☆今月の歌舞伎【IDなし】★其の三十七★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎【IDなし】★其の三十七★ - 暇つぶし2ch2:重要無名文化財
20/01/07 23:50:41.36 .net
おや?立てたのかい
ご苦労さん

3:重要無名文化財
20/01/08 00:02:25.43 .net
id有の平行スレ
★今月の歌舞伎【ID表示】其の三十六★
スレリンク(rakugo板)

4:重要無名文化財
20/01/08 00:04:14.82 .net
★今月の歌舞伎【ID表示】其の三十六★スレより
4重要無名文化財2020/01/07(火) 20:56:28.11ID:x9eO0aCO>>5
近頃突然使い始めた人が増えた
放置されていたスレッド群
自治頑張ってる人、お疲れ様です
以前は自分もスレチ注意をしていたけど、もう疲れたよ…

↓ 特定の人物隔離の為に立てたスレだった
違いのわかる男の今月の歌舞伎本気の劇評
スレリンク(rakugo板)
↓ 誰かが唐突に立てたスレ
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
スレリンク(rakugo板)
↓ スレ立て主のミスにより、id無しのスレッド
顔見世七段目の由良之助の話題あり
★今月の歌舞伎【ID強制表示】★其の二十
スレリンク(rakugo板)
↓ T山が過去に勝手に立てたスレ、松竹座の話題あり
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
スレリンク(rakugo板)
↓ T山が過去に勝手に立てたスレ、顔見世莟玉の話題から再利用が始まった
●今月の歌舞伎●其の百伍十弐152
スレリンク(rakugo板)

5:重要無名文化財
20/01/08 01:44:37 .net
関連スレ
★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
スレリンク(rakugo板)

6:重要無名文化財
20/01/08 05:56:04.18 .net
>>1
>>3
<関連スレ案内>
正規の「今月の歌舞伎」スレッドは、以下3種類あります。
★今月の歌舞伎【IDなし】★其の三十七★
スレリンク(rakugo板)
★今月の歌舞伎【ID表示】其の三十六★
スレリンク(rakugo板)
★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
スレリンク(rakugo板)

<総合スレッド各種>
歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台
スレリンク(rakugo板)
【歌舞伎】この役者でこの演目が見たい!その5
スレリンク(rakugo板)
【速報】今後の演目・その80 (IP表示)【予習】
スレリンク(rakugo板)

チケットや席の話題は・・・
【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★33【Web】id無し
スレリンク(rakugo板)
【電話】つながらねぇぞ、ゴルァ!!★33【Web】
スレリンク(rakugo板)

7:重要無名文化財
20/01/08 23:55:11.85 .net
わざわざID無しのスレッドを立ててくれた人がいるのに
なぜ過去の放置スレをいまだに使う人がいるのだ?

8:重要無名文化財
20/01/09 00:02:24.42 .net
>>7
呆けててw間違ってる人や
とにかくどこでもいいから会話したい人?
埋めるつもりで雑談してる人もいると思うよ。
でも、雑談でも、面白い場合があるし
過疎板なんだから、もったいないよね。
紛らわしいし、あれば書き込む人がいるから
みんなで、一字レスでサクサク埋め落とせばいい。

9:重要無名文化財
20/01/09 00:09:30.91 .net
>>8
埋めるつもりの雑談じゃなく
浅草歌舞伎の感想を新たに投下している人が発生
そこまでの流れで、浅草感想ないのに

10:重要無名文化財
20/01/09 00:39:14 .net
とりあえずメモっとく

ID無スレでID表示したいとき

メル欄に !id:on と入力すると、IDを表示できますよ
5ch共通仕様

11:重要無名文化財
20/01/09 00:40:33 .net
せっかく面白い話してるのに一字レスなんかでつぶして
自分たちは正しいっていう態度だから板が過疎るんだよ
もったいないの面倒だのなんて個人の都合じゃないか
好きなスレで好きなこと言わせろ

12:重要無名文化財
20/01/09 00:58:57 .net
>>11
どうして廃止すべき放置スレを使い始めたの?
今月スレも、他にも適当なスレはたくさんあるはずなのに。
適当なスレへコピペして、移動すればいいのに。
ID嫌いの人のためにこのスレも立てたてくれたのに。

13:重要無名文化財
20/01/09 01:01:21 .net
>>11
具体的にはどのスレの
どんな話題?

14:重要無名文化財
20/01/09 01:09:30 .net
>>12
あんたたちが嫌いだから

15:重要無名文化財
20/01/09 01:14:39 .net
>>14
嫌がらせで、わざわざ古いスレのあちこちに
分散してややこしくしている
要するに、荒らしいているということか。

会話を楽しむのが主目的ではなくて
嫌がらせが主目的なのか。
会話も自作自演なのかなあ。

「あんたたち」と言うけど、誰が誰かわからないし
人数が少ないから、実は様々なスレで
お互い仲良く会話していることも多いと思うよ。

16:重要無名文化財
20/01/09 01:28:23 .net
でも変だよね。
スレを整理し始めた理由が、放置スレに上げ書き込みが増えて
類似スレが紛らわしい、どのスレに何が書いてあって自分が何を書いたか
わかりづらくなったという理由だから、時間的順序が逆だよね。
放置した空き家のままなら、誰も整理しようとは思わなかった。

17:重要無名文化財
20/01/09 01:37:52.76 .net
>>11
板が過疎は前からだし5ch全体の傾向だが
最大の原因は、以前は対立煽り荒らしや口汚い荒らし、最近では
遠山の荒らしや、いなくなったが鈴木ドイツと言う埋め荒らし
とそれにともなう対策としてのIP付スレの増加だよ。
>好きなスレで好きなこと言わせろ
というのは、スレチガイ、雑談、荒らしもなんでもさせろと言う意味?
今月のスレで自分の服の話とか?
そういう自分勝手な人が荒らし的にふるまうから過疎るんだよ。

18:重要無名文化財
20/01/09 02:32:07 .net
>>11
間違って立てられたid強制表示今月スレにいた人だね

この日以後、再利用が始まった
143重要無名文化財2019/12/23(月) 14:07:53.01>>146
今月の夜の歌舞伎座は二度目の観劇では白雪姫前に帰った
あんな茶番は一度で十分

由良の話などは結構面白いし、実は、自治中呼ばわりされる
私もいくつか書き込んでいたから
11さんと話し合っていたかもしれない。

19:重要無名文化財
20/01/09 09:33:34 .net
よく分からないけど、本来は過去スレ埋めてから新スレなんだから過去スレに書き込みがあったら見ちゃうし、書き込んじゃうよな

20:重要無名文化財
20/01/09 09:44:14 .net
何個もスレがあるのが良くない
紛らわしいスレは書き込みでも埋め立てでもしてとっとと落とした方がいい

21:重要無名文化財
20/01/09 11:17:09.50 .net
何個もスレあったっていいじゃない
自分ができる話をしてるスレに書き込むし
落ちた後に検索で見つけて読む人もいるだろう
その時に1行レスなんかあったらがっかりするよ

22:重要無名文化財
20/01/09 11:26:05.34 .net
>>21
>何個もスレあったっていいじゃない
そういう感覚は荒らしと同じ
サーバーの無駄遣いって認識を持った方がいい
今は運営がだらしなくてダラダラ続いてるけど
昔だったら「重複スレ」として削除対象だよ

23:重要無名文化財
20/01/09 11:34:13.02 .net
一行レスで潰すのは良しとは思わないが
だからといって、今月の歌舞伎感想や情報投下先を
過去の放置されていたゴミスレにするのは、おかしいと思う

福助が歌舞伎座に出演するたびに
大道具の工夫に感嘆させられる
半身不随で歩くことがままならない役者の為に
様々な工夫を編み出すプロの仕事は素晴らしい
キラキラと華やかなだけの中身なので
若手の踊りのは楽しいが
幕切れ、夫婦役の芝翫と七之助の寄り添う姿は
あまりしっくり来ない
10年前は相愛カップルも似合いだったのに変わるのだなぁ

24:重要無名文化財
20/01/09 14:19:40.21 .net
一行レスで潰すのは荒らしも同然
放っておいたらいいのに邪魔しにいく訳だし
大体一行レスしてる人は時間を無駄にしてる

25:重要無名文化財
20/01/09 19:10:03.49 .net
>>22
私はあなたの方が病気だと思います

26:重要無名文化財
20/01/09 19:28:15.98 .net



27:ューイチでチラ見した限りでは 自分には「伏見の富くじ」は魅力的ではなかった 幸四郎、人間豹の再演しないかな



28:重要無名文化財
20/01/09 19:39:32.05 .net
猿之助の連獅子は見応えあって立派だったけど
さすがに食傷気味
この数年、何回連獅子を見た事か…

29:重要無名文化財
20/01/09 19:41:55.16 .net
渡辺保の今月の劇評
勘九郎の実盛の件、誰かからご注進されたのか本人が気付いたのか
実盛やってないの文言が消えてた
明治座の劇評書いたの思い出したか?

30:重要無名文化財
20/01/09 19:55:12.93 .net
朝日新聞、天野道映の歌舞伎座評では
袖萩祭文の貞任・芝翫がスケールの大きな実事役者と評価されている
劇評として読み応えがあるのは、後半
演舞場と国立劇場について担当した、児玉竜一の劇評
特に海老蔵に対し、世話物の経験を積み引き出しを増やせとの指摘に納得した

31:重要無名文化財
20/01/09 23:41:07.26 .net
鰯売りのカンクは、カンク前回やカンザのと比べて戦物語のやり方が
控えめで下品さ少なくあっさりしていていいと思っていたが
保が同じ点を指摘して、褒めていた。
父、祖父と芸風が違い、武張った物語ができる。また、
喜劇はふざけず真面目に演じる事が正しいが、
真面目な性格なのでそれができている。
カンク自身の鰯売りができた、ということ。
誰かが、父の物まねと貶すレスをしていたが、今回は声は似ているが
ただのまねではないと思う。
>>24
運営が機能していないから埋め落とすのも仕方ない。
ゴミスレに上げで書いて読者を混乱させるのは荒らし同然。

32:重要無名文化財
20/01/09 23:46:47.73 .net
初回はなぞり、二度めから自分の色を出していく。正しいね。

33:重要無名文化財
20/01/09 23:57:09.41 .net
>>21
1文字レスは、一目瞭然、簡単にスルーできるが
t山や鈴木ドイツや豚山コレラなど
ウザい長文コピペ、罵詈雑言が大量にあるほうが
よほどがっかりするよ。
正式スレにも大量にあるのが困り物だが
ゴミスレのほうが、ゴミレスが大量にある。

34:重要無名文化財
20/01/10 09:58:30.35 .net
児玉竜一は毎回自分と同じ感想だわw
>>30
だからそれすらも無視しろって話だろ
覗きにいかなければいいだけの話
一文字レスの人は病気だよ
人を束縛するタイプ

35:重要無名文化財
20/01/10 10:32:31 .net
あのね、無駄スレを埋めて落とすって別に変な話ではないし5chのルールからすれば普通の事なわけ
それをやたらに拒否する方がおかしい
いらんスレ埋め立てるのはルールに乗っ取った行為で荒らしではない

本スレだけが存在しているのが正しい状態
無駄スレが何個もあるのは正しくない状態だし住民も混乱する
そこを理解せずに「埋め立てるな」とか言われてもね

て事で終了

36:重要無名文化財
20/01/10 12:35:58 .net
今月の河内山
河内山そのものが「天衣紛上野初花」の見取り上演であるにも関わらず
おそらく上演時間の都合上、上州屋見世先の場がカットされての上演
「またかの関」並に上演回数が増えているので
多くのリピーター歌舞伎客には上州屋が無くても気にはしないだろうし
自分もまたかと思いながら見たけど
上州屋がないと、宗俊の会話術・立ち位置の面白さがいきないと思えた

そしてID付きのスレにも書いたけど
白鸚の宗俊が面白くないのが残念でならない
白鸚襲名披露狂言、2018年7月松竹座の方が世話物の台詞がイキイキして面白かった
(出演者がかなり被っていて、松江候だった歌六が今月は賢い家老高木氏になってるw)

花道から玄関先に捨て台詞を吐く場面
北村氏錦吾は大柄な役者では無いため
「しゃしゃり出て 土手に手をつく 蛙かな」
という川柳になった

37:重要無名文化財
20/01/10 23:46:51 .net
>>34
いやもういいから、感想書いてよ

38:重要無名文化財
20/01/10 23:57:34 .net
>>35
レポありがとん。
白鸚の河内山 今回イマイチでしたか・・・
松竹座でやってたのは観たけどその時は悪くなかったので
今回は調子悪いのかもね。

39:重要無名文化財
20/01/11 01:23:54.23 .net
>>36
34さんじゃないけど、IDでなくて不明だが、感想書いてるかもしれないよ。
自分こそいい加減にしなさいよ。
>>37
演舞場の時も良かったよね。

40:重要無名文化財
20/01/11 07:17:35.06 .net
>>34
長いよw
感想は長くていいけど、どうでもいいこと書き込む暇があるならスルーしな

41:重要無名文化財
20/01/11 10:39:04.36 .net
翔馬君、大人のお役をやるようになったね。伸ばして欲しい。扇雀に期待。

42:重要無名文化財
20/01/12 11:20:17.42 .net
歌舞伎座、前年比3割減てヤバくね?

43:重要無名文化財
20/01/12 11:28:21.04 .net
第4期のさよなら歌舞伎座以前に戻ったと思えば、別に…

44:重要無名文化財
20/01/12 12:34:53 .net
>>41
歌舞伎座の19年3~11月期決算

売上高は前年同期比3.4%減の28億円
純利益27.2%減1億7100万円
劇場設備の更新に伴う有形固定資産除却損を計上したことが減益の大きな要因

2020年2月期は純利益が前期比22.4%減の2億1800万円、売上高が前期比0.5%減の38億円、経常利益が前期比24.4%減の3億3200万円、営業利益が前期比23.9%減の3億1000万円の見通し
URLリンク(www.nikkei.com)

45:重要無名文化財
20/01/12 21:12:04.54 .net
日本の文化で興味のある事、これからやってみたい事はありますか?
[仲野太賀]
僕はこの間NHK大河ドラマ『いだてん』でもご一緒させて頂いた中村勘九郎さんと中村七之助さんがご出演されている、
平成中村座・小倉公演を観に行きました。はじめて観に行ったのは3年程前の平成中村座・名古屋公演で、その頃から伝統芸能に興味はありました。
伝統芸能は昔から残っているなりの理由がある、その強さがあるんだろうなと思って見させていただきました。
平成中村座、むちゃくちゃ面白くてびっくりしましたね!
現代劇ではできないケレン味というか、カッコつける、ちゃんとかぶく、とかその様が、とってもかっこよくて魅力あるなと思いました。
伝統芸能ってどこかで敷居が高いって言うイメージがあると思うんですよ。でも話自体はすごく分かりやすいですし、
昔の言葉遣いは難しかったりもしますが構図がシンプルなので本当に面白いなと思いましたね。
URLリンク(watsunagi.jp)

46:重要無名文化財
20/01/13 15:32:35.94 .net
>>44
中村座をもって伝統芸能と言われてもなぁw

47:重要無名文化財
20/01/13 16:13:45 .net
やはり中村座はニワカをだます道具としては良くできてるんだろうな
中村座以外にも来てくれればいいけどさ

48:重要無名文化財
20/01/13 16:43:09 .net
一般人にとって歌舞伎は伝統芸能
中村座は紛れもない歌舞伎だよ

49:重要無名文化財
20/01/13 17:55:16 .net
今度の赤坂歌舞伎の演目を早く知りたいなw

50:重要無名文化財
20/01/13 18:00:56 .net
中村屋贔屓の各スレでのスレチが酷いな

51:重要無名文化財
20/01/13 18:43:22 .net
久しぶりの歌舞伎座で浮かれてるんだろう
大目に見てやれや

52:重要無名文化財
20/01/13 23:36:11 .net
後世の歴史家は平成中村座を歌舞伎座に次ぐ劇場として評価しそう。

53:重要無名文化財
20/01/13 23:41:58 .net
そうえいば日曜の浅草昼の部で
こまっしゃくれた格好して一番後ろでパイプ椅子で見てたのって染?

54:重要無名文化財
20/01/13 23:43:23 .net
>>46
にわかの多さで今の人気は決まるのよ。
講談見てみろ、ただがなっているだけの
TVタレントがちやほやされてるのもにわか人気

55:重要無名文化財
20/01/14 00:11:36.28 .net
ネタバレ注意・メモ
大当たり伏見の富くじ
落語の「富くじ物」と明治時代に書かれた歌舞伎「鳰の浮巣」を下敷きに、
平成の「歌舞伎喜劇」として書き下ろしたもの 脚本演出:齋藤雅文(番付より)
あらすじ
紙屑屋幸次郎(幸四郎)は、元は質屋佐賀屋の若旦那。店は潰れ両親は亡くなり、
今は伏見稲荷の門前茶屋を営む妹のお絹(壱太郎)と二人で苦しい生活。
幸次郎は紙屑を拾って島原の中之町を歩く内、花魁道中の鳰照太夫(鴈治郎)
一行に出会い一目で心を奪われる。
その夜、豊後橋下の川さらいで五十余両を拾った幸次郎は、お店の再興ができる
と喜ぶ妹を尻目に、吉原へ鳰照太夫に会いに出掛け、
そこで遣手のお爪に千百十一番の富くじを買わされる。
その座敷に、太夫の千鳥(虎之介)が客に裏切られたと
取り乱して入ってくる。身請けの金を落としたと言訳を
する客が許せず剃刀で斬りかかったと。その話を聞いた
幸次郎は自分の拾った金と気付き、全額を千鳥の身請けの為に差し出す。
鳰照に会うため幸次郎は白鷺楼に通う代金をお爪(吉弥)に借り受ける。
茶屋の大家でもある遣手のお爪は、借金の形にお絹を取り、
水島藩家老黒住平馬(猿弥)に差し出して礼金を取ろうと企んでいる。
鳰照は元は水島藩家老の娘で平馬とは旧知の間柄。伏見稲荷の境内で二人が話すのを、
幸次郎が陰から窺い、その時落としたお守りで、鳰照は親同士の決めた許嫁だと知る。
鳰照は身を売ったのは、佐野屋が「稲穂に雀」の屏風を紛失したため。
父は浪人し佐野屋は紛失の咎で潰れた。
その夜幸次郎は、友人の芳吉(宗之助)と喜助(広太朗)を連れて白鷺楼で大盤振る舞い。
幸次郎を苦しめたくない鳰照は、お守りを渡し紙屑屋だとそしり愛想尽かしを言う。
打ち萎れる幸次郎だが、富くじが一千両に当たり喜び勇む。ところが肝心の富くじを
川に捨てたショックで惚けてしまう。
富くじを拾った信濃屋傳八(愛之助)が千両を幸次郎に届け、お爪への借金も支払い
お絹は自由に。鳰照が来て幸次郎も正気を取り戻す。店先の屏風に絵師雪舟斎(弥十郎)
が稲穂を描き入れると、雀が飛んできて絵の中に収まり、紛失した屏風と分かる。

56:重要無名文化財
20/01/14 01:06:40.43 .net
>>45
中村座の時点で色物なのになw
>>46
普通、中村座観に行ったなんて歌舞伎ファンなら恥ずかしくて言えない
すぐに口に出すニワカは歌舞伎座には来ない
だって中村座の客であって歌舞伎の客では無いからね

57:重要無名文化財
20/01/14 01:09:05.61 .net
>>47
そういうのをすり替え論法って言うんだよ
歌舞伎座に来ないと観られない役者や演目があるんだから中村座は沢瀉屋のスーパー歌舞伎と大差ない

58:重要無名文化財
20/01/14 01:47:02.47 .net
>>55 >>56
46ではないが、意味が分からないなあ。
私はニワカではないし、歌舞伎座は当然行くけど中村座も時々行くし
同じ歌舞伎に変わりはないし。
>>44のコピペはスレチだけど
中村座を貶すスレもスレチだよ。
中村ヲタもアンチも中村スレへ移動してください。

59:重要無名文化財
20/01/14 05:15:10.95 .net
スーパー中村座コクーン漫画コラボがきっかけで本格的に歌舞伎を見始める客だって0じゃない
古株にもニワカだった時は必ずある
効率が悪かろうがチャレンジし続けることが大事

60:重要無名文化財
20/01/14 05:48:28.94 .net
>>54
広太朗って誰?弘太郎のこと?

61:重要無名文化財
20/01/14 08:18:40.13 .net
>>56
まあ正論だわな
歌舞伎座が歌舞伎の本丸である以上、歌舞伎座に来ても無い人が伝統芸能云々言う資格は無い
まあ若い日本の俳優なんてその程度のレベルなんだよ

62:重要無名文化財
20/01/14 09:02:50.98 .net
歴史修正主義
歌舞伎座広すぎ

63:重要無名文化財
20/01/14 09:37:59.40 .net
>>60
上方歌舞伎に謝れ

64:重要無名文化財
20/01/14 15:16:20.30 .net
衰退するジャンルの典型だね>>60
若い人が興味を持つと老害が上から目線で叩いて追い出す
居なくなると近頃の若者はとしたり顔

65:重要無名文化財
20/01/14 17:52:39 .net
>>63
若い人が幹部や国宝の演技に感動したのならいいが、歌舞伎役者としては中途半端な中村兄弟ではなぁ

66:重要無名文化財
20/01/14 18:02:11 .net
玉と孝夫の演技に感動した人が今の歌舞伎支えてると思うぞ

67:重要無名文化財
20/01/14 20:02:25 .net
若い頃の孝玉の、大根ぶりはなかったことになってるんだろうね、もうみんなボケ始めてるから

68:重要無名文化財
20/01/14 23:20:17.68 .net
晩年まで口跡が悪く、客席で荒事の台詞を言う度、笑いを提供していた故團十郎を何故か思い出してしまいました

69:重要無名文化財
20/01/14 23:56:51.81 .net
バカ犬を思い出して涙するような感じでダンダンを思い出す

70:重要無名文化財
20/01/15 01:04:21.07 .net
>>66
大根というか歌舞伎自体歳取らないと役に合わないからなぁ
孝夫と吉右衛門は口跡が若い頃から良かったから経験を積めばモノになると誰もが思ってた

71:重要無名文化財
20/01/15 10:57:18.96 .net
まあ、殆どの役者が60過ぎればひとかどの役者になる訳で。
あの酷かった梅玉も今や貴重な1人。

72:重要無名文化財
20/01/16 14:14:31 .net
>>66がボケていたというオチか

73:おい玉三郎( `Д´)/遠山真由美だお前の旦那の鳩山由紀夫どこ行った
20/01/16 16:48:33.83 .net
>>521
★事実かどうか 解らないから どうして知ってるのか 教えて(^-^)/ と 頼んでいるでしょう( ゚д゚)ポカーン

>>520
遠山真由美の家には こういう 証拠が色々有るし シュレッダーかけられないから
強制売却したのかシラー
鳩山由紀夫内閣 亀井静香の島根県経済課 美郷商工会議所 美郷ファーマシーと
観世清和の上田能楽堂上田4兄弟 銕本瞳
松竹の双子 に京都南座を 売った家の 福井繁雄が 遠山真由美の借金のリストと車の写真寄越せと言うから 出している
鳩山由紀夫と同じ ハマコー浜田幸一/浜田靖一稲川会 木更津中村興業の 品川の金貸しと 手口が一緒だねー
中村興業は、中村興業は 中村勘三郎勘九郎七之助 小泉今日子郷ひろみの バーニングプロ周坊郁雄だねー
鳩山由紀夫が官邸に呼んだ 韓流スターも木更津中村興業よー来てたー
丸山とかーゴルファーも 演歌歌手もー 俳優も 勘九郎も来てるし ジャニーズは撮影していると 邪魔されてたー( ´゚д゚`)アチャー
鳩山由紀夫は、銕本瞳を福井繁雄の秘書だから関係ないと書き込んでいたねー
遠山真由美の借金のリストに 高島屋クレジットと 君津信用金庫から借りた50万円の取り立てが 歌舞伎座タワーに6階も借りている プロミスなのは知っているはずだよねー
千葉県土木事務所が 隣の木更津市役所に勤めていた鈴木と一緒に 土地の境界を決めるのに クランクの様に遠山のうちの土地を減らして
鈴木のうちの方を増やしているよねー(`_´メ)
木更津市長の渡辺芳邦は、浜田靖一の子分だしー親の千葉県議 渡辺二男は 中村興業に殺されたらしーし
去年は、初代木更津市長がじいさんで 父も木更津市長 自分もーと 木更津市長ーと 元国土交通省 石川哲久を殺害したのは
参議院議員 石井準一の秘書 石井準一は、ハマコー浜田幸一浜田靖一の住込の書生だか秘書なんだねー
ハマコーの木更津中村興業が日本一金持のヤクザなのは 麻生太郎の麻生セメントで作ったアクアラインの利権ですなーヽ(゚∀゚)ノ
東京ガスが嫌だと言う土地を買って東京都に売り付けて 豊洲市場、石原慎太郎の土地は高く買ってやったんだねー 稲川会小泉純一郎と石原慎太郎親戚だからー
TBSの赤坂の土地も 木更津中村興業 (゜ロ゜;ノ)ノ

74:重要無名文化財
20/01/20 20:47:10.53 .net
吉右衛門と菊之助で新橋決定

75:重要無名文化財
20/01/21 16:09:06 .net
予想通り籠鶴瓶が菊吉
身替り座禅が菊五郎
弁天が菊
だったね

俳優祭早く発表してほしい

76:重要無名文化財
20/01/22 01:12:05 .net
>>74
ひょっとして、ゲット出来る!という前提で所望している訳?

77:重要無名文化財
20/01/22 01:25:57 .net
>>73
5chでは誰も触れてかなかったけど、クレカの情報誌で演目と出演者は10日頃に既にネタバレしてた
ツィッターでも話題にあがらなかったのが不思議
もしかしてマトモなクレカ持ってる歌舞伎民って少ないのかな?

78:重要無名文化財
20/01/22 07:16:57 .net
みんなすでに知ってたからでしょ

79:重要無名文化財
20/01/22 23:59:35.78 .net
>>76
予習スレに12月20日ごろ演目出てたので出演者もほぼ推定できた。
ソースはチケット松竹のミスで情報アップ。
まともなクレカ持ってないし、サイトも見に行かないな。
チケットはチケ松か劇場サイトか、割引サイトで買うし。
三井住友クラシック(意味ないからやめようか
東横インカード(滅多に使わないからやめようか
歌舞伎会カード不可欠
楽天カード
ヤフーカード

80:重要無名文化財
20/01/23 08:20:00.38 .net
>>76
演目はもっと前に出てたけど、出演者はカード情報誌で初めて確定したね
ツィッターで誰も触れて無かったのが不思議

81:重要無名文化財
20/01/23 08:41:45.56 .net
浅草の「太十」の竹本酷いなぁ
役者よりも声が
美声を求めはしないけど、あれは酷い

82:重要無名文化財
20/01/23 17:45:50 .net
孝太郎のブログによると玉三郎が雪姫指導したということ。
息子中心の来月のけいこもあって大変そう。
それにしても海老の芝居に対する姿勢が・・・
下手なのに努力を馬鹿にしているとは呆れる。

最近    2020-01-21 22:55:17
URLリンク(Archive.is)
(前略)
又、最近マメに更新出来ていないのは
今月も後半の後半戦ですが、先日玉三郎お兄様が雪姫を見に来てくださり教官として色々とお言葉、アドバイスを頂き又原点に返ってどうにか少しでも近づきたいと努力しています。
夜の部も、江戸弁やスピード感等不慣れな自分は毎日舞台の始まる前に再チェックをしながら
舞台に立っています。
そんな僕を見て
海老さんには、「楽日も近いのに?」と
色んなタイプの役者さんがいるんですね?みたいな事を(笑)
(後略)

83:重要無名文化財
20/01/23 22:28:10.43 .net
>>81
松嶋屋が一番嫌うタイプ
楽まで日々工夫を重ね精進するのを良しとするタイプだし

84:重要無名文化財
20/01/23 23:17:33.86 .net
>>81
「楽日も近いのに?」海老蔵のこのセリフはちょっと凄いな・・・
毎日公演を重ねていくうちに初めて気付く事もあるし改善点も見えてくる。
だから千秋楽まで日々チェックしながら工夫して先に繋げる。
そうしなきゃ芸が上達する筈ない。 なのに海老蔵はあふぉですか?
もうじき襲名だってのにこんなんで大丈夫なのか?

85:重要無名文化財
20/01/24 00:50:00.91 .net
最高峰の吉右衛門、仁左衛門は、この年になっても、
当たり役で進化を見せていて感心するが
それは毎日進歩しようとする努力の成果なのにね。
若くて未熟な役者が努力を馬鹿にしたら
華や体力は失われて後退するしかない。
仮に怠け者であっても、内心秘かに思うのはともかく
先輩に表立って軽く言える神経に驚くw
たかたろを軽く見


86:てるんだろうね。



87:重要無名文化財
20/01/24 09:33:32.85 .net
>>83
流石クズ蔵だと思うわ
普通先輩が観に来て指導してくれたら、例え千秋楽だとしても嬉しいものなのに
>>84
玉様含め馬鹿にしてることになるわ
後輩にこのタイミングで指導してる玉様を色んなタイプって言ってるのは馬鹿過ぎる
海老蔵なんて誰も指導してくれないだけなのに
そこらへんが自覚できてないのが裸の王様

88:重要無名文化財
20/01/24 09:38:09.65 .net
そんなバカ父だが子供達二人の孝太郎とのエピソードはほっこりした

89:重要無名文化財
20/01/24 19:39:42.92 .net
そういえば、今回、エビは誰か指導してくれたんだっけ?

90:重要無名文化財
20/01/25 06:15:45.82 .net
>>8


91:6 あれだって海老蔵の姑息な仕掛けじゃないかと思ってる 子供のエピソード出しておけばお客が入るからね



92:重要無名文化財
20/01/25 09:42:31 .net
豆はいつまくのかのう

93:重要無名文化財
20/01/25 14:49:55.73 .net
>>89
2月3日じゃないのけ?

94:重要無名文化財
20/01/25 17:00:01.95 .net
>>90
そうなんだけど昼夜どっちになるのかなと思って

95:重要無名文化財
20/01/25 17:09:22.50 .net
こんだけチケット売れてないんだから
せめて節分イベントぐらいは昼夜ともにやったほうがいいかも・・・

96:重要無名文化財
20/01/25 21:59:12 .net
そんなにチケットが売れてないんかい。

97:重要無名文化財
20/01/25 22:54:04 .net
チケ松で2月の歌舞伎座を見てごらんよ。三階Bでさえ余ってる

98:重要無名文化財
20/01/26 09:37:35 .net
>>94
魅力的な演目なのにね。

99:重要無名文化財
20/01/26 10:08:49.17 .net
>>95
一般大衆を惹きつける魅力的な配役じゃないから

100:重要無名文化財
20/01/26 10:37:53.07 .net
一部、楽屋裏を見せるのもいいと思うわ。
中村莟玉さんが梅玉さんの養子になったときに、
舞台裏をNHK(の地方局?)が取材して
たけど、それを見て興味をもったもの。
宣伝は必要だね。
それが分かってるから猿之助さん、幸四郎さん、
松也さん、隼人さん、染五郎さんなどは
テレビのバラエティにも積極的に出てるんでしょう。

101:重要無名文化財
20/01/26 17:43:33 .net
菅原は豆撒きしにくいよなあ
道明寺の後に笑顔で豆まきとか
ちょっと無理だよね
夜かな

102:重要無名文化財
20/01/26 23:24:30 .net
逆に豆撒きで最後にガラっと気分を変えて欲しいから
昼の部で豆撒きして欲しいでござる

103:重要無名文化財
20/01/26 23:36:59 .net
太十の十次郎ってあんなに陰気にメソメソやるものだっけ
隼人の十次郎は初陣行きたくないし、討死もしたくなさそうだった

104:重要無名文化財
20/01/27 12:37:41 .net
>>100
だいたいあんな感じだよ

105:重要無名文化財
20/01/27 14:23:26 .net
来月上京旅行ついでに観劇したいんですけど、節分の豆撒きは3、4階席にも届く感じですか?

106:重要無名文化財
20/01/27 15:20:13.71 .net
歌舞伎座のスタッフのお姉さんたちがちゃんと全員に席まで配りに来てくれますよ

107:重要無名文化財
20/01/27 15:27:10.63 .net
あ、役者さんが投げるのは全く届かないです

108:重要無名文化財
20/01/27 16:53:35.09 .net
>>103
御回答ありがとう存じます。
それでは全員が必ず貰えるという認識でよろしいですね。でしたら観劇に行きたいと思います。

109:重要無名文化財
20/01/27 18:06:40.01 .net
>>105
全員は貰えないよ
通路側の客は貰いやすいけど、奥まった席は貰い損ねる
劇場スタッフが配る豆も客席全部までは準備されてないと思う

110:重要無名文化財
20/01/27 19:52:50.79 .net
2月2日、歌舞伎座初日の日に東京出張で午後はフリーなので、夜の部を見ようと思います
演目から考えて、終演時間予想は何時頃でしょうか?

111:重要無名文化財
20/01/27 20:13:59.37 .net
参考
八陣守護城は2011年松竹座初春:上演時間25分
追い出しの梅川忠兵衛の道行は、見た事ないけど似たようなもんじゃないかと推測
人情噺文七元結は、菊五郎主演の前回2015年10月:1時間15分
同じ菊五郎主演でもその前年名古屋顔見世:1時間20分

112:107
20/01/27 20:32:53.18 .net
さっそくありかとうございます!
羽衣もあるので本編3時間に休憩(3回で)1時間、全4時間くらい予定します

113:重要無名文化財
20/01/27 20:57:10.78 .net
豆を3階まで投げられたらすごいな

114:103・104
20/01/27 21:10:41.59 .net
>>105
去年4階幕見で全員もらえてました
スタッフが端から端まで配ってて、カゴに余ってたので潤沢に準備してるんだなと
1階の中の方の席でももらえたのでてっきり最低でも一つはもらえるよう全員分は用意してるものとおもってました
もらえるといいですね 豆は嬉しい

115:103・104
20/01/27 21:11:52.31 .net
ああ 紛らわしくてすいません
一階は別の年の話です

116:重要無名文化財
20/01/27 23:11:38.29 .net
豆、10袋くらい手渡しでもらった

117:重要無名文化財
20/01/29 15:41:07.46 .net
2月歌舞伎座の初日は中止した方が良くないか?場所柄中国人も多いし、遠征組なんて地元にウイルス持って帰る可能性もあるからな

118:重要無名文化財
20/01/29 15:57:57.15 .net
お前の思い込みで勝手なこというな。じゃあ2日目や3日目はあけて大丈夫といえるのかよ

119:重要無名文化財
20/01/29 19:34:18.89 .net
本当はそれくらいしてもいいんだけど、初日だけとか
歌舞伎座だけが実施しても無意味。
国が早期に、中国人入国禁止にすべきだったし
今からなら、外出禁止とか遊園地劇場閉鎖一斉に
1週間ー1か月するくらいじゃないと。
中国の初動が遅いのが一番悪いのだが。
観光客の金目当てに、経済優先でどんどん入国させる国が悪い。
厚生省の会見見ていても、人同士の感染はまだわからないとか
人権があるから詳細言えないとかgdgdのんびりしてあきれた。
外出禁止したら経済が止まると言うだろうけど
肺炎感染爆発したら、人命はもちろんだが
結果的には、株価暴落、観光客激減、結局経済にも大打撃になるのに。
原発事故の時も、外出禁止しなかったから、経済損失は
減らせたが、汚染空気が東京も襲い
被爆した人が大量に増えて長い目で見れば大損失。

120:重要無名文化財
20/01/29 19:45:19.92 .net
もろもろ閉鎖したら
経済損失出るのは確実だが、ウイルスがどれほど被害を出すかは不確実だから
早めに決定したら結果として健康被害少ない場合は、責任問題になるから、
政治家や官僚は対応しないで、逃げているのだろう。
中国の発表が信用できないので
正確な予測がしにくいから、どの程度の対策が必要か計画しにくい。
アメリカの支援も拒否しているらしいしが
外国から調査団が入ったほうが正確な分析ができるはず。
コロナウイルスは、インフルエンザウイルスより変異しやすいので
感染力や毒性が強まる可能性が高いし、予測もしにくいし
ワクチンも作りにくいらしいが。

121:重要無名文化財
20/01/29 20:48:54 .net
>>115
土日なんて遠征客、特に地方や近隣客も多いから拡散の可能性あるだろ
それに中国人の旅行客のピークなんだから銀座どころか東京が屈指の危険都市になる
本当は政府と都が外出禁止、商業施設休業命令を出さないといけないレベル

122:重要無名文化財
20/01/29 21:33:38 .net
東京だけの問題じゃなくて観光地全てが危険でしょ
現に日本での感染確認された2人は奈良と大阪在住の観光業に従事していた人
彼ら感染源と思われる観光客はツアーを満喫していったのだから

123:重要無名文化財
20/01/29 21:39:22.52 .net
セーラーまゆぴょん♪内閣総理大臣♪兼任厚生労働大臣♪より
武漢から奈良県への観光客を乗せた バス運転手がコロナウイルス肺炎に罹患 
大阪府の同じバスに勤務したバスガイドが同症状 コロナウイルス肺炎かどうかの同定は29日夜の見込み
武漢からの中国人観光客より 日本人の ヒトからヒトへの感染は始まっていて
バス運転手が受信した診療穣は閉鎖いしていて 近所はパニック状態だそうです。
松竹社長迫本淳一は、遠山真由美を 入場禁止にするより 中国人客の入場を ご遠慮いただいた方が いいんでねーの(*´艸`*)
昨日株価が500円下がったので、日本国民の生命いりも 株価が心配な 小野寺元防衛大臣 コイツもパソナなんで 竹中平蔵小泉純一郎安倍晋三鳩山由紀夫の仲間(⌒0⌒)/~~
武漢のウイルス最近研究所から、新型コロナウイルス がばらまかれたんだよ(⌒0⌒)/~~
日本陸軍の 731部隊のようなものだよ♪

124:重要無名文化財
20/01/29 21:40:23.99 .net
>>118
歌舞伎座だけ一日二日休んで予防になると本気で思ってるの

125:セーラーまゆぴょん♪内閣総理大臣♪兼任厚生労働大臣 適材適所
20/01/29 21:54:46.93 .net
奈良県に住む60代のバス運転手が新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたが、大阪府は『この運転手と接触した疑いのある人』が大阪市内の病院に入院していることを明らかにしました。
 新型コロナウイルスに感染した奈良県内に住む60代のバスの運転手の男性には、中国・武漢への渡航歴はありませんでした。男性は中国人ツアー客向けのバスを運転。
1月8日~11日に武漢からのツアー客31人を乗せて大阪から東京へ移動。この時、男性はマスクを付けていませんでした。
さらに1月12日~16日には再び武漢から来た29人を乗せて東京から大阪へ移動。マスクは着用していましたが、途中14日に寒気・咳・関節痛などの症状を訴え、17日には医療機関を受診。
その後、症状が悪化したため、25日に入院し、28日に新型コロナウイルスの感染が確認されました。ツアー客は全員帰国しています。
 男性が受診したとみられる診療所には、休診を知らせる張り紙が出ていて、近隣の住民は不安を隠せません。
 「家の中がちょっとパニックになっている。この辺の人は皆この診療所やねん。」(診療所の近隣住民)
 一方、男性が運転するツアーがどこに立ち寄ったかなどの情報も徐々に分かってきました。
ツアー中の1月16日、一行は奈良公園に立ち寄り、1時間ほど散策。
バス運転手の男性は、別のツアーで22日にも奈良公園に立ち寄りましたが、いずれも車内で待機していたということです。
 バス運転手の男性は、国内初の『人から人への感染』と見られています。
厚労省によりますと、男性と接触したのは104人で、長時間接触した18人は経過観察中だということです。
また大阪府は、バス運転手と接触した疑いのある人が、大阪市内の病院に入院していることを明らかにしました。
新型コロナウイルスに感染しているかどうかの結果は、1月29日夜にも判明するということです。

126:セーラーまゆぴょん♪内閣総理大臣♪兼任厚生労働大臣 適材適所
20/01/29 22:13:02.41 .net
【速報】大阪在住のバスガイド女性 新型コロナウイルス感染確認
1/29(水) 21:31配信関西テレビ
【速報】大阪在住のバスガイド女性 新型コロナウイルス感染確認
感染が確認された奈良県のバス運転手とツアーで同行
大阪府に住むバスガイドの女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことがわかりました。
大阪府によりますと、女性は28日に感染が確認された奈良県のバス運転手の男性とツアーで同行していたということです。

フィリピンは、中国人の入国禁止 強制送還ですな♪
麻薬覚醒剤は 死刑 ヽ(゚∀゚)ノ
つーことは 清原 ASKA 安倍晋三妻昭恵 海老蔵 勘九郎七之助 仁左衛門の息子なんて名前だっけ? ピーチジョンの坊さんの娘と結婚した千之助の親ー

死刑(⌒0⌒)/~~

127:重要無名文化財
20/01/29 22:31:11.05 .net
そんな簡単に収束するのかな。
5月も影響食らって客入り悪くなったりして。  

128:重要無名文化財
20/01/29 22:58:21.74 .net
江戸時代は「團十郎のにらみを見たものは一年間無病息災」と言われたらしいけどなw

129:重要無名文化財
20/01/29 23:17:08.07 .net
>>121
初日である日曜日は普段銀座に来ない人も来るから感染リスクが最大化される
もちろんその後も含めて一週間くらいは休演した方がいい

130:重要無名文化財
20/01/30 01:21:44 .net
きちんと体調を整えマスク必須で歌舞伎座以外を彷徨かなければそう感染するとは思えないけどね
何事も100%は無いからそれぞれで気が済む自衛をすればいいよ

131:重要無名文化財
20/01/30 01:25:45 .net
>>127
歌舞伎座自体は、中国人多くないし、気を付ければ大丈夫そうだが
そこへ行くまでの空港や駅、機内や車内が危険高そう。

132:重要無名文化財
20/01/30 01:27:36 .net
そんなに心配なら家から出るな

133:重要無名文化財
20/01/30 01:27:59 .net
>>124
whoだったかは、5月が感染のピークと言っている。
中国内と日本はまた違うだろうけど
中国人が流入する限り巻き添えになる

134:重要無名文化財
20/01/30 05:40:49.35 .net
春節が終わったら観光客は少し減るが、
帰省していた日本在住の中国人が帰ってくるから油断できない。

135:重要無名文化財
20/01/30 05:49:26.62 .net
>>129
しばらくは家にいるのが最善。
引退した年金層はそれができる。

136:重要無名文化財
20/01/30 09:34:42 .net
勉強した方がいいよ

137:重要無名文化財
20/01/30 10:00:02 .net
とりあえず中国人が多い幕見はしばらく行かないことにした、症状なくても感染するし

138:重要無名文化財
20/01/30 10:03:33 .net
地下鉄よりはバスの方が危険性少ないかな
タクシー?とも思うが運転手がキャリアだったら
いちばん危ないしなあw

139:重要無名文化財
20/01/30 16:28:20.76 .net
歌舞伎座みたいに4時間同じ空間にいるのは危険
1人でも感染者いたらアウトだし

140:重要無名文化財
20/01/30 16:34:40.16 .net
>>136
換気がされていればリスクは低いって。飛行機は猛烈に換気してるから意外とリスクは低くて
バスみたいな密閉されている空間はウイルスが滞留してよくないとテレビで言っていたよ
歌舞伎座の空調はあれだけの大空間に効かせるためにかなり性能がいいものなんじゃないかな

141:重要無名文化財
20/01/30 17:33:03 .net
バスの空調は換気されないの?

142:重要無名文化財
20/01/30 18:19:00 .net
バスのエアコンは大したこと無さそう

143:重要無名文化財
20/01/30 19:04:17.78 .net
第1便で帰国した連中の中で、検査拒否して帰宅した奴らの存在が気になってしかたがない

144:重要無名文化財
20/01/30 20:34:35.09 .net
このスレ自体が感染しちゃったようだ

145:重要無名文化財
20/01/31 04:04:57 .net
>>136
もう東京は汚いから行けない
中国人とか見たら逃げるしかない

146:重要無名文化財
20/01/31 05:24:56 .net
役者がコロナ患ったら、どうすんだろうな

147:重要無名文化財
20/01/31 09:53:07 .net
インフルの方が移りそう。、三階席とかかなり密着してるしね。
以前お正月の国立で顔真っ赤にして年中咳き込んでいる人が五席隣にいて、次の場の時に前の席にいた人たち居なくなってたわ。

148:重要無名文化財
20/02/01 08:20:43.02 .net
藤十郎は感染したらあっという間にあぼ(ry

149:重要無名文化財
20/02/01 09:17:15 .net
高麗屋襲名の時近くの席のおばさんがふらふらしてもたれてきたり
ぐったりしててインフルかと思ったら
何かの薬飲んできたのでその影響でインフルではないと言ってきた
迷惑だから薬飲んでふらつくなら来ないでほしいよな
時期が時期だとおっかなびっくりしながら観劇することになる

150:重要無名文化財
20/02/01 11:19:26 .net
>>146
そうそう
風邪の症状がある人は限定的に出入り禁止にして欲しい

151:重要無名文化財
20/02/01 13:26:15 .net
スレチならゴメンナサイ
一階席の13列の花道脇って見やすいですか??
花道左側です。。
ペコリ

152:重要無名文化財
20/02/01 13:27:32 .net
一階って、何列目から二階が上を被るんでしたっけ??

153:重要無名文化財
20/02/01 13:45:45 .net
>>148
ドブ側ってこと?そこそこ見やすいんじゃない

>>149
だいたい14列目あたりが二階の一列目くらいかな

154:重要無名文化財
20/02/01 13:49:38 .net
>>150
ドブ側っていうんでね。。微妙w
でもそこそこならいいですね
了解です
有り難う

155:重要無名文化財
20/02/01 13:50:31 .net
>>150
二階がギリギリ被るくらいですね
有り難うございます

156:重要無名文化財
20/02/01 13:55:48 .net
もっと前の列なら役者さんが花道で踊るとき、側で見れるのに
13列なら、引き上げるときに通るくらいかなー
花道で行列作る演目だったらいいのになー


157:重要無名文化財
20/02/01 14:06:59 .net
花道で行列作ってもドブ側だと役者の背中ばっかりではw
いつ見に行く予定かは知らないけど
花道より左=下手側=ドブ席は、役者が花道七三で見得をした時
顔が見えない場合が多いので、あまりお勧めしない

158:重要無名文化財
20/02/01 14:24:52 .net
前の方なら時々くるっと回転してくれる演目?もあるけどね

159:重要無名文化財
20/02/01 14:33:12 .net
>>140
不倫カポーだったんだってね

160:重要無名文化財
20/02/01 14:33:14 .net
>>152
被るといっても14列目の真上あたりが二階最前列位だから視界には入らないよ

161:重要無名文化財
20/02/01 14:35:50 .net
>>148
ドブの後ろの方っていい席だよ
花道より顔が上に出て、自分と
舞台の役者とがほぼ同じ高さにいたりする
好きだけどなぜかなかなか買えない席

162:重要無名文化財
20/02/01 15:21:48.73 .net
まあドブ席だと前方よりは後方の方が芝居全体は見やすいよね
前方だと御簾音楽の音がデカくて自分は苦手
花道真横ぐらいじゃないと、下手奥の役者出入りは見切れるし
本当に最後列近いと鳥屋にいる役者の気配を感じられたりもする
たまにすぐ後ろの仮席で役者や奥様達が芝居見てる事もある

163:重要無名文化財
20/02/01 16:14:17.50 .net
ジジババの頭が視界を遮る率が低ければどこでもいい

164:重要無名文化財
20/02/01 19:02:44.70 .net
有り難うございます、イメージが掴めましたー
3月歌舞伎です、やはりスレチでしたね、すみません
役者さんの背中ばかり、確かにw
でも後方は少し高いから、役者さんと高さが同じに、なるほど!です
引っ込む所の暖簾の中をチラッと覗けるかも??
その席なりに楽しみたいと思います。
ドブ。。。w

165:重要無名文化財
20/02/01 19:06:22.87 .net
>>157
セーフ

166:重要無名文化財
20/02/01 19:06:52.85 .net
>>158
期待ですね!

167:重要無名文化財
20/02/01 19:07:25.57 .net
>>159
鳥谷!覚えました!

168:重要無名文化財
20/02/01 19:08:02.04 .net
>>160
小柄の方が前を座りますように!!

169:重要無名文化財
20/02/01 19:09:17.52 .net
鳥屋からの出の前に喋ってたり唄ってたりする役者の様子楽しいよね

170:重要無名文化財
20/02/01 19:21:19.94 .net
>>166
えー!ワクワク!

171:重要無名文化財
20/02/01 20:50:12 .net
>>161
鳥屋(とや)ね。鳥屋にかけてある幕は暖簾ではなく揚幕ね

172:重要無名文化財
20/02/01 20:58:57.34 .net
揚げ幕!そしてとや!かー
もう忘れませんっ

173:重要無名文化財
20/02/01 22:11:03.49 .net
つ◆伝統芸能初心者質問スレ20◆
スレリンク(rakugo板)

174:重要無名文化愛
20/02/02 07:51:52 .net
マスクもせず、やたらと咳き込んでいる奴がいたら、これ見よがしに「怖いから、どうにかしろ」と係員に注文つけていいよな

175:重要無名文化財
20/02/02 07:57:33 .net
そういうのは爺か婆のどっちかだな

176:重要無名文化財
20/02/02 08:10:26 .net
マルチ失礼
歌舞伎座2月 上演時間予定

<昼の部 菅原伝授手習鑑>
加茂堤 11:00-11:25
幕間35分
筆法伝授 12:00-1:22
幕間20分
道明寺 1:42-3:35

<夜の部>
八陣守護城 4:30-4:55
幕間20分
羽衣 5:15-5:45
幕間35分
人情噺文七元結 6:20-7:35
幕間 20分
道行故郷の初雪 7:55-8:20
※2月1日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

177:重要無名文化財
20/02/02 19:06:26 .net
>>171
係員に注意して欲しいとき沢山ある
お喋りババアが五月蝿いとき
ビニール袋しょっちゅうパリパリやってる奴
係員もよく監視しているけど
言わないとわからないときもあるから
それは言うべきでしょう

178:重要無名文化財
20/02/02 19:16:37 .net
>>174
ビニール袋の音は注意しても年寄りには聞こえないらしく逆ギレされるんだよね…

179:重要無名文化財
20/02/02 19:29:29.62 .net
先月、ビニール袋ガサガサ婆に、うるさいからしまってください、と注意した婆がいた
ガサガサ婆はすぐにしまった。婆ナイス!と思った

180:重要無名文化財
20/02/02 19:49:53.53 .net
>>175
ああ、耳が悪くて聞こえないんだね
原則ビニール袋から取り出す行為を禁止にすればいいのに

181:重要無名文化財
20/02/02 19:53:30.67 .net
幕の内弁当や歌舞伎揚げって知ってる??
歌舞伎は大衆芸能なんだからそんなに目くじら立てないでよ

182:重要無名文化財
20/02/02 19:54:37.34 .net
>>178
頭悪そう

183:重要無名文化財
20/02/02 20:31:09.17 .net
>>178はビニール袋ガサガサの被害にあったことが無いんじゃないの?

184:重要無名文化財
20/02/02 20:40:42.23 .net
>>177
>>175
年齢によって聞こえにくくなる音波?周波数があると以前TVの特集でやっていたよ
50か60過ぎてくると、ビニールカサカサ音は聞こえにくくなるんだとさ

185:重要無名文化財
20/02/02 20:42:41.73 .net
自分はビニールカサカサ音よりも
補聴器がズレた時に発生する高いピー音(エラー音)の方が辛い
今日、近い席では無かったけど
度々聞こえてきて、片耳塞ぎながら芝居見てたよ

186:重要無名文化財
20/02/03 07:52:17 .net
13代目片岡仁左衛門の息子3兄弟が出演 大歌舞伎

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

187:重要無名文化財
20/02/05 16:10:46 .net
千之助全然ダメだな
仁左衛門は何で許したんだろ

188:重要無名文化財
20/02/05 17:02:30.67 .net
他スレで松竹のゴリだとあったけど
追善興行の少しでも強いキャッチが欲しかったんでしょ

189:重要無名文化財
20/02/05 23:59:46 .net
そもそも三十路の玉さんですら苦戦した役を女形2回目の千之助が演る時点で無理がある
仁左衛門との歳の差なら孝太郎がやるのがベスト
まあ孝太郎の姫を見たいかと言われれば微妙だけど

190:重要無名文化財
20/02/06 14:53:46.11 .net
玉様にあの不倫の感想を聞いてみたい

191:重要無名文化財
20/02/07 08:18:48 .net
>>187
悔しがるかもよ

192:重要無名文化財
20/02/07 08:20:34 .net
>>184
唯一の孫だし、甘いのは仕方ないじゃん

193:重要無名文化財
20/02/07 08:22:37 .net
>>188
やっぱり本物の女には勝てないのねキーッ!

194:重要無名文化財
20/02/07 11:05:47.06 .net
>>187
鈴木杏樹は美人だから仕方ない

195:重要無名文化財
20/02/07 19:37:09 .net
奥さん、杏樹みたいな顔が好みだと玉さんの顔は好みではないね。

196:重要無名文化財
20/02/07 20:28:43.91 .net
>>187
玉様と噂があったの?????

197:重要無名文化財
20/02/07 20:41:16.80 .net
>>193
え?

198:重要無名文化財
20/02/07 20:41:52.56 .net
>>193
にわかは過去ログ読んでね。
噂はないけど、相手役に抜擢したり(猿之助が倒れてからおもだかの面倒みてた)
自分はずっと玉三郎だから、守田勘彌を襲名しないかと、養子にスカウトしていた。
から、お気に入りであったのは間違いない。
でも養子断ったし本人は女好き間違いないのでそういう関係ではない。

199:重要無名文化財
20/02/07 20:47:09 .net
>>195
知らなかった。ありがとう。

200:重要無名文化財
20/02/07 20:47:37 .net
女好きのままでも、体だけちょっと貸せばキノジヤの名跡が手に入ったのにな
嫁と違って折んなとの浮気なら許して貰えただろうし

201:重要無名文化財
20/02/07 21:43:18 .net
>>197
あのTwitter騒動を見れば
悪い意味での馬鹿正直な男が
元段治郎だと分かると思うけど

202:重要無名文化財
20/02/07 23:10:31.02 .net
>>195
もったいない話でしたね。

203:重要無名文化財
20/02/08 00:52:48 .net
>>197
いくら出世のチャンスでも同性に体を差し出すのは無理ゲーだろう・・・

204:重要無名文化財
20/02/08 12:55:46 .net
>>200
伝統芸能では普通のことです
元々がそういう存在です

205:重要無名文化財
20/02/08 18:02:24 .net
ここの住人なら、「オトコもイケる役者」の名前を10人くらい(故人含む)列挙できますよ

206:重要無名文化財
20/02/08 18:27:22 .net
故人含めて5人しか分かりませんでしたスミマセン

207:重要無名文化財
20/02/08 19:28:26.61 .net
あの東出くんもオトコもありだったそう
最近は綺麗な男が増えたから歌舞伎だけのものじゃないようですよ
 

208:重要無名文化財
20/02/08 19:41:01.17 .net
「オトコもイケる役者」ってそうじゃない役者と芸風の違いって感じられますか?

209:重要無名文化財
20/02/08 19:43:53.92 .net
芸には反映しないですね
あの東出くんは棒のままでしたから

210:重要無名文化財
20/02/08 21:26:10 .net
ダンス、踊り関係は多いよね。

211:重要無名文化財
20/02/08 21:26:31 .net
ダンス、踊り関係は多い感じだよね。

212:重要無名文化財
20/02/08 21:27:18 .net
>>206
棒な感じが変な役に合ってる感はあった。

213:重要無名文化財
20/02/09 13:44:30 .net
歌右衛門、雀右衛門は70過ぎても、赤姫やりたがったもんだけど、
玉三郎は本人の希望かしらんけど、覚寿とはね。
玉三郎がやるなら、白髪の地味拵えはやめて、せめて色気の失せない婆にしてくれ。
婆さん、実は現役でしょ、みたいな感じの三婆。

214:重要無名文化財
20/02/09 14:19:49 .net
そういう部分は先輩方が反面教師になっているのかな
若く美しい赤姫の自分は綺麗なまま残しておきたい、みたいな
でもまだまだお綺麗だから色気のある年増はやってほしいな

215:重要無名文化財
20/02/09 15:18:21.02 .net
>>210
というかその2人くらいしか及第点の役者がいなかったってのもある
福助、時蔵とかはとうとうモノに出来なかったし
玉さんは遊女の方があってるから姫やるのに向いてない

216:重要無名文化財
20/02/09 16:22:51 .net
歌舞伎座昼の部見てきた。
重厚の一言。
ここで酷評されているが千之助はそんなに悪くなかったよ。
お顔がお姫様なのにあまり綺麗でないのが残念だったけど。
仁左衛門、玉三郎の組み合わせはいつまで見れるかと思ったら、泣きそうになった。
勘九郎はお父さんに表情や雰囲気がますます似てきて嬉しかった。

217:重要無名文化財
20/02/09 17:43:38 .net
千ちゃんは女っぽく無いんだよね
外見だけ似せて所作が雑

218:重要無名文化財
20/02/09 20:17:07.80 .net
千之助は座って黙ってても棒だった

219:重要無名文化財
20/02/09 22:28:13.04 .net
顔は悪くても吉太朗は女らしい

220:重要無名文化財
20/02/09 22:50:37.94 .net
>>215
女形は黙ってたり、動きが無い時が一番難しい
千之助は何も考えてない
時々米吉も同じようになる

221:重要無名文化財
20/02/09 22:51:36.98 .net
振り向いてもらえるよう努力するところから美しくなっていくのだ

222:重要無名文化財
20/02/09 22:55:16.42 .net
米吉と千之助
カップルで並んだとこ見たら、力の差が大きいなと思った
年齢差もあるけど

223:重要無名文化財
20/02/10 00:16:41.18 .net
不器用でも、経験値がなくて手も足も出ない役でも
緊張感持って懸命に取り組んでるタイプには伸びしろを感じるけど
千之助は…どうかな

224:重要無名文化財
20/02/10 01:12:01.54 .net
本人のせいじゃないから言っちゃ気の毒だけど
親の離婚は大きいよな
孝太郎なんて舞台の出来が悪かったら家に帰って
食事するときもドヨ~ンとしてたろうけど、千は帰宅すれば
別世界だからね
気分を変えるにはいいけど

225:重要無名文化財
20/02/10 02:08:54.06 .net
歌舞伎色々に触れる時間が短いんだろけど、
足りない分補おうって気概が感じられないのが歯がゆいw
今月化粧は惜しいけど、遠目に姫らしくて可愛いのは良かった
褒めたら伸びるかもしれないw

226:重要無名文化財
20/02/10 09:46:56 .net
千之助ってイケメン扱いなの?
同世代と比較すれば相対的に容姿が悪くない、程度くらいにしか感じないが

227:重要無名文化財
20/02/10 09:49:27 .net
>>223
マスコミはイケメン扱いだけど、客観的に見てチビだし顔も普通。

228:重要無名文化財
20/02/10 12:13:54.88 .net
梅枝兄弟でさえイケメン歌舞伎役者と紹介してるマスゴミがあったな
その基準なら千は十分イケメンでしょう

229:重要無名文化財
20/02/10 12:28:03.29 .net
近頃の雑誌の千之助推しは
若手スター候補として金払って掲載して貰ってる気がする
金太郎時代からイケメンだった染五郎推しは分かるけど

230:重要無名文化財
20/02/10 13:19:12 .net
松竹が若手のスターを作りたいんだよ。いいじゃねえか、いま大根だからって

231:重要無名文化財
20/02/10 13:25:27 .net
千之助母が再婚した有名写真家(故人)、その方がお洒落な方の業界に繋がりがあっての事かと思ってた

232:重要無名文化財
20/02/10 13:44:28 .net
>>222
母親が遊び回ってるからねぇ
しかも息子も連れて
やはり父親と一緒に暮らした方がいい
菊五郎や勘三郎だって結婚するまで父親と一緒に暮らしてたし、勘三郎は結婚後も同居してたからな

233:重要無名文化財
20/02/10 13:55:42.23 .net
勘三郎が親と同居していたのは
自宅の稽古場がいつでも使えるからじゃないだろうか?
今の勘九郎だって独身時代一人暮らしを経験してるのに
18代目が実家を改築して五世帯住居で同居という現実
あそこの家は他の歌舞伎役者一家と比べて語るのは違う気がする
仲が良いのはいい事だが、少し異様

234:重要無名文化財
20/02/10 15:49:24 .net
歌舞伎役者は結婚まで同居してた方がいいと思う
親が他人に稽古つけてるのを見れたり、役者としての心構えとか日頃から一緒にいないと吸収できない
特に女形は私生活でも色々注意してもらわないと

235:重要無名文化財
20/02/10 17:56:19.16 .net
そもそも歌舞伎役者の子供は親の弟子だからね
他人が教わりに来た時にちょっとやってみろとお手本を見せてあげる場合もある
千之助はこういった弟子としての義務を果たせない時点でダメだろうな
泊まりがけで稽古も気まずくてできないと思う

236:重要無名文化財
20/02/10 17:58:07.29 .net
>>231,232
いったい何の妄想なんだ?

237:重要無名文化財
20/02/10 18:04:34.84 .net
千之助が両親別居(離婚訴訟している数年含)に伴い
師匠である実父や祖父と別居となったのは
本人の責任ではないのに、千之助本人を責めるような流れになってるのは変じゃない?
芸が物足りないのは、女形の役に取り組むのはまだ「2回目」だというのに
マツタケが苅谷姫なんて大役を押し付けたせいもあるし

238:重要無名文化財
20/02/10 19:04:48.78 .net
>>234
親のいない鷹之助だってちゃんと成長しているのだから、別居は理由にならないと思うけど。

239:重要無名文化財
20/02/10 19:12:14.68 .net
役者って結局、持って生まれた才能が�


240:烽フをいう世界なので仕方ないなよ



241:重要無名文化財
20/02/10 19:37:01.08 .net
>>235
別居が芸の物足りなさの理由だなんて書いたつもりはないのが
「2回目」で、祖父も父親も反対した配役

242:重要無名文化財
20/02/10 19:52:10.20 .net
>>231 >>232
いつも一緒にいても弟子もこないし親が誰かに教えるなんて見たこともない
勸玄くんのそんな毎日 

243:重要無名文化財
20/02/10 20:40:58 .net
松嶋屋親子は容姿の優劣はあるが共に役者の才能もある
外的要因は千之助の責任ではないにしろ同世代で見劣りするのは一にも二にも稽古不足じゃね

244:重要無名文化財
20/02/10 20:42:32 .net
>>238
www

245:重要無名文化財
20/02/10 20:46:39 .net
>>239
稽古不足と歌舞伎に対する姿勢かな
孝太郎は顔はアレだけど役者としてはしっかりしてる
千之助が本当に女形でいくのなら父から厳しい稽古や躾を受けないと駄目
でも今の環境だと無理だろうね
しかも母親が遊び人だから悪い影響も受けてると思う
孝太郎の方が女形だから気遣いとか慎重さがある
離婚したのは何となく分かるんだよね
名女形の奥さんって地味なタイプばかりだし

246:重要無名文化財
20/02/10 21:05:25 .net
奇妙な論理が飛び交ってますな

247:重要無名文化財
20/02/10 22:25:13 .net
>>239
仁左衛門親子は芸はしっかりしてるし、菊五郎の所と並んで成功例
千之助は歌舞伎のにおいや女形のにおいがしない
生活環境のせいかな?
児太郎とか女形向きではないと思ってたけど化けた
もっとも小さい頃から宿命づけられてたからね

248:重要無名文化財
20/02/10 22:26:54 .net
ずーっと同じ人が同じ事を繰り返し書いてるね

249:重要無名文化財
20/02/10 23:03:36 .net
だって10人ぐらいしか人いないもん
もう歌舞伎は終わりだとかばっか言ってる人とか

250:重要無名文化財
20/02/10 23:46:41 .net
今月の菅丞相は5年前より人間というか親としての情が表によく出てる気がする
5年前は超にわかでただただ神々しく感じて分からなかっただけかとも思ったが
苅屋姫の情の濃さが5年前(壱太郎)>今月(千之助)なので、
相対的に菅丞相の情の表出が5年前<今月に見えるのかもしれない
少し予備知識が増えてみると表情や台詞でこまめに感情をあらわしてるのがわかったのも大きいかも

251:重要無名文化財
20/02/11 00:13:13.40 .net
初日付近より良くなってるような気がするけどね。

252:重要無名文化財
20/02/11 01:30:38 .net
>>246
ニザは表情や台詞でこまめに感情をあらわす人だね
一瞬の顔芸とかあったりする

253:重要無名文化財
20/02/11 06:39:56 .net
>>243
まあ千之助は化けない気がする

254:重要無名文化財
20/02/11 09:11:16 .net
>>245
いや終わりだろ
今の国宝達が死んだら全く別物になる
菊之助、彦三郎兄弟が僅かに昔の空気を匂わせるくらいか
歌舞伎の熱心なファンならそう感じてるでしょ

255:重要無名文化財
20/02/11 09:21:40 .net
勘九郎が江戸っ子ではいちばんだな
雰囲気なら松緑も
ただ口跡が・・・

女形で古風なのが少ないね
ばいちゃんの古風はどっちかというと明治大正期なんだよね
新悟は芸風は古風だがいかんせんガタイがでかすぎる

256:重要無名文化財
20/02/11 09:30:28 .net
自分も考太郎の舞台はかっている。
今後、考太郎が貴重な女形になっておくと予想。

257:重要無名文化財
20/02/11 09:43:04 .net
>>243
その歌舞伎のにおいがしないというのは、二人夕霧でよく分かったわ。萬太郎はその時代の人になっているのに、千之助は着物を着たただの人。成人式に着物を着た人にしか見えなかった。
かつぎでも、下手とか以前に千之助だけが現代なんだよね。

258:重要無名文化財
20/02/11 11:32:10.37 .net
あー。あれ酷かったね
千之助に引っ張られて萬太郎まで酷くなってた。
千を引っ張って良く見せるほどの力は萬には
ないんだな、とも思ったw

259:重要無名文化財
20/02/11 12:11:59.87 .net
>>252
その字は釣り?

260:重要無名文化財
20/02/11 12:20:15.77 .net
読みも間違ってないと
変換できないよねw

261:重要無名文化財
20/02/11 13:21:34.30 .net
>>253
かつぎは酷かったなあ
團十郎襲名の助六で左近がやって
口直しさせてほしいわ

262:重要無名文化財
20/02/11 13:25:18.09 .net
いい加減千之助下げうざいわ

263:重要無名文化財
20/02/11 16:34:57 .net
だね!

264:重要無名文化財
20/02/11 17:02:12.96 .net
松緑のくわんぺらに左近のかつぎいいねえ。

265:重要無名文化財
20/02/11 17:23:46.50 .net
>>260
そうだね
ダンダンは豊さんに世話になったんだから
そのくらいの配役してもバチは当たらない

266:重要無名文化財
20/02/11 17:46:10 .net
>>251
かかか勘九郎がえええ江戸っ子?!
努力家だし良い花形だけどいくらなんでもそれは無いわ

267:重要無名文化財
20/02/11 18:02:05 .net
名月八幡祭の歌六の酒の飲み方が、明治生まれの江戸っ子だった祖父の所作そっくりで懐しかったわ

268:重要無名文化財
20/02/11 18:31:37 .net
セリフの歯切れ良さと短気な演技
勘九郎には江戸っ子の味がある
所作もスッキリしてるし
5年前の魚屋宗五郎がとても良かった

269:重要無名文化財
20/02/11 19:34:18 .net
おやぢに習った宗五郎?
勘九郎は菊之助とも相性はいいし音羽屋と接点が薄いのが悔やまれる

270:重要無名文化財
20/02/11 19:59:55 .net
>>262
かんくに親でも殺されたのかと思うほど的外れな批判だなw

271:重要無名文化財
20/02/11 20:23:05.05 .net
>>243
よく女形は女優になってはいけない
男優なんだと言われるけど、千之助はそこらへんの工夫というか心構えが出来てない気がする
芝居センスも元から低いんだろうけど
ここらへんが女形になれるかどうかの分かれ目な気がする
孝夫が女形は自分には無理、秀太郎兄さんは繊細だから向いていると評した所以
あと女形は立役に身を任せられないといけない
この時点で立役に心を許してないと女装した男になってしまう

272:重要無名文化財
20/02/11 20:26:23.69 .net
皆さま色々決め付けているけど
千之助は立役と女形両方やりたいとインタビューで語っている

273:重要無名文化財
20/02/11 20:31:44 .net
まあ、やる気は大事よ
でも、もうそんなに若いわけでもないんだよね、20
問題なのは今下手なことじゃなくて、基礎である
舞踊がしっかりしてないところ
それが児太郎と根本的に違う

274:重要無名文化財
20/02/11 20:44:55 .net
勘九郎のめ組の若頭は超かっこよかったな
イナセで気風がよくて
自分史上最高の藤松だった

275:重要無名文化財
20/02/11 20:59:52 .net
>>268
役者としての勘が無いからなぁ
そう言えば、13仁左衛門の三兄弟評が的確過ぎて面白かった
役者としての将来性をドンピシャで当ててた
千之助は我当さんは勿論のこと進ちゃん以下のレベルだと思う
歌舞伎というか江戸や上方の雰囲気が無い上に打てば響くというタイプでもないから落ちこぼれるかもね

276:重要無名文化財
20/02/11 21:08:06 .net
大松嶋の評価は
孝夫>>秀太郎>>>>> 秀公> 進之介

孝夫は手放しで絶賛、ダメ出しを厳しくするのも最高の役者になるため
ひでりんが本来の松嶋屋の標準レベル
色気が足りないけど無難にこなす
今の孝太郎みたいな扱い
我當さんは大根だと認めつつ、この人しか出来ない役もあることに安堵?希望?を見出してる
進はセンスが無いと薄々気付いてるけど認めたくない、ジジ馬鹿だな

277:重要無名文化財
20/02/11 21:19:00 .net
歌舞伎って下手な人が大化けするなんて稀だよね
児太郎くらいなものか、最近だと
よく藤十郎と富十郎の比較が引き合いに出されるけど、藤十郎は20くらいの時は既に下手から上手に変わってたよ
20時間連続特訓とか10代の時に私生活含め合宿のような生活だったからね
だから今見て下手な人は上手くなることは無いと思う

278:重要無名文化財
20/02/11 21:20:29 .net
ど下手がコツコツやって少しずつ巧くなるのはあるよ
錦ちゃんとか門ちゃんとか
20代のときは腰抜かすほど酷かった
あ、襲名役者のお父上も
あと10年生きてれば名実ともに名優になれてたかも、と思う

279:重要無名文化財
20/02/11 21:22:01 .net
そことはちょっとレベル違うけど
今月のヌヌは普通にやれてて
これくらいなら
もっと使われてもいいじゃんと思った
ニザさん使ってやってよ
見栄えは家族でいちばんいいんだし

280:重要無名文化財
20/02/11 21:33:31 .net
>>272
今だと
孝夫>>秀太郎>>>秀公> 進之介>>千之助
かな、個人的にね
我當さんはハマる役とそうでない役がハッキリし過ぎてる
ハマり役では仁左衛門では出せない雰囲気を持ってる
ここらへんは先代譲りというか先代に一番似てる
しんちゃんは今月とか見てると普通レベル
この人もできる役とできない役の落差が激しい
でも無難にこなすこともあるから、役によっては普通に使える
千之助と違ってただの大根な所が救い
千之助は梅枝の弟より酷い
この人が上手くなったら後年語り継がれるだろうなw
孫に昔話として聞かせたいから上手くなってくれることを望むw

281:重要無名文化財
20/02/11 21:43:19 .net
何気に酷いな
万太郎はそこそこうまいだろ

282:重要無名文化財
20/02/11 21:55:29 .net
ポッと出の若手と大幹部を比較してうまいの下手だの長々と語ってるセンスが痛い

283:重要無名文化財
20/02/11 21:58:32 .net
まだ若いだろうから違う道に進むのよかろう。
反面教師が身近にいるし

284:重要無名文化財
20/02/11 22:20:01.26 .net
もしも仁左衛門や孝太郎の反対を受けて
千之助が違う役で出演するとしたら、どの役だったんだろう?
千之助を叩く面々は、何の役だったら納得したのか?
千之助の自主公演は何回実施されたのか知らないけど、初回は意欲的だった
仁左衛門は孝太郎を厳しく指導しているように
千之助にも厳しく仕込んでる筈だ
8年ぐらい前?秀山祭で連獅子をやった時はここまでしつこい叩きは無かった

285:重要無名文化財
20/02/11 22:27:32.88 .net
>>275
自分もそれ思った
菅しょうじょう、やる人なければヌヌでいい

286:重要無名文化財
20/02/11 22:29:16.27 .net
>>276
萬太郎は千みたいに酷い頃なかっただろ

287:重要無名文化財
20/02/11 22:31:20.59 .net
>>280
8年前は子供だからだよ
12と20は違うだろ

288:重要無名文化財
20/02/11 22:38:22.51 .net
>>280
若手を粘着して叩いてるのは数人だろうな。執拗で気持ち悪いわ

289:重要無名文化財
20/02/11 22:40:25.80 .net
13歳の染五郎も袋叩きだったし、團子にも褒めたら大変なことになるとしつこいのいたし、
とにかく若手を潰したいのが常駐してるとしか思えない

290:重要無名文化財
20/02/11 22:41:54 .net
きびしく仕込んでも、生徒がでぇこだったならどうなる?
学校と同じこと
教えるのがうまい教師の生徒は皆優秀になるのか?

291:重要無名文化財
20/02/11 22:43:36 .net
>>273
藤十郎は、武智氏に出会わなければ今のような地位を築くことはなかったでしょうね
ただ出会ってからの勉強が凄かった
山城少掾の近所に住むくらいの没頭
今の若手に、やれ「能の某の許に修行行け」「狂言の某・・・」「義太夫の某・・・」と言ってもダメだろう。
親が「モノになるまで、舞台気にしなくていいから」と他家に預けたりしないだろうから。

しかし、親の目から見て「物足りない」とか気付くだろうに、放置しているのが分からない。

292:重要無名文化財
20/02/11 22:45:31 .net
若手と言っても歌舞伎役者御曹司の場合
それなりに経験年数もあるし、
生活も特化した生活が許されてるはず

若手プロスポーツ選手のように、いやそれ以上に値踏みされるのはやむなしだと思うわ。

293:重要無名文化財
20/02/11 23:02:48 .net
トッキーは元々器用な梅枝だけでなく
不器用そうな萬太郎もそれなりに仕上げてるあたり
きっちり仕込んでるなと思う

トッキー自身がやったことのない、例えば荒事の立役でも
あれやこれやとアドバイスするらしいから

294:重要無名文化財
20/02/11 23:07:09 .net
今外の舞台はほとんどが実力主義でジャニといえども他より
顔がちょっといいだけではへたっぴなまま真ん中は難しくなっているようだ
下手な御曹司が叩かれてしまうのはその子が嫌いとかいうよりも
その子にこれやらせるなら他の若手にはなぜやらせない?
…みたいな気持ちが湧いてしまからかも知れない
顔もいまいちで芸もあれれならなおさらだ

295:重要無名文化財
20/02/11 23:17:11 .net
>>287
学校があるからな
じゅるさまは中卒だろ

296:重要無名文化財
20/02/11 23:22:44 .net
>>290
今月の役は難しいだろうと思うよ
梅川やおさとを先にやるべきだった
個人的にはかつぎがどうしても許せない

297:重要無名文化財
20/02/12 00:07:25.46 .net
苅屋姫は高難度ですな
気の毒かもしれんが客はもっと気の毒

298:重要無名文化財
20/02/12 01:20:30 .net
>>293
ごもっとも

めったにかからない演目なのに、話題性のために
いまだふわふわした坊ちゃんにこの役をふる松竹なぁ

299:重要無名文化財
20/02/12 01:34:38 .net
役者の意見聞かないから。。

300:重要無名文化財
20/02/12 06:11:45 .net
もし芯の役を勤める役者、それも実の祖父が反対してる配役を松竹が強硬に決めるはずがない。
結局は松嶋屋が折れたか、その上を行く力が働いたか。
個人的には大和屋が出しゃばって、いつもの恩売りに働いたとみてるが。

301:重要無名文化財
20/02/12 06:41:09 .net
歌舞伎の配役なんてむかしからそういうものじゃん。不公平の極み。嫌なら見るのをやめればいいよ

302:重要無名文化財
20/02/12 07:01:00 .net
>>293
三十路の玉様ですら何とか見せれるって役だからね
上方の役者で無いと難しい

303:重要無名文化財
20/02/12 07:06:41 .net
>>280
20になってセンスのかけらも見えないから仕方ない
ココで叩かれてる若手役者、特に御曹司は上手くならないと思うよ
歌舞伎観てたらそこらへんが分かってくる
11仁左衛門の息子達の評価は今の段階でも当たってるわけだし

国宝である孝夫や吉右衛門も不器用な所もあるけど、若い時からこの人はものになるというセンスを見せていた
菊五郎、玉三郎なんかはセンスの良さが容易に見てとれた

304:重要無名文化財
20/02/12 07:10:53 .net
>>285
逆だろ
若手だからこそその先が容易に見えてしまう
上手い役者が衰えて見るに耐えなくなることはあっても
酷い若手が化けることは稀
今の幸四郎、海老蔵、松緑なんて20くらいの時に弱点を指摘されてたけど改善してない
まあ幸四郎だけは本人の責任ではないから可哀想だけどね

305:重要無名文化財
20/02/12 07:14:37 .net
>>280
孫には甘いでしょ
梅幸が菊五郎に対して鬼なのに、当時の丑之助には甘々なのと一緒
娘道明寺だけは鬼の顔を見せたようだけどね

玉様みたいに菅丞相役者の家に泊まりがけで特訓すればよかったのに、千之助は孝夫の家でそんなことしてなさそう

306:重要無名文化財
20/02/12 07:17:54 .net
>>288
左近と千之助はいい実験だと思う
御曹司が離婚した母親と一緒に生活した場合どうなるのかってことね
左近は案外上手くなりそうなんだよね



307:母さんべったりの千之助は既に廃業コースかな



308:重要無名文化財
20/02/12 07:20:13 .net
>>289
時蔵、梅枝は性格はアレだけど、芸事に関しては的確な指摘ができるのは良い
多少意地悪なくらいでないとアラを探したりするのに向かないのかもね

309:重要無名文化財
20/02/12 07:25:02 .net
>>302
御曹司が離婚した母親と一緒に生活した場合どうなるのかってことね


男女蔵のことですか?

310:重要無名文化財
20/02/12 07:25:15 .net
幕内でもないのに訳知り顔であれやこれや書き込んで、見てる方が恥ずかしい

311:重要無名文化財
20/02/12 07:34:45 .net
>>305
歌舞伎を見続けていけば貴方にもわかる時がくるかもねw

312:重要無名文化財
20/02/12 07:38:36 .net
大松嶋に匹敵する見巧者様の預言が読めるのはID無スレだけ!

313:重要無名文化財
20/02/12 07:39:50 .net
師である父親と一緒に生活云々というけど、部屋子出身の莟玉は基礎がしっかりしてる
環境が影響しないとは言わないが、要は本人の心がけと才能次第じゃないの

314:重要無名文化財
20/02/12 07:41:51 .net
正に下衆の勘ぐり

315:重要無名文化財
20/02/12 07:42:04 .net
>>308
だから実際はその環境もないのに御曹司の立場に胡座をかいてると、千之助や團子みたいになるのよ

316:重要無名文化財
20/02/12 07:42:30 .net
>>300
幸四郎の本人のせいじゃないってなんですか?

317:重要無名文化財
20/02/12 07:48:28 .net
>>307
てか11仁左衛門の3兄弟評が普通の歌舞伎ファンと一緒だってことだろ
大勢の歌舞伎ファンの評とまんま同じってことは、ここの書き込みと同じ感想の共演者も相当数いるだろうね

318:重要無名文化財
20/02/12 07:49:13 .net
>>308
心がけの部分でママにべったりだと駄目ってことだろ

319:重要無名文化財
20/02/12 07:54:32 .net
千之助はダメだろ
苅谷姫はまだ早かったかなならまだしも、見てはいけないものを見てしまった感じ
去年の南座での力弥も歌舞伎役者以前に舞台役者としてのにおいが無いんだよね
無味無臭、お役所的って感じ
染五郎の力弥の方が全然マシ
千之助は竹松みたいな感じで消えていくと思う
竹松の方がまだマシだったけどね

320:重要無名文化財
20/02/12 07:57:40 .net
>>308
まあしっかりして有望だから芸養子にしたんだけどな
千之助が部屋子だったら誰かの芸養子にはなれないと思う

321:重要無名文化財
20/02/12 07:59:16 .net
千之助は祖父がいなくなったらすぐ消えると思うし、論じなくて良くない?

322:重要無名文化財
20/02/12 08:08:24.47 .net
>>311
高麗屋の役者としては不満と言われてた
あと父と比べて華が無いともw
20の頃に既に言われてたこと
大河も出ない、ミュージカル役者でない、勧進帳が下手、でも吉田屋は上手い
と結果的に当たってる
他の役者の20頃の人物評も尽く当たってるw
海老蔵、まだ新之助の頃ね
華の割に舞台上の存在感が薄い
内に籠る芝居、相手とのやり取りを避けてる
松緑、辰之助襲名前後
声が一本調子、顔立ちからして役が限られそう
弁慶、富樫共にニンではない
菊之助、襲名前後
大人しい、可愛らしさはあるが愛嬌が今ひとつ
踊りも上達する必要がある

323:重要無名文化財
20/02/12 08:11:11.32 .net
無いと思うけど、千之助の代わりに実力のある女形がやってたら2月昼の部は完璧だったね

324:重要無名文化財
20/02/12 08:12:59.34 .net
何度も同じこと書かなくていいよ

325:重要無名文化財
20/02/12 08:28:37 .net
狂言立てからいって不可能なんだが
昼の刈屋姫と夜のお久が逆だったらよかったのに、とは思った
莟玉はお久にしたらやや初々しさが欠けてるけど姫の高貴さ悲劇性は合ってる。
千之助もお久なら拙さがかえって味になったかもしれない。容姿はお久にぴったり。

326:重要無名文化財
20/02/12 08:39:11 .net
毎日毎日千之助
年寄りの繰り言みたいでうんざり
他の劇場のこと話してみろってんだ

327:重要無名文化財
20/02/12 08:41:50 .net
それくらい酷いってことだ

328:重要無名文化財
20/02/12 08:51:46 .net
>>321
2月は毎日歌舞伎座が開いてるから仕方ない

329:重要無名文化財
20/02/12 09:40:19 .net
当時の仁左衛門評を書き込んだものだけど、
上手い役者は素直に褒めてるんだよね
あまりコメントを貰ってない、褒めてもらってない役者はその後やはり下手なまま
孝夫の褒め方は凄い、多分11仁左衛門の人生の中でベスト立役になる可能性を感じてたんじゃないかな
秀太郎が国宝とは言え脇役止まりなのも見抜いてた感じ

昔の劇評、人物評からすると3猿之助と当代は皆んな褒めてるね
やはり芝居のセンス、勘、頭の回転は見てて分かるもの

330:重要無名文化財
20/02/12 12:28:24 .net
あのうずっと11と書かれている仁左衛門
13ではないんでしょうか?

331:重要無名文化財
20/02/12 19:14:52.83 .net
13代目だね
それより千之助は下手決定だけど、経験浅すぎて首の振り方がどうもなぁ
そして橋之助
声がガラガラで何言ってるのか分からん
米吉は加役とはいえ上々
てかあの下手な千之助を女形としてどう思ってるのか気になるw

332:重要無名文化財
20/02/12 19:40:04.94 .net
>>302
左近は将来の家元だから、踊りだけは高弟たちが
必死に仕込むだろうよ
みっくんは踊りは時期を失して名人になれなかったけど
けっこういい役者になったね

333:重要無名文化財
20/02/12 19:41:53.94 .net
>>302
20年後の歌舞伎なんてどうなってるかわからないし
廃業して結果オーライかもしれないな

334:重要無名文化財
20/02/12 19:45:40.55 .net
>>315
千はそもそも部屋子にしないだろ
部屋子は性格もしっかり見極めるせいか
実力者ぞろい
鶴松なんか見てると千を叩きたくなるのはしょうがない

335:重要無名文化財
20/02/12 20:15:48.05 .net
部屋子というか松嶋屋のお弟子さんで見た目がそこそこいい人が何人かいるね
もっと使ってあげたらいいのに
芝翫は今月はそんなに熱演じゃないからまあまあ観れるw
千之助は女形2回目ならあんなもんじゃないか?
ただ、声の出し方が苦しいのか声量が足らない
昨日2度目を3階席で見たけど、桟敷席と比べて全然聞こえない
あと玉様は風邪ひいてるのか?
亡骸にしがみついてる時に口元を押さえて何回か咳してた

336:重要無名文化財
20/02/12 20:54:55.82 .net
違いのわかる男スレより
784 名前:重要無名文化財 [sage] :2020/02/12(水) 20:38:40.47
勘九郎の飛び込みで玉様が少し笑ってた
ほのぼのした

337:重要無名文化財
20/02/12 21:25:46.55 .net
勘九郎はちょい役だったな
大河の主人公だったとは思えない扱い

338:重要無名文化財
20/02/12 21:36:07.60 .net
>>326
自分も今月のワーストは橋之助
ヌヌは意外にも健闘

339:重要無名文化財
20/02/12 21:54:06.67 .net
橋之助も芝翫も、親子そろって台詞が聞き取れなかった・・・

340:重要無名文化財
20/02/12 22:28:44 .net
芝翫はがならないと声が小さ過ぎる
息子は威勢がいいのは良し
ただ親父以上の悪声
喉でも痛めたか?

341:重要無名文化財
20/02/12 22:56:20 .net
>>332
朝イチは一応主役だよ
でも、平気で裸の道化と白塗り二枚目を同時にやるカンクが、好き!
それどころか女形も荒事もやるんだぜ!

342:重要無名文化財
20/02/12 23:09:40 .net
大河視聴率はテレビ俳優なら致命的
歌舞伎俳優で良かった
ただし、当分ドラマの仕事は来ないだろう。

343:重要無名文化財
20/02/13 00:55:19.14 .net
勘九郎は品があるんだな

344:重要無名文化財
20/02/13 01:11:46 .net
水奴はご馳走に近いんじゃないの

345:重要無名文化財
20/02/13 02:04:03.22 .net
勘九郎のアクション凄いよ

346:重要無名文化財
20/02/13 02:14:51 .net
勘九郎の裸に女性客の嬉しい?悲鳴が聞こえた
裸で花道を駆けるなんて大河でしか知らない人は驚いたんじゃないかな?

347:重要無名文化財
20/02/13 02:18:16 .net
大河の役のままじゃないの
よく裸で水かぶってたじゃん

348:重要無名文化財
20/02/13 07:54:31 .net
勘九郎は裸武者やったこと無かったっけ

349:重要無名文化財
20/02/13 08:33:01.92 .net
裸武者やってるよ
同世代の中で褌一丁になる役が比較的多いね

350:重要無名文化財
20/02/13 08:50:47 .net
勘九郎の綺麗な踊りや所作を見ていると安心する
これからも父親の影に苦しむかもしれないが膝を大事に精進してくれればいい

351:重要無名文化財
20/02/13 08:56:35 .net
そもそも歌舞伎は慰みの芸だからね。ご年配の見巧者の中には「裸にならないと役者として失格。正当に芸を評価出来ない」と言ってる人達が多い

352:重要無名文化財
20/02/13 09:04:36 .net
>>341
盟友宮藤官九郎の
大江戸りびんくでっどで
パコパコする勘九郎にも
女性の悦びの声が上がっていましたよ。

353:重要無名文化財
20/02/13 10:35:51 .net
国宝さまだって下半身丸出しだもんね今月
こっちはほとんど嬉しい悲鳴は聞こえないがw

354:重要無名文化財
20/02/13 11:03:39 .net
黄色い悲鳴はなくてもキチンと笑いを取っているからOK

355:重要無名文化財
20/02/13 11:39:31 .net
>>347
あれは喜んでるよりもいやだ~と言う悲鳴では

356:重要無名文化財
20/02/13 12:00:24 .net
いや勘九郎のときは喜んでるおねえさまおばさま多数
菊五郎のときはちょっと嫌がってる含み笑いって感じかな

357:重要無名文化財
20/02/13 13:59:16 .net
>>335
変声期でだめにしたかな

358:重要無名文化財
20/02/13 15:28:33 .net
勘九郎の褌姿と言えば銀魂もよかったなぁ
ピシッと姿勢良く真面目にバカやれる貴重な役者だ

359:重要無名文化財
20/02/13 15:37:57 .net
>>326
米吉、自らの歩んだ道を思い出してるかもよ?
一躍観客の脚光を浴びた「日本振袖始」の時の稲田姫が
米吉にとって2~3回目ぐらいの女形の役で
こんな大役を…とブログで驚いてたし
今月の苅谷姫の方が難役だけどね

360:重要無名文化財
20/02/13 18:14:09.05 .net
>>346
見たくない裸の役者だった場合身体作りは必要ですか?

361:重要無名文化財
20/02/13 18:28:51.28 .net
>>355マジレスすれば、鈴ヶ森の雲助に身ぐるみはがれる役なんかは
いい身体じゃまずいw
よっしーみたいな情けない身体か、ぼってぼてに太ってるかが望ましい

362:重要無名文化財
20/02/13 21:07:18.10 .net
みんな裸の話題好きだな
正直でよろしいw

363:重要無名文化財
20/02/13 21:08:36.01 .net
今年も国立でも三助役でふんどし一丁の役者出たとき悲鳴みたいの聞こえた気がする

364:重要無名文化財
20/02/13 21:32:43.59 .net
それって菊五郎一座のですよね?
初心者で質問なんですどその芝居で白井権八が処刑されそうになった後、唐突に主要な出演者達が出てきてパントマイムみたいなの始めたけどあれが"だんまり"ってものですか?

365:重要無名文化財
20/02/13 21:38:15.54 .net
そうだよ

366:重要無名文化財
20/02/15 18:59:20 .net
俳優祭もそろそろ全員褌祭りでも・・・いややっぱやめよう

367:重要無名文化財
20/02/15 19:21:49 .net
褌祭りやるんならマッキーに見せてあげたいねぇ

368:重要無名文化財
20/02/15 19:37:53 .net
>>362
平井堅とか氷川きよしにもね。

369:重要無名文化財
20/02/15 20:12:18.27 .net
クリーニング、美容院、整骨院、ドラッグストアばっかだな

370:重要無名文化財
20/02/15 20:12:43.78 .net
誤爆した

371:重要無名文化財
20/02/15 22:31:39 .net
水奴?の勘九郎が思いの外プリケツだった

372:重要無名文化財
20/02/15 23:12:33 .net
流れを遮ってごめんなさい
自分>>246なのですが、とても共感できる意見を昨日のツイで見かけた
自分がちょうど道明寺を観て帰った日の新聞評に仁左衛門の菅丞相が「神性をあらわした」とあって、
でも自分は菅丞相は意外にもとても人間くさかったという思いを強く抱いたので、
自分の見方は変なのかと思ったりもした
この日最後の引込みにも「天神さま!」と声がかかり、この丞相様は神様でなくとても人間なのに…と感じて興を削がれて腹立たしくなったり…
でも「神々しさ」について危惧する意見をおそらく見巧者の方が述べていらして、
自分一人ではそこまで考えが及ばないながらも激しく同感しました
この前は自信なくビビりでつっこんで書けなかったので。なんか嬉しかったので。。失礼しました

373:重要無名文化財
20/02/16 02:29:18 .net
367のようなことを書きながら、資料などで
古代神話や神事のモチーフがこの段にはあって、神話的構図を支えているとかいう指摘を読むと、
自分の作品理解はまだまだ未熟なのだなあと痛感
十三代目や当代仁左衛門は丞相という存在をどのように捉えて表現していたのだろう…
当代は、お父様の追善だからと全く同じ解釈で挑んでいるのか独自性を出してるのか、
お二方とも精神のあり方、気高さや品位などは共通してる気がするし、
そこから神性が表れるのだろうとは思うが、
両方御覧になった方のお話を伺えたら嬉しいですが…。
イミフでしたらスミマセンでした…

374:重要無名文化財
20/02/16 08:12:11 .net
神性的なのは奇跡が起こった木像で道真は品格はあるが人間的
道明寺はこの対比演じ分けが見所

375:重要無名文化財
20/02/16 09:27:55 .net
>>369
そうですよね。ありがとうございます。先日自分も上手く書けてませんがそういうことだろうと思って観ました。
今月の丞相様はその対比がとてもよかった。というか今回初めて人間的な部分をしっかり感じ取れた。
道明寺全体としては例えば鶏鳴で神を送る神事など、神話的構図があるらしく(折口信夫)、
それと人間の生々しいドラマ(悲劇)、
一族の崩壊、親子の対面無し(表向き)の別れなどを対照的に描いたとのとある指摘を読み
分からないながら重層的に面白いんだなぁと思いました

376:重要無名文化財
20/02/16 09:58:56 .net
ここ40年近く仁左衛門しか演じておらず
それ以前、戦後近くまで遡っても13代目除くと8代目幸四郎、11代目團十郎、17代目勘三郎くらいしか道明寺やってないようだよ

13代目が名を上げた演目なのは間違いないけど
動きが少ないから見てる方はイマイチ感がある。
個人的には他の演目で仁左衛門見たい。
松竹も他に演じさせないのは
他に演じる役者がいないというより残そうという気がないのでは
(演じさせて視ないと演じることができるかどうかわからないから)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch