【滋賀】「先生信用しきれない」 大津市、いじめ対策で中学生と対話 [15/06/02]at NEWSPLUS
【滋賀】「先生信用しきれない」 大津市、いじめ対策で中学生と対話 [15/06/02] - 暇つぶし2ch1:ゆでたてのたまご ★
15/06/02 16:25:26.11 *.net
「先生信用しきれない」 大津、いじめ対策で中学生と対話
【京都新聞】 2015/06/02 12:59
大津市は1日、同市本堅田の堅田中で市総合教育会議を開き、いじめ問題について、同中の生徒から意見を
聴いた。子どもの声をいじめ対策に反映させるための初の試み。生徒からは、いじめを受けた際の
相談相手として先生を信用しきれていないことや、学校で行われるいじめについてのアンケートも書きにくい
場合があるなど、率直な意見が相次いだ。
会議には、生徒会活動でいじめ対策などに取り組む2、3年の15人と、越直美市長や教育委員らが出席。
生徒は、いじめられた場合の対応として「先生に相談するとチクられた(告げ口された)雰囲気になる。先生は
一緒に過ごす時間も短く、どこまで信用できるかわからない」と話した。
教育委員から信用できる先生像を問われると、生徒は「話を繰り返し親身に聴いてくれる人」などと訴えた。
いじめの現状を把握するため各学校が実施しているアンケートについても、生徒は「全員が正直に
記入できているわけではない」と指摘。「記入しているところが周囲に分からない環境で実施して」と求めた。
会議終了後、桶谷守教育委員長は「子どもが本当はどう思っているのか生の声を聴ける貴重な機会だった。
しっかり施策に落とし込んでいきたい」と述べた。
ソース: URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
画像: URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
 (子どもの声をいじめ対策に直接反映させるために開かれた大津市総合教育会議(大津市本堅田・堅田中))


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch