☆手巻の腕時計について語るスレ★at WATCH
☆手巻の腕時計について語るスレ★ - 暇つぶし2ch520:Cal.7743
23/02/05 07:08:34.55 q2u34NS8.net
保守支援

521:Cal.7743
23/02/07 20:22:37.62 MVQZVbR7.net
2針の手巻きのシャリオが気に入ってる。
太字のローマ数字だったり、ケース径33mmなのにバンド幅が19mmだったり、今ではあまり見かけない意匠が楽しい。
セイコーの古いカタログを見ると、機械式生産休止の直前まで造り続けられていた。
今ではニッチになってしまった手巻き2針だが、昔はもう少し人気があったのだろうか?

522:Cal.7743
23/02/07 21:41:44.42 7AjyDozH.net
いいね

523:Cal.7743
23/02/08 00:55:07.83 MC2ILMRT.net
シルバー885レクタンギュラーのシャリオ持ってる
黒文字盤でとても気に入ってるよ

524:Cal.7743
23/02/09 21:56:06.91 YlOXxbxx.net
銀側も見かけないよな
むしろブロンズが増えてきている

525:Cal.7743
23/02/11 15:32:33.50 lM6SfSCu.net
vitoのスモセコが最高!!!

526:Cal.7743
23/02/11 20:49:09.53 IfGuHL5o.net
銀は販売期間短かったし、普通のシャリオより高かったから、現存数も少ないんだろうね。
最も値段で言えば、併売されてたクオーツシャリオが一番高いけど。

527:Cal.7743
23/04/09 08:45:38.72 UJS6YPJP.net
いいね

528:Cal.7743
23/05/07 07:08:46.13 uwpci/TV.net
過疎ってるので保守がてら。
現在現実的な値段で手巻きって難しい気がするのでオールドな人も多い気がするけど、どうなんでしょう。
俺は手巻き検索してたらオールドばっかり出てくるのでいつしかオールドばかりになってしまったのだが。
さらに、手巻きノンデイトに特化してたら、大きさが違うだけやんかと懐中にまで手を出してしまったのだが。

529:Cal.7743
23/05/07 10:56:14.27 spvlkYb2.net
>>518
手巻きにガッツリ性能求めるって訳でもないしな。
むしろ新しさなんて追求せずにオールドをそのまま現在の加工精度で復刻してくれたら嬉しい。
普通に古典を楽しみたい。

530:Cal.7743
23/05/19 12:51:59.11 HES+wRvJ.net
>>492
あれ物は良いんだけど普段使いするには派手過ぎて

531:Cal.7743
23/06/18 00:01:06.39 lfniCH5k.net
実際、時計屋にはメカニカルな時計も並んではいるけど、どれも内部機構が外から見える様になってて
「ど~だ、機械式だぞ!」


532: 自己主張してる所が好きになれない問題。



533:Cal.7743
23/06/18 00:44:05.82 KZO0WVka.net
そりゃスケルトンじゃないならクォーツやスマートウォッチで十分だろうに…
電子機器が破壊され電池も手に入らなくなる核戦争後を見越して持ってるわけじゃないんだから

534:Cal.7743
23/06/18 00:53:11.74 rP0M8xTf.net
裏スケかソリッドかは好みの問題だろ。
オプションでソリッドを選べるメーカーがもっと増えるとユーザーには優しいな。

535:Cal.7743
23/07/02 08:52:59.55 FjHxITiF.net
いいね

536:Cal.7743
23/07/06 21:12:37.46 +wp/mzZm.net
GS手巻スプリングドライブの朝ぼらけ結構気に入った
URLリンク(www.grand-seiko.com)

537:Cal.7743
23/09/10 19:47:03.52 rBLfus7f.net
手巻きはビーバレルしかもってないや

538:Cal.7743
23/09/10 21:38:11.98 xn6G7KUa.net
機械式なら手巻きの方がいい 自動巻きだったら、電池式の方がいい

539:Cal.7743
23/09/11 21:55:50.05 l+v5yygu.net
>>526
何持ってるん?

540:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch