☆今月の歌舞伎★【ID表示】其の三十七★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎★【ID表示】其の三十七★ - 暇つぶし2ch2:重要無名文化財
20/02/27 21:00:21 StrwYPxB.net
>>1
乙乙

3:重要無名文化財
20/02/28 08:34:21.95 K14KLK8A.net
<関連スレ>
★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
スレリンク(rakugo板)
★今月の歌舞伎【IDなし】★其の三十七★


4: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1578407990/ の次は↓ 推奨 (スレ主の独断で正統とあるけど、IDなし・実質三十八スレ) ★今月の歌舞伎【正統スレ】其の三十七★ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1582778984/ <埋め立て雑談OK・ID表示ないスレ> ★今月の歌舞伎【ID強制表示】★其の二十 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1517708226/ 【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1339944602/ 違いのわかる男の今月の歌舞伎本気の劇評 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1455169190/



5:重要無名文化財
20/02/28 08:38:02.80 K14KLK8A.net
<埋め立て雑談OK・ID表示ないスレ>
※板全体荒らしのT山が独断で立てたスレ
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
スレリンク(rakugo板)
●今月の歌舞伎●其の百伍十弐152
スレリンク(rakugo板)

6:重要無名文化財
20/02/28 14:29:28 7Kv/z6HS.net
>>1
スレ建て乙

7:重要無名文化財
20/03/02 10:43:39.74 9i+7O1Kv.net
>>2
あーあ、七の桜姫見たかったなあ
さすがにこの時期新幹線に乗れないや

8:重要無名文化財
20/03/02 10:44:46.66 9i+7O1Kv.net
すまん>>1に乙と書くつもりだった

9:重要無名文化財
20/03/08 00:13:45 Iw1yBzYe.net
保守

10:重要無名文化財
20/03/17 10:47:45.76 bqNnrr0F.net
保守。

11:重要無名文化財
20/03/17 16:11:13 tzaUtFh7.net
明治座三月花形夜の部、21:20終演予定だって
長い!最終新幹線ギリギリだわ、途中退席だ
あ、やるかどうかは3/19に発表です

12:重要無名文化財
20/03/18 16:44:20 978eGq1m.net
三月の歌舞伎は全日程中止、払い戻し

国立劇場
URLリンク(www.ntj.jac.go.jp)

歌舞伎座、南座
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

明治座
2日~19日分
URLリンク(www.meijiza.co.jp)
20日以降は20日頃を目処に公式HPで案内予定
URLリンク(www.meijiza.co.jp)

13:重要無名文化財
20/03/18 20:51:19 X9HfX5vD.net
>>10
最終新幹線に乗り遅れる心配が無くなりましたね

14:重要無名文化財
20/03/18 22:05:50 tYn5qdxk.net
>>12
そうです、残業だけどスッキリしました
でもこんなに中止して正解なのかどうか...

15:重要無名文化財
20/03/19 19:22:20 PLoFKWMC.net
国立はネット配信考えてるとか読んだけど、ある意味大サービスだな

16:重要無名文化財
20/03/19 22:14:44.81 SdHptreo.net
幸四郎さん
勝国さん
芸術院賞おめでとうございます
URLリンク(www.jiji.com)

17:重要無名文化財
20/03/19 23:23:11.68 y2IX556T.net
>>11
あれー、関係者はやるつもりって書き込み見たから21日に行くつもりだったのに
嘘だったのかショック

18:重要無名文化財
20/03/20 00:05:32 zDeHnYOY.net
関係者は前向きに検討してたはず
リークの書き込みした人が下劣だったからケチというか天罰が下って全休になったのかもねw
まるで五輪の騒動を見てるみたい

19:重要無名文化財
20/03/20 00:13:45 0hulkT/h.net
1日休演すれば数千万単位の利益を失う
出来るだけ幕を開けたいと考えるのは当然で
そのためにどこの劇場も粘って粘って結論だしただけのこと
5chのリーク?小さい小さい

20:重要無名文化財
20/03/20 00:53:20.69 S0Gyip3E.net
>>17
天罰とかよく言えるなあ
その発想も十分下劣だよ

21:重要無名文化財
20/03/20 07:06:49 SOperP+b.net
興業だから娯楽として捉えられてるけど、開催する側にしたられっきとした仕事なんだよね
これが長期間休業すると、自分の死活問題になってくる
よく通勤の外出は仕方ないけど、劇場はダメ、開催するから行く人が出るという意見が出るけど、ならお前がスタッフの生活を保証してやれるのかよ?といつも思うわ

22:重要無名文化財
20/03/20 08:46:06 4yHdppY8.net
>>20
興行な
そして娯楽はこういう感染騒動はもちろん経済危機とかの時に真っ先に切り捨てられる
客も財布の紐がかたくなる
だから堅気の仕事を選んだ方がいいのよ
スタッフというか関係者も学生さんじゃないんだからそれを理解して職についてるでしょ

23:重要無名文化財
20/03/20 09:49:31 klhYSKiy.net
究極には第一次産業とインフラ以外は「なくてもいいもの」だけど、なくてもいいもの=切り捨ててもいいものだと考えた国がどうなったかは歴史を学べばわかることだと思う

24:重要無名文化財
20/03/20 11:50:18 Mgo+zQan.net
>>21
そうね
音楽とかもそうだけど無くてもいいからこそ、
祭りや非日常として意味がある
最近は毎日が非日常だから芸術は必要とされてないかもね

25:重要無名文化財
20/03/20 12:08:57 inbSglw9.net
不要なものやムダなものが文化だよな
人間だけが持つもの。それを失ったら禽獣と変わりがない

26:重要無名文化財
20/03/20 13:15:20.56 ZhuKClE5.net
>>17
言っていいことと悪いことがあるよ

27:重要無名文化財
20/03/21 14:35:56 27+IW5V8.net
四月こんぴら歌舞伎、公演中止
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

28:重要無名文化財
20/03/21 19:10:42.23 +F9Koab8.net
四月と言えば西コース巡業があるんだけど
こっちの方は大丈夫なんだろうか?

29:重要無名文化財
20/03/23 15:00:28 13CSTJuV.net
今月の歌舞伎座は記録用の撮影をしたみたい
どっかで放送かそれこそ配信して欲しいな

明石屋 公式サイト » 3月歌舞伎座は
URLリンク(www.akashiya.net)

30:重要無名文化財
20/03/23 18:51:25 HzRmRFUc.net
令和二年度(公社)全国公立文化施設協会主催「松竹大歌舞伎」
西コース、東コース 全公演中止のお知らせ|歌舞伎美人
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

 新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、
全国公立文化施設協会主催「松竹大歌舞伎」、
西コース、東コースの公演をすべて中止する運びとなりました。
なにとぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

「松竹大歌舞伎」西コース 4月1日(水)~26日(日)
「松竹大歌舞伎」東コース 5月1日(金)~26日(火)

 詳細につきましては、公演情報ページに掲載の、
各会場の公式サイトにてご確認いただくか、
各公演のお問い合わせ先にご連絡ください。
また、チケットの払い戻しにつきましては、ご購入元でご確認ください。
2020/03/23

31:重要無名文化財
20/03/23 18:53:10 HzRmRFUc.net
ニザのいがみの権太を最後に見たのは2013年10月の舞伎座でした。
私にとっては7年ぶりのニザ権太 楽しみにしてたんだけど (´・ω・`)

32:重要無名文化財
20/03/23 20:26:53 +8hgytql.net
>>29
5月も中止か・・・。

33:重要無名文化財
20/03/26 01:54:51.61 rcm5mUJX.net
四月 御園座 NARUTO、全公演中止
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

34:重要無名文化財
20/03/28 19:22:38.13 8wmqaOZO.net
いちおう、やる前提で準備はしているようだ
どうなるんだかなぁ
遠征組は宿や交通手段の手配どうするかとかあるから間際まで決まらないと大変だねぇ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

35:重要無名文化財
20/03/28 19:30:52.54 S7loaNBM.net
東京新聞の毎週金曜文化欄は
月イチぐらいで歌舞伎の宣伝インタビューが載ってる感じだから
掲載予定日までに中止決定が発表されなかったら
自動的に記事になるんだと思う
中身がマスコミを一斉に招いた共同取材会っぽいのに、
いつも他紙と比較するとギリギリの初日直前に載る

36:重要無名文化財
20/03/30 10:07:37 kJk9d/Iy.net
突然すみません
歌舞伎のパンフレット処分したいんですが
ちゃんと買い取りしてくれるとこないでしょうか
私自身はこういうの疎いもので

37:重要無名文化財
20/03/30 10:22:12 7xTpXfJL.net
素人からの買い取りしてるかどうかは知らないけど
歌舞伎座のすぐ近くにある古書販売「木挽堂書店」
または
Twitterで宣伝しまくってる「中古演劇屋ストレートライフ」に連絡してみたら?

38:重要無名文化財
20/03/30 13:47:44.10 5ubaBv38.net
新橋演舞場、四月大歌舞伎
4/3(金)~14(火)は公演中止決定
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

39:重要無名文化財
20/03/30 17:21:19.72 PbpCY7Pq.net
oops!
三月歌舞伎座をこっちに振り替えたのに
歌舞伎は六月までなさそうだな

40:重要無名文化財
20/03/30 18:13:26 Oy3ee/5A.net
政府の補償策待ちで、決まったら即4月後半(と5月)休演発表だろうな

41:重要無名文化財
20/03/31 00:45:45 EFmGmu+4.net
松竹が経営してない劇場がすぐに4月中止、博多座6月協議の時点で6月までは歌舞伎の興行中止だろうね

42:重要無名文化財
20/04/02 05:35:58 gNoHYnuZ.net
松緑ブログ読んだけど、4月の延期通達は発表よりもだいぶ前にあったんだな
しかも3月時点で延期どころか中止と予感してるから4月は全休だなこりゃ

43:重要無名文化財
20/04/02 09:00:56 sezrBFr3.net
>>41
だったらもっと早く発表してくれないとねw

44:重要無名文化財
20/04/02 12:59:43.41 IkIKq0fE.net
先月の孝太郎といい、役者のブログの方が切迫感というかリアリティ感が凄いね
松緑も延期連絡を受けて全日程中止を薄々感づいただろうね、だからあのコメントなんだろう
というか役者に連絡があってから5日後に公表なんて遅すぎる、松竹が政府の会見とか様子見してたことがよく分かった
4月も13日以降の対応を都知事から発表後に公表するだろうね
もしかしたら5月も一旦発売して直前に延期、再延期、やっぱり中止の3月パターンだろうね

45:重要無名文化財
20/04/02 13:37:51 zHEuKj+S.net
様子見るのは当然かと

46:重要無名文化財
20/04/02 13:51:15 ysa/tkTz.net
>>43
>というか役者に連絡があってから5日後に公表なんて遅すぎる、松竹が政府の会見とか様子見してたことがよく分かった

役者ブログ読む前から
コロナスレでも今後の演目スレでも
政府動向を様子見してからと予想されてたし、当然の話だろ
彼らだって大勢の子会社(舞台・衣裳ほか)を抱え、死活問題なんだから
これからも伝芸板やSNSで早く発表しろとどんなに文句言ってもギリギリまで葛藤続けるだろうよ

47:重要無名文化財
20/04/02 17:00:12 LBWJQ81+.net
ギリギリまで粘るという当たり前のことに噛みつき続けてる人は働いたことないのかな
>>45
の言うとおり関わる人すべてにとって死活問題なんだから当たり前

48:重要無名文化財
20/04/02 17:45:18.55 gNoHYnuZ.net
5日後はいくら何でも遅すぎる
まあ都知事、首相会見後にという気持ちは分からなくは無いが、他のこんぴらや御園座すら早めに中止公表したのに大歌舞伎たる新橋の延期公表が1番遅いのはなぁ
しかも全休でなくて延期
まあこのくらい商売っ気が強くないと生き残れないのだろうけど、出演者の松緑すら無理だろと思ってる中あくまで延期な所が何とまぁ
この調子だと5月も発売するな

49:重要無名文化財
20/04/02 18:01:26.98 ysa/tkTz.net
御園座が早々と全日程中止にしたのは
予想に反しNARUTOの切符の売れ行きが芳しくなく、タダ券バラマキしても埋まらなそう
+昨年の台風騒動のイメージ低下を払拭したかったからでは?
こんぴらは琴平町がコロナの感染源クラスタになりたくないという住民感情が強かった
コロナは長期戦の構えになってきてるが
マツタケは中止発表せずに五月襲名披露の切符も通常通り発売するだろう
それを責めるのは気の毒だと思う

50:重要無名文化財
20/04/02 20:34:18 IwUJMq75.net
三月四月分は先月に代金引き落とされて今月の口座へそのままそっくり返金とか手数料もあるでしょうに無駄過ぎ

51:重要無名文化財
20/04/02 21:01:47 sezrBFr3.net
何通も送られて来た松竹歌舞伎会の「中止ですん」の封書。
その経費だけでも無駄無駄無駄w

52:重要無名文化財
20/04/02 21:20:47.35 gNoHYnuZ.net
>>50
松竹歌舞伎会で働いている人も大変だよな
自宅で仕事できないから新橋に出勤してる訳でしょ
感染リスク大

53:重要無名文化財
20/04/02 21:59:38.14 2lO6XGz+.net
>>50
メールでいいじゃん、と思ったけど一等席太客は携帯すら使わない世代か・・
スマホも子供に持たされているだけ、切り方も分からない
まだアナログも必要なんだね

54:重要無名文化財
20/04/03 00:01:33.57 wIHRc7CQ.net
>>52
切り方やマナーモードにできないから上演中に鳴るんですねw

55:重要無名文化財
20/04/03 09:16:35 bD0ZDI3P.net
>>51
5月の発売が決まったら4月はせっせとチケットの郵送を演舞場まで出勤してやる訳だからブラックな仕事だよ
だから早めに5月中止を公表した方がいい

56:重要無名文化財
20/04/03 11:13:05 OMtKdmE9.net
四月公演だって初日まで一週間割ってからやっと中止発表してた。
五月はせめて10日前に発表してくれるかもよ?

57:重要無名文化財
20/04/03 13:21:41.64 tjimyn/i.net
できればそうしてほしいよな
直前だと遠征組が気の毒だ

58:重要無名文化財
20/04/03 18:44:52.68 HzPpNGQq.net
今の状況を冷静に考えれば、歌舞伎の公演なんて短くても半年は無理だ
それぐらいはいい加減に理解しろよ

59:重要無名文化財
20/04/03 19:16:55.66 lGkpBzhX.net
来月なんてできるわけがない

60:重要無名文化財
20/04/03 21:51:40 bD0ZDI3P.net
>>57
>>58
だな
早めに中止発表してチケット販売、郵送とかの業務をしなくていいように配慮すべき
松竹社員だって自宅待機でいい
あと吉右衛門、仁左衛門、菊五郎なんて稽古してたら感染して志村けんみたいになっちゃう

61:重要無名文化財
20/04/04 09:17:10 U7GH93E4.net
ひょっとして興行中止に対する国の保障が出ることになった場合、前売りをやってなければ一銭も出ないとかいうことないかね

62:重要無名文化財
20/04/04 09:50:59 U7GH93E4.net
それと役者の収入保障も
「この舞台に出る予定でした」だけではだめで、チラシとか、必ず出る予定だった証拠がいる、とかいう話になるかもしれないから、松竹も「やりますよ」の姿勢はくずさない方が良いかも

63:重要無名文化財
20/04/04 14:50:34 4aaSQLkT.net
>>61
補償は多分16万くらいしか出ない
残りは会社負担
だから補償を叫んでる人は間抜け
一斉給付で10万から15万貰った方が得
補償だと保険料免除にならない可能性大

64:重要無名文化財
20/04/04 15:27:22 oxkJpDut.net
>>61
正直言って飲食業、夜のお店、エンタメ、劇団、フリーランスとかって税金や社会保険料払ってなかったり、労基違反してたりする
なので補償を申請しに行って逆に申告漏れとかを指摘されて金をもらうどころか追徴金とられるかも
どのみち個人に直接金配った方がもらう側としては有り難い

65:重要無名文化財
20/04/04 15:37:12 SR6QwJLM.net
役者の付き人って、この数ヶ月何やって食ってるの?

66:重要無名文化財
20/04/04 15:40:32 Es5M2vE7.net
厳密には1ヶ月と数日だろ
2月は歌舞伎やってたし
このスレで話題になる付き人は歌舞伎役者
付いてる役者それぞれで違うんじゃないか
役者の個人雇用で、マツタケとは無関係だし

67:重要無名文化財
20/04/04 17:08:05.83 bHOee/D5.net
歌舞伎のコロナウイルススレ
スレリンク(rakugo板)
今は公演がないので仕方ないかもしれないけど、ここは
今月スレなので、スレ違い。
上記のスレが一番ぴったりなので、なるべくそちらへ書き込みお願いします。

68:重要無名文化財
20/04/04 19:21:13.79 hvN1d1rj.net
こんな新スレがあったのかw
基本的にどこもマターリ進行なのに乱立させすぎじゃね
さすがに追えないわ

69:重要無名文化財
20/04/04 19:29:17.83 Es5M2vE7.net
>>67
コロナスレでは、歌舞伎以外の舞台休演・延期も参考情報として投稿されるから便利だよ

70:重要無名文化財
20/04/04 21:04:54 j9CpkicR.net
コロナスレ覗いたら紀香が飲み歩いてたことがわかった
一緒に飲んでた男は数日前から胸の痛みうったえてるっぽい

らぶ・・・

71:重要無名文化財
20/04/04 22:54:54 oxkJpDut.net
>>69
愛之助にコロナうつしたら大変なのにな
馬鹿嫁が

72:重要無名文化財
20/04/04 23:10:36 f4wjOg9r.net
>>69
紀香は仕事無くて暇なんだろな
コロナも水素水で治るとでも思ってるのか

紀香と一緒に飲んでた相手の男名前ググったらユーチューバーみたいだけど
「コロナウイルスに感染してる人に会えるまで帰れません」って動画上げてる…
3週間前って書いてある
中身は見てないけどシャレにならんわ

73:重要無名文化財
20/04/06 13:11:03 W3HStC1U.net
Youtube松竹チャンネルで
三月歌舞伎公演関連映像を無料配信!
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

歌舞伎座「三月大歌舞伎」の舞台収録映像(4/17~26)、
南座 スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』の舞台収録映像(4/13~19)、
「明治座 三月花形歌舞伎」の出演者による座談会の収録映像(4/6~26)を、
順次無料配信します。

74:重要無名文化財
20/04/06 13:23:02 eW6Ac55Q.net
配信age

75:重要無名文化財
20/04/06 13:27:56 IJViiZZz.net
>>72
情報ありがとん!配信嬉しす♪

76:重要無名文化財
20/04/06 13:42:40 XGq5obRJ.net
もうこれからはずっとこれでいいよ
メトロポリタンオペラのライブビューイング並に定期化して欲しい
 

77:重要無名文化財
20/04/06 14:50:45 W3HStC1U.net
国立劇場三月歌舞伎公演もYoutubeで動画配信!
URLリンク(www.ntj.jac.go.jp)

Aプロ(鳥居前、知盛)(本日6日~4/30)
Bプロ(権太)、Cプロ(源九郎狐)は準備中

78:重要無名文化財
20/04/06 15:04:47.92 pggYNo1s.net
国立は劇場の視聴室で見れるからありがたみが薄いな

79:重要無名文化財
20/04/06 15:15:30.19 W3HStC1U.net
視聴室は今は閉まってるかな
国立はプログラム、台本、資料集が通販で購入できるね
(今見たらまだ掲載されてなかったが)

80:重要無名文化財
20/04/06 15:24:17.57 pggYNo1s.net
皆さん、動画配信見ておくれよ、見なくてもいいからサイト開きっぱなしに
してくれ。将来の動画配信事業に影響する。
これ(無料)で視聴数少なければまずしないだろう

81:重要無名文化財
20/04/06 15:40:02 W3HStC1U.net
今観てるよ
国立のは所々カットされてるね
渡海屋のお柳の見所なんて丸々カットだw
歌舞伎座だけはノーカットであって欲しい!

82:重要無名文化財
20/04/06 17:21:53 /FYx1C7r.net
国立Aプロ、ダイジェストみたいで物足りなさはあるけれどそこそこ楽しめた
私はチケット買ってなかったけど再演されたら見に行きたいと思ったから一定の効果はあるかな

83:重要無名文化財
20/04/06 17:31:27.02 jC7kaKFK.net
国立は、名作かつ通し狂言かつ見た目が華やかな場面もあって、初心者にも比較的おすすめしやすい演目なのがいいね

84:重要無名文化財
20/04/06 17:55:02.39 SW3N1VGw.net
ネット配信、臨時的措置でもありがたし。
音羽屋、播磨屋、松嶋屋のお孫様たちが「お祖父様はYouTuberですね」と。

85:重要無名文化財
20/04/06 21:58:25.52 1qUm3f9Y.net
うっしー、安徳帝やるには
ちょっと育ちすぎたかな?w

86:重要無名文化財
20/04/06 23:51:30 PUe8YzZm.net
YouTubeで公開される先月の歌舞伎は今月スレの範疇なの?
それとも雑談スレ?

87:重要無名文化財
20/04/06 23:56:27 jC7kaKFK.net
まぁ今月の劇場は無いし、その代わりに配信でかかってる芝居ってことで(三月公演だけど)、
保守兼ねてここでいいと思うけど、どう?

88:重要無名文化財
20/04/06 23:58:14 eW6Ac55Q.net
>>85
普通にここでいいと思う

89:重要無名文化財
20/04/07 15:40:11 digm8r5R.net
映画館も休業だとシネマ歌舞伎もダメじゃん
2人娘道成寺なんか大都市圏の人見れない

90:重要無名文化財
20/04/07 16:04:43 wQLkktC0.net
明治座の座談会を見たら、このメンバーで必ずやります、とか言ってたのに期待して桜姫が上演できる日を待つ
配信ありがとう!

91:重要無名文化財
20/04/07 20:14:21.20 6CdffCz/.net
新橋演舞場四月大歌舞伎、全日程中止
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

92:重要無名文化財
20/04/07 20:47:11.59 5HwH0tpk.net
チケット売場で筋書売ってるかな?

93:重要無名文化財
20/04/07 20:50:14.75 4CaLu+wV.net
>>90
襲名興行も中止らしいから今月スレは来月?まで書き込む内容が無くなるな

94:重要無名文化財
20/04/07 21:28:02.50 6CdffCz/.net
>>92
今月の演目の台詞でも書き込むのはどう?

おいらん…そらぁあんまりつれなかろうぜ


95:重要無名文化財
20/04/07 21:31:40.50 6CdffCz/.net
コロナスレより引用
69 重要無名文化財 2020/04/07(火) 21:20:17.02
歌舞伎座5月、6月、7月「十三代目市川團十郎白猿襲名披露」延期のお知らせ|歌舞伎美人
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)
 日頃より、松竹の演劇をご愛顧賜り、心より感謝申し上げます。
 弊社はこれまで、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、3月から4月に予定されていた歌舞伎公演を中止し、営業再開に向けての準備を進めてまいりました。
 しかしながら、本日、政府の緊急事態宣言を受け、5月から7月までの3カ月間にわたり歌舞伎座で予定しておりました
「十三代目市川團十郎白猿襲名披露」の公演延期を決定いたしましたので、お知らせいたします。
 延期となりました公演日程につきましては、決定次第、改めてお知らせいたします。
 各公演の上演をお待ちいただいたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますことに、深くお詫び申し上げます。
 お客様に安心して劇場にご来場いただけますよう、引き続き今後の営業再開に向けて対策を講じてまいります。
 なお、今後の直営劇場(歌舞伎座、新橋演舞場、大阪松竹座、南座)における歌舞伎公演につきましては、
歌舞伎美人サイトで、直営劇場における歌舞伎以外の松竹製作公演につきましては、松竹公式サイトにてお知らせいたします。
 直営劇場以外の松竹製作公演につきましては、それぞれの主催者にお問い合わせください。
 なにとぞご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
松竹株式会社
2020/04/07

96:重要無名文化財
20/04/07 21:36:36.47 4CaLu+wV.net
>>94
マジで8月までスレの意味が無くなったな

97:重要無名文化財
20/04/07 21:41:07.42 +yPDLcZp.net
明日ゴールド発売日だったのにな

98:重要無名文化財
20/04/07 21:58:50.31 6CdffCz/.net
とっても残念です
事態が好転すれば別の公演を六月七月などにやる可能性はあるのかな

99:重要無名文化財
20/04/07 22:04:17.40 GC1uOUKW.net
>>96
うん。それだけに出来たら今日中に何らかの発表をして欲しいと思ってた。
それにしてもゴールド発売日前日に政府から「緊急事態宣言」。
文字通りギリギリのタイミングで3か月全部飛んだ・・・
海老蔵になってから16年間色々あったけど、襲名までも波乱万丈だな。

100:重要無名文化財
20/04/07 23:08:04.65 wQLkktC0.net
延期の間に稽古しといてくれよ
頼むわ

101:重要無名文化財
20/04/07 23:17:38.81 TvWOGFqb.net
いやあ
無理でしょ
娘ちゃんを見習って
とか
もうがっかり
精進してくれよ

102:重要無名文化財
20/04/07 23:46:39.52 lT1A5d8G.net
海老蔵でも、約3ヶ月はほとんど外部の仕事は請けていないだろうから、収入減だろうし、時間をもてあますだろうけど、何するんだろう?
ブログで、稽古のけの字も書かなかったら、笑いますよw
下手したら、秋くらいまで舞台の仕事ないんでしょ?
舞台の予定がないから、稽古しないなんておかしいわ。

103:重要無名文化財
20/04/08 08:45:14 PAl584lg.net
>>101
まさかと思うが子ども連れて東京脱出!しかねない

104:重要無名文化財
20/04/08 08:59:39 0G03Vov9.net
このご時世に東京から脱出したら
東日本大震災後の「九州逃亡・水買い占め」報道の
二の舞になってしまうんじゃないだろうか?

105:重要無名文化財
20/04/08 09:19:23.52 B7lvmC9s.net
東京大阪福岡が対象で逃げる先は沖縄とか?

106:重要無名文化財
20/04/08 09:30:29 PAl584lg.net
ま、冷静に判断したら大きいルーフテラス付で備蓄豊富な豪マンションに立てこもるのがいちばんだけどな
冷静に判断してる海老なんて見たことないしw

107:重要無名文化財
20/04/08 09:56:23 kAaQe4Rr.net
ハワイ行きて~なあ

108:重要無名文化財
20/04/08 12:26:23.80 ilSXR9IO.net
>>106
シヌで

109:重要無名文化財
20/04/08 12:51:22.27 kAaQe4Rr.net
>>107
海老蔵のつもりで言ってみただけw

110:重要無名文化財
20/04/08 13:15:32.99 0hLDM1w8.net
音羽屋型の椎の木の場は初めて観たけど江戸の小悪党的なのね
上方とはずいぶん雰囲気変わるね

111:重要無名文化財
20/04/09 06:53:32 VLFnnSvl.net
超歌舞伎(4/18,19)、無観客生放送も中止
URLリンク(www.oricon.co.jp)

112:重要無名文化財
20/04/09 21:30:10.45 9+PUgWXh.net
時蔵の静御前めちゃくちゃババアでワロタ

113:重要無名文化財
20/04/10 16:45:15 atrecsBB.net
赤坂大歌舞伎スレより転載(来月なのでややスレチ)

赤坂大歌舞伎「怪談 牡丹燈籠」|TBSテレビ:TBS赤坂ACTシアター
URLリンク(www.tbs.co.jp)

<赤坂大歌舞伎「怪談 牡丹燈籠」
全公演中止のお知らせ>

赤坂大歌舞伎「怪談 牡丹燈籠」(5/5から5/24まで TBS赤坂ACTシアター)は、開催に向けて準備を進めてまいりましたが、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴う政府の緊急事態宣言及び東京都の方針を受けて、
ご来場いただくお客様や出演者、関係者の健康と安全を第一に考え、全ての公演を中止することにいたしました。

ご観劇を楽しみにされていたお客様には、ご迷惑とご心配をお掛けしますことを、心よりお詫び申し上げます。

なお、チケットをご購入済みのお客様には、払戻し対応を実施させていただきます。
払戻しの方法につきましては、準備が整い次第、4月17日(金)を目途に
本サイト(公式ホームページ)にてご案内申し上げますので、いましばらくお待ちください。

お持ちのチケットにつきましては、払戻しの際に必要となりますので、紛失されないよう大切に保管くださいますようお願い申し上げます。
主催:TBS 松竹株式会社 BS-TBS TBSラジオ

114:重要無名文化財
20/04/10 18:38:03 atrecsBB.net
今後スレより転載(再来月なので更にスレチ)

【博多座6月『六月博多座大歌舞伎』公演中止のお知らせ】
URLリンク(www.hakataza.co.jp)
  
2020/04/10
重要なお知らせ
6月公演『六月博多座大歌舞伎』
公演中止のお知らせ

6月2日(火)~26日(金)に上演予定の博多座6月公演 『六月博多座大歌舞伎』につきまして、
新型コロナウイルス感染状況や政府および地方自治体の方針などを踏まえて、公演を中止させていただくことを決定いたしました。
公演を楽しみにお待ちいただいていたお客様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

博多座会会員様へのご案内
チケット代金に関しまして、ご登録口座からのお引き落とし予定日が4月27日でしたが、当公演のチケット代金のお引き落としは致しません。
お手持ちのチケットもご返送いただく必要もございません。
公演を楽しみにお待ち頂いていた会員様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

115:重要無名文化財
20/04/10 18:41:12 atrecsBB.net
国立劇場、6月および7月の歌舞伎鑑賞教室は公演中止
URLリンク(www.ntj.jac.go.jp)

116:重要無名文化財
20/04/12 11:48:59 ForpEUBe.net
3月国立のCプロ観ている途中だけど
菊之助さんの吉野山の狐忠信はきっちりカッチリしてるね
指先を丸めてる時間も長めな気がする
あまり子狐としては表情豊かなタイプではない?
好みだと思うけど
家による違いは沢山あるけど藤太が操り人形みたいになるの他の家と使う道具が違って独特
記憶違いあったらスマソ

川連法眼館の冒頭は法眼夫婦の場面をカットせずにやっているの初めて観られて嬉しい
続きはこれから観るw

117:重要無名文化財
20/04/13 16:58:33 4fOwuqJJ.net
六月南座超歌舞伎、全日程公演中止
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

118:重要無名文化財
20/04/13 17:52:44 unUr1rXF.net
早めの発表だね
政府の支援金が内定でもしたのかな

119:重要無名文化財
20/04/13 20:27:31 zhdPHvSM.net
河原乞食に原点回帰

120:重要無名文化財
20/04/14 05:02:53 iTS43gim.net
何か定期的に河原乞食にって言ってるやつ何なの?
歌舞伎役者は勿論大変だろうけど、皆は仕事大丈夫なのか?
少なくとも私はヤバイわ。

121:重要無名文化財
20/04/14 05:04:10 WP9lb1Vd.net
>>119
荒らし同様だから、NGワード・透明あぼんして、スルー推奨

122:重要無名文化財
20/04/14 06:36:26 96I5lEJJ.net
テレビの実況スレに歌舞伎役者が出ると決まって河原乞食or所詮河原乞食とか書き込むやついるけどたぶん同じやつ

123:重要無名文化財
20/04/14 09:33:13 mAzDRUOW.net
保証金くれくれ勢が怖いから誰も声上げないけど全然影響なかったりむしろ儲かってる業種はある

124:重要無名文化財
20/04/14 10:00:45 6JSL+qPZ.net
>>115
菊之助の忠信、とても端正にキトンと踊っている。踊りも丁寧で上手くなったと思うが、あまりに理性的過ぎて忠信の妖気が無かった。
でも、、、あの菊之助の踊りで妖気があったらちょっとバランス悪かったかも。変に妖気を出されるよりも
あの忠信はあれでいいのかも。

125:重要無名文化財
20/04/14 10:47:02 PQA47vF9.net
海老に出かけるのをやめなさいってACのCMで言わせりゃいい

126:重要無名文化財
20/04/14 12:23:47.25 H+99fnrc.net
今のご時世じゃ至言だよね 「出かけるのを止めなさい」
海老蔵のあの名言?は時代を10年先取りしてたんだなw

127:重要無名文化財
20/04/14 13:47:46 RYwQUFx5.net
「港区、特に六本木周辺は危険です」

128:重要無名文化財
20/04/14 17:19:18 4mFQpttu.net
>>123
レスありがとう
確かにバランスは取れてるのかも
踊りはホントに端正でみとれちゃったくらいなんだけど
勘三郎さんとか表情豊かな映像見てたので役者によっても随分変わるんだなと思った
菊五郎さんも菊之助さんタイプでしたか?
あれから続きを観たいけれど雑事に追われてまだ観られておらず
後の楽しみに取っておきますw

129:重要無名文化財
20/04/14 19:13:37.27 6Z3V0pZ7.net
スーパー歌舞伎Ⅱヤマトタケル、全公演日程中止が決定
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

130:重要無名文化財
20/04/15 14:07:29.16 YgUJfBja.net
配信のオグリを見たんだけど、新悟は上手いなあ



131:健気さに泣いちゃったわ この演目自体はあまり評判良くなかったらしいけど、隼人もこういう役なら向いてるかなと思った



132:重要無名文化財
20/04/16 11:21:41 BAasn6FC.net
>>129

新悟は上手い。台詞がいい。

133:重要無名文化財
20/04/16 16:57:32 iDfUGMyJ.net
やっぱり生で見たかったなあ
言っても仕方ないけど
収束したら南座でやってね

134:重要無名文化財
20/04/16 23:43:24 IvZ3ZTFD.net
>>131

スーパー歌舞伎は、博多座がオススメ(^-^)/





135:重要無名文化財
20/04/16 23:59:20 KuCnExh2.net
松竹チャンネル配信のオグリ
最後に歓喜の舞のシーンで泣きそうになった
新橋演舞場で2回、博多座で1回見に行って
南座で大千穐楽観劇予定だったのに…
中止になって本当に残念

出演者みんな再演希望してると思うから
次こそ南座で見たいなー あと宙吊りのシーンが
高橋洋さん?に変更されてたねw

136:重要無名文化財
20/04/17 06:35:12 om8qcXZe.net
中乗りね

137:重要無名文化財
20/04/17 07:34:31.92 ViIqAFP2.net
>>134
アホ過ぎワロタ

138:重要無名文化財
20/04/17 22:15:41 crb7tkST.net
>>115
良く言えば優等生、悪く言えばふくらみが無い
世話物やると泥臭さや庶民らしさがなく
世話物やっても良いところのお坊ちゃんが汚い服着てるだけに見える
人の上に立つ役はべらぼうに似合うが
人の下につく役はなんか合わない
菊之助の良い所でもあり悪い所でもあるが
綺麗な役は沢山あるし古典なんかは上の位の役と多いから
菊之助は似合う役だけやってればいいよ
無理しておやぢが似合う江戸っ子べらんめえはやらんでヨシ

139:重要無名文化財
20/04/17 22:41:29.58 q3Bx1AhJ.net
たしかにな
とはいえ弁天は、おやぢ様の他に誰が、というとやっぱり菊が筆頭ではあると思うな
姿だけじゃなく声やセリフ回しも大事な役だから。
そりゃ小悪党ぽくはならないけどさ

140:重要無名文化財
20/04/17 22:42:10.23 q3Bx1AhJ.net
おっと今月の話題からは外れたな
失礼。

141:重要無名文化財
20/04/17 23:12:08.71 LE33xEZ6.net
三月大歌舞伎、夜の沼津をまず観た
好きな演目だしとてもよかった
幸四郎が代役のときに観て本役でもニン?に合いそうと思ってたけど
幸四郎さんなりに重兵衛をしっかり捉えていて
いつでも何を思ってるか手に取るようにわかったのがよかった
セリフにも泣かされた
白鸚さんもうたい気味の時でも平作としては気にならず迫真の芝居でよかった
これは客席で観たかった
孝太郎さんのお米は、特に平作内では雀右衛門さんと大きく違ってて
動画みたら秀太郎さんのやり方とほぼ同じだった
皆で寝るとき仏壇のお母さんの方を向いて拝むのが好き
櫛、笄まで~の辺りは竹本に語らせる雀右衛門さんのやり方のほうが好き

142:重要無名文化財
20/04/18 05:36:50.24 RpcU9K7y.net
>>137
今月の話題なら国立のすし屋の菊之助は
何か…無理して権太やる必要無いなと…
去年の弥助こと平維盛はピッタリだったけど
いがみは違うなと
優秀な生徒会長

143:重要無名文化財
20/04/18 05:41:46.46 RpcU9K7y.net
優秀な生徒会長が
無理して不良の真似してみた
って権太だったな菊之助のいがみ
無理して煙草吸ってむせる真面目くん
無理して髪染めて地肌痛い真面目くん
無理してギャルと寝て後悔する真面目くん
そんな感じの似合わ


144:ないなーだった



145:重要無名文化財
20/04/18 07:13:42 aYSKoW8W.net
>>141
かと言って海老ちゃんができる・上手いかと言えばそうでもないよな
そういう役者がいなくなったのか

146:重要無名文化財
20/04/18 08:24:23 kbmETVoG.net
>>136
おやぢも御曹司育ちなのに何で江戸っ子があんなに上手いんだろうな
菊之助は本当に梅幸さんタイプ
梅幸さんを継いで欲しい
丑之助は逆におやぢみたいなタイプに育つかもしれん
いや顔立ちからしてキッチーの再来かも

147:重要無名文化財
20/04/18 08:27:24 kbmETVoG.net
>>140
インスタの解説文章のキッチリとしていることと言ったら
あんなに文字量多い投稿見たことない
本当に良い文章だからブログなり、書籍にしてくれたらいいのに

逆に海老蔵や松緑のブログは中身が無さすぎる
松緑はたまに家元関係の仕事に関しては面白いと思うことがあるけど

148:重要無名文化財
20/04/18 08:31:13 kbmETVoG.net
>>142
海老蔵は発達だからなぁ
他の花形の世代って本当にお坊ちゃん育ちだから世話物や小悪党はできない、法界坊とかね

猿之助の法界坊が良かったらから、猿之助だけは別だと思うけど

149:重要無名文化財
20/04/18 09:32:09 DVcziD2F.net
猿之助の法界坊、大喜利は良かったけど
他は劇場シーンとしてて
笑いも拍手も少なかった覚えしかないけどなあ

150:重要無名文化財
20/04/18 11:27:47.76 y84DKcJi.net
DQNマインドの持ち主ならいっぱいおるでよ
みっくん、梅ちゃん…

151:重要無名文化財
20/04/18 11:28:14.81 y84DKcJi.net
次の世代に、ね

152:重要無名文化財
20/04/18 11:56:20.89 aYSKoW8W.net
>>146
せやな
自分もあまり猿の法界坊好きじゃない
下世話過ぎてね
キム兄みたいな顔は良かったが
ほんの少しだけ、こざっぱりしたところが欲しい

153:重要無名文化財
20/04/18 12:21:23 BHTpjmue.net
>>139

白鸚の平作は、十七代勘三郎をイメージしているのかな?と思ったけど、どうなんだろう
「筋書」だったら、インタビューで何かしら書いていて、参考にしてる役者がわかったりしたんだけど

154:重要無名文化財
20/04/18 13:47:38.08 kTEqVOLa.net
>>146
自分が行ったときはけっこう受けてたけど
初日だったからか

155:重要無名文化財
20/04/18 14:18:05 SqPCKuio.net
>>150
言われないと自分は気がつかないですが、そう思って観ると
糸に動きを合わせるところが歌六さんのような極りかたよりも
柔らかい感じがして、セリフも心なしか十七世勘三郎さんに近いような気がしますね
どちらも自分は映像だけなので生の印象のようなものが無くて残念ですが
筋書のインタビューだけでもいいので公開していただけると嬉しいですよね

156:重要無名文化財
20/04/18 14:51:04 SqPCKuio.net
>>150
URLリンク(search.yahoo.co.jp)


白鸚さんが幸四郎だった頃に十兵衛を勤めたときの平作が十七世勘三郎だったそうです
イメージに残ってても当然ですね!

客席降りで、歳を訊かれて七十七で喜寿になるって言ってましたね
大抵は七十に手が届く、ですよね
ここで大拍手が起きたら嬉しかったでしょうに…

157:重要無名文化財
20/04/18 19:15:13 qgsVe+zC.net
国立劇場 配信
大物捕は座組含めて微妙やな
菊は奮闘してるのは分かるが評価としては何とも分からん
鴈治郎の義経はまず見た目がどうしてもちょっと…

鮓屋
菊の権太はどこか愛嬌のある悪党が意外とあっててこれはこれでアリ
米吉はお里に合うね

Cプロ
時蔵いいなぁ
四の切もまずまず
菊五郎の狐忠信を見たくなった
あの憐れさやけなげさは体が動かなくなったからこそ出せるのかな
若くて動けるとどうしても動きの方がメインになるよね

仕方ないとは思うが、全体的に鴈治郎が浮き気味に見えた

158:重要無名文化財
20/04/18 19:39:36 VyzpP/k8.net
目に表情がないから感情表現がイマイチなんだよね、菊之助は
どうしてかなあ
目が人形みたいな感じ
だから姫とか若君なら似合うんだけどね、綺麗だし

159:重要無名文化財
20/04/18 20:25:40 qgsVe+zC.net
菊五郎は本当に目に表情がある
菊はまだこなれてなくて固く感じる部分も多いが、真面目で基本はしっかりしてるのであまり心配はしてない

160:重要無名文化財
20/04/18 20:26:56 aYSKoW8W.net
菊がダメになったら歌舞伎は終わるよ
令和でね
大丈夫だろ

161:重要無名文化財
20/04/18 20:43:30.99 MNLyt6dz.net
配信は生観劇と違って好きな時に見れて体も疲れないから結構いいかも
あと「ちょっと気になるけど劇場行くほどではない」てやつも気軽に見れるのも良い
>>157
海老があの体たらくやからな

162:重要無名文化財
20/04/18 22:07:18.42 GToLlerg.net
実父岳父に贔屓されてるのがもし基本にあるとしても、教えたいと思えるのが菊だけだからってのもあるかもしれないなぁという気もする。
菊が良いというよりは、他が、ね。

163:重要無名文化財
20/04/18 22:37:38.06 BX0duqph.net
国立ダイジェストか。

164:重要無名文化財
20/04/18 23:39:51 xLVhKIx4.net
>>159
吉右衛門は孫いなければ、幸四郎という血縁者に教えてただけだろ

165:重要無名文化財
20/04/18 23:45:15 DVcziD2F.net
>>161
請われれば、血縁に関係なく
他の若手にも多数教えてただろ

166:重要無名文化財
20/04/18 23:54:27 BHTpjmue.net
>>152,153

まぁ役作りの参考は、自身が十七代目勘三郎の姿を見て、「ああだこうだ」言われたのを思い出しながらなのかもしれませんね

それを今回、幸四郎と演じながら、「勘三郎の叔父は・・・」と伝えていたら、幸四郎が後年自身が演じるか、
勘九郎あたりと演る時に「親父から聞いたんだけど・・・」と伝えてくれたら、「沼津」は残るかもしれませんね

これからの数ヶ月若手は、自分のニンにあるなし関係なく、国宝達から1つでも多く教えてもらって欲しいですね

167:重要無名文化財
20/04/19 00:14:25.64 v96scfmP.net
海老蔵も日々精進とブログで書いたのだから
有言実行して稽古に励んで欲しい

168:重要無名文化財
20/04/19 00:14:25.73 v96scfmP.net
海老蔵も日々精進とブログで書いたのだから
有言実行して稽古に励んで欲しい

169:重要無名文化財
20/04/19 00:29:30 dp5HsXlw.net
皮肉じゃなくマジでそれな
もう間に合わないのかねぇ
>AB

170:重要無名文化財
20/04/19 03:11:10 0draEDzl.net
>>154
鴈治郎はんの義経はコントかと思ったw

松竹、国立ともに微妙に演技の呼吸があってなかったのが悔やまれる

171:重要無名文化財
20/04/19 03:21:34 seD+5OT5.net
>>163
改めて年表見てみたのですが十七世が平作役者だとして
十八代目も平作だけで十兵衛はされてないんですね
現勘九郎さんは27歳のころ(勘太郎)、こんぴらでお父様の平作で十兵衛をされてる
勘九郎さんは十兵衛はとてもお似合いに感じます
十七世の平作で十兵衛を演じた役者は今や白鸚さんと藤十郎さんのみ
先月25日間公演ができていたら幸四郎さんも平作についてもっと多くを感じとり後に伝えることができたかもしれず惜しいですね
でも白鸚さんも幸四郎さんも危機感をもってると思うから
今からでも勘九郎さんが行けば教えてくれそう
頓珍漢な話だったらすみません…

今後幸四郎さんの十兵衛にはどなたが平作で付き合うのでしょうか
歌六さん?
ほかに…西の成駒家あたりは沼津やれる方いないでしょうか…
あまり考えてきませんでしたが「沼津」は実は存亡の危機が近づいてるのですね
長文失礼

172:重要無名文化財
20/04/19 06:20:57 ygQGt856.net
当代勘九郎は、ジジイ役はそこそこ出来る方だから
実年齢が50過ぎたら「沼津」の平作もやりそうな気がする
今はまだ十兵衛の方が合うだろうが
ご指摘の通り、平作を得意とする幹部役者は少ないね

173:重要無名文化財
20/04/19 07:06:33.74 X8PQaD9S.net
3月公演の映像が松竹から期間限定でupされてるので有難い
無観客だがそれなりに楽しめる

174:重要無名文化財
20/04/19 07:28:52.87 8skIpf2U.net
「家の芸」でくくれば、愛之助も将来的には・・・
「家の芸」関係なしで振るなら、松緑や右団次?w

>>169
平作に限らず、「野崎村」の久作、「合邦」の合邦・・・
今の国宝達は手がけなかったので、芝翫はやるだろうけど、その後の世代は誰がやるのか想像出来ない

175:重要無名文化財
20/04/19 10:13:22 ygQGt856.net
「摂州合邦辻」の合邦道心なら
10年ぐらい前に菊之助玉手を相手に菊五郎が演じてたよ
数年前の團菊祭では歌六だったけど
10年前の團菊祭では3256か…
20年前だと團十郎合邦の相手で菊五郎玉手御前

5年後ぐらいには梅枝玉手を相手に
菊之助が合邦やりそうな気がしてきたw

176:重要無名文化財
20/04/19 11:47:01 1CXprNtW.net
石切り梶原もupされてる

177:重要無名文化財
20/04/19 12:23:53 udxwYtnX.net
今さら3月のアップされるって言ってるのはご老人?

178:重要無名文化財
20/04/19 12:51:16 U8ynaFoO.net
南座の「オグリ」の無料公開は今日までなんだよね。
まだご覧になってない方は忘れないようご注意を。

179:重要無名文化財
20/04/19 16:29:43.25 ned6MWsd.net
吉右衛門のわらじは演出?

180:重要無名文化財
20/04/19 19:42:38.33 lIOu6nNd.net
>>163
教わるのにお礼を持っていくよね?

181:重要無名文化財
20/04/19 20:35:31.97 1yNXGCtx.net
雛祭り、高坏
舞台が春らしくて華やかで良い
あの雰囲気だけでもいいなぁと思える
新薄雪物語
流石の大顔合わせ
舞台が大きくて重厚
中止になったのは残念だが映像で見れて良かった

182:重要無名文化財
20/04/19 21:24:00.33 jjF2YSF3.net
三月は録画してくれていたからありがたい
四月の新橋は無理だよね
籠釣瓶見たかったな

183:重要無名文化財
20/04/19 21:26:42.63 dp5HsXlw.net
松竹もそろそろ稼がなきゃいけないだろうから、有料配信にしてもいいかもね
衛星劇場に加入しろってことだと嫌だけど

184:重要無名文化財
20/04/19 22:59:23 v96scfmP.net
>>180
衛星劇場に加入しろって事だよ

185:重要無名文化財
20/04/19 23:01:54 ijsKT2SZ.net
アンテナいるんだろ、有料配信してくれよ

186:重要無名文化財
20/04/19 23:23:51 +wF0iLfY.net
アシェットの歌舞伎DVDでも出して欲しい

187:重要無名文化財
20/04/20 10:26:07 JTIq9Seo.net
皆みてないのかよ
こりゃ松竹も配信に二の足を踏むな

今見たら、新薄雪物語の視聴回数が少ないこと、少ないこと
だれも腹切りなんてみたくなかったんや

188:重要無名文化財
20/04/20 10:45:21 fQmwAxkM.net
視聴数が延びてないのは松竹が大々的に告知してないせいもあるんじゃん
歌舞伎美人トップのスライドの所に載せればいいのに重要なお知らせの「公演中止」やらと並べて書いてあるだけだし
折角の機会なのにこういう所なんだよ

189:重要無名文化財
20/04/20 10:46:15 pnqX8msJ.net
バカチョンに歌舞伎の良さは分からない

190:重要無名文化財
20/04/20 10:59:52 gnwRSFxW.net
弁松がたたむとはね

191:重要無名文化財
20/04/20 11:14:37.59 abZ5bw6m.net
こういう記事もあるよ
URLリンク(hochi.news)

192:重要無名文化財
20/04/20 11:31:32 llQN8Ul2.net
>>168
平作はらぶがいいと思うよ

193:重要無名文化財
20/04/20 11:34:47 Bx9nr1by.net
>>185
大々的に宣伝したいなら
TVにもCM流さないとダメだと思う
コロナの影響で在宅でTV視聴する人増えてるし

194:重要無名文化財
20/04/20 12:03:53 fQmwAxkM.net
今回は中止になった公演の舞台収録の配信で、内容としては応急的な物なのでTVのCMまではいらないと思う
けどwebサイトやweb媒体ぐらいでならもう少し告知した方が良いかと
今後ある程度本格的に配信するならTVのCMもやった方がいいけど

195:重要無名文化財
20/04/20 12:04:34 kCQqfuua.net
んな金かけられるわけない
盛っていようがネット記事がコスパとしては最適かと

美人サイトは工夫てきるよな
年寄り対策なら、登録してる人にはメールで通知とか。

196:重要無名文化財
20/04/20 12:06:21 GyhwApGT.net
衰退一方のテレビCMなんて今や無駄の極地
そんな金あるなら裏方や三階さんに配るべきだわ

197:重要無名文化財
20/04/20 12:10:43 GyhwApGT.net
衰退一方のテレビCMなんて今や無駄の極地
そんな金あるなら裏方や三階さんに配るべきだわ

198:重要無名文化財
20/04/20 12:38:14 +nSZSE4e.net
動画を歌舞伎美人のサイトに埋め込んで歌舞伎美人から直接見れるようにすりゃいいのに
衛星劇場の予告動画みたいにさ
サイト開いたらすぐ見られる状態にすればいいのよ

あと新薄雪物語はナンバリングめちゃくちゃにあげたのはミス?
2→1→3の順番に上げたよな

YouTubeの再生リストを活用しないのも勿体無いよ
自動再生機能を使って全部の動画見せちゃえばいいのに

199:重要無名文化財
20/04/20 14:17:09.65 sVZIeHVf.net
そもそも薄雪なんか初心者向けじゃないよ
「影の太刀」「調伏の鑢目」とか聞いただけではわからない
詮議は用語が理解できてないと置いていかれる
合腹の趣向も吉野川の方がまだわかりやすい
今回は配役がどっちかといえば上級者向けってのもあるし

200:重要無名文化財
20/04/20 14:45:28 3BPld1Z9.net
そういう、普通なら配信されにくい上級者向けの演目を自宅で観られるのは本当にありがたい。
配信も良かったから公演中止でガッカリしてたんだけど、便利な世の中だねぇ

201:重要無名文化財
20/04/20 15:18:23 fQmwAxkM.net
マツタケの配信、再生リストは使ってるべ

202:重要無名文化財
20/04/20 15:21:48 +rvYzFOM.net
>>194
金がある御曹司は御弟子を減らさない為に
個人的にお金配ってるでしょ
松緑はお金渡してるってブログで言ってたし

嫌な話だけど
公演中止あけて三階さんが減った所は
満足にお金渡さなかったドケチって事よ

203:重要無名文化財
20/04/20 16:18:48 tGJTrh2v.net
>>189
なるほどそうなのですね
あまり知らないのでほぼ関西系といわれるやり方で生を観てみたいです
とにかく演目が残ってくれたら嬉しいけれども

204:重要無名文化財
20/04/20 20:00:05 prn0x0Tl.net
歌舞伎座前のお弁当の弁松が閉店するらしい。

205:重要無名文化財
20/04/20 20:28:47 UolsolWt.net
するらしいじゃなくてしたんだよ

206:重要無名文化財
20/04/20 21:01:04 prn0x0Tl.net
東京 銀座の歌舞伎座の前にある弁当店「木挽町辨松」が閉店した。

207:重要無名文化財
20/04/20 21:09:57 QvMWhDPD.net
>>203
コロナスレでも雑談スレでも
何回も既出なので、いい加減にしてくださいな

208:重要無名文化財
20/04/20 21:24:09.65 9I31HBdK.net
>>203
URLリンク(www.nikkansports.com)
「辨松」閉店に歌舞伎ファンも悲しみ「本当に残念」
[2020年4月20日20時55分]
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)

209:重要無名文化財
20/04/20 21:47:56 7mz+Mj9O.net
>>199
もう株で億万長者になった海老蔵がお金ばら撒いた方がいいよ
そしたら二代目や9代目團十郎みたいに歌舞伎を守って存続させたとして尊敬される

210:重要無名文化財
20/04/20 22:22:07 UugpCm7f.net
>>205
別に悲しんでいないし残念でもないな

211:重要無名文化財
20/04/20 23:31:53.14 30zm6+Qu.net
おそらく、弁松は、松竹歌舞伎座にマージン払っていなかったんだと思いますよ♪
建て替えて開場した時に、昭和通りの一本奥側、喫茶店側の通りに
新しい店が出来たけど、AKBの関係者の店だったりー
麻布だか、六本木だかでやっていて、役者に呼ばれた店だったりしたよねー
高いのねー値段もー 今継続しているか知らないけれどー
ミカジメが、松竹歌舞伎座山口組に入らないとダメなんだよね(о´∀`о)ノ
歌舞伎座の下の土産物屋も値上げして、あれー( ゚ 3゚)さぁー
松竹の大谷の双子は、相撲小屋の土産物屋なんだよー
だからー、新橋演舞場も、明治座も、国技館も、東京文化会館もー似たようなみやげ物や屋があるだろう♪
特に東京文化会館なんて、迫本淳一の実家の上野精養軒が2階に在るから、
根付けとか、何か変わった江戸風なみやげ物が、はみ出して店屋やっているでしょう♪
迫本淳一は、木戸のなんだっけなー またね



212:重要無名文化財
20/04/21 06:52:01 R7qdRKyX.net
辨松は高くてしかも不味い
あんな弁当買うぐらいなら三越の地下でおいしい弁当買ってきたほうがマシ

213:重要無名文化財
20/04/21 07:29:47 GXxoz5gU.net
三越の地下なら十分美味しくない?入ってるのは基本いいお店だし
コンビニと比べて不味いなら大問題ですけど

214:重要無名文化財
20/04/21 09:32:56 A1Ugre0A.net
劇場内の食堂ほど不味いものはない
値段ばかり高くとるボッタクリ商法だ

215:重要無名文化財
20/04/21 09:44:34 3kIlNCLc.net
「辨松」閉店の第一報って結構前に出てた気がするが、
閉店直前になって「皆さんに急いで共有します」みたいなノリの書き込みが
散見されるのはどういうことだろう

216:重要無名文化財
20/04/21 09:59:19 A1Ugre0A.net
だいぶ昔、旧新橋演舞場内の食堂で食った思い出

隣にいたデブのおばちゃんがおでん飯をおかわりして食べてた
さすがは食べることにかけては凄いと思った

217:重要無名文化財
20/04/21 10:09:09 EJeTwUeG.net
>>211
歌舞伎座も演舞場も食堂はうまいじゃん

218:重要無名文化財
20/04/21 11:00:01 NeaMrJl7.net
>>212
情弱ジジババじゃないの?
>>201
は他スレにも同じこと書いてる
哀れ哀れ

219:重要無名文化財
20/04/21 11:44:51 wxs7sFiW.net
演舞場のおでん定食と歌舞伎座地下のステーキ重は好きだった

歌舞伎座のそば食堂が復活しなかったのが本当に残念。

220:重要無名文化財
20/04/21 11:57:31.61 EJeTwUeG.net
>>216
そば食堂は歌舞伎座裏の蕎麦屋になったんだっけ?

221:重要無名文化財
20/04/21 11:59:44.05 H8gKEoeV.net
>>216
演舞場のおでん定食は「冬季限定」で取り扱いあるよ
ナウシカ歌舞伎の時に食べた

222:重要無名文化財
20/04/21 12:10:19.21 wxs7sFiW.net
>>218
朗報!ありがとう
>>217
それはもともと表の、寿司屋の並びにあったとこね。平日はそこ利用してる
食堂は蕎麦茶が好きだった
スレ違いすぎたなスマン

223:重要無名文化財
20/04/21 12:41:31 D+LXO+Ni.net
劇場内の飲食は税金がかかってるから高いんだ

224:重要無名文化財
20/04/21 13:40:05 BsbMZGA2.net
>>220
あと場所代もな
たい焼きやアイスのぼったくり価格は場所代込だから

225:重要無名文化財
20/04/21 13:56:24.20 EJeTwUeG.net
場所代というか、あのぼったくり価格でも買ってくれるお客がたくさんいるから高くなるわけよ
場所代が高いから売り物の値段が上がるわけではないよ

226:重要無名文化財
20/04/21 14:23:49 2upWQ70l.net
東京では弁当は亀戸枡本が美味いと思うが南座での選択に困る感や予約何処にしよwkwkなどない

227:重要無名文化財
20/04/21 15:54:00.90 XrbMKlRi.net
>>223
南座は選択肢少なすぎるので川渡って高島屋地下で選んだ方がいいかも。

228:重要無名文化財
20/04/21 16:27:57 dvTg0LAa.net
俺は国立の場合は途中で万世のかつサンドを買ってランチを済ませる
車だからな

229:重要無名文化財
20/04/21 18:14:00 j1vFa9Uk.net
めでたい焼き250円からあっという間に300円になって驚いた
歌舞伎座の中だけはデフレ脱却してますね

230:重要無名文化財
20/04/21 18:18:29 yOE1ZRHQ.net
あそこはお金をムダに使いにいく場所ですし

231:重要無名文化財
20/04/21 18:37:21.61 BsbMZGA2.net
>>226
殆ど儲けだよねボッタクリたい焼き
めでたいのはアレを買う客の頭って意味で
めでたい焼きって名前なんだよ
こんなボロいもん買ってお前らめでてーなって

232:重要無名文化財
20/04/21 18:59:42.94 vZ3AydAm.net
おいしいから無問題。
中身の団子が好き。

233:重要無名文化財
20/04/21 19:07:44.08 NeaMrJl7.net
(そろそろスレチ警察くるよ)

234:重要無名文化財
20/04/21 20:38:03.99 XrbMKlRi.net
伝統芸能板なんてどのスレも大概書き込みも少ないし
10年以上残ってるような放置スレもたくさんあるのに
細かく分けて作り過ぎなんだよ・・・

235:重要無名文化財
20/04/21 21:03:06.70 N5eoLQZk.net
でも自分が時々見始めた15年前には
スレが細分化されてて
自治してる人々もいたよ

236:重要無名文化財
20/04/21 21:59:13.61 habG/jOS.net
福助身体動かないなら出て欲しくない

237:重要無名文化財
20/04/22 01:11:05 GLXMjjhO.net
>>226
鯛焼き御三家の関係者が見たら、臍で茶を沸かすだろう

238:重要無名文化財
20/04/22 06:14:40 G6WyYEdS.net
nhk-日経225スレ経由で今見てるよ、やっぱ馴染むわーこの音色と絵

もちっと宣伝しないと誰も気づかんねこりゃ

239:重要無名文化財
20/04/22 10:38:24 Y8Dw8M1S.net
長尺だから後回しにしてた新薄雪物語の合腹、いいな!!!
吉右衛門と仁左衛門。なんだあの緊張感。

すごい。(語彙)

240:重要無名文化財
20/04/22 12:02:15 s2mT6jyP.net
きっちー少し台詞あやしい

241:重要無名文化財
20/04/22 12:07:02 oiZgu3gl.net
劇場内でお土産物を買う奴は田舎っぺだけ

242:重要無名文化財
20/04/22 15:58:29 CiJIF96+.net
>>237
吉右衛門の台詞が怪しいのは昔から
だから「あーうー」って言われてるのよ

243:重要無名文化財
20/04/22 21:33:38 OQscuwdi.net
>>235
もったいないよね

>>236
凄かったよね
良いもん見れた

244:重要無名文化財
20/04/23 03:06:34.31 XXahhsBa.net
>>237
魁春の方が聞き取りにくかった。

245:重要無名文化財
20/04/24 13:21:05 /PMN0c/r.net
>>236
「向こうが息子の首を刎ねてしまったんなら言われた通りに
こっちも逃がしてやった姫の首を取ってやる!」
と激怒した後にふと刀をじっと見て不審を感じ、
「本当に息子の首切ったんならこんなに血糊が少ないわけがない。
どういう事だろう?」とじっと考え込んでハタと相手の意図に気付き、
自分も陰腹を切って子供の命乞いをしようと決意するまでの
仁左衛門のしっかりした心理描写が秀逸。
吉右衛門と仁左衛門の二人は迫力あったよね。
これぞ大歌舞伎!
ところで魁春はどうしたんだろう?体調悪そうだったけど。

246:重要無名文化財
20/04/24 13:48:08 3qxP31vN.net
>>242
魁春は12月国立劇場の時も
台詞が聞き取りにくい時があった
だから体調というか単純に衰えでは?

247:重要無名文化財
20/04/24 14:08:38 fP7dKwzk.net
ニザの説明過多な演技はニザじゃないと成立しないよな
ヘタクソが真似するとウザくなりすぎる

248:重要無名文化財
20/04/24 14:28:06 M+rLRNfD.net
保さん復活

249:重要無名文化財
20/04/24 17:56:44 7EOGdeY6.net
>>244
あの顔と姿形でこまごま表情や仕草で示すからうっとりと見てられるけど不細工だとしつこいなーってなる
ただしイケメンに限るって言葉が真実だと教えてくれるじいさん、それがニザ

250:重要無名文化財
20/04/24 19:20:11 5PYPh8Fh.net
>>244
13仁左衛門w
松嶋屋は良い意味でも悪い意味でも工夫し過ぎる

251:重要無名文化財
20/04/24 19:54:12 3qxP31vN.net
仁左衛門が過剰演技なら
棒読み大根役者は仁左衛門を真似すればいいって事じゃない?
棒が過剰演技すれば相殺されて調度いいプラマイゼロ

252:重要無名文化財
20/04/24 19:57:21 /PMN0c/r.net
なるほど!海老蔵も松嶋屋の探求熱心を見習ったり
演技表現をUPさせると上達するかもね。

253:重要無名文化財
20/04/24 21:18:40.35 P+xyzVf5.net
無理です

254:重要無名文化財
20/04/24 22:08:30 JcBgT+pS.net
>>246
去年7月松竹座のニザ×中車の御浜御殿…

255:重要無名文化財
20/04/24 23:05:38.49 3qxP31vN.net
>>249
海老蔵「上手い役者にはなりたくない」
これは無理そうですね…

256:重要無名文化財
20/04/25 00:24:20 5DInx+kL.net
>>252
ちょっとニュアンスが違うよ
「うまい役者にあまり興味がない」

いつも下手だと歌舞伎ヲタから貶されてるから
技巧がうまくなることよりも
器の大きさ、華がある役者になりたいと足掻いたんだろう


さぁ! | ABKAI 市川海老蔵オフィシャルブログ
URLリンク(ameblo.jp)
2017-03-02 20:31:41

もっともっとデカイ役者になれるように
精進したいです!
うまい役者には実は正直あまり興味のない私、
デカさ!と華が花があるキラキラした者になりたいです

257:重要無名文化財
20/04/25 01:14:19 EtzxSMi9.net
>>253

前時代だと、十五代目羽左衛門あたりかな?

258:重要無名文化財
20/04/25 02:37:32 aW+370yk.net
>>251
あれは見応えあったよね
遠征した甲斐があった
中車は見映えはよくないけどくどい芝居がよく似合う

259:重要無名文化財
20/04/25 07:19:45 fm/CIuYc.net
>>255
私、見るのはニザさんの方を主に見てしまったんだけどw
台詞の応酬はさすがに良かったね

260:重要無名文化財
20/04/25 10:29:35 xgf8x8A+.net
>>253
海老蔵のこの言葉は粋で鯔背な江戸歌舞伎を体現しているよね。並みの役者じゃこんな事言えないもん。海老蔵は皆の視線の遥か彼方を見据えているね

261:重要無名文化財
20/04/25 10:46:48.58 0oTq+eax.net
>>257
>>253
>海老蔵のこの言葉は粋で鯔背な江戸歌舞伎を体現しているよね。
253だが、海老蔵擁護のためにレスしたんじゃないし
粋だなんて微塵も思っていない
江戸時代から昭和まで長い間伝承されてきた芸を正しく後進に継なぐには
技巧面も一定水準以上に上手くならなければならないからねぇ…

262:重要無名文化財
20/04/25 11:11:39 S3t4qEac.net
>>258

253は嫌味で書いてんだよ
分かれよそんくらいw

263:重要無名文化財
20/04/25 11:42:14 xpTq0FuR.net
>>258
真面目かっw
皮肉だろ、皮肉
人を馬鹿にするときに先生wや師匠wというのと一緒

264:重要無名文化財
20/04/25 12:48:18 pB89quXp.net
>>253
父親を愛してるんだな

265:重要無名文化財
20/04/25 18:48:59.90 YLRtV5Ee.net
お野菜の大根って白いからさ
下品にギラギラ照明当てまくれば乱反射して輝くのよ…多分ww

266:重要無名文化財
20/04/25 20:24:20 lqfdO49m.net
大根=白い→素人
大根=白い→下手な役者ほど白粉塗りたくって見てくれで誤魔化す
大根=滅多に食中りしない→当たらない役者

諸説あるけど「大根役者」の本当の理由は分からない。

267:重要無名文化財
20/04/25 23:24:22 p7nHRLS/.net
リアル親子の沼津もいいね
家の場面からの勢いというか舞台の空気にぐいぐい惹かれて最後ウルッいやヴワッときた
白鸚は平作初役だっけ
先月子の為に腹切る父親役3人目か
高齢役者が高齢者と思えない動く身体で別の高齢者を演じているのだなあと、今更

268:重要無名文化財
20/04/25 23:37:26 Rx2pncMi.net
同じ世代の親の覚束なさを見ると、中腰の踊りで鍛えた役者の足腰ってすげえと思う
なんなら若い役より、年寄り役で膝と腰を曲げる姿勢のほうが肉体を酷使しそうだ

269:重要無名文化財
20/04/26 09:49:30 1NB9yQg4.net
>>236
すごいよね。
感動した。吉仁左見ごたえありすぎる。
ライブとは別次元としても、よく見えるし、巻き戻せるし
動画配信もいいね。3階席買ってたけどそれよりよかった。
セリフは結構聞き取れない部分はあったが字幕出ないよね?

花見・詮議・合腹
再生数7万・4万・3万だが、後半へ行くほど見ごたえあるのに・・・
歌舞伎は大概、そういうパターンなのに、初心者が始めで脱落するのかな。
歌舞伎会員5万人くらいだったっけ?

270:重要無名文化財
20/04/26 10:13:58 s7jQ8N3z.net
歌舞伎座でも初めてと思われる集団が朝イチみて次の踊りをみて、
長いしもういいや帰ろっかっ、てなって切りの大幹部の芝居を見ないで空席になるパターンを何度もみた
歌舞伎ファンは最後のそれを見に来るのにね

271:重要無名文化財
20/04/26 10:16:59 +aHcwYBY.net
歌舞伎座の配信は今日で最終日か

詮議、合腹を見ないで離脱するのはもったいなさすぎる

272:重要無名文化財
20/04/26 10:23:32 Ky450wJr.net
歌舞伎座配信延長しないかなあ
GW始まったとたんにやめるって
不親切すぎる
いくら年寄りが視聴者に多いからって・・・

273:重要無名文化財
20/04/26 10:48:13 dnf3mpNm.net
今回の歌舞伎座配信はカメラのドアップが多くて迫力がある
この場面この役の役者の表情や衣裳の柄が大きく見えるのもgood!
編集こだわってるよね
そして年寄りにも優しい

274:重要無名文化財
20/04/26 11:04:47 IgOlBLr6.net
沼津だけまだ観てないから今日中に観なきゃな。

275:重要無名文化財
20/04/26 11:51:42.65 pDlu3zaQ.net
今日までなんだ?
テレワークできるような立派な会社じゃないから
連休中にゆっくり観ようと思ったのに・・・。

276:重要無名文化財
20/04/26 12:03:26 O4mOskXB.net
いつも3階だから表情や衣装や道具がはっきり見られて良かった
プレイバックは便利だし、飛ばせるし
明治座の三月花形も、主催違うから同様は無理だったね

277:重要無名文化財
20/04/26 12:05:38 I


278:D:aX0c2ee7.net



279:重要無名文化財
20/04/26 12:20:04 +aHcwYBY.net
配信、GW中もやればいいのにな

280:重要無名文化財
20/04/26 12:23:07 aX0c2ee7.net
3月20日時点では無観客であれば収録はできたけど、いまの状況では
芝居の会話もスタッフが2名以上で近寄っての作業もできないから
4月以降は暫く寂しくなるねぇ

281:重要無名文化財
20/04/26 12:24:04 aX0c2ee7.net
5月以降(自己レス)
>>276

282:重要無名文化財
20/04/26 12:34:17 1NB9yQg4.net
アップが多くて迫力あるし、編集がいいのだろうね。
>>273
いらない場面飛ばせるのが便利だし、とりあえず見たい場面だが急ぎの場合は
1・25倍以上できるのも便利。遅くして見るのはまだ試してないw
時々動きがかくかくするけど、テンポがゆっくりの場面が多いから大半違和感ないし。

>>269
今どきは高齢者と言っても60.70代はパソコンやタブレット持ちも多いはずだが
持ってない、動画見られない人も意外と多いのかな?
年始にちょうどウィンドウズ7期限切れでコロナにビビりながらヨドバシ行って
最新パソコンに買い替えておいてよかったわ。

ともかく無料動画配信にはマツタケ様に感謝。

283:重要無名文化財
20/04/26 12:38:31 1NB9yQg4.net
>>276
それもあるけど
3月はすでに衣装も大道具も稽古も準備できた状態だったが
4月演舞場などは、公演もしないのにお金をかけて作るわけにいかないしね。
過去の映像配信する方法はあるね。

284:重要無名文化財
20/04/26 12:42:36 idBcLSU2.net
昔の本人が出ている映像を、オーディオコメンタリーで芸談や、当時の回想などをしてくれたら、
面白いんだけどな・・・

285:重要無名文化財
20/04/26 13:53:07 1NB9yQg4.net
初心者にとっては、字幕や粗筋・解説がないと、ますます脱落しやすいだろうな。
10年以上見てるけど、聞き取れなかったり、忘れっぽいから
人物粗筋、筋書き確認しながら観劇することが多い。
この配信は無料だし、常連客向けなら、そんなサービスなしで
必要最低限でいいということか。

286:重要無名文化財
20/04/26 14:50:33 CYyUqpk8.net
延長頼むよ。忙しいんだ

287:重要無名文化財
20/04/26 16:36:15 ECjjpJ5v.net
YouTubeに歌舞伎美人の配役みどころのリンクが貼ってあるけど
本編動画にも簡単なあらすじが出た方が初めての人にも取っ付きやすいね

それはそうと再開して�


288:ゥらでいいので3月の筋書を販売して欲しいわ



289:重要無名文化財
20/04/26 17:34:29 oLoMQrgE.net
詮議の最後、民部が左衛門と薄雪姫の手を重ねるところ、なんかちょっとちぐはぐだった?
1回解けたのに幸四郎の手だけ梅玉の膝の上に残って孝太郎が慌ててまた手を伸ばしたように見えた

290:重要無名文化財
20/04/26 17:52:30 Ti/hWZn9.net
三日御定法

291:重要無名文化財
20/04/26 17:55:53 1NB9yQg4.net
>>283
字幕や解説を出したチケしたりできる仕様なら
あると便利でありがたいけのだけど
無いほうがやはり映像としては美しいね。

292:重要無名文化財
20/04/26 17:56:40 1NB9yQg4.net
チケしたり→消したり

293:重要無名文化財
20/04/26 18:16:20 q1ZcCfJq.net
>>281
現に新薄雪物語の再生数は1>>2>3
1より2の再生数は半分減ってるから
脱落者が多いのよ…

294:重要無名文化財
20/04/26 18:37:05 s7jQ8N3z.net
花見なんか面白くないもんな

295:重要無名文化財
20/04/26 19:08:31 e4ebaApL.net
youtubeの概要欄に演目通しての見所を書いておくとか
見所に行く前に離脱はもったいない

296:重要無名文化財
20/04/26 19:22:12.73 aX0c2ee7.net
ほうおうの解説をそのまま転載でいいから、載せればいいのにね

297:重要無名文化財
20/04/26 19:54:40 rqVBsaBs.net
>>263
大根役者褒め言葉だった説もある
どんな味付け(役)でも馴染むみたいな
間違ってたらごめんよ。

298:重要無名文化財
20/04/26 19:56:24 rqVBsaBs.net
>>269
不親切過ぎる?
そもそも無料なんだから親切だろ?
厚かましいにも程がある

299:重要無名文化財
20/04/26 20:49:48.04 ptr3TjWy.net
>>293
バカじゃね

300:重要無名文化財
20/04/26 21:16:43.71 IgOlBLr6.net
>>292
へぇ 辻褄が合ってるから
マジで元はそういう意味だったのかも。

301:重要無名文化財
20/04/26 21:51:00 1G5KuRmI.net
>>263
三番目説をよく聞いたな

でも今は大向から大根って言われないからなぁ
大根って言われて悔しいから上手くなるというのが無くなったの残念

302:重要無名文化財
20/04/26 22:25:36 D6Dz2/rU.net
今から見始めてももう間に合わない…
0時過ぎても終わるまでは見せてくれるのかな

303:重要無名文化財
20/04/26 23:05:45.04 1NB9yQg4.net
台本を引っ張り出してきて照らし合わせながら、詮議と合腹もう一度見た。
何度見てもいいわ♪

304:重要無名文化財
20/04/27 00:02:59 xNUIlhrk.net
>>297
沼津をたった今見終わったとこ。
終了時が00:01だったので、終わるまでは見せてくれる。

305:重要無名文化財
20/04/27 01:07:31 5IdRzMfM.net
>>299
見られました!

花見は諦めて詮議~合腹だけどよかったー思わず拍手しそうに
大顔合わせはやっぱりいい、客席で観たかったなぁ
時々映る誰もいない客席が悲しい
ところで子供が逃げたら切腹すると大見得切った葛城民部の立場は…

306:重要無名文化財
20/04/27 01:30:15 eti5/wh0.net
>>296
前の雀右衛門が口上の台詞出なくてモゴモゴしてたら
「しっかりやれ!」とヤジ飛ばされてたの聞いた

307:重要無名文化財
20/04/27 02:28:20 3Mmr/YmT.net
明日ゆっくり見るわ

308:重要無名文化財
20/04/27 02:41:44 6itf7bim.net
>>300
誰もいない客席も悲しいし大向こうがいないのも寂しいね
見応えたっぷりなのに、極まったぁ!ってとこで声が掛からないの物足りない

309:重要無名文化財
20/04/27 03:04:31 EsGPZdur.net
今の時期、劇場で大向う掛けられたら、大騒ぎだよw
よく2月の客は、騒がなかったよな

310:重要無名文化財
20/04/27 03:06:27 cgxs/Ekc.net
客席誰もいないんだからツバ飛ばして声かけたっていいじゃない

311:重要無名文化財
20/04/27 06:27:24 192VpsdJ.net
客席誰もいないのに、誰が大向う


312:すると?w 公認大向うの会メンバーも一応「客」だぞ 弟子たちにやらせても上手いタイミングで掛けられるか分からない



313:重要無名文化財
20/04/27 08:22:11.23 cJKIi40C.net
PCに向かって屋号飛ばしながら観たよw

314:重要無名文化財
20/04/27 08:22:47.89 ey+41yj5.net
だわな。舞台上だけじゃ歌舞伎は成り立たんのよ、大向こうがあってはじめて芝居が引き立つって話。その辺わからんのが多いね

315:重要無名文化財
20/04/27 11:40:56 30v6rETu.net
要らないのは場の雰囲気を壊すかけ声で、きちんと決まるかけ声なら大歓迎なんだよな

316:重要無名文化財
20/04/27 13:02:40 xlQxUqjE.net
>>308
大向こうのタイミング込みで演技してるからね
そしてタイミングがこれまた難しい
>>306
弟子達でも上手くかけられないと思うよ
特に他の家の役者になんかはさ
大松嶋、大播磨なんて少し歳がいった人でないとかけられない

317:重要無名文化財
20/04/27 19:49:16 eti5/wh0.net
昔みたく雨が降るように一斉にバーっとかかる大向うが好きという人もいるし
タイミングよく三人程度で溶け込むようにかけて欲しい人もいる
芝居の雰囲気を壊すような(勧進帳で「たっぷりぷりぷり」とかけた野暮天)のはゴメンだがそれ以外は人それぞれの好みよなー

318:重要無名文化財
20/04/27 22:52:45.09 t/hTkwMH.net
>>311
先代の成田屋(12)の1回目の復活後の勧進帳の引っ込み前で、
「これからも お身体にお気をつけて 頑張ってくださあい」
って掛けてたのいたな
掛け声じゃなくて、会話だろ、みたいな

319:重要無名文化財
20/04/28 20:35:55 WhdcPbK0.net
ほうおうより
かぶき手帖2020年版
5月1日発売
表紙は…お楽しみに。

320:重要無名文化財
20/04/28 21:02:48.54 Gg/QgL2S.net
>>313
これだけが今の楽しみ。

321:重要無名文化財
20/04/28 22:24:02 cMG6CA+z.net
ポイントについてのお知らせ無かったけど
まさか通年と同じようにするのかね?
それだとランク落ちする人が多そう
少なくとも7月まで休演だから厳しいな

322:重要無名文化財
20/04/28 22:35:07 Gg/QgL2S.net
>>315
去年と同じランク維持にするんじゃない?
3月から中止がいつまで続くか分からないし。

323:重要無名文化財
20/04/29 02:27:42 /4vXrDhG.net
見ない公演も買えるだけ買うんだよ 
どうせ中止なんだからポイント欲しきゃね

324:重要無名文化財
20/04/29 10:09:36 ORW38bxO.net
すみません、3月国立Cプロの狐の「出があるよ!」って誰が言うものなのですか?

325:重要無名文化財
20/04/29 10:40:55 X686nqvb.net
>>318
詳しく書いてくれないか
状況がよくわからん

326:重要無名文化財
20/04/29 10:50:30.71 qLrbU/kC.net
有料でいいから公演再開したら本格的に配信始めてくれないかな。
無料でできる位だからそんなに設備投資が必要とも思えないし。
衛星劇場は関係ない番組が多いし、毎月全演目やってくれる訳じゃないんだよね?
月遅れでもいいから全演目出してくれるなら絶対利用するんだけどな。

327:重要無名文化財
20/04/29 11:01:30.99 Z64sfdXx.net
>>319
観たことないの?

328:重要無名文化財
20/04/29 11:19:22 iww+ZBRt.net
>>319
さてはそなたはモグリじゃな

329:重要無名文化財
20/04/29 11:45:13 w4cVydn4.net
>>318
主演の狐忠信を演じてる役者の一門のお弟子さんじゃないかと思うけど、具体的に誰かは知らない


>>319
四の切(川連法眼館の場)で人間の佐藤忠信が上手側に引っ込んだ後
「佐藤忠信実は源九郎狐」の最初の登場の瞬間
どんな役者が主演であっても、必ずフェイクで
花道の揚幕がシャリンと大きな音を立てて開き「出があるよ!」と声がある演出
ワザとその質問したのか、本当に知らないのか分からないが、初心者ならば生で見るのをお楽しみに

330:重要無名文化財
20/04/29 11:46:00 dE8k8Lcg.net
>>318

鳥屋から幕をチラッと開けて言ってるから
お弟子さんでしょう

331:重要無名文化財
20/04/29 11:53:18 7xJ8vjPg.net
歌舞伎チャンネルが不振で衛星劇場に吸収される形になった過去があるが
手軽に配信できる今なら再開できるかもな

松竹みたいな組織だと、課金システムの構築云々で癒着とか横槍とか入りそうだけど。

332:重要無名文化財
20/04/29 11:54:14 iww+ZBRt.net
>>315-317
ほうおう6ページ下部分に書いてあるじゃん

「公演の中止や延期により、令和3年度ゴールド会員・特別会員のためのポイント対象公演が
減少しております。会員の皆様には、来年度の登録条件についてご心配をおかけしておりますが、
こちらに関しましては、劇場での公演再開後、状況に応じて改めてご案内させていただきます。
しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。
なお、加算されていたランクアップポイントは、そのまま有効となります。」

333:重要無名文化財
20/04/29 11:54:28 iww+ZBRt.net
>>315-317
ほうおう6ページ下部分に書いてあるじゃん

「公演の中止や延期により、令和3年度ゴールド会員・特別会員のためのポイント対象公演が
減少しております。会員の皆様には、来年度の登録条件についてご心配をおかけしておりますが、
こちらに関しましては、劇場での公演再開後、状況に応じて改めてご案内させていただきます。
しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。
なお、加算されていたランクアップポイントは、そのまま有効となります。」

334:重要無名文化財
20/04/29 11:54:39 iww+ZBRt.net
>>315-317
ほうおう6ページ下部分に書いてあるじゃん

「公演の中止や延期により、令和3年度ゴールド会員・特別会員のためのポイント対象公演が
減少しております。会員の皆様には、来年度の登録条件についてご心配をおかけしておりますが、
こちらに関しましては、劇場での公演再開後、状況に応じて改めてご案内させていただきます。
しばらくお待ちくださいますよう、お願いいたします。
なお、加算されていたランクアップポイントは、そのまま有効となります。」

335:重要無名文化財
20/04/29 11:55:14 iww+ZBRt.net
バグった
吊ってくるorz

336:重要無名文化財
20/04/29 11:55:57 w4cVydn4.net
ww
大事なことなので3回…

337:重要無名文化財
20/04/29 12:00:55.31 ORW38bxO.net
>>323-324
揚幕の所から言ってたのですね
大向うなのかと区別ついてませんでした
動画で言っていたので不思議に思って
ありがとうございました!

338:重要無名文化財
20/04/29 12:28:02 MGjwNpiq.net
>>312
お久しぶり、みたいに一語で表現できないとね

339:重要無名文化財
20/04/29 12:31:19 MGjwNpiq.net
>>323
あの時って花道近くに座ってる案内のおねえさんまで
「立たないように」て感じで腕を動かすから
共犯なんだわ

340:重要無名文化財
20/04/29 12:38:14.39 w4cVydn4.net
>>331
なるほど、まだ劇場で見たことないんだね
出があるよ!は、音羽屋型・澤瀉屋型に関係なく必ずやる
映像配信は有難かったけど、生で見たことないと分かりにくいよね

>>333
湯殿の長兵衛同様かもねーw
案内係もそういう時はベテランの慣れてるお姉さんが鳥屋の際を担うんだろう

341:重要無名文化財
20/04/29 13:26:13 ORW38bxO.net
>>333-334
係のお姉さんがそんなことまでしてたんですね
日頃上階からが多くて、小劇場のように一階しかないときに観たときは
一階の後ろにいる大向うさんなのかと思ってました
ありがとうございます

342:重要無名文化財
20/04/29 14:15:26 7xJ8vjPg.net
お土砂なみに活躍するお姉さん

343:重要無名文化財
20/04/29 22:06:34 qLrbU/kC.net
お土砂の案内係は本物が頑張ってるの?
役者さんなの?

344:重要無名文化財
20/04/29 22:24:48 czYhYq8r.net
>>337
役者だよ

345:重要無名文化財
20/04/29 22:29:33 xz+TfHZW.net
本物の案内嬢がやってたらかなり面白いのにね

346:重要無名文化財
20/04/29 22:41:48 WMM5usWN.net
>>332
待ってました、だろ

347:重要無名文化財
20/04/30 01:36:14 oclDujJG.net
国立の配信は本日午後3時まで。
長いから好きなところだけ見た。
A25・4万回 B6・7万回 &#8


348:557;8・3万回だった。



349:重要無名文化財
20/04/30 01:37:41 oclDujJG.net
Ⅽ→Cに訂正

350:重要無名文化財
20/04/30 07:35:34.60 dOSTC8ka.net
>>341
ほぼ歌舞伎座の三月公演と同じくらいの数字で歌舞伎配信の視聴数がどんなもんだか大体分かったけど、Aだけ突出してるのは何なのだろう?

351:重要無名文化財
20/04/30 08:57:01 yXShxb74.net
あまり歌舞伎に馴染みのない人たちが

   とりあえず試しに観てみよう
   ↓
   一番上のリンクから入ってAプロを再生
   ↓
   ふーん、こんなもんか...
   ↓
   もういいや
 
ってパターンが多いんだろ
 

352:重要無名文化財
20/04/30 12:45:09 fo0+tJ2+.net
舞台配信されても鑑賞は難しいわな

353:重要無名文化財
20/04/30 13:01:44.30 4wDL7yJw.net
初めての人はCプログラムから見た方がいいと宣伝すれば良かったと思ってる

354:重要無名文化財
20/04/30 13:40:08 RcbAZkYe.net
なんで四の切の途中途中いいところで編集いれちゃったのかな
テープチェンジでもあるまいに
源九郎狐が姿消した後に唐突に復活してるし
(霊力ではない)

355:重要無名文化財
20/04/30 20:52:41.93 wIA7rVFE.net
大阪松竹座、七月大歌舞伎、全日程公演中止
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

356:重要無名文化財
20/04/30 21:01:59.28 8+DTLgFT.net
7月末~9月末までの日程のヤマトタケルが全公演中止だし、秋までは歌舞伎見れないんじゃないかと思ってる。

357:重要無名文化財
20/04/30 21:34:58.31 ryhPqaDd.net
>>348
こうなること分かりきってた
>>349
落語スレでは10月まで無理との見てる人が多い
落語家はブログでバイトも視野に入れながら長期戦を覚悟してる人がチラホラ
人間国宝、億プレーヤー達も下手したら落語の高座の仕事は今年いっぱい諦める様子

358:重要無名文化財
20/04/30 21:39:30.78 e/atWZnU.net
>>350
たしかに、今月中旬予定だった落語会が10月に延期になった
ただそれは、会場になった公共ホールの予約の関係もあると思ったけど
公共ホールを押さえる予約はたいてい半年前なので

359:重要無名文化財
20/05/01 22:09:56 4m8P5Jqg.net
0390 重要無名文化財 2020/05/01 02:08:25
まゆぴょん♪が、言っても誰も聴いてくれんが
柴咲コウが言えばニュース(*_*)
小泉進次郎の種子法の廃止で、コシヒカリが食えなくなる日本(`_´メ)

まゆぴょん♪も女優になる\(^o^)/
100キロの大女優\(^o^)/

女流能楽師で、道成寺 もやっちゃうからさ♪ヽ(´▽`)/♪
玉三郎、あんたが道成寺で着てた丸紋の長着と上に着てた唐織、★松竹社長呼ぶ裁判は潰すし
★30万円 返品しないんだから
道成寺と、熊野と、静御前と、細川家伝来の紅葉の復刻版の唐織あったでしょ♪紅葉狩で着てたんじゃなかった( ・◇・)?
アレ、あたしに頂戴よ♪ヽ(*´▽)ノ♪
あんたの着物、袖が長すぎるから、仕立て直して、着るわ♪ヽ(´▽`)/♪
あたちの着物みんな質流れなんだから総額1億円越えてるわよ(`_´メ)

梅若実に、謡、謡うように頼んでおいて\(^o^)/
大鼓は、広忠で我慢しとくから 頼んでおいて\(^o^)/


これ読んだら 直ぐ頼んでおきなさいよね(`_´メ)
エアウェーブに、まゆぴょん♪の道成寺のCM作るように言っておいて\(^o^)/

昔、和泉元彌の姉ちゃんが野村證券のCM出てたでしょ!
仕上がりあんなんで良いから\(^o^)/

360:重要無名文化財
20/05/01 22:27:39 t3Os6w2/.net
秋まで歌舞伎は観れないのか・・・
観てた頃が遠い日々だったような気がするw

361:重要無名文化財
20/05/02 00:10:54 yp4tqUrW.net
秋に観ることが出来たら、ラッキーということですね・・・

362:重要無名文化財
20/05/02 01:17:53 kS+W+6py.net
早くて来年の団菊くらいじゃない?襲名で。
遅かったら再来年の新春とかだと思う。今年の秀山とかはまずないだろう。やはり他ジャンルと比べても、圧倒的な高齢者コンテンツというのが痛い。

363:重要無名文化財
20/05/02 01:25:45 DoimU1/s.net
オリンピック合わせだったのにな ツキがない

364:重要無名文化財
20/05/02 09:44:01.29 IubraE6W.net
年末の博多座、南座はギリギリ開そう

365:重要無名文化財
20/05/02 09:49:21.45 590cDV4V.net
想像?
それともソースあり?

366:重要無名文化財
20/05/02 17:32:26 a0yvZcDK.net
>>358
願望

367:重要無名文化財
20/05/02 19:46:43 nzDlNkgw.net
自分は11月の顔見世からだと思う

368:重要無名文化財
20/05/02 22:33:04 iB9UpGDZ.net
冬に第2波が来て結局できないような気がする・・・。

369:重要無名文化財
20/05/02 22:38:54 AKTYBs1q.net
今年が終わっちゃう

370:重要無名文化財
20/05/02 22:58:44 FMYr30Ix.net
普通に早くて来年以降じゃないの
下手すりゃ再来年くらいまで掛かると思う

371:重要無名文化財
20/05/03 03:58:13 aXPQdKZj.net
>>343
Aだけ見て脱落者が大量に出たんでしょ
歌舞伎座の新薄雪物語もそうだったから
2は1の再生数から半分ほど脱落した再生数だったし3なんて更に減ってた

372:重要無名文化財
20/05/03 12:01:18 4zGo/1CZ.net
チケットの売行きもA>BCだった

373:重要無名文化財
20/05/03 17:53:06 NlDaSuyl.net
それはAが初役だったからだろ
俺もAだけしか買ってない

374:重要無名文化財
20/05/03 17:55:54 /2+8G0ka.net
初役はBの権太でしょ

375:重要無名文化財
20/05/03 17:57:58 KcHq7Fte.net
初役は権太だけのはず

376:重要無名文化財
20/05/03 21:32:41 bOAwAlkr.net
でも菊ちゃん権太が一番良かったような…

377:重要無名文化財
20/05/04 08:37:48 3AAkn0Ym.net
なんでもできちゃうね
イカリ知盛も白拍子花子も両方できる役者なんて他にいない
これ煽りじゃないからね本当に凄いと思う

378:重要無名文化財
20/05/04 09:55:51 zr6c2+Nt.net
勘九郎のほうが何でも出来て
しかもレベル上だと思う・・・
煽りに乗っちゃったかなw

379:重要無名文化財
20/05/04 10:44:56.06 1EPJtypZ.net
>>371
勘九郎は女形が出来ない時点で今一歩
トミーだって踊り含め凄かったけど、仁左衛門や吉右衛門にはニンの面や身長で勝てなかった

380:重要無名文化財
20/05/04 10:53:31 zr6c2+Nt.net
勘九郎の女形
声以外はいいぞ

381:重要無名文化財
20/05/04 10:53:56 zr6c2+Nt.net
トミーの道成寺見て見たかったなあ

382:重要無名文化財
20/05/04 11:51:46.13 2PMAYbjF.net
カンクはむしろ女方がいい
コッテリとした味わいがあの世代では貴重。弟と正反対というか。
声は親父そっくりだけど芸風は駒屋寄りだと思うんだよなあ

383:重要無名文化財
20/05/04 11:52:14.66 2PMAYbjF.net
成駒屋

384:重要無名文化財
20/05/04 12:55:07 5AjMUHsc.net
祖父の先代芝翫が女形の素質としては七より勘九をはるかに評価していたのは有名な話
実際、勘九の女形には艶があった
中村屋の役割分担を優先して女形をやらなくなったのは惜しい限り

385:重要無名文化財
20/05/04 13:05:37 B9GNRy7k.net
>>377
中村屋の倅ができないことはなんだろう

はい、それは親父の代わり
かわいそうだけどな
良い意味でも悪い意味でも18代には歌舞伎の神が微笑んでた

386:重要無名文化財
20/05/04 13:09:05 146AUebP.net
どこにでもしゃしゃるカンクオタ

387:重要無名文化財
20/05/04 14:13:15.40 hZw1vCXR.net
勘九郎と七之助は勘三郎親子の芸を求められてるから今後も辛いだろうね
>>378
愛嬌だけはどうにもならないな
てか勘九郎も17、18みたいに20代は女形に専念すれば良かったのに
あと18勘三郎は人気はあったけど芸の面では頭打ちだったから今生きてたら微妙な気がする

388:重要無名文化財
20/05/04 14:17:08.43 mT58U7nw.net
勘九郎ヲタっていうか
歌舞伎全般好きで観劇歴が長いファンに、将来を期待されてきたのが勘九郎のイメージ
10代のうちから光るものがあったから
菊之助は遅咲きで基礎力はあるものの、偉大な親父の片鱗はなかなか見えず
祖父を目指せと何度も語られてきた
当の菊之助の目標は六代目っぽいけどな

389:重要無名文化財
20/05/04 14:44:45.61 yif3R07F.net
歌舞伎オタの多くが勘九郎に期待してるとかの勝手な解釈はやめてもらいたい
そもそも中村屋に興味ないしどうでもいい

390:重要無名文化財
20/05/04 14:58:25.31 3AAkn0Ym.net
18あんま好きじゃなかった
客に受けることしすぎると芸が荒れるとか平気で言ってて驚いた
客ウケ狙いはあんたの専売特許じゃんて
たしかに18は社交お化け愛嬌お化けだよな
でも肝心の芝居も言われるほど良いかわからなかった
吉右衛門菊五郎仁左衛門の芝居は本当に感動したけど
まあこれは主観だから怒らないでくださいね

391:重要無名文化財
20/05/04 15:56:32 ZtVOZP7h.net
> 肝心の芝居も言われるほど良いかわからなかった
正直芸も微妙だよ
兄貴分の仁左衛門からも18が古典から離れた芸をするからちょいちょい小言を言われてた
仁左衛門や吉右衛門とかは一門の先輩からもアドバイスや小言を言われて育ったけど、18はそこらへん中途半端だからね

無理矢理中村屋として独立するよりも基本的には菊五郎劇団、時々播磨屋にも出張
とかやれたら古典も出来て良かったのに
17が沢山やった助六も18はとうとう一回も出来ずに終わったし

392:重要無名文化財
20/05/04 16:06:02.37 ngFfeDAD.net
菊之助は化けたと思うよ。
安定感あり、何でもこなしていける。ただ慎重過ぎる面があるけど。
勘三郎は、自分を抑えた地味な役は良かった。基礎が根本的に出来ていたから。
やり過ぎの所は好きではなかった。例えば鏡獅子の弥生で反り返り過ぎる所とか。ここで拍手を貰うのを待っている。
勘九郎はその勘三郎のやり過ぎ部分を学んでしまった感じがする。

393:重要無名文化財
20/05/04 16:25:53.12 hZw1vCXR.net
18は芝居勘は良かったと思う
けど何というかプラスアルファが終ぞ備わらなかった気がする
夏雄ちゃんの方が全然駄目だったけど一応宗家としてほんの少しプラスアルファが備わりつつあった感じ
18は個人的に立川談志とイメージが被る
人気、集客力があってメディアや他の業界人に人気
弟子、18だと子供も人気があり芸のセンスも悪くない
ただ、当人や弟子の芸はトップクラスだけどトップとまではいかない
談志が志ん朝、枝雀、小三治には手も足も出なかったように
18も
痩せれば美形の女形、揚巻から助六まで江戸っ子気質の菊五郎
上方、実悪から弁慶、助六まで当代随一の長身二枚目仁左衛門
芝居センスや踊りは18には劣るが時代ものでは当代随一の吉右衛門
には勝てる見込み無し

394:重要無名文化財
20/05/04 16:33:45.72 CLMVvF9r.net
>>384
父親17勘三郎の死去後、若かりし5勘九郎を呼んだのは
播磨屋・成駒屋・松嶋屋とかだろ
4月恒例の中村会もあったし
菊五郎劇団には若手が多数いたから、5勘九郎に出演オファーなんて殆どしてなかった筈
5勘九郎は劇団に出たくても出られない
>>386
菊五郎・仁左衛門・吉右衛門に、一回り以上歳下の勘九郎は勝てるわけない
キャリアが違うのだから比べるのは愚の骨頂
同じぐらいの年齢まで生き延びて、芸を積み重ねていたら違ったかも知れぬが

395:重要無名文化財
20/05/04 16:35:17.25 BUeShBBd.net
勘九郎は菊之助と一緒に梅ごよみやった時に女形の方が向いてるのでは?と思った
芸者としての空気と少女のような可愛さを兼ね備えた芝居で
顔は菊之助の方が綺麗だったが芝居は菊之助より勘九郎の方が良い女形だったよ
ツンとした強い女なんて誰でも演じやすいけど
おきゃんな女を演じられる役者なんて中々居ないからね

396:重要無名文化財
20/05/04 16:35:34.36 CLMVvF9r.net
っていうか痩せれば美形の女形とか
菊五郎が痩せてたのは40年前の話だろ

397:重要無名文化財
20/05/04 16:39:00.09 BUeShBBd.net
>>386
吉右衛門はあーあー言う癖が20年くらい前からあるから
長い時間かけてもあの悪癖が抜けないのは頂けない
せっかく17代目に悪党が合うと見出だされたのに極めなかったよね
頑固な人なんだなぁーと思うよ
役者に頑固は両刃だからね

398:重要無名文化財
20/05/04 16:44:08.21 BUeShBBd.net
>>389
辰之助の女房役やってた時までは良い女を演じてたよ
歌舞伎役者は顔より芝居で良い女を演じるから
多分本気で良い女をやろうと思えばやれると思う
本人はやらないだろうけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch