【チェコ】PRIM プリム【マニュファクチュール】at WATCH
【チェコ】PRIM プリム【マニュファクチュール】 - 暇つぶし2ch2:Cal.7743
20/08/09 03:31:24 pnSEGsvt.net
オルリークのダイバーズ風(!)で6時位置のスモセコて、結構 珍しいね
スモセコの位置のバランスが良いから、ムーブを他のモデルに載せた方が売れそうではあるが、如何でしょうかね?

ボヘミアン サファイアクリスタルは、何か特徴があるのかしら…?

3:Cal.7743
20/08/09 10:46:24 0i4sDHjV.net
>>1
乙です
ロービートなのが良いね

>>2
オリーク気になってるとこだわ
中三針の方だけど

4:Cal.7743
20/08/09 12:16:11 d1FFY+n4.net
正規でほしい場合は三重県まで行かないとダメなの?

5:Cal.7743
20/08/09 14:16:00.60 5xZuIerl.net BE:509689741-2BP(4000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>4
関東
阿部時計店
〒204-0022 東京都清瀬市松山1-1-10
シェルマン 新宿 伊勢丹店
〒160-0022 東京都新宿区新宿 3-14-1 伊勢丹新宿店本館5F=ウォッチ
シェルマン 銀座 三越店
〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 6F
      インターナショナルコレクターズ
中部・甲信越
林時計鋪
〒514-0028 三重県津市東丸之内19-6
Chronostaff DAHDAH(クロノスタッフ ダダ) イオンモール大高店
〒459-8016 愛知県名古屋市緑区南大高二丁目450番地
      イオンモール大高2階
ハタ貴金属
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-14-35 2F
近畿
小柳時計店
〒634-0804 奈良県橿原市内膳町1-3-10
四国
しのはら時計店
〒768-0069 香川県観音寺市茂木町5丁目1-8
九州・沖縄
福岡天賞堂
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-11-11 天神コア1階

6:Cal.7743
20/08/09 20:01:30 TPFDQ7LL.net
GSやノモス好きな人はプリムも気に入りそう

7:Cal.7743
20/08/09 21:22:30 0i4sDHjV.net
>>1
参考
URLリンク(www.jw-hata.jp)
チェコ国内のメーカーで製造されるサファイア・クリスタルを風防に、人工ルビーを受け石に使用し、ケース、ベゼル、リューズ、文字盤、針などの外装部品は自社で製造され、研磨して仕上げられています。ムーブメントは、地板、受け、歯車、テンワ、ネジ、バネなどの部品の大半を自社で製造していますが、主ゼンマイ、アンクル、インカブロックはスイス製、ヒゲゼンマイはドイツ製を採用しています。メッキ加工も自社で行われ、ブリッジやローターには装飾が施され、さらにローターにはチェコの国章に描かれたライオンの紋章と英語でCZECH MADE(チェコ製)の文字が入れられます。
歩度は5ポジションで検査し、日差-6秒から+24秒を基準に出荷され、日本国内で再度調整されます。

8:Cal.7743
20/08/09 21:25:52 TPFDQ7LL.net
>>7
他社部品使用を公表してるのは好感が持てる

9:Cal.7743
20/08/09 23:14:10.51 lWM4TAT/.net
ドイツ製ヒゲゼンマイってどこだよとは思う

10:Cal.7743
20/08/09 23:39:00.97 TPFDQ7LL.net
>>9
ダマスコとか?
確かひげゼンマイつくってたはず

11:Cal.7743
20/08/10 15:33:01.42 4Xngk/l+.net
そもそもボヘミアンサファイアって何?

12:Cal.7743
20/08/10 18:03:59 Z5q4cVIc.net
単にチェコ製であるアピールでは?

もしかしたらチェコ製のは純度に自信がありますってことかもしれないけど
実際そんなに違いはないだろうし、品質高ければ高いほど誰が作っても全く同じものになるんだけどね。
球面なら加工技術とかもあるのだろうけど

13:Cal.7743
20/08/10 18:18:55 8gZRYUn4.net
ボヘミアングラスみたいに彫刻が入ってるわけでもないし、たぶん産地をアピールしてるだけだろうね
割れやすいクリスタルガラスを風防に使われても逆に困るけど

14:Cal.7743
20/08/10 20:25:58.93 OURWs5zh.net
>>6
GS?
あぁ、あの裏のローターのライオンでね…
って、勝手に勘ぐっちゃったわ
何気に手巻きモデルは、カレンダー無しで統一されているね
手巻きが欲しいけれど、デザイン及びカラーは、自動巻き側が好みというね…

15:Cal.7743
20/08/10 21:06:01.11 jvI2eWCN.net
手巻スレにも書いたが、チェコ、スロバキアとドイツと日本が売上のほとんどだそうだ。
なのでこれからも日本に力を入れてくるかもしれない。

16:Cal.7743
20/08/18 14:00:14 1IN7dExl.net
>>5
奈良の小柳もニッチな時計取り扱ってるな

17:Cal.7743
20/09/02 22:09:55 cRnXxLYf.net
URLリンク(i.imgur.com)
プリム両面削り出し成形ボヘミアンサファイアクリスタル
URLリンク(i.imgur.com)
プリムドーム型ボヘミアンサファイアクリスタル
URLリンク(i.imgur.com)
GSボックス型サファイアガラス
URLリンク(i.imgur.com)
カンパノラデュアル球面サファイアガラス

ボヘミアンサファイアって何って人がいたので参考まで
プリムの風防はかなりぷっくりしてるスパルタクとかは違うだろうけど

18:Cal.7743
20/09/03 05:19:37 FZ5TJ/sl.net
>>17
プリムの側面格好良いな(特に1枚目)

19:Cal.7743
20/09/10 02:12:50 1kYRySZE.net
持ってる人がいないのか盛り上がらないね

20:Cal.7743
20/09/10 13:39:57 6oZUeFM4.net
この間見に行ったらリューズクソ硬くてやめたわ。
手巻きなのに手巻きの感触悪いなんてな。

21:Cal.7743
20/09/10 21:42:18.76 ZSXljiMl.net
>>20
ヤンレツル?

22:Cal.7743
20/09/10 23:26:12 sItBstRg.net
そう。広島のやつ。
在庫2本あって片方は辛うじて手巻きできるレベルで、もう片方はそもそも手巻きできるレベルじゃなかった。
力入れたけど動かない。壊しそうだからすぐ触るのやめた。
シェルマンの取り扱いはこんなんばかりな気がする。
前にハブリングツー触った時もそうで、店員も触ってやべえって顔してた。
基本的に物によっては5年以上の長期在庫になってる上に検品してんのかっていう。

23:Cal.7743
20/09/11 04:06:35.33 GxoSMWdc.net
>>22
ねじ込み式リューズではなかったの?

24:Cal.7743
20/09/11 06:08:48.28 xGz9T0+X.net
>>22
自分もヤンレツル持ちだけど硬めでリューズも小さめだから手巻き機使ってる
ヤンレツルは硬いのかねアイゲンは普通に巻けるけど

25:Cal.7743
20/09/23 10:22:07.11 G62/oiwg.net
やくみつる
みたいで何か嫌w

26:Cal.7743
20/10/06 17:37:23.18 zS0fqyLd.net
そんなに硬いのか

27:Cal.7743
20/10/14 02:36:03.08 gfPnVQle.net
手巻きセンセコってスモセコに比べて魅力感じなかったんだけど
中央で4番車回ってるのが見えるんだな、面白そう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch