秋篠宮家のお噂231at UWASA
秋篠宮家のお噂231 - 暇つぶし2ch635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:15:04
>>626
あら、名古屋帯と違って、袋帯は二重太鼓がノーマルでしょ。
名古屋帯では丈が足らないし、格式的にも袋帯で二重太鼓の方が格が高いのよ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:16:25
>>619
また嘘ついてる
久子様と紀子様を比べたのに
「若い娘は~」と勘違いしたのはお前

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:16:54
>>633
サッカー大会の時のネイルメーク見て、この女は只者ではないと確信しましたわw
下品、そのひとこと。
久子さん、センス悪すぎね。
アクが強くて悪趣味の極み。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:17:11
>>615
感じがいいよね、表情が可愛らしくて。
着物も若々しくて上品な感じのものをちゃんと選んでるし、
さすが皇族、といった感じだ。



639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:17:14
>>631
お茶といえば家元はお茶屋さんといったアンチを思い出すw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:17:30
実家が呉服問屋です。
この場合は久子様が正解。園遊会など普段着ではない華やかな場では
普段より若干高めに締めるほうが格式が高いとされています。
紀子様はまだまだお若いので帯はもう少し高め、前合わせは、これでは
結婚前の方のようですのでもう少し自然な感じに着付けると
礼儀にかなって美しく見えると思います。
でも紀子様は基本、お着物がお似合いになるタイプだと思います。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:19:11
まだ43なんだから、もう少し華やかな感じのものを着てもいいよね>紀子さん
娘が2人もいるんだから、多少高価なものでも娘に継がせる事もできるんだから。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:20:33
>>627
今も同じかどうか不明だけど
ボーネンが一階はチェーン店?の店舗だと書いていたわ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:20:59
アンチ、乙!
雅子さまが居ないと久子さまを叩くのかp
新年の時、馬、鹿子ちゃんの着物、肩につく長さだとアップしましょうね!
あの年で赤いベベp、ザンバラ髪、恥ずかしスグルw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:21:56
皿の悲壮感漂う顔であの白装束はないでしょう。

髭の殿下の娘さんの御着物の柄がなんかレトロでいいわね。
お母様が若い頃着ていたものか、女皇族のお下がりのものかな。


645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:22:57
>>640
> 実家が呉服問屋です。

騙りキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww

もし騙りでないとしたら、下のレスについての呉服屋さんのご意見をお伺い致しますわw
=====================================================================

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 19:11:40
>二重太鼓って袋帯ってことでしょ?
>二重太鼓って袋帯ってことでしょ?
>二重太鼓って袋帯ってことでしょ?
>二重太鼓って袋帯ってことでしょ?

wwwwww
やっぱりアンチは物知らずwww

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/10/22(木) 19:12:33
>>623
違うんだなぁ~w
着物着られないから、そんなこと言うw

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:23:24
URLリンク(cache.daylife.com)
この写真の美智子様の着物のバランスとキコ様のバランスをみれば
どちらが正しい着方かおわかりになるのでは?


647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:23:53
髭殿下のお嬢様や久子様のように
いい物に接する機会のなかったキコは
皇后の真似をして白装束を着るしかないのよw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:24:45
眞子様あたり来年園遊会デビューしてもいいな。


649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:25:08
>下品、そのひとこと。

同感。
承子は入れ墨を入れてるんでしょ。
母娘共々下品すぎ。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:27:22
>>649
亡くなった高円さんも含め、一家全員強烈な個性ですものね。
雅子さんとウマが合うはずですわ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:27:45
>>646
あら、帯が高くておげふぃんとか言ってた>>602のコメント楽しみですわ。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:28:29
袋帯は帯の種類
二重太鼓は結び方

だから袋帯だから二重太鼓というわけではありません。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:29:23
着物のことは詳しくわかんないけど
気付けもきちんと出来ないのに国母とかあり得ないとは思う。
この人20年近く皇室に潜り込んで遊んでただけなんだね。
上流で必要な基本的なマナーや教養がなんにも身に付いてないのね。
出来ないなら皇族になろうと思わないでください。
国民が笑われる。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:29:44
>>650
下品一族と税金泥棒。
品性が低いからウマが合うんでしょうね。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 19:31:44
>>646
胸高に締めてるね、帯ww>美智子様
これもおげふぃんなのか? アンチ的にはww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch