窓ガラスフィルム「断熱効果に根拠なし」 消費者庁が措置命令へ [転載禁止]©2ch.net [865355307]at POVERTY
窓ガラスフィルム「断熱効果に根拠なし」 消費者庁が措置命令へ [転載禁止]©2ch.net [865355307] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:46:25.27 0p17ermH0
サッシ屋だが
遮熱はともかく、断熱に効果あると思う奴の気が知れない

3:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:46:29.42 sd9YfCIl0
プチプチ最強伝説!?

4:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:47:18.30 X32pJu5q0
もうサッシ屋来てるやんw

5:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:47:49.66 nbLxZAc80
ガラス冷えが直球で来なくなる気はするけどプラダンの方が劇的

6:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:48:26.75 rJb6u/Es0
なるほどこういうのが官公庁に売れるのか
経営者は目の付け所がいいねえ

7:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:48:41.92 GbKuGU0d0
官に食い込んでるのか
金の流れ追えばなんか出てくるな

8:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:04.78 6Xev2luK0
東大が本物と認めたんだから本物だろ

9:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:07.26 8K/PZuv50
そのメーカーのだけでなくペラいフィルム貼るだけのは全部アウトだろ

10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:07.68 d8ZiVWnN0
問題ないならデータ出せば済む話だろw 後ろ暗い事自覚あんだろ

11:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:11.58 D06pBXhD0
>>2
真空二重ガラスだよね

12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:27.27 Ce78//7A0
ガラスより枠の部分がガンガン熱通す感じ

13:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:36.23 y7/v30xw0
断熱なんて物理の基本中の基本じゃねーか
発泡スチロールみたいな、熱伝導率の超低い樹脂でさらに熱伝導率の超低い空気(対流性の低いデッドエア)
をたっぷり含んでるようなものが断熱性の高い素材
そういうのを基準として思考したらすぐこんな怪しい物が意味無いって分かるだろ

14:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:37.21 ef5m/wzv0
> 東大などの学校や公共施設、高級ホテルなどに

東大って・・・

15:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:42.83 0p17ermH0
夏のエアコン効きは良くなるはずだから
メリットがない訳ではない

16:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:49:49.92 Ik5IioiU0
>>1
消費者庁はどういうテストしてるん?
効果あるように思えるけど

17:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:50:17.35 SM6rHLMI0
でた、東大

18:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:50:56.78 BJQNiMRn0
東大アホすぎる

19:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:51:07.83 VmYZoSNu0
スマホのフィルムも詐欺商品ばかりだぞ

20:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:51:16.44 4ygtVcRz0
なんでジャップはわざわざ断熱性の低いアルミでサッシ作っといて
後から無理矢理なんとかしようとするのか?

21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:51:33.45 HiEFw2l/0
>>2
こんな時間になんでサッシ屋いるんだよ
あっ…察し…

22:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:51:37.53 y7/v30xw0
>>14

>>東京・文京区のフィルム製造メーカー「翠光トップライン」
>>東大

むしろ癒着が疑われるレベルだなw

23:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:51:42.58 xNVfRawj0
うちの会社大規模に全面貼る工事しててワロタ

24:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:51:47.79 s1qCsSPv0
これは何となく効果あると思ってたんだが

25:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:51:50.10 ciF+uWms0
遮熱というか日射遮蔽という名目ならわかるけど断熱はねえべな

26:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:51:54.92 koJylm2G0
最近樹脂サッシスレ多くね?

27:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:52:00.07 n0a8MmlI0
>>21
ちゃす

28:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:52:03.70 EHJL7k9a0
知ってた速報
ダンボールの方がまだマシ

29:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:52:26.43 SM6rHLMI0
サッシ屋>東大

30:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:52:52.43 fVQEa3a50
だから素直に二重サッシにしろよと。
家の中が魔法瓶みたいに温度保たれるぜ

31:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:52:57.31 k8cJ1n9l0
サッシとかガラスの断熱ってマジどうやればいいんだ?工事以外で
結露が酷くてヤバイんだが

32:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:53:24.55 0p17ermH0
>>11
コストを考えると真空ペアは中途半端

ペアならアルゴン封入でもいい
断熱にこだわるなら真空トリプルにアルゴン
さらに金かけるならクリプトン封入

33:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:53:24.82 tc0UEzls0
シーグフィルムぐぐったら何年も前からボロくそ言われててワロタ
URLリンク(www.e-mansion.co.jp)

34:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:53:30.55 r/Lfa2C60
エマージェンシーブランケットみたいに、赤外線輻射を防止するとかw

35:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:53:39.42 EHJL7k9a0
糞ジャップの中で消費庁様は人間の鏡やで

36:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:53:59.93 EByGblE60
フィルムは薄ければ薄いほど値段が高ければ高いほど
何故かは知らんがよく売れるようになるんよ

37:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:00.76 WFirOHVA0
アルミサッシって放熱しやすくね?

38:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:02.43 aqa6ffvK0
言ったもん勝ちやったもん勝ち

39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:08.91 XKejE1YB0
IRカットじゃないん?(´・ω・`)

40:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:20.12 ZmTYSu4E0
東大わろす

41:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:28.50 obHNaH910
マジかよ
夏に買うか検討してた

42:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:34.56 MC3ckdud0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww

43:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:42.47 4T/OxWBX0
プチプチシートはどうなん?

44:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:42.77 ZY2T5eTu0
無かったんか

45:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:54:48.55 CeKSHvkq0
>>19
100均で十分だよな

これいうと友達に貧乏臭いとか言われるが

46:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:55:25.57 ciF+uWms0
スマホフィルムはスマホ買うとき貰えるじゃん

47:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:55:28.36 r/Lfa2C60
>>36
ヴェブレン財w

48:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:55:47.48 W/361REz0
売り文句を変えないとイカんな

49:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:55:47.57 Jdzdm2K40
梱包材のプチプチ貼れ
採光出来てそれなりの断熱にもなる

50:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:55:58.71 I88I+BcE0
紫外線を軽減するとも謳ってるが流石にそこは大丈夫だよな

51:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:55:59.48 lzTKyTAj0
断熱ならプチプチの方がいいんじゃ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:56:04.42 Ik5IioiU0
> 「シーグフィルム」

ああ、このメーカーに限る評価なのかあ
だったらいいけどフィルム全体が効果がないと誤解される恐れがあるねこれ

53:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:56:07.48 Uhjp6ikB0
コールドドラフトだか何だかを防ぐっていうフィルムをカーテンレールから吊ってる
効いてるのかはわかってない

54:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(大阪府)
15/02/13 13:56:15.39 +xEwxR5j0
こんなん嘘なん?車の窓に施工してもらおうと思ってたのに。
URLリンク(www.youtube.com)

55:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:56:19.97 VsVslsKz0
薄っぺらな嘘

56:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:56:42.83 EHJL7k9a0
>>36
ジャップって高い物=良いと思ってる馬鹿だもんな
だから無駄に高い国産を買うんだよw

57:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:56:44.54 k8cJ1n9l0
>>49
>>51
窓見えなくなるじゃん

58:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:56:55.31 hPB5pamH0
断熱云々よりもアルミサッシの結露がやばいんだが

59:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(有限の箱庭)
15/02/13 13:57:11.32 VAZWnHQv0
結露防止にいいって書いてあったから買ってしまった(´・ω・`)

60:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:57:24.64 zFb0Q4r8
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


赤外線を80%遮断するダイナグラスECOなら
断熱効果あるよ

はい論破

61:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:57:33.18 r/Lfa2C60
日本の家は断熱と遮音をもうちょっとなんとかしようぜ?

62:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:57:45.00 MC3ckdud0
断熱はないけど、UV,IRカットはできると思うけどなぁ
普通にフィルターであるし?

63:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:58:22.03 zseTCzl/0
車のガラスフィルムも断熱材ないのか?
最近貼ったのに

64:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:58:27.04 GypH6dS80
ガラスに透明なシリコンでも塗った方が効果的じゃね?
もしくは薄い二枚のガラスに挟むとかさ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:58:51.37 KlXBbYH+0
>>2
賃貸でできる手ごろな断熱策あったら教えて

66:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:58:53.77 EHJL7k9a0
>>61
貧乏ジャップのボッタクリハウスですよ
嫌ならジャップから出て行け

67:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:58:59.66 k4CU/aOd0
by オプション担当 2014-03-22 14:18:20 投稿する 削除依頼
港区のHPに掲載されている財団法人建設試験センターの試験結果を見ればシーグフィルムの性能の良さはダントツとわかります。

どの数値も最高値を出しています。
これでシーグの性能がダメと言うなら、他社製品はもっと悪いってことですね。

この性能の良さが評価され、公共施設、オフィスビル、ホテルなどシーグの施工実績は多いです。

URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)

販売メーカーは翠光トップラインという中堅企業ですが、このフィルムの特許を持っていて、製作はソニーケミカルに依頼していると聞いています。(今はわかりませんが)



港区も詐欺商法に加担してたみたいだな
行政らしくこっそり削除してトンズラしてるが

68:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(有限の箱庭)
15/02/13 13:59:40.75 VAZWnHQv0
結露防止にいいって書いてあったから買ってしまった(´・ω・`)

69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 13:59:49.48 0p17ermH0
>>31
スマートなのは内窓
自分で寸法取ってサッシ屋かホームセンターに注文して自分で付ける

金なきゃプチプチでも張ってろ
それでも寒いならスタイロフォーム買って来て窓に嵌めろ
窓は開かなくなるし光も入らないけどどうせ引きこもってて窓なんて開けないだろ?

70:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net
15/02/13 13:59:50.83 D0h4Yt3i0
>>2
サッシ屋早すぎだろ(あ、察し)

71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:00:00.82 qZcdedPF0
>>64
ペアガラスにしてアルゴン突っ込んでる窓あるごん

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:00:01.84 /lzNM4/i0
ホムセンで3Mの断熱フィルム買ったんだが

これメーカーに文句言えば金返してもらえるの?

73:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:00:06.32 r/Lfa2C60
手のこんだ3Mによるステマスレ

74:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:00:57.91 zFb0Q4r8
窓枠にバリバリテープを貼る

カーテンにもバリバリテープを貼る

断熱はまかせろー

75:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:00:58.50 LjpGqfELO
百均の梱包用プチプチ貼ってる
結露少なくなっていいぞ

76:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:0


77:2.59 ID:w9nNMvfm0



78:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:06.52 lRlHuB1D0
狭い住宅街だから部屋の中が見えないように貼ってる
効果はよく分からないけど窓が結露しないのはいいんじゃないかな

79:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:19.02 7g9nDXM70
窓なんて透けてなくていいんだよ
せっかく冷やしたり暖めた空気が逃げるジャップ住宅はどうなってんだよ

80:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:19.89 Jdzdm2K40
>>57
明かり入れば文句ないだろ
文句あるなら二重サッシ前提だが、内側にプチプチ貼っとく
外観たいなら、内側のプチプチサッシを開ければよろし
二重じゃないなら止めとけ

81:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:25.58 5Z6i3Ady0
>>50
逆に紫外線を透過させる方が難しい
波長にもよるが

82:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:39.66 ZK7D8zp90
夏の遮熱を断熱と読み替えて
その名称でもって冬季にも適応させようとしたんだろ
言葉遊びのお好きなジャップランドならでは

83:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:44.20 VKmjb8oA0
ガラスフィルムはUVカット対策でやってるだけだあら
熱関係は気にしてないな

84:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:48.57 erf780Uk0
3Mのそれ系の商品のサイトも見られへんで

85:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:01:58.23 5PBk4PuS0
>>31
アルミ枠がめちゃくちゃ伝熱性がいいからそこから冷気が流れこむ
いわば冷却パイプが窓枠にはまってるようなもの
そうすればガラスに温度差で結露が付くのわかるだろ?
アルミ枠の窓を変えて2重まどにするしかない
フィンランドとかは小窓ですら多重になってる

86:I am not abe
15/02/13 14:02:17.46 bql/dcP00
プチプチの断熱用みたいなの貼ったけど
確かにサッシが氷のように冷たいから意味なさそうなんだよな

87:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:02:51.56 ScVzG/kl0
>>72
300万のフィルムと読んでちびりそうになった

88:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:02:54.90 ciF+uWms0
しかし窓にプチプチ貼ってる家とか貧乏くさくて観てられんな
ただでさえ景観の醜悪なジャップ国なのに

89:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:03:05.80 /lzNM4/i0
今から3Mに返金要求の手紙送るわ

90:I am not abe
15/02/13 14:03:06.74 bql/dcP00
>>71
アルゴンてなに?

91:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:03:16.27 yyC4c0Ro0
ガラスに古い毛布でも貼ればいいと思うよ。
フィルムだと薄すぎる。

92:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:03:21.84 1IHjDoBX0
トンキン大www

93:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:03:39.34 aDx3aKUp0
>>54
3Mじゃんアメリカ様の企業が出している安心と信頼の製品ですよ
ジャップのインチキ製品がダメなだけで否定すんなよ

94:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:03:58.70 KlXBbYH+0
プチプチは見た目悪くなるからこういう透明フィルムの需要があったというのに

95:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:04:15.92 0p17ermH0
>>65
>>60

プチプチは断熱性ほぼ確実に上がるけど、
環境によってはプチプチ自体が結露することあるから定期的に貼り替えな

環境ってのはファンヒーターとか加湿器使ったり、キッチンとか洗面だったり

96:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:04:20.15 CwmyN1t30
とにかく空気の層を作ることが重要

97:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:04:22.92 ml+cX5mw0
消費者庁って仕事してるけどどういう基準なんだろう?
タレコミかな

98:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:04:38.61 5PBk4PuS0
アルミサッシは業界が「コストガー」の賜物だろ
四季があるのに四季を無視建築

99:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:04:54.45 qZcdedPF0
>>89
Ar

100:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:05:19.95 piI0K++M0
>>31
マジレスすると断熱シートや断熱カーテン
ガラスフイルムは直接貼るので効果は全くないが、断熱カーテン(ビニール状のもの)を使って空気の層で遮断すると
結露もせず冷暖房効果も上がる
そのかわり極力密着させておくのが重要 温度計で測るとだいたい3度以上はかわる

101:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:05:28.71 zFb0Q4r8
>>65
DIY 二重窓で検索
プラダンで二重窓作ると手軽

あとはマジックテープで窓枠とカーテンを固定

102:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:05:29.75 Ik5IioiU0
>>95
これ

103:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:05:34.56 y7/v30xw0
>>89
ガキの時習っただろ
変なネーチャンある日狂ってSEX連発って

104:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:05:39.83 ef5m/wzv0
>>89
ガスだろ

105:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:05:49.03 y77Z3DXP0
>>89
断熱怪獣

106:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:06:32.76 SM6rHLMI0
>>60
それ太陽光を遮熱してるから冬は逆効果

107:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:06:44.50 ot2+i8UT0
こないだのダイエットのトマ美ちゃんもそうだが売り切ってからこういう事言うのって
何か裏があんの?

108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:06:45.08 DtN+0k+b0
>>89
顔を見ると石になる三姉妹の長女

109:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:06:48.11 zFb0Q4r8
カーテンがつんつるてんの奴はアホ
あれは床に付いてるのが当たり前
床に密着して冷気を防いでるんだぞ

110:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:07:09.88 BHjSbm740
3Mも絶賛逃走中

3M|3M? スコッチティント? オートフィルム|自動車・交通 ...
3M? スコッチティント? オートフィルムは、紫外線カット効果、遮熱効果等で、車内を快適に保つカーフィルムです。
業界トップクラスの透明度を実現した製品など、目的に応じてさまざまな種類をご用意しています。
www.mmm.co.jp/car_care/autofilm/

111:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:07:18.38 MC3ckdud0
>>32
何でガス入れるの?
真空のほうが熱が伝わりにくいような気がするけど

112:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:07:19.45 tJxNKt9V0
マジか
今年プチプチ貼ったわ
寒さの具合は正直よく分からんけど目隠しにいい

113:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:07:22.00 lQiLXX7C0
発泡スチロールの薄いの


114:みたいなの置いてるけど効いてるのかよくわからん 単純に隙間塞がれたぶん風が吹き込まないってだけのような気もする



115:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:07:39.65 GypH6dS80
スペーシア静ってのが良さそうだが高いな

116:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:07:50.95 /HJ+KxkO0
時代は外断熱だな!

117:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:07:51.01 p2mTDdHK0
>>45
100均だと自分で液晶画面の大きさに切らないといけないから面倒なんだよ

118:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:08:11.38 eN1sguv90
税金で高額叩いてゴミを買う

119:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:08:32.67 6fmqkl5S0
二重サッシか窓シャッターを義務化しろよ
ほんと冷暖房の無駄使いだ

120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:08:39.88 rsyfIwTz0
二重サッシとペアガラスをごっちゃにしてる人いるな

121:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:08:44.18 CP0v/bXc0
>>89
タンスに

122:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:08:47.52 5PBk4PuS0
>>114
外断熱アルミサッシでトイレでヒートショックで死亡!

123:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:09:13.50 kcn3fqzk0
そもそも窓がでか過ぎ

124:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:09:15.53 ciF+uWms0
一番いいのは当然二重サッシだけど、まあ当たり前のようにコストは倍くらいかかるし
貧乏人はアルミサッシで震えるしかない

125:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:09:27.90 D+vLg5w+0
フィルムは知らんがプチプチは多少の効果は実感してるんだが。
断熱謡うお高いのじゃなくて単なる梱包用。
中の熱が逃げ難くなったと言うか、暖房の効きが多少良くなった。

126:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:09:42.45 s6QTP3P80
東大・・・・・

まあ「プルトニウム飲んでも安心」とか言ってるしな
こんなもんか

127:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:09:44.79 m+EN9SfU0
>>109
カーフィルムは熱線を防止して車内の温度上昇を防ぐもので効果は確実
ここでデタラメ疑惑が出てる冬の断熱とはちと違う
ウィンドウフィルムもは熱線を防止する効果なら期待できるでしょ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:09:56.01 LFnIwzAn0
車の黒い窓ガラスフィルムは効果あるのか?

129:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:09:57.98 1IHjDoBX0
>>97
ジャップメーカーは四季よりも四季報のが重要だからな

130:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:10:01.62 zFb0Q4r8
>>105
室内の暖かさを室内に反射してくれるんだぜ

そもそも太陽光を遮熱するって表現がバカ丸出しだろ

131:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:10:10.57 C64BK1AK0
3Mですら逃げてるこんなフィルムじゃ

132:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:10:15.55 4ygtVcRz0
ジャップ住宅だから仕方ないね
URLリンク(www.p-sash.jp)

133:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:10:37.74 2g4Pq2ol0
メディアの詐欺

134:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:11:31.45 /+sPFPSl0
すだれじゃあかんの?
明らかに室内の気温さがるぞあれ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:11:37.93 zFb0Q4r8
>>97
アルミサッシが普及したのは
伝統建築()のすきま風を打開するためだよ
あと採光ね


牢獄みたいな伝統建築が好きならどーぞ

136:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:12:28.71 ScVzG/kl0
>>89
VOIDで稀に手に入るが時間経つと消えるやつ

137:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:12:46.66 zFb0Q4r8
夏の暑さは屋根の熱さなんだけど
誰もわかってないよね

夏の太陽高度 太陽の軌道を調べればわかるのに

138:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:12:47.57 S1VmkMDg0
DIY内窓めっちゃ効果あるわ結露も断熱も
元々プチプチ窓に貼ってたが全然違う
プラダンと枠切るの超面倒くさかったけど

139:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:12:50.55 ciF+uWms0
>>132
夏場はそれがいい
冬場の問題よ

140:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:12:55.08 5dVA41Ca0
これだけはガチやろ
URLリンク(www.nitoms.com)

141:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:12:58.40 1IHjDoBX0
>>130
樹脂サッシだと防火建築認定取れなかったとか聞いたな

142:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:13:11.45 ef5m/wzv0
これ巨大化させて窓の壁面両側に貼って窓全体をサンドすれば効果無しなんて事は無くなるだろうとは思うが
馬鹿馬鹿しいな

143:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:13:42.60 y7/v30xw0
>>110
実際には真空と呼んでるものは希薄大気のこと
完全な真空はホイホイ実現できないからね
これは真空ポットとかでも同じ
そしてすこしづつ周囲の大気の流入を防ぐことも不可避なので、
それならいっそ断熱性の高いガスを予め封入しといた方が早いという発想になる

144:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:13:44.65 5PBk4PuS0
>>133
フィンランドの家はすげー外観いいぞ
その上これ>>130だからな

145:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:13:46.69 YMFYH3MH0
車用のミラーフィルムでいいやん

146:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:13:53.51 xNVfRawj0
>>130
なんかこうして見るとジ,ャ,ッ,プはまだまだ猿だな

147:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:13:54.87 gdW9vCsn0
>>69
たかだかサッシ屋が偉そうで吹いた
こんなスレでしか存在価値ないくせに

148:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:14:11.94 dXmkXyOO0
ついに我が家も真空断熱ガラス導入した
とはいっても2部屋だけだけど(´・ω・`)

149:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:14:12.85 zFb0Q4r8
>>89
URLリンク(art28.photozou.jp)

150:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:14:31.99 hKWRIZOD0
>>84
北海道、東北はしてる
寒い地方の常識
やってないと思う人は暖かい地域の人

151:I am not Ame
15/02/13 14:14:34.22 ga+3W2dD0
おれんちのぷちぷち効果絶大なんだが?

152:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:14:42.14 JAkc11sO0
オードリーの春日みたいにプチプチ貼るのが一番断熱効果ありそう

空気で完全にシャットダウンされる

153:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:15:01.06 4ygtVcRz0
>>133
ここまで世界においてかれた理由が
それだけとも思えないんだが

URLリンク(www.p-sash.jp)

154:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:15:03.74 m+EN9SfU0
>>143
ミラーフィルムは遮光効果があって夏いいんだが
貼ってると車でも家でも怪しい感じがするのが難だわ

155:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:15:42.07 DJoYHx/w0
>>1
東大wwwwwwwwwwwwwwwwwww

156:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:16:01.52 iytVoQ4tO
プチプチは効果あるんだろ?

157:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:16:21.93 KF4rI8r10
プチプチは効果あるんだよな?
最近導入して明らかに暖房の効きが違うと感じてたのに、実際意味無かったらスパシーバ効果でアホみたいになるとこあった

158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:16:41.10 zFb0Q4r8
>>151
まぁ業者の怠慢はあるだろうね
今はオシャレな樹脂サッシもあるのだろう

159:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:16:47.43 1IHjDoBX0
>>151
海外のサッシメーカーが日本に参入したら
わいけーけーえーぴーとかどうなっちゃうのwww

160:I am not Ame
15/02/13 14:17:05.63 ga+3W2dD0
サッシ屋は察しがいいな

あと俺も内窓はめたい

161:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:17:06.26 KlXBbYH+0
>>94
>>100
ありがとう
プチプチはやっぱ格好悪いからDIY 二重窓とやらを調べてみるわ

162:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:17:20.35 c00UTChd0
>>130
やっぱり木のほうがいいんだ・・・
木枠が普及しちゃうと修理も楽だしサッシが売れなくなるもんねぇ・・・

163:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:17:31.03 DeFUG2bP0
>>151
韓国から樹脂サッシ輸入する業者がいないのが不思議なんだが

164:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:17:39.98 zXXtrjCL0
うちの車庫にメーカー製のカーポートではなく
熱線遮断仕様の波板(半透明グレー)を付けてもらったんだが
こんなに変わるか?ってくらい熱を防いでくれるようになった
今時の素材って進化してるんだろうな、素直に驚いた

165:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:17:41.79 +n6doGjU0
真空断熱ガラス作れば売れる

166:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:17:59.14 ciF+uWms0
日本は防火設備認定取れないとダメだからな
そういう意味でも二重サッシなんだが如何せん高い
住みよい家を作りたきゃ一心不乱に稼いでいい家建てられるように頑張れよ

167:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:18:22.41 zFb0Q4r8
>>151
URLリンク(www.terasawakomuten.jp)

樹脂サッシダサ過ぎワロタw
これは牢獄住まいですわww


168:wwwww



169:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:18:39.22 d8tnP6630
断熱と遮熱と遮光は別だから

170:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:19:30.13 LAMEcMvL0
ジャップ暖かくなると信じて窓にラップ貼り付けるwwwwwwwwwwww

171:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:19:49.09 XPx24Vin0
もう窓いらなくね?日光浴なんて通勤通学でできるだろ

172:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:19:53.47 hKWRIZOD0
確実性は2重ガラス1択
その上で効果を上げたければ真空2重ガラス
効果を知りたければ真空二重構造タンブラーがあるから1000円で買える

173:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:20:08.42 g++PhlSt0
いっそのこと窓なくせばよくね

174:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:20:22.23 XEW96fHF0
プチプチは紫外線などでボロボロに劣化して、窓に貼り付けるとはがすのが大変になる
URLリンク(green-high-net.up.n.seesaa.net)

175:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:20:27.35 ixL77xmz0
サッシ屋は察しがいいね

176:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:20:34.76 DeFUG2bP0
日本人が掃き出し窓好きというのも、アルミサッシが廃れない理由ではある
窓から外でて洗濯物を干す習慣って、珍しいみたいだし

177:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:20:46.11 m+EN9SfU0
うちは普通のサッシに入る真空ガラススペーシアっての入れてるがアルミサッシから熱が伝わる
やっぱり樹脂枠の二重窓にはかなわないと思う
スペーシアは見た目ガラスと変わらないし場所も取らないし今あるサッシに入れられる
とか良い点も多いんだけどね

178:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:21:25.70 KlXBbYH+0
四季を感じることに全力だしてるんだなジャップ建築は

179:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:22:20.99 XFkLoHy80
窓枠の下のほうを30cmくらいプラダンなんかで仕切るだけでいいらしいぞ
冷やされた空気をそこで貯めておくんだとかなんとか

180:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:22:23.98 r14tOX0e0
こういうの見る度に、窓の構造の方で改善すればいいんとちゃうの、と思ってしまう

新し目の建築だとマシにはなってそうだけど、根本的に解決してるようには見えない

181:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:22:32.27 ciF+uWms0
防火認定の必要からアルミサッシは必須
その内側に木建なり樹脂サッシなりを入れるといいぞ
頑張って稼ぐんだ

182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:22:32.68 KjBngo290
>>170
居室には採光が必要だよ

183:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:23:08.12 MC3ckdud0
>>138
ビニルハウスみたいにびよびよになるかと思ったら、ドライヤーかけたらしわが無くなってワロタw

184:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:23:09.00 gyf5wmsH0
まーたジャップしたんか

185:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:23:27.65 3Fw7Dmka0
金がないなら透光生の高いポリカーボネート一択
これでサッシ部分まで覆うと二重窓と同じ効果で見た目もプチプチよりもよい

186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:23:50.56 5dVA41Ca0
せっかくの二重窓もアルミサッシで台無しやね
うちはサッシにこれ貼りまくってる
URLリンク(www.nitoms.com)
二トムズの回し者じゃないがw

187:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:24:29.40 zFb0Q4r8
URLリンク(i.imgur.com)

こういう部屋に住みたい

188:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:24:55.77 ciF+uWms0
>>183
二重窓の意味わかってなさそうでかわいい

189:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:25:06.25 ef5m/wzv0
>>183
サッシの両面にエポキシ塗っても同じような効果ありそうだな

190:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:25:41.50 X0pYzYrt0
そんなんあったらガラス作ってる大企業が先に貼っとるわ

191:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:25:49.00 NoKFAQUM0
車の窓に液体をスプレーする透明断熱材ってやつもだめなんか

192:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:25:49.02 4Zqz07ip0
遮光カーテンで十分だろ

193:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:25:50.36 GdSPPPFn0
>>174
インプラスにスペーシアが最強

194:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:26:48.00 RdAZ4h7+0
プチプチ断熱って夏場も効果ある?
ただし、クーラーなしで扇風機だけなんだが
熱こもっちゃうのかな

195:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:26:51.14 6EUeOOXr0
防音でガラスに粘土みたいなの付けようと思ってるだが
効果あるよな?

単純に厚みが増したら音聞こえにくくなるやろおもてるんやが
音波やさかい

中卒やけどおうてるよな?

196:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:26:54.37 xPMPRdrq0
詐欺だよね?
返金してくれるんだよね?

197:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:27:06.32 FjnUY/vN0
断熱するなら空気の層がないとダメだよ
プチプチ貼っとけ

198:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:27:23.96 XFkLoHy80
昔の木の建具が断熱にはいいんだろ?

199:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:28:20.94 JFkQfAFH0
>>192
読めない

200:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:28:38.42 ciF+uWms0
>>195
断熱にはいいけど隙間風ができたりする
あと雨がかかるようなところだとすぐ痛むな

201:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:28:42.56 KlXBbYH+0
>>138
これやろうと思ったけど一人だと大変そう

202:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:29:13.93 obHNaH910
そういや二重窓にした窓枠は樹脂っぽいな

203:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:29:57.83 lt+FR4El0
これ欲しいんだけど、どうなの?
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
カーテン式の断熱フィルム

204:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:30:01.81 YzLrGM0b0
>>192
普通に遮音断熱シート(遮音断熱カーテン)を買うんだ
メインカーテンの内側に付ける銀色のだ

205:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:30:09.47 0I7m4zx90
>>2
おまえらがアルミサッシ売りまくったからこんなオカルト製品買うほど困ってるんだろ反省しろ

206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:30:19.89 /J7sQVOz0
遮熱じゃなくて断熱なのか

207:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:32:05.88 MC3ckdud0
>>141
なるほど

>>183
じゃあああああああああああああああああwwwwww

208:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:33:17.39 XFkLoHy80
アルミサッシのあの安っぽさが好きじゃない
壁にガラスを練りこんで外光を取り入れる壁とか作って窓をなくせばいいんだよ
見える景色とかどうせ小汚い町並みと隣家だけだし

209:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:33:17.55 ciF+uWms0
>>200
コールドドラフト防げるから多少は効果あると思う
多少は
でも下手すると窓ガラスとの間に結露するかもしれん

210:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:33:40.88 6EUeOOXr0
>>201
それ付けてるけど効かないんや

ノイズキャンセリングの原理のコイツ実用化されたら欲しいんやが
実用可能なんやろけ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

211:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:34:02.65 GdSPPPFn0
>>202
木製サッシもあったけど値段が高いから廃れた

212:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:34:36.07 LA84f8Kk0
>>161
サッシじゃないけど建材メーカー元勤めだけど

建材はあまり在庫を持たない。受注計画決めて作ったり、セミオーダーで対応するのが当たり前
韓国製いちいち輸入するからは柔軟な納期や図面変更に対応出来ない。
大部分韓国製使って、一部だけ日本製でいいじゃん?と思うけどそれだと日本メーカーが許さない

企画がばっちり決まってるときや、ゼネコンが指揮する巨大な建物の場合使う時はある

213:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:34:38.60 3Fw7Dmka0
>>192
そんな難儀なことせんでも防音材のソフテック貼ればいい

214:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:34:46.37 5v2WqwmX0
>>151
トステム、YKK、三協のシェアかな

215:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:34:48.17 IR2AhbiS0
無料のダンボールのほうが効果あるよな
まじでジャップって頭の回線がきれてるんじゃね?

216:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:34:53.43 TDk7nZ5V0
>>192
でか目のホームセンターに行けば建築用の遮音シート売ってるよ

217:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:35:04.21 g6y+yGce0
>>2
三共?

218:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:36:23.60 3Fw7Dmka0
>>208
高級住宅のスウェーデンハウスなんかは木製サッシがデフォだな

219:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:38:58.60 RdAZ4h7+0
風呂場の2重窓はどうすんだよ
べっちょべちょになるじゃん

220:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:39:09.50 YyaYFZKO0
どうみても胡散臭さバツグンの商材にコロッと騙される東大wwwwwwwwww

221:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:41:09.99 KjBngo290
>>208
木製は腐る苔るで日本の湿度に耐えられんわ
総二階の日本の家じゃ足場かけんと塗装もできん

222:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:41:12.88 +uQDxED20
>>200
Amazonレビューだと臭いがきついってのが多くて躊躇してる

223:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:43:05.73 oLiHLdX70
プチプチも張るやつはアホだぞ
カーテンみたにたらすほうがまだ断熱できる
空気の層が重要なんだよアホ

224:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:43:14.10 l2NOKqv70
あのフィルムって地震とかでガラスが割れ散らんようかと思ってたわ
断熱効果なんて商売が出来てたのかよ?

225:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:43:15.99 ZRETxeQQ0
大体サッシをアルミ製にするジャップ仕様がダメなんだよな
二重サッシの樹脂のやつを全窓にしたが感動したわ

226:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:43:34.58 m+EN9SfU0
東大東大いってる頭悪いのがいるが国立大学も
建物の維持管理、建設にあたってのアレコレは事務方のお仕事だから
東大にいる学生や教授らがタッチしてるわけじゃねえよ当たり前だろ

逆に言えば、この詐欺会社はここで東大東大喚いてる
馬鹿=東大の教授らが建物に携わってると勘違いしてる池沼が
釣れるから東大って書いてんだわ、そんくらい分かるだろ

227:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:43:47.00 nQLPdH9+0
回り回って東電が一番悪い

228:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:44:34.14 GdSPPPFn0
>>218
アルミサッシ普及前の木製建具が当たり前だったし、いまだにそのままの旧家もある
湿度の高い日本だからこそ木製サッシのほうが向いてる

229:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:44:41.38 ekvYaMxr0
東大に納入して教授も学生も職員も誰も疑問持たなかったのか?

230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:45:15.12 51XR85Qf0
まぁこの手の怪しい商品は溢れてるしちゃんと取り締まっててなりよりだけど
東大が引っかかってるってのがアレだわ
一応最高レベルの頭脳が集まってるのに、コレ効果ないんじゃね?とか思わなかったのか

231:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:45:25.24 PZYe3gMK0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

232:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:45:40.45 KjBngo290
住宅エコポイント復活へ、水回り改修も対象
URLリンク(www.nikkei.com)
また始まるからLDKとか寝室だけでもやっとけ
エコリフォームは工事完了後にならんと申請できないから、予算の残りを
確認するのを忘れるなよ

233:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:45:49.24 XEW96fHF0
>>200
他社製で紫外線カット効果もうたっているのもあるのでそれをつけている
そういうのをつけていない場合、朝起きた時の室温が2℃などで凍える状態だったが、
つけると、朝起きた時の室温が6℃以上で保つようになりそこまで寒さを感じないようになった
暖房の開始温度が高いので、灯油や電気などの使用量が減って元が取れた

234:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:45:58.60 DTV0QnUR0
断熱フィルム自体に意味が無いんじゃなくて
シーグフィルムというものに断熱効果が無いということか

紫外線を99%カットとか結露防止とかの目的でもあったのかな
どういった所に使われてたのかわからんが

235:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:46:03.38 RdAZ4h7+0
さっきから脳内でビフォーアフターのBGM鳴りっぱなしだわ

236:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:46:42.73 m+EN9SfU0
>>226
なるほど飛散防止フィルムが貼ってあんだな、ふーんで終了
フィルムの納入時に学生や教授にアピールしたと思ってんのか阿呆

237:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:46:56.43 LA84f8Kk0
木製は結露で汚くなるから嫌われるんじゃなかったけ
樹脂は見た目が美しくないから、売れるかどうかは難しいと思う
所詮メーカーとしては売れるものが正義であって、後は知らんのだから

238:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:47:13.38 8EiBV6Lq0
断熱複合材サッシと超厚ガラスの組み合わせじゃないとダメですよ
ペアガラスとかホント意味無いから

239:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:47:25.76 t7RPMetk0
>>130 これ夏はどうなるんだ?



241:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:47:35.97 lid2R9os0
暖房消して寝ようとすると窓辺りからヒヤ~っとした風が流れてくるのマジ勘弁してほしい

242:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:47:55.02 T97b2M+l0
次はブルーライトカットメガネ

243:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:48:24.38 ZK7D8zp90
>>218
すっかすかな日本住宅だと湿気ない
梅雨蒸れず夏涼しく秋寒く冬凍る
すっかすかだから暖房ガンガン炊いてもほぼ大丈夫

244:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:48:32.46 zPkoGj620
ペアガラスにしろ二重サッシにしろ
断熱にはひとつ空気層を設けないとダメそうだよな

245:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:48:44.65 gcnvjekH0
窓後進国ニッポン!

246:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:48:54.05 cMJJsTHp0
ああいうの窓に貼るのは普通は防犯目的だと思う
鈍器で殴りかかられても割れないというやつ
そうでなければ何の意味もない
断熱材が間に入らないのだから

247:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:49:14.35 RdAZ4h7+0
わい思いついたで
プラダン用のシート式レール売ったら儲かるでこれ

248:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:49:26.54 tyzB2tHG0
>>89
ゴスミダ

249:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
15/02/13 14:49:30.77 XEW96fHF0
>>219
他社製を使っているが、においは数日でなくなる
においが気になるなら外で数日間干してから使えばいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch