コロナウイルスって歌舞伎に影響与える?at RAKUGO
コロナウイルスって歌舞伎に影響与える? - 暇つぶし2ch2:重要無名文化財
20/02/15 20:20:07.84 .net
なかったな

3:重要無名文化財
20/02/15 20:43:39.63 .net
Q.
コロナウイルスにかかった場合に行くところは?
A.
日本人「病院」
ロシア人「病院」
アメリカ人「病院」
トルコ人「病院」
ドイツ人「病院」
スイス人「病院」
台湾人「病院」

南朝鮮(韓国)「日本!」
西朝鮮(オランダ)「日本!」
東朝鮮(カナダ)「日本!」
朝鮮大陸(オーストラリア)「日本!」

4:重要無名文化財
20/02/22 14:51:47.67 .net
思った以上に感染者が増えてて事態の収束もマスクの安定供給も見通しが不明
コロナが原因で行くのをやめた人もいるだろう
歌舞伎の興業が中止や縮小になるかは微妙

5:重要無名文化財
20/02/22 15:11:42.38 .net
◯興行
×興業

6:重要無名文化財
20/02/22 15:30:13.23 .net
劇場や映画館も怖いが高齢の客が多い歌舞伎は特に怖い

7:重要無名文化財
20/02/22 15:30:18.32 .net
新型コロナの影響でロビーで接客する
劇場職員らがマスクしているけど
興行主が観客の分までマスク準備してたらキリが無い
マスクなしで咳が止まらないような観客がいたら
丁重に対応しつつ、退場願うしか無いと思う
関東地方は特に冬は乾燥していて空咳が出やすい
風邪や感染症など病気の咳なのか、
空咳かを素人には判断できず
対応が難しいとも思うがな

8:重要無名文化財
20/02/22 15:42:11.10 .net
うがい手洗いと体調管理に気をつけて免疫力を落とさない事が大事かな
観劇の前後は特に気をつける必要がある
あとはコロナに関わらず咳が酷い人や風邪っぽい人は観劇自粛

9:重要無名文化財
20/02/22 15:46:55.53 .net
免疫力が低下しているから
年配層が感染症にかかりやすいだけであって
30~50代の人々も、仕事が多忙で疲れ易くなってたり
万年睡眠不足で、手洗いとかが雑だったら
新型コロナにかかる可能性はある
歌舞伎公演は圧倒的に年配層が多いとは言え
まるでコロナの温床みたいに
劇場を標的に怖い、怖いと連呼するのは閉口するなぁ…

10:重要無名文化財
20/02/22 15:47:58.37 .net
劇場が怖かったら電車も乗れないだろ。そちらは怖くないんだよな、中止連呼厨房って

11:重要無名文化財
20/02/22 15:56:11.51 .net
高齢者が多いとそれだけ怖がられるのは仕方ない
そういうもんでしょ

12:重要無名文化財
20/02/22 16:01:43.13 .net
793重要無名文化財2020/02/22(土) 14:12:42.44
>新型コロナは毎年発生しているインフルエンザと同様だと
>医療従事者が説明しているのに
これは間違いだ。
テレビの楽観的な情報だけ信じてる?
テレビでは、専門家も嘘や間違い発言している。
御用学者は多いよ。
はじめはインフルエンザ同様という楽観発言も多かったが
感染広がるにつれて、そういう人は減ってきている。
少なくとも、ウイルスの正体がまだ不明で、特効薬もワクチンもないので
その点でも明確に、既存のインフルエンザとは違う。
回復しても何度もかかるし、2度目は重症化しやすいとか
男性は精巣に悪影響とか
いろいろ怖い情報が出ている。
重症化率20%は大変だよ。
肺炎は後遺症が残ったら大変だ。
少しのことなら、電車も、人も生き埋めにしても隠ぺいする
面子重視の中国が、多くの都市を封鎖して、指導部が初動の失敗を認め
ばりふりかまわずやっているのは少なくとも現状大変な病気だからでしょう。
インフルエンザ程度のはずがない。
まあ、武漢だけでは、生物兵器研究所から漏れた強毒性の
ウイルスが混じっていて、他では弱毒性の可能性もなくはないけど。

13:重要無名文化財
20/02/22 16:02:06.55 .net
そういう風に恐がる人は、行かなきゃいいだけじゃん

14:重要無名文化財
20/02/22 16:03:04.28 .net
796重要無名文化財2020/02/22(土) 14:26:35.89
whoは、当初中国は素晴らしいとほめていたが
テドロスは、エチオピア人で、中国からの投資で助かっている国なので
あからさまに中国の言いなりなので、信用できない。
中国のせいで、台湾はwhoに参加できないとか(ごく最近
コロナのせいでできるようになったらしい)
そういう事情も知らなんだろうね。
劇場で感染がどうこうというレベルの問題でなく
すでに、病院の医療従事者が感染しているのだから
国民全体が感染予防するために動かないと
医療崩壊する。
コロナ以外の患者も、治療できなくなる。
武漢封鎖翌日に、春節のあいさつとして中国客歓迎コメント出した首相、
いまだに中国人渡航制限しない、すべて後手後手の政府が悪いんだけどね。
クルーズ船に出入りした厚生省幹部職員が2名も感染してるのは
楽観的でずさんだから。

15:重要無名文化財
20/02/22 16:04:03.39 .net
799重要無名文化財2020/02/22(土) 15:11:25.72
>>792
治療できる病院が少ないというより、隔離できる病床が少ない。
それよりなにより治療法自体が無い、が正しい。
ただ、肺炎が重症化した時は、酸素吸入器や人工呼吸器が使えるし
細菌性肺炎併発時の抗生剤投与による治療はできる。
ウイルス性肺炎は、根本的治療法はないが
インフルエンザなどウイルスの種類によれば、ウイルス増殖を
抑える抗ウイルス薬が使える。
今回のコロナ患者を治療した医師の一人も、寝ていて免疫力だけで回復させたと
言っていた。多分軽症な人だろう。
武漢コロナウイルスに有効な薬は、現在各国で開発中。

16:重要無名文化財
20/02/22 16:11:47.06 .net
>>10
連呼しているというより、複数いるんだと思うよ。
もちろん、劇場を心配する人は電車など交通機関も心配している。
だから、必要以外は外出控えてるし、遠征も中止してる人多いはず。

17:重要無名文化財
20/02/22 16:21:55 .net
電車と劇場なら劇場の方が滞在時間が圧倒的に長い
劇場は席の移動も出来ない
飛行機や指定席での長距離移動もリスクは高いが、そうでない場合は同じ電車にそこまで長くは乗車しないよね

満員電車は身動きできないけど数十分経てば人も空いて動けるようになるし目的地にも着く

18:重要無名文化財
20/02/22 16:32:37 .net
>>17
そう思うなら電車には乗っても劇場に行かなければいいだけ。生活の上で電車に乗らないと成り立たない人はたくさんいるが
劇場は遊びにいく場所で行かなくとも生活に支障はない

19:重要無名文化財
20/02/22 16:40:36 .net
安全の事を考えれば観劇に行かないのが一番だが、歌舞伎は見たいからなぁ
仕事ではないけど楽しみだからこそ行きたい気持ちもある

自分含めなかなか諦めがつかなかったり迷ってる人も少なくないと思う
「行かなきゃいい」と切って捨てるのは簡単だけど迷う気持ちも分かる

20:重要無名文化財
20/02/22 16:59:45 .net
>>19
そうなんだよね。
休演希望だけど、実はかなり迷っててまだチケット持ってるw
ただ、今の楽しみを優先して死んだら、将来の芝居が見られないと考えると
慎重にならざるを得ない。

21:重要無名文化財
20/02/22 17:01:18 .net
とある情報で信憑性はわかりませんが
新型コロナが他のウイルスと違うのは
新しいだけに治療薬がない
新薬作るには1年ぐらいはかかる
なので感染したら終わり
これが本当なら怖い

22:重要無名文化財
20/02/22 17:01:39 .net
>>21
終わりではない。ほとんどが快復してる

23:重要無名文化財
20/02/22 17:01:53 .net
高齢者は重症化しやすい
高齢者が多く集まることは事前に予想される
屋内で長時間近くにいると感染が広がりやすい

これがわかっていてろくな対策もせず通常営業の主催者は無責任の極み

24:重要無名文化財
20/02/22 17:03:38 .net
>>23
重症化を心配する人は歌舞伎公演に来なければいいだけ

25:重要無名文化財
20/02/22 17:05:15 .net
交通事故のほうがよほどリスクが高いのだが

26:重要無名文化財
20/02/22 17:09:32 .net
高齢者は重症化だけでなく感染もしやすいかと
高齢者とそれ以外ではリスクが違う
まずはそれを認めないと

27:重要無名文化財
20/02/22 19:00:17.70 .net
高齢者介護施設の職員が感染
都内 介護施設で働く男性感染 - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

28:重要無名文化財
20/02/22 19:02:27.14 .net
>>22
そうですよね
致死率はまだ確定しないが2%なら感染者100人中2人しか死なないし
学校で言えば3クラスあればせいぜい各クラス1人死亡程度だし
重症化率20%なら5人に一人だけ、すなわち一家に一人重症化ですよねw
重症化したら肺炎後遺症で一生酸素ボンベしょって歩かなきゃいけないし
観劇に行くのも一苦労ですねw
感染力強いから最終的には国民の半数くらい広がりそうだし
みんなでかかればこわくないわけですね?
薬やワクチンが開発されれば致死率重症化率下がるだろうけど。
>>25
そういえば
原発事故の時も、交通事故とかいろんなものもちだして
意味のない比較して、必死な人多かったなあw

29:重要無名文化財
20/02/22 19:08:35.10 .net
>>25とかはクソレスの典型

30:重要無名文化財
20/02/22 19:09:04.83 .net
どうしても心配な奴は落ち着くまで歌舞伎観劇を休め。他人がすることにどうこう口を出すな

31:重要無名文化財
20/02/22 19:09:49.88 .net
>>28
もう少し内容のあること書けよ

32:重要無名文化財
20/02/22 19:15:28.87 .net
コロナは心配だけど歌舞伎は見たいから悩むんでしょ

33:重要無名文化財
20/02/22 19:16:23.90 .net
>>32
そんなの自分の中で解決しろよw

34:重要無名文化財
20/02/22 19:21:40.36 .net
あちこちのスレでコロナが心配と騒いだり中止した方がいいと繰り返してる奴らはなんなんだ
心配ならその人なりに自衛すればいいし、そのために歌舞伎に行かない選択をするのは個人の自由だが
公演中止を叫ぶのは理解できない。生活必需ではないものだから、嫌なら行かなければいいだけなものを
歌舞伎公演を中止にするのが目的の愉快犯みたいなものか?

35:重要無名文化財
20/02/22 19:32:01.68 .net
>>34
愉快犯のわけがないよ。
自分は普通の歌舞伎ファンだし。
心配な人が多いのが普通でしょ。
あと、このスレはコロナスレだから、コロナについて語り合うのは無問題。
ある意味隔離スレだよね。
>>33
ほかスレはともかく、このスレや、雑談スレ
埋めるべき偽の今月スレのでは、話し合うのは自由。

36:重要無名文化財
20/02/22 19:38:05.75 .net
心配だったり迷ってるなら迷ってるでいいじゃん
所詮5chで「そんな事書くな」とかイミフ
しかもここコロナスレだし
>>35
だーね

37:重要無名文化財
20/02/22 19:41:29.39 .net
獅童さんの「超歌舞伎」も
今回ばかりは中止したほうが賢明じゃないかな

38:重要無名文化財
20/02/22 19:52:11 .net
難しいよね
終息するまで一切劇場を閉鎖しろというのもどうかと思うし

39:重要無名文化財
20/02/22 21:17:20.08 .net
歌舞伎役者が高齢化していることを忘れてない?
歌舞伎座行くと、力のない咳をケホケホと延々と続けている高齢客の多いこと。
咳エチケット、自分には関係ないと思っているとしか思えないし、
トイレ行っても、ちゃんと手を洗わない高齢女性多いよ?
自分たちが感染、発症するという視点で語ってて
『怖いなら来なきゃいい』と言っている人がいるけど、
客が持ち込んだ新型コロナウイルスを人間国宝たちがもらって発症し、
お亡くなりになってしまったら?

40:重要無名文化財
20/02/22 21:20:50.37 .net
>>39
だからなんなの?

41:重要無名文化財
20/02/22 21:24:39.53 .net
>>40
ヒス婆あちこちに出没乙

42:重要無名文化財
20/02/22 21:25:43.46 .net
役者の病気対策は役者の領分で客の考えることじゃないわなあ
役者が怖いから休演したいというならそれは止められないなあ

43:重要無名文化財
20/02/22 21:30:49.79 .net
>>39
いやしかし、それは役者たちが考えることで我々が考慮することではないだろ

44:重要無名文化財
20/02/22 21:45:24.31 .net
最初から政府の対応がボロボロで杜撰すぎる
乗船者23人でウイルス検査ミス(共同通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

45:重要無名文化財
20/02/22 22:15:51 .net
一番の理由は、春節に中国人を入れたこと。
今も一部地域以外入れ続けていること。
体温モニタと自己申告だけで簡単に入国させていること。
去年の秋から謎の肺炎は噂になっていたのに。
そして現在に至るまで、政府のずさんで後手後手の対応。
さっきのサタデーステーションで武漢の医師のインタビュー
日本は武漢以上の人口密度だから油断していると
下手したら武漢よりひどい状態医療崩壊になると警告。
そのほか、市民ジャーナリストが行方不明の話もあるし
どこかで見れたら見ればいい。

46:重要無名文化財
20/02/22 22:23:06 .net
>>42>>43
それは間違っていないけど、
ここは5ちゃんねるだよ?、コロナスレだよ?
客が勝手に思うことを主張したり、話し合うのは自由。

47:重要無名文化財
20/02/22 22:48:54 .net
劇場で働いている人たちも心配だよね
不特定多数と濃厚接触する場所の人もいるだろうし
でも休演になれば給料に響くもんね

 

48:重要無名文化財
20/02/22 23:05:15 .net
近々死ぬなら、コロナ以外だったら本望か

49:重要無名文化財
20/02/22 23:21:06 .net
わざとやってんのかってぐらい政府の対応が緩すぎた
普通に考えてあり得ないレベル

50:重要無名文化財
20/02/22 23:24:26 .net
訪日に注意喚起や日本からの入国制限 新型肺炎で広がる:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

51:重要無名文化財
20/02/22 23:54:48 .net
せめて売店でオリジナルマスク売ってくれませんかねえ

52:重要無名文化財
20/02/23 00:13:49 .net
マスク生産会社はフルパワーで働いてんのに
随分我がままな話を出してくるな

53:重要無名文化財
20/02/23 01:05:21.02 .net
>>51
そんなあなたには歌舞伎フェイスパックがお似合いw

54:重要無名文化財
20/02/23 01:24:41.36 .net
>>51
こんだけマスクがない中でまず無理

55:重要無名文化財
20/02/23 07:15:44.73 .net
私は迷った挙句に行かなかった
親も楽しみにしてたから、中止を言うのに心が痛んだ
バスツアー参加婆みたいなのが近くに座る可能性もあるし
密閉空間に数時間はちょっと怖くなった
親が感染したら重症化するのは明らかだし
松竹はあの体質だし、政府がガイドライン示さない限り
中止はしないだろうね
観る側の行く行かないは好き好きだけど、演者とスタッフは
そうはいかないから、松竹には皆を守り抜くために
万全の対策をしてほしい

56:重要無名文化財
20/02/23 07:27:13.36 .net
爺婆って普段からマナー悪いし自分しか見えてないしな~今歌舞伎行くのは不安しかないが見たすぎて悩む

57:重要無名文化財
20/02/23 09:35:18.31 .net
つかもう感染しまくってるから今さらここで何を言おうが無意味だな

58:重要無名文化財
20/02/23 09:40:36.46 .net
もしコロナ感染者が劇場に行っていたと確定したら消毒作業のためと
劇場で働く人の中に感染者がいないか調べるために何日間か休演になると思う

59:重要無名文化財
20/02/23 11:22:47 .net
>>42
役者あっての舞台だよ
それに役者が好きならファンが心配もするのは当たり前かも

60:重要無名文化財
20/02/23 11:36:28 .net
>>56
それな

自分のリスクを分かってないし周りを巻き込むから怖い
これだけ騒ぎになってても衛生に無頓着な人が多そうな気もする

61:重要無名文化財
20/02/23 13:40:43.11 .net
爺さん婆さん達は、戦争中食べ物がなくてウイルスだらけでも生き残ってきたぐらい、もともと身体が丈夫だし、多少の不潔は嫌ってたら生活できなかった。だから細かい事は気にしないし、やたらに楽天的だ
今頃になって生活習慣なんて改められないのさ
だからいくら言っても無駄なので、コロナが嫌な人は歌舞伎座を含め、高齢者の多い所に行かないのが正解

62:重要無名文化財
20/02/23 15:04:11.91 .net
終戦の年に生まれた人が今年75歳
戦前生まれで記憶がハッキリしてるような80オーバーの客は
さすがにそんなに多くは無いと思う
よくトイレの手洗いについて話題になるけど
本当にキチンと衛生管理するなら
石鹸つけて20秒以上洗わないと意味ないからね~
石鹸つけても5秒ぐらいで擦らず終わりじゃダメだよ

63:重要無名文化財
20/02/23 17:09:30 .net
政府が絶対禁止にしないなら、
政府は公共の施設や劇場にはアルコール消毒液とマスクを増量生産させて配布常備させる義務くらいあるな
興行主も赤字で困るだろ

64:重要無名文化財
20/02/23 17:47:52.90 .net
>>62
戦後10年近くは、なんだかんだ言っても不衛生で貧乏国だったし、昭和40年ぐらいは汲み取り便所も多かったからねー
今の若い人には想像もつかないだろうけど
とにかく自衛自衛
アルコールティッシュ必携

65:重要無名文化財
20/02/23 23:32:52 .net
20代とか若くても重症化するのは怖い

感染の20代女性は「重篤」と北海道 - ライブドアニュース
URLリンク(news.livedoor.com)

新型コロナ感染看護師の症状悪化|NHK 熊本県のニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

66:重要無名文化財
20/02/24 00:10:05 .net
このスレはageで

67:重要無名文化財
20/02/24 10:46:33 .net
ウイルス検査保険適用へ 流行に備え病院でも可能に | 共同通信
URLリンク(this.kiji.is)

68:重要無名文化財
20/02/24 11:02:48 .net
イタリアのロンバルディア州では23日、州内の博物館や劇場、映画館の閉鎖を決め、
ミラノ・スカラ座も公演が中止となった。同州とベネト、ピエモンテの北部3州では、
24日からすべての学校を休校とすることを決めた。

URLリンク(news.livedoor.com)

69:重要無名文化財
20/02/24 11:16:43 .net
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

歌手の赤西仁(35)が3月11、12日に東京・渋谷区の「LINE CUBE SHIBUYA」で開催を予定していた
「JIN AKANISHI LIVE“Rehabilitation”IN TOKYO 2020 YEN」全5公演が中止されることになった。

「厚生労働省の発表によると、政府としては一律のイベント自粛要請は行わないという判断ではございましたが、
 2日間で約1万人の方々にお集まり頂く事による、ウイルス感染拡大の可能性を考慮した結果、何よりもお客様、
 並びにスタッフ・関係者の健康や安全面を最優先とし、誠に残念ではございますが、開催は自粛させて頂く事を決定致しました」としている。
赤西は自身のツイッターで「正確な予測や判断がとても難しい状況ですが、今回の僕のLIVEに関しましては、何よりもまず応援して下さっている
 ファンの方々の健康や安全面を第一に考える事にしました」と説明。
その上で「一日も早くエンターテインメントを安心して楽しめる状況になるよう心から願うと共に次に向けて新たに準備をしたいと
 思ってます」と理解を求めた。

70:重要無名文化財
20/02/24 12:26:51.41 .net
折角10時前からスタンバイして取った席が、、、
休演になったらショックだわ
特に3,4月は歌舞伎座、国立両方すごく楽しみにしてるのに

71:重要無名文化財
20/02/24 12:27:52.82 .net
あ、、新橋演舞場ね

72:重要無名文化財
20/02/24 12:43:10.17 .net
丸々1ヶ月休演って事態になったら諦められるだろうけど
突然◯日~◯日を休演しますと発表され
しかもそのタイミングでしか行けない多忙な時だと
たとえチケット払い戻しがあっても悔しいよな
どうなるか分からないが
役者がかからないように祈る

73:重要無名文化財
20/02/24 12:48:31.30 .net
丸々一ヶ月か○日間だけ休演かで違うね
でもチケット取った後に自主的に行くのをやめるよりは休演の方がいいかな
お金戻ってくるしコロナで劇場に行くのが不安でもあるので、やらないならやらないにしてくれた方がいい

74:重要無名文化財
20/02/24 12:54:07.98 .net
専門家ら感染防止策を議論 政府あすにも方針公表へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

75:重要無名文化財
20/02/24 13:00:37.21 .net
国立劇場 サイトTOPの案内
↓ ↓ ↓
お客様へのお願い
新型コロナウイルスをはじめとする感染症予防のため、こまめな手洗い、咳エチケットの励行等、ご協力をお願いいたします。
また、発熱、咳等の風邪症状があるお客様は、ご来場前に医療機関にご相談くださいますようお願いいたします。
劇場各所には、アルコール消毒液を設置しております。接遇担当の劇場スタッフは、マスク着用などの対応をさせていただきます。
ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

76:重要無名文化財
20/02/24 13:47:07.06 .net
でもさ、今1か月閉鎖して、仕事も学校も休ませた方が良くない?このままだとずるずると武漢みたいになるよ?

77:重要無名文化財
20/02/24 13:57:41.61 .net
ほとんど治ってるじゃん

78:重要無名文化財
20/02/24 14:04:32.54 .net
相模原駅で勤務の50代社員が新型肺炎に感染 接客業務はせず - ライブドアニュース
URLリンク(news.livedoor.com)

79:重要無名文化財
20/02/24 14:06:57.33 .net
>>76
それが正しい。
感染爆発を防ぐには、初期に、人の移動を一斉に止めるべき。
1か月は止めるべき。
誰でも、すぐに検査できるようになり
薬が開発できるまでは
感染拡大を必死で防がないといけない。
今、劇場、映画館など娯楽に出掛けることは、感染拡大に協力する
ことを意味している。
国民全体で感染防止に協力すべき時。

80:重要無名文化財
20/02/24 14:09:41.02 .net
>>79
すると劇場閉鎖が望ましい?

81:重要無名文化財
20/02/24 14:10:38.48 .net
感染が広がる一方やな
とにかく国の動きが遅すぎる
全てが後手後手
>>76>>79
何らかの対策はしないとマズいね

82:重要無名文化財
20/02/24 14:11:42.83 .net
>>79
家で引きこもってろよ

83:重要無名文化財
20/02/24 14:12:20.81 .net
どうせ満員電車で通勤・感染するから、劇場へ行くのも怖くないという人がいる。
気持ちはわかるが、人と接触する回数を減らせば感染率は下がるから
少しでも機会を減らすべき。
また、この考えには自分が感染拡大加害者になる視点が抜け落ちている。
国が率先して命令しないのが悪いのだが
国が動かないなら、個々の会社や個人が対策するしかない。
>>77
>>65

84:重要無名文化財
20/02/24 14:25:05.34 .net
どうせ電車通勤するから、という人もあきらめないで、
自分と周りの人のために対策考えてほしい。
通勤については、自転車、バイク、自家用車に替える人も多い。
わざわざマンション借りて、妻子への感染防止する人もいる。
ニュー速板読んでいると、仕事を辞めて自宅籠城する人も少なくない。
バイト程度なら、簡単にやめられるんだろう。
看護士も今だけやめるという人がいて、それは困るけどw
もちろん通勤対策しても、職場や家庭で感染可能性あるが
それは別途対策考えるしかない。

85:重要無名文化財
20/02/24 14:27:34.68 .net
>>84
好きにやってくれ、他人に要求するのはやめてくれ

86:重要無名文化財
20/02/24 14:29:46 .net
>>84
通勤先の駐車場が狭いからマイカーはアウト
電車片道1時間超なので、電車以外の選択肢はない
持ち家ローンが残ってる状況でマンションなんて借りれる訳がない

といった人々も多いんだよ
自分が住んでる首都圏某市の場合

87:重要無名文化財
20/02/24 14:31:21 .net
今数か月の観劇の楽しみを優先して死んだり、
肺炎後遺症で一生酸素ボンベ背負って
今後何十年見続けられるはずの芝居が見られなくなる
と思うと慎重にならざるをえない。

88:重要無名文化財
20/02/24 14:34:36 .net
>>86
もちろん、誰でも可能とは思わない。
だが、考えもしないであきらめてる人もいるはずだし
実例を書いた。
>>85
要求はしていない。
感染拡大防止の協力はしてほしいけどね。

89:重要無名文化財
20/02/24 14:34:50 .net
>>84
>ニュー速板読んでいると、仕事を辞めて自宅籠城する人も少なくない。

そんなのをまともに信じるなよ
ごく少数の事例だ
煽りで書いてる奴が紛れてるから

90:重要無名文化財
20/02/24 14:39:59.33 .net
★感染拡大そのものは止められないが
患者増大の曲線を低く緩やかに、ピークを後ろへずらすことにより
医療機関がパンクして医療崩壊することを
防止することが何よりも大事★
医療従事者は、仕事上感染する確率が高い。
発熱外来を専用につくって疑わしい人はそこで迅速に検査
するようにしないと、医師看護士の感染拡大して
医療崩壊につながる。
今は疑わしい肺炎患者もほとんど検査してもらえないので
医療従事者と患者に院内感染が広がってしまう。

91:重要無名文化財
20/02/24 14:45:41.76 .net
医療機関のパンクは心配
既に医療従事者が感染してるのも心配

92:重要無名文化財
20/02/24 14:47:50.28 .net
ひろゆき「嘘は嘘であると見抜ける人でないと」

93:重要無名文化財
20/02/24 14:48:48.67 .net
>>88
勝手に通勤手段変えたら労災降りない
そっちの方がよほどリスク

94:重要無名文化財
20/02/24 14:59:17.23 .net
>>89
少なくない、というのは言い過ぎだったね。
煽りもいれば、同じ人が何度も書いてるだろうし。
でも、89だって、実際の人数わかるはずもないからに推測に過ぎないよね。

95:重要無名文化財
20/02/24 15:05:43.47 .net
日本の労働者は底辺から低所得層が圧倒的多数なんだから非正規の身分なんて貯蓄もないだろうし
満員電車に乗って感染して死ぬ可能性と日銭が稼げず飢え死にする可能性を天秤にかけたら前者の方が先があると判断するのでは

96:重要無名文化財
20/02/24 15:05:53.65 .net
>>94
完全な嘘って可能性もあるぜ?
仕事を辞めるってのは、簡単なことじゃない

97:重要無名文化財
20/02/24 15:05:58.13 .net
ことを大きくしたがるやつが多くて困りますわ

98:重要無名文化財
20/02/24 15:45:17.36 .net
全鯖落ちがあって、5chが攻撃されたのかと思ったわ
どっかのスレでコロナ患者が
情報漏えいしないよう、誓約書を書かされたと投稿したらしいね

99:重要無名文化財
20/02/24 15:50:33.78 .net
仕事辞めた云々はともかく、事は確実に大きくなってる
感染の拡大が止まらない

100:重要無名文化財
20/02/24 15:59:19.82 .net
>>78
これ5chから発覚したのか
【JR東日本】相模原駅の社員が感染 21日に判明も5ちゃんねるでリークされる24日まで公表せず ★2
スレリンク(newsplus板)

101:重要無名文化財
20/02/24 16:26:58 .net
危険厨は
>>93
みたいなのはスルーなんだよね

311のときを思い出すわ

102:重要無名文化財
20/02/24 16:38:45 .net
原発やばいと分かっててもそこで日銭を稼ぐ労働者が路頭に迷うから廃絶できないみたいなもん
やめりゃいい変えりゃいいってそう単純なもんじゃない

103:重要無名文化財
20/02/24 16:43:19 .net
原発問題は、日本を支える代替エネルギーがなければ消えない話
資源の乏しい我が国では解決策が何年かかっても見つからないだろう

コロナは重症化率が高いのが不安要因だな
20代の人が重症化したのはショッキングなニュースだった

104:重要無名文化財
20/02/24 17:03:15.67 .net
重症化じゃなくても感染はしたくない
仕事にも影響出まくるし日常生活もどうなるのか分からんし周りにも気を使う

105:重要無名文化財
20/02/24 17:24:15.19 .net
サービス業や製造業みたいな出勤しないと仕事にならない職種はしようがないが
劇場や映画館へ出かける娯楽ならしようがある

106:重要無名文化財
20/02/24 17:34:43.13 .net
早く収束して欲しいが、収束どころか事態が悪化してるのがな
観劇もままならんし気分も晴れないし精神的にも疲れる
311や関東の豪雨停電の時なんかと同じ

107:重要無名文化財
20/02/24 17:55:21 .net
ニュー速では会社辞めた人も少なくない!
通勤をバイクや自家用車に変えてる人も多い!
ってまれに見る馬鹿だな

まともな会社ならバイクや自家用車通勤禁止も多いしだいたい都心のどこに停めるんだよ
会社だって「明日から辞めます」で辞められるわけじゃないんだよ

ろくに社会に出たこともない婆さんが書いてるんだろうな

もしくは焚きつけたいだけの馬鹿

108:重要無名文化財
20/02/24 18:11:39 .net
先の見通しが立たないから一旦従業員全員解雇したホテルがテレビ取材受けてたし
中国人団体の爆買いで儲かってた会社は明日から有給消化してそのまま退職も喜んで受け入れてくれそう

109:重要無名文化財
20/02/24 18:22:21 .net
そんなところ圧倒的少数だけどな

110:重要無名文化財
20/02/24 18:25:40 .net
インバウンドに依存しきるとブラックになる
爆買いの利益激減で100人単位の早期退職者募った量販店もあるけど
労働者を人とも思わない経営だな…

111:重要無名文化財
20/02/24 19:22:24.36 .net
中国人相手の売上が多い所は大打撃だろうね

112:重要無名文化財
20/02/24 19:26:25.82 .net
今日国立で文楽観てきたんだけど
色々注意喚起掲示しているのに、、、、
女性のトイレで石鹸も使わず手を濡らすだけのおばあさん達、、、
お願いだから手しっかり洗って~~~
係員の方がお手洗いの列の横で
大きな声でコロナウィルス対策を言ってください!

113:重要無名文化財
20/02/24 20:21:38.79 .net
>>112
そもそも不衛生だよね。言い過ぎかもしらんけど歌舞伎座でまともに石鹸で手を洗ってる人見たことない

114:重要無名文化財
20/02/24 20:28:50.19 .net
>>112
自分で言いなよ

115:重要無名文化財
20/02/24 20:36:19.01 .net
いちいち他のレスに突っかかる人がおるのな
こんな所で他人にケチつけて何がしたいんだか

116:重要無名文化財
20/02/24 20:47:20.60 .net
個人的に言えば角が立つけど
係員が不特定多数に言った方が
注意喚起にもなるし、何より誰も嫌な気にならないよね

117:重要無名文化財
20/02/24 21:05:58.05 .net
爺婆が他人に注意されて素直に聞くと思えないもんw

118:重要無名文化財
20/02/24 21:55:06.42 .net
トイレの手洗いの件では爺さん婆さんだけじゃなく
若くてお洒落なお嬢さんも
水でちょっと濡らすだけで
しっかり石鹸使って擦ってる人が多くはない
歌舞伎座だけじゃない
トイレ近くて駅の公衆トイレをよく使うのだが
近頃は公共交通機関のトイレにも
石鹸常備が当たり前でしっかり洗っていると
個室を後から出てきたお嬢さん方ですら
洗い方が雑なので
大抵私より早くトイレスペースより外に出て行く
因みに私は別に潔癖症ではない
医師が推奨する「20秒洗いましょう」というやり方をしているだけ

119:重要無名文化財
20/02/24 22:49:44 .net
しっかり洗うと「うんこしてました」と自白するようなものだから恥ずかしいという説を聞いたことがある

120:重要無名文化財
20/02/24 22:56:29 .net
ということはうんこしていてもちょちょいと洗うだけなのか
歌舞伎座に来る若くてお洒落なお嬢さん
あんまり幻滅させてくれるな

121:重要無名文化財
20/02/24 22:57:03 .net
日本人ってくだらないところに羞恥心を発揮するんだよな
音姫とか ←これは不要
大でも小でも手洗いは同じ時間が必要なのに
数年前のSARS(重症急性呼吸器症候群)対策の時に学ばなかった人多過ぎ

122:重要無名文化財
20/02/24 23:07:54.97 .net
喉元過ぎれば熱さ忘れる国民性なのです

123:重要無名文化財
20/02/24 23:10:06.96 .net
とはいえ日本人が1番ちゃんと手を洗うけどな
海外はもっと適当
そもそもちゃんと水やお湯が出てハンドソープもセットされてという国がそんなにないし

124:重要無名文化財
20/02/24 23:23:20.90 .net
今日はみんな丁寧に手洗いしてた。
音姫は要るよ。

125:重要無名文化財
20/02/24 23:32:49.68 .net
あまり衛生にこだわって綺麗にしすぎても菌に弱くなるきらいはある
菌や雑菌は普通に生活していく上で避けられないし
今みたくウイルスなどが流行ってる時は気をつける必要はあるけどね

126:重要無名文化財
20/02/25 00:18:51.67 .net
「この1~2週が瀬戸際」 新型肺炎、専門家会議が見解(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

127:重要無名文化財
20/02/25 01:11:41.04 .net
>>125
だからインフルエンザや今回の新型コロナみたいに
感染症が流行ってる時だけでも
気をつけるという頭が働けばいいと思うんだよ

128:重要無名文化財
20/02/25 07:01:39 .net
歌舞伎に関係なくあちこちで感染が広まってるw
今度は相模原駅の駅員だって。マスクをしていてもうつったと

129:重要無名文化財
20/02/25 07:29:51.59 .net
行事自粛や自宅療養を 新型ウイルスの感染拡大を受け、専門家会議が緊急会見(時事通信) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
政府専門家会議の見解全文「完全な感染防御、難しい」: 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

130:重要無名文化財
20/02/25 07:41:35.03 .net
止まらん勢いだわな>感染
こわいこわい

131:重要無名文化財
20/02/25 08:59:32.30 .net
「笑点」後楽園ホールでの公開収録中止…国民的演芸番組にも新型コロナ余波
 新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受け、日本テレビは同局系演芸番組「笑点」(日曜・後5時半)の、
後楽園ホール(東京・文京区)での公開収録を当面の間、取りやめることを24日までに決めた。
URLリンク(hochi.news)
2020年2月25日 6時0分スポーツ報知


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch