Vapeビルド考察スレ 7Wat SMOKING
Vapeビルド考察スレ 7W - 暇つぶし2ch2:774mgさん
18/03/27 13:27:08.04 .net
テンプレ2
doggyとkayfunだけは多分今後も質問が多いので、良ビルドとか関係なしにサンプルビルドとして置いときます
<サンプルビルド doggy>
sjmy doggy
カンタルA1 26G
内径2mm マイクロ
5rap0.6Ω
コイル位置 エアホールに可能な限り寄せました。
コットン ニンジャワークス
感想
最初は評判の高抵抗スペースドで組みましたが味が出ず。その後2.5mmのマイクロで0.5Ωで組んで味が出だす。
内径を2mmにしてエアフローに近づけて想像していた濃さを出せるようになりました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

3:774mgさん
18/03/27 13:27:33.96 .net
スレ民のビルド
綺麗ビルド編
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

4:774mgさん
18/03/27 13:28:00.16 .net
過去スレから
変態ビルド
URLリンク(i.imgur.com)
番外編(ネタ担当)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スコティッシュ
URLリンク(i.imgur.com)
chiguraオーセンサイドフロー
URLリンク(i.imgur.com)
ミル貝ビルド
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
テンプレは以上です。
基地害と荒らしはスルーでまったり仲良くご利用下さい

5:774mgさん
18/03/27 15:09:46.37 GeTm5gbC.net
次のテンプレにこいつも頼むぜ
ビルドスレのヒーロー木目様だ
URLリンク(i.imgur.com)

6:774mgさん
18/03/27 16:28:24.04 KK8OJT51.net
毎回思うけどわざわざこんな特定の奴を叩くような画像をテンプレに入れたらまた荒れる原因になるんじゃないのか?
このスレが根っこから他人叩きを推奨してるようにしか思えない

7:774mgさん
18/03/27 20:25:52.87 VxbTM8w7.net
どうせそいつと喧嘩してた奴なんだからほっとけ
これだけ粘着質ならマジキチだろうし

8:774mgさん
18/03/27 22:26:41.79 ATzuavG3.net
荒らすのが目的のスカマニアを相手したらいかんよ

9:774mgさん
18/03/27 22:40:35.48 i5mgW421.net
水溶液状態とミルフィーユも追加で頼む

10:774mgさん
18/03/28 00:55:31.72 xOB4CYTz.net
滝内が最優先でしょ

11:774mgさん
18/03/28 01:07:13.09 pXnr8mLr.net
せやな
ずっと荒らし続けてるけど5chじゃまともな対策望めないし
ここは隔離病棟にして 他コミュニティに移った方がよさそう

12:774mgさん
18/03/28 09:10:14.80 UQGHw/+U.net
どこに移ったところで荒らしに豹変するやついるから意味がない

13:774mgさん
18/03/28 12:24:18.30 dAKVb/il.net
1乙
フジ矢のニッパー買ったが切れ味良すぎて変な声出たわ(ダイナマイトマーケティング

14:774mgさん
18/03/28 18:51:02.81 oUi6Tj67.net
>>13
声うp

15:774mgさん
18/03/28 20:59:18.07 le9N95uY.net
閃いた。
スピットバックがコイルの隙間から滲み出てミストになるのが美味しいのかも
シングルのスペースドはスピットバックが飛びすぎるので、飛ぶか飛ばないかくらいに隙間を調整する
コットンは供給良くするために少なめ
今度やってみよ

16:774mgさん
18/03/28 23:09:20.54 AYz1ZrVi.net
タミヤのええヤツでランナーから切り離すときいつものパチって音は出ずスッと切れる感じに似てるんかな?フジ矢、コイツ斬られた事に気付いてねぇんじゃねえか的な
>>1

17:774mgさん
18/03/29 01:40:23.75 eCo5LSFL.net
>>14
んほぉおのライヴ感は初めてのときにのみ感じられる
そんなことも解らないから永世童貞なのよ…

18:774mgさん
18/03/30 17:19:49.49 KDp1X5wQ.net
ナロークラプトン自作したけど、これ自作すると逆にコスパ悪いな
4コイル分確保するのに失敗なしで38Gを1スプール使い切りやがる
芯線を細めにすりゃいいんだけど、結局表面積稼ぎたいし26Gか24Gで作っちゃう。
ナローぐらいになると完成品買った方が結果的におトク

19:774mgさん
18/03/30 19:06:11.05 5yvL52jP.net
>>18
クラプトン自作デビューしようと思い芯線にNi80の30Gとガワ用に38Gポチッたんだがマズかったかな?

20:774mgさん
18/03/30 19:31:31.14 OiRYN/By.net
>>12
働きアリの法則みたいなもんか
>>16
使い捨て前提のPlato #170だって研げばまた切れるんだよ
最初の4~5本でなまるけど

21:774mgさん
18/03/30 19:43:35.48 wImCxIFH.net
>>18
クラプトンするのに10mスプール使うとかないです

22:774mgさん
18/03/30 20:28:26.87 KDp1X5wQ.net
>>19
まあ0.1mmはすげぇ巻きにくいから気をつけて
俺は仕事柄もっと細い鋼線を扱ってたんでどっちかというと太く感じたけど
>>21
クラプトンのコイル山盛り作るわけでもないから500gとか1kgとか買う気おきねぇよ

23:774mgさん
18/03/30 20:56:32.30 SB+J+4vC.net
アウター1kgなんて巻いてればすぐ無くなるよ。

24:774mgさん
18/03/30 21:09:13.85 OC/0aUER.net
おマイラ新しい巻き方の発明でもして、売るつもりなんか

25:774mgさん
18/03/30 21:19:02.86 +3NmOiDC.net
>>19
売られてない組み合わせを自分で作って使ってみたいというなら別にいいんじゃないかな?
アウターは物凄い長さが必要になるので完成品買うより高くつく場合あるよ
Ni80で芯に30Gアウターに38G使ってる製ワイヤーはいくつかGeekVapeとかからも出てるし
とりあえずその細さで綺麗に巻けたら他も色々巻けるようになるはずだし頑張って

26:774mgさん
18/03/30 21:40:04.20 SB+J+4vC.net
コスト考えたら買った方が良いけど、自分でやってみたいという好奇心には勝てないんよ。
勝てないのはいいが残り8kg…
8kgに勝る好奇心が残って…ない
クラプトン飽きてきたし
編むか…

27:774mgさん
18/03/30 22:09:14.72 KDp1X5wQ.net
>>26
10kgで買ったの?
だいたいいくらした?

28:774mgさん
18/03/30 22:11:24.34 6Q3aN6rT.net
多分俺のアトマとMOD全部集めても10kgないと思う

29:774mgさん
18/03/30 22:13:13.15 UzsC0q8L.net
100mスプールで買ってるけど気が向いたときに作るくらいなら十分持つ
kg単位というのは初めて聞いた

30:774mgさん
18/03/30 22:43:46.74 wtXu7C6z.net
それもうワイヤーというか番線かな

31:774mgさん
18/03/30 23:36:52.57 +3NmOiDC.net
>>26
チャレンジ精神大事
色々な組み合わせ作れるようになったら楽しいかも

32:774mgさん
18/03/31 00:25:50.81 N177fftp.net
今日観たコレ思い出した
URLリンク(www.instagram.com)
無�


33:l島0円生活でよゐこの浜口がチネリとか言ってナニカをこねて米を模したモノを徹夜で作ってたヤツみたいな



34:774mgさん
18/03/31 04:50:38.11 pG/oNrZK.net
この人らの国には精密発条機がないのか。

35:774mgさん
18/03/31 10:37:13.70 XPuzrEVI.net
性蜜発情期なら有るけどな

36:774mgさん
18/03/31 11:08:30.35 Mfh6BqqH.net
ところで俺のチューブMODを見てくれ。
こいつをどう思う?

37:774mgさん
18/03/31 11:49:16.86 tDT9z0TK.net
>>35
アトマはノーチラス2付けてるんですね

38:774mgさん
18/03/31 11:59:11.73 7HF0LQXR.net
細長ぇなし何コレLR44を10個も詰め込んでよぉ

39:774mgさん
18/03/31 12:28:47.35 UMkB3zvI.net
電子パイポかな?

40:774mgさん
18/04/01 09:43:24.81 3nq+QedM.net
>>36
爆発しそうですね

41:774mgさん
18/04/03 17:52:12.24 W55TD8c4.net
>>35
18450の代わりにボタン電池詰め込むとか発想が凄い

42:774mgさん
18/04/03 18:03:15.76 UVqh8YTY.net
新型バッテリー登場!

43:774mgさん
18/04/03 19:03:54.90 kIlurvp0.net
18450は誰得な電池?w

44:774mgさん
18/04/04 13:51:13.46 WMOr/7ZD.net
>>35
bee hummingbird

45:774mgさん
18/04/04 18:14:44.88 zlo3i4f0.net
確か前スレであがってた
コットンパフ 化粧用コットン 敏感肌 顔拭きシート メイクアップ コットン
てやつ届いたわ
持ってないから正確に比較できないけど、GATTO COTTONとほとんど同じだなこれ

46:774mgさん
18/04/04 19:14:16.63 PypxXa0/.net
そりゃコットンだからね

47:774mgさん
18/04/04 19:23:38.48 NM5ysgaV.net
そもそも持ってないのに比較できんだろ

48:774mgさん
18/04/04 20:00:13.72 p2XlQ1Yf.net
>>44
コットン臭はどうなんだろう。

49:774mgさん
18/04/04 20:06:38.53 rdcTU0TP.net
VAPE EXPOに来てたFlashWicksのコットンは浸透性高くてフワフワで大量の割に価格安くて結構良かったな
ワイヤーもNi91の超低抵抗出しててファンになりそう

50:774mgさん
18/04/09 13:44:33.52 sSXuegqC.net
Hadalyはコイル下げないと味出ないって言ってた奴誰だよ!
上げてドリチに近づけるほど美味いじゃねーか!

51:774mgさん
18/04/09 14:28:55.47 CwhXH//T.net
え?
お前信じてたの?

52:774mgさん
18/04/09 15:09:28.23 +5bcehIa.net
>>49
上げ過ぎてもボケ気味にならん?素直にデッキの壁位で落ち着いた

53:774mgさん
18/04/09 15:52:02.52 05E9VZDW.net
Hussar RDTAの美味いビルド教えてください!
カンタル28g 2.5mm スペースドで1Ω付近で組んでますが微妙です!

54:774mgさん
18/04/09 15:59:33.74 0zB+izPr.net
>>51
マレーシア産のリキッドを主に吸ってるんだけど、甘さと清涼剤の出方が桁違いな気がする
横から見るとコイルがこんな感じになるくらい上げてる→/○\
しばらくこれでいいや
後でウーキーとかも試してみよっと

55:774mgさん
18/04/09 16:52:58.35 mz9SKH7c.net
>>52
28g2mmマイクロ

56:774mgさん
18/04/09 17:33:08.40 HDfVW+Lf.net
NIXONはコイル上げるとドリチに接触

57:774mgさん
18/04/09 19:41:56.61


58:DYpCiwNj.net



59:774mgさん
18/04/09 19:50:01.94 boHziMNs.net
コイル位置高くするとスペースドは熱くて吸えない時あるからイマイチ

60:774mgさん
18/04/09 19:53:04.37 GDcVTY+M.net
>>56
コイル上げろ!
上げ上げで行け!

61:774mgさん
18/04/09 19:58:59.44 UuQoG3CL.net
>>54
ありがとう。
美味くなった。

62:774mgさん
18/04/09 20:10:59.97 uMIWp0Oo.net
>>56
リキッドにもよると思うけど自分の場合は、カンタル24ga3mm6巻きが一番良かったと思う。
コイル位置は素直に真ん中よりは、ちょっと高めに落ち着いたかな。
少なくとも低めじゃなかった。

63:774mgさん
18/04/09 20:48:13.00 DYpCiwNj.net
>>58
>>60
早速にありがとうございます
コイル上げて教えて頂いたセッティングで今からビルドしてみます!

64:774mgさん
18/04/09 21:11:35.88 DYpCiwNj.net
ビルド完了。

うめえええええあああああああああwww
>>60さんのセッティングで>>58さんのようにコイル限界まで上げてみたところ味は濃いわ爆煙だわで大満足です!
何のリキッドだか判らんような状態でもこんなに変わるんですね。今まではエアー当てときゃおkみたいに考えてたんで目から鱗です

65:774mgさん
18/04/09 23:35:52.42 V6OHxN2n.net
>>62
それは良かった
俺も今日やけくそでHadaly上げ上げで組んで目から鱗が落ちまくったわ
何かいまいちであまり吸わなかったウーキーもめっちゃ美味くなって良かった
後でwaspnanordtaも上げ上げで試してみる

66:774mgさん
18/04/10 00:07:24.02 cwcpTPcM.net
>>63 ワシもワシも!持ってるアトマイザー全部アゲアゲで組んでみる!

67:774mgさん
18/04/10 01:49:38.95 HtWyKPYu.net
>>55
一瞬しか盛り上がらなかったNIXON
ビッグウェーブになりそうな気がしてドリチやトップキャップまで買ったけど、逆ネジめんどいしドリチ溶けるし
もう捨て時かな

68:774mgさん
18/04/10 01:58:27.33 aoS4iVOE.net
>>65
GR1買ったらNIXONあまり使わなくなってしまったよ

69:774mgさん
18/04/10 02:08:19.87 5ofdq/NX.net
v1.0到着待ちの俺をいじめて楽しい?

70:774mgさん
18/04/10 03:03:00.84 9klKIAl7.net
>>65
俺も1.5を二つ買って後悔してる
トップキャップはなかなか噛まないしドリチ底は溶けて狭くなるし・・

71:774mgさん
18/04/10 07:35:20.75 YkzAJGc+.net
>>67
NIXON自体は味もよく出せて悪くは無いから大丈夫だよ
とりあえずドリチとコイルの接触に気をつけなきゃいけないくらい
NIXON用プラキャップ買っとくと付属の金属よりは開け閉めしやすくなるし唇アチチも少なくて吸いやすくなるよ

72:774mgさん
18/04/10 08:05:36.43 GExeDMV+.net
俺もハダリーのコイル上げてみたら旨かったわ
旨いと言うよりも甘いって感じかな
甘々で吸いたい人にはいいね
ただいつも吸ってるリキッドがコットン即死級なんだけど、コイル上げるとコットンが意外と長持ちして嬉しい誤算w

73:774mgさん
18/04/10 08:31:18.91 Ku+95iCY.net
>>70
帰ったらやってみるわー

74:774mgさん
18/04/10 08:40:28.99 2ztciEXk.net
サイドエアフローって言っても真横に一直線にエアが通るわけじゃなくて、上に進むエアが横から入るだけって気付かせてくれたPulse22。

75:774mgさん
18/04/10 08:45:14.59 WlDujP7T.net
そもそも、コイル位置を下げたら、サイドフローの吸気がほとんど真ん中のコイル底面にまわり込めてないんじゃないかっていう

76:774mgさん
18/04/10 08:57:30.66 LcEijfoQ.net
>>73
実際には流速が増えるとベルヌイの定理で回り込むんだけどね

77:774mgさん
18/04/10 10:44:54.09 vGOw2zPJ.net
NIXONの24ミリ?25ミリ?のキャプが出てるけど
何に使うんだ?
GR1の24ミリでも出るんか?

78:774mgさん
18/04/10 11:42:22.74 t8grlW2r.net
>>75
それがGR1の24ミリキャップなんじゃねーの?

79:774mgさん
18/04/10 12:21:04.42 WlDujP7T.net
>>74
煽りじゃなく知りたい。
アトマイザー内部はドリップチップからの減圧で気流が発生することになると思うんどけど、ベルヌーイの定理ってエアフローからの昇圧が前提になるってことはないの?

80:774mgさん
18/04/12 16:04:41.83 /hwV5KjJ.net
fog1のリビルドしてる方居ますか?
味が出ず悩んでいます…
fog1用に購入したni80の27Gを使用しています。おすすめの内径、ラップ数教えていただけますか?

81:774mgさん
18/04/12 19:26:48.91 fc3w7h4x.net
>>77
コイルの位置からの視点だとドリチ側から強制排気され、エアフロ穴は吸気口。
この場合加圧と違って、内壁に当たって気流が発生するというより、最短距離でドリチ側に吸い上げられていく力が優先されると思う。
吸排気それぞれの抵抗にもよるけど、概ねそんな感じかと思う。

82:774mgさん
18/04/12 20:19:53.57 OaYFsNJV.net
なんか実験してる動画なかったっけ?
結論から言うとエアフロー(横)から入った空気は吸われずに直進した後、壁で跳ね返ってチャンバー内でぐるぐる回って吸われて行くって言う流れだったような。
煙を使って実験してたよ

83:774mgさん
18/04/12 20:28:18.61 qDaYoQMX.net
パフボタン押した瞬間に内部が正圧になってるようにしか見えないんだけど

84:774mgさん
18/04/12 20:40:10.81 OaYFsNJV.net
>>81
逆になんでそう思うの

85:774mgさん
18/04/12 21:36:56.63 qDaYoQMX.net
何でって、目で見てそうなんだろうなって思っただけ

86:774mgさん
18/04/12 21:57:49.76 OaYFsNJV.net
エアフローから空気が流れ込んでくるということは?

87:774mgさん
18/04/12 22:08:34.80 qDaYoQMX.net
邪魔くせえやつだな

88:774mgさん
18/04/12 22:27:44.71 62Mn7jKo.net
>>85
ここまで見事な負け犬の遠吠えは初めてみたな

89:774mgさん
18/04/12 23:13:12.86 qDaYoQMX.net
自分の結論を書かずに変な誘導するから邪魔くさいと書いたんだけど馬鹿だからわかんねーか

90:774mgさん
18/04/12 23:50:47.93 utzu6aC4.net
水溶液状態うぜぇ

91:774mgさん
18/04/13 10:14:40.74 XqVub39k.net
>>87
ぎゃはははははははははははwww水溶液状態
こんとばビルドスレでまた暴れてんのかよwwww

92:774mgさん
18/04/13 11:06:26.19 s6jj6o7n.net
>>78
巻いたのは1ヶ月前なので素材はあやふやですが
Ni80 28G 3.0mm 3巻 0.5Ω 別のアトマでドライバーン済み、邪魔な屋根は取外し済み

93:774mgさん
18/04/13 13:17:41.41 BOhIvvrS.net
MTLなアトマで低抵抗高ワットで吸うと口の中にミストが押し込まれていくような感じするけど
あの時アトマ内は正圧になってるよね?

94:774mgさん
18/04/13 13:19:19.39 BxuAcjgS.net
吸わないならそうかもしれない
吸ったら負圧に決まってる

95:774mgさん
18/04/13 14:45:38.77 gKOqtDSQ.net
>>91
エアフローから入る空気の流れの話なら、
外的要因を前提にしないと内容が破綻するでしょうが

96:774mgさん
18/04/13 17:58:16.60 b9sVX4WY.net
>>91
液体が気体に成って膨張してる状態なので正圧、とかかな難しいので直感で

97:774mgさん
18/04/13 21:11:09.21 31wlXGc6.net
リキッドの気化で正圧になるほどエアが少ないなら、そもそもエアフロー全閉でもいけるんじゃない?
だって吸ってる間は正圧=エアフローからの流入は理論上無し
それどころか逆流してる可能性
ならコイルの冷却なんてされてないし不要だったって事でしょ?

98:774mgさん
18/04/13 21:21:55.78 pou/29bz.net
>>95
へっ?
頭大丈夫?

99:774mgさん
18/04/13 21:29:07.03 zMU8ZfzK.net
>>96
正圧の意味がわかってないなら、あんまり使わないほうがいいと思うよ?

100:774mgさん
18/04/13 21:40:45.68 vqaz1Vdw.net
誰も吸ってる間正圧なんて書いてないのに、訳の分からない謎理論を展開w
挙げ句は、正圧の意味を理解してないなら使わない方がいいよとナゾナゾマウントw
さすがにこいつは水溶液状態を超えた発達障害w

101:774mgさん
18/04/13 21:46:16.40 zMU8ZfzK.net
>>98
ちょっと・・・この人何なんですか?

102:774mgさん
18/04/13 21:49:17.17 36WUZbpG.net
このスレでずっとケンカしてるお前ら約二名様は、似た者同士だと思うぞ

103:774mgさん
18/04/13 21:51:52.74 JPNdHNvG.net
_人人人人人人人人人_
> アトマ内は正圧 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

104:774mgさん
18/04/13 22:10:05.05 kavPK4p2.net
>>90
返信ありがとうございます。28g購入して試してみます!

105:774mgさん
18/04/13 22:21:09.76 e2wwKxOc.net
>>101
間違ってはないと思うぞ

106:774mgさん
18/04/13 22:32:34.15 EeZfQfr9.net
ばかが争ってふ

107:774mgさん
18/04/13 22:43:28.73 zMU8ZfzK.net
>>100
水溶液に粘着されてるだけで、自分は被害者ですよ。
同列なんてやめてもらえます?
そもそも正圧か負圧かなんてどうでもいいですし・・
本当に正圧になってるんだったらエアフローなんかに頼らずに、ダイレクトなミストが楽しめるよって言いたいだけですから。

108:774mgさん
18/04/13 23:40:55.87 iKRdCKVR.net
>>105
お前が水溶液状態だろうがww

109:774mgさん
18/04/13 23:46:12.39 36WUZbpG.net
ホント仲良しだよな

110:774mgさん
18/04/14 00:08:55.49 NzXrIL/X.net
>>105
おまえの謎理論、確かに水溶液状態と同じ屁理屈だなw
水溶液状態のくせに、水溶液に粘着されてるなんて被害者ぶるんじゃねぇ!w

111:774mgさん
18/04/14 00:29:26.68 GvX+R+uq.net
むせるってのも色んなパターンがあると思うんだけど
吸い込んだエアー以上のミストが入って来てむせたりつまりアトマ内は正圧

112:774mgさん
18/04/14 00:49:49.30 1ZvwcwZT.net
正圧状態!!!!!

113:774mgさん
18/04/14 00:53:13.91 PjBsnmXz.net
水溶液正圧状態に進化したのかよw

114:774mgさん
18/04/14 01:04:22.31 57powjvG.net
吸った量>炊いて発生したミスト+流入量なら負圧、そうでなければ正圧

115:774mgさん
18/04/14 01:11:51.72 m58FeFXP.net
制圧状態

116:774mgさん
18/04/14 02:45:25.88 GOuGsLYL.net
ここでくだらんレスしていないでエアフロー全閉にしてふかせば正圧になるか負圧になるか分かるでしょ?

117:774mgさん
18/04/14 03:34:01.96 57powjvG.net
>>114
君はまるで分かってないように見えるが

118:774mgさん
18/04/14 07:36:13.11 XrMTwex2.net
はいはい正圧正圧

119:774mgさん
18/04/14 09:14:52.51 ME+fFzFn.net
ほんとしつこいな水溶液正圧状態はw

120:774mgさん
18/04/14 09:21:34.78 6dFAwdZS


121:.net



122:774mgさん
18/04/14 10:56:26.72 d3Ht/Wfa.net
>>118
お前なにすっとぼけてんだよ?
水溶液状態を水溶液と略すお前は>>105の水溶液正圧状態だろうが!
お得意の自演まで始めてそんなに悔しかったのかよw

123:774mgさん
18/04/14 11:15:43.98 pr5n6o2n.net
>>119
言葉の綾や略し方に難癖付けてマウントとってくるあたりがもう水溶液状態にそっくりwwww

124:774mgさん
18/04/14 11:23:48.60 9VClJJE4.net
>>120
かなり悔しいんだなw
バレバレなのに必死にすっとぼけるとこが水溶液状態そのもの
水溶液状態を水溶液と略すやつなんてお前しかいないからな
そんなに水溶液正圧状態って名前が嫌なのかよ?

125:774mgさん
18/04/14 11:25:49.98 rZGyPH45.net
また何か暴れてるのか…
素直にvapeを語ろうよ

126:774mgさん
18/04/14 11:28:38.74 QRpFcCxN.net
このスレスレタイ通りに進んでないしログ削除しようかな
荒らしの住処と化したよね

127:774mgさん
18/04/14 11:36:27.68 vr2vOc6d.net
>>123
スレスレタイとかいうおかしな日本語つかうこいつは間違いなく水溶液状態だわwwww
ぎゃはははははははははははははははww
スレスレタイってwwww
スレスレタイww

128:774mgさん
18/04/14 11:37:23.72 /Ocf0+hZ.net
水溶液正圧状態w

129:774mgさん
18/04/14 11:43:35.33 qnsmuHbI.net
スレスレタイ通りwwwwwwww

130:774mgさん
18/04/14 12:03:07.76 Vr2UgFbR.net
そりゃあ水溶液正圧状態だってバレて悔しいからログ削除して逃走しちゃいますわなぁw

131:774mgさん
18/04/14 12:09:23.16 b1A77yI0.net
「このスレ」と「スレタイ通り」の間に読点挟めば、まともな日本語使ってるって誰でもわかるはずなのになぁ……

132:774mgさん
18/04/14 12:10:08.74 6dFAwdZS.net
水溶液暇すぎワロた

133:774mgさん
18/04/14 12:22:39.25 +qN9DAPz.net
ビルドは何処へ行ったんや

134:774mgさん
18/04/14 12:51:36.73 BKDqZ4kR.net
>>128
ぎゃはははははw
日本語しらねぇのかよww
単語でもないもので名詞と名詞が連続することはないんだよww
相変わらずマヌケだなあ水溶液状態は

135:774mgさん
18/04/14 13:01:22.52 hdFafMie.net
ワイヤー磨いたりペーパーで荒らしたりが一段落ついたが、スレの荒れが治まるまで様子見、ずーっと様子見だよ。
前に一度どこかでちょっと長いの書いたら、水溶液云々言われて意味不明だったが最近意味が分かって傍観に徹してた。
ここも、もうダメかも知れんね。

136:774mgさん
18/04/14 13:11:40.51 N0lPcla9.net
また通報するか…

137:774mgさん
18/04/14 13:12:17.38 bmTKqRzc.net
ちょっと前のスカの流れと同じやん

138:774mgさん
18/04/14 13:17:27.48 Q8o8gsCB.net
ぶっちゃけ水溶液状態=木目だよな

139:774mgさん
18/04/14 13:18:55.03 2HUcXUm6.net
ここは一定期間毎にポストミル貝がリスポーンする場所

140:774mgさん
18/04/14 13:20:15.12 GduviQKC.net
>>135
木目なんて覚えてるのはいまだに恨みを抱えてる奴だけ
ようミル貝

141:774mgさん
18/04/14 13:42:04.54 Q8o8gsCB.net
すぐ釣れたわw

142:774mgさん
18/04/14 13:49:38.18 Uu8r55xx.net
コットンがすぐ焼き切れるリキッドなんかはどんなセッティングがええやろか?
高抵抗低ワットの方がいいかな?

143:774mgさん
18/04/14 14:09:41.87 ry1i5+4c.net
リキッドを流しにポイ

144:774mgさん
18/04/14 14:15:16.35 JVxRSFAI.net
>>139
某所でコットンキラーとかって呼ばれてるHORNY FLAVA愛飲してるが
カンタル26Gで0.5Ωにコットンシート
狐カーブに26wかけて3.7vで運用してるが
一度もコットン焼ききれたことないし
なんだったらコイル1月くらいもつ

145:774mgさん
18/04/14 14:30:02.99 0uCtJVyS.net
なんでメカでもないのに3.7Vで使うの?

146:774mgさん
18/04/14 14:34:28.16 JVxRSFAI.net
>>142
特に理由はないぞ

147:774mgさん
18/04/14 14:57:58.10 Uu8r55xx.net
>>141
まじで!
仕事から帰ったら同じセッティングで試させてもらいます
レスありがとね
今アップルモヒートをリキチャ3回する度にコットン交換なので改善出来たら嬉しいな

148:774mgさん
18/04/14 17:48:26.87 bXZevsII.net
ビルドするのに正圧だの負圧だの考えなくてもエアの流れにコイル合わせれば旨いビルドが出来る
そしてそれを叩く為に粘着してる批判厨マウンター
どっちもいい加減ウザいしスレが荒れまくって迷惑

149:774mgさん
18/04/14 18:01:45.04 BKDqZ4kR.net
>>145
コイルに当てるとかアホなこと考えなくても
上に上げて吸い口に近づけるだけで自然に流れに巻き込めるんだよ
空気に入口がありゃ出口あんだからな
その方がチャンバー内にリキッド蒸気残りにくい分味が出てうまいしな
わかったか?マヌケ

150:774mgさん
18/04/14 18:17:54.91 57powjvG.net
できるだけ近づける派とできるだけ上げる派の論争もなかなか決着がつかないね

151:774mgさん
18/04/14 18:35:06.43 6dFAwdZS.net
吸い口に寄せれるアトマばっかりと思うなよ

152:774mgさん
18/04/14 19:21:07.94 qCIRRtnh.net
例えば、waspなら上の方々はそれぞれどう組みますか?

153:774mgさん
18/04/14 19:42:32.71 KIEJ9xpV.net
waspなら上げ気味かなー
シングルコイルでエアホールが両サイドから入るやつは、空気の流れが交わるところって念じながらビルドしてる
人によりそれが上か下かの違いになってるんだろうけど

154:774mgさん
18/04/14 19:50:24.08 qCIRRtnh.net
>>150
なるほど、私は下向きにコイルを設置してドリッパーで使用しております。上向きで上げ気味も試さねばいけませんね。ありがとうございます。下げの方もいらっしゃれば話をお聞きしたいです。

155:774mgさん
18/04/14 21:39:34.88 cq9jE2Ji.net
>>141
帰ってやってみたらコットン全然大丈夫です!
ありがとうございます!
現在そこからさらに少しずつワット数を上げながら味とコットンの状態を探り中です

156:774mgさん
18/04/14 22:12:18.61 n5Qz0gl2.net
>>151
下げになるかは知らんが、SS28ga*2ツイスト3mmスペースド0.4-5Ωではエアフローから覗いたときコイル中心軸が真ん中に見える位置にしてる
ドライめのシルキーミストが味わえる
単線ではコイル底が見えるかどうかまで上げてるけどね

157:774mgさん
18/04/15 00:08:28.69 UEMn6MVp.net
>>141
仲間がいたw自分も巻いたコイルの抵抗値に合わせて3.7Vになるよう出力決めてる。動かしたとしても前後5Wかな

158:774mgさん
18/04/15 03:20:49.60 raLzW0/u.net
>>152
良かった良かった

159:774mgさん
18/04/15 03:52:53.86 ueXnLCdg.net
>>149
上げ気味で組んでる
これが一番美味しく吸えるな

160:774mgさん
18/04/15 07:30:32.41 cJc2EQCS.net
上げ下げはアトマによると思うの

161:774mgさん
18/04/15 07:52:22.64 cN8AMjHX.net
>>153
>>156
ありがとうございます、出張より戻り次第試してみます!

162:774mgさん
18/04/15 08:01:01.74 n24veB4t.net
>>154
なんだかんだで、メカで組んだくらいの電圧に調整した方が良いよね、VW機でも VV機でも。
1Ωに50Wとかイガるし。

163:774mgさん
18/04/15 08:05:24.29 n24veB4t.net
上げ下げ問題は目玉焼きにソースか醤油かくらい落とし所がないとおもうの。
サイドエアフローだと結構位置考えるけど、ボトムエアフローだとそんなに気にせず組んでる。

164:774mgさん
18/04/15 08:16:44.97 flQJi3gl.net
>>159
使ってるリキッドも高抵抗低出力向き�


165:チてのがあるけど。それにテクとは言ってもやたら高い電圧かけるのは精神的に良くないwそこまで機械を信用してるわけじゃないしね



166:774mgさん
18/04/15 08:24:48.65 n24veB4t.net
>>161
昔、ビルド始めた頃高抵抗なら安心!って勘違いしてたんすよ。
で、1Ωとかで巻いて50wとかにして。
んで、イガるわ発熱するわ。

167:774mgさん
18/04/15 08:44:10.17 flQJi3gl.net
>>162
わかるwヤバいと思いながらも一度試しに35Wかけたらあっという間にリキッド飛んで…今じゃアプリで計算してからビルドしてMODでも確認してる。みんなも安全のために電源入れたらパフする前に抵抗値と出力の確認は忘れないように!

168:774mgさん
18/04/15 09:09:36.23 dxHJ+VXv.net
流石にそれは言うまでもないことなんじゃないの、、、

169:774mgさん
18/04/15 13:41:46.82 8owJLdPV.net
なるほど、3.7Vくらいがいいのか
今までコイル抵抗値0.5Ωに33w掛けててたまにコットン切れたりしてたけど、これだと4.06Vだからちょっと掛けすぎですかね?
これって例えばもう少し甘さが出て欲しいからワット数上げたいなって思ったらコイルの抵抗値を低く組めばいいのかな?

170:774mgさん
18/04/15 14:08:00.75 fvJI0FP9.net
>>165
横ヤリで悪いけど、チムニー容積とエアー供給量を目安にすると良いよ
例えばネクターやドギーみたいなタイトな空間で5Vとかかけても良いことないし、ハダリーやアミットみたいに広い空間で3.5Vとかじゃ味が出ない
コイルサイズとか抵抗値とかWとか、全部のバランス

171:774mgさん
18/04/15 14:11:28.69 8owJLdPV.net
>>166
なるほど!
そう言う感じでボルテージを決めていくんですね
有難うございます
簡単じゃないけど奥が深くてほんとに面白い

172:774mgさん
18/04/15 14:22:39.42 fvJI0FP9.net
>>167
そのうちわかってくると思うよ
コイルの基準をカンタル26G直径3mm6巻で0.9Ω位として
アトマのレビューとか見てまったりMTL系なら15Wで3.7Vあたりで、ミストモーモー系なら18Wで4.2Vから様子見て上げてみたり

173:774mgさん
18/04/15 16:51:07.56 gg64795W.net
>>139
rtaで焼き切れてもrdaでは焦げすらしないて事もあるよ
要するに供給が足りてない、もしくは供給遅くて吸うテンポに間に合わないってことじゃない
後は対策考えてみたら

174:774mgさん
18/04/15 18:14:04.01 B+74CIkT.net
galaxies のみなのこれやってビルドおしえてくれ
自分的にni80 28ゲージ 3mm 7巻き コイルあげあげ

175:774mgさん
18/04/16 17:29:49.84 fDhRJsf6.net
Ni80は金属臭がしない?
自分はそれが駄目だったからSS28のほぼ同ビルドでやってるわ

176:774mgさん
18/04/16 19:28:50.42 gkTwEAYF.net
>>171
する。何処かのスレで書いたら
しないって否定された。血でも吸ってるんじゃないってバカにされたw

177:774mgさん
18/04/16 20:21:35.00 UYmEdLJW.net
ねんがんのエアコイルをてにいれたぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
種明かし
URLリンク(i.imgur.com)
今日届いたアトマで、コイルビルドする前に確認をしたから良かったけど、ビルドした後だとヤバかったな

178:774mgさん
18/04/16 20:36:17.21 iC+1Slze.net
これバリがネガポジくっついてるってこと?

179:774mgさん
18/04/16 20:50:47.61 UYmEdLJW.net
はい
ポジティブピンのマイナスネジ切削したときの切削カスが薄皮一枚で繋がっていてネガティブに短絡してました
他の部分も切削粉が残っていたり指紋がベタベタだったので、全部バラして仕上げ、洗浄してから組まないといかんです

180:774mgさん
18/04/16 21:33:58.32 W9R8BlTU.net
届いたらまず洗浄するのが普通じゃね

181:774mgさん
18/04/16 21:35:16.63 D5jhxhgW.net
>>171
>>172
あれは「鉄臭い」と誰かが言ったんだよ。違うか?嘘を書くな。金属臭はするだろ。

182:774mgさん
18/04/16 23:03:51.48 fDhRJsf6.net
>>177
???
何が嘘なの?
鉄が素材に使ってなくても鉄臭いで伝わると思うが
実際金属臭がする!より鉄臭いって方がしっくり来るくらい

183:774mgさん
18/04/16 23:14:43.69 h3QoAZH/.net
>>175
>他の部分も切削粉が残っていたり指紋がベタベタだったので、全部バラして仕上げ、洗浄してから組まないといかんです
それどんなアトマでも"必ず"やる事なんだけど
逆に今までやってこなかったのかよ
そっちの方が問題だろ

184:774mgさん
18/04/16 23:28:04.88 UYmEdLJW.net
>>179
どのアトマでもやっているよ?
一通り分解洗浄するけど今回みたいな危険な状況はなかったから写メあげてみた

185:774mgさん
18/04/16 23:31:38.79 1Mjvz41g.net
>>180
無理がある

186:774mgさん
18/04/16 23:34:43.33 uWYwzd5W.net
>>180
ネタで言ってる?ボケてんの?ツッコんだ方がいいのかこれは

187:774mgさん
18/04/16 23:39:57.85 UYmEdLJW.net
はいはい
私が何もかも間違っておりました
あなた達の考えることが全て正しいです

188:774mgさん
18/04/17 00:37:32.83 MQVJcPQt.net
定期的にこういうの湧くな

189:774mgさん
18/04/17 00:57:47.02 yq7HTCYZ.net
俺も洗うけど全バラシまではしない、ヤバイかな?

190:774mgさん
18/04/17 01:07:38.53 j264jJmp.net
定期的に湧く水溶液正圧状態

191:774mgさん
18/04/17 01:14:34.40 /KSyrUBD.net
また水溶液状態が暴れてたんか!
あいつもこりん奴やな!
Vape関連のスレ荒らしまくってあいつはほんと迷惑な奴や
NGNameに突っ込んでやるからコテハンにしろや!

192:774mgさん
18/04/17 05:34:37.71 tQsA9VhE.net
ほんと滝内って学習しないな

193:774mgさん
18/04/17 07:29:13.17 L7BF/49A.net
>>179
こういうのが最近よく湧くよな

194:774mgさん
18/04/17 14:52:52.07 ej9vhwge.net
phobiaRDAは素直に置くのが一番

195:774mgさん
18/04/17 15:04:20.66 vQ+i9kwn.net
バリで短絡してるとか洗浄とかそういう問題じゃないじゃん?

196:774mgさん
18/04/17 15:22:43.94 AT7hScje.net
そうだな
コイル固定する時には目視確認してる筈だから、気付かないバカが悪いって事だ

197:774mgさん
18/04/17 15:55:46.65 8EqdlzfH.net
なんで素直に意見できんのかねここの住人は
無理やりマウント取りに行く奴はみっともないぞ

198:774mgさん
18/04/17 16:19:01.31 BZh57jYA.net
誰が誰にマウントしてるって?
被害妄想しすぎ。そっち系の人なのかな?

199:774mgさん
18/04/17 16:49:56.04 QI6heIyL.net
>>193
マウント取ってんのはおまえだ
鏡見ろよバーカ

200:774mgさん
18/04/17 16:54:13.48 BWoOoZbt.net
ノーギャラプロレス、熱いな

201:774mgさん
18/04/17 16:58:05.17 yEECcuHy.net
ビルドスレもこのざまか
人が流入してるからか、変なの増えたなぁ
残念

202:774mgさん
18/04/17 17:23:14.81 8EqdlzfH.net
クソしかおらんな

203:774mgさん
18/04/17 17:26:33.32 SCicDQkI.net
余裕が無いんだよ、消え去るのを待つのみ

204:774mgさん
18/04/17 18:23:22.16 0v7eSrwh.net
もともとvapeやってる奴なんてろくな奴いないだろ。
諦めろよ。

205:774mgさん
18/04/17 19:02:22.03 P9dXEXx1.net
>>200
それをいっちゃあ、おしめぇよ。

206:774mgさん
18/04/18 03:15:49.04 +XXPYZYt.net
全バラして洗浄したら�


207:oリや切削油、指紋なんて落ちる 100歩譲っても組むとき気付くやろ 素直に今まで洗ってませんでしたって認めときゃいいものを チャイナ製品で、しかも体内に取り込む用途の器具を洗わずに使うなんて 潔癖症じゃなくても抵抗あるけどな 工場勤務の中国人が衛生面や安全性、クオリティーに大して意識高いと思うか? どうせトイレ行ってチンポ握ったり、ウンコしてケツ拭いても手洗わんし鼻糞もほじってるぞきっと その手でベタベタ触った指紋だぞ、キモすぎるだろ



208:774mgさん
18/04/18 03:47:17.28 LUQSIzPY.net
はいはい、あんたの勝ち

209:774mgさん
18/04/18 04:08:42.92 AeWCg8i/.net
チンポコやウンコ触れた手とか言い出したら公共物一切触れなくなるだろw

210:774mgさん
18/04/18 06:43:32.66 lYGLh2+f.net
我々の業界ではご褒美です♂

211:774mgさん
18/04/18 06:46:51.17 njl/Vo5h.net
>>202
それを潔癖症というんだよ発達障害君

212:774mgさん
18/04/18 10:31:47.71 IVtk4yr1.net
>>202
どこのリキッド使ってるの?

213:774mgさん
18/04/18 10:47:07.29 LU2YRG31.net
>>204
お前は公共物を口に入れるのか?

214:774mgさん
18/04/18 11:42:54.34 AeWCg8i/.net
>>208
細けーこと言い出したらキリがないって言ってんだが、読解力ないんだからシャシャるなドカス

215:774mgさん
18/04/18 12:33:21.92 JIGBHeMG.net
>>209
言ってることは分かるんだけど
後半のキレっぷりが草不可避www

216:774mgさん
18/04/18 13:03:51.62 k9MmsdAV.net
SXK ENTHEONのビルドの参考にしたいのでおすすめビルドあったら教えて頂けませんか。
現状、デーモンキラーのNi80のFLAMEWIRE、3.0軸、5~6巻でクランプと同じ高さに上げて設置、いまいちだったので、カンタル、SS両方26GをTwistして3.0軸、7巻で低め(エアホールからコイルの下が少し見える程度)で運用してます、宜しくおねがいします。

217:774mgさん
18/04/18 19:21:48.73 sK/rydq2.net
>>211
3.5mm径で30G辺りのパラレルにしてみ
ハダリーしか持ってないけど

218:774mgさん
18/04/18 21:09:04.52 D7OQefPq.net
>>212
30g持ってないので手持ちの28gで試してみます、ありがとうございました、
他にもおすすめ、あれば情報お待ちしてます。

219:774mgさん
18/04/18 21:20:29.54 IVtk4yr1.net
ラジオ番組かな?

220:774mgさん
18/04/19 13:00:15.51 o5TlkeK0.net
berserkerのRDAとRTAどっちも持っている人でタンクの方が味出るやん?て思っているんだがRDAのベストセッティングあれば教えてけれ

221:774mgさん
18/04/19 14:15:56.18 sMraP9Jo.net
>>215
SS28G内径3の7巻(約0.8Ω)
コイル位置は淵にジグ置いたとこ
点棒は-の奴、電圧3.7v~3.8v
感動しろ

222:774mgさん
18/04/19 15:01:04.38 NB8YajgX.net
geekvape loop買ったけど適当に組んでも中々美味しい。1500円ぐらいでこの味なら良いかなぁ。
何故ドリチに刻印打ったのか謎…

223:774mgさん
18/04/19 17:06:04.85 g5sctKxn.net
>>216
あら、そんなにさげないのね
家帰ったら早速やるわん
ブログ見ても【-】一択みたいね

224:774mgさん
18/04/19 17:59:04.15 shXqPa+2.net
>>218
下げすぎると点棒溶けるで

225:774mgさん
18/04/20 06:48:17.60 XGX3DMpa.net



226:みんなコイルはどっから仕入れてる? 38G40Gとか細いカンタル 国内は量が少なすぎる



227:774mgさん
18/04/20 07:54:03.01 rF+aEt/o.net
>>220
ftで100feet巻とかです

228:774mgさん
18/04/20 10:31:17.31 9DmAPF3I.net
RBAデビュー当初は2回リキチャしたら即リビルドしてたから100mロールとかすぐに消費してたが
ここでなんちゃって焼入れを教えてもらってからは週一リウィックでリコイリングは月一になった

229:774mgさん
18/04/20 10:42:03.51 LJSZxhuH.net
なんちゃって焼き入れっなんですか

230:774mgさん
18/04/20 10:48:04.19 XGX3DMpa.net
>>221
それはわかるんだけど、そいつはどこから仕入れ?
eBayとか?

231:774mgさん
18/04/20 11:12:35.63 9DmAPF3I.net
>>223
バーンして水にジュッとつける
鍛えるわけじゃないからなんちゃってなんだと思う
>>224
ftはフィートの略じゃなくFast Techっていう中華ECサイトのこと

232:774mgさん
18/04/20 20:51:25.41 XGX3DMpa.net
>>224
サンクス

233:774mgさん
18/04/20 22:50:14.08 aCkioY7S.net
>>226
まさかの自分にサンキューレスw

234:774mgさん
18/04/20 23:04:49.40 IV/8MBTn.net
>>225
余計な油分飛ばすのと酸化被膜作るだけの行為だしいらんやろね。

235:774mgさん
18/04/20 23:46:35.02 5vAHExAn.net
昔の半田ゴテの先を時々水にジュって付けてたな
酸化した表面のコゲ?みたいなのがポロポロ落ちる。
なんかいい具合に作ってある今のコテでやったら
ダメだよw

236:774mgさん
18/04/20 23:48:00.04 nGsRpos/.net
文脈的にガンク除去じゃね

237:774mgさん
18/04/21 01:04:05.85 uldh542T.net
なんちゃって焼入れするとコイルが長持ちするのは本当

238:774mgさん
18/04/21 01:06:56.27 uldh542T.net
俺の解釈ではジュッてするのはブラッシング代わりだと思ってる
なんちゃってする前はドライバーン&ブラッシングしてたんだが、ブラッシングで削ぎ落としたガンクがデッキのどっかに落ちてリキッド汚したり、エアホールに落ちて味残ったりしてたのが全て解消された

239:774mgさん
18/04/21 03:30:03.88 sXyXLks3.net
>233 サンクス

240:774mgさん
18/04/21 10:33:29.88 u7ugMXWL.net
カンタルはまだマシだけど、SSなんかは急冷すると表面の酸化被膜がボロボロ剥がれてコイルダメになるよ。

241:774mgさん
18/04/21 11:07:11.68 AVuDh2/1.net
>>233
意味わからんけど流行ってんの?

242:774mgさん
18/04/21 11:07:21.04 uldh542T.net
>>234
SSって今でも使ってる人いるんだ

243:774mgさん
18/04/21 12:17:08.93 Yd3FuQ+v.net
ssの28g、30gはメカで使う時にツイストやパラレルで大活躍してる

244:774mgさん
18/04/21 12:53:20.37 m3EHaoYB.net
>>236
SS時代遅れなの?

245:774mgさん
18/04/21 13:21:17.57 sXyXLks3.net
スレは話半分にきいとけ

246:774mgさん
18/04/21 13:23:57.92 +2xZTVqn.net
SSは立ち上がりが早いのと、抵抗値が低いのでコイルの体積を増やしてミストを多くしたい時に便利
カンタル26G内径3㎜で0.4Ωのコイル作ろうとすると2~3巻きしかできんからな

247:774mgさん
18/04/21 15:03:44.94 qnUGpEG9.net
>>240
ニクロムみたいな感じ?
なら買ってみようかなー

248:774mgさん
18/04/21 15:10:05.25 FTVvP3zG.net
>>241
ホムセンにあるよsus304だけど

249:774mgさん
18/04/21 15:29:05.14 9MqsjVsl.net
>>240
めっちゃいいやん
ちょうどカンタル26Gでそれに悩んでてパラレルは少し手間だなと思ってたからちょうどいいや

250:774mgさん
18/04/21 15:50:16.37 WTOUsfjp.net
ni80よりssのほうが鉄臭いと思うな。俺は。

251:774mgさん
18/04/21 18:22:13.51 yBkH+Duh.net
カンタル26G、SS26GをTwistでビルドするのに目覚めた

252:774mgさん
18/04/21 18:31:38.35 2kIaaakI.net
色んな種類が入ったプリメイドコイルセット買ったら これはこれで楽しいわ

253:774mgさん
18/04/22 00:38:36.84 r7vGLzlB.net
別スレで話題になってるけどVTCシリーズって販売がなくなるらしいね
昨今のEV市場のせいかな?

254:774mgさん
18/04/22 01:09:23.13 BlCEoG+S.net
18650は生産辞めて20700と21700に本腰入れるんだろ

255:774mgさん
18/04/22 01:38:30.83 n0DnDvK3.net
まじで?
今持ってるMOD将来的に使えなくなるの?

256:774mgさん
18/04/22 05:57:59.32 j4UC4LaJ.net
バッテリースレできけ

257:774mgさん
18/04/22 13:48:09.42 mybgK7Wc.net
Vapeショップの人も18650から21700が主流になるって言ってたな、生産にまでは言及してなかったけど

258:774mgさん
18/04/22 14:51:36.74 .net
今は電気自動車用のバッテリー生産ラッシュだから、確実に20700や21700、26700にシフトしてるよね

259:774mgさん
18/04/22 16:03:28.90 IweWW7yF.net
>>238
ツイストして温度管理してるけどなぁ
週一でビルドしないとサビ臭出るけど…

260:774mgさん
18/04/22 16:06:22.23 vBzT4h1x.net
フラッシュライト業界は大変だな

261:774mgさん
18/04/22 16:07:32.54 j4UC4LaJ.net
クリアロなんて届いたのすでに錆びてたし

262:774mgさん
18/04/22 17:59:04.42 8j4HVGmh.net
ダラダラ吸うときはss温度管理が楽
ssクラプトンもいいよ

263:774mgさん
18/04/22 22:18:39.02 z4CqEhp8.net
18650で十分だな

264:774mgさん
18/04/22 23:04:03.88 BGWWmqN0.net
>>256
温度管理の恩義をいまいち感じれないこんな俺に何かメリット教えてクレメンス

265:774mgさん
18/04/22 23:14:11.35 t1L91OSq.net
コットン焦げない

266:774mgさん
18/04/22 23:38:43.33 mVb9xO/2.net
俺が管理してるんだぞ
という支配欲が満たされる

267:774mgさん
18/04/23 00:19:32.52 2SgPrY67.net
俺の持ってるmodだと最低でも30wとかだから高抵抗のちんカスビルドしかしない俺には温度管理はミストが熱すぎる

268:774mgさん
18/04/24 19:33:42.01 98r4hbr2.net
ヘブンギフトで頼んだスコンカーのボトルが5回も通関繰り返してるんだがいつになったら来るんだ・・・

269:774mgさん
18/04/24 20:16:35.93 g45OwZq8.net
果報は寝て待て

270:774mgさん
18/04/26 07:26:04.10 I8PEvL1j.net
しばらくカンタル使ってSS久しぶりにつかったら、ガンク付きにくく感じた
温度管理では使ってないけどね

271:774mgさん
18/04/26 18:19:26.54 7eKhVN/m.net
ni80を初めて使ったのですが、コットン交換の際ドライバーンするとコイルが白くなるんですが…。そーゆー物なんですか?

272:774mgさん
18/04/26 18:35:29.36 qJVlHKBf.net
ni80俺使ってるヤツはちょっと青っぽくなるけどなぁ
カンタルと発色違うのは確か

273:774mgさん
18/04/26 19:14:49.78 wkI9GouR.net
浅い青銅色っぽくなるね

274:774mgさん
18/04/26 20:32:18.23 INLDHGpE.net
>>265
ガンクが白くなるって事?自分のカンタルもドライバーンするとガンクが白くなるよ。白くなったのをブラシとかで落とせばOK

275:774mgさん
18/04/26 20:47:50.04 VNWS/uUo.net
>>268
ガンクが白?何言ってるの?
ニッケルの酸化皮膜は灰白色って話だけど

276:774mgさん
18/04/26 20:55:16.17 8z0ILilS.net
カンタルでガンクが白という物の方が気になる
是非見せてくれ
ググっても黒いのしか出てこないわ

277:774mgさん
18/04/26 21:04:34.40 7eKhVN/m.net
ちょっと今写真は撮れないのですが、コイル自体が白くなります。
ガンクはカンタルとあ


278:まり変わらない黒いやつですね



279:774mgさん
18/04/26 21:18:34.32 fxMG+Ksr.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
白くなるかな
twisted messes

280:774mgさん
18/04/26 23:33:00.45 tkD29LrE.net
>>269
ガンクは黒だろ。それをドライバーンすると白っぽくなるって話だろ。コットン交換の際って言ってるんだから。
ビルド時なら酸化皮膜で青だろうけど

281:774mgさん
18/04/26 23:57:41.13 1TtzD1Jc.net
>>273
ガンクが白くなるよってはっきり言ってるんですが

282:774mgさん
18/04/27 00:16:34.91 Qi8WW1f1.net
ガンクが燃えて白くなったんだろ
それが残ってコイルが白く見えるんじゃね?
ドライバーンしたら、すぐ水に漬けると落ちるし
コイルブラシで擦ってみたら?

283:774mgさん
18/04/27 00:18:16.53 TRVvxVvl.net
>>274
268でそう言ってるのに対して269がガンクが白とか間の抜けた事言ってるから訂正してるんだが?
そもそも265に対して酸化被膜の色を言い出したところから話が変になってると思う。別にケンカしたいわけじゃないしどうでもいいけど

284:774mgさん
18/04/27 00:34:53.76 8mh8V72k.net
ガンクが白くなったらそれは白いガンクってことだろ
なにいってんだこいつ

285:774mgさん
18/04/27 01:52:43.09 TLIL89pa.net
ガンクは黒でいいよ
それは炭化してるからだろ
それがドライバーンすると燃え尽きてうちのは灰となり白っぽくなる
お前のは黒のままかもしれんが

286:774mgさん
18/04/27 01:56:12.96 8mh8V72k.net
黒のままだな

287:774mgさん
18/04/27 02:04:40.41 IpIzDoJ7.net
ガンクが炭だと思ってる知的障害者が何いってもねぇ

288:774mgさん
18/04/27 02:14:25.70 0Rjh1mpQ.net
糖を含むりきは炭化するだろ

289:774mgさん
18/04/27 02:39:36.29 5Jvvv/E+.net
まーた水溶液と巻き貝が喧嘩始めちゃったよ

290:774mgさん
18/04/27 06:49:38.53 TNlIKpbD.net
vapeの定義(笑)マウンティング合戦はこのスレの名物になっちまったな

291:774mgさん
18/04/27 07:00:20.51 Yg2Ok3P8.net
みんな何を基準に抵抗値決めてるの?
MODの出力を決める基準は手探り?

292:774mgさん
18/04/27 07:17:22.54 ObXouerg.net
>>284
3.7vから4.0vになるように組んでる
これはテクでもメカでも同じ
電池に負担をかけたくないから

293:774mgさん
18/04/27 07:18:12.42 KM87LHN6.net
「この抵抗値にしよう」って思ったことは無い、テクニカル派なんで
気にしてるのはコイルの表面積かな
MODの出力はリキッド次第だけど3.7~4V付近になるように、ただクラプトンみたいな質量大きいヤツはもっと掛ける事もある

294:774mgさん
18/04/27 09:46:51.91 LukR2/Yi.net
抵抗値を踏まえて、表面積(径とか巻数とか)も加味してワイヤーを選ぶんでないの?
ワイヤーから決めるとか、バリエーションはあるだろうけど収めるべき観点として抵抗値は外せないと思うな。
常用化って、そういうのを定型にする作業だと思うけど

295:774mgさん
18/04/27 10:21:33.11 pX0YR7BY.net
狙いのワット数と電圧(3.7V)

296:774mgさん
18/04/27 16:34:39.03 Yg2Ok3P8.net
>>285-288
教えてくれてありがとう
クリアロをイガらせる吸い方のクセ?があって
高抵抗低出力でRBA始めてもイガらせるからTC導入するもやっぱりイガらせる
狐を知ってカーブモード(CD)にしたら驚くほどイガらなくなったんだけど
抵抗値は0.5前後でバッテリーの電圧に合わせて3.7vになるように出力を決めるって方法が正しい設定の仕方なのかどうか気になってたんだ

297:774mgさん
18/04/27 18:38:38.49 qP6Dyl3q.net
極端な話、1Ωに6ワットとかかけるとイガる。

298:774mgさん
18/04/27 19:11:55.35 eRHEiBlQ.net
>>290
味薄そう

299:774mgさん
18/04/27 19:57:08.93 lxlkCETQ.net
>>290
吸った気がしなそう

300:774mgさん
18/04/27 20:16:00.84 CKuIqzkI.net
32Gかなんかか?
抵抗値で言っても意味ないのに

301:774mgさん
18/04/27 21:02:38.24 5zDD6g6b.net
>>291
すまん60ワットや

302:774mgさん
18/04/27 21:09:58.86 M5voVe9G.net
>>293
それな

303:774mgさん
18/04/27 21:13:46.50 vHJjltO6.net
ビルドスレだから
同抵抗値で太さとワイヤー種とか話題になりそうでならないな

304:774mgさん
18/04/27 21:18:51.26 M5voVe9G.net
>>296
それな!

305:774mgさん
18/04/27 21:20:38.86 8mh8V72k.net
正直わからんもん

306:774mgさん
18/04/27 21:26:05.99 7CzMu9Fx.net
抵抗値云々言ってる人はメカとか半メカで使ってるんでしょ
普通は関係ない

307:774mgさん
18/04/27 21:33:20.79 pAFiTUox.net
みんなちゃんと考えてるんだな
アトマ見て高抵抗っぽい構造だったら1Ω
煙量を稼がないとスカスカな味になりそうなら0.3Ω
これで組んでピンとこなかったら0.5Ωで組み直し、みたいに適当にやってるわ

308:774mgさん
18/04/27 22:43:54.05 IvdKmcmH.net
>>299
テクニカルだから抵抗値が関係ないと言う奴は1Ωと0.1Ωで全く同じ味同じミスト量同じ喫味が出せるものか試してみればいいんじゃないかな
それで同じと感じるならそれはそれで幸せだろうが…

309:774mgさん
18/04/27 22:49:03.22 K5+1KKdE.net
考えてるだけで答えなんかわかってないよ。
今でも高抵抗が正義みたいな風潮あるけど、こんなの結局吸い方だし
味の感じ方なんて千差万別だし
コイルが発生する熱量とリキッドが気化するために必要な潜熱
これがそのリキッドの香りを最も引き立てる温度で釣り合ってるっていうのが理想なんだけど、こんなの電圧とか抵抗とかそんなのだけでは語れない。
だからこの話はスレでもずっとループしてる。

310:774mgさん
18/04/27 22:51:10.70 LLNbbP0h.net
>>301
それは抵抗値以外の要素の違いでしょ
主にワイヤ量
抵抗値に意味があると言うなら、例えば単線8巻とパラレル4巻を比べてみなよ
ワイヤ量同じで抵抗値は4倍になる
俺は実際にやったことあるけど同じW数かければ挙動は全く同じだった

311:774mgさん
18/04/27 22:55:05.54 LLNbbP0h.net
逆に言えば
例えば28G 2mm 6巻と24G 3.5mm 8巻が同じ挙動を示すと思う?
どちらも1Ωだよ

312:774mgさん
18/04/27 22:55:43.13 LLNbbP0h.net
訂正
8巻→10巻

313:774mgさん
18/04/27 23:00:01.95 GwO+TcUf.net
クラプトン自作だけど毎回出来が違って同じ巻き数でも抵抗値が違う
なので抵抗値はあんまり気にしないな

314:774mgさん
18/04/27 23:05:24.16 K5+1KKdE.net
そもそも温度差だけで香りが強いだの弱いだのそういうのを語るのがおかしい。
例えば温度差だけで変わるのは香りの質。香料が持ってる香りのどの部分かっていうのが変わる。
それだけでは香りの強さは変わらない。
だから人によっては変化を感じない。
香りの強さを決める要素はミストの多さ。
ミストの多さは面積で決まる。
つまり香りを強く感じたいならまず表面積を稼ぐ。
そういう意味ではクアッドとかヘキサとかが良い。
ミスト量が決まったら次はどの香りを強くするか。
これは温度で決まる。
濃厚な香りを楽しみたいですー→温度の管理でなんとかしろ
これは横暴。
まずはその人が香りを強く感じるミスト量を探す→そのミストを維持しつつ、好みの香りが良く立つ温度を探る
これが正しいアプローチなんじゃないのかね?

315:774mgさん
18/04/27 23:19:42.63 iBQxKc11.net
バーサーカーRDA届いてスレ参考に巻いてみたけど常用してるARESの方がうまかった…。

316:774mgさん
18/04/27 23:21:07.17 vHJjltO6.net
デュアルでRDAならまだしも、RTA派は少なそう

317:774mgさん
18/04/27 23:25:11.12 /ayyb8jx.net
見た目に惚れた


318:Wake RTAも結局だるくて肥やしだわ



319:774mgさん
18/04/27 23:27:24.13 dQUX5m7i.net
RDAとかRDTAよりRTAの方が美味く感じるんだけど、同じような人おるかな?
主にMTLで、リキッドはフルーツメンソ

320:774mgさん
18/04/28 00:16:15.71 S6/2Wo3Y.net
>>311
俺もRTAのが総じてうまい
主にMTLでバニラ系
でもドーナツ系はRDAでDLが美味いな
MTLではドーナツを感じられない
フルーツ&清涼剤もRDAでDLしてなんぼだな

321:774mgさん
18/04/28 00:58:16.43 DcCoEGTV.net
>>303
パラレルの存在価値ないってこと?

322:774mgさん
18/04/28 01:36:04.23 E5bdb5er.net
>>313
メカとか半メカでなければ意味ない

323:774mgさん
18/04/28 03:23:42.95 VWo7MMbs.net
メカMODってガジェットとしての面白みがないからテクMODオンリー
感覚的にはメカ=マッチ、テク=ジッポ
マッチも軸の木材や火薬の分量とかで一箱数円~一本数百円まであるらしくて奥が深そうだけど
ジッポのオモチャ感と分かりやすいガジェット感がワクワクする

324:774mgさん
18/04/28 10:00:36.94 GwcettpD.net
32ゲージtwistに32ゲージでクラプトンつくると抵抗値もたかくだせるし立ち上がりも早くていい

325:774mgさん
18/04/28 17:48:18.44 lILJlrYL.net
抵抗値って吸うリキッドで決めてるけどみんな結構違うんだね

326:774mgさん
18/04/28 19:53:34.61 1EWhJlT2.net
味は空気中に含まれるエアロゾル化したリキッドの量というかミストの密度だからrtaの場合はrdaに比べてチャンバー内の容積が狭いからそもそもの空気量が少ないからミストの密度が高くなる傾向にあるから旨く感じるんじゃないか、
ということは小型のrda最高となるんだが一概にそうはならない奥深さがあってvapeって楽しいけどお金がかかって大変だねって何の話だったっけ?

327:774mgさん
18/04/28 21:06:15.90 vYtGESJ7.net
>>318
そうなんだよな。
14mmとか16mmのRDA使ってもRTAのうまさに届かないんや

328:774mgさん
18/04/30 01:39:00.75 h1BA8ERO.net
つまりアトマは小さいmtlが正義ってことか?

329:774mgさん
18/04/30 01:48:19.73 V1eyUC67.net
>>318
それでberserker RDAは18mmになったんだね

330:774mgさん
18/04/30 07:41:07.20 YwfFarmY.net
BERSERKER MTL RDAは エアホールの小ささでリキ漏れ無いのがいいね

331:774mgさん
18/04/30 12:54:07.56 Tprjne2W.net
>>320
mtlにするならって事じゃね

332:774mgさん
18/04/30 16:57:37.54 V1ciZAPU.net
URLリンク(i.imgur.com)
アメリカより38G大量購入
これでしばらくはナロークラプトンも困らない

333:774mgさん
18/04/30 18:15:05.86 M/G0Su+j.net
クラプトン自作試みたんだが芯線(nc30G)が切れちゃうんだわ
コツかなんかあるの?

334:774mgさん
18/04/30 18:41:09.56 B5MESb56.net
>>324
これ1000m?
コイル屋さんでもやるん?

335:774mgさん
18/04/30 19:12:35.35 i2QAWOiV.net
ftじゃなかね

336:774mgさん
18/04/30 19:30:41.22 aEIBGT9G.net
ftだよ。
それでも900mを2巻だからコイル屋やるんか言われても反論できない。

337:774mgさん
18/04/30 19:33:13.37 4N7lROG2.net
1000フィートなら300mやな

338:774mgさん
18/04/30 19:34:01.78 aEIBGT9G.net
ほんとだ勘違いしてたわ

339:774mgさん
18/04/30 19:38:59.15 yG97FYAK.net
>>325
芯が細いんじゃまいか?
あと芯が回転しきれてなくてねじれて切れてる?
なれるまでは芯は26とかのほうがやりやすいかも

340:774mgさん
18/05/01 00:08:05.12 qAkz/5ft.net
バーサーカーミニのベストビルド教えて下さい
26gのカンタルしかありません
漏れたりジュルったりはしないのですが、味が物凄い薄いです

341:774mgさん
18/05/01 00:46:42.65 pvKQU741.net
>>332
2.5mmマイクロで1Ωくらいでコットンいい感じが無難
あ、コイルの位置もいい感じで

342:774mgさん
18/05/01 00:57:19.10 gTIgppNM.net
>>332
内径2.5mmで高さはチムニーに当たらないようにちょい高めエア供給が少ないから3.7Vちょうどくらいの出力で。26Gだったら0.9Ωで15Wくらい

343:774mgさん
18/05/01 10:13:44.12 rXHBzwZv.net
>>333
>>334
ありがとうございます
今夜試してみます

344:774mgさん
18/05/02 16:21:37.06 pAonFD6w.net
Kanthal (26*2+38G)自作クラプトン×4発
0.11Ω(MOD読)
推奨ワット70w
URLリンク(i.imgur.com)

345:774mgさん
18/05/02 16:24:40.32 NH7mq/tc.net
>>336
縮れすぎだろ。
チンゲクラプトンという名を授けよう。

346:774mgさん
18/05/02 16:47:25.63 pAonFD6w.net
>>337
そりゃ中はツイストだしな

347:774mgさん
18/05/02 19:31:51.90 xMHox6oD.net
>>336
おお、でお味の方は?

348:774mgさん
18/05/02 20:34:23.61 Um9BH1NY.net
>>336
芯線はもうちょい縒りを細かくした方がコイルにした時に綺麗かも知れんがなかなか美味そうでいいね

349:774mgさん
18/05/02 20:47:51.01 9+huiEEy.net
なぜボケボケの写真を縮小もせずに載せるのか

350:774mgさん
18/05/02 21:05:42.15 pAonFD6w.net
>339
お味の方はクラプトンならでは?でまあまあ美味濃いよ。
ミストもシルキー
>340
もうちょっと捻った方がいいかー
アドバイスサンクス
>341
ぼけぼけの写真を載せたんじゃなくて載せたら余計にボケたんだよ。
原本はくっきりだよ。

351:774mgさん
18/05/02 22:24:01.91 me/lgT6q.net
ARESをパラレルで巻いたら化けた
カンタル28gを2.5mm径マイクロで7~8巻
これはまじで美味い

352:774mgさん
18/05/03 11:07:16.36 G3fVTQAx.net
M-attyのクローン買ったんだけど、リデューサーっておゆまるとかで自作できるもん?

353:774mgさん
18/05/03 11:25:05.35 b1rrDHd6.net
簡単に溶けるぞ

354:774mgさん
18/05/03 12:01:41.07 KMieQTn/.net
>>344
おゆまるはいかんでしょ
耐熱シリコンあたりがいいんじゃね?

355:774mgさん
18/05/03 13:03:30.13 gTRLMi1t.net
>>344
FTにいろいろオプションパーツ追加されてるよ

356:774mgさん
18/05/03 17:35:36.04 e6sCd/Av.net
>>336
このアトマ何ですか?

357:774mgさん
18/05/04 07:25:18.87 VbzQAmzz.net
シリコンゴム栓てのが良さそう

358:774mgさん
18/05/04 16:50:13.34 hkTBLSG8.net
>>348
おそらくiJoyのcomboRDA

359:774mgさん
18/05/04 17:46:39.27 vLV1FOac.net
>>350
これでした!
わざわざありがとうございます
comboRDAとDRUGAポチります

360:774mgさん
18/05/05 03:08:45.43 KQmnsEry.net
タコミニ買うついでに前スレで軽くあしらわれてたプリコイルドワイヤー買ってみた
単線Ni80の0.5オームのやつ
もうこれで良いやってなった
AIOからVapeハマって単純計算だと3年で50万くらいは使ったと思うけど <


361:br> ドバーDL、ピコニィナ、Ni80プリコイルドワイヤー、Ninjaコットンにマレーシアリキでゴールって感じだわ



362:774mgさん
18/05/05 05:17:38.97 juUfrYwk.net
タコミニ買ってんじゃんw

363:774mgさん
18/05/05 05:48:34.95 0q2gnkeg.net
そんだけ金かけたんならピコニィナじゃ無くてもっと厨二心くすぐるmodにしようよ!

364:774mgさん
18/05/05 06:05:20.70 KQmnsEry.net
>>353
タコミニよりドバーDLのが自分好みだった
というか流行に乗ってMTLいくつも買ってみた結果、やっぱりDL派だってしみじみ実感した次第
>>354
3周回ってシンプルデザインに落ち着いたって感じ
一時はメカチューブの鏡面磨きやスタビ磨きにも散財したがスコンカ経由してRTA+ボックスMODが一番しっくり来た

365:774mgさん
18/05/05 07:56:27.25 z2TCRGR2.net
galaxies付属のあのクラプトンコイルだけほしい

366:774mgさん
18/05/05 09:09:54.85 4FbOnE+R.net
>>356
MTL用のクラプトン出るだろ

367:774mgさん
18/05/05 09:20:56.45 RKSjDmEy.net
あれクラプトンじゃないよね?

368:774mgさん
18/05/05 09:27:34.45 8N7NX+Fg.net
URLリンク(www.heavengifts.com)

369:774mgさん
18/05/05 09:38:00.86 w6UtRhZP.net
手間がかかってるとは思ったが単品だと結構いいお値段するな

370:774mgさん
18/05/05 19:43:08.19 z2TCRGR2.net
クラプトンじゃなかったのかごめんなさい
>>359
ありがとう
高いなw

371:774mgさん
18/05/07 17:53:26.56 2BVttefz.net
FlashwicksのNi91単線ワイヤー最高だった
26gの買ったけど付属のプリメイドコイルは3mm5巻きマイクロでデュアル爆煙が0.17Ωですぐ組めるし立ち上がりもいい
単線なのに味の出も悪くない

372:774mgさん
18/05/07 18:35:22.54 Eab2LjRs.net
低抵抗爆炎基地外が味を語るw

373:774mgさん
18/05/07 18:55:55.98 2BVttefz.net
>>363
すぐにそうやって叩くような性根の悪い奴にキチ呼ばわりされたくないな
爆煙もMTLも両方楽しんでるよ
ビルドもアトマもMODも偏った考えで馬鹿にしないで色々試したら幅が広がって楽しいぞ

374:774mgさん
18/05/07 19:04:48.55 LUKHvdUv.net
そう思う。しかしni91は初めて聞いた、特性というか上手い使い方がパッとイメージし辛い

375:774mgさん
18/05/07 19:13:55.63 9l8OJ6RL.net
スチームエンジンにもないし

376:774mgさん
18/05/07 19:17:28.88 2BVttefz.net
>>365
友達がVAPEEXPOで22Gのサンプル貰ってきて立ち上がりもいいし凄く珍しかったので買ってみた
同じメーカーのコットンもPIMAコットンで価格のわりにモフモフ大容量の浸透性良くていい感じだったよ

377:774mgさん
18/05/07 19:22:05.08 2BVttefz.net
>>366
FTで売ってた、メーカーの人が材質は内緒とか言ってたらしいしメーカーページでも材質書かれてなかったけどFTの商品説明でNi91って書かれてた
VAPETOOLの計算機でNi90設定で近い値出るからたぶんNi91で合ってるのかな?

378:774mgさん
18/05/07 19:47:54.50 TP/Zq+z8.net
Flashwiksのコットンは最近手出してみたがよく吸うしコットン臭も控えめで持ちもいいから常用しようと思ってる
コットンはほぼノーダメージでも吸い続けてるとコイルのガンクが気になりすぎて結局交換してるけど

379:774mgさん
18/05/07 20:15:11.80 SWhM/rWq.net
>>369
それの六角缶入りのも良いよ。
正確には綿じゃなくて麻だけどね。

380:774mgさん
18/05/07 20:29:29.36 2BVttefz.net
>>369
KENDO→BACON→Flashwicks2


381:.0とメインコットンを変えて来てセール時に大量買いしたKENDOが消費出来ずに眠ってるよ ついでに最近INNOKIN ARES MTL TANKを入手したけどこちらはGEEKVAPEのNi80 30G*3+38Gを2.5mm経 5巻 0.45Ω 24Wで組んでみて甘い系美味しかった



382:774mgさん
18/05/07 20:43:27.19 bAIMK4kf.net
バーサーカーrdaでTi 24G 内径2.5mm 10巻 0.4Ω プリヒート20W 255℃がなかなか良いんだけど、Tiビルドは少数派なんかね

383:774mgさん
18/05/07 20:47:50.85 d18L8zFd.net
>>369
>>371
flash wicks2.0買ってみるかな。Kendoばっかり使ってて大量に保持してるけど、ウィッキングがもっと手軽になるといいな。Kendo Goldも悪くないし気にいってはいる。

384:774mgさん
18/05/07 20:51:17.02 d18L8zFd.net
最近はTiワイヤーかなり頻繁に使ってる。berserkerは
Vandyのni80 Superfine MTL fused crapton、内径2.5
0.85Ω、うまいよ!

385:774mgさん
18/05/07 20:52:04.48 d18L8zFd.net
>>374
あらら、Tiワイヤーか! Tiはすまぬ使ってないわ。

386:774mgさん
18/05/07 21:26:19.05 TP/Zq+z8.net
>>370
hempのほうも気にはなるんだけど手軽にポチれるとこだと3Fくらいしかないんかな
ただ缶がじゃまになりそうw

387:774mgさん
18/05/07 21:30:09.19 2BVttefz.net
>>376
なかなか繊維細かくて良さげ
2.0使いきる頃に買ってみようかな

388:774mgさん
18/05/07 22:11:41.77 rgxMR3hJ.net
>>372
俺はberserkerのrtaの方だけどTi使ってるよ。
32Gだけど。
大体のテクニカルMODが対応してて、ガンクがつきにくい気がする。
さらに温度管理もSSよりキッチリしてくれてる感があるね。
他のアトマもTiでビルドしてる。

389:774mgさん
18/05/07 22:27:43.48 2aAf/EU6.net
0.85Ωのプリメイドクラプトンを半巻き足して0.99ΩをHuntar mtl(miniじゃない方)に使ってみたけど、
普通に26Gのカンタルで1Ωくらいにしたのでいいやって感じだった

390:774mgさん
18/05/07 23:13:30.76 SWhM/rWq.net
>>376
自分は3Fで買ったよ。
繊維が真っ直ぐでモフモフしてないから万能じゃないけど、凄くコシがあるからコイル両端の肩が張るんだよ。
肩がヘタってエアホールにリキッド垂れやすいようなアトマには特に良いと思う。
保水力より供給スピードに特化って感じかな。

391:774mgさん
18/05/07 23:28:16.31 2BVttefz.net
>>380
供給スピード特化ならRTAやRDTAに使ったらドライヒット起きにくそうでいいね

392:774mgさん
18/05/08 09:56:25.55 ztSnJ+Of.net
チューバーがウィックを巻煙草の巻紙(セルロース紙?)で包んでからセットしとるのあったんやけど、やっとる人おる?
ガンクが全然つかなくなるとかなんとかって話しやった

393:774mgさん
18/05/08 11:19:33.42 1oYEYR6Z.net
どこのスレやったかな、クリアロのコイルでそんなのがあるて話してたわ、ガンクつかなくていいらしい。

394:774mgさん
18/05/08 11:26:55.64 VbGGBJn+.net
手巻きタバコのペーパーのことなら吸ってた時の紙がしこたまあるから試せるが
あのペーパーも素材の種類色々あるし、同じ素材でも厚さで喫味全然違うから
コットンの密度や紙のラップ数含め動画で実際見てから試したいとこだ

395:774mgさん
18/05/08 12:44:17.88 57wbe/GQ.net
url貼って

396:774mgさん
18/05/08 18:17:03.23 trGNMmXq.net
それ面白そうだけど、せっかく表面積を稼いだコイルの一部分しか触れなくて努力が水の泡になりそう。
紙だからふわふわしないし

397:774mgさん
18/05/08 18:17:31.19 JqWLv6V+.net
URLリンク(youtu.be)


398:c



399:774mgさん
18/05/08 19:00:54.42 8kIQl2DQ.net
動画見た感じではしっかりとリキッドがコイルに流れ込んでるのかな
ドライヒット起きないというのがかなり気になるね

400:774mgさん
18/05/08 20:35:44.18 IId+8MIr.net
紙だし焦げそうなのにねえ

401:774mgさん
18/05/08 20:40:53.74 cttwuEao.net
試してみるか

402:774mgさん
18/05/08 21:03:52.19 UnG7R/6h.net
一時期セルロースファイバーが焦げないって人気だったけど、マイクが使ってるのもセルロースの巻紙なんじゃないかな?

403:774mgさん
18/05/08 21:39:21.22 JqWLv6V+.net
元ネタクリアロはこれかな
URLリンク(youtu.be)
亜麻配合の巻紙?破ってるとこの裂け目見ると繊維っぽい

404:774mgさん
18/05/09 00:23:22.87 tu1/Yl4u.net
>>392
これが元ネタだったんだね
動画内ではオイリーでクッキー焼くときのクッキングシートみたいだと言ってるから普通の亜麻紙ともちょっと違うのかも
マイクのも似たようなパラフィン紙っぽいツヤのある巻紙だけど、手巻きやらないから良く分からん
シャグの手巻きやる人とかに見てもらって手巻き用の亜麻製巻紙なのかどうか確認できたら良いのにな

405:774mgさん
18/05/09 00:28:21.46 /8CjOINd.net
HEMPって書いてあったらいいんじゃね?
まだ家に紙あると思うからやってみふ

406:774mgさん
18/05/09 00:34:38.20 tu1/Yl4u.net
>>394
いやどっちの動画にもタイトルにFlex(亜麻)と書いてるからHEMPではないみたい
どっちの動画もパラフィン紙みたいな艶があるから何かしらの加工がされた亜麻紙なんだとは思う

407:774mgさん
18/05/09 00:35:41.38 tu1/Yl4u.net
○Flax
XFlex

408:774mgさん
18/05/09 00:42:25.86 /8CjOINd.net
>>395
紙にこだわった時期があるから1個くらい亜麻のやつあると思うwww

409:774mgさん
18/05/09 00:51:23.26 tu1/Yl4u.net
>>397
人柱ありがとう!
レポ楽しみに待ってる

410:774mgさん
18/05/09 00:53:10.77 gVu+8Ns5.net
吸ってた時の余り紙が麻、麻亜麻混、ライス、パルプと手元にあるが見た感じで近いのは無漂白麻紙かな
薄さが正義みたいなとこある手巻き用の紙と動画の紙を比較すると、かなり分厚いし繊維質だから多分別物
URLリンク(i.imgur.com)
適当に破いてティッシュの上に並べてスマホで撮っただけで申し訳ないが
左からSmorking brown(ライス) MAKIMASA無漂白麻 GIZEHスーパーファイン(ヘンプフラックス混) OCB Ultimate(パルプ)
まだビルドに組み込んではない

411:774mgさん
18/05/09 01:19:10.37 gVu+8Ns5.net
とりあえずヘンプフラックス混で試してみたけど数パフで紙が焦げたからやめた

412:774mgさん
18/05/09 02:13:24.03 tu1/Yl4u.net
>>400
リキッドひったひたでも焦げちゃったのかな?
残念な結果だったけど即人柱THNX&即レポごくろうさまでした!

413:774mgさん
18/05/09 02:33:11.08 8m8YJivd.net
俺も試したけど亜麻はなかったナリ
RAWとかマントラの分厚いペーパーならいけるのか?

414:774mgさん
18/05/09 04:57:25.45 Vl5VWWWo.net
URLリンク(forum.e-liquid-recipes.com)
だと RAW CLASSICってのを使ってる

415:774mgさん
18/05/09 05:00:03.58 8m8YJivd.net
>>403
情報ありがとう!
でもraw classicって麻と亜麻の混合だったような
気になるから明日買って試してみるナリ

416:774mgさん
18/05/11 01:15:18.87 V0UIG2R/.net
マイクも試しにやってみてその後見てる限りではやってないんで
うん、まぁ…って事かな

417:774mgさん
18/05/11 02:04:28.44 o3StAsir.net
こんなので�


418:ヲえんかの https://www.ebay.com/itm/-/302706673689



419:774mgさん
18/05/12 11:21:47.65 Wjo9UvXM.net
巻紙ちょっと買うだけならアマゾンでええやん
箱買いするならちょっと頭弱いと思う

420:774mgさん
18/05/12 23:49:25.72 n/K95r4L.net
DEAD RABBIT SQ
Ni80、内径3mm、6巻、ポストとコイルの隙間1.5mm
MOD読み0.65~0.7Ωで18W
ずっと1オーム前後の省エネ設定で吸ってたけどメンソ系のリキッドとかはミスト多めにしてスパーッと吸うのも中々いいね
クラプトンでも組んでみたけどカンタルだと立ち上がり遅いし味も単線と大して変わらなくてイマイチだった
てか味特化って感じじゃないからみんな他のに逝っちゃったかな・・・全然話題に出てなくてさみすぃ

421:774mgさん
18/05/13 00:36:48.27 dXOrx6UF.net
sqは無難にうまいから特に何もいうことないなぁ
あのドリチだけ複数欲しい

422:774mgさん
18/05/13 03:05:25.32 R0hdbIjb.net
FlashwicksのNi91ワイヤー最高
超低抵抗だから巻数多くしても抵抗値低いから高Wかけきれる
表面積増えて味もミストも両方出る

423:774mgさん
18/05/13 03:49:04.67 xAPIDPYE.net
ssじゃだめなん?

424:774mgさん
18/05/13 10:25:57.66 oX+W2aa6.net
>>410
SSだと熱通すと抵抗値変わるけどNi91はどうですか?

425:774mgさん
18/05/13 11:18:54.61 yniQa0LR.net
>>412
>>410本人じゃないし実測した訳でもないが…
TCR(抵抗温度係数:10^-6)はNi60で178、Ni80で112、SS316で880、Ni60とNi80から推測するとNi91は更にTCRが低くなると思われる
よってSS360と比べると温度による抵抗の変化はかなり小さいと思うよ

426:774mgさん
18/05/13 13:20:21.21 SBhgTYsc.net
>>412
今0.25mm マイクロ9巻のデュアルで0.243Ωだけと50W(プリヒートで60Wまで1秒間上がる)で最大0.293Ωまで0.05Ω分可変するくらいかな、パフ終わるとけっこう短時間で戻るよ
URLリンク(i.imgur.com)

427:774mgさん
18/05/14 00:00:33.12 NqUY4m6T.net
>>413
>>414
ありがとうございます!
自分も試しに買ってみます

428:774mgさん
18/05/14 02:55:17.22 ad8MqrEF.net
>>409
FTで売ってるぜよ

429:774mgさん
18/05/14 04:11:24.61 1xsdUUar.net
>>415
書き忘れたけど自分が買ったのは26Gのやつ
付属してたプリメイドコイルは3mm 5巻の0.24Ωでデュアルで使うと0.17Ω
>>416
が答えてるけどFTで20AWG~28AWGまで2刻みで売られてる
あとFlashwicks2.0って同じメーカーから出てるPIMAコットンも価格のわりに量多くてモフモフで浸透力もあってかなりいいよ

430:774mgさん
18/05/15 12:30:20.54 Sif1ElvK.net
ここで聞いていいのかわからんけど、チタン線でガンク落としにドライバーンしてる人っているかな?
vwモードにして9wぐらいでうっすらと赤くなりはじめるぐらいで通電止めてコイルを水につけるってのを2.3回繰り返してるんだけど、特に酸化した様子もなく綺麗になるんだよね

431:774mgさん
18/05/15 12:37:59.69 bit6au81.net
>>418
何で水に付けるの?

432:774mgさん
18/05/15 12:43:38.05 iOkYMdlc.net
>>419
ガンク落とすため

433:774mgさん
18/05/15 12:45:27.90 Sif1ElvK.net
>>419
焼き切ったガンクのカスを洗い流す目的と、なんとなく冷ましてから2回目、3回目をしたいってだけ
特に焼入れ目的とかではないよ

434:774mgさん
18/05/15 14:05:21.99 H1mNoTyU.net
>>418
チタン・ニッケルはドライバーンした時点で有害物質が出るはずだけど
ガンク落としても表面に有害物質が残るからチタン・ニッケルはガンク付いたら巻きなおしが安全

435:774mgさん
18/05/15 14:07:20.90 BUMQJv9y.net
>>422
ドライバーンした時点じゃなくて温度な

436:774mgさん
18/05/15 14:20:05.95 MkjIa/Zb.net
>>418
だいたい似たような感じでやってるよ
繰り返しはしないで、1回うっすら赤くして流水&歯ブラシだな

437:774mgさん
18/05/15 14:24:31.45 TCwAn1/X.net
歯磨き粉付け忘れてるぞ

438:774mgさん
18/05/15 14:28:06.50 H1mNoTyU.net
>>423
ガンク落とすためにドライバーンして赤熱したら635℃すぐに超えると思うからドライバーン禁止でいいと思うが
コイルやワイヤーの説明でもドライバーン禁止とされてるしね
安全第一だよ

439:774mgさん
18/05/15 14:56:30.40 kAFHjbgs.net
金属系の有害物質はニコチンとかの非じゃないレベルやで
チタンでドライバーンしちゃうくらいの無知さならカンタルSSだけ使ってた方がええ

440:774mgさん
18/05/15 15:03:52.27 EIGMLuuB.net
すでに有害物質に脳をやられてるマウンターはどうなってもいいが他人にまでチタンやニッケルでもドライバーン出来るとか馬鹿な事を薦めないで欲しい

441:774mgさん
18/05/15 15:07:25.61 ZiyDYS5/.net
そんなに金けちるくらいなら
ホムセンのSSでもつかってろ

442:774mgさん
18/05/15 15:13:57.60 +tYVhkiN.net
気をつければある程度はできる
暗所でうっすらは600℃未満、TCで制限しても良い
温度が低いからガチドライバーンほどスッキリはしない
バカにはおすすめしない

443:774mgさん
18/05/15 16:15:40.91 TCwAn1/X.net
温度センサー付いてるわけじゃないんだからTCって気休めにしかならんよね
ましてやコットン無しでの温度管理なんてできるはずもなし

444:774mgさん
18/05/15 16:26:53.47 OxcENkSO.net
>>431
イミフ

445:774mgさん
18/05/15 16:28:44.33 X4B5K8MZ.net
>>431
コットン無しでもTCは効くよ
意味は無いけど

446:774mgさん
18/05/15 16:31:44.38 aDzKiDm+.net
温度管理ってマイクロで巻くと付け根のところの温度になるん?

447:774mgさん
18/05/15 16:37:58.99 H1mNoTyU.net
直接コイルの温度が計れてる訳じゃないから正確ではないと思われ
MOD内部の温度とスレッド温度をセンサーで計ってるのかな?
コイル温度はスレッド温度からTCR値を参照計算して出してるのかも

448:774mgさん
18/05/15 17:29:02.03 N58fKZZN.net
未だに酸化チタンが放射性同位元素並みに有毒だって信じてる奴いんのか。
普通に加熱された得体の知れない香料より安全

449:774mgさん
18/05/15 17:57:05.01 XNkNGO/t.net
TCは常温の抵抗値と加熱したときの抵抗値をTCR(計数)にのっとって比較して温度を割り出してるのであって温度センサーがついている訳じゃねーよ

450:774mgさん
18/05/15 17:59:07.97 4oifqV/S.net
酸化チタンは化粧品や食品添加物として食品にもはいっている

451:774mgさん
18/05/15 18:09:51.50 EzeLWq28.net
>>434
コイルの足を含めたコイル全体の温度の平均値

452:774mgさん
18/05/15 19:40:39.69 TCwAn1/X.net
>>439
余裕見てても高いところできて有害物質出てるかも試練やな

453:774mgさん
18/05/15 20:43:49.67 umjM+xbn.net
温度センサー付いてるって本気で思ってんの?ネタだよね?

454:774mgさん
18/05/15 21:03:15.67 T5LvCG/L.net
ニクロムって高温で毒性でたりするん?
どこにも書いてないからドライバーンしまくってたんだけど

455:774mgさん
18/05/15 21:08:29.28 9/uRKUTq.net
510スレッドは別として本体の温度検知機能は機種によるかもしれんがテクなら保護の為に入ってたりするよ

456:774mgさん
18/05/15 21:11:07.32 umjM+xbn.net
>>443
それじゃない
コイルのほう

457:774mgさん
18/05/15 21:35:45.13 AM1wo6vA.net
kangertechのカンタルでも温度管理できるってのの仕組みが分からんな

458:774mgさん
18/05/15 21:37:37.07 5SJ+tFAH.net
プリセットされたカーブモードなんじゃないかなーと
流石にカンタルのTCR拾えるとは思えない

459:774mgさん
18/05/15 21:52:53.48 eD4g9ael.net
>>442
6Vから急激に有害物質が出るって結果は一応出てるらしいけど、検査方法が不明やってさ
「ニクロム 6V」で調べてみ

460:774mgさん
18/05/15 22:09:31.02 lQ3wU0Lu.net
温度センサーかぁwww?

461:774mgさん
18/05/15 22:13:59.54 upwHkUPh.net
狐P80は夏でも冬でも使い始めは31℃
狐Picoは夏でも冬でも使い始めは27℃

462:774mgさん
18/05/15 22:17:04.68 9/uRKUTq.net
>>444
コイルやアトマには無いね
435はスレッドに付いてるのかな?って予想したみたいだけどハズレだったね

463:774mgさん
18/05/16 06:32:54.33 lPdLrhCc.net
20度に自分でプリセットするんですがそれは

464:774mgさん
18/05/16 11:22:00.39 CMffgQA7.net
時代は熱電対 ← 呼ぶな

465:774mgさん
18/05/16 11:47:32.14 r06WZezV.net
>>436>>438
去年、厚労省が酸化チタンによる健康障害被害の防止処置を直ちに検討ってニュース出てたよ。
結構リスクはあるみたいだね。
URLリンク(anzeninfo.mhlw.go.jp)

466:774mgさん
18/05/16 11:57:30.58 ZFQOe6Zn.net
こういうの調べてる人見ると
別に食事と違って、VAPEやんなくても生きていけるからやめたらと思う

467:774mgさん
18/05/16 12:11:09.45 NVM4Pzcc.net
>>453
各保健機関はどうでもいいから気にすんな見解なんだけどな

468:774mgさん
18/05/16 12:38:50.13 izNynK7x.net
>>454
おまえみたいな無関心が電池爆発させるんだわ

469:774mgさん
18/05/16 12:42:52.63 42pVGEOQ.net
麻生太郎みたいw

470:774mgさん
18/05/16 12:48:07.86 ZFQOe6Zn.net
喫煙室にわざわざ入ってきてタバコの害を説くBBAとたいしてかわらん

471:774mgさん
18/05/16 13:02:10.68 lUfeKHxU.net
チタンつかわなきゃ解決w

472:774mgさん
18/05/16 13:19:58.96 hEB9r4C1.net
要はメーカー・販売店も公言してるようにチタン・ニッケル使う時はドライバーンはしない方がいいで解決なんだけどな
なぜ危険性が高くなるのにドライバーンする事に固執して危ないよという意見に反発するんだろうか?

473:774mgさん
18/05/16 13:35:08.90 e5DiOVAx.net
危険性がどうこう言うなら、タバコの注意書き見てなんで喫煙始めたんや

474:774mgさん
18/05/16 13:36:17.97 0fQ4lahU.net
>>461
喫煙した事がないんだが?

475:774mgさん
18/05/16 13:40:34.28 e5DiOVAx.net
すまんね、ファッションベイパーには話してないんだわ

476:774mgさん
18/05/16 14:31:28.57 izNynK7x.net
>>461
昔無かったし

477:774mgさん
18/05/16 14:39:47.66 d51CD1XN.net
>>463
そうかそうかファッションベイパーには危険じゃないのかw

478:774mgさん
18/05/16 14:51:19.35 l7KfqxTZ.net
>>461
身体に害があると判っている嗜好品を使う上で少しでも安全を求める事の何が悪いのか?
他人叩きする事でしか自分を保てないのかな?

479:774mgさん
18/05/16 15:13:44.89 SJVJDS8b.net
>>466
ほんまそれな
知っていれば回避できるようなリスクもあるかもしれんに

480:774mgさん
18/05/16 15:46:22.44 RpIPOmW5.net
怒りがおさまらなかったんだねw

481:774mgさん
18/05/16 18:13:11.67 fLbXcAkq.net
リスク怖いやつはカンタルとSSでええし、チタンとかニッケル使うやつはドライバーンは控えめにしときや
どうせ俺らみんなモルモットなんやけど、取らんでええリスクを無知で取ってるのはバカらしいやろ

482:774mgさん
18/05/16 18:14:19.35 dAHeb9s6.net
酒好きだけど休肝日作って何で文句言われなあかんのって話だよね

483:774mgさん
18/05/16 18:28:58.37 65oH3vWu.net
なんつーかあれが怖いこれが怖いってキャーピー言ってる姿がムカつく。
リスクがががが・・・
害がががが・・・
なんか学校のトイレでタバコ吸いながら、俺たちバレたらセンコーにむっちゃ怒られるよな?な?
みたいなやりとりでうざい。

484:774mgさん
18/05/16 18:32:57.03 PGvXckU3.net
どっちも気にしなきゃそれまでやん・・・

485:774mgさん
18/05/16 18:37:01.46 gY/oXMXA.net
>>471
別にVAPEが危険で害があるから使うなと言ってる人は居ないと思うけどね
皆VAPE好きだからより良く使えるようにしてるのに過剰反応が凄いね
ワイヤーの材質特性としてそういうのがあるから使う上で気をつけなきゃけゃねって話してるのだから煙吸って落ち着きなよ

486:774mgさん
18/05/16 18:41:29.87 jeJz/Dvs.net
俺らが幸せに吸ってるのが気に食わんのやろ

487:774mgさん
18/05/16 19:22:18.34 DdrLKHh2.net
471みたいなのがプロ市民になるんだろうな

488:774mgさん
18/05/16 19:34:43.96 FS/JMBxq.net
タンク式のアトマで念入りにホットスポット無くしてウィッキングもバッチリ決まって電力も低め
しかもコイル位置もいい感じ
なのに吸ってると段々とイガイガしくなってくるのってなんで?
そういう時に限って焦がしてるのか?
と思って中開けてみたら焦げはおろかガンクも無縁のピカピカしっとり状態なんだよな。
組み立て直後はいいんだけど、しばらくするとなんかイガっぽいな→開ける→綺麗→以下ループ

489:774mgさん
18/05/16 19:35:45.77 PGvXckU3.net
>>476
コイルは綺麗だけどコットンは切れてるってタイプのリキッドもあるけど
そっちはどう?

490:774mgさん
18/05/16 19:37:20.78 FS/JMBxq.net
>>477
コットンも大丈夫だよ?
焦げもない真っ白よ

491:774mgさん
18/05/16 19:39:18.26 a7CRogOk.net
供給が悪いんじゃね

492:774mgさん
18/05/16 19:39:39.53 PGvXckU3.net
となると供給不足位しか思い当たらんね
それがウィッキングキツキツのせいなのか、アトマが供給不足に陥りやすいタイプなのかは分らんけど

493:774mgさん
18/05/16 19:46:59.98 FS/JMBxq.net
アトマはOBSエンジンってやつなんだけどさ、これコットンがリキッドにジャバつけなんだよなぁ
コットンスカスカも試したんだけどどうもなぁ

494:774mgさん
18/05/16 19:51:36.06 PGvXckU3.net
足がついてても供給不足は起こりうるよ
イガったと思ったらリフィル穴開けてみて
コットンからポコッと空気出てきたら供給不足だと思う

495:774mgさん
18/05/16 19:54:09.86 hEB9r4C1.net
>>481
コットン焦げてないって事はワット数高過ぎでもないだろうし
リキッドに高濃度ニコチンや強メンソールとか刺激強いの入れてる?
刺激が強くて後半イガったように感じてるとか

496:774mgさん
18/05/16 20:22:33.94 fLbXcAkq.net
>>478
始めて間もない頃に、コットンきれいなのになぁと思ってコットン抜こうとしたら真ん中切れてた事あった
後は、コイルの足が加熱してるケースもあるかなー
まぁ写真見ないとエスパーでしかないが

497:774mgさん
18/05/16 20:45:24.79 OhCHjrrC.net
供給不足って言うとリキッドの供給の事だけだと思ってる人も居るけど、タンク内の空気が足りなくなる(負圧)とイガるんよね。
デッキ確認してコットンは充分湿ってるのに、何回かパフするとイガる…再度確認→


498:数パフでイガるってパターンは大体これ。 GTA系のホールからコットンの足を垂らすタイプなら、足を短く底面に付けない。 ホール部分はキツめにして、ホールから出る部分だけ鋤いて密度少なくしたりも有効の場合もあり。 ホールにコットン当てて蓋をするタイプなら蓋の密度を少なくする。 蓋だけ別種類のコットンにした方が楽な場合があったりする。 これらの調整でジュルりイガりの間のちょうどいい所を探す。 アトマイザーやリキッドによっては、ニンジャみたいなシートタイプをケンドータイプを芯にしてロールするのもいいし、逆も良かったりする。 最近のアトマイザーはちょうどいいゾーンが広いのが多いから割と楽よね。



499:774mgさん
18/05/16 22:26:58.17 CMffgQA7.net
負圧で出てこないなんて経験はないけど爆煙や暴飲をしないからかな。
エア穴を指で押えて(ごく軽く)吹いてみればいいんでは。

500:774mgさん
18/05/17 00:37:26.17 Gzyl6Rsp.net
みんなありがとうやで
レッグヒートは多分大丈夫かな・・
裸の状態で確認もしてるし、コットンも結構ゆる
負圧不足っていうのはあるかもしれない
ユルガバアトマだし

501:774mgさん
18/05/17 00:51:51.86 TE1xiKya.net
チャージホール開けたり、デッキ開けたりして改善するなら負圧が原因だと思う。
開ける時に抵抗あったりカパッとか音がしたら間違いなく負圧だと思うよ。
粘度のあるリキッドだったり、保水力の高いコットンだったりするとなりやすい。
その場合、全体のコットンの量よりも止水してるポイントのコットン量とかを調整するといいかも。
保持されてるリキッドに阻まれて空気が行かない現象を改善してやれば良いだけだからね。
VGMaxでケンドーゴールドでも調整で何とかなるから、やり方掴んじゃえば大体は大丈夫になるよ。

502:774mgさん
18/05/17 09:41:33.57 06aO8qDI.net
供給不足でイガったら例外なくウィックもダメージ受けるはずなんだが

503:774mgさん
18/05/17 10:41:52.42 j23QyMrA.net
むしろウィックにダメージのないイガリってどんなケース?

504:774mgさん
18/05/17 11:07:29.04 Rc2ffuQ1.net
足加熱

505:774mgさん
18/05/17 12:04:02.18 Bexen0pd.net
コットンがやせて一部しかコイルに触れてないとかかな

506:774mgさん
18/05/17 15:20:19.17 cfznCkoD.net
SSのコイルがドライバーン気味になると死ぬほどイガったりするけど…

507:774mgさん
18/05/17 16:33:08.43 k4sJb6ts.net
>>491
足加熱ってどんな状況なん?

508:774mgさん
18/05/17 20:12:19.00 gbTF9xx8.net
足でされてクッてなってる状態

509:774mgさん
18/05/17 20:15:50.04 k4sJb6ts.net
>>495
今モーレツにお前に膝カックンしてやりてぇ

510:774mgさん
18/05/17 20:28:13.43 J0xx+hps.net
コイルの巻いてるとこじゃなくて足の曲げたとこが赤くなってるって事じゃないの?細いワイヤーでホットスポット除去する前になったりするやつ

511:774mgさん
18/05/17 20:34:15.81 vn8F4O7v.net
そそ、ポスト付近で先に赤くなる時あるよね、足加熱

512:774mgさん
18/05/17 21:35:19.44 u9CfX393.net
>>498
あれって加熱されて足から変色してたんだ!
しかも供給不足の原因になってるとは知らなかった
どうしたら予防できるの?

513:774mgさん
18/05/17 22:01:48.29 Q+1SCGI2.net
>>499
供給不足の原因というか、足の過加熱により供給不足と同じ現象(イガり)が起きてるだけ
ビルドして焼き入れの時にホットスポットをちゃんと除去しておくくらいしか予防策はないかな
ビルド直後は快適だけど長くリビルドしないといずれその症状が出てくるけど

514:774mgさん
18/05/17 22:59:43.44 J0xx+hps.net
下手するとワイヤーが燃え切れてショート�


515:キる可能性あるかも。メカでやっちまったらと思うと…ホットスポット除去って大切だよね



516:774mgさん
18/05/18 06:16:08.91 JxrVu3pv.net
ドライバーンが前提ってことな

517:774mgさん
18/05/18 07:58:10.04 Zt3h4SZp.net
CNN) 米フロリダ州セントピーターズバーグで、38歳の男性が電子たばこの爆発によって死亡する事故があり、当局が状況を調べている。
検視報告書によると、男性の自宅で今月、火災報知器が鳴ったため、救急隊などが駆けつけたところ、男性が死亡しているのが見つかった。男性は上唇周辺に傷を負い、身体にはやけどの跡があった。当局は事故死と断定している。
同州ピネラス郡検視局が15日に明らかにしたところでは、死因は吹き飛んだ破片による頭部の外傷だった。
破片は電子たばこの部品の一部だった。検視の結果、電子たばこはスモーキーマウンテン社製で、「モッド」と呼ばれる種類だったことが判明した。
vapeがバーンで頭にズキューン

518:774mgさん
18/05/18 08:01:37.15 FLn//Z9g.net
>>503
そのまま載せてくるとはvapeを知らんキチかな?

519:774mgさん
18/05/18 09:16:20.72 PoDPIwuU.net
ここで聞くのがええのか分からんが、高抵抗に比べて、低抵抗で組んだときにアトマ自体が加熱するのって、アトマ自体が加熱してるんですかね?
コイルからの熱伝導とは思えないくらい熱くなるので

520:774mgさん
18/05/18 09:25:05.27 cVCWcdXJ.net
そりゃアトマイザーだって抵抗を持ってますから発熱しますよ
コイルの抵抗値に比べて充分に小さければ無い様なものだけど…
低抵抗がどのくらいかにもよるけど、アトマイザーの導通不良も疑ったほうが良いかな

521:774mgさん
18/05/18 12:34:56.52 6LiG6FT8.net
海外では0.1Ωを切るようなコイル巻いて高ワットで使うような奴多いから爆発事故も多いよな

522:774mgさん
18/05/18 13:54:08.01 9Z9Pn33O.net
ssスタッガードクラプトンで5巻きデュアルだと普通のテクニカルmodだと短絡エラーになる
アートコイルは実用的ではない

523:774mgさん
18/05/18 16:55:10.33 Zt3h4SZp.net
vapeがバーンで頭にズキューン

524:774mgさん
18/05/18 19:03:07.00 7oQfs6FW.net
「モッド」と呼ばれる種類だったことが判明した。

525:774mgさん
18/05/18 20:23:28.31 WXZS1uA2.net
マジか…俺のは全部がそのモッドと呼ばれる種類だ…色んなメーカーで16個あるがよりによって全部モッドだよ…
チュドーンって辺り一面焼け野原になっちゃうのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch