まったく信用されていない。
日本はまったく信用されていない。

202:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:23:31 WRA7iSlh
国営のパクリーランド作るくらいだからな。信用できん。

203:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:32:05 MDVqD75U
拒否すべき
もっと強くでるべきだと思う

204:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:32:19 cO8tJoYn

さぁ~さぁ~ 支那劇場の始まりだだよ。
2階に登らして階段を外すのは支那のお家芸。
こんなこと分かっているんだから、今更騒ぐ輩は自分のアフォ~さ加減を晒しているようなもの!


205:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:34:44 T7xPEwgN
ソース公開すれば
無断ライブラリ盗用、GPL違反がばれるので、
公開できないところが多そうw

食品の次は、IT偽装が発覚しそうですw

206:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:39:43 cJyImyRr
>>162
日本だけなんて言ってない。
「外国メーカー製品全て、中国工場生産品含めて」と言ってる。
当然、欧米も反発してる。

>>169
通商代表部が撤回を求めてネゴ始めた、と報じられている。

207:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:41:39 vssvE0bD
バクる気満々

208:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:46:16 Qy/FIF8I

こいつら本気か?
それともただの馬鹿か

209:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:46:42 jkZrHWzB
ただのバカで本気なんだよ、奴らは。

210:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:49:28 T7xPEwgN
無断ライブラリ盗用、GPL違反が皆無といえば大嘘。

来ますよ、日本のIT偽装が発覚しますよwwwww

211:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:51:42 c1lkXYd9
> 関連業界では
> 企業秘密が守られないのではないかと懸念が広がっています。
守られないに決まってるだろうが あほか
なんでこういうお花畑な甘い考えが出てくるんだろう。
いったいどういう思考回路なんだ?

212:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:53:50 b8bhELaH
ソースコードは日本の飯の種だぞ。

開示するわけないだろ。

213:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:56:02 T7xPEwgN
Windowsでさえ公開済み。それ以上のソフトが日本にあるか?

企業秘密 = 無断ライブラリ盗用、GPL違反

日本の理由はこれ。偽装隠し

214:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:58:03 b8bhELaH
OSと自社アプリを同じ土俵で
語るな。ぼけが。

215:名刺は切らしておりまして
08/09/24 08:59:17 HXwfGQ4i
CDとかDVDも海賊版出周り放題なのに、いまさら何が信用出来るんだろうwww



216:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:00:24 TDTmlpnU
パクる気まんまんなのに、守られる訳が無い

217:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:03:16 4dDqf+cB
著作権関係は中国様が何とかしてくれるに違いない
と、思いたい

218:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:04:01 1FR2gPDz
ハイブリッドカーのソースコード、中国は喉から手が出るほど欲しいだろうな。

219:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:06:23 J+aesW5b
>>213みたいな低学歴連中が日本をダメにするんだよなぁ…

それともシナの工作員か?


220:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:09:20 4Xp/9V6c
これは環境問題に歯止めを付けようと
工場と車を中国から減らすのが目的でしょ。
中国やるなぁ

221:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:10:22 oN8bEEcX
著作権・特許権に関しての裁判を中国で起こしても中立的な姿勢で裁かないんじゃ
ソース明らかにしたら全部の技術抜かれるじゃん。

222:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:10:39 yLecbWOq
こりゃ シンセン 上海あたりで量産やってる
日系企業は 撤退も考慮に入れないとな

うちのPC関係も工場持ってるけど 
中身は日本 外の箱だけ中国 になるかもね

223:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:20:32 TfOaV05P
なんだかんだ御託を並べても、日本企業の腹のそこでは

企業秘密 = 無断ライブラリ盗用、GPL違反

が心配なんだから、そりゃ必死だわなw

224:名刺は切らしておりまして
08/09/24 09:22:30 TfOaV05P
著作権違反を、著作権で守る

これが偽装IT企業の正体ですよw

225:名刺は切らしておりまして
08/09/24 10:44:45 VX3wmQhE
>>1嘘つけブァァァ~~~~カ(^-^)

226:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:05:03 ityxUmrU
貰った技術で商売やる中国が秘密を守るって言われもなぁ
どうせ無理矢理供出させた技術で勝手に商売やるつもりなんだろ

227:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:06:28 HVa5lh29
今日の読売によるとかなり強硬姿勢で交渉しだいみたいなこと書いてあったぞ


228:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:09:03 Cj9CWo/e
やはりプログラムのバグだった シンドラーエレベータがやっと一部公表
URLリンク(c3plamo.slyip.com)


229:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:09:31 cJyImyRr
GPL、GPLと連呼する馬鹿がいるが、組込み機器に
そこらに落ちてるようなライブラリが使えるわけ無いだろ・・・
サイズをキープするのに必要最小限まで機能削った
独自関数だらけだぞ。memcpyみたいな基礎の基礎から。

だいたい、この話は組込みのファームウェアの話なのに、
「ソースコード」の単語でPCアプリの話と勘違いしてる
馬鹿が多すぎないか?

230:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:11:16 Cj9CWo/e
↑全てだろ

231:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:25:24 bVZzXbkk
コピー製品が作れないと共産党の支持率が下がるわけかww

終わってんな中国。これを受け入れたら日本もオワッテルが。

232:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:29:08 5caH4pem
>「ソースコード」と呼ばれるソフトの設計図
??
ソースは製造物であり設計図じゃないわいw

233:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:40:43 rDuwFgxu
GPL厨って開発能力ゼロのアホだよな

234:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:45:40 Cj9CWo/e
++ シンドラーエレベータ 絶対に起きてはならない危険な事故一覧 ++
URLリンク(k1fighter.hp.infoseek.co.jp)


235:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:46:56 Cj9CWo/e
>>232
製造物⇒マシンコード

236:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:48:31 Cj9CWo/e
中国製のシンドラーエレベータが日本に入ってきている
URLリンク(c3plamo.slyip.com)


237:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:52:02 C673ZTce
void main()
{
  printf("Hello");
}

238:名刺は切らしておりまして
08/09/24 11:54:52 JP2bOBtc
>>237
プリント文のoが余計だよ

239:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:02:09 E8MGBa+W
柔軟姿勢もなにも、最初の要求があり得なさ杉た。

吹っかけといて譲歩したように思わせる、ありきたりな手。

240:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:18:07 hcODwgi0
>企業秘密は守る

そんなわけねーだろw

241:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:18:10 ObMo0Ta6
>>233
全角w

242:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:26:05 b1ZCWR72
守るつもりが漏れましたごめんなさいってとこだろ

243:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:28:33 OUKeT2fi
開示する理由が一切無いのだが。

244:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:30:44 NqY/E4op
これは中国は戦争を始めるつもりだと思う。
インターネットにつながる機器はすべて規制しないと戦争で勝てないからね

245:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:36:51 xwt0c2yp

日本にだけ圧力をかけているという点で分かっただろう。

日本にだけ要求して集っている中国様。



246:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:38:16 jO7jOg82
これに引っ掛かるアホな企業って日本企業位しか無いんじゃね?


247:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:39:31 xwt0c2yp

日本人相手だったら騙せるし、事実の偽造・捏造も容易だからね

248:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:40:28 fewGnqdp
>>242
ごめんなさいなんて言うわけない。
完全な自社開発と言い張るだけ。

249:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:54:15 ccqkShSG
20年前の製品なら売れるが
最新情報を含む最近の製品は売らない

250:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:56:47 CgfJ+4cu
これで中国はまた世界に取り残される。
第二次文化大革命だ。

251:名刺は切らしておりまして
08/09/24 12:57:10 8DHQjq5/
相手が絶対のめないような要求を最初に出しておいて
落しどころを探す。いつもの手段だろ。
こんな要求完全拒否でよし。

252:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:02:59 GbpSWIbo
「WTO=世界貿易機関のルールにも合致」

そんなルールあるん?

253:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:05:05 xwt0c2yp

福田氏の遺産だね。

なめられまくり。

254:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:06:04 o8m6ZiJv
とにかく、悪辣で腹黒いということを、よく示しています。

255:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:12:16 ccqkShSG
中国市場に負けて企業機密を開示する馬鹿企業、馬鹿国家は
株主、国民から失格のレッテルを張られる事、間違いなし

256:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:14:16 xwt0c2yp
中国で売らなければいい

というか、どうぜあっちは全部海賊版だろ?

257:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:14:34 rDuwFgxu
素材の方も毒性検査するから製法をすべて開示するアル

258:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:14:39 yXCAUAED
こいつらは何考えて生きてんだ?

259:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:16:23 uNtuD02h
海賊版天国な上に役人の腐敗がすさまじい中国でこんなことをw

260:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:25:33 3OUHy6yB
>>1
ソースコードを守るって、、、
中国に知られた時点で守られてないっつーのwww

261:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:41:35 9RLoJ+4c
日本だけ開示義務にすれば他の国全部が賛成すると思う

262:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:45:55 8DHQjq5/
「組込み系におけるフリーソフトウェア、オープンソース化をすすめる
新たな動きとして歓迎したい。」リチャード・ストールマン

そんなわけないかwwwww

263:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:48:01 8DHQjq5/
>>213
>無断ライブラリ盗用、GPL違反

GPLを誤解してないか?

264:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:54:12 mDK4IBC9
GNU/Linuxを国レベルで推進しようとしてるんだよ

265:名刺は切らしておりまして
08/09/24 13:55:07 Mlj/xKMF
企業秘密は守るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

266:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:04:47 dgXj3kLq
>企業秘密は守る
ナイスジョーク

267:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:26:57 dhiuvzdy
上が守るといっても下から抜けていくだろうが

268:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:45:05 xwt0c2yp
レイプ殺人のもみ消しで、
女の体の上で腕立て伏せをした後、女が勝手に飛び降りたという国だぞ

269:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:48:54 EAixYFog
>>1
>「WTOのルールにも合致、企業秘密は守る」

一瞬でこの嘘を見抜いた俺は勝ち組w

270:名刺は切らしておりまして
08/09/24 14:52:11 Phn45+vq
>「WTO=世界貿易機関のルールにも合致しており、企業秘密は守る」
笑わせるwww

271:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:01:43 a34hE7kZ
アメリカとか欧州がこんなもん受け入れるわけないから
安心してよいのでは?ありえないでしょ、こんな滅茶苦茶な話。

272:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:01:52 chT+VDKi
>>263

低脳工作員だから、GPLの本文どころかFAQやWikipediaの解説すら読んだことないんだろww


273:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:08:10 PYDz99eG
>>1
不当な要求だけど、交渉過程で、お互い譲りあおう、とか言い出す奴が出てきて
しこたま持ってかれるんだろうなw

274:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:12:52 xwt0c2yp
>>271

脅せば間口を開くと思われる日本だけにしか要求していない

275:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:21:38 Cj9CWo/e
>>234 まるで URLリンク(cubezero.exblog.jp)

276:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:29:05 PYDz99eG
>>274
正にそうなんだよな

そう言えばアメの裁判でもまず日本企業が狙われるよな
つぎにサムスンが因縁つけられるが強かにかわしw
じゃあ最初に要求を飲んだ日本企業はなんなの?て感じ

277:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:29:51 rNIGKCpE
「だがホームズ、中国政府は企業秘密を守ると言ってるよ」
「ワトソンくん、殺人は法で禁止されている。だが、殺人事件は起こるんだよ」

278:名刺は切らしておりまして
08/09/24 15:33:15 PYDz99eG
>>251
いつもの手でいつもやられてる日本って orz

279:名刺は切らしておりまして
08/09/24 16:15:13 UMiqSraa
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <企業秘密は守る!
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ

280:名刺は切らしておりまして
08/09/24 16:54:07 ObMo0Ta6
>>263
最初のはともかく >>213 や全角のやつは絶対理解してないだろう。

281:名刺は切らしておりまして
08/09/24 17:58:44 +ANFWa/o
中国人を信用すると馬鹿を見る。

282:名刺は切らしておりまして
08/09/24 18:33:30 chT+VDKi
>>280

>>263
> 最初のはともかく >>213 や全角のやつは絶対理解してないだろう。


「最初」って>>205 か?
>>205 = >>213 だぞ。


283:名刺は切らしておりまして
08/09/24 19:53:47 nLcj9h5R
>>277

> 「だがホームズ、中国政府は企業秘密を守ると言ってるよ」

「プライオリー・スクール」だ~!
タイヤは、ローバー?

284:名刺は切らしておりまして
08/09/24 20:19:42 JP2bOBtc
シンセンのハイアールで仕事したことあるけど、日本仕様で作ったソースをまるごとコピーして、中国内向けにするにはどこを変更したらいい?と聞いてきた。
そんな契約してないのに、現場は理解してない。

285:名刺は切らしておりまして
08/09/24 21:47:57 9pfHIcAv
「企業秘密は守る」だが、中国は「約束は守らない」

286:名刺は切らしておりまして
08/09/24 21:52:51 UBSlcsUP
裁判官が堂々と賄賂請求するような国の何を信用すればいいのやらwww

これに乗る企業は間違いなく、幹部が篭絡されてるよ。

287:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:14:30 itzaUZF9
>>284
現場同士で仕事するとつい惰性的に情報流出?


288:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:20:50 5CfQhWDN
まぁまぁ嘘つきな中国に情報出す
バカたれ企業がいるか待とう

289:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:36:28 7apyR11Z
これでもシナで作らざるをえないんだろうな

290:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:54:19 XGDL2PMR
>>69
だめだこりゃ。

291:名刺は切らしておりまして
08/09/24 22:55:52 yBz50NTi
情報がダダ漏れになり海賊版が出回ったところで責任の追及のしようが
無いしな。せいぜい担当者とされる生贄が即日死刑になってお終い。

ただそれでも、と情報開示して中国市場で商売する会社は出てくるだろ。
メーカーの発想としては有り得ないようでも、銀行から来た役員に
押し切られる。当人はほんの数年の腰掛なんだから
あとは野となれ山となれだ。



292:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:01:38 128tUNT+
秘密は守る。
しかし、何が秘密で何が秘密で無いかを決めるのは中国。

293:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:04:58 nkDmrjiy
パクリ王国バカ発言全開だな、、、
だれか、この基地外人種の素性を遺伝子レベルで解明してくれ。


294:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:11:05 yQyOl+fK
中国もww
スレリンク(bizplus板)

295:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:17:09 2CVqi685

・プログラムは実装であって、設計図ではない。
・ソース公開できない理由は、特許侵害がばれまくるから、これが最も大きい。

296:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:19:36 rDuwFgxu
ソース乞食乙

297:名刺は切らしておりまして
08/09/24 23:43:43 w7zrVc7N
ITも盗用、偽造、捏造のオンパレード
すでに日本のお家芸です

298:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:01:03 bzN9qZLI
WTOのルールに基づいて中国はやってるんだから日本は文句言えないだろ
先進国の傲慢に過ぎないね

299:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:03:12 IpKnj+ir
これまで散々外資と共同出資の会社を乗っといておいて、よく言うゎ

300:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:03:39 1U3Oz8Ch
秘密ってレベルじゃねぇーぞ、で済ます感じだな

301:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:08:59 +fHq+OCY
スレリンク(newsplus板)

【国際】李登輝氏「尖閣諸島は日本の領土、天然ガス油田も海洋法上は日本のもの」、中国・台湾が反発する可能性も

302:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:15:21 vLFcAqQu
>>69
日本のマスゴミって本当にくずだな

303:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:38:39 0nmTbgsc
もう完全撤退だな。

304:名刺は切らしておりまして
08/09/25 00:41:34 9V1r5HWn
嘘付けよ

305:名刺は切らしておりまして
08/09/25 01:16:29 D2Sp7zVz
中国様にはオープンソースを利用した製品を売りつけてやります

306:名刺は切らしておりまして
08/09/25 01:32:49 veO4UGq1
守ってから言えw

307:名刺は切らしておりまして
08/09/25 01:33:52 UbKrm/6F
政府役人に賄賂を渡せばソース閲覧し放題
中国人にとって最高のライブラリの出来上がり

308:名刺は切らしておりまして
08/09/25 01:35:57 ontEY+SI
ソース出せって、涙目の2ちゃんねらーみたいだな。

309:名刺は切らしておりまして
08/09/25 07:10:20 mJ4wLC4f
トロイを埋め込んでいるので、ソースコードは公開できません

310:名刺は切らしておりまして
08/09/25 08:50:16 0DpxVt2C
知的財産の独占をゆるさんなんて、共産主義みたいなこと言ってるな。

311:名刺は切らしておりまして
08/09/25 09:00:19 hHjrzTeA
中国、アホだなー。
まだまだ先進国には遠いな。
最低、世代がもう一つは変わるぐらいの時間はかかるだろ。

312:名刺は切らしておりまして
08/09/25 16:43:13 vshyt767
特許横流しとかしてて、信用される訳ないだろ。

313:名刺は切らしておりまして
08/09/25 17:53:30 cl/bga9A
最初から主要コードを組み込まないサービス例


          光速通信回線網

+-------+
| 中国向け |
| オンライン |                +--------+
| サービス  |                 | 中国製 |
|       |                 |ディスプレイ|
| ソース  | ⇒  画面表示情報 ⇒ +--------+
| 非公開 | →暗号処理スクリプト→  | 中国製 |
| IP管理  | ←コマンドコード送信←  | パソコン |
+-------+                +--------+


314:名刺は切らしておりまして
08/09/25 17:56:08 5x4gNcoy
中国としてはそうするつもりだろうが
中国人は民度低いから絶対守らない

315:名刺は切らしておりまして
08/09/25 18:09:14 cCOv1hZf
>>310
おいw

316:名刺は切らしておりまして
08/09/25 19:53:05 6dsGvWyZ
リバースエンジニアリング適法化を日本で進めている事から見ても、

あらかじめ埋め込まれたスパイウエアの存在がかなり深刻な状況なんだろうな。

目的は同じでもとった手法が日中で違っただけ。

効果的なのは中国方式、日本の方式は消極的なやり方だ。

317:名刺は切らしておりまして
08/09/25 20:04:31 6CbLwwhO
シナはここでいちいちカキコするな

318:名刺は切らしておりまして
08/09/26 16:37:36 soLnKgH5
中国は共産主義

中国の企業は民間企業の形をとっていても最終的に国に所有権がある
(国が人民に経営や起業に関する権利を貸し与えてるという名目になってる)
だから中国企業に技術がわたっても”流出”や”漏洩”ではない

319:名刺は切らしておりまして
08/09/26 16:45:29 sGHRjoKu
ロシアについて
URLリンク(bptv.nikkeibp.co.jp)


320:名刺は切らしておりまして
08/09/26 16:50:40 1oEJDhft
だからいくら払うんだよ

321:名刺は切らしておりまして
08/09/26 16:54:14 D2Rc4p+M
>>69
そんなのもあったのか
どれだけ国益失ってるんだよ

322:名刺は切らしておりまして
08/09/26 17:10:40 6ZfYcd6B
世界中から10年前くらいの技術の製品だけ輸出されるに決まってるだろ。

こんなことしても技術なんて盗めないさ。

323:名刺は切らしておりまして
08/09/26 17:13:35 Z8PTihHR

「中田氏しないから、生でSEXしよう。子供ができないように十分気をつけるから」

ってこと?

ただでさえ、問題抱えている適当な男を
信用するのは無理。




324:名刺は切らしておりまして
08/09/26 18:56:07 TC39JImg
共産党報道官のおばちゃん「今回の製品情報の流出は下級役人が起こした個人的犯罪で組織ぐるみではない。遺憾の意を表明する。」

325:名刺は切らしておりまして
08/09/26 20:09:39 3EX4g8/5
途上国そのままのふっかけ作戦やめれ…。

326:名刺は切らしておりまして
08/09/27 15:17:21 e3XjThX2
現状ではアンチウイルスソフトの効力が疑問だし、
日本でもソースコードのチェックをやるべきだ。
日本はあまりにもスパイ天国過ぎる。

327:名刺は切らしておりまして
08/09/27 15:19:32 e3XjThX2
もう、バイナリのソフトウェアは危なすぎる。
Linuxといえども、バイナリ版にはスパイウェア等何が入っているか分からない。

328:名刺は切らしておりまして
08/09/29 10:55:12 MDOATC/s
嘘つきに「俺、約束守るからw」って言われてもなあ

329:名刺は切らしておりまして
08/09/29 10:56:26 GA0b4UOV
「いいかい、私は嘘つきだ。だから、いつも嘘ばかりついている」

330:名刺は切らしておりまして
08/09/30 08:32:57 XYFpRAaC
最近妙に携帯電話の電池の減り方が早いなと思ったことはありませんか?
そんな貴方は携帯電話に密かに入れ込まれたスパイウェアが盗聴していると
疑ったほうが良いかもしれません。あなたにはオープンソース携帯の利用を薦めます。

そんな時代が、もうすぐ来るのか。それとも、もう来ているのか?

331:名刺は切らしておりまして
08/09/30 09:04:22 vioEaKoA
とんでもない要求をした後に譲歩する。
(実は最初から譲歩後の要求が目的だった)

332:名刺は切らしておりまして
08/09/30 09:30:15 nvzv6tHr
機械はバラバラに解体してコピーできても
ソフトは限界があったってことか…

333:名刺は切らしておりまして
08/09/30 11:15:46 Qo0uG5xy
申請していつまで経っても許可が降りないなと思ってるうちに
中国産の同等品が出回るんだろうねw >69と同じ。あほらしい。
もう東南アジアに生産拠点移せよ。
国ぐるみで盗人やってる中国相手じゃどうやっても勝てないことを学習しろ。


334:名刺は切らしておりまして
08/09/30 11:20:15 O56WA/Cy
逆アセンブルじゃ無理なん?

335:名刺は切らしておりまして
08/10/01 00:37:54 8d2js0ph
>>334
できるよ。ROMチューンとかBIOSハックとか
やってる人たちいるでしょ。

336:名刺は切らしておりまして
08/10/04 10:56:38 nVuChCKS
目的はセキュリティ対策なんでしょ。必要な処置だと思うけど

日本は逆アセンブル許可らしいけど、
実行力のあるのは中国案の方。
日本案だと怪しい改造品が増えるだけで、かえって危険だ。

337:名刺は切らしておりまして
08/10/04 10:57:47 /dsspguY
もういいよ。世界経済からハブろうぜ

338:名刺は切らしておりまして
08/10/04 11:05:56 puK5yjrs
インドやベトナムに拠点移してるよ

339:名刺は切らしておりまして
08/10/04 21:29:15 6/bLsf1F
中国と日本が同時多発的に始めるということは、
ソフトウェアを含んだ輸入品の挙動があからさまにスパイ行為を
するようになってきたということなんだろう。
マスコミは知っていても報じない内容だね。

340:名刺は切らしておりまして
08/10/04 21:41:59 n3jDVGbd
完全に、windowsをパクって新OSつくる気まんまんじゃんかよwwww

341:名刺は切らしておりまして
08/10/04 21:57:31 6/bLsf1F
ソフトウェアに関しては、巨額の金が日本から米国に流出しています。
まぁ、納得して払っているんだったら良いけど、
自分の財布を気にしたほうがいいと思うね。

342:名刺は切らしておりまして
08/10/04 23:13:18 0d531A06
> 中国・商務省の高官は「WTO=世界貿易機関のルールにも合致しており、
> 企業秘密は守る」と理解を求めた

身の程考えず大風呂敷広げちゃうから、毎度毎度信用されないんです。

>  この問題をめぐっては、詳しい内容が発表されていないこともあって関連業界では
> 企業秘密が守られないのではないかと懸念が広がっています。

守れませんよ。守れるわけないじゃないですか。
賄賂に弱いのは日本並み、管理能力は日本以下。最悪なんです。
信用できるくらい能力あったら最初から毒物混入騒動なんて起きてないんです。

343:名刺は切らしておりまして
08/10/04 23:50:41 4y+fpQkY
「WTO=世界貿易機関のルールにも合致しており、企業秘密は守る」
つまり「俺の国で商売したけりゃ製品情報全部よこせや。全てを失うよりマシ
だろうが」という事です。

344:名刺は切らしておりまして
08/10/05 00:13:18 Im1siWws
いいから撤退しろよw

345:名刺は切らしておりまして
08/10/06 00:31:22 5MRL+Gsl
安全保障上、恐らくどの国でもプログラムをソースコードレベルで精査する必要性は認識されていると思っていいようだ。
だから、日本政府は相手国が中国に関わらず米国や欧州各国であっても、開示要求には応じざるを得ないと思われる。
日本の文化庁がリバースエンジニアリングを合法化することを言い出した背景には、この問題があると思われる。
今後、日本の対応は、ソースは出せませんが代わりにリバースエンジニアは許可しますに近いものになりそうだが、
これで他国が納得するのか。リバースエンジニアで必要な安全が十分に確認できる事をどうやって説明するのか。
日本はやっていることがまたしても中途半端である気がしてならない。

346:名刺は切らしておりまして
08/10/06 00:42:00 UcxuoCmk
中国に投資をする国もないだろう。



347:名刺は切らしておりまして
08/10/06 00:45:40 5MRL+Gsl
商品検査結果が

プログラムの安全性・・・検査不能

だったら、日本の製品は世界何処でも今後売れなくなる。

348:名刺は切らしておりまして
08/10/06 01:50:18 It2InAyy
中国が検査した結果有料ソフトの中にGPLコードを組み込んだ事例ふぁ多数発見され
GPL違反で提訴。全面開示することになったりして。


349:名刺は切らしておりまして
08/10/06 10:51:02 +aX0s9fV
チャイナリスクは避けないとな

350:名刺は切らしておりまして
08/10/06 12:17:03 s7BYVNTs
ハード系は単に中国に輸出しただけでコピーされるからな。
信じられるわけがない。

351:名刺は切らしておりまして
08/10/06 12:18:43 y5DhXeR1
WHOのルールも守らないのにWTOのルールに合致とか何を言ってるのw

352:名刺は切らしておりまして
08/10/06 22:42:12 zCaK7CKz
守るわけがないwwwwwwwwwww
100%の確立で盗用されますwwwwww

353:名刺は切らしておりまして
08/10/06 22:58:13 WlBnT+lc
100%の確立で盗用がばれます
こっちの方を心配しろw

354:名刺は切らしておりまして
08/10/07 05:59:54 jvNB+sY3
中国はよく言った。日本でもソースコードの開示規則をやれ。

355:名刺は切らしておりまして
08/10/07 06:17:52 atNNnCSE
>>16
が全て。
中国の対日交渉のやり方はこの通りである。

356:名刺は切らしておりまして
08/10/07 06:28:10 bBMnWb38
>>355
特に中国だけじゃなくて、外国は何処でも同じだと思うけど。
日本の反応はいつも同じで、ただ火病るだけ。

357:名刺は切らしておりまして
08/10/07 07:44:41 8xcTktls
嘘八百

358:名刺は切らしておりまして
08/10/07 10:51:37 a/qSXxsU
>>356
諜報機関すらない日本なんてなめられて当然だよな。

359:名刺は切らしておりまして
08/10/07 22:50:38 Sg5UplM+
ソースの開示はいい流れだ

360:名刺は切らしておりまして
08/10/07 23:08:33 3rdheHHm
>>359
ソースは表向き中国政府だけしか見れないことになっているので、全くと言っていいほど同じソフトが出てきても中身の開示を請求できないだろうなー

361:名刺は切らしておりまして
08/10/07 23:11:03 95OZS//8
ウイルスの半数以上は支那製じゃなかったっけ。

362:名刺は切らしておりまして
08/10/07 23:18:10 vHYLDUxC
中国政府による海外サイトハッキング。
 ↓
セキュリティーが強固でうまくいかんな。
 ↓
そうだ。セキュリティーに関する情報を自主的に開示するように仕向ければいいじゃん。
 ↓
セキュリティソフトやネットワーク監視製品に関する情報を開示しろ。

てなとこですか。
国としてこんなことをやろうとしていること自体すごいな。
理解の範疇を超えた人種であることは確かだね。

363:名刺は切らしておりまして
08/10/08 00:02:19 gUFWB9Ox
デンソーにいた中国人係長は
在日中国人技術者会の副会長だった

そういう奴が大量の設計データを盗んで
自国に持ち帰った

何が言いたいかわかるな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch