DQの音楽を語るスレ 第45番 すぎやん~松前真奈美at FF
DQの音楽を語るスレ 第45番 すぎやん~松前真奈美 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 16:18:36 LJ3d90CuO
ダリルの墓

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 16:25:06 tJeKCf/q0


4:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 16:35:11 DE4t48D10
>>1
乙!…だけど…え?

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 17:40:17 791No3h80
楽聖ガライ

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 20:53:40 CGi8I7Hs0
作曲家のすぎやまこういち氏が、昨年7月、約1000万円をかけて
「NY(ニューヨーク)タイムズ」紙に全面広告の掲載を働きかけた。

 その意見広告で原案には、『「ザ・レイプ・オブ・南京」で
慰安婦強制連行のの“証拠”として掲載された写真は捏造だと
立証するなど、被害者30万人説のデタラメさを解説していた』

URLリンク(specialnotes.blog77.fc2.com)



7:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 21:42:57 YUam3NcX0
スレタイがよくわからない。
本編はすぎやんのみなんだから、他の人の名前はいらないと思う。

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 22:18:06 ncRFlVAZ0
>>1 非常に乙だが、どうしてこのスレタイ?

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/09 22:19:18 sL/8tTqJ0
DQの街やダンジョンの曲でよくあるメドレーを表現したんだろ

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 17:35:19 fvt7fDsO0
すぎやんから松前への代替わりを表してるみたいでやだ

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 20:15:10 dgSwBKqb0
DQソードスレから
URLリンク(ranobe.com)

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/10 20:45:53 IaUTexnh0
>>11
これですぎやんが先にクレジットされてるのはある意味詐欺だなw
ゴジラvsビオランテの伊福部とすぎやんみたいな関係なのに

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 00:26:45 wHJYFlyt0
すぎやんは、たぶん序曲だけでクレジットされてるんじゃないか。

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 00:31:34 wHJYFlyt0
そういや、讃美歌もすぎやんか。

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 01:20:19 f4rayZ2s0
どうせなら

すぎやんに癒されて~松前の決意

とかがよかったけど、字数オーバーか

でも>>1

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 02:22:56 OHPujh3+0
ソードの着うたのプロパティみたら、松前の曲も(C)スギヤマ工房になってた

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 10:20:19 kQd4aCMR0
>>11
今週号のWJ誌に山ちゃん出演って書いてあったから誰役かと思ったら
クレジット位置的にラスボスかよ!

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 14:02:02 EKgSXhfD0
DQⅩも松前になるかもな…

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 14:35:05 wHJYFlyt0
>>18
ならねーよwww
DQS公式サイトに松前になった理由が書かれているぞ。
それを読めば、今回は特別だったということが分かるはず。

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 16:36:05 htSCrvpL0
ソードのフラゲ配信見たけど、音楽はマジでいい!
曲によってはすぎやん節を意識したような感じのもあるから聴いて損は無い

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 21:01:26 C9BGakDp0
個人的にはすぎやま先生にはそろそろ後継者を育成していただきたいと思っているけどな
いくら若々しいといったってすぎやま先生はあと50年ほどしかがんばれまい…

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 21:07:17 rejU5maT0
120まで働かせる気かw

あれだ、すぎやんの近所の人が、雪女を怒らせればいいんだ。

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/11 23:46:49 3WoGx+Ir0
ソードの曲聴いたけど戦闘は悪くないね。

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 00:09:11 k2RzMZdK0
>>22
DQ6かww
でも凍っている間は作曲できないんだよ?

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 02:18:52 gDYO/kyg0
>>24
むしろDQ7のような気がしたが、DQ3にも似たような話があるし、
もうDQの定番モチーフかもな

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 15:51:05 3i1lL4K50
>>23
ドラクエっぽい雰囲気を踏襲しつつオケ風打ち込み楽曲でノリのいい曲
…って課題はきっちりクリアしてる感じで好感触だね
松尾さんあたりだともうちょいリアルオケっぽくなっちゃってたかも知れないし
今回のすぎやんの人選は割とあたりだった感じがする

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 19:34:31 iKVQYoO20
>>24
つまりDQXは呪いの解ける50年後にw

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 19:46:42 Y+KwXvWO0
ドラゴンクエストがいつの間にかデルトラにすりかわってる可能性もある

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 20:16:28 hKh145oo0
戦闘曲のイントロが「らしく」てニヤリとしてしまった。
あと「ザッザッザッザ」のSEがやっぱりあって笑ったw

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 21:59:28 s1VmVeBP0
しかし松前さんは松前さんで自身のいいものがあるんだから、
無理にすぎやんっぽくしないで自分の色を出してほしかった気もする

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 22:09:15 LkKM2E6+0
戦闘曲ちょっと演歌っぽかった

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 22:12:35 OT8flYij0
>>27
イヤだ!そんな事になったら、オイラの寿命の方が危ない。w

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 22:34:27 Q3fuZ5CJ0
コンサートで9の曲演奏されないかな

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/12 23:42:25 3io1fgND0
序曲とか演奏されそうだ

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 02:10:10 g5e4l2KO0
頼む、教えてくれ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
で使われてるオケ曲って何版?
都響かな?

2の遥かなる旅路の盛り上がりに鳥肌が立ちぱなっしなんだが・・・

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 02:28:27 QxkDBzyD0
>>35
ロンドンだと思う

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 02:33:47 g5e4l2KO0
>>36
トンクス
ロンフィルのⅡCDって2種類あるんだが新しい方を買えばいいのかな

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 02:49:25 07qPIoH70
ロンフィルだね。
新しい方買えばいいと思う。

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 02:55:56 g5e4l2KO0
さっそく楽天でポチッてきたw
あとはⅢのN響版をオクで落として・・・と

もうしばらく寝れそうにない

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 02:59:52 07qPIoH70
IIIは個人的には都響がお勧め。
もっと言うと全部手に入れるのがお勧め。

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 05:05:47 ezQbTh190
>>40
3は全部いいよね
個人的にはロンフィルがすき

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 11:29:17 zMmNJ/cQ0
今度は10月に伊東で金管五重奏か!
池袋から伊東駅まで最低でも片道1600円で何時間もかかる!
伊豆は大好きな場所だが、さすがに今度のは逝けそうもない!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ



43:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 11:41:14 A8ML5KRH0
片道1600円なんて安いじゃないか
地方民はチケットの数倍の値段かけてライヴいくなんてざらだぜ?

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 11:50:24 Jg3XKMfz0
>>30
>しかし松前さんは松前さんで自身のいいものがあるんだから、
>無理にすぎやんっぽくしないで自分の色を出してほしかった気もする

それは確かにちょっとあるな。基本的にすごく出来は良いんだけど。
でも「ドラクエっぽさ」が重要なゲームだし今回はこれで正しいのかもね
てか「ドラクエっぽいメロディ」混ぜ込むのがうまいね松前女史は…

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 13:45:15 zMmNJ/cQ0
>43

だが、金管五重奏程度にそこまでする必要もないだろう!
調布でやってくれたコンサート並みのクオリティなら逝くかもしれんがな!
それにこうも金管ばっかだといい加減マンネリ気味だな!たまには違うものが欲しい!
都響の弦楽部隊で編成する弦楽四重奏でもイイしピアノソロでも面白いだろう!
個人的にはすぎやまこういちを囲む会をまたやって欲しい!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ



46:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 14:51:19 F4tsmZbT0
金管より弦楽四重奏の方が好きだからそっちやって欲しいなあ。
ピアノソロとかも確かに面白そうだ。

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 15:22:26 w4AdXiD00
>>27
著作権の話かと思ったww

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 15:46:47 A8ML5KRH0
じゃあもうリコーダーカルテットで

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 16:35:53 sKFALhq1O
すげー聞きたいw
音域狭いから大変だな…でも町は映えそう

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 17:20:54 2QeNUTX/0
リコーダーにもソプラノ、アルト、テナー、バスまでありますよ。
ソプラノより上、バスより下のやつもある。

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 17:47:49 sKFALhq1O
バスとテナーは知らなかった。
楽譜あるならむしろやってみたいな

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 21:22:57 5L6F7Hmy0
魔女の宅急便でドラクエとしか思えない音楽が流れてるんだけど

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 21:39:49 VebH0KoF0
みどーみしーみらーそふぁそー
ってやつか

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 21:48:04 8zjykIx/0
どこがDQやねん♯

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 22:11:02 vAXEB2Y+0
浜崎あゆみのパクリとしか言いようがない

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 22:30:03 O+xwl2Qe0
DQソードのサントラ8月22日発売
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/13 23:54:05 /RGlQfbD0
すぎやんの曲も入ってるけどSUGIレーベルじゃないんだ。
MATSUレーベルでも作るのかな?

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 00:02:28 Ae4Hk+N20
ほしー

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 07:07:28 yV+10dPV0
オン・エレクトーンとかイン・ブラスってもうやらんのか。
オン・ギターもやって欲しい。

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 09:12:50 Oc5PMrS60
>>56
ドラクエ関連のゲームですぎやんの曲使われないの初めてじゃない?
フィールド音楽とかなんか耳に残らないと思ったら、やっぱりこうだったのね。
すぎやん自身は9の作曲で忙しいんだろうな~

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 10:19:51 E7JB4XK50
>>56
安いと思ったらオリジナルバージョンのみか。
そうすると、高い。

スーファミ版の3の時なんて1200円くらいだったからな。

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 14:47:48 fVkRrZhl0
DQ3SFCゲーム音源は2039円だったぞ…

それまではオーケストラとセットだったのに
バラ売りされたから
この値段でも高く感じたものだ

SFCDQ1・2もゲームは1カートリッジに入ってるのにCDはバラ売りかよ!って思ったなあ

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 18:20:42 +C9xWbXW0
>>61
でも普通のサントラでも3000円近くするのが普通だからな・・・
二、三枚組みやら生音入りやらがあるからかもしれんけど
今のは兎も角昔の打ち込みだけのでサントラ3000円はボッタクリみたいな
もんだったよね

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 21:14:39 E3r/8HEo0
なんかソードのフィールド曲とかスパロボ風だな

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 21:43:29 /EZH7UsO0
戦闘の曲は最近の椙山よりいいわ

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 21:48:22 E3r/8HEo0
通常戦闘のイントロだけはね。
ボス曲はしょぼい

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 21:55:54 Im4iq09R0
ミニゲームの曲はなんか単調だな。
あと、あのピンクの顔を思い出す・・・

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/14 22:49:36 8xdOWQB20
DQ8よりDQSの曲が好き

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 01:12:41 Z5Sx3uX00
そうか?通常もボス戦も結構好きだぞ
それ以外はまったく印象に残らないが

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 02:27:48 1weFwpjd0
街も自宅もミニゲームも、オーボエをよく使ってるね。

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 10:05:38 7DQ9huaI0
椙山終了のお知らせ

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 10:06:50 7DQ9huaI0
IDが神なので椙山は終了でもすぎやまは顕在

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 12:52:49 agQB2DtnO
DQSの戦闘系の曲はどれもいいね。特に必殺剣発動時のやつ。
というか5月頃に公式で見たムービー(戦闘画面)で流れてたのって
必殺剣の曲だったのね。

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 13:42:43 4FUWmMSj0
>>71-72
ワロスww

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 15:41:11 SdQyF+xa0
自分で神IDというか

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 16:04:28 sD8WiKy/0
>>72
まあソードの曲に刺激を受けて、
DQ9の曲づくりにより一層ちからを入れてくれそう

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 19:06:42 7aoWjXMO0
タイトル:ドラゴンクエスト~いろいろ
ジャンル:交響組曲「ドラゴンクエストⅠ~Ⅷ」他多数あります!リクエストあれば掲示板に書いてください。
再生URL:URLリンク(203.131.199.131:8030)

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 21:14:13 qlAsoY7/0
DQ5のパパスの手紙読む時や、マーサが死ぬシーンで流れる曲って
題名何なんでしょうか?知ってる人いたら教えて下さい。

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 21:20:34 t6/U72900
>>78
哀愁物語

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 21:21:30 JxdyxBrv0
哀愁物語

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 21:42:38 qlAsoY7/0
>>79>>80
ありがとうございます!

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 21:52:49 DAHcjO4D0
戦闘音楽だけ、とかフィールド曲だけをまとめたCD出してくれ

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 21:54:10 1weFwpjd0
LPOBOXがそれだろう。

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 21:59:46 JxdyxBrv0
でもあれバラ売りはしてなかったよな?確か

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 22:13:27 lG2jtsKD0
しかも限定生産だったはず。クリスマスあたりに買った記憶が

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 22:19:32 RUHQrpzO0
誰か知ってたら教えて欲しい

この前HMVに行ったらいい感じのゆったりした
テクノかハウスのような曲が流れていてぼんやり聞いていたが
どうも聞き覚えがあるような気がして良く聴いてみると
最後くらいでDQ3の不死鳥ラーミアの曲だと気付いたんだ。
似た曲ではなく明らかにラーミアのメロディだった。

日本盤か輸入盤かもわからない
ググってもAMAZONで検索しても見つからないんだ。
誰かこの曲の正体を教えてくれ

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/15 23:46:13 G1kQ1PgN0
>>86が聴いてたのが「おおぞらにたたかう」だったら、大笑いなんだが。

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 00:28:52 K0+Wf3e+0
>>87
>ゆったりした
って言ってるから流石にないな

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 00:35:29 zIm832YJ0
>>64
おれはフィールドよりも戦闘がスパロボっぽいと思った。
個人的には今回は全体的に良かったと思う。クラシックっぽい必要のないミニゲームとかは特に。
和音はすぎやんのほうが多彩だと思うけど松前さんも悪くないと思った。


90:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 00:54:36 e/w3Eg4O0
>>86
もしかしたらダイの大冒険のBGMに使われていた「おおぞらをとぶ」じゃないだろうか

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 01:57:04 SrbVoLuH0
俺は東京都交響楽団のトルネコとモンスターズをいつまでも待っているぜ

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 02:01:57 VvBbbc290
>>91
俺も!
コンサートでやった奴の出来がよかっただけに期待も膨らんでしまうんだな。

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 11:35:09 6t1CEjqP0
序曲のテーマなんだけど
5と6の違いだけがわからない
どちらもマーチ風

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 12:27:20 J1CLlQQM0
ロンフィルの5と6は同じじゃなかったっけ。
都響は6持ってないから分かんないや。

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 14:37:53 bUND3fkP0
検索したけど違うかもしれないけど
URLリンク(blog.ticro.com)
URLリンク(nintendomusic.seesaa.net)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.ekkun.com)

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 14:43:02 zMKosCt20
>>95
すげー、こんなのがあったのか。

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 15:30:33 Y/jKKvZ50
>>95
これはほしくなった

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 16:18:42 e/w3Eg4O0
おおおこれか

そういや昔広野を行くをつかってRemixしてた人いなかったっけ?

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 16:21:46 2t5iBjZB0
>>95
これ許可貰ってるんだろうか。
音源をそのまま使っている訳じゃないだろうから良いのか。

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 17:28:04 linjVcJz0
>>99
JASRACで手続きすればいいんじゃないの?


101:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 17:41:20 e/w3Eg4O0
>>100
おそらくすぎやん本人に許可をとったんじゃなかと。
JASRACは確か人格権までは管理してなかった気がする。

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 17:44:38 e/w3Eg4O0
気になったので調べてみたらすぐ出てきた

「著作者人格権」が問題になるケースとして、音楽の場合で言えば「替え歌」がその典型的な例ですが、
著作者に無断で替え歌にすることは上に示した「同一性保持権」を侵害することになります。
「著作者人格権」は、著作者だけが持っている権利(一身専属性)ですので、
JASRACも著作者人格権の問題には関与できません。

だそうだ。
ちなみにすぎやん自身はアレンジとかは結構許容してるハズ。
すぎやまこういちを囲む会で昔喋ってた内容からすると
悪意を持ち、貶めてやろうとするような改変でない限り別にかまわないみたいなことを言っていた。

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 17:50:04 2t5iBjZB0
おいらが言いたかったのはヒップホップでは原曲をそのままサンプリング
したりするんでそっち方面のこと。

これはFC音源をそのまま使っている訳じゃないだろうからOKだろうね。
まあエフェクト掛けてたら判別できないけど。
すぎやんも色々なネタにされれば嬉しいだろうな。


104:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 17:57:04 e/w3Eg4O0
原曲というか原音だといろいろ権利が厄介だね。


105:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 21:15:32 caDLcayT0
>>95
おおっ、これはっ!・・・って、アナログ版のみかよっ!

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 22:07:45 NeZ+o6NT0
都内某所でDQ3のLP盤を1500円で購入。
今週末の鑑賞を目指して、今からレコード針を磨いておきます。

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 22:31:43 7FzQrvfu0
ファミコン音源のサンプリングはすぎやんよりも任天堂の方がうるさそうだな
でもファミコンの規格特許ってもう消滅してるんだっけ?

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/16 23:44:51 e/w3Eg4O0
まぁあんな矩形波(ラーミアは主旋律三角波だけど)は簡単に作れるさ

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 00:53:45 Rv8DUe+50
>>105
よくみるとCDもある

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 00:56:02 Rv8DUe+50
>>107
スーパーマリオのトンガリキッズが流行って、あれは許可もらってるだろうと
思われるけれど、他は無許可の気がするw

マリオのサンプリングは数えきれないほどありそう

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 01:42:02 rVVtRJ7C0
>>102
仲介役を買って出たりもしないのか・・・
となるとやっぱり使えないなJASRAC

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 03:56:07 Cw5Yf6gt0
>>110
マリオはどこのダンサーもMIXに入れるからな。

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 11:19:02 k1c3MVvt0
>>110
あの曲は何度聴いてもイライラしたw
そんなのいいからマリオを聴かせてくれ! としか思えんかったな

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 20:42:39 1BkGKiUC0
めがねがわれてる

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 21:46:12 n8Rq+Eil0
おまいら序曲ではどの作品が好き?
俺はロンドンフィルの2なんだが

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 21:48:27 AyicTd/L0
ロンドンフィルの3
都響の2も好きだけど
4以降で言えば都響の8やN響の5も好き

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 21:49:27 S1bkAz3x0
都響の8は残響がなぁ…
本当にもったいない

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 22:02:21 3r4huctx0
>>115
ライブベストの序曲のマーチ

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 22:10:00 hLhh7TinO
弦が3連符の伴奏するタイプが好きだ
マーチも嫌いじゃないけど

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 22:13:28 ZCLOmsaQ0
N響の5だな。

都響シリーズはiPodなどで外で聴くと
残響音がうまい具合に飛んでちょうどいいバランスになる。
フィールドの曲を聴きながら実際に歩いたり、ダンジョンの曲を聴きながら
暗い夜道を歩くとかなり臨場感がある。

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 22:39:37 zhYR+M5K0
都響の4と弦楽四重奏が好きだな。

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:03:39 rhYohAM40
アゲんな、カス

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:11:35 ToVuG/hR0
都響の6かな

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/17 23:54:08 fXuWvXKe0
都響なら1と2。
LPOなら3と6。
N響なら5。

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 01:17:47 /RLcYpVe0
美しい国なんていうスローガンをどこぞの連中が立てる前に
「美しい明日へ」という名エンディング曲を作曲しているすぎやん
立派だぜ

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 01:40:05 LCFIqkWF0
キャラバンハートってオリジナル曲あったっけか?

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 01:43:22 pkKbm2Sx0
ベースキャンプの曲はオリジナルじゃないか?

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 02:14:48 ubvbtZe60
9月下旬 ガシャポン サウンドロップ ドラゴンクエスト
1.レベルアップ
2.宿屋
3.教会
4.呪文
5.階段
6.仲間
7.炎
8.会心の一撃


129:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 04:29:44 R/RsfBwa0
仲間はイイよね

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 11:14:24 V8BEim0A0
ニコニコで都響のオケME集聴いたけどフィーバーの曲いいなぁ
誰かニコニコに都響版5あげてくれないかなぁ

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 12:31:40 I2WwLx0C0
すぎやまこういちが他のゲーム音楽・ゲーム作曲家について何か言及した
ことって植松以外である?

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 12:35:17 IF5RYO0w0
そりゃすぎやまが自分より上って認めてるのが植松だけだからな

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 13:36:58 iookvrGG0
>>131


134:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 13:38:00 iookvrGG0
ミスった
>>131
マリオの音楽を褒めてたりしてたな

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 14:05:50 huus+hiE0
ヘラクレスの栄光の音楽が気に入って、ゲーム音楽コンサートのプログラムに加えた。
信長の野望の菅野さんについてもいいものを持っていると雑誌で言ってた。

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 15:12:10 TC2Gg8D+0
>>132
え?そんな事言ったの?
植松が王宮のトランペットを聞いて「すぎやまこういちには絶対に敵わない」
って言ったのは知ってるけど

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 15:14:27 iookvrGG0
王宮のトランペットか
ノビヨもなかなか渋いな

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 15:20:05 huus+hiE0
>>136
釣りだろ

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 15:58:38 T3U6xqOD0
久石さんについてもオケのバックグラウンドがすばらしいって言ってたよ

140:欽ちゃん
07/07/18 16:02:17 gG0r9SKN0
『KLACK』  ~光を纏う救世主~

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 16:40:49 nw5qRsEC0
N響版ⅢCD手に入れた
勇者の挑戦で鳥肌が立ち、そして伝説へ・・・で泣いた

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 17:29:47 Vv96TB1N0
N響版3はサントラとしてよくまとまってるよな
音質を気にしなければ俺は一番好きだよ

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 18:20:15 I9KXKRtH0
1,2と聴いてきて、序曲は弦の音色が厳かな感じがしてたんだけど、
3でいきなり華やかな感じになってなんか笑ってしまった小学生時代

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 18:28:05 p+nLQMiVO
え、N響3がドラクエのCDの中で一番素敵な音質だと思うんだけど。

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 20:07:20 ka/dIBD80
音質だけならロンドンフィルだろ・・・

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 20:09:24 iookvrGG0
素敵な音質w

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/18 21:53:05 Zx7SVD980
きっと素敵な音楽と書き間違えたんだよ

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 00:38:31 ABo7DREa0
>>95
これ、都内のレコードショップにも売ってるかなぁ

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 01:51:21 mrAA6bGe0
オーケストラ版はどーも良くない。8だけど、音の高さの差が
激しすぎると思う。綺麗な曲とかじゃなくてうるさいって最初に
来てしまう。ゲーム音みたいにさらっと流せばいいのに。


150:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 02:18:54 2ukW1Bin0
クラシック住人はこだわりが強いからすごいね

>>148
レコードだと色々とめんどくさいので
アマゾンのCDの方を注文したわ

>>128
炎だけ微妙w

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 12:12:36 aG5u3GSQ0
せいぜいミニスピーカーくらいでしか聞かないから
そんな違いって言われてもよっぽどのことがないとわかんないんだよなぁ
音が外れてるっていうのも、言われても別に普通じゃない?とか思ってしまうし

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 12:56:02 bEg1ASjZO
それは音痴って言うんだよ

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 18:45:57 iRFy0ZMI0
>>128
えらく当たり外れの差のあるラインナップですな。階段とか炎って…w


154:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 19:38:47 A3ztbkYk0
炎いいじゃん 「ゴー バンッバンッバンッ」だろ?

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 19:40:26 novfG0Bh0
呪いが欲しいな

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 21:05:11 KQlEf+um0
SE的な短い音じゃなくても大丈夫なら
「ぎんのたてごと」とか「ようせいのふえ」とか欲しいな

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 21:27:54 6rj0ymex0
>>128
第2弾とかありそうな曲目だな。
DQ5の小さなメダル手に入れたときの効果音が出てほしい

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/19 21:53:19 LMC3Icm10
>>95
尼からさっき来た 他の曲もいいな

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 02:05:04 5tHlkQeS0
階段てザッザッザッ…だけだよな 炎はゴーッ… 外れじゃんヽ(`Д´)ノ


160:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 15:13:26 /KP9NYnj0
会心の一撃もハズレだろ

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 15:16:51 fecK9faY0
ズギャギャギャン!!

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 17:18:59 btSjmRi10
会心の一撃はドラクエだとわかるけど
炎はドラクエか何かわからないと思います

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 18:00:02 kq+fF+wX0
炎入れるんだったらキメラの翼(ルーラ)入れろ

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 23:47:35 LLUGMRrV0
失念したんだが
外国のサイトでサントラを一通り聞けるところあったよね?

URLリンク(bluelaguna.net)
ここ以外で


165:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/20 23:52:41 LLUGMRrV0
ああ、ここか
URLリンク(downloads.khinsider.com)
きけねーのかよ・・・orz

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 01:09:06 p/gbk0ItO
8月のコンサートまであと少しだな。
今から楽しみだ。関東に住んでて良かった~と思う。なぜか関西ではドラクエコンサートやらないよね。
個人的にはファゴット好きなんでラスボスの曲が楽しみ。

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 02:39:44 5IxBpyxg0
すぎやまさんは、どうもあの関西(特に大阪)の雰囲気が好きじゃないらしい

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 02:59:58 l6ucQkh40
まあ分らんでもないが

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 05:07:30 rVV+SpOk0
関東というか、まぁ東京は地域中心にやってく人じゃない限りは
別格で多い。東京でしかやれないなんて状況の人も居るし。
お金ためて呼ぶって方法もないではないけどいくらくらいかかるかのう


170:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 11:05:30 qAygCxs80
過去に数回は大阪でもやってなかった?最近はゼロだかえど

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 17:19:03 hNp2fcgF0
脳内メーカー(URLリンク(maker.usoko.net))ですぎやんの脳内を調べてみた。
URLリンク(maker.usoko.net)

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 20:18:26 JDRvq1gS0
Ⅴの空飛ぶ絨毯がステキすぎる
サビ部分が綺麗で最高

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 20:47:42 FSEi87y30
そして伝説への前奏を聴くとカンタータ・オルビスが鳴り始めそうな気がする

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 21:29:45 CMuppVcI0
どっかにMIDIかMP3を落とせるところは無いんかな。
やっぱ良いの見つけても落とせないんだよね。
諦めるべき?

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 22:36:00 sPQJc4KG0
CD買って、mp3に変換すれば

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 22:57:37 mZF2czAf0
モンスターズのサントラ買って聴いたけど「遥かなる旅路」イイ曲だね!
大学生の頃これをやりたい為だけにゲームボーイカラー買ってプレイしたけど
オリジナルのフィールド曲が良かったってことを9年ぶりに思い出したって感じだよ!
そういやあの時も手を止めてしばらく聴いていたなぁ~って思い出が蘇ったよ!
2も出てるけど2のサントラは出てないの?誰か教えて!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ


177:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 23:11:34 SSMrIrqw0
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 23:19:42 l6ucQkh40
アトラスはアルツハイマーか

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/21 23:41:55 mZF2czAf0
おっ!出てるみたいだね!
需要が少ないからかもしれんがモンスターズ2のCDは
CD屋やヤフオクでもあまり見かけないんじゃないかな?
しかしまだ買うわけには逝かない!まずはゲームをクリアしてから買うのが鉄則!
1はクリアしたが2はまったくやっていない!プレステで1、2が出てるからそれを買おうと思う!
しかしこのゲーム一向に安くならない!未だに4000円はするだろ?安くなるのは諦めてもう買おうかな!      
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ


180:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:07:02 JN4JChti0
しまった!曲名間違えてたよ!
「果てしなき旅」だった!
遥かなる旅路はドラクエ2のフィールド曲だったな!
すまんね!
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ



181:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:13:46 pJ6VKAXR0
ていうかAAいらないから省け。

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:13:47 L+RGuquh0
アレはいい曲だ。

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:17:46 L+RGuquh0
モンスターズ2の未知の世界を行くもいい曲だよ。
自分の好みだと本編含めても上位のフィールド曲かも知れん。

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:18:58 5u1Jw/oG0
アトラスよー
お前はネタだって分かってんだよ

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:23:56 Sp1LvpCn0
モンスターズのフィールド曲はかなりの名曲だと思う。
戦闘曲をシリーズで使うよりフィールド曲をシリーズで使って欲しかった。

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:24:47 JN4JChti0
おまえそりゃどういう意味だ?
俺がコンサート逝ってることやCD買ってることが全部嘘だって言いたいのか?       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ



187:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:25:54 wS9n432b0
俺は天空の世界がドラクエシリーズの中でも
上位の好きなフィールド曲だ
てかDQM2は外伝作品とは思えないほど音楽良い

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:31:31 zkOL/wDV0
まじめな話、お前の書き込み内容自体は普通、
むしろいいファンなのかもしれないが、AAがウザイ AAを消して書いてくれ

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:43:58 t7dK5swy0
せっかくNGにしてるんだから相手すんなよ

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 00:50:36 PeXa9jmn0
すぎやんで思い出したが、今月号の
モーストリークラシックに登場してたな。

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 01:00:47 6QywwZS20
モンスターズなら1のサントラのほうが好きだな。
過去の名曲集が透き通ったシンセサイザーの音でリメイクと言った感じだしね。
エンディングなんて最高。

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 02:13:23 M9bLfN7C0
俺は8月の東京公演で「慰安婦に謝罪しろ」横断幕を2階席に飾る。

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 02:13:25 GccncNx60
>>190
詳しく

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 04:16:00 PeXa9jmn0
>>193
ここに載ってるよ。興味があるなら本屋で立ち読みしてみては?

URLリンク(mostly.sankei.co.jp)

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 04:17:40 wS9n432b0
ほほう、ちょっと興味あるな

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 07:00:44 RLNV1STT0
>>192
死ね

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 10:00:08 S1QRXIi20
オーディオとDQについて語ってるのか‥

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 10:08:26 By4WEM730
>>196 係員が問答無用で叩き出すから心配ない。

久々にここに来たけど、みんな元気だね。何より。

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 13:10:13 zkOL/wDV0
>>192
むしろやってくれ
モラルの低さが露呈して面白い

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 14:01:51 GccncNx60
>>194
サンクス!

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 17:56:34 M9bLfN7C0
>>199
任せろ!

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 18:44:13 IWAKfARU0
ちょいと質問
ゲームで生オケなのはリメイク5と海外版8、他は内蔵音源でおk?

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 18:46:31 YPSyqPch0
>>202
そう。

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 18:47:23 YPSyqPch0
すまんsage忘れたorz

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 18:55:41 Z4nzbBpX0
ドラクエ3の戦闘音楽がヨシ!!!

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 19:03:53 gULy3s6/0
>>190,193
サンクス
すぎやん、SennheiserのHD650とSONYのCD3000使ってるのね

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 21:47:47 j1yKvG120
久しぶりにDQMの話題が出ているな。
くしくも今、DQM2のサントラを掛けているところだw

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 22:20:36 sgtMT5NA0
すぎやん、国民新党のCMにどアップで出てるけど、
あの歌は作曲じゃないみたいだな

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 23:39:09 wS9n432b0
>>208
出てるの?
まさかこれをすぎやんと勘違いしたわけじゃないよな…?
URLリンク(www.youtube.com)

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 23:47:06 M1GYDjIq0
>>209
バロスwwwwwww

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/22 23:55:38 oxRqKYWM0
>>209
ワロタ なんか昭和の映像かとオモタw

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 00:14:11 DeGFc0310
これは・・・wwwwww

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 00:21:46 p3A+OmZb0
ああwそれ作曲者がレコーディングに来てだめだししまくったんだよなw

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 01:03:00 sgUewn7h0
>>209
後ろに居るときの顔だけすぎやんに見えなくも無い
ってかいつのCMなんだ?

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 01:28:59 PYN5OHtq0
今流れてるぞ。

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 05:05:10 fs8uS2mq0
今だよ

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 11:05:34 9OTvBFh40
綿貫w

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 18:05:24 sgUewn7h0
PCの効果音を全部DQのSEにしてみた。
なかなか面白い。ってか他にもやってる人いるよね

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 19:34:57 msKf4Xnm0
このあいだ、近所のバザーで牧野アンナ(Love Song 探して)のテープを見つけたッ!

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 20:32:18 IoSnJOMF0
俺は愛知和男が歌うこの道わが旅のカセットテープが欲しい
誰か持ってない?
高く買うよ


221:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 21:03:55 fs8uS2mq0
今回のソードはゴミだった

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 21:04:35 Fb5UYd56O
ジパングワールドみたいな和楽器だけというのはもう出ないのかな?
何気にSEも入ってて良かったけど…

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 21:16:46 aT6nhDxn0
>>221
ゴミ本人が書き込むな

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 22:04:49 foqyvN6T0
ジパングワールドはどう贔屓目に見ても黒歴史

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 22:42:23 NRNhGQOq0
ジパングワールドのコンサート行った事あるぜ。

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 23:10:55 fs8uS2mq0
>223
死ね
氏ねじゃなくて死ね
タリバンに首斬られて死ね

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/23 23:11:44 g4kPJcAC0
一噌幸弘+仙波清彦なジパングなら歓迎しちゃいますよ

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:19:03 SOA+CXV30
URLリンク(www.youtube.com)

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:32:52 UuCaiPQm0
つまんねぇんだよ、このボケ

さっさと消えろ

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:39:50 uJGquIkP0
この音楽ってドラクエっぽくね?
URLリンク(www.youtube.com)
とくに53秒からずーっとドラクエかと錯覚するくらい・・・

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:44:20 LiB/PhWe0
すごやまこういち の検索結果 約 676 件中 1 - 10 件目 (0.39 秒)
URLリンク(www.google.co.jp)

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:44:40 zpedZ7sU0
そりゃあすぎやん作曲だからな

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:48:32 LiB/PhWe0
>>231
まあ、とりあえず見ておけ。

URLリンク(www.jmdb.ne.jp)

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:49:38 LiB/PhWe0
おっと!!
>>230だったorz

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 00:57:41 uJGquIkP0
調べてみた
やっぱり似るんだね。

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 02:06:14 l7O+rL7K0
>>228
1981年て・・・俺生まれてない
wikiに載ってなかったからこれは初めてしった
俺の知らないすぎやんの作品がまだまだありそうだ

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 02:41:11 IWY5O3qM0
これはなんという神曲

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 02:46:39 zIWOw0nc0
すぎやままさかつってだれ?

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 03:59:55 tCugomYp0
>>228
すてきな曲だなぁ
すぎやまこういち全集とか出ないかな


240:236
07/07/24 06:45:37 l7O+rL7K0
安価間違った
>>230

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 16:07:57 xlWsMcgF0
53秒からっつーかずっと元祖すぎやん節だな

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 19:37:27 rucnPE9m0
魔法騎士レイアースってすぎやんは音楽監修だけかと思ってたら2曲くらい作曲もしてるんだねえ

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 20:00:20 zpedZ7sU0
ほほう、聴いてみたいな

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 22:14:36 1B1iu+jc0
>>230
っていうか、火の女神様の名前がルビス様だし~・・・

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:26:26 zpedZ7sU0
そういやすぎやんがビートルズの曲編曲した奴
再販される予定だったの中止になったのかな

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:47:38 rWZIHb9b0
つーか8のオーケストラなんだけどさ、
なんで急に音でかくなるんだ?高低さがありすぎるということ。
対象曲は例えばフィールドの音楽とか鳥に乗ってるときの音楽。
片方に合わせるともう片方が大きすぎたり小さすぎたりして、まともに一曲通して
聞けない。これじゃあさすがに綺麗な曲だなあっていうんじゃなくて
うるせー!!と思ってしまう。
もう痴呆かこの老人は。

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/24 23:51:22 zIUamCJvO
むしろお前だよ

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 00:00:26 ilQkwoja0
中間に合わせるが良い

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 00:06:37 Crmwgneg0
>>246
クラシック系は音の大小の差を大切にする。大きい音は大きく、小さい音は小さく。
N響アワーの音量が他の番組と比べて小さいのもそのため。
コンプレッサーやリミッターを駆使すれば小さい音も聴き易くなるけど、
その分演奏本来の音量の幅は失われてしまう。

すぎやんもそういう方針で、ホール録音の響きを入れつつ
自然なダイナミクスのままCDに収録したんだろう。

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 01:05:19 agvQBfd10
こいつ前にも書いてたけど、「高低さ」ってそういう意味かよ・・・。
レンジが広いのがオケの醍醐味でしょが。

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 07:50:17 lLBwoJeLO
音量は大小
音程が高低だな


ところでちょっと質問。
勇者の挑戦が広野を行くをモチーフにしてる、って
いろんなところで良く見るが、俺には良く分からない…
オケ中間部のロトのテーマと絡むところなら分かるんだけど、
サビは別に関係なくね?と思ってしまう。
広野を行くのレーラーソーは1度5度4度だけど、
勇者の挑戦のソードーシーは1度4度3度じゃん、とか。
音楽理論詳しい方どなたか解説おながいします。

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 10:27:49 gtkxtnWf0
前にも誰かが書いてたが、「広野をいく」のメロディを↓みたいに表したとして

ちゃーらーらー ちゃららーらら (らららーらー)
ちゃーらーらー ちゃららーらららー

( )内を省くとまんま「勇者の挑戦」のAメロ部分の形になる。
「広野をいく」のメロディをそのまま使っているわけではなく、
全体的なモチーフとして扱っている感じ

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 22:22:22 h3fv8vHR0
メロディをそのまま流用するのがメラ
若干フェイクを加えつつも元のメロディを維持するのがメラミ
メロディを崩しつつも骨格を維持して関連性を感じさせるのがメラゾーマ

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 22:47:25 V5VejAEc0
ここの住民的にはドラゴンクエスト伝説はオススメ?
指揮者がすぎやんじゃないから邪道感たっぷりで買ってないんだけどどうなの?

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/25 23:18:38 9idFZMx10
>>254
演奏レベルはスレ内では評判悪いけど自分の中では許容範囲。これでしか聴けない曲(短いが)
やアレンジ(代表的なのは途中からマーチ化する結婚ワルツ)があるから買って損はないと思うが。

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/26 00:17:24 riscpLTO0
演奏レベルは問題ないと思う。
悪いのは録音とエフェクトの使い方。
バスドラで全体の音量が揺れるとかどんだけ・・・

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/26 12:22:04 ngBxWma80
音の大小で気になるのはむしろ都響版1かと思う。
うまく表現できないが、それぞれの楽曲のピーク時の音量をCDに落とせる最大音量にしてる気がする。
そのため、低音ブラス等がしっかりと鳴っている曲は全体音量が小さめになり
弦だけの曲は全体音量が大きくなっていると思う。
序曲を丁度いい大きさの音量で聴いているとラダトーム城はやたらうるさくなり
そこで音量を調節すると、街の人々・広野を行くまではいいのだが
戦闘の時に音量が物足りなくなり、また調整して聴いている。
MEも同じで一番気になるのは当たり・中当たりの後の大当たりが物足りない。

電気上のピークでなく聴感上のピークをそろえて欲しい。

258::名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/26 12:58:38 fao5MNSl0
>>254
>>255
マーチっつうか、ヅカ風になって面白かったよな。最近聞いてないけど・・・
演奏レベルが、というか、妙にティンパニが強調されてたり全体的に音質がちょっとかすれたような感じだったりだ。
まあ、他のCDをくさるほど聴いてしまってそれでもなお別演奏がほしい! とか思ったなら買ってみてもいいんじゃない? というくらいかな。

>>指揮者がすぎやんじゃないから邪道感たっぷりで

将来指揮者がすぎやんじゃないドラクエCDがバンバン出るのを夢見てるんですがww

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/26 19:46:49 ffARHWuV0
音の大小で気になるのはむしろ「勇者の挑戦」の直前だな
「アレフガルドにて」でだんだん演奏の音量が小さくなっていくから、
もうちょっとよく聞こえるようにと音量を大きめにすると(ry

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/26 19:50:45 qvvDM8Nf0
N響の3、最初から順に聞いてくと街ですげー音量下がるよね

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/26 22:59:05 /IJApaq80
気になったのでシリウスの伝説を買ってみた。(1500円)
何気にキャストすごい。N響、榊原郁恵、鈴木ヒロミツ、サーカス・・・
最初からすぎやま節全開だね。空飛ぶ絨毯っぽい音楽があったり
DQ3のエンディングっぽいのがあっり。まだ途中だが何気に面白い。

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/26 23:17:10 JVXrjXNT0
テーマ曲の「時よゆるやかに」なんて、もうすぎやん節そのものだもんね。
DQだったら「勇者の故郷」「荒野を行く」「地平のかなたへ」あたりを思わせる曲っぽい。

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 02:16:55 QATlquPm0
シリウスの伝説そのものは面白いの?

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 10:18:40 wy/qt9+f0
シリウスの伝説って確かにDQの曲の片鱗があるよな。サントラ聴くと「馬車のマーチ」
や「エレジー」の旋律が出てくる。CD化してほしいんだよなぁ

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 12:12:34 BSx+GQnq0
同じ曲でも都響版よりロンフィル版の方が良く聴こえてしまう・・・・

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 13:24:17 ndtlKVqw0
椙山浩一はいつ死ぬの?

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 13:30:33 BSx+GQnq0
あれだけ金持ってりゃ長生きするよ
ちょっと体おかしくなったって金積んで病院逝けば直るし
金持ちは最高級の医療体制が整った病院逝けるから
あと、10年は余裕だね


268:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 13:36:11 zbfW/7Jr0
URLリンク(www.touhyoubako.com)

ここで、6の音楽投票が出来る。
ここではあんまり人気がないようだけど、迷いの塔が結構高いのに驚いた。
俺も好きだから嬉しいね。
まあ、3個までと言われたらランク外だったが…

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 14:38:48 rwCGX5zi0
>>268
>ここではあんまり人気がないようだけど
なにをバカな事を・・・

270:268
07/07/27 14:46:48 cfK4Iua90
ん?違ったのか?
まあ俺も始終このスレチェックしてるわけじゃないから…

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 15:21:46 D9cY9ApB0
このスレで人気のない曲などない
これが正解さ

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 15:30:57 bqSdZO3U0
>>270
たまに酷い6アンチが沸くから、その印象が強いだけじゃ

いやしかし6の音楽は実に素晴らしい

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 17:32:56 Ecox5mNI0
どんなマイナーな曲でもこのスレにはファンがいるからな

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 17:49:42 WJad7vPA0
迷いの塔は、エレクトーンバージョンの演奏が印象深いな。
ピアノでバシバシ弾く感じ。「いよぉ」とか変な声が入るのがまたよいw

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 19:39:42 vuFQqNogO
>272
すぎやんファンなら全曲好きで当たり前とか思うなよ

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 19:51:51 4uPhW/Tz0
>>275
んなこた誰も言ってないだろw
「どんな曲にも好きな人はいる」ってだけで

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 20:42:51 skBlIXdgO
今日はじめてバレエDQのDVDを見たわけだが…
最後の方金管死にかけてないかwすげえつらそう

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 20:55:01 L26XQuSA0
バレエのそして伝説への冒頭ファンファーレを擬音で表すとこう
パパパパー(ダダダダンダン)パパパパー(ダダダダンダン)
パパピプッピャッパー(ダダダダッダ)プッパッパッパララー(ダダダダッダ)

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 20:57:23 tdDs9cqg0
すぎやまこういちが作曲した曲はすべて好きっていう奴の馬鹿さ加減がムカつく!
そういう調子のイイこと逝っておけば、すぎやまこういちファンとして合格だとか
変に自信持って自惚れてんのかよボケが!
6の迷いの塔~魔王との対決の曲すべてと
7の魔塔の響き~オルゴデミーラの曲すべてが駄曲!
俺はCD聴く時はいつもここの部分は飛ばしてエンディング逝っちゃうね!
でも無理やりにでも好きになろうという信者の考えがイタすぎるしムカつく!
良く聴こえちゃう奴は要はゲームの楽しいイメージや鳥山絵のイメージが思い浮かぶから
それで良く聴こえちゃうんだよ!曲自体は完全なる糞!        
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ



280:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 21:04:30 D9cY9ApB0
>>279
そうか だからなに?


281:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 21:46:51 fUdBFweK0
エンディングの曲は全て糞と思っている俺は少数派なのか?

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 21:54:19 ywCBblhv0
そりゃ少数派だ。

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 22:08:35 ark+8vNc0
>>281
どのような部分が糞と思うのか是非教えてくれ。

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 22:19:37 fUdBFweK0
訂正、1のは好きだ。

いや・・・単純に印象にのこらない。
3はインパクトは強いが聞き飽きる。

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 22:21:43 OjpJKb1R0
6は物語もせつないから音楽もムーディ

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 22:26:41 skBlIXdgO
>>284はどういう曲が好きなの?

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 22:38:32 fUdBFweK0
1の曲は全て好きだ。
シリーズ全体だと洞窟・塔・中ボスの曲は全部ツボ。

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 22:40:22 fxfnl+y/0
迷いの塔はスゴ腕のプログレバンドに演奏してもらいたい

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 22:54:45 4uPhW/Tz0
>>278
吹いたwww

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 23:14:21 LsToZkfu0
個人的には魔塔の響きは7の中で上位に食い込む曲

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/27 23:44:24 tdDs9cqg0
もう夏のコンサートまで2週間切ったな!
6の音楽なんて半分以上が糞だからな!2階席でも十分だ!
以前はこのスレで1階席との交換を求めたが、
駄曲揃いの6音楽なんて2階席でも十分だ!
それよりも名古屋公演が楽しみだよ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ



292:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 00:09:26 xobpEu+K0
3が好き:派手好き
6が好き:硬派

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 00:48:43 h0yQtAUL0
エンディング曲は7が一番いい

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 00:51:59 +DVAgrnE0
確かに凱旋(ryは良いねー、かっこいいたらありゃしない
クリアした時に達成感を味わえるのはそして伝説へ

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 00:58:34 0nsROEO40
DQ6の通常戦闘曲はもっと評価されるべき

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 01:35:39 5iJPyu7K0
7は完全なる駄曲ぞろいだもんな
すぎやんヲタには受ける曲だが、曲がドラクエっぽくない

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 02:16:22 M7Yed3Hn0
>>292
2好きや5好きは?

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 03:04:23 MIUedZTy0
DQ音楽好きな男 兄弟
DQ音楽好きな女 嫁

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 06:24:39 /DgQUhQq0
Ⅴは一番聴きやすい。
まとまってる。

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 08:03:07 0nsROEO40
7は確かに印象に残る曲は少ないが戦闘の曲は普通に名曲
DQに限って戦闘の曲は何故か全ていい

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 08:03:08 +DVAgrnE0
>>296
いやいやドラクエっぽいだろ普通に
他のと比べて形式的にも雰囲気的にも差はないぞ
強いて言うなら他と比べ鬱曲が多い

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 08:41:03 C0Pc7jqK0
なにこの説得力の無さ

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 08:45:46 D6cioPHHO
7って確かに欝曲多いよなw
欝曲はどれも名曲だとは思うんだが、ゲームやってると精神的に疲れるぜ

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 08:48:49 Ga1DRNAv0
つまり7のシナリオのせいで曲が駄目になったということか?

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 08:57:04 s+QMXq+i0
失われた世界は良曲でしょう

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 09:08:02 /DgQUhQq0
Ⅷは明るかったんだから、別にイイじゃん

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 09:30:04 vWjN1llI0
ⅨがDSってのはやっぱ悲しいな
どうせなら2Dでピコピコ音にして欲しかった

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 09:54:51 bZnXIQCM0
2が一番曲が明るいよな
一番暗いのは当然7

3は勇ましい感じ

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 09:59:39 +DVAgrnE0
1は素朴な感じ

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 10:38:28 LwZqx0+q0
Ⅶのコンサート次何時かというくらい好きだな

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 11:05:39 h0yQtAUL0
レクイエムとか聴いたことないんだろうな

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 11:16:30 bZnXIQCM0
ロンドンフィルの愛の旋律や愛する人へは息継ぎの音が聞こえるのが超絶減点・・・

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 11:48:44 dxghQIzB0
へえ、俺は断然6が鬱曲、というか、なんか虚無的な曲がほとんどだな、と思ってたけど。
俺は単純にオケが前に出てきてがっつりした編曲が好きだから、
シリーズ進むほど好きな曲が増えてくるけどな。
ただ、その分金管が大変な曲も増えるから、できればヨーロッパか米のオケで聴いてみたいとは思うが。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 12:19:05 7fyoQlyz0
いっそのこと全部一度にやればいいんじゃね
聞いてる側もやってる側も死ねるけどよっぽど体力無いと

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 12:38:19 +DVAgrnE0
やってる側は確実に死ぬw

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 20:35:18 xobpEu+K0
URLリンク(www.littlejack.jp)
リトルジャックの3の練習活動レポート。大変そうだねえ

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 23:28:47 UUTd6FCU0
>>316
これ会場近いし行ってみたいけど、いきなり現地へ行っていいのかな?
チケット情報が、リトルジャックのHPにもパルテノン多摩のHPにも書いてないんだけど。

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 23:39:00 LF94qObJ0
無料だもの

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 23:43:39 xobpEu+K0
>>317
すまない、見てもらえばわかると思うがそれは3年前の話なんだ…

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/28 23:59:33 /DgQUhQq0
紛らわしいんだよオマエ

321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:12:47 w6GLnheU0
都響版の7の2枚組CD買ったけど、
音楽以前にCDケースからCD取れんぞ!
なんとか取れたけど、今度ははめられん!
CD指紋つくわキズつくわ割れそうやわ

322:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:26:30 3eHRk6PLO
>>317-320
実は今年もあるんだな♪ 4のだけど。

URLリンク(www.littlejack.jp)

323:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:15:44 0cKpYbgQ0
去年も4やってなかったっけ?

324:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:14:03 r6ZSb0+10
>>316
>しかし、我々アマチュア相手に一から指導して下さるので、
>それを考えればしつこい位注意されても当然のことですし、
>もしすぎやま先生だったらもっと厳しいことを要求するかもしれません。

やっぱすぎやんは厳しいのかな。リハーサルを見たことが無いからわかんないけど

325:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:31:39 iJqomUrt0
>>324
なんか「終始和やかに雰囲気よく収録できました」みたいな評判しか聞かないけどね。

326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:54:09 JJe5JzdV0
おまえらリトルジャックのコンサート来るな
いくら無料だからってわざわざそんなとこまで足を運ぶな
せっかくの休日なんだから家で一日中ゴロゴロしてくつろぐか
ジュースやお菓子を食べながらTVゲームでもやってろよ

327:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:41:57 /J0GkChiO
リトルジャックとかいうアマチュアのコンサートなんて行きません。
東京都交響楽団のは行きます。

328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:17:29 JJe5JzdV0
おまえは偉いぞ
他の奴らも見習え
絶対来るな

329:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:59:48 snB2L0RZ0
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)
↑サントラ持っている人いる?
Ⅲの戦闘のテーマのオーケストラバージョンって入っているのかな?
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)
↑こっちは入っているだろうけど、メインテーマが入っていないみたいなので。
あとオーケストラアレンジとしてはどちらがカッコイイのかな?

330:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:04:06 WYysz+lWO
豚切るがおまいらは何の曲が好き?俺はダーマのが好きだな。誰か曲名キボンヌorz

331:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:13:03 ChHZ+AS+0
3の城?
6の城?
7の大神殿?


332:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 01:39:56 +vwY7hbFO
ドラクエのコンサート行った事ある人に聞きたいんだけど

客層は大人が多い?

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 01:48:45 qaG7DlYk0
まさに老若男女。

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 02:33:58 OhPCmoDc0
客層はどちらかと言えば大人が多いだろうな!小さい子供もいるけど保護者が付いてるしな!
年配の人たちも意外といるよ!60過ぎのおじいさんとかね!ただ、おばあさんは見ないな!
若い男も女もオタクっぽいのもいれば俺みたいなカッコイイのもいるよ!
周りの会話とか聞いてると結構2ちゃんねる用語とかも飛び交っていて
「ああ、こいつもこのスレ見てるな」とか思っちゃうよw!
一つ言いたいのはドラクエの「音楽」に興味ない奴を無理やりつれてくるのはやめて欲しい!
興味ない奴はどんな音楽聴かせても無駄だから!それに気づいて欲しい!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ






335:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 03:09:49 dO7+ZiAA0
>>334
アトラスに同意してしまった 悔しい
音楽に興味がない奴をDQだからといって無理やり連れてきたり
DQのイベントだと思ってくる奴とか勘弁して欲しいな

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 04:30:16 7tCXimH/0
会話で2ch用語なんか使ってんじゃねー!
気持ち悪ィんだよ、このバカども!

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 07:28:31 qDlioewL0
>>335
お願いだからこいつはスルーして
荒らしだから

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 12:20:52 CRHPQIKf0
2チャンネラーは荒らしもくそもおまえもみな同類じゃないか
むしろアトラスの言ってることは当たってることが多い

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 13:14:16 7Gj9UM6p0
確かに>>334で間違ってるのは、俺みたいなカッコイイのもいる~
って部分だけだな。やるなアトラス

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 14:46:59 Ykx3SX0+O
>>291の通り、チケット交換厨もアトラスだったし
散々すぎやんやゲーム音楽自体を馬鹿にしたような書き込みしてきた奴の肩を持つとは
なかなかお前ら心が広いな

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 17:48:03 Co/CMaim0
アトラスは口調が悪いのと極端な話が多いのと無駄にAA使うからムカつくしウザいけど、
的を射てることが多いとも思う。

>>329
なんか釣りにも見えるけど普通に初心者っぽく見えるので。
上のは3の戦闘は入ってない。
下のは3の戦闘入ってるし、メインテーマも入ってる。ただしロトのテーマな(天空編とイントロが違う)。
個人的には下の方がお勧めだけど、聞きたい曲目を見て決めるのがいいんじゃない。

しかし今気づいたけど、ベストには戦闘のテーマ~勇者の挑戦入ってないんだな。

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 18:47:29 PyXoHF050
逆に音楽に興味あってもDQのだしオケだしそういうのに抵抗があると厳しいしな
他のでも友達連れてっても完全に満足してくれるかはよくみて五分だし
初見でこの人いいわって思わせてくれる演奏家でもいりゃまた別だけど

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 20:27:33 mN8ALGUl0
7は駄曲というが世界観に合わせてるのでは?
例えばラプソーン相手に勇者の挑戦でもなんかな。笑ってしまう。
最近の杉山の曲がぱっとしないのはダサイ世界観、キャラを作る他スタッフの
悪影響といえよう。
8はよかったけどな。

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 21:05:09 IN6LsIG90
>>334
お前自分をキモいっていってなかったっけ

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 21:55:23 h3m11mK10
トリップがないからアトラスというのは特定の一個人じゃなく
毎回違う人が騙って楽しんでるだけ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 22:41:28 gbi8bK1o0
>>335>>339
本人乙

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 22:58:53 v+i4bQeZ0
いたストDSのエンディング曲はすばらしい上にマリオとの競演で
夢すぎることになっているとか何とか

早く聞きたいがワルイージが捨て身で俺の店を5倍買いして
おれとすぎやんの愛の邂逅を邪魔してきやがるぜ

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 23:02:56 johfS5jA0
>>333
ほんとに老若男女だよなぁ
学生の場合はオケ部の人が結構居るみたい

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 23:44:58 k36Ptcxr0
値段が良心的で嬉しいかぎり
しかしまだ一度もいったことがない

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 23:54:18 fAURm2pv0
>>341
情報ありがとう。
ドラクエソードから入った超初心者です。
昔聞いたⅢの戦闘テーマがカッコ良かった記憶があるので、オーケストラバージョン
で聞いてみようと探していました。
ベストを買う寸前だったのでアドバイスがあって助かりました。

ちなみにまたお聞きしますが

ロンドンフィルハーモニー管弦楽団演奏
URLリンク(www.sonymusicshop.jp)
東京都交響楽団
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)

どちらが音的にまとまりがあって重厚感がありますか?
下の方が1曲多いみたいですが。
メインテーマとⅢの戦闘テーマがカッコ良くオーケストラアレンジされていれば
他のテーマはそれほど気にしていません。

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 23:56:54 dO7+ZiAA0
まとまりがあるのは都響
重厚なのはロンフィルな気がする…

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/30 23:59:13 qDlioewL0
3だったらロンドンフィルをおススメするな、個人的に

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 00:30:25 O1nrnsPO0
ロンフィルって重厚なのかなぁ?
ブラスが頑張ってる割に、ストリングスがいまいち目立ってない気がする。
だから全体的に青色が少なくて、茶色が多いイメージ。
あ、これは自分の中のイメージだがw

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 02:51:29 fsMfJuVA0
DQ4~6がDSでリメイク
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)

4が冬発売予定

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 03:15:03 36MCvR/C0
今年のドラクエコンサートが隠れたヒントとは!

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 05:12:47 vNuqIh/v0
本当の話か?

357:350
07/07/31 05:23:29 b/JoM77G0
Ⅲの情報をくれた方ありがとうございます。
アマゾンなどのレビューも見ましたがロンフィル版が良さそうな感じでしたので
ロンフィル版を買う事にします。

4~6をDSでリメイクですか、楽しみだ。
なぜ3はリメイクに入らないんだろう?
ところで4~6の戦闘テーマってカッコ良いですか?

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 05:50:40 IES0VU7U0
>>357
ここの住人にいいかと聞いたらいいと答えるに決まっているだろう?

DQSでドラクエに入ったらしいから一応言っておくと、
4~6はストーリ的なつながりが軽くあるというか世界観を共有してるけど、3は世界観が全く違う
どう違うかは実際にゲームをやって知ってもらいたい

あと君は2chも初心者っぽいけど、基本的にはメール欄にsageと入れとこう
一種のマナーだからな

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 08:45:33 ThcYbJjR0
sage厨ってまだ存在してたのか

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 09:08:58 cws/K2iH0
>>354
なぜだろう。
全然信用出来ない…
和田の嘘が未だにトラウマなようだ…

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 09:42:53 gsGGgRcY0
新曲作曲して欲しいなぁー

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 09:47:35 vNuqIh/v0
sage厨って何だ?

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 09:56:08 vmxnCKO+0
>>354
なんというPS版のベタ移植……

5はどうなるんだべ。さすがにPS2版のままじゃ無理だろ
つーか何で1~3をやらない…

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 10:05:09 Kg2OvnAe0
>>363
携帯電話ででるんじゃね?DQ3

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 10:08:55 vmxnCKO+0
>>364
携帯は音楽がなぁ……
まぁ、「FC版の完全再現」と思えばまだいいが

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 10:10:26 syFEDD5V0
>>363
同じだと思うが…つまり、5もPSエンジンに劣化じゃね?

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 10:18:22 mw6cZRdO0
オケ音楽でリメイクをやる夢が砕かれたわけだな…

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 10:21:08 2OrfrLEC0
DS版のサントラ出してくれ~

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 10:24:37 Kg2OvnAe0
据置機がもっと爆発的に売れてたらリメイクはそっちで出すだろうし、
オケ音でプレイ出来たわけだ

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 10:38:09 IES0VU7U0
4はPSエンジン
5と6はSFCの移植

和田ならやりかねない

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 11:18:15 gsGGgRcY0
全部PSエンジンで作ってる気がする

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 11:44:44 vmxnCKO+0
一瞬PCエンジンとか見間違えて
ねーよwwwwwwwwwwって素で思った

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 12:36:43 KTiIKm7cO
昔、リメイク6はDSででるんじゃね?って書いたら
PS2で都響の生オケだって散々叩かれたんだぜ。

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 12:46:49 gsGGgRcY0
>>373
どどんまい!

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 12:52:30 51sA4BSa0
都響版6の発売がいったん未定になった頃に9はDSでいく事に決まって
リメイク6もDSに移行することになったんだろうなあ。
ただの憶測だけど。

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 13:26:43 aDmY4LE+0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 16:24:41 QzRd12RR0
こ…今度こそ街は生きているの夜版を…!

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 18:01:15 ATKh0uAH0
すぎやま先生の才能は内蔵音源でこそ発揮される

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 18:08:20 U95wj/jiO
いたストDSの勇者の故郷や地平の彼方へを聞けば大体どんな感じになるかわかるんじゃない?
持ってないからわからんけど

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 18:15:52 HEQ/5O5Z0
性能的にはPSレベル

実際聞いてみるとそんな印象

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 21:06:14 bBT8FqKD0
なあ、音楽がゲーム音源ならオフィシャルピアノスコアはオケ仕様にはならんのか?

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 21:07:06 xI/s0o7s0
リメイクはDSか!

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 21:57:18 jwCTsaEX0
みんなのすぎやんなら
その音源でもっとも美しく聞こえるようにしてくれるさ

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 21:58:05 O1nrnsPO0
>>377
賛成~!
城はちゃんと夜バージョンあったのにねぇ…

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 22:01:19 a4B/tokK0
4から6までのDS音原盤サントラCD発売が待ち遠しい!!

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 22:01:53 a4B/tokK0
音原ってなんだよ!

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 22:01:55 O1nrnsPO0
>>385
ついでにジョーカーもw

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 22:03:09 a4B/tokK0
>>379
いたスト版の地平の彼方へ、すごく良かったよ

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 22:10:17 CGrupHgh0
リメ6がすぎやんのDQ最後の仕事になるんだろうか

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 22:20:58 mgm8Ah+w0
さぁて、2階席に飾る横断幕が完成したぞ。

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 22:58:36 IES0VU7U0
すぎやんLOVE か

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 23:27:39 8Vk/hBd40
コンサートまで1週間ちょいですか

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 23:44:52 QzRd12RR0
>>388
うp…てさすがに無理か

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/07/31 23:55:12 mgm8Ah+w0
勿論、「慰安婦に謝罪せよ!」だ。

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 01:46:44 0zs+hz+K0
>>372とまったく同じこと思ってたわwww

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 05:19:40 Qb7MjA0t0
コンサート、相変わらず1人なんだよな…
1人だと音楽は楽しめるし悪くはないんだけど、ちょっと寂しい気がする
DQ音楽好きな女子!俺と東京芸術劇場で会おうぜ!
メシ代くらいは出すから!な!orz

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 06:40:16 r5ZkTP3O0
兄弟と行けや

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 08:25:41 WYvs/+yx0
DQ音楽好き女はブス多いぞ

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 12:34:59 rNF11cd60
dsで完全オケ音源、っていうのはやっぱ無理なのかねぇ?
FF3でごく一部だけオケだったけど・・・PS2だったから可能だったか?
まあ、新アレンジが聞ける、と前向きに考えようか。

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 14:38:39 aBslj9Jd0
DSのストリーム機能ってどうなんだろうね。
やっぱBGMとして全曲やるのは厳しいのかな。

スクエニとも取引してる光田さんの会社で開発してるサウンドツールの説明↓

URLリンク(www.procyon-studio.co.jp)
_______ NINTENDO DS ____________
ARM9側CPU : 内蔵音源および効果音を使用時 最大約20%弱 平均約12~3% 
ストリーム再生時のCPU負荷 : 
高音質モード(ステレオ32K 最大:約14%~16% ← ROMアクセスを含む 平均:約11% ← ROMアクセスを含む)
高圧縮モード(ステレオ16K 最大:約10%~12% ← ROMアクセスを含む 平均:約9% ← ROMアクセスを含む)
音声エンコードデータサイズ :(この他にも色々なエンコードが用意されています) 
高音質モード(ステレオ1分 32K 約1918KB 512Kbit : 30分 今後改善されます)
高圧縮モード(ステレオ1分 16K 約960KB 512Kbit : 1時間 今後改善されます)
メインメモリ : 約128KB弱(ストリーム再生時、内蔵音源、効果音の読み込みバッファの全てを含みます) 
ストリーム再生時のバッファ : 1ストリーム再生最大32KB(今後は全て可変に仕様変更します) 

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 14:56:08 ZCq4VJPk0
フルオケでやる必要あるの?
正直、フルオケって印象に残らないんだけど。

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 14:57:48 tSFNbyKB0
別に俺はそんな事無いし
PS音源みたいに中途半端にオケの編曲でやるんだったら
本物のオケのが全然良い

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 15:21:48 hHk4Bqn+O
>>398
失礼な!隠れDQ音楽好き女子はそうでもないよ。
先輩がそうだし

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 18:20:06 mXXG6qjs0
●久多良木健 (from ASCII24)
もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、
音のディレイもありませんと、それで音楽を表現しないといけないと。そんなもんで音楽
なんてやれませんよね。
ところが、その狭い世界でもある種の“美学”があってね、こうやればこう鳴りますと。そ
れも確かに音楽だよね。それをぼくは否定しないんだけども、だけど一般の人、普通の
人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。

●すぎやまこういち
「3トラックで音楽ができるわけがない」という声も聞かれたんですが、 僕から言わせると、
「それは力がないからだ」ということになるわけです。バッハの「フルートのための無伴奏
パルティータ」は、フルート1本ですばらしい組曲ができてるわけです。あれは、1トラック
なんだよね。
1トラックでも、メロディ、ハーモニー、リズムをぜんぶ表現できるということを、大先輩の
バッハがやってるわけですから、「2トラックではできません」というのは、プロのセリフで
はないわけです。
(ニンドリ2005年11月号)

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 18:26:13 gCeqxvYn0
>阿久悠(あく・ゆう、本名深田公之=ふかだ・ひろゆき)さんが
>1日午前5時29分、尿管がんのため死去した。70歳だった。

すぎやん世代の訃報が続くなあ
その分…という言い方はおかしいが頑張って長生きしてくれ

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 18:31:26 CAULErvT0
>>404
最近このコピペよく見るな

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 20:16:06 Md1Xhglw0
内蔵音源とオケ両方聴きたい。

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 20:49:09 TL3QbpRN0
>>404
すげえな
人と神ほども違う

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 21:31:53 +92SoeBc0
阿久さん亡くなったのか
先週までスポニチでコラム連載してたと思ったんだが…

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/01 23:40:29 tf0WbcYa0
オケだと編曲のパターン限られちゃうんだよな。
オケで統一するのは全体の統一感は確かに出るかもしれないけど
ドラクエはごった煮度がそこまで高くないからまぁいいんだけど

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 00:05:02 O3bsTOlB0
ボーカル版ドラクエ3のKOKAMI先生、49歳誕生日おめでとうございます。

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 00:07:44 Nv7tuttn0
ゲーム音楽でオーケストラと言えばやっぱりドラクエ
今日のゲーム音楽をオケでというのはすぎやんがいなかったらありえなかった事らしいね。

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 04:14:54 fIp8OolJ0
>>403
先輩紹介してくれ

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 05:26:39 lRKpQ1iP0
>>404
偉大な作曲家と著名な建築家を比べられてもな・・・

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 07:27:16 o2mnT6JR0
>>405
青島さんが亡くなったあたりから、「次はすぎやんか?」といつも心配してます。
精神的にもかなりまいってるだろうな…

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 08:56:32 3Eov4gi70
すぎやんには生きる目標があるから(DQ9の作曲→オケ編曲→都響録音→コンサートでの演奏)
まだまだ精神的には健康だと思うんだ

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 10:19:15 +TCQApIc0
あれ? いますぎやんいくつ?

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 11:08:15 fIp8OolJ0
人間の年齢で言うとまだ16歳くらいだよ

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 11:43:15 Nv7tuttn0
スギヤマ工房の都響の録音風景アルバムでさ、
DQ5の録音ですぎやんが指揮棒使わずに指揮してる写真あるじゃん。
どういう曲で手だけで指揮するの?

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 11:47:54 mRZOJRNw0
>>419
みぎーんとこで語られてるよ
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 19:35:53 +qs3pW290
手で指揮、っていうとストコフスキーみたい。「ファンタジア」でやってたね。

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 23:01:20 LVaTIK5j0
リメイク6で新曲こないかな
ゼニス城とか

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/02 23:04:00 lhdTDwtP0
すぎやんHPとみぎー工房のコンサートの曲順違うの何故?
迷いの塔は前半にやんの?俺仕事終わってから行くから後半からしか間に合わないんだけど
迷いの塔を聴けないのはかなりショック。エーゲ海に船出しては後半?
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp) みぎーのミスなのかな

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 00:14:01 Rk80dLVF0
アレンジって毎回一緒?

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 08:55:59 RraKtEQP0
すぎやんに萌える
URLリンク(www.nicovideo.jp)

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 10:35:41 FL/s6E540
すぎやんに戦う

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 13:49:49 tLciQKrR0
DSは低音は結構良いとおもうけど高音がちょっとな
どうせならピコピコ音でやって欲しい

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 16:18:35 0rTvc9df0
オン・エレクトーンのCDでジパングのとこの36秒目の部分が気になるんだけど
これってこういう演奏なの?
音とびなんじゃないかと心配なんだけど・・・・

429:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 18:29:09 wAikAkU10
DQ7 遥かなる時の彼方へ
URLリンク(www.yonosuke.net)

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 18:50:00 wAikAkU10
貼る板間違えましたすいません><

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 22:30:36 6rds/80Y0
>>429
ゲー音板の誤爆?遥かなる「空」の彼方へのFCアレンジかな。
クロノトリガーのED曲とタイトル紛らわしいからな…

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 22:49:05 bR9ZtxF8O
一度聞いてみたかったんだけど、
皆はすぎやんの曲でどれが一番好き?

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 22:53:58 6WYek+KO0
その質問は難しいな



…いや、ホントに難し過ぎてワカンネ

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 22:59:35 Rk80dLVF0
ドラクエの中だと間奏曲
一番らしさが出てると思う

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 23:29:55 emYcxmq80
時間たつにつれてコロコロ変わるんだけど
今はⅥだな特に精霊の冠とエーゲ海に船出して

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 23:37:45 RraKtEQP0
>>432
DQなら7の魔塔の響き。なんで人気ないのかわからぬ

ちなみにすぎやんの曲全部の中でだと亜麻色の髪の乙女です

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 23:46:01 wAikAkU10
>>431
ぎゃー!クロノトリガーとごっちゃになってしまった。
出直してきます。

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 23:51:54 /uS1O/rf0
なにげに終末へ向かうのバイオリンソロとか二度のメロディーのとこは好きだ

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/03 23:59:45 lUfRrGs20
3のほこらかな・・・

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 00:04:37 c/CzxDWs0
ムドーの城・・・かな、少数意見だろうけど

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 00:06:14 5zpmSeM+0
4と5の塔が好きです
オーケストラではなかなかできない、ゲームならではの旋律

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 00:08:53 Kd+0FPZ8O
そこら辺のファンならおおぞらをとぶとか勇者の挑戦が一番好きとか言いそうなもんだが
さすがお前らは渋いなw

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 00:52:04 ecx4d3Nd0
3の鎮魂歌だな

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 02:10:33 a8FlCdQr0
今、聴いて一番心が躍る曲と言えばIの序曲だな。
未知の分野を切り開いていったすぎやんの心意気がよく伝わってくる。
それに、II以降のいろいろなアレンジの原型がここにすでにあるという意味でも。

445:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 02:19:20 9eorh+tL0
あのアレンジが完成したのは3の後だけどね。

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 03:01:06 nf9mGb2i0
序曲をCMで使うのは反則だろ・・・
迷いなしで買っちまうじゃないか・・・

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 03:10:28 xW7yWVJJO
5の高貴なるレクイエムが好きだわ

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 03:17:08 GOyU2BU70
6の迷いの塔こそゲームならでは

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 05:26:32 rMY6oCVN0
>442
お前のせいで勇者の挑戦と言い辛くなっちまったじゃねーかw
小学生当時、アニメの「ダイの大冒険」で流れてたの聞いて
「何これかっけー!」と思った。後で3のラスボスの曲なのを知った。


他に初聴で感動した曲は
王城、遥かなる旅路、おおぞらをとぶ、恐怖の洞窟、死の塔、愛の旋律
あたりか。

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 06:09:06 EDq70umO0
Ⅷの曲が一つもノミネートされてねぇ‥

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 06:32:52 x2thzLZb0
Ⅷなら「つらい時を乗り越えて」とか「この想いを・・・」とか

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 08:49:53 sQ2a9X3Z0
8なら大聖堂のある街と対話だな。

普通に勇者の挑戦とかおおぞらをとぶとかも好きだけどね。

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 08:55:37 Sv3quWcu0
最近はもっぱら7ののどかな家並にハマってる

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 08:59:56 E494YHE60
広い世界へ はどう考えても最高のフィールド音楽だろう…

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 09:13:21 aBDEuzZ80
別に勇者の挑戦とかおおぞらをとぶが好きでも悪い事じゃ無いよなw
素直でダイナミック!

ちなみに俺は空飛ぶ絨毯~大海原へ

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 09:15:26 iOOLOAUX0
VIII発売前にコンサートで初めて聞いたとき漏れそうになったな。<広い世界へ

まあ曲自体はリメイクVの特典ディスクで何度も聞いてたんだけど
コンサートでは最初の部分と大平原のマーチも追加されたのも感激した。

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 09:34:15 4Mo82cAR0
Ⅲの冒険の旅が1番聞いた回数多いかも
最近はⅦの失われた世界かな

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 10:04:46 ZHoQlejd0
ベタだがドルマゲス~おおぞらにたたかう。

勇者の挑戦とかおおぞらをとぶもイイ!w


459:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 10:59:42 OdpsxYbq0
>>404
いつも思うんだけど上のやつ、別に間違ってなくね?
一般の人って言うんだからスノッブくんは例外だろうし

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 12:22:12 E494YHE60
GK乙 とは言わない。ここはゲハじゃないし。

サウンドトラック数が少ないと音楽ができないというのは
すぎやんも言うとおり絶対におかしい。

まぁ確かに実際のところはリメイク版やオーケストラ版では大抵の場合いろいろ足されて演奏されている。
音楽として本当にFC音の状態で完成されているものなら、それ以上足す必要はないはずだから
やはりそこはマシンスペックの足かせで十分に音楽できなかったといっても完全に間違いではない。

しかし、それでもすぎやんの曲のオケ版は原曲(FCの)を音色を変えたり増やす、ユニゾンで豊かにする
といった比較的簡単な編曲でも演奏することができているあたり、
少ない音数でも完成されているという表現もやっぱりできるわけだ。

音色に関して言えば一般の人にその
無伴奏パルティータをFC音とフルート音で鳴らして、どっちが感動しましたかと聞けば
間違いなくフルートを選ぶだろうし。
フルートを知ってしまった人から見ればFCの三角波の音なんて音楽とはとてもいえないだろうし、
それこそある種の美学の範疇をでることはないだろう。

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 12:49:14 PlcYDabc0
当時のBGMとしてはそれで充分だったっつーことやね
FCの画面ともあわせて。


462:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 13:08:29 E494YHE60
>>461
そうだな。
極論だけどPS3の画面にFC音だったら音楽は十分に機能していない 音楽していないといえるけど、
FC画面にだったら十分音楽していると言える。

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 13:13:22 OdpsxYbq0
ああゴメン、すぎやまの言ってる事も間違いではないよね、これ言い忘れた、これは謝る、
ただ世の中には絶対の真理である正解が唯一つだけある、あるいはあると信じている、
みたいな考えのレスが2ちゃんには多いからさ、随分と潔癖症の人間が多いんだなあって思っただけ

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 14:04:05 sQ2a9X3Z0
>>404は原文もっと長くて、結局二人が言ってることは同じようなことだったと記憶してるんだけど。
悪意ある改変(というより抜粋)なんじゃない?
メンドいから調べないけどそんな気がする。

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 14:11:40 Sv3quWcu0
まあすぎやんだって
生のオーケストラの素晴らしさを今の子供たちに教えてあげたいと思ってるわけだしな

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 14:26:38 P+H6Tns30
>432

一番好きな曲はどれか、とはファンなら当然考えたりするが難しい問題だよな!
それだけドラクエには名曲が多すぎる!
しかしどれか一つ決めなければ逝けないとなれば俺は「フィナーレ」を選ぶ!
「一番」を決めるとなれば「名曲+α」のモノがどうしても必要になってくる!
その「+α」となるモノは「思い入れ」だろうと思う!
ドラゴンクエストと言えばやはりロトシリーズ!4以降に存在する数々の名曲も
ドラクエの代名詞とも言えるロトシリーズの音楽が放つ神々しさには勝てない!
多くのファンは「ドラクエ=ロト」という思い入れが強いだろう!従ってロトシリーズから選ばざるを得ない!
自分が一番好きな曲を消去法で絞りに絞って最終候補として残すなら
序曲、フィナーレ、この道わが旅、冒険の旅、そして伝説への5つだろう!
序曲は、それを選べば当然と言えば当然という感じで無難すぎて面白みが無い!
冒険の旅は神がかり的なイントロに加え曲も素晴らしいが最後がビシっと決まらない!
最後をビシっと決めてもらうにはやはりエンディング曲だろう!
この道わが旅では曲調が緩やか過ぎるし、そして伝説へはおとなしい部分がある!
はっきり逝って贅沢な文句ではあるが「一番」を決めるなら徹底的に神経質になる必要がある!
そうなれば残るはフィナーレしかない!出だしや終わりもビシッと決まり
スピーディーに流れる美しいメロディー、そして曲の構成がシンプルで解りやすい!
どれもこれもが名曲揃い(駄曲も多数あるが)のドラクエ音楽で一番を決めるのは容易なことではない!
しかし、それでも一番を決めるなら俺はフィナーレを選ぶ!      


467:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 14:48:52 jwig+oxj0
クタさんの言ってることもわかるが、
その路線を追求していった結果がPS3なんだろうから、
やっぱりどこかで間違っちゃったんだよね。

すぎやんは、3音でも作曲は出来る、それがプロ、
しかし音源が豊富ならそれを使うことにやぶさかでない、というスタンスだと思う。

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 15:21:32 Ri4WNVOZ0
>>466
「!」が多すぎ、というかお前は「。」を文末で使えないのか?

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
07/08/04 16:22:35 zVo8/W4f0
まあ書いてることはすげー分かるし、ドラクエ好きっぷりも伝わってくるしいいんじゃないか?
俺も似たような理由で「そして伝説へ…」が一番好きだな

ロトシリーズの締めくくりの曲だし、
曲の構成も、色んなフレーズが詰め込まれていて最後まで怒涛のような展開が続く
なにより曲名がいいよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch