VAPE初心者の質問に答える127本目 電子タバコat SMOKING
VAPE初心者の質問に答える127本目 電子タバコ - 暇つぶし2ch675:774mgさん
19/06/09 07:25:57.94 +vrAOlIu.net
>>650
まず発熱前だとらせん状になってるワイヤー同士が接触した場合、端面が一種の端子間接触となり導通することになる
要は本来の道筋からショートカットされた回路が出来て、これは一種の短絡となり抵抗値は下がることになる
そして発熱後だとその端面接触があっても表面に酸化皮膜があるため絶縁され短絡が生じなくなる
あとクラプトンで抵抗値が微増するってのは、厳密に言えば増えるというより酸化皮膜による絶縁でワイヤー同士の接触による
短絡が解かれて本来の抵抗値に戻るということ
そしてこのとき逆に抵抗値が低くなるのは、単に接触圧の違いで酸化皮膜形成にバラつきが生じ短絡が解かれてない部分が生じ
短絡した部分が残ってるから低くなるだけ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch