☆今月の歌舞伎【ID表示】其の三十五★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎【ID表示】其の三十五★ - 暇つぶし2ch91:重要無名文化財
19/12/09 12:50:14.46 pZBUY/Fe.net
20日以降に通して観る。
演出も変わってそうだなぁ。

92:重要無名文化財
19/12/09 13:42:12 AmEkd0iF.net
上演前に右近が変更ありますと説明の口上
菊之助は怪我をした腕を固定したまま一切動かさない演技プランに変更

93:重要無名文化財
19/12/09 13:47:14 rwyeJ/Z9.net
家族が転倒して肘の骨折をしたことがあったが、固定しておくだけでなにも治療できることがない
ただ回復を待つだけ。一ヶ月も立てば治るそうだけど、その間ずっと固定だから芝居でやれてたことができなくなるよな

94:重要無名文化財
19/12/09 14:08:10.42 tfCB4RUW.net
>>91
ご状況ありがとうございます
夜の部もご覧になりますか?
夜の部に菊の舞踊があるのですが
左手使えないと踊れないので(三段笠や鈴太鼓あるし海老反りしてたし)
菊がやるのか、はたまた代役なのか教えてくださると嬉しいです

95:重要無名文化財
19/12/09 14:27:55.26 b8NYksUy.net
腕使えなければ殆どの演技はできないのでは・・・・?

96:重要無名文化財
19/12/09 15:29:50 1l5nWeIO.net
>>91
上半身福助状態か

97:重要無名文化財
19/12/09 15:36:13 1l5nWeIO.net
数日しのいでその間に右近が台詞覚えて代役が現実的かな
芝居の質を著しく落としてまで菊にこだわることはないと思う

98:重要無名文化財
19/12/09 15:38:51 Q4zP2ujJ.net
>>94
あまり動かなくて済む板付きの役ならいいけどね

99:重要無名文化財
19/12/09 15:40:22 V1qjxv8p.net
>>96
アスベルと連獅子やれる代役がいないよ

100:重要無名文化財
19/12/09 15:43:04 1l5nWeIO.net
右近の持役がどの程度重要かしらないけど、
御曹司が無理でも劇団の脇の芸達者でなんとかなるんじゃないの?
無責任な発言です、ハイ

101:重要無名文化財
19/12/09 15:47:24 V1qjxv8p.net
と思ったけど、けんけん代役を鶴松でもOKなら凌げるか?
けんけんアスベルは松也と一緒に本水大立回りがあるので
代役が必要なら手順を覚えるのも大変だと思う

102:重要無名文化財
19/12/09 15:49:08 V1qjxv8p.net
>>99
けんけん、シンの役で重要だよ
それにナウシカと一緒の場面もあるから兼務は不可能
スーパー歌舞伎みたいな早替わり眼目の演出じゃないし

103:重要無名文化財
19/12/09 15:53:47 0hzkN73r.net
菊之助が長年温めてきた演目だし、そこは代われないんじゃないの?本人納得しなそう

104:重要無名文化財
19/12/09 15:59:50 V1qjxv8p.net
ナウシカ、セリフが膨大だから今回みたいな完全新作は
最初から代役準備してなけりゃ
途中で誰かを代役に…ってのは現実的じゃないよ、無理
ワンピース再演の時は偶然猿之助が
けんけんとのWキャスト企画で稽古してたから対応できただけ

105:重要無名文化財
19/12/09 16:13:41 neaTGv2B.net
宙のり全カット
右近松也が初日以上に気合い入れた立ち回り披露
昼の上演時間が少し短くなった
夜はこれから行くからワカンネ

106:重要無名文化財
19/12/09 16:21:56 rwyeJ/Z9.net
今後は新作はダブルキャストでやった方がいいね

107:重要無名文化財
19/12/09 16:39:06 Q4zP2ujJ.net
舞台に穴開けるくらいならWキャストの方がいい

108:重要無名文化財
19/12/09 16:44:59 kjvfXPiO.net
まだ映像撮ってなかったらヤバイんじゃないの
この演出を映画館で流せないだろう

109:重要無名文化財
19/12/09 16:48:13 0hzkN73r.net
>>107
撮ってたとして事故った演出は使えないだろ

110:重要無名文化財
19/12/09 16:49:15 KkKaMYwO.net
>>104
良かったけど、松也さんが階段飛び降りてちょっとハラハラした
ユパ様まで怪我したら困る……

最近本水もやたら多いねぇ

111:重要無名文化財
19/12/09 17:33:36.25 hi3E+vx5.net
新演出が今後どんな感じになるか不明なので
とりあえず、今回公演の話は置いて将来に飛ぶと
再演して、宙乗りもある演出にして、さらに演出全体練り上げて
ダブルキャストにすればいい。
2度目は慣れているだろうし、他の重要な役も代役のめどをつけて
おいたほうがいいし、さらにダブルキャストの代役も想定しておくと安心。
今回代役立てるなら、
ナウシカは右近、アスベルと巨神はそれぞれ他の誰かにするのがいい。

112:重要無名文化財
19/12/09 17:39:34.21 VqBeLg5t.net
右近は初代尾上代役襲名か

113:重要無名文化財
19/12/09 17:40:44.84 fNN57jbQ.net
テレビで今日見た人のインタビューやってたけど、違和感ない、骨折してることを知らなければ骨折していると分からない、って
ハンデがあるとかえって芝居に気が入って良い出来になるかもな

114:重要無名文化財
19/12/09 17:52:47.74 hi3E+vx5.net
>>112
それならひとまずよかったけど、
新作だからこの公演中にトラブル再発する可能性は十分あるので
ナウシカの代役の準備は今からでもしておくべき。

115:重要無名文化財
19/12/09 18:25:37.77 t0521bBK.net
>>99
こういう時のために彦一家とか菊菊兄弟とかは育てられるもんだったろうにねぇ…菊五郎劇団特有の構造が

116:重要無名文化財
19/12/09 18:40:07.88 hi3E+vx5.net
トリウマの安定性には不安を感じて見ていて、不安的中してしまったが
トリウマは出してほしいので、ビッグバードみたいに
足を大きくするとか、何らかの方法で
イメージを保つと同時に安全性、機動性を高めるよう上手く改良してほしい。
好事魔多しと言うが
娘デビューの日に奈落転落、大ヒット公演で衣装巻き込み骨折、
念願のジブリ新作、勢いあるときは、仕事も忙しく、
何かと事故が起こりやすいのかも。
幕内が深夜までの稽古を愚痴ってたらしいが、新作にはままあることで
スタッフや役者たち、馬役にも疲労がたまる。

117:重要無名文化財
19/12/09 18:49:57.42 gzkYrWY8.net
>>107
初日も1階後方と桟敷にカメラ入ってたよ

118:重要無名文化財
19/12/09 19:51:01.16 bYjPTlyZ.net
けんけんなら別に見なくていいや…

119:重要無名文化財
19/12/09 20:57:03 DP1meUhY.net
夜の部、菊之助の所作事は完全カット
当然ながら昼と同様に宙のりも無し

結果的に連獅子が浮いた印象になったか
近くの原作ファンが「急に歌舞伎になって驚いたね」的な会話をしてた

120:重要無名文化財
19/12/09 20:59:58 fNN57jbQ.net
>>118
亀裂骨折なんて時間が経つしか回復の方法がないから、本公演中はずっと所作と宙乗りはカットかもね
だいぶ内容が薄くなりそうで残念

121:重要無名文化財
19/12/09 21:15:16 hi3E+vx5.net
所作事は菊は動きの少ない形で他の役者たちと踊るとか
宙乗りは遠見設定で子役とかは無理
あるいは無意味なのだろうか。

122:重要無名文化財
19/12/09 21:18:02 +/dPKY79.net
>>118
所作事完全カットでしたか
代役案はナシなんですね
菊がやりたい場だったのかな
五幕目の情報ありがとうございました

123:重要無名文化財
19/12/09 21:20:06 afoBA98b.net
菊のナウシカ以上に
右近のアスベルとオーマと口上は替えがきかないので
右近代役はナシだな。
あんだけ昼夜働かさせられてる右近にこれ以上荷を背負わせる考え出て来るやつ鬼かよ

124:重要無名文化財
19/12/09 21:25:33 0G9Q2Kyp.net
演出変更あるものの、違和感はほとんど感じられないという
ツイッターの感想を見て一安心した
原作ファンの歌舞伎初心者にもなかなか好評のようで良いね

125:重要無名文化財
19/12/09 22:18:30 utaWltZr.net
>>122
代役を右近にとか言ってる奴ってワンピースで味をしめた右近ヲタのヤベー奴くらいじゃないのw

126:重要無名文化財
19/12/09 22:39:01 hi3E+vx5.net
>右近のアスベルとオーマと口上は替えがきかない
とは思わないから、玉つきで他の役者に割り振ればいい。
別に右近ヲタではないし、ワンピは芝居として好きでないけど、
ワンピでも代役やりきった経験と、芸もあるから、まかせやすいと思った。

127:重要無名文化財
19/12/09 22:50:30 h3KSrvKX.net
今回公演はともかく右近は主役代役を勤められそうな安心感がある
新作の主人公は若い男か女で、
ワンピースで若い右近のルフィが合ってて良かったと言う人はいるよ
>>111 も冗談だけどあながち見当違いじゃないかと

128:重要無名文化財
19/12/09 23:05:35 ZX5ys+nU.net
もう代役右近でいいからこの話おわんない?

129:重要無名文化財
19/12/09 23:20:27.73 9s3bU0hc.net
>>127
>もう代役右近
それがそもそも無理って話
けんけん代役案を執拗に推す人、何故いるん?
まず今月の演舞場を見てから話せ
ワンピースとは事情違うって

130:重要無名文化財
19/12/09 23:36:15.21 hi3E+vx5.net
菊之助のナウシカは、化粧や衣装が中途半端なのでオカマ感があることは
否定しないが、それだけでなく、役作り、演技としても物足りない感じはあったが
初日だし、芝居全体を作るだけで手一杯なのかと思った。
だが、ナウシカの役作り自体が内面的にも原作に寄せるのは結構難しそうに思える。
要素として、優しさ、純粋さ、透明さ、孤高、勇敢、可愛いさボーイッシュさ。
もののけ姫に比べれば外面も内面も攻撃的ではないし、容姿は可愛いが、
空を飛び、戦う勇敢さや攻撃性もある。
クシャナとの対比もあるし、舞台でのわかりやすさのためにも
菊のナウシカは、メイン要素である優しさ純粋さに重点を置いているのだろう。
誰かも書いていたのに同意で、皇帝や道化の役作りは良いと思ったが・・・
芝居一般において、善人主人公の役は面白みが出しにくいし、
脇役たちとの総合で芝居を面白くするのが常道。

131:重要無名文化財
19/12/09 23:38:40.65 ZX5ys+nU.net
>>128がいくら言っても右近推しは納得しないし
そもそも便所の落書きなんぞマツタケは参考になんかしないから
いい加減この不毛な話題終われよっていう意味だよ、言わせんな野暮

132:重要無名文化財
19/12/09 23:52:51 hi3E+vx5.net
洋物、漫画、文学、と便宜的にジャンル分けして
歌舞伎や舞台全般の原作としてどうかということをid無スレに書いたが

ナウシカは、漫画、ほぼ洋物、ということになる。現代物、SF物ともいえる?
しかし、その内容は戦が多く、過去の王族や戦争の歴史や宗教哲学を参考にして
歴史物的であり、ファンタジー性も含め
歌舞伎との馴染は本質的には悪くないし原作として適合すると思う。
ただ脇役はともかく、原作主人公の絵やキャラの魅力を生かすのはハードルが高い。

哲学的問題を表だってだすのは、芸術としては浅さにつながるものの
この作品の普遍性と面白さの一因となっている。

133:重要無名文化財
19/12/10 00:20:28.79 KuPMR74W.net
代役右近押してる人は右近を便利屋だと思ってないか?
本人だって菊之助の尻拭いさせられるなんて真っ平ごめんだろ・・・

134:重要無名文化財
19/12/10 00:29:30.49 hcMO5Rek.net
菊スレにも、芝居についての話し合いが書かれている。

135:重要無名文化財
19/12/10 06:42:39 CAPJyK23.net
最後に世界が浄化されたらナウシカたち人類も全員生きていられないから滅亡するんだよね
そういう選択をナウシカがした、とは初見だとなかなか理解できないだろう

136:重要無名文化財
19/12/10 07:52:19 ukKVKD/T.net
トリウマの真ん中から菊の上半身を出して、トリウマの足を菊の足にするのはどうかなw
組討の遠見の熊谷みたいに
絶対事故はないぞ

137:重要無名文化財
19/12/10 08:24:53 pyoAVD8Z.net
ピョコ隊みたいなのか 笑って見られなくなるw 確かに安全だけどね

138:重要無名文化財
19/12/10 08:24:54 43jTkdBk.net
良い案だなマジで
でも昨今の客は白雪姫の琴弾き比べで笑っちゃうくらいのゲラだから、そんなのみたら爆笑しちゃうな

139:重要無名文化財
19/12/10 08:48:03 hcMO5Rek.net
いやいや、白雪姫は鏡の精が一人で弾き続けたり
コタの色々な演技にしろお婆さんにしろ
各所で明らかに笑かしに来てるように見えるw

140:重要無名文化財
19/12/10 08:53:44 +MFPygUk.net
>>135
志村の白鳥って言われてたなそれ

141:重要無名文化財
19/12/10 09:24:05.08 8dGRtq0k.net
>>139
いっちょめ いっちょめ わあお!
おとわや!

142:重要無名文化財
19/12/10 09:54:47 JEgZGIxU.net
流れを全く読まずに、国立劇場。

染め、おっと幸四郎の新作は好きなんで行ってみたが、中途半端かなあ。
チャップリンが偉大過ぎるのか、一応再演なのが悪いのか。
達者な猿弥との掛け合いは楽しいが、その分新悟の哀れの印象が薄い。

子供が死ぬ芝居は好きじゃないんだけど、盛綱陣屋が楽しめてしまった。
白おうがさすが貫禄だし、弥十郎も大きい。
子役が博多人形のような可憐さで、うまい!
吉弥の微妙も上品で強い。本人はこの役を喜んでいるようだが、この人がもう老け役専門になるのかと思うとちょっと悲しい。
幸四郎、�


143:事墲フ注進がぜいたく



144:重要無名文化財
19/12/10 10:03:22 EaMI4wB7.net
> 染め、おっと幸四郎
これが言いたかっただけちゃうんか

145:重要無名文化財
19/12/10 12:16:19 /3UCeq3J.net
国立どっちも良いですよね
安いし行くべき

146:重要無名文化財
19/12/10 14:02:25.18 DSGlZEBo.net
矢口渡良いみたいね

147:重要無名文化財
19/12/10 14:53:32.77 sowYPl5V.net
>>135
いいと思う。

148:重要無名文化財
19/12/10 15:16:51.89 aILGi8GB.net
白雪姫、途中まではブラックな感じで良かったのに
小人で幼稚園のお遊戯会になって憮然としたわ
最後の方は拍手もしなかった
鏡合わせの二人と琴だけだね、観るところ

149:重要無名文化財
19/12/10 15:32:16.56 rOuGA51L.net
>>146
一幕目だけ見ればいい感じ?

150:141
19/12/10 15:33:11.16 JEgZGIxU.net
>>142
んなことないです。
国立の乱歩ものや歌舞伎座の竜馬が行くなど、染五郎時代の新作好きなもので、
どうも幸四郎の新作と呼ぶのに抵抗感があって。
今回の作品は、チャップリンとの距離の取り方が難しかったのかなと思いました。
画がある分、つくにしろ離れるにしろ余計な神経を使いそう。
最初の大仏はモダンタイムズのパロディですかね?

151:重要無名文化財
19/12/10 15:54:08 Pgfs8ObM.net
>>148
自分も染五郎時代の挑戦は好き

152:重要無名文化財
19/12/10 16:00:36 4f5ghboA.net
小人=妖精は達者なので決してお遊戯会ではないよ。
梅枝と児太郎と妖精達が主役の白雪姫。

153:重要無名文化財
19/12/10 18:03:04.02 gvnZkPwx.net
街の灯見れば最初の大仏の場面の理由も解るよ

154:重要無名文化財
19/12/10 21:22:10.43 uaiJCYUb.net
遠山って今も歌舞伎見に行ってるのかな?

155:重要無名文化財
19/12/10 21:25:47.03 43jTkdBk.net
そんなファンなら専スレいけ
何度言われてもここで話題にするって荒らしじゃん

156:重要無名文化財
19/12/10 21:39:00.64 VHB+cwZi.net
気になる一般人と言えば、私はハゲ高麗がどうなったのかと思う。出禁なの?
声質よかったから嫌いじゃなかったけどなあ
客に話しかけているのをなんどか見たがアレがダメだったのかね

157:重要無名文化財
19/12/10 22:02:16.79 PVahj62t.net
内容:
南座昼
(自分は関西在住で、歌舞伎座は多くても年3回ほどしかいけないので
あまり最近の役者事情がわかりません。)
輝虎配膳
秀太郎はこれ一幕のみかやる気にあふれているように感じた。
輝虎が着物を脱いでいくと笑いが起きるのは普通のことなのだろうか?
三兄弟の舞台出演が少なくなっていくことを考えると
愛之助にはこれまで以上に奮起して活躍してほしい。
戻籠
劇内口上があり、時蔵が「若手で非常に研究熱心」と紹介していた
よくこのスレで名前を聞くからそんなに有望なのかと思っていたが
期待できそうな若手のようですね。いい演目でお披露目できたと思う。

158:続き
19/12/10 22:05:30.37 PVahj62t.net
金閣寺
見どころは壱太郎と藤十郎くらいかと思っていたが、
壱太郎は声が内にこもって聞こえにくいし出来も期待に反していまいちだった。
藤十郎は声が非常に聞こえにくかった(自分は4等ほぼ天井付近で観劇)
この面子だと、中村芝翫に華があるように感じるくらい地味な舞台だった。
皆大きさは全くないといってもいいが、バランスに取れた舞台とはいえると思う
七段目
仁左衛門ももう歳だし(弁慶のときのように)心配していたが、
安定した理知的な由良だった。



159:ッ世代の大幹部の中でも一番衰えを感じない役者なのではないだろうか。 頻度は落としてもいいので、少しでも長い間舞台に立ち続けてほしい。 芝翫は絶叫しているだけの平坦な印象だった。 千之助は祖父が健在なうちに力をつけないとやばいのでは。 竹馬は、中村莟玉の名前が目立ったように思う。おめでたいことです。 隼人もテレビ効果のためか数が多かったように思う。 若い方に期待がよせられるのはいいこと。 南座顔見世は、仮に舞台が面白くなくても冬の京都、観光する場所には こと欠きませんので、ぜひ一度くらいは足をお運びください。



160:重要無名文化財
19/12/10 22:19:12.28 1m9sCT6V.net
詳細なレポありがとん!私は25日まで観れないけど
役者の皆さん 疲れてなきゃいいけどw

161:重要無名文化財
19/12/10 22:42:34.77 FnJjOaJu.net
レポありがと!
観に行きたいけど年末遠征費がない関東人にはうれしいです

162:重要無名文化財
19/12/11 00:21:52 T1ZWuqt6.net
お昼の部のレポありがとうございます。
では拙いですが南座の夜の部の感想を。
4日に観ました。

『堀川波の鼓』
無難にまとまった感じで。
壱太郎はお姫様よりこういう役の方が光るというか似合いますね。良かったです。
千之助はこちらは無難に演じてました。でも去年の義経千本桜の小金吾の方がずっと良かったので、も少し頑張ってほしいところ。
仁左衛門、梅玉は安定感。
扇雀いつも通り。
『釣女』
雁治郎の踊りはやっぱりよろしいですね。
これは莟玉お披露目の踊りでしょうか。可愛らしくてとても良かった。
私は「愛之助、今日は今ひとつ?(序盤が特に)」と思ったりしましたが、同行者は出来良しとの感想でした。
隼人は無難な感じ。
雁治郎と愛之助の掛け合いが良く楽しい踊りでした。
『魚屋宗五郎』
宗五郎がだんだん酔っ払っていくところ芝翫は上手いですね。孝太郎も良かったです。
吉三郎と橋之助が今ひとつ二つという芝居でちょっと残念。橋之助は特にもっと頑張らないと厳しいかな。
雀右衛門はいつも通り。
『越後獅子』
莟玉が上手い。良く踊れてました。さすが梅玉が見込んで養子に迎えただけのことはあります。素晴らしい。
一方、千之助はバタバタした踊りで残念。橋之助も残念な出来。この二人が莟玉の引き立て役になってしまった感があります。
隼人はこれも無難な出来でした。



今年の顔見世はなんだか昼の部の方が見応えありそうですね。

163:重要無名文化財
19/12/11 00:23:05 Ts8U8kZ3.net
ナウシカ観てきた
全体的に物足りなさがあったのだけど削られた演出観て納得
昼の二幕は良かった

164:重要無名文化財
19/12/11 03:10:29.95 9eeD1tye.net
>>144
はい、自分が今まで観た中で一番の矢口渡でした

165:重要無名文化財
19/12/11 08:13:23.88 8okniIcV.net
>>152
最近来ないからもうあの世へ行ったのでは?

166:重要無名文化財
19/12/11 08:29:27.45 RBvyae6D.net
>>162
>>152
移動してください
★音羽屋アンチ=遠山真由美 批判&年表★
スレリンク(rakugo板)

167:重要無名文化財
19/12/11 09:21:07.68 Eqj83ftC.net
EXILE ATSUSHI「ボクらの時代」で坂東玉三郎、中村児太郎とトーク
URLリンク(natalie.mu)

168:重要無名文化財
19/12/11 09:23:23.84 KpRLsGBU.net
URLリンク(youtu.be)

169:重要無名文化財
19/12/11 11:30:05 9ZFApdKj.net
>>162
そうなっているといいな

170:重要無名文化財
19/12/11 11:34:10 9ZFApdKj.net
>>156
仁左衛門が衰え始めたら歌舞伎も終わり
正直見るべき役者がいなくなる
菊五郎と吉右衛門は年相応だと思うけど、昔の名優も晩年は衰えた、辞めろ等言われたことを考えるとギリギリ踏ん張ってると思う
肝心の息子世代の40代の役者がもう全然だめ
彦三郎、菊之助、愛之助がまあまあ見れるレベル
でもこの三人だとやれる演目限られちゃうのよね

171:重要無名文化財
19/12/11 11:38:05 hD4BweP5.net
じゃあ仁左衛門が死んだら歌舞伎みなきゃいいじゃん・・・それかあの世までご一緒しなよ

172:重要無名文化財
19/12/11 12:03:55.26 ip7GioL8.net
>>167
南座行った人がひでりんが相当弱ってたって言ってた
舞台でフラフラして足元も覚束なくて観てる方が緊張したって
自分は今月都合つかなくて行けないけど行った人どうでした?

173:重要無名文化財
19/12/11 12:09:01.72 3P6c8jSF.net
彦三郎好きだから阿古屋期待して行ったんだけど
彦三郎なんか小さいなあと感じた
大きい小さいとかよくわからんかったけど
あの重忠の彦三郎は小さいと思った
ドンドンやってけば変わるのかな

174:重要無名文化財
19/12/11 12:23:32 Rh/6vCQE.net
>>170
渡辺保の劇評だと昨年より大きくなってるらしいけどねw

175:重要無名文化財
19/12/11 12:31:55 r6c7OP1g.net
>>170
あの役は合ってなかったねえ

176:重要無名文化財
19/12/11 12:33:54 YvYxrGwi.net
>>169
今月に始まった話じゃないよ、それ
暫く前から1人で長く歩くの大変そうで
よく千蔵さんとか弟子が介添えしてる

177:重要無名文化財
19/12/11 13:33:52 Rh/6vCQE.net
演舞場の昼の部は14時半頃に終わりになってるけど事故前からこんなに早かったっけ?

178:重要無名文化財
19/12/11 13:39:22 r6c7OP1g.net
事故後宙乗り全カットで短くなった

179:重要無名文化財
19/12/11 13:41:19 qVWdf8nJ.net
>>174

初日行ったけど
昼の部は14:50終演だった
タイムテーブルもそう

180:重要無名文化財
19/12/11 13:49:39 ZN7ggHtM.net
タイムテーブル、10日に短縮版発表済み

181:重要無名文化財
19/12/11 14:06:41 Ujquoq6X.net
>>170

> 彦三郎なんか小さいなあと感じた


んなこたーない

182:重要無名文化財
19/12/11 14:16:34 ZN7ggHtM.net
170と178は別人なんだから
感じ方が違うのは仕方ない話

183:重要無名文化財
19/12/11 15:00:00 Rh/6vCQE.net
20分も短くなるってなあ。残念

184:重要無名文化財
19/12/11 15:13:43 JUCaV8So.net
彦三郎は、尾上菊五郎、菊之助によって小さい脇の役者になるようしむけられ
本人もその立場に満足しているということ

185:重要無名文化財
19/12/11 15:21:44 JUCaV8So.net
音羽屋(菊之助、丑之助、そして弟子筋の松也も)を脇で支え、
ヤクルトスワローズを応援して生きていく。
そのような生き方も素敵ではありませんか。

186:重要無名文化財
19/12/11 15:25:58 936Z2U4O.net
「助六」だと意休が狙えるかもな。
今の左団次がやってるくらいだから。

187:重要無名文化財
19/12/11 15:33:40 r6c7OP1g.net
先月の仇討ち兄弟は良かったじゃん
またこの先変わっていくと思うし

188:重要無名文化財
19/12/11 15:49:41.56 kfTBHKbP.net
本日国立にチャップリンの四男ユージン氏来臨。
アレをどう感じたのだろう…

189:重要無名文化財
19/12/11 16:28:05 RUhURzc/.net
へえ、凄いね
街の灯は名作で好きだけど、よく挑んだね
まだYouTubeしか見てないけれど、顔や動作はチャップリン風で、パントマイムもあるけれど、ドリフにも似てるねw
ドリフもチャップリンをリスペクトしてたのか

190:重要無名文化財
19/12/11 16:29:14 kc/pnQ8I.net
>>170
昨年の歌舞伎座より南座の方が大きくなっていたから、今月も期待しているんだけど、、、

191:重要無名文化財
19/12/11 16:35:24 9QCpIDtn.net
>>186
>ドリフもチャップリンをリスペクトしてたのか

ドリフは歌舞伎をリスペクトしてて
TV番組の大道具も、歌舞伎公演と同じ
金井大道具が手掛けていたので有名

192:重要無名文化財
19/12/11 16:42:37 RUhURzc/.net
>>188
あ、そうだったね
三代目猿之助スーパー歌舞伎を見て、屋台崩しを真似たとか聞いたことある

193:重要無名文化財
19/12/11 17:00:10 9ZFApdKj.net
>>182
電車で通勤してるのは驚いた
こういう地味に上手い人はもっと報われて欲しい

194:重要無名文化財
19/12/11 17:02:52 9ZFApdKj.net
>>168
でも歌舞伎のレベルが下がるのは本当だろ
小さい頃嵐山の大豪邸に住んでた役者、
古いしきたりを守ってる家に生まれた役者、
なんてもう出てこない

195:重要無名文化財
19/12/11 17:08:37 9QCpIDtn.net
彦三郎はチャンスに恵まれない事を
何年か前までは随分SNSで愚痴っては削除してたが
実際に襲名披露を見たら、そんなに上手くなかった

彦三郎の迫力ある美声に騙されがちだけど
舞台中央で長々と糸に乗るようなセリフの時には、不安定になるし
居心地悪いのか目が泳ぐ事も多い
舞台の真ん中に立つ機会を自ら作って努力すれば良かったのにと思わずにいられない

196:重要無名文化財
19/12/11 17:13:56 FRLYX9JY.net
今月の彦兄
阿古屋はいいけど、たぬきの太鼓持ちは似合わないと思った

197:重要無名文化財
19/12/11 17:23:04 E40LNeKS.net
読売の劇評でも中車は絶賛、脇もみな誉めてるが彦三郎だけ注文付けてるね

198:重要無名文化財
19/12/11 17:34:58.53 JUCaV8So.net
大名跡の孫ということに胡坐をかいたのかなぁ
大名跡を継ぐであろう、将来を約束された政治家ですら今月チャレンジしているのに
(爆死するかもしれないが、意気は個人的には買いたい))

199:重要無名文化財
19/12/11 17:56:15.77 N4yvbd40.net
>>167
いつもこういうのに名前出ないけど孝太郎はがんばってると思うんだよね

200:重要無名文化財
19/12/11 18:05:23.57 yt3OISLO.net
>>167
は立役(兼ねる役も含め)のことを言ってると思う

201:重要無名文化財
19/12/11 18:11:14.53 sl1AmA3n.net
彦三郎は器用な役者だとは思うがあまり上手いとは思わない
声に頼って芝居する事が多くハマる時とハマらない時の差が激しい
下手ではないが無難にこなすだけという感じ

202:重要無名文化財
19/12/11 18:11:26.83 FRLYX9JY.net
中車は今月一役だし、新歌舞伎くらい上手くないと取り柄ないからw
どう見ても太鼓持ちがニンなさそうな彦兄を配役したのは誰だか気になる
同期生松江を入れたのは中車だろうと思ったが

203:重要無名文化財
19/12/11 18:18:28 sl1AmA3n.net
>>185
Marvelousと絶賛してヨーロッパでも上演して欲しいってさ

204:重要無名文化財
19/12/11 18:22:51 yt3OISLO.net
>>200
アゴ足付で招待されたらそう言うしかないよねw

205:重要無名文化財
19/12/11 19:40:36.62 gdaJqxV1.net
彦三郎は玉三郎と共演する時はインスタに舞台のこと絶対載せないよね
玉三郎にインスタ載せないでとクギ刺されてるのかな

206:重要無名文化財
19/12/11 20:43:23 8okniIcV.net
>>196
例の台風騒動の時も女形らしくみんなの食事にまで気を配ってたのは感心した
仁左衛門様はこういう所が少し気が回らないというか坊ちゃん育ちだよなぁと思う

207:重要無名文化財
19/12/11 21:25:11.14 JLP0726+.net
>>203
仁左衛門については
>>191
のいうようなよさの裏返しとしてそれはあるね

208:重要無名文化財
19/12/11 21:36:39.39 X9cxhPy3.net
劇場へお弁当をわざわざ届けてくれたお店をブログで紹介してたのは良い
昼食もそうだけど夕食を裏方さんの分まで作るとなるとそれなりの数になる訳で
キチンとお礼を兼ねてブログで紹介したりと気遣いができる
23様は座頭としてこういう時に本当はお弁当を届けてくれたお店にお礼なり言うべき、その時は言ったのかもしれんがね
やはり女形は普段から周囲への配慮ができないと務まらないな

209:重要無名文化財
19/12/11 21:51:43 BFlO9r2x.net
>>161
いいなぁ

自分は行けるか分からないので見た人は感想落としてクレクレ>矢口渡

210:重要無名文化財
19/12/11 22:01:11 K64qUocv.net
>>193
まったく同感。阿古屋の彦兄いいよね

211:重要無名文化財
19/12/11 23:01:21 k7ovRUIE.net
矢口渡しの梅枝と松緑は良かったし、全体として面白かった。
保が松緑の改良すべき点を書いているが細かい知識は無いので
そんなものかと思ったし、さらによく出来るのはいいことだが、
それはさておき
万ちゃんの六蔵がニンでないのは思ったし、誰でもわかる。
童顔で、可愛い弟感wがあり、悪さが全く足りない。
>>207
彦兄は、今年の南座を経て3度目だからね。
南座の時はすでに貫録出てきてた。

212:続き
19/12/11 23:48:15 zkCmP6xO.net
仁左衛門が舞台から去ったら歌舞伎見なくなる層もそれなりにいるのかな。
自分も東京近辺に住んていたらともかく
時間と交通費かけてまでみたい役者は
いなくなるかなぁ

213:重要無名文化財
19/12/12 00:20:26 LKRqx4Q2.net
>>202
というか、玉三郎に関する事は全て秘密でしょ。その近辺も。その辺りをよく心得ているんだよ。

214:重要無名文化財
19/12/12 01:03:33.17 xK8ySS4F.net
>>209
九州在住だけど
少なくとも暮れの南座、夏の大阪遠征は再考するかな
歌舞伎座は吉右衛門、菊五郎がいるなら観に行く
しかし、この二人の方が仁左衛門より早くフェードアウトしそう
今だと昔の映像もたくさん見れるし、録画もたくさんしてるので仁左衛門の吉田屋とか200回くらいまでなら飽きずに見れそう
逆に観劇よりも映像関係にお金をつぎ込むようになると思う
東京遠征はショッピングも兼ねてるからむしろどんどんしたいんだけど、先月今月の歌舞伎座とか興味がそそられないから困ってる
南座は2回行く予定だから梅田でショッピング予定
本当は今年中に日本橋三越と銀座にショッピングに行きたかった
来年の1月は東京遠征するけどね

215:重要無名文化財
19/12/12 01:24:37.60 ticWvklE.net
個人のスケジュールを発表するスレになりました

216:重要無名文化財
19/12/12 01:41:53.79 2KH5+F9R.net


217:重要無名文化財
19/12/12 01:51:11 zZqKVtXY.net
ジャンジャンお金使うべき

218:重要無名文化財
19/12/12 06:54:51 NXciwlU6.net
長文で自分のお財布事情打ち明けるやつたまに湧くんだわw

219:重要無名文化財
19/12/12 08:35:51.90 PU8XhZBM.net
今月の歌舞伎座は行く価値無いけど、南座は行く価値あるって話?
地方在住の遠征民ならそんなものじゃない?
歌舞伎の上演時間を考えたら他に予定も入れないと遠征費が損だし

220:重要無名文化財
19/12/12 08:53:20.48 iyHwHknf.net
ナウシカは昼5分、夜10分短くなったね。
このまま行くのかな?

221:重要無名文化財
19/12/12 09:20:24.23 KnnDqajw.net
芝居見るのが最大目的でそれが何より楽しみだから
空いた時間にスケジュール詰め詰めにしないと損なんて考えた事もない
人それぞれだし、自分語りでショッピングがどうとか長文で書くのはどうかと思う

222:重要無名文化財
19/12/12 10:50:12 LKRqx4Q2.net
それにしても夜の部部ガラガラ

223:重要無名文化財
19/12/12 12:48:55 hkXoknyd.net
>>216
そうね
自分も遠征組だからオペラとか銀座で靴を作ったり色々と予定を入れて楽しんでる
東京の人達は仕事帰りにクラシックコンサートとか服を作りに行けるのかもしれないけど、地方だとそうはいかないからね
先月は国立で歌舞伎を見て、キトンの受注会に行って満足
今週末は南座と大阪でシャツ作りに行くのが楽しみ

224:重要無名文化財
19/12/12 13:02:14 9geQzh+1.net
自分の予定披露は雑談スレでやれば?

225:重要無名文化財
19/12/12 13:09:23 uqgcw+fB.net
>>215
たまに沸くよねw
買い物自慢なんてして虚しくないのかね
役者に50万持ってった後援会にはお茶代10にしたわ今月は桟敷席でほぼ毎日観るのよ
なら凄いねぇって思うけど

226:重要無名文化財
19/12/12 13:12:56 NxY0JRwb.net
>>217
宙乗りと舞踊カットだからそんなもんだろうね

227:重要無名文化財
19/12/12 13:45:15 q/D8Ttxg.net
匿名掲示板で長々と自分の予定披露wさみし~

228:重要無名文化財
19/12/12 13:49:28 +DTbeoWh.net
遠征と言っても東京なら仕事や知人に会うとかでいつでも行くことあるからなぁ

229:重要無名文化財
19/12/12 13:50:14 O0TRuhmb.net
服も売ってないど田舎に住んでるのかなw

230:重要無名文化財
19/12/12 14:25:00.26 RRVoiVW5.net
う~ん、貧乏人の僻みが凄い。。。やはり本物、良い品となると自然と銀座、日本橋界隈になるんだけどそういう感覚すら無い層なのかな?苦笑

231:重要無名文化財
19/12/12 14:48:01.44 q/D8Ttxg.net
ハイブランドでもネット通販やってるこのご時世に戦前みたいな価値観の人…

232:重要無名文化財
19/12/12 14:57:23 2qvorRrr.net
どう見ても触っちゃいけない人
ネット通販のやり方もしらない御高齢の可哀想な人なのよ…

233:重要無名文化財
19/12/12 16:01:13 emm0KXq+.net
>>228
>>229
いや服のオーダーとかは無理でしょ
上で出てるキトンとかオーダーだと最低80万から
何でもネットで買えると思ったら大間違い
キトンの話が出てるのにネット通販の話になるなんてキトンとか全く知らないんだねw
あと服や靴は本国から定期的に職人が来日して受注会とかしてるから地方民だけでなく東京住まいの人もそれに合わせて銀座の旗艦店に来店する
>>227
地方の士業の人だと土日しか休めなかったりするから歌舞伎座で観劇ついでに色々買い物して帰るだろうね

234:重要無名文化財
19/12/12 16:05:34 +DTbeoWh.net
もういいだろう
歌舞伎の話ですらない
博識は壁に向かって説けばよい

235:重要無名文化財
19/12/12 16:45:08.34 DplE2iiP.net
リアルで無駄知識披露する相手が居ないんだなw

236:重要無名文化財
19/12/12 17:51:05 HkJVkr6a.net
>>227
>>230
今月スレと雑談スレの違いもわからない人なのかな?苦笑

237:重要無名文化財
19/12/12 17:53:26 HkJVkr6a.net
キトンってもしかしてキートンのこと?

238:重要無名文化財
19/12/12 17:57:52 x4ZTkzYx.net
自分でチケット買って観に行く金持ちか・・・

知らないみたいだから教えるけど
本物はね、チケットなんて買わないの

あちらから勝手にチケットを送ってくれるからね

239:重要無名文化財
19/12/12 18:05:06 FlolQRtg.net
高齢化の5ちゃんの中でも伝芸板なんて年寄りばっかなんだから、話し相手もいない老人を正論でそういじめてやるなやw

240:重要無名文化財
19/12/12 19:24:27.58 WWyvb8jo.net
ここは朝鮮人の集まりですか?

241:重要無名文化財
19/12/12 21:00:51 ki9DLobA.net
ナウシカスレ立てました
URLリンク(lavender.2ch.sc)

242:重要無名文化財
19/12/12 21:22:24 Wr2rDA4i.net
スレと関係ない話は該当スレまたは雑談スレに移動で

伝統芸能板 雑談スレその9
スレリンク(rakugo板)

243:重要無名文化財
19/12/12 22:46:44 9geQzh+1.net
田舎の


244:お金持ちのキトン婆さん今ごろ顔真っ赤だろうね 歌舞伎でられるんじゃね?



245:重要無名文化財
19/12/12 23:02:26 jPEGVCZc.net
>>240
赤っ面ww
キトンは爺さんかもよ

246:重要無名文化財
19/12/12 23:37:40 q7r2+Ypz.net
子猫注文したのかな~とか

247:重要無名文化財
19/12/12 23:39:44 PU8XhZBM.net
靴や服のオーダーの話なのに通販とか言ってる時点で歌舞伎見るほどの教養も無いんじゃないかな
歌舞伎で言えば生観劇の話してる人に家で見ればいい、生観劇なんて意味ないって言ってるようなもの

248:重要無名文化財
19/12/12 23:43:02 PU8XhZBM.net
>>234
もしかしてどころか最近までキトン呼びだったよ
銀座の旗艦店できた時くらいからキートン呼びになってきたけどね
>>235
金持ちってほどじゃないでしょ
やや金持ち程度では?

249:重要無名文化財
19/12/12 23:52:23 Ai/jMwFJ.net
いやらしい
田舎者

250:重要無名文化財
19/12/12 23:52:57 i+OqNE1W.net
文盲どもさっさと該当スレに異動してって

251:重要無名文化財
19/12/12 23:57:20 xK8ySS4F.net
>>244
Kitonの名前の由来を知らない人に言っても無駄よ
11月はFO客のみの受注会だったから男客のみ対象
女客は対象外だから書き込んだ人は確実に男と判断できる
それなのに
>>240
>>241
みたいに受注会の時期や内容から性別も判断できない低レベルの人達がいるのは滑稽w

252:金の為なら遠山真由美を陥れる 創価学会 坂東玉三郎(⌒0⌒)/~~
19/12/13 00:00:18 ILYylKYA.net
>>152

遠山真由美ちゃん♪だけどー 呼んだ( -_・)?

金と 切符と 御車代 と弁当つければ 見てやるぜ( -_・)?

愛之助( `Д´)/ お前さんから 盆暮れ 貰ったって おかしくないと思うけど( -_・)?


玉三郎 さっさと 金 振り込め(*`Д´)ノ!!!

253:重要無名文化財
19/12/13 00:00:55 AArHqmHE.net
このスレも次スレいらんね
スレタイもお約束も注意も読めない輩がスレチ雑談し続けるスレなんざない方がいい

IDなしスレの最後もスレチ雑談で終わってたしな
いらんわほんま

254:重要無名文化財
19/12/13 00:01:29 7E3lGmTe.net
>>244
>>247
リアルでかまってくれる人がいないんだろうな
可哀想になってきた

255:重要無名文化財
19/12/13 00:16:16.83 PxT/ZSwy.net
>>243
>> 通販とか言ってる時点で歌舞伎見るほどの教養も無い
その通りだと思う
歌舞伎好きなら衣装とか含めて文化程度も高くないと楽しめないと思う
>>249
マイバッハ持ってるとか言い出した人がいたりしてうんざりした
sクラスにしか乗れない菊五郎や仁左衛門への嫌味かと思った

256:重要無名文化財
19/12/13 00:17:58.61 PxT/ZSwy.net
>>247
世の中にはbarbourをバブアーと発音すると思ってる人もいるのよ
商標登録と呼称は別なのにね

257:重要無名文化財
19/12/13 00:25:09.05 vKRKwbYG.net
かっぺが自演して大暴れ!

258:重要無名文化財
19/12/13 00:29:54.77 l1H1uUNT.net
ごく簡単な日本語も読めずにスレチ雑談する人ばっかり
そんなんがホイホイ集まるだけだから次スレはいらない

259:重要無名文化財
19/12/13 00:36:45 a2o8SUjg.net
田舎ならわざわざ遠征先で買い物しなくても自宅に外商呼べばいいのにね
多少遠くても来てくれるじゃん

260:重要無名文化財
19/12/13 00:45:36 4qCbKBMd.net
>>249
ip付きは書き込みたくないので、このスレか
id無しスレが無いと困るw

こういう人たちは荒らしでなくて我儘なだけだから
ip付でも書き込む予感だし。

261:重要無名文化財
19/12/13 00:50:13 i5C1UMBc.net
>>251
嫌味とかじゃなくて明確にマイバッハも買えない幹部連中を馬鹿にしてるんでしょ
>>234
もう少し西洋の服も勉強した方がいいよ
貴方の教養レベルだと歌舞伎の衣装すら明確に理解できてないかも

262:重要無名文化財
19/12/13 00:51:56 XalrEb2J.net
スレチ雑談もここまでくるとただの荒らしだろうよ

263:重要無名文化財
19/12/13 01:21:28.20 Qn/RhGo+.net
めっちゃキモいからもうやめろ

264:重要無名文化財
19/12/13 01:31:47.82 y6oYmk5P.net
スレ荒れてて残念だな…

265:重要無名文化財
19/12/13 08:04:14.58 LjubJ0wu.net
>>257
もしかしてキートンは笑わせてもらった
通販や外商呼べといか言う人はオーダー会とか全然理解できていないと思う
歌舞伎の衣装は勿論のこと播磨屋や菊五郎がスーツを新調したなとか仁左衛門は細身だからワザとダブルの上着にして少しゆとりを持って作ってるなとか分からないんだろうな
だから歌舞伎で若手が父親の衣装をお直しして着てても気づかないし、当然本人達なりの衣装や演技の工夫も理解してないと

266:重要無名文化財
19/12/13 08:07:48.66 8xD9Dtzd.net
>>261
今月の歌舞伎の感想を書け
いい加減にしろ

267:重要無名文化財
19/12/13 08:24:37.11 87eSKgPk.net
>>261
キチガイ乙
こんな奴が隣に座ってるかも知れんと思うと怖すぎる
衣装の変化や私服のスーツなんか見りゃわかるだろ
今月は後半にしか行けないけど休演とかする役者が出ませんように

268:重要無名文化財
19/12/13 08:31:48.95 Wyjj/1QC.net
阿古屋3人の比較をしてくれる人が現れるのを待っているのだが難しいかの

269:重要無名文化財
19/12/13 08:53:39 3KCuvdsv.net
>>264
阿古屋はスーツを着ないからねえ

270:重要無名文化財
19/12/13 09:53:13 tcSHZpip.net
せっかく狭い下層世界に住む君らの知らない常識的教養を教えてあげてるのに返ってくるのは罵詈雑言ばかり。。。君らに進歩がないのも納得だよね

271:重要無名文化財
19/12/13 10:19:49 D17pS+oZ.net
マジキチ老人の自慰スレになりました

272:重要無名文化財
19/12/13 10:28:02 NKh83uQ4.net
>>265
www

273:重要無名文化財
19/12/13 10:39:46.60 DLy5co4T.net
>>261
kitonは有楽町に路面店があるのに知らない人もいるのか
玉様の阿古屋や揚巻の衣装の変遷とか興味無い、違いが分からない人もいるだろうなぁ
>>264
2人に教えるにあたって3人とも歌右衛門と同じ衣装に揃えたらしいから今年までそんなに差異は無いのでは?
歌舞伎って基本的に最初に役をやる時は衣装や芝居は教えられたままにやるのが礼儀だし

274:重要無名文化財
19/12/13 10:44:44.59 DLy5co4T.net
>>257
我當さんや進之介の総絞りの浴衣がもはや日本では作れないなんてことも分からないだろうねぇ

275:重要無名文化財
19/12/13 10:58:00.38 F34lmjzR.net
悪人なおもて往生す。
あらしの自覚もないみたいなところが怖い。

276:重要無名文化財
19/12/13 11:08:14.05 ybEjig/w.net
ここあいてるから上流の皆さんは移動どうぞ
違いのわかる男の今月の歌舞伎本気の劇評 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rakugo板)

277:重要無名文化財
19/12/13 11:25:32 figIqKmz.net
>>270
我當さんと吉右衛門は本物の羽織紐を使ってるからね
先月や今月の襲名披露で梅玉さんすら紛いものなのは見てて悲しくなる
こうやって和装の伝統も廃れるのかも 
阿古屋は大成駒屋の直伝の芸だから衣装や演出はそのままね
ここら辺は玉三郎がキチンと伝えてて偉い

278:重要無名文化財
19/12/13 11:28:57 qsph+kss.net
>>272
懐かしいw

279:重要無名文化財
19/12/13 13:11:59 7AZXpkGm.net
次スレは本当にいらない

280:重要無名文化財
19/12/13 13:34:05 6t988PWA.net
>>275
いや、ID付きだからあぼんすればいいじゃない
このスレ無くなって、ID無しだけになるとそれこそ話が逸れた時に目も当てられなくなるよ

281:重要無名文化財
19/12/13 20:45:38.36 4qCbKBMd.net
>>261 >>269 あたりのお金持ちの方々、
衣装の詳しい話やら
歌舞伎と直接関係ない、お金持ち話も読みたいけど
スレチガイになってしまうので、
是非是非、下記スレを再利用してください。
違いのわかる男の今月の歌舞伎本気の劇評 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rakugo板)
あるいは、上流階級が歌舞伎を語り合うスレを新設する方法もある。

282:重要無名文化財
19/12/13 22:22:51.01 7AZXpkGm.net
また金持ち話やらで延々とスレチするのがはっきりと目に見えてるから別スレ立てた方がいいかもね

283:重要無名文化財
19/12/14 00:41:01 OwMssEbS.net
まだ荒れてるの?呆れる

そろそろ荒らしも消えて
芝居の話をしてるかと思ったのに

284:重要無名文化財
19/12/14 00:43:54 7si/vxvZ.net
リチウム電池でノーベル賞の 吉野先生が 文化勲章 表彰だけで

坂東玉三郎が、文化功労者で 年金毎年350万円( ゚д゚)ポカーン 

iPS細胞でノーベル賞の 山中伸弥等への研究には 科学研究費=科研費打ち切りで

山口組と懇意の 吉本興業に 年100億円税金くれてやる 安倍晋三(。>д<)

ヤッパリ 成蹊大学 アホだべ(。>д<)
麻生太郎の 学習院は 切符の計算できない 堀越希実子 学習院大学仏文科 と同じ アホだべ(。>д<)

#歌舞伎座 #夜の部「#白雪姫」新作歌舞伎としての出来はイマイチだが、#玉三郎 の楽しげな演技でフアンには楽しい舞台。
#児太郎 の怪演が是亦痛快。ディズニーフアンとしては、個性的な七人の小人が単なる子役達と云うのも、森の動物達が出てこないのも寂しい。
舞台がクリスマス仕様と云うのがミソか。 URLリンク(pic.twitter.com)
初音@hatsuneB

伝統芸能 歌舞伎人間国宝 グリム童話=ドイツの土着の民話
クリスマス仕様 ( ´゚д゚`)アチャー

俳優際で シンデレラやったでしょうー 俳優祭の ノリでやってんでしょうーよ♪

魔女6代目中村歌右衛門にいじめられる 美人の私 ヽ(*´∀`)ノってー


玉三郎の頭の中 は こんな感じー


ダロ┐(´д`)┌
(deleted an unsolicited ad)

285:重要無名文化財
19/12/14 01:11:03 Bi2oz/u3.net
国立のチャップリン歌舞伎ナイト
まず、週末夜7時スタートの時間帯が良いし、
演目も仕事帰り等に軽く見るのに相応しい、佳作小品と感じた
ちょっと洒落た、いい話だったなー、と気分よく帰宅できる
贅沢言えば、軽く飲んだり食事を楽しんで帰れるような立地だともっと良いだろうね

286:重要無名文化財
19/12/14 02:10:05.17 Bi2oz/u3.net
>>281
チャップリン歌舞伎で書き忘


287:れた 鑑賞教室の歌舞伎のみかたでよく見せてくれる、複雑に動くせりの機構を活用して、 立体的に工夫して見せている場面がいくつかあり、印象的だった



288:重要無名文化財
19/12/14 08:20:52 VqIc9yLJ.net
国立の大道具さんも新作でいい仕事するよね

289:重要無名文化財
19/12/14 14:56:06.17 OwMssEbS.net
昨日は初日以来の蝙蝠安だったので軽めに
初日よりかなり変わっていた
全体的に慣れが出て来てとても見やすくなった
特にラストは変わったが今の方が好き
悲恋ではなく別の意味にも取れる感じで良い
幸四郎の安がよりチャップリンになり可愛らしさがある

290:スーパーに試食を食べに行きましゅヽ(*´∀`)ノ金払え玉三郎♪
19/12/14 15:21:52.43 4DBua7JY.net
>>425
そうそう 朝鮮人は近親相姦が多く 小泉純一郎も姉ちゃんとやっていて それで エスエス製薬社長の娘と離婚
エスエス製薬は朝鮮人だから 小泉進次郎は朝鮮人75%濃縮還元型
東京薬科大学卒業の TPPで標示の説明全くできなかった 内閣府特命大臣 消費者庁関係の 麻生太郎の子分の 松本純 もエスエス製薬だしー
最小は民主党から出ていたんだよねー 今 自民党 麻生派だけどー 朝鮮人だにゃー┐(´д`)┌
リチウム電池でノーベル賞の 吉野先生が 文化勲章 表彰だけで
坂東玉三郎が、文化功労者で 年金毎年350万円( ゚д゚)ポカーン 
iPS細胞でノーベル賞の 山中伸弥等への研究には 科学研究費=科研費打ち切りで
山口組と懇意の 吉本興業に 年100億円税金くれてやる 安倍晋三(。>д<)
ヤッパリ 成蹊大学 アホだべ(。>д<)
麻生太郎の 学習院は 切符の計算できない 堀越希実子 学習院大学仏文科 と同じ アホだべ(。>д<)
#歌舞伎座 #夜の部「#白雪姫」新作歌舞伎としての出来はイマイチだが、#玉三郎 の楽しげな演技でフアンには楽しい舞台。
#児太郎 の怪演が是亦痛快。ディズニーフアンとしては、個性的な七人の小人が単なる子役達と云うのも、森の動物達が出てこないのも寂しい。
舞台がクリスマス仕様と云うのがミソか。 URLリンク(pic.twitter.com)
初音@hatsuneB
伝統芸能 歌舞伎人間国宝 グリム童話=ドイツの土着の民話
クリスマス仕様 ( ´゚д゚`)アチャー
俳優際で シンデレラやったでしょうー 俳優祭の ノリでやってんでしょうーよ♪
魔女6代目中村歌右衛門にいじめられる 美人の私 ヽ(*´∀`)ノってー
玉三郎の頭の中 は こんな感じー
ダロ┐(´д`)┌
(deleted an unsolicited ad)

291:重要無名文化財
19/12/14 17:41:14.48 DO6Xlb/K.net
>>273
ダンダンも羽織紐含め本物だけしか身につけてなかったわ
奥さんの着物は微妙だけどね
今日南座で観てきたけど、ここでも言われてるとおり金閣寺は微妙な出来ね
まあ上方ゆかりの役者が上方ゆかりの演目をやるってだけで満足度はある程度あるんだろうけど

292:重要無名文化財
19/12/14 18:05:25.93 fx3q9J/j.net
ナウシカは映像用に演出戻るかな。
本水は戻して欲しい

293:重要無名文化財
19/12/14 18:30:23.40 C5XybwO+.net
>>287
本水て演出変わったのですか??
ナウシカ出てない場面なのに??

294:重要無名文化財
19/12/14 18:47:35.70 OYiUiVMc.net
>>286
11代目の時からお世話になってる呉服屋が凄いのよ
奥さんの作ってる呉服屋はちょっとねぇ

295:重要無名文化財
19/12/14 19:10:43.34 +UTC7hKU.net
>>287
ナウシカはナウシカスレで話した方がまとまっててよくないか

296:重要無名文化財
19/12/14 20:13:33.47 yd8sQBy7.net
>>284
街の灯のラストも何とも言えない余韻のある名場面ですものね
20日に見に行くのがますます楽しみになりました

297:重要無名文化財
19/12/14 20:44:36.72 HpMIpSSJ.net
白雪姫長いわ、大した話でもないんだから半分くらいに纏めて欲しかったわ

298:重要無名文化財
19/12/14 23:25:05.33 4n3795Pn.net
私なんて普段は紙子。
贅沢して
UNIQLO、gu、しまむら、ワークマンの中古が正装。羨ましいわ。

299:重要無名文化財
19/12/14 23:37:56.40 Z9TAA0b5.net
>>293
紙衣なんて現代においては逆に渋くていいよ
明日はコート、スーツ共にチャルディ着て南座へ行く予定
寒くなって欲しい

300:重要無名文化財
19/12/14 23:53:19.76 4n3795Pn.net
召喚したかな
ごめんなさいね

301:重要無名文化財
19/12/14 23:54:13.23 gA2PBPC0.net
気にしないでいきましょ

302:重要無名文化財
19/12/15 00:39:01.13 NIW5KVvd.net
>>293
変なのいるのが分かってるなら次から余計な事書かないように
元々スレチだし

303:重要無名文化財
19/12/15 01:01:40


304:.17 ID:2t9zDSM0.net



305:重要無名文化財
19/12/15 01:16:39.19 KhvUxIzs.net
>>293
流石にネタだろw
紙子の方が高くつきそう
というか歌舞伎とかにお金を使ってる場合じゃないよw

306:重要無名文化財
19/12/15 03:04:52.05 70/C6c3A.net
>>289
市川団十郎の奥さん  堀越希未子の使っている呉服屋で偉い目に遭ったわ(。>д<)
次 起きた時に 語っちゃうわね( `Д´)/

遠山真由美♪

307:重要無名文化財
19/12/15 07:46:13 I2KgLvyf.net
渡辺保の国立劇場劇評を読んだ
白鸚が肚が薄い
チャップリンの方も幸四郎が取り上げる程じゃない脚本とか
笑いのツボを外してると酷評だらけ

308:重要無名文化財
19/12/15 08:08:38 O95fh5FW.net
ぶれない保っちゃんが愛おしい

309:重要無名文化財
19/12/15 08:15:52 HFtuS8OB.net
いちいち構うことないでしょ、本物の金持ちでないことはバレバレなんだから
昨日安さん見てきたけど、結末は初日近辺とは変わってるの?
売ってる台本は、昨日見たのと合致してるんだが

310:重要無名文化財
19/12/15 09:26:43 eq0LJLRE.net
>>303
本物の金持ちとは?
年収が5000万程度の人達は金持ちじゃ無いね
少なくとも東京では
まあ今日の歌舞伎座に来る人で5000万以上なんて50人くらいいれば良い方
それ以外は庶民

311:重要無名文化財
19/12/15 09:28:51 eq0LJLRE.net
>>294
>>298
こういう人達はただ観劇の格好を書き込んでるだから金持ち自慢とかではないと思う
ナポリの土着的なスーツは歌舞伎に限らず観劇ではやめておいた方がいいとは思う

312:重要無名文化財
19/12/15 09:36:15 I2KgLvyf.net
本朝白雪姫譚話
もっと短縮出来なかったのか?に尽きる
原作の初版本を元に脚本にしたそうだけど
小人=妖精たちがウザいと思うほど

313:重要無名文化財
19/12/15 10:57:52.24 lv8EXL//.net
>>306
わかる小人は可愛いし癒されるけど出番多すぎて遊戯会みたいになってる。5分の1位の出番で良い。

314:重要無名文化財
19/12/15 11:08:26.74 UTZqZFYZ.net
★伝芸観劇時のファッション★
スレリンク(rakugo板)

315:重要無名文化財
19/12/15 11:09:46.28 UTZqZFYZ.net
スレ違いのことを書くなら該当スレがないか探しましょう
案外どんな話題もあるものです
↑へご移動ください

316:重要無名文化財
19/12/15 11:45:17.25 6QEARHa0.net
歌舞伎以外の話す老害
ボケてるんだろ
早く死ね

317:重要無名文化財
19/12/15 12:14:47.91 HFtuS8OB.net
今月の歌舞伎スレだということも分からないガイジが>>304
南座は秀太郎の衰えが見ていて辛い…大分以前に見た竹三郎は良かったけど。何とか頑張ってほしい
七段目、私が見に行った日は隼人と橋之助が目を合わせてヘラヘラ笑ってたけど何かあったのかな

318:重要無名文化財
19/12/15 14:22:03.03 e5aoYox8.net
>>310
>>311
こういう反応をするからダメ、スルーよ
しかも言葉遣いが悪いから荒らしよりもタチが悪い

319:重要無名文化財
19/12/15 16:25:28.79 eq0LJLRE.net
会ったこともない人に死ねとかガイジって言うのは人としてどうかと思う
しかもそんな人が南座にいたなんて
出演してる役者も残念な気持ちになるよ

320:重要無名文化財
19/12/15 16:30:29.75 yTNLIhIm.net
>>306-307
小人達が拙くても踊るならまだしも振りもお遊戯だし
それを天丼よろしく繰り返すから可愛いくともウンザリしてきた
絡みもキャラ弱い白雪としかないから退屈

321:重要無名文化財
19/12/15 16:51:02.07 rePr1np/.net
金持ち自慢はアホくさって思えるけど、
相手を誹謗する人が南座に出入りしてると思うとゾッとする
しかも歌舞伎役者には高齢者が多いのに客を老害呼ばわりするなんて歌舞伎見てて楽しいのかね
歌舞伎見ながら声がほとんど出てない藤十郎死ねとか思って見てるのだとしたら怖い

322:重要無名文化財
19/12/15 16:51:26.11 ExPyRSh8.net
スレタイ無視したキ◯ガイが
自己満垂れ流すのもウザいし
荒らしにしか見えないけどね
オムツもといオツム緩いのね

323:重要無名文化財
19/12/15 16:52:33.86 ExPyRSh8.net
>>315
なんでそこで藤十郎の名前出すの?

324:重要無名文化財
19/12/15 19:22:08.40 Skl7tYXT.net
>>315
藤十郎の声って1階席でも聞き取りにくいぐらい?

325:重要無名文化財
19/12/15 20:40:44.17 STOuE/EO.net
南座昼に東京から遠征
輝虎配膳良かったわ~
久しぶりに歌舞伎らしい歌舞伎を観た感じ
秀太郎さん多少は衰えたかもしれないけど
お膳を蹴飛ばした迫力は凄かった
南座顔見世70回目に全て出演と言っていたからこれからもお元気で活躍していただきたい
金閣寺は成駒屋三代出演、七段目は松嶋屋三代出演で
戻駕は莟玉襲名でイヤホンガイドにロングインタビューあるし
なんか盛り沢山で本当に有り難かった
藤十郎さんの方がなんか「置物」感が
南座や松竹座は歌舞伎座や演舞場より劇場が小さめで
3階席でも役者が身近に感じられるし義太夫は聞こえるし
花道も七三というか六四位まで見えてお得な気分
「七段目」のお軽の孝太郎
手堅いんだけどやっぱり年だし地味
遊女というより女中頭だよね
平右衛門の芝翫、うざいよ、オーバーだよ、ダミ声になってるよ
それでも身分が低いのに一生懸命で愚直な平右衛門は
仁左衛門のようなエリート役者より芝翫や海老蔵のような
○○くそが演じた方がなんか印象に残る
最初に「ねぃねぃ」出てきて3人の草履取ったりするから
見てる庶民は思い入れしちゃうんだろうね 
ヌヌ様が元気そうでちゃんと芝居してたので一安心w

326:重要無名文化財
19/12/15 20:49:09.47 STOuE/EO.net
南座さんは100円で手荷物預かってくれたり
全体的に行き届いたサービスでしたが
一つだけ疑問が
舞台写真がその場で受け取るのではなく
注文の紙書いて次の休憩時間や帰りに受け取るシステムなのですが
写真に売り切れが結構ある
壱太郎(金閣寺)千之助(力弥)莟玉(禿)辺り
注文から手渡しまでタイムラグがあるならその間に焼き増しは出来ないのでしょうか?
結構残念がっている人いた
特に壱太郎の雪姫

327:重要無名文化財
19/12/15 21:04:14.11 HFtuS8OB.net
関西は松竹座も次の幕に渡すシステムね
歌舞伎座はすぐ買えるのになぜかな

328:重要無名文化財
19/12/15 21:19:04.86 Wvk82v2O.net
>>321
売店スペースや人員に余裕がないからと推測。

329:重要無名文化財
19/12/15 21:54:46.67 HFtuS8OB.net
>>322なるほど

330:重要無名文化財
19/12/15 21:57:16.94 Skl7tYXT.net
>>319
詳細


331:なレポありがとうございます♪ 内容が凄く分かりやすくてありがたい! いつかは莟玉の雪姫やお軽を見たいですね・・・



332:重要無名文化財
19/12/15 22:14:44.54 CZqVRR8R.net
どーでもいいけど、莟玉は初代だから襲名じゃねーぞ
松竹もマスコミも今回は襲名とは一回も言ってないはず

333:重要無名文化財
19/12/15 22:28:07.62 UTZqZFYZ.net
>>319
レポありがとう
孝太郎は手堅いんだけど~のあたりは私もいつも孝太郎に感じる部分
ニザさん自身が「周囲に迷惑をかけちゃいけないと孝太郎には小さい頃からずいぶん厳しく教えた。もっとおおらかに育ててあげればよかった」と何かのインタビューで言っていたから本人のせいだけでもないんだろうけどね
真面目にやる役者だから一皮剥けてほしいところ
秀太郎さんについても厳しい報告を聞くことが多かったから安心しました
ヌヌ様もw
写真、松竹座で前に聞いたのは保管スペースの問題と最終的に余りが出たときにどうにもできないから、とのことでした
何かうまい方法があればいいのにね

334:重要無名文化財
19/12/15 22:36:03.62 STOuE/EO.net
>>325
そうですね。すみません。
9歳で部屋子にする時に梅玉の梅と丸くて可愛いので丸を
今回の養子に当たっては同じく玉と歌右衛門の若き日の勉強会「莟会」から取ったと
歌舞伎座のイヤホンガイドでも言っていたような気がしますが
今回の南座でも言ってましたわ
wikiにも「初代中村莟玉」と書いてあります

335:重要無名文化財
19/12/16 07:34:44.13 Jyp/EoUW.net
>>315
歌舞伎って家柄、礼儀、年功序列とか大切にするのにネットで他の客、もしかしたら年上の可能性有り、に汚い暴言をはくのは見てて悲しい
役者もこういう客が見に来ててネットで他の客を馬鹿にしてると知ったら凹むだろうな

336:重要無名文化財
19/12/16 07:37:19.66 Jyp/EoUW.net
>>319
遊女というより女中頭だよね
は言い得て妙
気遣いが出来る女将さんとかも合うね

337:重要無名文化財
19/12/16 07:39:27.12 x8UO2Do7.net
5ちゃんで何を言っているのだろう
家柄がどうとかうんざりなんだが
暴言がいいというわけではない

338:重要無名文化財
19/12/16 07:40:08.71 Jyp/EoUW.net
>>326
女形だからってもあるんじゃない?
いや逆か、そういう気質だから女形が向いていると考えられる
菊五郎が梅幸や菊之助に対して同じような感想を持ってる

339:重要無名文化財
19/12/16 08:25:43 CEGXEWvb.net
>>293
マジレスすると、いま紙子を作ろうとすると、四五十万円かかる。

340:重要無名文化財
19/12/16 10:02:16 VVIzgoXZ.net
ほんとにね
普通に言ってるうちにスレ違いの話やめればよかったのに
それこそ歌舞伎でもよく堪忍袋の緒が切れて狼藉を働くじゃん
ああいうの見てたら汚い言葉になった人たちの気持ちは理解できると思うんだけど

341:重要無名文化財
19/12/16 10:19:19 bFNyc0a7.net
最近言わないけど「半年ROMれ」って思うことは多いな

342:重要無名文化財
19/12/16 12:01:46.61 qNIzGxMW.net
>>330
あれは触らない方が良い
役者についての知識もない、今月の歌舞伎も見てないただの嵐
今月も30日ごろに顔見世の中継があるんだね
堀川波の鼓やってほしい

343:重要無名文化財
19/12/16 12:03:13.07 qNIzGxMW.net
すみません、29日でした

344:重要無名文化財
19/12/16 16:41:24.16 EI7y9bgL.net
スレチだって注意されても
馬鹿な話やめない老人見てると
介護の仕事がいかに大変か
少しはわかるよな

345:重要無名文化財
19/12/16 21:53:01.97 0HGhj1FG.net
土曜に国立で歌舞伎、日曜に小劇場で�


346:カ楽のハシゴ 小四郎かわいいし、チャプリンも喜劇という先入観なしで観れば傑作 睦太夫、織太夫、靖太夫の中堅どころも期待以上で、久しぶりにいい週末だった



347:重要無名文化財
19/12/17 08:29:34 EEnXNlaA.net
>>337
そういうのいいから歌舞伎の話して
テンプレが読めない文盲なの?

今月の南座は仁左衛門目当てで行ったけど、芝翫が目障りだった
あと千之助は小柄だからギリギリ見れた
本当に身長伸びなかったのね、残念

348:重要無名文化財
19/12/17 09:16:42.32 Cm4ei1bl.net
蝙蝠の安さん見てきたけど、新悟は良い味出してると思った
女形としては不利な条件だらけなのに、魅力的だわ
期待しないで見に行ったけど、演出も面白いし、しみじみとした雰囲気が良かった。歌舞伎座には向かないし、国立ならではだね
幸四郎もああいう気の弱い、良い人の役が似合う

349:重要無名文化財
19/12/17 10:25:06.98 fzz5nJL1.net
>>338
>>340
レポありがとう
国立よさそうだね
チャップリンは微妙かなあと思って見送ったんだけどそれこそ先入観なしで見ればよかった
幸四郎の気の弱いよい人の役はほんとそう思う
国立まだチケットあるのかな
調べてみよう

350:重要無名文化財
19/12/17 10:49:28.93 kw0Og7wt.net
いっくらでもおまっせ!

351:重要無名文化財
19/12/17 10:55:01.13 mEWLOmP4.net
小四郎役の松本幸一郎さんは初舞台だそうな
まだ部屋子扱いにはなってないみたいで、筋書には名題下俳優さんと並んで写真が載ってる
とにかく可愛いし演技も上手い

352:重要無名文化財
19/12/17 15:54:15.19 q6Usj9gH.net
>>339
背が低いから苅屋姫できるんだけどね
女形をやるのなら20代のうちは劇団みたいに女形に専念した方がいいと思う

353:重要無名文化財
19/12/17 17:27:09 b6aMmAlW.net
>>343
ほんと、可愛くてうまい。
かなり前の席でよく見えたんだけど、ふっと生気がなくなるようすなんて子供とは思えなかった。

354:重要無名文化財
19/12/17 17:55:27 jBjzIQoI.net
その子供がまた高麗屋の例の付き人&幸四郎コンビにいびられて
錦政くんみたいに辞める羽目になりませんように。

355:重要無名文化財
19/12/17 20:12:02.99 zs440xvF.net
付き人ってあのアラレメガネの?

356:重要無名文化財
19/12/17 22:36:57.64 lG1Vgn3v.net
なべおさみがその生き血を口移しで
池上某に飲ませて完治するという歌舞伎を
思いついてしまった。

357:重要無名文化財
19/12/17 23:04:40.07 kw0Og7wt.net
今日の阿古屋の琴終わりでブラボーの掛け声。確かにばいちゃんの琴良かったけど…

358:重要無名文化財
19/12/18 00:43:14.26 7eBmucoM.net
仁左衛門の由良助って矍鑠とし過ぎててなんだかな
11代目團十郎の方がなよっとしてて好み
七段目以外はダメだけどね
南座に合う服は和服でしょ
羽織でも寒いから洋装のコート着たくなる気持ちも分かるけど

359:重要無名文化財
19/12/18 01:04:35.91 hITQQvVg.net
芝翫のあの聞き苦しさ
もうちょっと何とかなんないの
自分も南座や松竹座へ行くのは仁左衛門観るため
ニザが去ってしまったら遠征はもうしなくなるだろうな、と今日改めて思ったわ

360:重要無名文化財
19/12/18 01:38:30.44 hA7e8MyV.net
>>350
>>308

361:重要無名文化財
19/12/18 08:03:02 LTKunWbt.net
今から出かける支度して南座へ行ってきます
>>350
冬の京都よ
ランバンのコート着させて頂戴w

362:重要無名文化財
19/12/18 10:06:39 F4nYIcMO.net
仁左衛門が舞台から去れば歌舞伎は過去の名優の


363:映像だけで楽しむことになりそう



364:重要無名文化財
19/12/18 10:11:47 WSUfLX37.net
仁左衛門は好きだけど、そういう↑話は専用スレも使ったら?

片岡仁左衛門を語る22
スレリンク(rakugo板)

365:重要無名文化財
19/12/18 10:15:54 p/28XvqF.net
>>354
いちいち書かなくていい

366:重要無名文化財
19/12/18 11:17:34.59 F4nYIcMO.net
スレチ活動家がただでも過疎化するスレをより過疎化させている一因と思うわ
(鑑賞者がなくなって若い参入者がいないという理由もあると思うが)
歌舞伎関係でそんなにスレいるかなぁ
さすがに服の話だけする人間はスレチと思うが
今月の歌舞伎スレにしても全く問題ないくらいの消費量だと思う

367:重要無名文化財
19/12/18 11:25:38.02 ftg8Xoch.net
>>349
ブラボーは酷いね
外人だったの?

368:重要無名文化財
19/12/18 11:54:06.21 p/28XvqF.net
>>357
>>354の書き込みなんてまったく今月の話題と関係ないし、前向きな話題でもないからこういうのは排除していいだろ

369:重要無名文化財
19/12/18 11:58:26.26 ZXsZcRsH.net
芝翫の宗五郎は怒り上戸→笑い上戸でドタバタコメディみたいだけど
中村屋型なの?泣き上戸が薄いとただの悪酔いにしか見えない
夜の部の芝居はどっちも酔っ払いでネタ被らせるぐらいなら
宗五郎やるより波の鼓の仇討ちまでやればいいのに
>>320 売り切れ写真郵送の掲示があったけど新設だったのかな?

370:重要無名文化財
19/12/18 12:10:42.87 WSUfLX37.net
>>360
なぜそこで中村屋型?
現芝翫の立役の師匠は、故・松緑が多かったから
生存先輩役者に直接教えて貰わなかった場合は
松緑ビデオが多いのでは?

371:重要無名文化財
19/12/18 12:59:36 ZXsZcRsH.net
音羽屋とは違う感じだったので中村屋宗五郎と共演してるからそっちかと
こんぴらの記事だと初役は菊五郎に教わったと・・・うーん

372:重要無名文化財
19/12/18 14:05:36.55 RdRJ7lKM.net
>>358
酷いとは思わんけどな

373:重要無名文化財
19/12/18 14:13:49.06 ftg8Xoch.net
歌舞伎だよ?
しかも阿古屋だよ?
ナウシカや白雪姫ならまだしも・・・
酷い大向こうスレとかあったような気がするけど
そこの住人に聞いて見たい

374:重要無名文化財
19/12/18 14:23:35.03 RdRJ7lKM.net
一階席から大向こうを気取るより、よっぽど正直な感情の発露だろ

375:重要無名文化財
19/12/18 15:11:18 Akr51RYN.net
ブラボーは1階上手あたりから聞こえたような
聞いてズッコケた
自己満足の感情発露は遠慮ねがいたい

376:重要無名文化財
19/12/18 16:57:00.92 dJlSfxVj.net
ブラボーwww
何でもありだな

377:重要無名文化財
19/12/18 18:11:47.76 af5Vf+V6.net
神霊矢口渡
評判通り梅枝よかった
これまでの上手さ故の芝居くささみたいなものが減ってきてより自然になってきたようにも見える
今後に更に期待
松緑は悪くはないのだけどもう少し大きさや迫力が出るといいかな
萬ちゃん、児太郎もなかなかよい
亀蔵は端正で綺麗やった
徐々に良いお役ついてきてるしもっと人気出るといいな

378:重要無名文化財
19/12/18 18:20:32.69 NwtlZzgy.net
松緑はきっぷのいい江戸っ子役なんかやるより敵役の方がずっといいな

379:重要無名文化財
19/12/18 18:45:44.90 e/KI3hfq.net
同意。
松緑はグッと耐えたり暗い役の方が良いし、そういう役が合う人って実は他にあまり居ない。
劇団より吉右衛門との座組のほうが相性よさそうな気はする。

380:重要無名文化財
19/12/18 18:59:47.31 Tqb0zN3f.net
>>370
吉右衛門の座組は小柄な人多いから松緑は重宝されそう
本人は嫌だろうけどw

381:重要無名文化財
19/12/18 20:40:15.25 Tk7It0/V.net
>>351
声がかすれてダメだね
金閣寺、七段目を1人で壊してた
昨日は羽織で南座に行ったけど、同じような格好の人がいて笑ったw

382:重要無名文化財
19/12/18 20:44:06.40 Tk7It0/V.net
>>357
そうね
>>354
南座観に行ったけどその23様も普段ほど声が出てなかった
藤十郎は全然声出てない
4回目観にきてる人とたまたま喋ったら初日からあの調子らしい

383:重要無名文化財
19/12/18 21:40:20 dJlSfxVj.net
白鸚も声が出なくなってきたしなぁ
盛綱の芝居は良かったけど声の張りは昔に比べて衰えたなと感じた
役者の衰えを実感すると少しせつない

384:重要無名文化財
19/12/18 23:41:53.31 HIPIfa6Q.net
南座行ってる人意外と多いんだな
仁左衛門七段目あるからかな
もっと書き込んでくれよ

385:重要無名文化財
19/12/19 01:01:15.17 VyWE4e2x.net
>>369
息子は江戸っ子役がうまくなりそうだけど
松緑は台詞に難があるからダメだね
踊りがうまいし古典向きだと思う
踊りと古典向いてる人の方が少ないから
貴重な歌舞伎役者
自分は松緑の頓兵衛よりいいのは観たことがない
単なる老けの脇役だと思ってた

386:重要無名文化財
19/12/19 01:04:05.35 ez2zk72x.net
>>375
声は歌舞伎座より小さいというかかすれてる感じ
南座の方が小さくて声が聞き取りやすい筈なのにね
藤十郎は口すら動いてない
目を開けたまま死んでるんじゃないかと思った
進ちゃんはお堅いというか真面目なサムライが慣れない遊郭で翻弄される感じが合ってた
芝翫は先ず痩せろ
そして熱演と思ってやってる平右衛門は客から見ればしゃがれた声でがなり立ててるだけ
息子も発声が変、進ちゃんとどっこいどっこい
隼人は安定してる
カン玉は可愛い持って帰りたいくらい、爺さん婆さんどもが可愛いねぇーって溜息漏らしてた
多分昼の部の不満は芝翫だけ
他は無難かつミスも無かった
ただ自分が観に行った時はケータイが数回鳴った
歌舞伎座では有り得ないことだからびっくりした
着信?アラーム?のメロディが一緒だったから同一人物みたい

387:重要無名文化財
19/12/19 01:05:36.00 ez2zk72x.net
>>376
辰之助に似て鼻っ柱強いタイプだろうね
格闘技やったりと祖父に似て、親父とは似てないのは良い

388:重要無名文化財
19/12/19 01:08:48.21 ez2zk72x.net
>>350
何気に気温が高いからコートで無くて着物姿の人多いよ
ブリオーニのコートとか暑くて着てられない、しかも暖房が効いてるから場内の暑いこと
南座にはここら辺改善して欲しいけど、客が高齢だから無理っぽい

389:重要無名文化財
19/12/19 06:29:23.03 HVTeudbq.net
まだ言うか

390:重要無名文化財
19/12/19 07:02:33.76 zhNICuLk.net
歌舞伎座夜の打ち出し時間が、自分が見た日より10分位早まってる。さすがに白雪姫の遊戯会を削ったんだろうな?

391:重要無名文化財
19/12/19 14:26:41 XqauPLCQ.net
国立劇場の「蝙蝠の安さん」のこと、3日前の産経新聞に載ってた。
チャプリン家って『街の灯』の舞台化の許可、初めて出したんだね。
知らなかった。他の作品の舞台化もなかなか許可出さないんだろうか。
四男の人、チャプリンによく似てる~流石は親子だw

歌舞伎「蝙蝠の安さん」、チャプリンの四男が東京で観劇 2019.12.16 15:50
URLリンク(www.sankei.com)

392:重要無名文化財
19/12/19 21:19:12 RoIbQsWg.net
歌舞伎座、観てきた。
概ねこのスレ


393:通り。 梅枝が良かった。 矢口は、ちょっと物足りない。 妖精のお遊戯。



394:重要無名文化財
19/12/19 22:11:35.66 QVJbHPvy.net
歌舞伎座昼・夜行ってきた
このスレ通りで梅枝・児太郎が良かった
たぬきの彦三郎は予想より良かった
白雪姫、プロ子役達が素晴らしくて圧巻
白雪姫という演目だからか分からないけど
いつもより夜の部は子供が多い、それ自体はいいんだけど
未就学児や赤ちゃん連れも増えてる
こっちが泣いたり「ママ~」と叫んだり、ずっーと喋りっぱなしなのに
大人はデーンと座りっぱなしで動かず
周囲から注意を受けても知らんぷりしてたり開き直ってる親を見た
未就学児や赤ちゃんにはまだ無理だってこと考えたらわかるだろうに
せめて泣いたり喋りだしたら退出しようよ
スレチだったらごめん
ただ歌舞伎座の夜に行く人は未就学児連れに気を付けて

395:重要無名文化財
19/12/19 23:15:24.95 ez2zk72x.net
>>377
進はあの歳で若い2人と一緒なのは恥だと思わないのだろうか
隼人は芝翫の平右衛門を下手だなコイツって目で見てたのが何ともw
莟玉は可愛らしかった
大向こうも珍しく名前の莟玉を連呼してたから、
お客さんはみんな覚えただろうな
名前が読めない時はこういうのもアリだな

396:重要無名文化財
19/12/19 23:30:46.17 dH8Tzx3M.net
>>384
就学児でも静かに座ってられない子は連れてこないで欲しいわ、前のめりになったり左右にもたれたり気が散って仕方ない。親は全く注意もしないし、まわりも子供だから諦め顔。係員さえ見ないフリだし。子供でも座り方くらい説明すればできることなんだから親が悪いわな

397:重要無名文化財
19/12/19 23:37:33.56 KtNDTKNs.net
皆さん芝翫への感想は同じだな。
あれで熱演、名演と自分では思ってそう。

398:重要無名文化財
19/12/19 23:44:41.78 HNU8xaNk.net
>>385
隼人は人のこと言えないと思うが
いくら何でも深読みしすぎではw

399:重要無名文化財
19/12/19 23:49:23.96 bNt4X/GS.net
歌舞伎座って未就学児入場OKなの?
劇場によっちゃ最初から入れないよね
託児サービスやってる=入場禁止だと思ってた
博多座あらしのよるには事前に告知あったけど

400:重要無名文化財
19/12/19 23:56:38.78 dH8Tzx3M.net
>>389
幕見以外はOKなんだよ、だから1等席に赤ちゃん連れとかがいるの

401:重要無名文化財
19/12/20 00:13:00 D5h/CjsV.net
未就学児は親の判断で観劇するのはかまわないけど(躾が出来ている前提)赤ん坊は正直どうかと思うね
常識ある親なら子供の為にも我慢するだろ
病気のキャリアが多い年輩者が大勢いる空間に長時間よく連れて来れるよ

402:重要無名文化財
19/12/20 00:17:18 0N8WU0dQ.net
>>387
仁左衛門はアドバイスとかしないんだろうか?
仮にも、同じ舞台で「邪魔」されているんだよw

403:重要無名文化財
19/12/20 00:59:48 NLbEm+ll.net
>>387
最近デブってきてるから余計に暑苦しい
じゃらじゃらは高麗屋襲名での23玉がベスト
七段目って平右衛門が下手だと一気に興醒めするから由良之助より重要だと思う

隼人は目力凄くてしっかり芝翫を見てたな
進之介や橋之助はぼんやり見てた感じ
ここら辺が上達速度の違いに繋がるよな

404:重要無名文化財
19/12/20 01:04:43 5jhvOtQ1.net
孝太郎が地味に上手いから余計に芝翫の過剰な演技が上滑りしてた
芝翫はこの歳であのレベルだと苦しい
客からは太っちょと呼ばれてて笑った
鴈治郎はスルーなのね

405:重要無名文化財
19/12/20 01:38:57.93 tZ9J0V6l.net
歌舞伎座の託児サービスを調べたら昨日は実施日だったわ
ご存知ないのか予約が取れなかったのか…

406:重要無名文化財
19/12/20 03:25:12 Ei2THpn2.net
大根のダンダンの平右衛門がよかったのを思い出すわ
キッチーよりもよかった
おかるの玉に対する愛情の差かな

407:重要無名文化財
19/12/20 05:37:19.75 0N8WU0dQ.net
>>396
「団十郎」を名乗る役者が「平右衛門」が良かった、てのはどうなんでしょ?w

408:重要無名文化財
19/12/20 07:50:41 skC6S17g.net
十八番だって得難いおおらかな味わいがとても良かったんだから
平右衛門や新三の大家が良くても無問題

409:重要無名文化財
19/12/20 09:54:00.74 TklotiuG.net
芝翫は、観客から観たら上滑りなのに自分は上手いと思っている温度差。それは橋之助も受け継いでいる。

410:重要無名文化財
19/12/20 10:26:10 sp7drMDy.net
橋之助時代に国立で観た俊寛は良いと思ったんだけどなぁ。
暑苦しさも感じたけど、それが良い意味でラストの未練がましさへと繋がっていたかなと。
いつの間にダメになっちゃったの? 芝翫。

411:重要無名文化財
19/12/20 10:28:31 HyQEFMz0.net
芝翫の平右衛門は寒かったな
いくらなんでも客の反応くらい感じているだろ?

412:重要無名文化財
19/12/20 10:50:56 Qzqhdj8P.net
もう歌舞伎も才能ある子どんどん主役にしたほうがいい。
無駄に魅力のない御曹司が多すぎ。
歌舞伎もそりゃ終わるわ

413:重要無名文化財
19/12/20 10:59:43 Ei2THpn2.net
芝翫は10年くらい前に福助のおかる相手の平右衛門は
よかったな
兄弟はしょっちゅう共演してて息が合うせいかな

414:重要無名文化財
19/12/20 11:16:45 FkJ2TXbp.net
>>402
昔は養子が沢山いたのにね
菊五郎、幸四郎、成田屋、東の成駒屋、松嶋屋
今の名門は全て養子で続いてる
西の成駒屋くらいしか男系で血が繋がってる家って無いかも

415:重要無名文化財
19/12/20 12:29:23.88 5GEmFFi2.net
>>404
それは必ずしも嫡男に能力がなかったからって訳じゃないでしょ

416:重要無名文化財
19/12/20 17:12:39.13 4Va34dbA.net
芝翫の家の息子3人襲名した時に
「数が多くても全部大根じゃあねぇ」
「親がアレじゃねぇ」
って話してるおばさま達がいたっけな

417:重要無名文化財
19/12/20 17:56:51.38 wPiUP1AB.net
今日、南座昼の部観たニワカですが
隼人がしっかりしててよかった
莟玉、可愛い。仕草がいちいち愛らしい
時蔵さんは、今後男の人の役が多くなるんですかね
金閣寺は、しっかり観たけどまあ、あんまり印象がないです
壱太郎は綺麗だったけど
仁左衛門さん、遊冶郎っぷりからの家老姿がかっこよすぎ
芝翫さんは色々が大きいけど緻密じゃないのはみなさんに同意

418:重要無名文化財
19/12/20 18:23:56.62 JslNFdaq.net
隼人はやはり経験を積んでるせいか良くなってきてる
幸四郎、海老蔵とかよりは全然伸びしろがある
莟玉は襲名の口上でも可愛らしい声で良かった
東の成駒屋親子は何というか数合わせだよね
輝虎の着物を次々脱いで行くところは笑いどころなの?
結果笑いがおきてたけど

419:重要無名文化財
19/12/20 18:26:08.10 BjnDe+6M.net
>>408
笑うところ。つか笑うでしょ

420:重要無名文化財
19/12/20 18:59:35.76 y02cr3Mc.net
笑うところではない
今の客なら笑ってもしょうがないとは思う

421:重要無名文化財
19/12/20 19:15:11.07 y6bNfQcW.net
410の言う通り、本来の意味では笑う箇所ではないんだけど
どう見ても笑ってしまう場面 <輝虎配膳

>>407
戻駕の久吉は、ふつうは女方の加役の範疇では無い気がするけど
昼の部で時蔵にやらせるに相応しい役が他にないから仕方なくじゃないかな?
仁左衛門が七段目のお軽を毎回己れの息子にやらせるのを止めれば
時蔵お軽の方が相応しいと思うのだが
(雀右衛門には朝イチのお勝で花もたせてるし)

422:重要無名文化財
19/12/20 20:46:38.76 Jb4pMRiP.net
>>408
謙って接してるのに侮辱されて激おこ場面だから何枚重ねてんねんと突っ込みはあるけど笑う所じゃないよな

423:重要無名文化財
19/12/20 21:04:33.85 BjnDe+6M.net
梅玉もあれは笑うわって言ってるし
つかなんであんな何枚も着てるのにいちいち脱ぐんだw

424:重要無名文化財
19/12/20 21:26:24.09 Jb4pMRiP.net
どこまで脱ぐのか何が出てくるのかとwkwkしたわ

425:重要無名文化財
19/12/20 21:38:31.85 gJhHFeq7.net
>>412
輝虎に大きさが足りないから笑いになっちゃう

426:重要無名文化財
19/12/20 22:37:45.39 bJrtSlZD.net
そもそもなんで同じ色の着物何枚も着てるの?

427:重要無名文化財
19/12/20 23:17:22 ybXAO50b.net
夜の部の芝翫はもっとひどいの?
そもそも夜の部はほとんど感想すらない。

428:重要無名文化財
19/12/21 00:11:48 ZnLt5ike.net
じゃぁ南座夜の感想
波の鼓はそれぞれの役に役者さんが合っていて見応えはあったがあまり後味のよいものではない。23さんは流石の出来
釣女は隼人莟玉の美カップルぶりと鴈治郎のぶさ可愛い醜女が見所らぶは可もなく不可もなし
宗五郎は音羽屋を10としたら3くらいかな平右衛門よりはマシだったがおなぎさんへの相槌がいちいちしつこいし音羽屋ののようにスカッとしない、周りのアンサンブルも菊五郎劇団のようには息があっていない
越後獅子は若手が元気一杯で気持ち良い打ち出しだが舞踊としては去年の鷹之資と千之助の三社祭の方が見応えあった

429:重要無名文化財
19/12/21 00:28:36.89 lXgMtafb.net
>>416
玉ねぎのように脱いでも脱いでも同じ
みたいな意味じゃなかったでしたっけ

430:重要無名文化財
19/12/21 00:30:11.52 3A2da8uk.net
>>408
平成26年八月納涼、橋之助の輝虎
(ようこそ歌舞伎へ)
―輝虎が怒りのあまり、着物を一枚ずつ脱いで襦袢姿になり、越路に詰め寄るところも見せ場の一つですね。
 着物は4枚脱ぐつもりでおります。
輝虎は衣裳を脱いでいく間に、大時代な怒りを見せます。
松嶋屋のおじ様(十三世片岡仁左衛門)も4枚脱がれたように記憶しています。
 松嶋屋のおじ様は、「ここはお客様が笑っていてもいいんだ、笑わせるように脱ぎなさいよ」とおっしゃいました。
肌を脱ぐのはばかばかしいけれど、やってくれとおっしゃいました。
父(中村芝翫)がお勝を勤めたとき(昭和50年12月京都四條南座)の録音が残っていますが、そのときも、お客様は笑っていらっしゃいます。

431:重要無名文化財
19/12/21 00:54:47.95 QofF3FrN.net
時代物によくある箸休め的な笑いどころなんだろ
寺子屋とか七段目だとアドリブや毎日変えて笑いをとりにいけるが、配膳はピリピリムードだから笑わすとしたらあそこしかない
他の役者は笑わないようにワザと目線を外したり瞑ってるね

432:重要無名文化財
19/12/21 03:12:42 VJohj9eM.net
>>382
スレ違いになってすまんがチャップリンがらみで

URLリンク(www.youtube.com)

イタリアの方が最近公開し始めたデジタル彩色であろう
カラー化したチャップリンの短編集

カラー化したらここまで印象が変わるとは

433:重要無名文化財
19/12/21 08:25:36 de6iGuHz.net
昨晩の中村屋特集で勘太郎が出演した盛綱陣屋が映っていたけど
贋首をみた小四郎が「とっさに」切腹を決めたと解説されていたが、切腹は予定通りの行動だよね
ほとんどの視聴者が盛綱を見に行くことはないだろうけど、誤解させる解説はよくない

434:重要無名文化財
19/12/21 09:30:44.20 r2zS2CBS.net
とっさに後追い自決したように見せて偽首だと悟らせない計略だけど、筋を細かに説明するのを端折りたかったのかな
小四郎のイントネーションはあれで良いのか?

435:重要無名文化財
19/12/21 09:35:40.48 dekGDhlG.net
今月の国立は偽首見る前に切腹してたよ
ちょっと早いかなと思った

436:重要無名文化財
19/12/21 09:37:04.36 5Vs2cbv0.net
それより勘九郎の普段のしゃべり方がいだてんの金栗ぽく聞こえて仕方なかったw

437:重要無名文化財
19/12/21 09:57:45.28 de6iGuHz.net
>>424
こ、にアクセントを置くのが正しいんだよね?放送ではそうなってたね
もりつなじんやも、最後のな、や、にアクセントだよね。放送ではいつも違ってる

438:重要無名文化財
19/12/21 10:04:08.11 88mFHynV.net
>>426
あなたも
いだてん歌舞伎見たいんですね。

439:重要無名文化財
19/12/21 10:06:57.59 IVklvbFO.net
>>426
いつとつけむにゃー言い出すかと思ったw

440:重要無名文化財
19/12/21 10:25:59.78 wduI+DQv.net
クドカンのトークショーでいだてん歌舞伎やらないのか、って質問あったけど
わざわざやらなくても……って言ってたよ

441:重要無名文化財
19/12/21 11:07:24.20 AF9B6cfM.net
芝翫は、成駒屋の大名跡継いで給与も沢山貰えればそれでOK。緻密さなんてどうでもいい。適当にこなしてていいんだよ。的な芝居に感じた。

442:重要無名文化財
19/12/21 11:16:13.16 E744ilGl.net
芝翫は今月スレでは評判悪いでござるw
今後奮起してくれることを期待。
奮起と言っても大声でがなるだけじゃダメよん

443:重要無名文化財
19/12/21 12:43:44.47 BomxGnhh.net
大江戸りびんぐでっどで守旧派から
叩かれて歌舞伎やる気なくしたのかな
しかしシネマ歌舞伎にしてるくらいだから
松竹としてそこまで低評価でもないのでは?

444:重要無名文化財
19/12/21 13:22:25.58 pBiySUrf.net
>>433
>大江戸りびんぐでっどで守旧派から
>叩かれて歌舞伎やる気なくしたのかな
「歌舞伎やる気なくした」
ってのは誰のやる気のこと?

445:重要無名文化財
19/12/21 13:43:33 JTk9NML1.net
流れから見るとクドカンのことでは

446:重要無名文化財
19/12/21 13:46:52 JMlizR1g.net
>>434
文盲過ぎるだろ

447:重要無名文化財
19/12/21 14:35:00.26 Z3Q/pJFk.net
>>433
でも天日坊は評判良かったよ

448:重要無名文化財
19/12/21 14:44:15 pBiySUrf.net
>>435
なるほど、サンキュー
天日坊が好評だったのが頭にあったから
歌舞伎化にクドカンが消極的になるとは思いつかなかった

449:重要無名文化財
19/12/21 15:46:01 E744ilGl.net
天日坊 シネマ歌舞伎でやってくれんかのう?

450:重要無名文化財
19/12/21 16:13:27.72 yPk5B0Up.net
今日の国立劇場
盛綱陣屋。白鸚がとにかくすばらしいでき。苦悩がよく伝わってくる。一つ一つのセリフ、所作が丁寧で分かりやすい
微妙の吉弥も同様に丁寧でいい。小四郎も一生懸命で二人の場面は泣けた
中村屋特集で勘太郎とは違って飛び降りたらすぐに刀を抜いていた
大げさではなく今日の盛綱は一生の記念になったわ

451:重要無名文化財
19/12/21 16:26:39.16 fEG/F7


452:Y2.net



453:重要無名文化財
19/12/21 16:41:38.01 nLJI3ma2.net
チャップリンのやつはお芝居は十分素晴らしいものだと思うのでなんかもう一つ突き抜けてほしい。

454:重要無名文化財
19/12/21 19:46:14.72 de6iGuHz.net
今日国立を見に行けて盛綱に満足したのだが、渡辺保の劇評はかなり貶してて意外だった
彼が書くように白鸚の肚が薄いとか表面的などとは全然思わなかったし、
吉弥の微妙の決死の覚悟が勝ってしまったら小四郎を殺してしまうじゃないか
保の考える理想の歌舞伎と白鸚の手法が違っているだけなんだと思うが、陰気な陣屋、なんてタイトルはあんまり嫌みが過ぎるわ

455:重要無名文化財
19/12/21 19:57:16.53 IVklvbFO.net
>>439
むしろ再演してほしい
赤坂でもどこでもいいから

456:重要無名文化財
19/12/21 20:13:30.87 IVklvbFO.net
>>443
保ほどの経験見識があっても、いや、あるからこそかもしれないが、見る前から先入観に邪魔されちゃうんだよな、どうしても


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch