ちょっとした質問・雑談など@落語at RAKUGO
ちょっとした質問・雑談など@落語 - 暇つぶし2ch214:重要無名文化財
23/01/08 01:50:36.17 .net
>>213
状況的には、あの小僧もその辺で寝ていいと思うんだよね
他の寝てる人達だって自分の寝床まで戻って寝てるわけじゃないんだから
(そもそもお店の奉公人のみならず、長屋の住人だって寝てる場面だし)
あの小僧だけが生真面目に「自分の寝床以外の場所で寝てはいけない」と我慢してた(でも子供だから我慢が辛くて泣いちゃった)って事なのかも知れないけど、それだと落語のサゲとして面白くもなんともないし

215:重要無名文化財
23/01/08 02:16:18.42 .net
>>207
舞台上で義太夫を語る場所のことを「床(とこ)」っていうから、それと寝床を掛けてるんじゃないの?

216:重要無名文化財
23/01/08 02:34:34.66 .net
あとはもう、don't think feelの世界なのかも?

217:重要無名文化財
23/01/08 22:03:52.16 .net
そもそも落語のサゲにきっちりした深い意味なんて求めるのが野暮
落語のサゲなんてのは単なる「これで終わりですよ」の合図にしか過ぎない
もちろん感心するようなサゲの噺もあるにはあるが、それはたまたまその噺がそうだっただけであって、必ずしもそうでなければいけない訳では無い

218:重要無名文化財
23/01/08 22:58:21.41 .net
そば清みたいなハッキリしたサゲも好きだな

219:重要無名文化財
23/01/09 17:07:50.34 .net
志ん生の寝床はドイツ以外の下げはありますか

220:重要無名文化財
23/01/11 23:16:00.49 .net
>>215
ほぼ正解
文楽(人形浄瑠璃)で義太夫語りと三味線弾きの座ってる場所は「床(ゆか)」と言う
※画像の右端の部分が床(ゆか)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
落語の「寝床」のサゲは、つまり「床(ゆか)」と「床(とこ)」を掛けたシャレ
分類としては地口落ちの一種になるのかな?
登場人物が義太夫語りを道楽にしてる時点で分かるように、このネタも元は上方落語なので、浄瑠璃の知識が無いとサゲの本来の意味が理解できない
「抜け雀」なんかと同じパターンだね

221:重要無名文化財
23/01/11 23:21:25.51 .net
ちなみに上方落語では「寝床」のサゲは、もうちょっと本来の意味が分かりやすい言い方でやってる
桂枝雀と林家染丸の「寝床」を書き起こしてるHPがあったので以下に引用する

【上方落語メモ第1集】その19 / 寝床(下)
URLリンク(kamigata.fan.coocan.jp)
●浄瑠璃といぅものは聞き込んでくると随分と悲しぃもんじゃろ?
■別に浄瑠璃が悲しぃて泣いてんねやおません……
●浄瑠璃が悲しぃて泣いてんねやない? そちゃ何が悲しぃねん?
■皆、こぉしてお休みになってますが、わたしだけが寝ることができませんので……
●何でそちだけが寝ることがでけん?
■わたしの寝るところが丁度、床(ゆか)になっとります。

222:重要無名文化財
23/01/12 13:26:37.39 .net
>>220
勉強不足でした。訂正ありがとうございます

223:重要無名文化財
23/01/26 22:44:37.51 .net
新聞社の文化ホールのようなところでやる独演会で、
チケットは買わず物販だけ行くというのはやはりマナー違反なのでしょうか

224:重要無名文化財
23/01/26 23:25:51.34 .net
そもそもチケット買わずに入れるところで物販やる?
見たことないけど

225:重要無名文化財
23/01/27 06:08:39.80 .net
うん、入れないと思う

226:重要無名文化財
23/02/19 20:03:49.76 .net
質問、青菜って面白い要素はどこですか?
だらだら長くて、オチもたいしたことなくて、トリネタにされるような噺とは思えなくて不思議に思ってる

227:重要無名文化財
23/02/20 10:20:25.85 .net
それってこj  ryk

228:重要無名文化財
23/02/20 12:26:17.59 .net
落語なんて8割9割そんなもんじゃね?
冷静に考えて「オチが秀逸」なんて噺の方が少ない
井戸茶や芝浜なんかは落語初心者でもわかりやすそうだけど

229:重要無名文化財
23/02/20 13:47:21.67 .net
そっか、では言い方変えます
青菜がトリネタになるような要素はどこですか?

230:重要無名文化財
23/02/21 08:36:16.39 .net
逆いうと「トリネタにならない」基準てなに?
『道灌』や『初天神』をトリに掛ける噺家もいるけど

231:重要無名文化財
23/02/21 11:38:32.55 .net
夏の蒸し暑いときに枕で軽い笑いを取った後にさらっと演るのがいいんでない?>青菜

232:重要無名文化財
23/02/21 15:03:45.07 .net
>>229
涼し気なお屋敷の庭先と暑苦しい長屋の、情景描写の対比が演者の腕の見せ所になるからじゃないかなぁ
トリネタって、単純に長いか、或いは人情噺だからという場合が多いけど、腕の見せ所みたいな要素の有無も割と影響してる気がする

233:重要無名文化財
23/02/21 20:02:58.50 .net
なるほど大変勉強になりました、ありがとうございました>>232
>>230
基準は初心者の自分にはわかりませんが、寿限無、転失気、とかやられたらびっくりすると思う

234:バカボンパパ
23/03/03 18:41:55.83 .net
青菜はトリねたじゃないよね
たぶん、その日誰もやってないからやるようなもの
だけど夜席ではやっちゃいけない噺だね
酒の講釈部分が聞きところかな
菊水みたいな酒なんだろなと思わせる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch