ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31at AV
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/02 17:36:59 T4UtBIiQ0
インチキバイヤー、トンデモ知識、知ったかぶり、オカルト、なんでもありです!!!

さぁ奮ってカキコして下さい!!



↓↓↓↓↓↓ ここからクソスレの始まりです ↓↓↓↓↓↓ さぁどうぞ ↓↓↓↓↓↓

3:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/02 19:51:01 i+IdqpaW0
>>2 Get !!!
ンギモッヂイイ!

4:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/03 07:03:34 D7ic5sEF0
>>1


terchって?

5:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/03 15:48:27 oBPHsbKN0
>>4
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!

6:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/03 17:36:32 BHX/0r8I0
スンマセン、空気の読めないようなレスで気が引けるんだが
Headphoen とスペル間違っているのも儀式のしきたりなんですか?

7:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/03 18:16:48 MgYBV8qm0
Headphoenはオランダ語表記
Mr.Terch(インドネシア系)への敬意を込めて、あえてそうしているわけ

8:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/03 19:22:45 jU+rSSjV0
おいなんだよこの糞スレはよ

9:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 01:30:54 7JdeDz2x0
URLリンク(www.shu-nkmr.sakura.ne.jp)
このサイトのオペアンプを作っているのですが、配線はこれで大丈夫でしょうか?

URLリンク(www.dotup.org)

10:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 02:23:17 vJAm+d/q0
>>9
オペアンプ→オペアンプを使った回路  だよな?
とりあえずC3の向きが逆
C3,C4の容量は間違い?

11:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 14:18:34 Q+HbSXtH0
>>9
抵抗のカラーコードはデタラメですよね?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 14:32:10 DDIVy0ZC0
回路図すら読めない超初心者です。
見様見真似でこのアンプを自作してみようかと思うんだけど
URLリンク(www.headphoneamp.co.kr)
これってオペアンプ両方同じの乗せていいんですかね?
手持ちのオペアンプはOPA2143×2、OPA2604×2、OP275×2です。
あとこうしたらいいとかあればアドバイスよろしくお願いします。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 14:37:44 iDYRuxfc0
>>12
見よう見まねで作ろうとしてる初心者なら、俺はもっと簡単なのにした方がいいと思う。
それ結構ジャンプ配線が多いし、完成させられるか怪しい。

14:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 14:52:21 dKDkyo1P0
初心者でもカンタンに作れて、なおかつ音質面でも満足できそうなのは

MHPA-FET(だっけ?マルツのキット)
ぺるけ

あたりじゃない?

15:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 14:54:49 f1ecpDnj0
>>12
超初心者見様見真似な方は以下のページで(全6ページ)で
基礎的な事をマスターしてからが良いです。
URLリンク(www.zea.jp)


16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 15:26:24 DDIVy0ZC0
>>13
簡単なのも探してはいるんですが、なるべくコンパクトにしたいと思ってるのでこれに行き着いた次第です。
前に作ったCmoyが簡単だったので、これくらいは行けるかなと思ったんですが。

>>14
べるけ?はわかりませんが、マルツとデジットのキットは作成済みです。
両方作るのは簡単でしたが、音質には閉口。
今はコンデンサいじったりして遊ぶおもちゃと化してます。

>>15
そのサイトも参考にさせていただいてます。
非常にわかりやすくて助かってます。
やっぱここのをパクッたほうがいいですかね?

17:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 15:33:10 I6uddT4c0
>>16
ともかく鳴らせることができるアンプを作りたいなら、そのあたりでいいんじゃない。

中身を理解したいのなら話は別になるだろうけどね。

18:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 18:56:05 iDYRuxfc0
>>16
MHPA-FETで満足出来なかったなら、上を目指すには勉強が必要かも。
でも、コンパクトなのが欲しいだけならそれでいいんじゃない。

ところで、オペアンプが交換出来ないポタアンプ基盤なんてヤフオクに流しても売れないよね。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 19:21:50 DDNe31+xO
>>18
それはSOPでってことか?
DIPならソケットさせばいいじゃん

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 19:32:46 DDIVy0ZC0
>>17
中身も理解はしたいのですが、どうにも勉強不足で・・・。
本とか買って根本的に勉強してみます。

>>18
あ、オレが買ったマルツのキットはMHPA4881の方です。
MHPA-FETも評判がいいので気になってます。

21:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 19:52:13 dKDkyo1P0
MHPA4881とMHPA-FETとでは、クオリティの差は雲泥だよ
ダマされたと思ってトライしてみ?

22:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 20:38:54 9GUeAZ5Y0
おっす糞耳ども

23:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 20:54:23 QtJKAdUe0
URLリンク(www.kandr.dyndns.org)
既出ならスマソ。
ここのヘッドフォンアンプ作った人いる?
ここのフォノイコは作ったことあるんだけど、なかなかいい音でした。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 21:12:51 5r9oybTX0
> あ、オレが買ったマルツのキットはMHPA4881の方です。

だと思った

25:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 21:25:49 I6uddT4c0
>>23
それってNS/LME49600のデータシートに載ってるのそのまま。
左右チャンネルにLM4562かLME49720を割り当てるって構造になってる。

DCサーボにバイポーラ使うのはなんだかなーって感じ。

Headpropsのcraft27に出ていたやつの方がよさそう。
サーボと増幅を別のオペアンプに任せているようだから、
サーボにJFETのOPA2132でも使って、増幅のオペアンプをローリングしたほうがいい気がする。

もっともHeadprops/craft27のは基板だけで載せる部品は自分で揃えなくちゃならんみたいだが、
OPA827とかDale抵抗、OSコンとかを選んで使う能力があれば、そのほうがうんとよくなるだろう。

初心者向きじゃあないね。




26:9
09/07/04 21:43:21 7JdeDz2x0
>>10
ありがとうございます。
そうです。その回路を考えています。C3は極性ありなのを抜かしてしまってました。
C3,C4の容量は打ち間違えです。正しくは220uFですね。
他におかしいところはありますでしょうか?

>>11
抵抗の部品画像がこれしかなかったので。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:04:34 9GUeAZ5Y0
DCサーボ(笑)

28:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:12:28 I6uddT4c0
>>27
まあ、50万以上したAccuphaseのアンプにも採用されていた技術を
せいぜい1,2万のヘッドフォンアンプに使おうってのは確かに笑えるだろうな。

29:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:14:43 5r9oybTX0
DCサーボなんてDC構成のパワーアンプだったら普通に使われてるが。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:21:37 9GUeAZ5Y0
DCサーボでACアンプに退化(笑)

31:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:31:32 I6uddT4c0
>>30
どうやらサーボ構成のアンプに妙な偏見を抱いている人のようだね。
NFB嫌い、カップリングコンデンサ嫌い、セラコン嫌い、オペアンプ嫌いやトランジスタ嫌いもいるからね。
まあ、ピーマンが嫌いな子供と同じレベルか。

坊や、DC構成にしたら何かいいことあるのかな?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:31:52 SoDn2q1X0
いちおうは素通しになってりゃいいじゃんw

33:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:43:34 SoDn2q1X0
>>31
でも下手ランが設計したサーボつけたら確実に音おかしくなるお。
大抵意味すらわからずに見よう見真似で「どこか(カタログとか
ブログとか「概念図」のみ掲載w)で見たこんなカタチのそのま
まパクりゃええやろ」ってノリで。

34:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:47:39 5r9oybTX0
AN-1768式だとオフセット取れてないだろうし、石頭氏のを作る方がいいな。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:51:00 QtJKAdUe0
>>33
>>23のサイトのキットではまだフォノイコとヘッドアンプしか
作ってないが、そこまでいい加減な設計じゃないぞ。
フォノイコもDCサーボ構成だが、いたってまともな音だぞ。

36:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 22:53:15 09hO5AJR0
負帰還アンプは正しく出力信号が帰還されてこそ。
帰還に外来ノイズを潜りこませるへたれがDCサーボ(笑)でさらに音を汚す。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 23:05:11 SoDn2q1X0
でも無帰還の方が音質的に有利な技術的理由はちゃんとあるんだお。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 23:05:54 I6uddT4c0
>>36
基板設計も含めて設計や実装がへぼならDCサーボがあろうがなかろうがノイズを拾うさ。

要はうまく使えればイイということになるだけじゃない。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 23:15:30 ATT9jm8v0
さらにっていってるわさ

40:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 23:17:09 SoDn2q1X0
>>36
ループん中でノイズつまみ食いしてもNFBだからおk

なんじゃないの?

41:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/04 23:21:14 ATT9jm8v0
差動って意味わかる?

42:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 06:22:05 gfI83/hu0
>>37
そんんなものはない。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 07:13:32 gANPFm4m0
これまでの経緯からすっと、今日からDCサーボ入門をやった方がいいかな?
ちなみにLME49600はオフセットが巨大な欠陥バッファであって、普通は
ヘッドホンアンプくらいの出力にDCサーボはいらないよ。そこまでして使うほど
優秀な石か? んなことはないね~~。過去スレでAN-1768やった奴らはみんな
後悔してるね。あれは詐欺だね。

44:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 07:49:23 gfI83/hu0
オフセットが巨大な欠陥バッファ

45:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 09:33:13 zVfkYnQv0
最終的には己の耳で判断

46:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 09:45:22 5FzznW2C0
つかヘッドホンアンプのDC漏れってどれくらいが許容範囲?

47:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 10:20:36 gANPFm4m0
さあな。リスナーやらヘッドホンの機種によるのでは?
わざわざオフセット抑止回路を設けるのだから、1mVDC以下には抑えたいところ。
なぜ1mVか? 適当に勉強してください

48:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 10:21:48 CxyIwAChP
>>40
帰還路はノイズ入っちゃ駄目
ノイズ抑圧効果があるのは帰還信号と入力信号の合成後から帰還信号の取り出し点まで

>>46
数mVじゃないの


49:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 10:36:21 gANPFm4m0
兵器の論理といっしょだな。何を達成すればいいの?
オレの場合はいつも手動で1mV以下だ。気になっても1mVに収まれば終えた。消防時代から。

50:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 10:42:18 gANPFm4m0
ふと思うと、そんな理屈もオシロがないと成り立たないね。プロな今となっては
R&SのRMS電圧計とかがより適当かな。子供作った奴は家庭に測定器置けよ。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 11:10:40 V1C/hjx40
DCオフセット、
だいたいスピカ用アンプで100mV以内だから
ヘドホンアンプだとその10分の1くらいで良いかな、
が通説だと思う・・・

52:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 11:58:54 VrJ7cwY90
DCアンプはどうして出力にカップリングコンデンサいらないの?

53:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 12:02:02 oZIlfNSw0
直流安定度が高く、カップリングがいらない設計だから

54:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 13:11:32 CxyIwAChP
DCアンプだからカップリング要らないんじゃなくて
カップリングコンデンサがないことで帯域がDCまで伸びてるからDCアンプと呼ぶんだと理解しているのだが。

55:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 16:12:51 n35ZGT0E0
DCアンプとACアンプの違いは帰還回路の形式。
カップリングコンとが出力コンは関係ない。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 16:59:13 4ngaKcDU0
>>55
ぺるけ式ACアンプだろ?
DCアンプと帰還回路の形式が違うのかよ?

57:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 17:12:39 FbpnzO1g0
他人のブログ見ると、ぺるけ氏のこと「べるけ」や「ぺける」とか間違って書いてる奴が多くて笑えるわ

58:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 17:33:20 gANPFm4m0
SSM氏もペルケとかカタカナで書いてた気がするよ。
SSMよりぺるけの方がちょっとだけ偉いからこれは問題だ
変な名を名乗るのが一番ダメとも言えるが

59:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 19:40:12 micqCLTF0
ぺるけ氏、本名で本出してるんだから、もうハンドルネーム辞めればいいのに・・・

60:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 20:06:40 W6w2kGoJ0
どうでもいい上に余計なお世話過ぎるわ

61:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 20:55:18 HxGcokts0
そんなことよりぺるけスレ建てた奴もっと責任もって維持すれや w
あそこネタスレ以下に成り下がってるやん ・・・

62:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/05 23:42:09 MNtlYH/i0
>>53
帰還回路が違うだけのACアンプとDCアンプの直流安定度はACアンプ>DCアンプ。
DCサーボとは直流安定度がACアンプに比べ悪い回路形式であるDCアンプを補う技術。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 00:34:39 mt1fBahy0
昨日相談させていただきました者です。
今日、例の
URLリンク(www.headphoneamp.co.kr)
を作ってみたのですが、ボリュームの選択を間違えたのかイヤホンを繋いで聴こうとしたらいきなり大爆音。
危うくイヤホンと鼓膜を痛めるところでした・・・。
折角ここまでできたものを放棄するのも勿体ないのでなんとかまともに鳴らしたいと思ってるのですが、どうしたらいいでしょうか?
ボリュームはAカーブの10kΩを使用しました、それ以外はほぼサイトにある通りです。
教えてちゃんでホント申し訳ないんですが、よろしくお願いします。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 00:38:12 wawcUNfi0
どうボリュームを繋いだのかわからなきゃどうしょもない。
写真うpするとかしたら?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 00:43:30 mt1fBahy0
>>64
すいません、もうボリューム外しちゃいました。
配線的にはミニピンジャック(インプット)→ボリューム→基板のインプットという感じです。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 01:15:24 kKk9BGc90
>>65
ちゃんと入力とGNDをボリュームの両端の端子、基板をボリュームの真ん中の端子に繋いだか?
アンプの入力に抵抗直列しても、10kΩ程度じゃ音量は殆ど下がらんぞ

67:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 01:39:56 wawcUNfi0
ボリュームの三本足にどう配線したかが重要。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 02:10:47 Vl4lcE0d0
>>63
ヘッドホンジャックに200~400Ωの抵抗を
左右それぞれ入れると音が小さくなるよ。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 02:29:46 kKk9BGc90
>>68
さらに並列に5Ωくらいの抵抗をつけるといいね

って本気にするなよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 02:54:00 mt1fBahy0
>>65,66
ありがとうございます。
もう一度10kΩのボリュームをつけ直してみましたがやはり爆音。
ボリュームの配線何度も見直しましたが問題なしです。
仕方がないのでアッテネータをヘッドホンの間に噛ますことにしました。

>>68,69
ありがとうございます。
47Ωと100Ωのミニピンアッテネータを前に作っていたのでそれで音量調節することにします。


71:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 10:27:20 WY2WYfLw0
なんかキミ教えた通りに作ってくれない気がするよ

72:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 11:12:59 TBWCmc7vO
なんかボリュームの付け方が間違ってる気がするけどなぁ。
VRの軸側から見て、端子下向きで右側がINで真ん中がOUTで左側がGNDになってるか?
裏返して半田するときに逆にしてないか?

73:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 11:29:07 QN9CfVBi0
爆音って言うけど
ボリュームを回して変化する → 内部の配線ミス
ボリュームを回して変化しない→ ボリュームの配線ミスか故障か内部
の判断は出来そう。
増幅率決める抵抗(4.7k)のハンダ不良で増幅率MAXか、
仮想GND(紫線)のどっかが繋がってないとか。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 12:33:43 mt1fBahy0
>>72
ボリュームの配線は正しいと思います。
ちゃんと仰るとおりの配線になってます。

>>73
ボリュームをひねると音量の調節はできます。
ただ、ボリュームを最小にしたときに左から爆音。(iPodの100%より少し音量少なめくらい)
少しひねると今度は右からも爆音。(イヤホンがスピーカー状態)
100Ωのアッテネータ噛ませたらボリューム最小で左から適正くらいの音量が取れて、ほんの少し上げると両方鳴りますが聞いてられない音量です。
あと音を鳴らしていない時にボリュームをひねるとひっかいたようなノイズが鳴ります。
少なくともインプット、ボリューム、アウトプットの配線は何度も確かめたので間違ってないはず。
ハンダ不良や配線不良は帰ってから確かめてみます。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 12:40:51 /VnPYglO0
>>74
ボリュームのハンダ付けに手間取りすぎて ボリュームが死んでるかもね。
写真うぷ出来るなら解決も早いんだけど。




76:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 12:45:11 NI5Q88zQ0
初めてヘッドホンアンプを作るんですが
何を作ったら良いでしょうか?

簡単で音がよくて小さいものを作りたいです。


77:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 12:51:45 TBWCmc7vO
>>74
他のボリュームに変えてみたら?

78:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 12:55:22 L1MCa8sk0
ぺるけか、MHPA-FET

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 12:55:32 mt1fBahy0
>>75
写真うぷしようと思ったんですが朝は時間がなかったです。

>>77
帰りに新しいボリューム買ってきて試してみます。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 13:16:13 NI5Q88zQ0
>>78
すみっません、書き忘れました・・・
乾電池で動くものが良いです 

81:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 14:20:19 /VnPYglO0
>>80
URLリンク(3rdproject.mine.nu)
URLリンク(nabe.blog.abk.nu)

82:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 14:28:21 J0WOrTI5O
MHPA-FETの各入力、出力端子を教えて下さい。

83:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 14:39:14 QN9CfVBi0
>>82
ステレオミニジャック
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

84:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 15:27:35 HRoHCdAw0
>>83
IDかわっていますが82です。
ありがとうございました。RCAではないのですね・・・

85:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 15:53:31 TBWCmc7vO
>>84
好きなのつければいいじゃん。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 16:49:13 T4JPMf3V0
>>76
マルツのポータブルヘッドホンアンプキット
乾電池駆動だよ

87:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 18:04:09 HRoHCdAw0
>>80
そんなこと出来るんですか・・・知りませんでした

88:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 18:33:20 bF6HqIOK0
完成品じゃないしケースも別売りだし。

89:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 19:18:54 T4JPMf3V0
>>88
ここのスレタイよく読め

90:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 19:51:57 Rz5W5Dnd0
URLリンク(akizukidenshi.com)
夢の価格とか限定とか、そういう言葉に惹かれて買ってしまった。
何に使おうか・・・ヘッドホンアンプにはオーバースペックだよなあ。

91:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 19:58:32 bF6HqIOK0
>>89
お前には言ってないよ。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 20:00:22 /VnPYglO0
パワーアンプを作ってヘッドホンへは抵抗でドロップw
か、FOSTEXとかのスピーカーを使ってヘッドホンを自作するw

93:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 21:42:18 HE3Q/7bW0
>>90
AT-HA5000とかそのクラス使ってるし、
必ずしもオーバースペックというわけではないよ。

94:74
09/07/06 23:05:35 mt1fBahy0
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
帰りにボリュームを買ってきて早速作り直したらようやくまともな音が出ました~。
どうやらボリュームが壊れてたみたいです。
オレがハンダづけのときに熱で壊したのか、初期不良かわかりませんが・・・。
いちお画像貼っておきますね。(粗造りなんでめっちゃ恥ずかしいですが・・・。)

URLリンク(fx.104ban.com)
URLリンク(fx.104ban.com)

Dockケーブルを直に出したのでiPod専用ですが、コンパクトにまとまったので気に入ってます。
OPA2604×2で試聴してみましたが、低域がよく沈んだ濃厚な音がします。
マルツ&デジットのキットよりいい音になって一安心。
ただ、ギャングエラーとホワイトノイズが少々・・・。
ホワイトノイズはバーンインして改善されないようならアースをケースに落とすなりやってみようと思ってます。

95:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 23:24:42 yhzFmTbf0
ローリングとかバーンインとかスタックとか
言ってる奴、巣に帰れや w

96:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 23:32:23 rjXXsu6S0
>>94
おめでとう、大きさがんばてるね。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 23:34:18 R8A0ClckP
外来ノイズや電源ノイズはアースで改善するけども、ホワイトノイズに効果があるかはわからん。
オペアンプ自体がノイズ源になってる場合には効果なさそうな気がする。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 23:55:40 dCs4BOWjP
>>94
ゲインいくつ?
>>95
貧乏だから自作ですね、わかります



99:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/06 23:59:11 YX3g6bEu0
>>94
入力カップリングを2.2uFにしてその後の100Kの抵抗を47Kあたりに
するとホワイトノイズも落ち着くかも。
あとOPA2604は±4V~じゃなかったかと思うので
その電源だときびしいかなぁと思います。
OPA2134あたりのほうが電池の持ちも良いと思います。
でもほんとお疲れ様でした。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 00:10:15 tPgzZbWH0
>>98
貧乏だから自炊ですね、わかります

101:74
09/07/07 00:26:43 IcTbxhPQ0
>>96
ありがとうございます。
大きさが一番のお気に入りです。w

>>97
なるほど、参考にさせていただきます。

>>98
わかりません!w
見様見真似で作ったもので・・・。

>>99
なるほど、コンデンサと抵抗の入れ替えやってみます。
オペアンプは電池の保ちも含めていろいろ試してみるつもりです。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 16:34:11 9K6v+IW50
>>85
URLリンク(akizukidenshi.com)こういうものを購入すればいいんですよね?

103:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 16:48:14 CkRR3/jx0
>>102
基板取り付け用買ってもそのキットにはつかないから、ケースに取りつけられるタイプを買って、基板から配線するんだよ。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 18:17:21 9K6v+IW50
>>103
なるほど・・基板用ではないURLリンク(akizukidenshi.com)のようなものを購入してケースを加工したりして取り付ければいいということですね?

105:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 18:28:48 dh/JiOJU0
>>104
それでOK

106:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 18:43:17 UdB4k8VC0
>>92
抵抗でドロップしちゃうのはなんだか本末転倒な気がするw
ヘッドホン自作はいやだw

>>93
オーバースペックってことはないかあ。
ただ、ディスクリート素子は人の指定された石を指定された動作条件で使ったことしかないから、
データシートを見てアイドリングをどれくらい流すかとか、温度補償をどうするとかがまるでわからない。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 21:23:17 GFOsX1jb0
>>106
基本的にどっちも石の型番関係ない。
アイドリング電流欲張らなければこんな感じで温度補正なしで逝けるよ。
URLリンク(www20.tok2.com)

108:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 21:43:15 Vm6Xd3TJ0
手先が器用なkanさん最高や!

109:9
09/07/07 22:05:16 X//vckAq0
コンデンサと配線がおかしかったところを直して、きれいに書き直してみました。
ボリュームは図が無かったので代用を。二連ボリュームを使う予定です。
イン・アウトの下の見切れてしまっているのは「アース」です。
パーツも買ってきたので、これで作ってみようと思うのですが、間違っている
ところはありますか?
URLリンク(www.dotup.org)

参考にさせてもらっているHP。
URLリンク(www.shu-nkmr.sakura.ne.jp)

110:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 22:27:13 aEWXDEuX0
ポータブルヘッドホンアンプ作ってみました。
URLリンク(la4.cocolog-nifty.com)

111:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:01:14 Hf63WQfP0
テラワロスwwwwwwwwwwwwwww

112:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:02:10 PFtt7SuM0
>>110
終段Trの温度補償はないの?
エミッタに47~100Ωくらい入れないと熱暴走しそうで怖い。
あるいはバイアスのダイオードをTrに熱結合するとか。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:04:13 VPzVBHHW0
図がわけわからん。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:16:45 aEWXDEuX0
>>112さん
>エミッタに47~100Ωくらい入れないと熱暴走しそうで怖い。
>あるいはバイアスのダイオードをTrに熱結合するとか。
音の為にあえてエミッタ抵抗は入れてありません。(電源電圧もそれ程高くないので)
製作途中では(電池を新品にした時)熱暴走でトランジスタを破損しましたが
抵抗値の見直しで現状では熱暴走も無く連続試聴できています。


115:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:31:45 tPgzZbWH0
前段オペアンプ、後段プッシュプルでNFB付き

116:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:48:07 pFrzX+n50
>>112
ヘッドホンアンプ作った事無いのか?パワアンプじゃないぞ。
ま、エミッタ抵抗レスは如何なモノかとは思うけど、
あのタイプで普通エミッタに47~100Ωも入れないし、熱結合なんかしないぞ。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/07 23:56:48 LkO4CUiH0
なんでオリジナルと違うレイアウトにしたいの?
電池1個じゃ使えないんじゃない? LEDも。
スイッチは一箇所を開閉すればいいから、この場合は2接点を並列にするのがいい。
C5のつけ方は意味がないから2つつけるか不使用で
配線の色使いがなんというか人に見てもらう気構えを感じられない。
しかし無負荷時のRMAAの数字出してる人って何なの?

118:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 00:51:23 tWsEyOwx0
>>114
でもどうせ出力に直列抵抗入れるんならエミッタ抵抗入れても
同じだと思うんだよなあ。私なら貴重な石をおしゃかにしたくないから
エミッタ抵抗入れちゃうな。で出力の直列抵抗をなるべく小さい値にすると。

出力段保護の観点で最適な出力抵抗の値を計算すると
・無負荷最大出力電圧は±7V程度と推定
・C959/A606の定格電流は0.7A
なのでプラグの抜き差し時に出力がGNDにショートした、
あるいはLとRがショートしたときに最大出力が出たとしても
石が壊れないですむような抵抗値は
R=7V/0.7A=10Ω
と概算で求められる。といってもこれは終段がB級動作の場合で
A級動作の場合はそれに加えてアイドル電流が流れるから
抵抗値はもっと大きくなければならない。
アイドル電流は不明だけど仮に定格の1/2まで流したとしても(実際はもっと小さいはず)
出力に流せる最大電流はB級のときの1/2なので抵抗値は2倍にすればいい。
よって雑な計算だが20Ω程度の値が出力抵抗として最適ということになる。

というわけで私は上下のTrにエミッタ抵抗を入れて
出力抵抗を22Ωくらいにすることをお勧めする。まあいろいろ試して
聴き比べて楽しむのもいいと思うよ。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 03:58:57 0RCaDFlR0
>>109
発光ダイオード(R11の上の奴)が点灯するのは
ケースに電池を入れている間
でよいですか?

電池のヘソが出てる方をケースのバネに合わせて入れますか?

120:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 05:55:58 rSmnKC+F0
あのブログ読んだけど
抵抗の皮膜をはがしてスケルトンにすると
そんなに音が激変するのか?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 09:05:40 o28RjH3K0
>>109
そのリアルな実体配線図は何を使って描いたんですか?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 10:30:10 bOVF3Q3B0
>>118さん
詳しい説明ありがとうございます。
出力に入れてある抵抗はイヤーホンER-4S(改)を
基盤直付けしている為必要不可欠な抵抗です。
オリジナルER-4Sは中間に100Ωの抵抗が入っていますが
それを基盤側に持たせた物です。
ご指導ありがとうございました。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 10:42:18 bOVF3Q3B0
>>120さん
どの抵抗も、変化が有るかは解りませんが
少なくともスケルトンタクマンはER-4S用の抵抗として使うと
オリジナルタクマンと比較して音は激変でした。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 11:10:54 YO94MEEV0
>>123
抵抗値を変えて帯域バランスが変わるのはわかる。電線の種類を変えて
何かかすかな違いが生じるのはわかる。でも抵抗の皮を剥いて激変はなあ。
前も同じことがあった気がするんだけど、改良とか交換っていうのは一箇所ずつ
じゃないと何が効いたのかわからない。「何度聴き較べても違いがない」2組の
イヤホンの一方だけに手を加え、どちらがどちらなのかわからないようにして試聴、
くらいのことをしないと意味がないよ。どうして「激変」なんて簡単に言うんだろう。
自分なんかは測定器等で判定とかできないと気のせいだと思っちゃうけど。
ノイズや歪み感みたいなすぐわかるのはいいが。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 11:52:04 Hhw71amz0
オカルトな人には何言っても無駄です。
洗脳でも解けない限り一生分かり合える事は無いと思いますよ・・・

126:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 11:58:41 K8B4BW5h0
ムー民には話が通じないぜ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 12:42:55 eLUEoLir0
まとめサイト見てcmoy作った。
音が出て感動した、なんかいい音になってるような気がちょっとする。
OPアンプ変えると音も変わる。少し楽しい。

でも、左側から音がでねえ、配線見直してもハンダやり直してもでねえ、
もの凄く難しいすっね電子工作。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 12:52:25 ofok9V4S0
俺は初めてでぺるけ式作ったとき
同じように片側から音でなくて配線全部確認して電圧チェックも問題なくて
途方にくれてたらイヤホンが壊れてたというオチだった

129:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 13:30:17 YQ6yMB42i
>>128
それってアンプの直流受けたからとか?

130:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 13:54:27 ofok9V4S0
>>129
いや元から壊れてた
普段イヤホン使わないんでしまってあったの掘り起こして付けたんだ
別のに変えたらあっさり音が出た

131:127
09/07/08 14:13:03 eLUEoLir0
ヘッドホン換えてみたが駄目だった・・・


指で右側の回路さわるとザーとノイズが入るのに、左側ではなにも起きない。
左側はまるで死んでるみたいに何をしても静かだ。
配線に自信のなかったボリューム通さずにやっても左だけ音でねえ。
どっか見落としてるんだろうなあ。

480円でデジタルテスター買ってきたので頑張ってみる。

132:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 14:16:52 91Bu+wEXO
>>131
もう一度落ち着いて回路を見直せ。
オペアンプの予備があって交換できるならやってみて。


133:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 16:20:15 0RCaDFlR0
>>131
1) 入力ジャックの配線を左右入れ換えてみる
2) 出力ジャックの配線を左右入れ換えてみる

どうスか?

134:131
09/07/08 16:41:35 eLUEoLir0
ありがとう、出たよ、音がでたよ!

>>133がヒントになって出力ジャックにステレオケーブル突っ込んで
テスターで調べたら左側がつながってなかった。
なんだか分からんけど余分に買っておいたジャックにつなぎかえたら音が出た!!!!!!!
最初のやつはハンダゴテあてすぎで壊したのかも。

なんにせよ、ありがとうありがとうありがとう。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 17:38:48 YO94MEEV0
>>134
融けて接点の位置がずれたか樹脂がくっついたんだろ。
はんだが乗りにくかったら長時間加熱したりせず、ヤスリやカッターでちょっと
磨いてやるとかしてリトライすれ。

136:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 17:59:48 OjMjmmwF0
>>134
おめでとう。これで君もマイスターだ


137:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 21:45:13 tWsEyOwx0
>>122
ちょっと勘違いしてました。あの回路図の抵抗は
ER-4Sの内蔵抵抗に相当するものなんですね。

でもそれとは別の意味でアンプに内蔵する直列抵抗は必要です。
なぜならヘッドフォンプラグを抜き差しするときには
一瞬左右がショートしてしまうので、抵抗がないと
大振幅の信号が入ってきたときに終段の石が飛ぶおそれがあります。
だから市販の半導体式ヘッドフォンアンプはほとんど出力に抵抗が
入っています。オーテクのAT-HA5000なんかは
大電流型MOSFETを用いることでこの抵抗を0.1Ωにしていますが、
逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
ということです。
無論この抵抗が音質に与える影響は大きいので質の良い抵抗を
用いることは十分意味があります。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 22:01:59 /78O3Fce0
出力抵抗の意味わかってる?

139:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 22:03:21 qZgC1qRP0
抵抗選ぶときにどこ見ればいい?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 22:42:42 bOVF3Q3B0
>>137さん
本当に、色々教えて頂きありがとうございます。
>でもそれとは別の意味でアンプに内蔵する直列抵抗は必要です。
偶然にも、私は単純に音の為にこのヘッドホンアンプはER-4S専用と言うことで
iPhoneDock、イヤーホン供プラグを付けず基盤に半田で直付け配線
していますので、そういった意味での問題はなさそうです。
それと、必ず音を止めてボリュームを絞ってから電源を切る等の注意をする様にしています。
デッドコピーしか出来ない人間が理論を余りわからず作っていますので、本当に勉強になります。
本当に、ありがとうございます。



141:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/08 23:23:00 BHczDMSA0
>>137の言ってるのは保護抵抗。
出力抵抗とは違う。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 00:48:25 yGsXbF+H0
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない
> 逆に言うと数十A流せる石を使ったとしても出力抵抗は0にはできない

143:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 00:50:45 i4IWz6ou0
出力抵抗なら帰還の力で0どころか-にさえできるんだけどな。
出力抵抗マイナスの効果はすさまじいぜ。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 01:00:38 4l6kPHX50
「出力側から見た見かけ上の抵抗」と「出力ショート時に回路を保護するために付ける抵抗」が、相関はあるにしても別物ってのは俺でも分かる
でも>>143は初めて知った
電気って難しい

145:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 01:22:23 yGsXbF+H0
>>143
別の何かと勘違いしてるだろ。電流駆動アンプの動作抵抗とか。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 01:35:24 D+89+zwK0
負帰還をかけてれば内部抵抗がマイナスって考えもできない?

147:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 01:59:19 yGsXbF+H0
そんなものはヘッドホンアンプには応用できないんだろう? >>137の理屈では
負荷を短絡したときそのマイナス抵抗が何を保護してくれんのかね

148:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 02:08:28 yGsXbF+H0
2時かよ、本人乙なんだろうけどウザイから寝ら

149:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 02:22:38 R0a+jZ//0
出力インピーダンスをマイナスに出来るアンプってのは昔からある。
こんなの帰還理論からすればたやすいこと。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 07:27:50 yGsXbF+H0
なんだ進んでねーなあ
YST-SW1000、捨てる気ないけど3年くらい凍結だわ

151:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 08:50:44 YYDiTXXE0
今更気づいたけど、>>110の方って金○式の方なんですね。
そりゃ、パーツで音が激変して当然 w

152:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 11:24:12 yGsXbF+H0
はんだ付けについては教えて差し上げたいね。変なパーツに金吸われるよりいいだろう。

153:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 16:33:40 7cHrrSZf0
変なの沸いてるな

154:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 18:11:28 9j541xf00
エミッタ抵抗の出し方って>>118のような計算方法でいいの?
何も考えないで4.7Ωにしてたんだけど。

155:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 18:36:56 knwYuFj30
金吸式

156:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 20:48:55 M5rHrfsJ0
あのブログの主催者ウザイな
ブログでひっそりとやってろ

157:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 20:50:26 hsOVPrUj0
あいかわらず馬鹿しかいないな

158:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 21:26:15 a2OECoGW0
>>117
申し訳ないです。オリジナルと同じレイアウトにして、書き直してみます。

>>119
これだとLEDが付きっぱなしになってしまいますね。
もう一度考え直します。
わざわざすみませんでした。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 22:14:24 xNfNAf5r0
○ツに対抗してか?、秋月がポータブルヘッドフォンアンプキット出したね。
URLリンク(akizukidenshi.com)
今後出てくる専用ケースとツマミの値段が気になるところだが、
内容の割に高い値段設定はこの世界の(ry


160:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 22:28:47 /FIudoVlP
これで4200円って何かの冗談だろw

161:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 22:30:23 /RM378R50
三千円台ならまだいけた
しかし四千円とはこれ如何に・・・

162:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 22:30:30 K8gTHGsO0
J74とK170が余ってるので適当にHPA作ってみました
OPアンで利得取って帰還内にソースフォロアの2パラバッファ。電源はLi-ionです
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
久しぶりに小さいの作った…

163:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 22:48:37 AxoIeF9t0
>>159
むしろケースのほうが気になる。
これでケースが3000円とかで手に入るなら、中にぴったり入るアンプを作る。
ケース加工素人にもかなりかっこいいポタアンを作れることになるぞ。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 22:54:59 9j541xf00
>>162
JFETってほとんど電流とれないけどそれでもバッファの意味あるの?

165:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 22:56:28 vqdgMj9B0
秋月が電源トランス使用のアンプ(キット)を出してくれないかなぁ
…などと、あり得ないことを考えてみました。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 23:01:22 9FOQxniN0
>>159
この完成品だけ見てどこかの外国製だと言われれば定価3万で売れる
URLリンク(akizukidenshi.com)

167:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 23:21:57 B5s2I/7h0
>>166
URLリンク(style-control-audio.com)

168:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 23:30:08 9FOQxniN0
まさか本当にあるとは…

169:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/09 23:35:23 /RM378R50
酷似やない相似や!

170:162
09/07/09 23:37:37 K8gTHGsO0
>>164
増幅は出来ないですが出力インピーダンスを下げられると思いまして

171:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 00:10:59 VyLxWann0
>>170
2パラでしょうか?
ま、有名なnabe氏アンプもJFET4パラアンプですしねぇ・・・

172:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 00:40:15 FXGN+Zw60
>>162

Λコン氏の奴ににてるな。サイズが許せば4パラとかにしてnabe式に電流供給量上げてもいいね。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 00:57:00 uu0LY6Kz0
シャフト+ツマミがばかでかいね。
シャフトを噛んで切って断面に円盤貼るとかしたら?
こんだけサイズ詰めてるのに、ほとんど操作不要なもので嵩張るのは無駄じゃん?

174:162
09/07/10 01:17:58 SMvXg57O0
>>171
2パラです。
>>172
もともと古い携帯用電池剥いたやつを活用する目的で作ったので電池の保ちが気になり2パラにしました。
作ったあとに電源入れて放置しておいたら12時間経っても負荷電圧が3.65Vだったのでもっとパラっても良かったかもです…
MAX1724使ってDC-DC入れようとしてたのでスイッチと電池のソケットで少し埋めましたが無駄なスペースが空いてしまいました…
(ボツ基板から1724を剥がすときに足がもげてしまった)
>>173
そうなんですよw
ツマミつけようか悩みましたがナットが見えるのが嫌なのでつけました。
サトー電気に3mm用ツマミならもっと小さいのがあったんですがねぇ
秋葉原に行く時間もないし…
φ3mmシャフトでスイッチ付きのRK-09が欲しかったです

175:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 09:09:26 vIJfTnUkO
緑本アンプって10万レベルのアンプと同じくらいの音質ってホントなんですか?


176:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 10:03:35 04KmBlMU0
↓これってヘッドホンアンプの基板として使えないでしょうか??
URLリンク(eleshop.jp)

177:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 10:51:44 Di9wJY2N0
 ヘッドホンに直流入れると壊れるって良く見るけど、
大体どの位から危険なんだろう。数十mV位なら良いかな。
極端な話発熱しなければOK位?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 11:32:01 kwDObo0/0
>>176
chumoyなら出来そう

>>177
だいたい10mV未満ならおk


179:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 11:32:43 kwDObo0/0
>>175
ブラインドテストすればそんなもんでしょ。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 11:42:40 iH5ZIs9C0
>>175
バッファ段がヘッドホンに対して余裕で電流供給してくれて20~20kHzあたりをキッチリカバーしてれば高級アンプに引けを取らないつーか高級アンプは全部ゴミ。

181:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 11:45:28 5VBw6T+50
>>166
それくらいのデザイン、質感だと、中国製でもあるからなぁ。
トッピンとかのことだけども。


182:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 12:18:18 APAew8SV0
>>167
「完成イメージ」だから適当に似た画像を探してきて貼ってるだけか?

183:176
09/07/10 13:43:42 04KmBlMU0
>>178
ありが㌧

184:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 14:46:24 T/Za7k4t0
URLリンク(akizukidenshi.com)

遂に本命出た?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 15:06:21 v+VKjtGT0
OPA627に換装してみたいな

186:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 15:22:05 1/NWSSHb0
>>184
159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 22:14:24 ID:xNfNAf5r0
○ツに対抗してか?、秋月がポータブルヘッドフォンアンプキット出したね。
URLリンク(akizukidenshi.com)
今後出てくる専用ケースとツマミの値段が気になるところだが、
内容の割に高い値段設定はこの世界の(ry


160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 22:28:47 ID:/FIudoVlP
これで4200円って何かの冗談だろw

161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 22:30:23 ID:/RM378R50
三千円台ならまだいけた
しかし四千円とはこれ如何に・・・


187:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 18:45:17 u7iKGS8w0
2100円なら買うんだがな・・・
4200円はボッタクリだろ、秋月

188:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 19:30:25 h9UVaEj20
秋月にボチ松の工作員が潜入してる?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:03:38 TvgmolX20
ケースがカッコよすぎだろ・・・・ケースだけでいい

190:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:09:53 APAew8SV0
URLリンク(style-control-audio.com)
ケースは明らかにこれの画像なんだから、
あまりに売れなくてパーツ放出でもしたのかと思ったけど、
スペックは違うからやっぱ画像流用かなぁ

191:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:42:43 KH4FhTIz0
なんだおまえら貧乏なのか

192:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:51:01 TvgmolX20
金出せるなら最初から数百万のアンプ買ってるでしょ

193:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:54:25 1/NWSSHb0
数百万のアンプでも中を見るとがっかりしちゃうんだよね。
これは側の価格なのかと。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 20:56:48 7XySEaHHP
これがカッコよすぎってどんなセンスだよ・・・

195:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 21:06:05 viNDRlN00
そう言う時はカッコいいってのはこういう事さって例出してくれないと

196:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 21:51:03 7XySEaHHP
URLリンク(i249.photobucket.com)
同じポータブルアンプならPicoのガワとか?これでもカッコよすぎとまでは言わんけど。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 21:53:54 WqNk7fe30
だせぇ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 21:55:47 hP5U+4fd0
今日秋月行ったが入荷してなかった。午後3~4時ごろ入荷予定だとさ。
あと、似たようなアンプあるけど、同じなの?と聞いたが、
メーカーが新規に独自で作ったアンプ基板が流れてきただけ、とのこと。
なんか、どっちとも取れるような言い方だと帰ってきて気づいた。
あと、ケースはいつごろ来るの、と聞いたら、
ケース?なにそれ。といわれた。
ゆっくり期待せずに待っておくことにする。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:15:26 0UdCjNsZ0
またあっちから来ているのがいるのな・・・
ポタアン厨は巣に帰れよ w

200:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:36:59 7CWkMMWZP
>>199
よう糞貧乏人w

201:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 22:41:48 nrztSUxq0
今日秋月閉店まえにいったらあったよ。
入り口付近と、店内のレジ前においてあった。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 23:10:13 uu0LY6Kz0
ケースよさそうだけどさ、中身別でも「秋月かよww」って思われそうで使えないな。
「SMD実装済みカンタンヘッドホンアンプキット」をよろこんで買う奴などと見間違えられてはかなわん。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 23:19:56 62185QN90
おいおまいら。
電子工作をしていたら、半田鏝とかニッパーとか増えてきました。

邪魔なので工具箱を買おうと思うのですが何おぬぬめ?

というか、ニッパーの刃ってむき出して工具箱に投げ込むもんなの?

204:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 23:27:12 J2PwSu4DO
>>203
URLリンク(www.ringstar.co.jp)
コレオヌヌメ


USB入力を実装したいんだが、VICSあたりの基板を改造するか、自分で作るか…
お前らだったらどうするか聞きたい

205:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/10 23:52:25 h9UVaEj20
>>204
実装スキルがあるなら自作に勝るものなし。うちのは非常に高音質ですよ。

206:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 00:10:14 TLflMvU40
fuziwara氏のUSB-DACとかどう?

207:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 00:16:51 rGV9BjrM0
kumisa3を長いこと使ってたが、1db能率が良いヘッドホンに変えたら今まで気付かなかったサーノイズ(ホワイトノイズ?)が聞こえるようになったorz
何とかしようと思って、アースの位置変えてみたりもしたけど、効果でず
もしかしてこのサーってノイズはトランジスタとか抵抗が出してるノイズでどうしようもない物なのだろうか?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 00:25:35 oeOXYHBX0
どうしようもないがボリュームに余裕があるのならアッテネータを挟めばいい

209:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 00:52:05 rGV9BjrM0
>>208
出力に抵抗入れろって事ですよね?
音質が変わりそうで避けたいけど、どうせ聞き分けられる耳持ってる訳じゃないし…
まぁ一応良いと言われる抵抗買ってくるかw どうもでした。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 10:51:41 +8RNSyWm0
>>209
kumisa3、オリジナルもsijosae版もSSM氏版もゲインが結構高いと思う。
つうことでゲイン下げるとよいのではないか?

211:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 11:44:18 HQd59G2G0
電子工作の経験はないけど、近々何か作ってみたいと思ってて
静電気や熱で壊しやすい部品の順位付けとか教えてください
同じ種類の部品でも変わってくると思うけど統計的な感じで

212:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 12:23:18 I0TMqNSg0
正直ハンダミスで取り外すがうまく行かなくてごちゃごちゃやって、とか言うことがない限り、IC以外で熱で壊したことはない。
IC>>越えられない壁>>トランジスタ、FET>コンデンサ、抵抗とかじゃない?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 12:36:33 oeOXYHBX0
Kumisa3ってこういうアンプかあ。確かにゲイン下げてみるのが先だな。
スレリンク(av板:436-448番)

>>211
スレで話題になるのはプラグジャックやボリュームなんかの機構部品かな。
順位つけても意味ないよ。いい道具買って整理整頓して丁寧な作業を心がければいい。
部品は余分に買って、テストしてから使う。こては最初から温調のステーションタイプにする。
ヒートクリップ使う。ESDリストバンドをつける。メガネ着用者じゃないなら保護メガネする。
ノウハウは無数にあるから徐々に覚えていけばいい。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 12:58:15 n575EpiQ0
>>211
パーツは小さいもの、背の低いものから取り付ける。

静電気は夏はあんまり神経質にならなくてもいいんじゃね?
冬場なら乾燥&化繊の服とかで静電気飛びやすいけど。

半田鏝の熱はクリップで十分逃がせる。100均メガネクリップでもいいが専用のもある。

回路の実験したかったら、ブレットボードおすすめ。
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)



215:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 13:57:04 v48ae39EO
プリント基板なりラグ板なりを買って、はんだ付けの練習をしてから、作り始める方が良いかも

216:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 14:28:21 I0TMqNSg0
何度かスレをお騒がせしたけど、ついに完成した。
ポータブルアンプ。
ただし、ケース加工に失敗してちょっと変。
今度、アルミプラスにでも持ち込み加工をしてもらうことにする。
URLリンク(www.kujinet.jp)
URLリンク(www.kujinet.jp)

217:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 14:40:32 +8RNSyWm0
>>216
乙だけど、
回路図をうpし忘れてるよ。

218:211
09/07/11 14:48:15 HQd59G2G0
>>212-215
勉強になります
ありがとうございました

219:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 15:07:07 oeOXYHBX0
>>216
ジャックとVRはオンボなんだからセットにして出品すべきだったんじゃないか?
前回購入者が作例晒したりするとき検索しやすいように通り名をつけろよ。
>>874式電流帰還型ポータブルアンプ」とか。

>>217
前スレ

220:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 15:11:06 oeOXYHBX0
ところで何でネジが1個だけ抜けてるんだ?
失くしたとかだったら笑える。

221:216
09/07/11 15:18:46 I0TMqNSg0
一応基板には名前は付けてる。
発注するときに名前をつける必要があるから。
今の基板は「DK AMP 1.1」
1.0はこの間の作品。
前回の反省を生かして、パターンを太くして、穴もスルーホールに変更。
あと、ポテンショメータを使えるようにさらにトランジスタあたりの実装密度をアップ。
あと、オンボの部品については、前回の基板を買った人にはどこで購入できるか書いて送ってある。
ネジは試作品だから全部止めてないだけ。

前回の基板を売った人たちから、クレームこないがみんなうまく作れたのかな?
だとうれしいんだが。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 16:06:33 DOXkQe9/0
…イラネ

223:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 16:20:33 +8RNSyWm0
なるほど、
これくらいの出来ならそこそこ売れそうだね・・・

224:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 16:39:54 HEx0K03v0
なんだたいしたことねーな
もっとましなのつくってこいや

225:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 16:47:01 dmdbAvLQ0
>>224
うp

226:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:28:26 HhmEjpWa0
前スレとかめんどくさいから回路図貼って
回路図貼らないとみんな評価してくれないよ

227:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:34:59 I0TMqNSg0
>>226
URLリンク(www.kujinet.jp)
これでいいかい?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:40:06 lIYjSvvf0
その9V電池1個で何時間ぐらい持つの?

229:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:45:39 I0TMqNSg0
ちょっと今から電池充電して試してみる。
早ければ明日の夜には持続時間が分かるかな。

230:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 17:49:44 oeOXYHBX0
Denryu-Kikanかよ。もう次の基板作ってるって、もしかして商売すんの?
スルーホールってのはリードを曲げないため? ベタアースとかもできたのに?
仮想GND回路単体の貫通電流いくら? アンプの無信号時消費電流は?
出来わりといいよ。びっしり感とぴったり感が特に。音がよければ売れるんじゃね。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 18:43:13 RtNDzXfy0
ここで商売すんなよ蛆虫が

232:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 20:05:13 HhmEjpWa0
別に商売するのはかまわんよ
買うか否かはこっちで決めることだし
それより回路図が見られるというメリットの方が大きい

233:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 20:30:53 vhVBnCub0
>>216
このケースって何?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 20:58:49 I0TMqNSg0
>>230
DKampのDKは実はイニシャルです。
電流帰還とまったく無関係です。
商売は、先行投資分はとりあえず取り返す予定ですが、ここでは行いませんので安心してください。
ここでは単純に技術交換や、こういった基板を作ろうと思っている人がいたらアドバイスを送るなどといった程度の予定です。
スルーホールにしたのは、ランド剥がれ対策です。
あの回路の貫通電流は、どこを測れば分かるのかな?
R11~R12の間なのか、Q13~Q14の間なのか。
どこを測って教えればいいか教えてもらえませんか?
あと、無信号時の消費電流は、電池充電終わったら測ります。

>>233
タカチのフリーサイズケースです。
KCS型フリーサイズケースというやつです。
型番は、KCS 20-60-90-N BBです。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 21:37:11 oeOXYHBX0
> イニシャル
それは失礼。
両面基板はきれいに作るの難しいんだけどなあ。パタン太めたなら不要かも。
仮想GND部の貫通電流は単体(LEDやアンプが未実装)じゃないと無理かな。
こういう場合用に同じ基板に電源と負荷を実装するなら地続きのパタンじゃなく
ジャンパを設けたりするといいんだけど。なので作りかけの半端ものとかが
残ってないなら無理に測ってくれなくていいよ。

236:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 22:33:11 wqpGFhx+0
売るつもりなら欲しいのでどこでやりとりするのかだけ教えてくれるとうれしい

237:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/11 22:59:56 I0TMqNSg0
>>236
小数作って売る場合はヤフオクで、
需要がありそうなら、安くするためにHPで予約集めて一気に大量に作るつもりです。
まずは需要確認として少数ヤフオクで出品するつもりですから、そちらで張っておいてください。
Ver1.1基板が数枚あるから、ケース加工が終わったらそれを出品します。
加工はアルミプラスで見積もり中ですが、納期の目安は2週間なので、たぶん2週間後に。

ところで、アルミプラス以外で単純な穴あけ加工を材料持込でやってくれるところを知らないですか?
納期が2週間は長すぎる。

238:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 01:32:46 6tOhlMTC0
URLリンク(www.senpoku.co.jp)
こっちは1週間らしい

239:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 01:36:04 6tOhlMTC0
ああすまん、材料持ち込みだったな。
>>238は無かったことにしてくれ。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 08:51:42 rWHHyPZ70
タカチのケース使うんなら、こんなサービスもあるよ。
コストは高かったような。

URLリンク(www.takachi-el.co.jp)

241:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 09:20:26 xXmCrLB30
>>240
サンキュ。ちょっと見積もりだしてみる。

ハンズが持ち込み可だったら最強だったのになぁ。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 10:54:29 3ZVL5XSm0
うぜぇ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 11:41:39 UsqcRjIOO
>>242
(;´Д`)オマエモナー

ところで誰か秋月キット買った?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 11:57:06 X0ZZvm0O0
>>243
MJのプレゼントに応募してみようと思う

245:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 12:38:26 5isl9iCC0
うぜぇって単発レスでオマエモナーってくるか普通?
ハイハイ携帯携帯

246:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 14:10:47 NYCdpdw60
ヘッドホンアンプ制作教室を開催してほしいです
なんパターンが作成例を用意してくれて
一度集合したあとみんな秋葉にちらばって部品購入
みんなで集まって工作して
完成したら自前のヘッドホンとポータブルプレイヤーで試聴とか
料理教室みたいのあったらいいのに

247:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 14:21:33 Ac2q+QaR0
前にnabeがやってたじゃん。

248:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 14:36:26 NYCdpdw60
>>247
いいなあ

249:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 15:10:22 kjfyJeHK0
シリコンハウスのイベント参加したら? 会場は遠い遠い国だけどな。
そんでマルツキット持ち込んでみるとか。
URLリンク(blog.siliconhouse.jp)

250:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 16:11:18 PdEjOXfg0
擬似A級をシミュでやるとカットオフするんやけどどないして

251:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 16:44:44 CGVuD21A0
>>243
とりあえず買って帰ってきたが放置厨。

説明書はざっと眺めたが、部品10個(電池ホルダ含む)半田付けするだけ。
小学生の夏休みの半田工作程度。

大きさは他のキット、とりわけD級のキットと比較しても一回り小さいのがいい。
対応ケースが未入荷だが、適当なケースに入れるだけでもいいかも。
携帯用に思いっきり小さくしたいなら電池配置は考えどころだけど。

252:DK AMPの人
09/07/12 18:33:09 xXmCrLB30
電池の持ちを確認したら、2時間持たなかったorz
spiceだと消費電流50mA前後だから4時間程度もつと思っていたのに。
と思って確認したら、1回路だけで計算していた。
2回路だと消費電流100mA弱。
これは、売れないな。

リチウム電池の保護回路について勉強してきます。

253:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 18:36:09 gz8s13l50
ポータブルなら素直にオペアンプ使えばいいのに

254:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 18:52:41 tWucZXpb0
たいした回路でもないのにねw

255:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 20:00:11 kjfyJeHK0
ポタだと多くて片ch20mAだろう。最低通勤通学1往復持たないと。
ケースいちいち開けて電池の出し入れとかしねーから不要な設計で。
といった仕様はバラの段階で決めるべきでもある。

256:DK AMPの人
09/07/12 20:03:47 xXmCrLB30
現在周波数特性とクリッピングと戦いながら消費電力を下げ中。
20mAならぎりぎり切れそう。
ただ、入力が大きいとクリッピングする。
iPodのライン出力の大きさって誰か分かる?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 20:18:59 Ac2q+QaR0
ポタの話って前スレ最後のほうの電流帰還ポタアンの話?


258:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:08:29 qgIzst9D0
外で聞くときは何のDAPにつないで聞いてる?
ipodのラインアウトじゃ音質悪いんじゃないかと心配なんだが

259:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:42:00 CGVuD21A0
>>243
ちょっと、手隙になったので、ちゃちゃっと半田付けだけしてみた。
30分で出来るね。
とりあえず、手持ちのK601で聞いてみた。
比較的ハイインピ(120Ω)のヘッドホンだけど音量は十分すぎるくらい確保できてる。

今つないである真空管アンプのSPアウト経由よりは音の低・高域は伸びている。
ただ、慣れていないからか、ちょっと耳に痛い感じ。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:42:22 UQxPJ1c10
う~ん、やっぱフルディスクリで006Pはちっとキツイよなぁ・・・
理解出来てる人は良いけど、正直、4~5時間持ってもクレーム来そう。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 21:56:28 X0ZZvm0O0
ここはLi-ion1セル+昇圧とか
直列2セルとか3セルより管理、保護が楽だし充電も専用ICがけっこうある

262:DK AMPの人
09/07/12 21:57:06 xXmCrLB30
オシロ持っている人のブログでiPodのラインアウトは最大560mVと書いてあったから、0.5Vp-pで最適化を測ってみた。
結果、計算上9時間ほど持つようにできそう。
なんだそりゃ、というほど伸びて改造するほうがびびる。
周波数特性もほとんど変わってないが、問題は実際音で聞いたときどれだけ変わっているかなんだよね。
明日、部品買って改造してみます。
現在消費電流20.8mA。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 22:00:32 X0ZZvm0O0
上げてしまった。申し訳ない…

264:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 22:19:07 GSuT37af0
擬似A級で悩んでたけどやっと所定の負荷と出力でカットオフしなくなった。

265:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:41:01 A22SCxmv0
秋月キット俺も買ってきたが、これ結構いいかも。
とにかくシンプルな構成だけど、
なかなかおもしろい。

ヘッドホンアンプ入門にはいいんじゃないかな。
ただ4200円はちょっと高いな。
あとケースの値段がどうなるか。

266:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:43:17 AamAZT1i0
俺も?だれか買ってきたっけか?

267:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/12 23:50:42 A22SCxmv0
>>266
251が買ってきてる。

268:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 01:08:35 irm3cwYH0
>>262

変更後の回路図UPお願いします。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 05:36:42 n8ays3ED0
>>265
出力にバッファがないみたいだけど、オペアンプの出力だけで十分なのかな?
バッファ省略しても実用に耐えるならすごいかも。

270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 07:18:46 Ob/QmDoN0
2回路のopampを2個使ったA47式ってやつ

271:DK AMPの人
09/07/13 08:12:23 u73JVaWm0
>>268
>227の回路図でR5,R6を250~500Ωまであげるだけ。
カレントミラーの後段の消費電力を絞った形。


272:DK AMPの人
09/07/13 09:18:02 u73JVaWm0
おかげで出力電流が45mA→5mAに落ちる。
ただ、出力これぐらいでも問題ないよな?
A47とかのOPアンプの消費電流が5~10mAぐらいだから。


273:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 10:03:44 Utls60+x0
回路図はどっかのぱくりでなんも動作を理解していないってとこか

274:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 10:04:49 Utls60+x0
回路図はどっかのぱくりでなんも動作を理解していないってとこか

275:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 10:10:27 WWKoOktHO
同じ値段出すなら秋月さんのポタアンキットよりマルツMHPAFETのほうがいいのかな?

それとマルツのはもしかして1/4w以上の抵抗つかえない?

276:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 10:26:45 MqJIz8Ix0
>>272
負荷に対して出力に余裕がないと。16Ω負荷だと厳しいかも。
オペアンプを使わないでディスクリートで組むのは出力電流が欲しいわけでもあるし。
そんなのなら>>81あたりのほうがマシ。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 11:46:21 wXVEzSfa0
クリップする原因は回路の理解不足から来るものだな。
まぁ回路図がまともにかけてないからどうだろと思ってたけど。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 12:14:26 ixFB7YjM0
>クリップする原因は回路の理解不足から来るものだな
すごくエレガントなコメントですね

279:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 12:24:24 m9uAKa950
>ダメダコリャAMP の人へ
初段のgmはおよそR7とR8の並列合成値の逆数で1.5mS
ところがその定数ではカレントミラーミラーの電流比が1/10以下になるので
実質0.15mS 以下
一方、終段エミッタフォロアの入力インピーダンスは、hfe=100として負荷が仮に32Ωとすれば
約3.2kΩ
トータルゲインは実質gmとエミフォロの入力インピーダンスの積で
 0.15m * 3.2k = 0.48倍以下

オープンループゲインが0.48倍では 帰還後のゲイン3倍なんて得られないことはわかりますよね?

ポタ用のヘッドホンは16Ωも珍しくないので、その場合は言うに及ばず
無負荷時は所望の3倍近いゲインになってると思いますが、負荷をつなぐと出力レベル激減するでしょ
それは、ほとんど帰還がかかってない証拠です

280:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 13:31:45 am0tVbKA0
ダメダコリャ的確すぎてワロスw

281:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 14:16:14 n14G0Ny60
でも、個人的には応援したいね。
ガンバです。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 14:28:32 /h0qaZYb0
>>272
返品受け付けやってる?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 16:39:47 WQ2lPZxj0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>ダメダコリャ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \______________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

284:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 18:21:22 rJIOrmbp0
むずかしいことよくわかんねぇけど>>279説合ってるの?
ダメダコリャAMPの人シミュってるみたいだから、
オープンループゲインが0.48倍くらいかどうかわかると思うけど・・・

285:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 19:12:33 4Ri8CMEQO
初自作です
配線のことで質問があるのですが、LANケーブルほどいてみました
これがめちゃめちゃほそっこいんですね(汗
細いので普通なのでしょうか?


286:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 19:17:56 V7K8adAd0
太い方が良いんじゃね

287:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 19:25:23 Ud6JSoOs0
>>285
大電流を流す訳じゃなければそれで大丈夫。
あんまり太くても使いにくいからね。
あと、LANケーブルは耐熱性が無いから気をつけて。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 20:45:10 4Ri8CMEQO
>>286-287
太い方が安心感ありますよね

>>耐熱性がない
気を付けなければ…
電池は006Pの9Vを2つ使う→18Vにする予定ですが大丈夫…かな?
コメ㌧です

289:ダメダコリャの人
09/07/13 20:58:08 u73JVaWm0
>>283
ただいま。学校行ってました。

>>276
アドバイスサンキュウです。
OPアンプの4倍ほどの出力は欲しいですね。
ちょっとバランスを考えて見ます。

>>277
すいません、回路図がまともにかけていないという指摘なんですが、どの点を指しているか理解できませんでした。
申し訳ないですが、どこを失敗しているか教えてもらえませんか?
気づかないでさらし続けているのは恥ずかしいので。

>>279
詳しい解説ありがとうございます。
おかげで頭が冷えました。
今からトランジスタ読本を片手に調べなおしてみます。

>>282
返品ってこの間ヤフオクで売ったVer1.0基板のこと?
それについてのお話は、できれば取引時に渡した連絡アドから送ってくれませんか?

290:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:03:43 M0/nijg10
>>284
ちょろっとLTSpiceしてみたら、
上の回路の帰還抵抗2k無し、負荷32Ωでオープンゲイン4倍程度。
ちなみに負荷320だと、オープンループゲイン26倍。
>>279のいうようにカレントミラーのバランスを崩しで1/10~1/20程度電流振幅が減衰すれば
それだけゲインが下がる。
よって4/10=0.4倍ほぼ同じになると思われ。

291:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:05:06 M0/nijg10
と書いててよく考えたらエミフォロの負荷を32Ωとすれば、
カレントミラーの負荷抵抗は3200、初段のソース抵抗は2000。pp合成なので2倍。
近似的な計算でゲインを求めると1+(3200/2000)x2=4.3倍。
カレントミラーのバランス崩し10:1とすれば10で割って0.43倍。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:06:07 M0/nijg10
4.2と0.42の間違い

293:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:07:27 M0/nijg10
クリップするとかいってる理由はカレントミラーの出力電流をケチった為に
負荷抵抗の3.2kΩをドライブできずに電圧クリップか、
この電流は出力段のベース電流を兼ねてるせいでベース電流不足による電流クリップかなと。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 21:13:11 M0/nijg10
>>289
回路図に黒○足りないようだよ

295:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 22:30:54 AlF2JFzM0
マルツのMHPA4881初心者用と思って買ってはみたけど・・・・・




音が変わらない。単なる増幅ってかんじですた。


ヘッドホンアンプどれが一番音が変わると実感できるのだろう。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 22:38:43 yGj4WdXm0
YAHAとかいいんじゃね?
ヘッドホンアンプってよりエフェクターだろうけど。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:05:26 YYjvnClY0
このスレにニコ厨は居ないよね?

298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:10:45 lWzb+1M80
アッー!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:16:26 ucTB0zK/0
やっはー

300:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/13 23:18:32 ixFB7YjM0
ヘッドホンアンプで音が変わるとかいう幻想を一度捨てるべき

301:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 00:14:07 oH+QULfM0
>>295
理想的な増幅器ですね

302:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 00:26:49 4yQxIfld0
>>295
半固定ボリュームのまま使ってるのか、もしかして

303:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 01:17:34 sIDrKqBjP
>>295
元の出力機器が良ければ違いはなかなかわからないよ
ヘッドフォンを十分駆動できない、出力が貧弱な機器だと違いが良くわかる

304:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 02:04:33 960xelQL0
>>295
ヘッドホンアンプの歪が音源やDACやラインアンプの歪のオーダー以下なら、アンプをより良い物に変えても大した効果は期待できない
アンプを変えて相対的に音が良くなることはあるが、別に歪を減らす魔法の箱ってわけじゃないからな

305:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 07:50:11 3lDs51hE0
まぁ、軽い味付け程度だからなぁ

306:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 10:21:48 QgRZbAIA0

おまいら音変わらないのにわざわざ自作してるのかよ。
ちがうだろ。
ケーブルとかOPアンプ差し替えで激変、とは訳が違うぞ。

295は修行して出直してこい、
としか言いようがない。

307:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 12:49:21 nPUnTcvu0
しかしまんまとのせられてゴミ基板かわされた奴かわいそうだな。
負荷インピーダンスの影響をまともに受けるとか負帰還も殆ど掛からないとか。
ヘッドホンのインピーダンス特性にあわせて周波数特性が変化するなんて素敵ですね(w
もうね


回路も読めない頭の弱い子の集まりとは(w

308:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 13:57:10 V6VzlgJu0
952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 22:07:33 ID:ujJmxF5c0 (PC)
>>944
そんなことはない。
オープンループゲイン50dBくらいはある。
大きくはないがぺるけ式よりは十分に大きい。
更に電流帰還型なのでスルーレイトも大きい。
基本構成的には決して悪い回路ではない。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 13:58:11 V6VzlgJu0
この程度の集まり

310:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 14:31:20 tWPv4+vZ0
音質に関して一言。

DAP→HPAを想定すると、

DAP側が、
・ヘッドホンアウトのカップリングコンの影響で低インピーダンスイヤホンで低域の周波数特性が悪くなる(実質変わったかどうかは分からないだろうけど)
・ヘッドホンアウトの電流出力の能力が足りなくてコンプがかったような音だったり低域がモヤっとする(と高域もスッキリしないように聴こえる)

という可能性があるから、HPAで
・イヤホンよりインピーダンスの高いHPAを接続すればカップリングコンの容量に左右されない
・電流出力に余裕がある設計のものを作れば、低域から高域までスッキリした音が出てくる

というのが今のところの自分の結論。

>>295
ヘッドホンは?ソースは?元が良ければMHPA4881なんて挟む必要ないだろうし、ヘッドホンがあまり良い物でなければHPA挟んでも分からんだろうし。

311:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 16:15:29 uCGGTQCH0
あんだ信者が沸いてんのか?
他人の評価なんだからしょうがないじゃん
洗脳でもする気かよ

312:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 17:18:51 YZeS6j7a0
ま、スピカー用アンプでさえ、
スレリンク(pav板)
なんだから、ヘッドホンアンプなんてもっと区別つかないだろうね・・・

313:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 17:40:05 Jw6lhHe10
BenchmarkのDAC1から直挿しよりMHPA-FETを通したほうが劇的に音良くなる?

314:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 17:45:14 PL3vUyAx0
初製作でぺるけ式DC12V版作ってみたけど、正直アンプでここまで変わるとは思わなかったわ
今まで使ってたのがAT-HA20だからってこともあるけど
HA20だと低域強めの曲でクリップしてるように感じる部分があったけど、ぺるけ式は上から下まで鮮明に聞こえる
初めてで勝手がわからなかったけど挑戦してよかった

315:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 18:31:43 tWPv4+vZ0
>>311
結局主観と比較対象の相対的な印象でしかないから洗脳する気なんて毛頭ないけど、変わるって意見もあるよということで。
俺の場合劇的って程じゃないけど、自作セレクタで切り替えて聴き比べてたらなるほど違うなと言う程度。

>>312
ブランド物は少量生産の上に音質変化が超微量な箇所にしかお金を積んでないからでしょ。

316:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 18:53:12 14HV7LZp0
おしつけがましいやつばかり

317:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 21:31:53 4h4ABtMD0
ここまでまともな回路なし
カワイソスな基板あり

318:ダメだ
09/07/14 22:23:25 Q6Juk7Hp0
DKアンプはあきらめました。
まともに使うなら、1時間半であきらめましょうアンプということで、お蔵入り。
フィギア用のケース買って、飾っておきます。
おかげでLTspiceの使い方の勘違いを正せたし、まぁマイナスじゃないと自分に言い聞かせてます。

あと、披露できなかったネタをひとつ。
フロントパネルの穴あけを3箇所で見積もり頼んでみた。
「KCS-20-60-90N SS」10個のフロントパネルに穴あけ5箇所。
アルミプラス:既製品の追加工はダメ。
株式会社 奥澤:5箇所穴あけで525円。つまり1穴100円(税別)。そして、なんと加工不良を出した場合ケース1台分の値段をなぜかこちらが払うことになるそうだ。
(こちらは持込加工は基本お断りだが、不良を出してもタカチの既製品なので手配可能なため、特別見積もりをしてくれたそうだ)
そんで、期待していなかったタカチ:
加工付きケース10個で19,900円。1個1990円。
ケース1個の値段が2480円だったから、まとめ買いでやすくなったことを考えてもダントツの安さ。
実は、ケース加工はタカチで頼んだほうが安いっぽいです(ただし複数個の場合)

319:ダメだ
09/07/14 22:24:40 Q6Juk7Hp0
>フロントパネルの穴あけを3箇所で見積もり頼んでみた。
3箇所->5箇所
間違えた。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 22:31:20 fAeCxCUY0
>>318
KCSってフロントパネル取り外せるよね?
それならば、フロントパネルを一から作るようにオーダーしてみるのはどうだろう?

321:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/14 22:49:03 Q6Juk7Hp0
>>320
それもひとつの手だけど、たぶん加工代高いと思うよ。
単なる長方形の板じゃなくて、4つ角は丸くなっているし、ねじ穴は皿が付いている。
あと、表面処理を少ししている(さび止め程度のやつ)。
まぁ、その前にタカチの未加工ケース10個の値段を見積もらないと、加工代がいくら含まれているか分からないけどね。

322:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 01:38:09 kxRS71DK0
>>318
これに懲りずにまたがんばってよ。

駆動2時間はこまるけど
自分でつくろうなんて人まだまだ希少だし
ケースが良くて、新たな回路で作れば
それなりに需要あると思うけど。


323:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 02:14:35 q7t+6zFg0
AC電源で電流ぶち込めば使えるんじゃないの?
ポタでディスクリで電流帰還てのが無謀だって最初からわかってなきゃだめだろ。
というかSSM氏ちょっと陰険じゃないのあれ。サワヤカにいこうぜ。

324:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 02:20:59 pV5hAg7X0
>>318
めげずにガンバだ。
ACアダプタ駆動の据え置きにすればいいじゃん。

ところでこの回路って170と74の結合部と出力手前を結合してるけど、非反転同士?


325:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 02:49:45 F0n+wkU50
頭弱いやつになに期待してんだか。
スズメバッファ以下しか作れてねーのによ。
そもそもLTspice使うまえに分かるだろ。
そんくらい気がつかぬ馬鹿。
ほんと回路動作ってもんがわからねー馬鹿ばっかだなこのスレ。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 03:00:06 q7t+6zFg0
>>325
もう何日か早く言えればよかったのにね~はいいい子いい子~

327:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 05:21:44 QeAAPrD40
何日も糞も前スレで指摘しただろ鳥頭
あんなもの回路みた瞬間にわかるんだよ
テメーらは自分の都合のいいことしか聞かねーアフォどもかよ
そんなんだから低脳オペアンパーとか言われんだよカス
馬鹿はいつまでも手玉に取られてろよw

328:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 05:51:24 q7t+6zFg0
>>327
では、お前のレス番はどれ? 話が本当なら出してみな。

329:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 06:15:56 qw0nmihqP
また単発基地外が暴れてるのか

330:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 06:49:48 RQcxwVHU0
なんで相手しちゃうのさ…

331:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 06:50:18 y3giQ73w0
自分で精度の出るボール盤買えよ
そっちの方が安いぞ

332:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 06:53:17 q7t+6zFg0
どっちつかずで沈黙してた奴が騒ぎ出すのほど見苦しいものはないな~。
最近「~」が迫害されてるから反抗戦すべきかな~

333:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 08:07:19 FYrV1sKj0
>>327
あなたのすごいアンプ晒してほしいなー
それとも口だけの馬鹿なの?w

334:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 08:35:49 SXblwPc60
>フィギア用のケース買って、飾っておきます。

ドモホルンリンクルの返品展示みたいだネ
これをバネに次はガンバロー

335:ダーメ
09/07/15 08:38:41 VUSC94un0
あきらめたとたん優しい言葉。
うれしいですね。

>>322
ディスクリートは無理だと気づいたので、余った材料でA47のポタアン作ってますが、これはさすがに需要ないですよね。
回路図はすでにあるし、フロントパネルの位置あわせや、電池サイズの微妙な引っ掛かりとか、全部分かっているから設計楽だ。

>>323
ないものを作る、というのがテーマだったんで、AC電源駆動の電流帰還は最初から考えていませんでした。
あと、AC駆動にするには無駄が多すぎて。
電圧もっと高くすると、密集度のせいで熱を持ってしまう。
だからって、電圧低いのはあんまり意味ないし。
どうせなら、据え置きように今度全うな電流帰還を作るよ。
ところでSSM氏がどうしたの?
現在サーバメンテナンス中で何も見えないけど。

>>324
>ところでこの回路って170と74の結合部と出力手前を結合してるけど、非反転同士?
すまん。どこのこと?
回路は、ほぼ続定本トランジスタ回路の設計を利用しているから、あからさまな間違いはないと思うんだけど。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 10:22:19 v4efbJGk0
使えぬ回路持ってきても神のごとく祭りあげられのがこのスレ。
それだけ回路が読めないものだらけってことなのさ。
言い方変えればそいつら相手にボロイ商売ができるってこと。
利用される者がいれば利用する者もいる。利用される側にはなりたくないね。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 10:23:52 v4efbJGk0
>>335
回路直してやろうか?

338:324
09/07/15 10:28:37 Ai2I4UqR0
>>227のR9/R10からR8経由でQ1/Q2通してる所。
Q1/Q2ソースフォロア>非反転
最終出力>非反転
だから、NFBみたいな感じに見えてソースフォロアの出力と結合してる?のかなと思った。

定本読んだことないのと半導体について自分がまだあまり理解出来てないのでどうなってるのかなと。

339:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 10:33:14 v4efbJGk0
初段をソース接地回路の出力をカレントミラーでプッシュプル合成し、
FETが持つ主なひずみ成分である2次ひずみを低減するってのは
FET式スーパーリニアサーキットと同じ。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 11:04:31 v4efbJGk0
これは初段Q1,Q2をカレントミラーQ3,Q4,Q7,Q8でプッシュプル合成し
Q9,Q10のエミッタフォロファにて出力、
そして初段のソースへ電流帰還って回路。
Q5,Q6はバイアス回路。
電源は常時4mA程消費する。

341:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 13:06:45 k5KCMQ5Q0
>>338
電流帰還アンプでググルといっぱい作例出てくるから見てみたら?

お見込どおりNFBで非反転増幅と考えればいいよ。
実際電流帰還型OPアンプの中身はあんな風で
入力バッファ(あれの場合ソースフォロア)の入出力が
それぞれ、非反転、反転入力に対応している。

342:ダメ(in 学校)
09/07/15 13:28:34 YyaNWWmc0
>>337
お願いします、直してください。
どこ直すか分からないけど。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 13:48:02 k5KCMQ5Q0
>>342
よくこんな奴に頼ろうなんて気になるな・・・

ssm氏のとこ見てるのなら、あんな風にやれば良いじゃん。


344:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 14:34:52 q7t+6zFg0
SSMをいじって動かなくして貶されてんのかと思ったけど。違うの?
独自スタートで同じデバイス選定ならSSMの弟弟子だろ。やさしくしてやれよ。

345:338
09/07/15 16:58:53 Ai2I4UqR0
>>339
サンクス。Q1,Q2のソースに戻してる所が電流帰還の所以ですか。>>340の言うように調べてもっと勉強します。

346:ダメ
09/07/15 17:27:43 VUSC94un0
SSM氏とは特に関係はないですね。
というか、SSM氏からは別に何もリアクションなどないですが、どこからSSM氏の話が出てきたのかが不明です。
あと、素子の選定は秋葉で手に入る定番部品というだけですし。

なぜか回路が動かないことで確定されていますが、電池が持たないだけで回路自体は動きますよ。
それを直すということは、337さんはきっとプロレベルの知識を持った人ということでしょう。
非常に期待しております。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 17:54:52 uwP3a06t0
パターンもありえない
細いこともだけど
電源があっちにあるのに
アレ?電池のリード線は…?

348:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 18:00:42 RQcxwVHU0
なんでこのスレって皆感じ悪いの?
電子工作する人って人格破綻者なの?

349:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 18:09:16 0Km0WVNO0
>>348
他にまともな自作系スレが無いからだよ、
他は殆ど過疎ってるしな、 >>336のみたいなのの遊び場としてはここが丁度適切なんだな・・・

350:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 18:57:26 IMArx/hj0
ガキの癖になんだその言い方は!
言葉に気をつけろ!

ガキはネットやんな糞が
働いて自分の金で遊べ!

351:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 19:37:59 poqXmrr60
ここはいい釣堀

352:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 19:38:06 kxRS71DK0
>>350
あなたはまず人に対する言葉使いを学ぶべきなんじゃないの。
ただ、大人だというだけで偉いわけじゃない。
少し落ち着こうよ。

>>346
A47でも別に売れると思うよ。
でも、OPAが色々換えられるP3みたいな形の方が
人気あるみたいだけど。

売るためだけの事を言えば、正直一番重要なのは
見た目。
ケースはあのままで良さそうだけど
ボリュームをケースにあったデザイン
でまとめれば売れると思うよ。


353:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 20:15:23 ci178Xh90
>>352
釣られんなよ

354:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 20:45:04 a89KV/yo0
そりゃ回路は動くだろうよ
だれも動かないなんていってないし

355:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 21:31:42 BBTccV3a0
ま、オクで得体の知れないキット買う層が
回路形式気にするわけないわな w

356:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 22:47:46 k+ptKOyG0
MAS6116を使って電子ボリュームを作ろうとしているんですが、
URLリンク(www.tachyonix.co.jp)
このpdfのp3にあるようにフォトカプラを使おうと思います。
但し書きに”より高速なフォトカプラの使用を”とあるのですが、
フォトカプラの性能はデータシートのどの部分を見れば高速かどうかがわかるんでしょうか?
また、手に入りやすくて高速なフォトカプラで良い物があれば教えてください。

357:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 23:28:31 NQtAGgNz0
庭氏が絶賛してる電気二重層コンデンサってのはどうなん?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 23:36:05 PBdc+Jw40
このスレでタカチにケース加工頼むとかはしないのかな

359:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 23:45:39 EkPLMtsE0
【クリア】電子ボリューム・デジタルコントロールボリューム【安定】
スレリンク(pav板)

360:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/15 23:58:19 1LsQDqmb0
>>357
ご注文はこちらからどうぞ
URLリンク(audioworks.jp)

361:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 02:20:28 fU9XpIfv0
>>356
千石なんかにあるやつのスペック並べてみて、回路に合ってる速いのを選べ。

362:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 10:41:41 v45kMG6R0
>>346
取りあえず石数同じだし、ダイヤモンドバッファにすれば
いいんじゃないのかねぇ・・・?
URLリンク(www.kujinet.jp)

363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 13:24:56 47EGIJEm0
話ずれて悪いけど、>>362の画像のシミュレーターってなんて言うソフト?

364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 14:17:46 v45kMG6R0
>>363
OrCAD PSpice
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(homepage1.nifty.com)

最近は制限無しで使いやすいLTSpiceが人気ですが、
OrCADは各部の電圧、電流が一発表示出来るので、あれこれ試行錯誤するに便利。
併用がオヌヌめ。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 14:50:23 47EGIJEm0
>>364
詳しくどうも
LTSpiceを何度か触った程度だけど、結構いろんな事できるのね
この際覚えてみるか

366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 15:28:19 0/yCpyyb0
>>362
位相補償しないと発振するよ

367:だめ
09/07/16 19:25:17 ooPtqT1I0
>>362
改造案ありがとうございます。
ダイヤモンドバッファのほうが安定して動作しそうですが、
消費量は増加しています。
そのソフトで出ている17mAは瞬間的な値で、3枚目の写真のように交互に電流が増加して100mA近くまで消費します。
元:
URLリンク(www.kujinet.jp)
ダイヤモンド改造版:
URLリンク(www.kujinet.jp)
362さんの回路図そのもの:
URLリンク(www.kujinet.jp)

368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 19:55:01 w3Qcn1MG0
>>359,361
ありがとうございます。
誘導先に移動します。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 19:58:28 jQeKM2gM0
元のといいつつ回路違ってるし
こいつは悪意があることが分かった

370:だめ
09/07/16 20:13:33 ooPtqT1I0
ああ、本当だ。
帰還部分に抵抗を挟んである部分と、入力抵抗を忘れていた。
最初362案で計算したあと元に戻したので、気づきませんでした。
いま、はずして再度計算しなおしましたが、それでもほとんど差はありません。

371:だめ
09/07/16 20:26:57 ooPtqT1I0
あと、カレントミラーの抵抗も値が違っていました。
URLリンク(www.kujinet.jp)
修正してもとの回路と同じにしました(はず)


372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 20:47:35 fRzsIYJK0
部品違ってねぇか?

373:だめ
09/07/16 20:59:15 ooPtqT1I0
出力トランジスタが1815/1015なのは、残念ながら使用です。

374:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 21:02:31 6imRsOMa0
FETの型番違くね?
ていうか回路みにくいから大きいやつヨロ

375:だめ
09/07/16 21:43:16 ooPtqT1I0
トランジスタとか、FETとかモデルが見つからなかったものは半用品で代用しています。
大きな回路図:
URLリンク(www.kujinet.jp)

というか、このシミュは所詮シミュに過ぎないのにそこまで詳しく見る必要あるのでしょうか?

376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 22:30:21 JnwqJYVE0
なんかお勧めキットってある?

377:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/16 23:17:59 iH83F9w80
>>376
URLリンク(akizukidenshi.com)

378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 07:51:44 alRiJVfW0
>>375
その2時間しか持たなかった奴の375の回路でいうR1、2,5の電圧測って
実際に何mA流れてるか調べてみたら?
そのシミュのだとR1、2,5の合計で10数mAだけど、
2時間しか持たなかったのはもっと多く流れてるんじゃないのかな?

379:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 10:00:26 kz4OPDGj0
>>367
なぁいいかげん無知を晒すのはやめないか?
入力0.5V、増幅度3倍、負荷16Ωなら出力電流が計算で求まるだろ?
元の回路の電流が少ないのは増幅度が少ないから、
出力電圧がでていないだけ。よって負荷に流れる電流が少ない。
ダイヤモンド回路の電流は正常。

380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 10:25:50 MyLDHudk0
・・・。
元回路だと ±0.5V入力で出力が±0.7V(くらい?)
ダイヤモンド回路だと ±0.5V入力で出力が±1.4V(3倍にちょっと足りない)
ループゲインが激小の意味がわからなくても、
シミュってるならこの状態がわかっていると思ってたんだが・・・


381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 12:50:45 Mp1AdGaA0
>>379
まさに勉強中の学生なんだと思うけど、そういうのもここじゃ除外すんの?
無知なのは仕方ないからあれこれみんな叱咤してるんだと思ってたが。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 13:06:46 rC/VI7q0O
もう少し回路を勉強してからの方が良いかも

383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 13:20:22 MyLDHudk0
元々失敗作をオクで捌こうとしたり、道義的に問題ありな人物だしな。

ま、ネタ的に他に見てる人が興味をもってくれたらいいかな、
くらいな気持ちで色々書いてるんだけど・・・
それに、個人的にも今まで気づかなった点がいろいろと理解出来たりするし w

384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 13:45:33 RH3dT5cF0
>>381
指摘しても分からない。説明しても分からない。
ここは勉強会スレじゃねーし。
勉強したいのなら電子板でも行って質問でもしてこいっての。
>なぜか回路が動かないことで確定されていますが、電池が持たないだけで回路自体は動きますよ。
こんな発言しかしねーし。確認する気もねぇんだろな。意味がわかってねーし。
ここでいちいち説明しろってのか?甘えてんじゃねーよ。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 13:53:45 bWrEePC20
このスレは言葉使い悪い人多いな
正しい意見でも言い方が悪けりゃ相手に伝わらないですよ

386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/07/17 13:59:59 RN+/oT2U0
part31になってこの程度だもんな。
回路に明るい奴が少なからず生息してるからいいが、
ゴミ回路がパクられる事もちっとは考えて呉や。
スズメチョンチョン


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch