【速報】今後の演目・その80 (IP表示)【予習】at RAKUGO
【速報】今後の演目・その80 (IP表示)【予習】 - 暇つぶし2ch2:
19/10/14 10:49:57 b6QLI4Dw0.net
>>1乙です。
来月になったら正月公演演目情報は出揃うかな?

3:重要無名文化財
19/10/14 14:55:41.73 qZaQuBsh0.net
スレ立てありがとうございます♪
正月の演目 早く知りたいですねw

4:重要無名文化財
19/10/17 13:11:01.89 VFFgD8i40.net
吉右衛門って白鴎、勘三郎、仁左衛門と決裂したの?

5:重要無名文化財
19/10/17 13:38:33.30 YT5UDzPup.net
>>4
前スレの埋め立て会話をこっちにも引っ張らないで
播磨屋スレでお願い

6:重要無名文化財
19/10/19 13:39:39.64 v4oWNcZTd.net
来年夏に豊洲アラウンドでヤマトタケル 猿隼人ダブルキャスト
ソースは赤坂act倶楽部

7:
19/10/19 16:19:46 eDOF+nTW0.net
>>6
オグリはまあ聞いて有りかなと思ったけど、ヤマトタケルでも同じダブルキャストなのは意外。

8:
19/10/19 19:50:57 f8WiPah/0.net
6月下旬に発表されてホームページもあるよ
URLリンク(www.tbs.co.jp)

9:重要無名文化財
19/10/19 22:11:10.60 lPVYXtgua.net
恥ずかしい…

10:重要無名文化財 (アウアウウー Sa9b-vlMs [106.154.132.90])
19/10/21 20:58:20 lej9b9hVa.net
浅草でたね
古典の大作が並んだが、果たしてこのメンバーで成立するのか

11:重要無名文化財 (ササクッテロラ Spbf-42qe [126.199.204.36])
19/10/21 23:09:30 pysiPXnUp.net
画像で見た
2020年4月の歌舞伎座
全館設備メンテナンスで休館
四月大歌舞伎を演舞場でやるのか?
五月以降、團十郎襲名披露は1等席が2万ぐらいになりそうだな

12:重要無名文化財 (ワッチョイ 2f96-axul [14.10.99.128])
19/10/21 23:12:27 ItXKp5CK0.net
夜の部は怖い間の見た差さで見て見たいと。

13:重要無名文化財 (ワッチョイ bf9d-4zsD [126.216.217.45])
19/10/21 23:19:19 PKs3OUSa0.net
浅草この顔触れで種は不参加なのかー

何気にいつみても男でも女でも安定して良いので、大きめの役で観てみたい。

14:重要無名文化財
19/10/21 23:48:58.43 pysiPXnUp.net
2020年4月
歌舞伎座:全館休館
松竹大歌舞伎西コース:仁左衛門
金丸座「こんぴら歌舞伎」
御園座「NARUTO」梅玉、巳之助、隼人

2020年5月
歌舞伎座:團菊祭、十三代目團十郎白猿襲名披露
松竹大歌舞伎東コース
赤坂ACT「赤坂大歌舞伎」獅童、勘九郎、七之助

15:重要無名文化財
19/10/22 01:55:43.15 RRriqAuZ0.net
>>14
ありがとう
23様は巡業なのね、詳しく知りたいわ
あと、何気に襲名披露の時に中村兄弟とシドウは歌舞伎座に出れないのね
流石に6月か7月には共演するわよね?

16:重要無名文化財
19/10/22 19:07:20.81 mArZMOS10.net
松屋は由良之助誰に習うんだろ。現幸四郎かな。幹部世代にきちんと習う最後のチャンスだと思うから、そこ行って欲しいなあ。習い先は親父さんの言いなりなんだろうけど。

17:重要無名文化財
19/10/22 20:45:03.37 D3pYRAtzp.net
白鸚か吉右衛門じゃないか?

18:重要無名文化財
19/10/22 23:59:08.38 9bFJwHSx0.net
仁左衛門だと思う

19:重要無名文化財
19/10/23 00:03:07.65 88ssnHV20.net
俺も仁左衛門だと思う。理由は直近に南座で公演。

20:重要無名文化財
19/10/23 00:47:52.43 JGtyfkeK0.net
浅草のメンバーの何人か「ナウシカ」の稽古で南座に観に行く時間取れないんだろうな
先輩の舞台観ておいた方が、やはり違うと思うけど
さて、誰に習うんだろう?

21:重要無名文化財 (ワッチョイ 2f96-ys0P [14.13.135.128])
19/10/23 04:22:10 oqC9BQZ60.net
仁左衛門一択

22:重要無名文化財 (アウアウウー Sa9b-NrUN [106.129.211.12 [上級国民]])
19/10/23 08:21:35 dWZC56Oua.net
歌昇だったりして。
吉右衛門に習って米吉のお軽相手に国立で一回やったよね。

しかし、松也が由良之助やるようになるとは10年前はこれっぽっちも思わなかったわ。

23:重要無名文化財 (マクド FFe7-cA7k [118.103.63.156])
19/10/23 08:43:10 g5agD4eOF.net
驚いたのは米吉がいるのに新悟が千代をやること。新悟大抜擢じゃね?

24:重要無名文化財 (ワッチョイ ce41-GDtP [175.177.5.212])
19/10/23 08:55:15 9JRzIm1l0.net
千代ならニンからいっても米吉より新悟だろ
オグリでもよくやってたし
(絶世の美女という設定にはちょっと無理あったけど)

25:重要無名文化財 (アウアウウー Sa9b-nrhO [106.154.125.226])
19/10/23 09:35:33 KUCWX59Ua.net
ナウシカ歌舞伎のヴィジュアル公開
なんとなくヅカっぽい
URLリンク(hochi.news)

26:重要無名文化財 (ワッチョイ 4bda-N7aU [202.215.160.83])
19/10/23 09:52:13 s8izyEnt0.net
うーん

27:重要無名文化財 (ワッチョイ 47ff-5RRl [118.110.245.222])
19/10/23 11:35:59 GvHwQTcV0.net
ナウシカ、萬次郎は昼だけ、歌六は夜だけ
確かにヅカ風だけど観たいさUPした

28:重要無名文化財 (ワッチョイ 6236-S3Tg [157.107.6.96])
19/10/23 14:02:20 +xsPSyVM0.net
七さんのお花様感…

29:重要無名文化財 (ワッチョイ 4f14-SlV7 [180.49.5.196])
19/10/23 15:45:32 hvv/11Q40.net
>>25
悪くないんだけど、何か違う
本当は配役は逆の方がいいよね
クシャナの方が歳上で体つきも太いというか逞しくないと
七之助は細過ぎる

30:重要無名文化財
19/10/23 18:13:37.78 +dninI190.net
ニンから言えば菊ナウシカ、七クシャナは合ってる
つーか菊がナウシカを手放すわけがないw
ただし二人ともメイクやり杉
安っぽく見えちゃう

31:重要無名文化財
19/10/23 19:05:47.56 4vYz5lJC0.net
とりあえず貼っておく
浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」
第1部(午前11時開演)
お年玉
『花の蘭平』、『菅原伝授手習鑑 寺子屋』、『茶壺』
第2部(午後3時開演)
お年玉(
『絵本太功記 尼ヶ崎閑居の場』、『仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場』

32:重要無名文化財
19/10/23 20:39:58.95 f7RvF6ep0.net
>>28
あー既視感あると思ったらお花様か

33:重要無名文化財
19/10/23 22:20:08.25 b/JemRJR0.net
>>25
クシャナが可愛すぎw
逆の方がいいな

34:重要無名文化財 (アークセー Sx77-xc2s [126.250.43.72])
19/10/24 23:05:51 uEE+8bFCx.net
いつもの名古屋のバーのおっさんが来年11月の歌舞伎座夜の部最後が時蔵鴈治郎の「市松小僧の女」ってバラしてる

35:重要無名文化財 (アウアウウー Sa97-QP9U [106.154.133.249])
19/10/24 23:45:29 ZU03Zw3Ta.net
来年じゃなくて、来月だし、ずいぶん前に発表されてますが

36:重要無名文化財 (アークセー Sx77-xc2s [126.151.90.183])
19/10/24 23:55:54 QkUgb4Myx.net
あれ?さっき見た時は来年になってた気がしたけど…
また早々にバラしたのかと思った
来月なんだ

37:重要無名文化財 (ササクッテロラ Sp77-8XOh [126.152.251.25])
19/10/25 20:07:04 yrdBewRxp.net
12月の歌舞伎座、配役追加きた
夜、児太郎が玉三郎を虐める役か?
継母が歌女之丞?

URLリンク(i.imgur.com)

38:重要無名文化財
19/10/25 23:25:23.49 MmuE3yfQ0.net
皇子って芝翫の末っ子?すごいカップルw

39:重要無名文化財
19/10/26 07:29:17.17 E/GHdv9f0.net
菊之助がナウシカ歌舞伎をやるきっかけは妻がジブリを好きだからと聞いたが 本当かい?愛妻家だな。

40:重要無名文化財 (ワッチョイ ef41-MdJ4 [175.177.5.194])
19/10/26 07:44:16 4y6cAane0.net
ナウシカやってよナウシカやらないのナウシカまだかよナウシカやらねーと父に言いつけるぞ


恐妻家では?

41:重要無名文化財
19/10/26 08:30:57.05 BMXSdbxf0.net
うわー本当なら菊之助最低

42:重要無名文化財 (ワッチョイ 739d-eaU1 [126.216.217.45])
19/10/26 09:22:33 L+F86LDk0.net
なんだこの不毛な妄想トーク

43:重要無名文化財
19/10/27 14:08:12.86 D9+tpQe40.net
ナウシカ
昼夜あわせて上演時間が8〜9時間に及ぶ超大作です。
休憩入れて昼が4時間、夜が4時間~5時間かな

44:重要無名文化財
19/10/27 14:11:59.29 okgqACcpa.net
夜しか買えなかった私はどうしたら…

45:重要無名文化財
19/10/27 14:16:18.45 D9+tpQe40.net
いや、30分・20分の休憩を入れて
11:00~15:50、16:30~21:30以降かな

46:重要無名文化財
19/10/27 15:29:55.41 D9+tpQe40.net
映画の部分は、昼公演の幕入りまで。
幕間の事だろうから弁当タイムで12:30位までかな?

47:重要無名文化財 (ガラプー KK7f-YNjy [05004012344157_vn])
19/10/27 21:33:07 yvGw4OLjK.net
初日辺りを通しで買ったら大変だな

48:重要無名文化財 (ワッチョイ 3396-BrTR [14.10.99.128])
19/10/27 22:06:31 MC+gpR7I0.net
宝塚のエリザベートとか、スカーレットピンパーネルあたりを
歌舞伎化してほしい。
メンツとか版権の問題で難しいのかな

49:重要無名文化財
19/10/27 22:32:09.03 oPHb52KL0.net
松竹がわざわざ東宝の人気演目を高っかい版権譲ってもらってまで
やることはないと思われます

50:重要無名文化財
19/10/27 22:39:03.10 MC+gpR7I0.net
新作歌舞伎って何のためにやってるの?
未来に自分の作品を残したいというのなら、
実現性はともかくわからんことないが、
古典見させるためなら的外れでは? 
全然違う商品で客集めれるんだろうか?
むしろチケ代落とすとかの方が効果ありそう。

51:重要無名文化財
19/10/27 22:55:09.84 cz0qk/g90.net
>>50
もちろん、新規客を増やしたいのはあると思うが
客としては、新しいものを見たいし。
役者としても、新しいものを作り出したい。
という芸能的芸術的な欲望がある。
古典を伝えていくのは大事だが、今も生きている芸能
としては、それだけでは足りない。
50は新しいものを見たいと思わないのかなあ。

52:重要無名文化財
19/10/28 00:11:52.72 579bYXnu0.net
どうせ、だんまりとか見得とかツケとかそこら辺使ってこれが歌舞伎ですよ、
という感じになるんだろ
新作歌舞伎になったら外部の演劇と比べることになるわ。
三代目猿之助がスーパー歌舞伎やった頃は
時代的に新しかったのかもしれんけど。

53:重要無名文化財 (ワッチョイ ff69-ELxg [133.205.200.128])
19/10/28 01:48:19 q4YayQZH0.net
>>50
>>52
うーん
歌舞伎見てて楽しい?
新作に取り組んできた歴史そのものではないのか、歌舞伎って

54:重要無名文化財
19/10/28 08:38:47.44 i/bT7GyW0.net
>>50
ほんとそれ
今の役者も勉強として歌舞伎を創作してもいいけど、9代目他過去の役者が挑戦した創作って今や殆ど上演されてないのが何とも
>>53
過去のは新作というよりその時々の時事を扱った歌舞伎だよね
方言を入れてみたり、日清戦争もの、舞台で燕尾服着て豪華客船に乗ってみたりとおおよそ今よりチャレンジしてるけどどれもそれっきり
結局は勧進帳とかの古典の方が人気
2代目松緑が言ったように今の時代は古典歌舞伎の世界こそファンタジーだから古典のみやった方がいいというのはそのとおりだと思う

55:重要無名文化財
19/10/28 08:47:09.74 i/bT7GyW0.net
>>52
見得とかは歌舞伎の必須要素ではないのにね
歌舞伎は日本のどこかの時代に設定してやるから意味がある
今の人が過去の人に自分を重ねるということ
時代劇なんだしさ
歌舞伎を観ることで自分を重ねる、自分を発見する、自分の愚かさを自覚しないと意味がない
ナルトとかあれは歌舞伎ではなく歌舞伎役者が出てる歌舞伎風お芝居
スーパー歌舞伎はギリギリ歌舞伎の範囲、というか9台目や羽左衛門が挑戦した歌舞伎と同じようなもの

56:重要無名文化財
19/10/28 08:54:42.13 PStBYqz4d.net
URLリンク(i.imgur.com)

57:重要無名文化財
19/10/28 11:17:32.91 q4YayQZH0.net
>>54
なるほど
2松緑の言葉を支持しよう
でも、ナウシカみたいのはあってよいとも思うけどね

58:重要無名文化財
19/10/28 12:40:53.94 RfrOSORw0.net
歌舞伎は時代物と世話物の二本立てじゃないと意味ないのよ
これが能狂言や新劇との違い
時代物の武士や公家、貴族なんて当時の江戸庶民からしても十分にファンタジー
だからこそ有名な過去の人物を題材にして興味を惹きつける必要がある
世話物は庶民にとってのマイストーリーね
鎌倉時代の設定で町人の話をやることに意味があるわけ
過去という設定にしないと自分の持ってる価値観、倫理観を持ち込んでしまうから人物観察が甘くなるのよね
あと女形の存在ね
男がなりきるわけだから着物、所作等に意味を持たせないといけない
女優だとその女優の癖や性質なのか演出なのか分からない
故にその時代の人だと認識してもらうのが不可能
そう言った点で厳しい言い方だけどナウシカとかは歌舞伎じゃないわ
だって現実の世界で過去にナウシカやクシャナみたいな日本人っていないんだもの
似たような人がいたとしたらその人を題材にすればいいだけ
だから9代目は当時のリアルタイムで起こった日清戦争を元寇ものに置き換えたのよ
こうしないと演劇や芸術としての深みが出ないでしょ

59:重要無名文化財
19/10/28 13:21:48.64 q4YayQZH0.net
>>58
なるほど、それも一理ある
でもさ、楽しきゃいーし何でもあり、ってのも歌舞伎の一因でしょう
だから楽しめそうだからナウシカは行く
ダメだったら100年後かからないでしょw
そんで、ミドリになったものだけが残っていく、と
そしてそれは必ずしもその譚と関係希薄だったりするんだよね

60:重要無名文化財 (ワッチョイ b314-MZfN [180.49.5.196])
19/10/28 14:19:02 RfrOSORw0.net
歌舞伎は時代考証が無茶苦茶とは言え、
衣装や人間関係とかはある程度忠実なのよ
だからヤマトタケルや阿弖流為は日本の過去の話だし歌舞伎
スーパー三国志も日本人に馴染みがあるし、超有名だから歌舞伎だと思う
過去の考証をしてるからこそ、イヤホンガイド無しでも外人の演出家や
芸術関係者が理解できる

漫画原作の歌舞伎は衣装や所作に関して考証のしようがないし、
現実感が無いから理解できない
ナウシカなんて青い服装だけど物語中の伝承としての必然性はあるかもしれないけど
日本人としての必然性が皆無
歌舞伎の赤姫に限らず赤ジャケルパン3世、戦隊モノ、プリキュアみたいに
赤い服装がいないと違和感を感じる
服装という意味では阿弖流為や今度のオグリなんかは衣装が失敗

61:重要無名文化財 (ササクッテロル Sp77-8XOh [126.233.78.246])
19/10/28 15:04:27 1zY4n5D1p.net
阿弖流為で衣裳が失敗なんて考えなかったなぁ

62:重要無名文化財 (ワッチョイ b314-MZfN [180.49.5.196])
19/10/28 15:26:55 RfrOSORw0.net
江戸歌舞伎は曽我兄弟に始まり曽我兄弟に終わる
ナウシカも助六みたいに実は曽我モノとすれば古典として残るかもね
曽我兄弟には生き別れの姉妹がいて、ナウシカとクシャナは実は曽我姉妹とか
衣装も最初は赤で途中で青い服装になるとか
まあ演出家や脚本家の歌舞伎に対する造詣からして無理でしょうけどね

63:重要無名文化財
19/10/28 18:17:05.76 Xkupv9Iw0.net
逆に古典歌舞伎って過去の大御所のために無理やりな話に
なってるのがあるような気がする…

64:重要無名文化財 (ワッチョイ 8f5d-94lk [113.33.69.170])
19/10/28 19:03:12 ctUCxfz60.net
>63
「すし屋」の権太がべらんめぇ口調で話すヤツですね
「引窓」の南与兵衛なんて、東京の役者がやっているのを見ると、「ここはどこ?」と思いますもんね

65:重要無名文化財
19/10/28 19:46:53.06 bRVVQ/tnd.net
こういう話になるとやっぱお前ら深いよな
勉強になるは

66:重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-CM8p [60.150.172.173])
19/10/28 20:58:55 i/bT7GyW0.net
今年はジョーカーという映画の傑作が出てるけど
バットマンとジョーカーは実は異母兄弟で2人の対比を強調したり、ジョーカーが障害持ちで悩んでるという歌舞伎さながらの新設定を盛り込んでいて面白い
新作歌舞伎もただ原作をなぞるだけなら無価値

ジョーカーが危険視されてるのはあまりに現代社会の人が自分のことだと錯覚して影響を受けてしまうこと
本当は歌舞伎がこういう影響を与えて盛り上がらないといけない

67:重要無名文化財
19/10/28 23:21:41.31 JasH5hL50.net
ロードショー真っ最中の新作を思い切りネタバレw
まぁいいけど。
確かに歌舞伎に良さそうな設定だな

68:重要無名文化財
19/10/28 23:36:37.18 86MTddUm0.net
同じくジョーカーネタバレされたw

69:重要無名文化財
19/10/29 00:22:07.64 gccc8iAG0.net
2松緑は流石やね。
一般の役者が歌舞伎を演じることは
木ノ下歌舞伎とか前進座除いて基本的にはないのだから
歌舞伎自体はそれだけで独自性があり、
他の演劇と決定的に差別化出来るはず。
しかし、若手は現代演劇のような歌舞伎を作って
そして最終的には古典歌舞伎を見せようとしてる(?)。
何かが間違ってるような気もしないことがないが‥

70:重要無名文化財
19/10/29 00:40:09.71 NIBFCxrr0.net
言わんとすることを今すべて理解できないし
全てに賛成もしないけど
古典歌舞伎自体がファンタジーであると言う事は、自分も思っていた。
タイムトラベルでもあり、大人の遊園地であり、博物館でもあり
自分と照らし合わせる面もある。

71:重要無名文化財
19/10/29 05:04:59.26 a375XVdO0.net
>70
にもかかわらず、やれ「夜の部終演時間が遅いだの」興醒めだよね

72:重要無名文化財
19/10/29 05:25:48.40 xCgX1eoZ0.net
>>71
あー
それあるな
別に23時まで通したっていいわな
ワンダーランドか、、
芝居小屋って本来そういうものかもしれん

73:重要無名文化財 (ササクッテロ Sp77-8XOh [126.35.222.189])
19/10/29 07:36:49 tIAfSUn3p.net
観客は都内在住者だけじゃないので
そこは穏便に願いたい
そして具体的な演目座組のネタじゃないなら
そろそろ雑談スレ辺りに移動してくれないか

74:重要無名文化財 (ワッチョイ a3da-m9Mk [202.215.160.83])
19/10/29 08:59:31 YpyCxUT70.net
どんな遅くとも東京駅最終バスに間に合うくらいの時間にしてほしいわ

75:重要無名文化財
19/10/29 19:42:11.39 CExstd/L0.net
>>66
そういや家庭画報だか婦人画報だかで染がジョーカー絶賛してたな
自分が描いたイラスト付きで

76:重要無名文化財
19/10/29 22:21:52.18 4KBhY593p.net
国立劇場、初春公演
鶴屋南北作「御国入曽我中村」をアレンジした作品
とツイートしてる人がいた

77:重要無名文化財
19/10/29 22:27:35.01 eA+H42Xz0.net
>>76
それ見た
両花道になるみたいだね

78:重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-CM8p [60.150.172.173])
19/10/29 23:51:04 4x0Y53050.net
>>69
歌舞伎は役者が江戸時代の人になりきれないといけない
この時点でほかの演劇とは違うし、大人になってから練習して歌舞伎役者になるのは困難
こういう素養はやはり子供の頃から仕込まないといけない
梅幸が中国みたいに小学校から古典芸能専門の学校を作るべしと提言したけど採用されなかった

来年の正月の新橋は何やるんだ?
ほうおうには海老蔵が出るとしか載ってない

79:重要無名文化財 (ワッチョイ 3fff-/wM8 [219.107.195.12])
19/10/30 02:56:52 mDKuSlCD0.net
>>78
2018初春、通し狂言 日本むかし話だった
またやるかも、子供二人とセット
おばちゃん達がキャーキャーするわ

80:重要無名文化財
19/10/30 21:26:11.36 BhWV+P0op.net
国立劇場だから可能だったのか
日本チャップリン協会とタッグを組んだ12月公演
蝙蝠安が可愛らしい外見になってて人目を引くね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

81:重要無名文化財
19/10/30 21:46:38.72 Flu22gRD0.net
歌舞伎役者は世間よ!これは新しいだろう?とか思って新歌舞伎やってるのかもしれんが
いろんな舞台がある令和の世の中では古典歌舞伎こそが新しいという皮肉

82:重要無名文化財
19/10/30 21:55:17.27 QWkzkeod0.net
>>80
初演の頃は、【蝙蝠の安さん】「#街の灯」のボクシングの場面は、
なんと「奥山の娘相撲の場」として登場します(笑)。
蝙蝠の安さん と取り組む 大手山 を演じているのは2代目市川團右衛門。
これだけで可笑しい雰囲気が伝わってきますね♪

世も世なので、さすがに「娘相撲」はダメだろうな
上演したら、拍手するけど

83:重要無名文化財 (アウアウウー Sa97-QP9U [106.154.133.17])
19/10/30 22:50:46 /c5l02Rpa.net
蝙蝠の安さん楽しみ。
これは良企画と思う

84:重要無名文化財 (スプッッ Sd5f-ELxg [1.75.230.64])
19/10/30 23:32:23 dcU5oYq6d.net
>>83
ラーメン大好き滑川さん
みたいな感じ?

85:重要無名文化財 (ワッチョイ cb14-XJr4 [180.49.5.196])
19/10/31 14:08:55 MZexiBHg0.net
>>81
衣装、音楽、所作、台詞どれをとっても他では真似できないからね

86:重要無名文化財 (ワッチョイ 2b96-GvNO [14.13.135.128])
19/10/31 20:09:26 VoOK09ST0.net
1月の演目、早く知りたかったなあ
11月初日より前に発表するかと思ったけど、結局初日待ちか

87:重要無名文化財 (ワッチョイ 2b96-GvNO [14.13.135.128])
19/10/31 20:11:41 VoOK09ST0.net
と思ったらツイに出てたわw

88:重要無名文化財
19/10/31 23:26:50.77 DxRoTvSSp.net
正月の歌舞伎座が毎年1番ガッカリ度が高い気がする
配役の妙がない

89:重要無名文化財
19/10/31 23:38:14.74 VoOK09ST0.net
せっかく久しぶりの中村屋兄弟なのになあ

90:重要無名文化財
19/10/31 23:50:33.25 9GjPn3wF0.net
澤瀉屋の連獅子、楽しみ

91:重要無名文化財
19/11/01 00:26:00.42 MdR7443wa.net
今月の高麗屋の連獅子と、1月の澤瀉屋の連獅子をセットで見ろってことなんだろねw

92:重要無名文化財
19/11/01 00:42:28.57 5KgjuN9Fa.net
>>88
分かる
吉右衛門と白鸚の火花散る共演が見たい
あと中村兄弟は尽くセットなのは飽きる
せっかくなんだからバラバラで吉右衛門や白鸚と共演して欲しい
何のための歌舞伎か分からなくなる

93:重要無名文化財
19/11/01 06:16:25.92 1u4VR5efd.net
中村屋オタは幹部との共演より兄弟一緒の方が喜ぶのでは

94:重要無名文化財 (スッップ Sd5a-hdAq [49.98.160.3])
19/11/01 07:04:47 THXJ1/+ad.net
鰯賣かけすぎと思ってる
七を一月休演でカンク修行にすれば良かったのに

95:重要無名文化財 (ワッチョイ d641-QPqB [175.177.5.214])
19/11/01 07:22:08 UrNqhElg0.net
ツイッター見に行かないで
すでにがっくりしたカンクヲタです。
まあ歌舞伎座で久しぶりに見られるだけで
まずは喜ばなければ、なのでしょうか

96:重要無名文化財 (ササクッテロ Speb-X6o2 [126.35.200.207])
19/11/01 07:26:07 XVDkr7BDp.net
>>93
その中村屋ヲタが不満をTwitterで表明してる

97:重要無名文化財 (ワッチョイ 3aff-iRZm [219.107.195.12])
19/11/01 07:33:13 eSjVx3IJ0.net
誰か、新橋掛け持ちとか有るのかな?

98:重要無名文化財 (ササクッテロ Speb-X6o2 [126.35.200.207])
19/11/01 07:34:54 XVDkr7BDp.net
>>97
時間のことなら、今月スレで2人からレス来てる

99:重要無名文化財 (ワッチョイ 2aff-iRZm [133.208.205.50])
19/11/01 10:10:56 rM37u1GM0.net
>>98
いや、正月に歌舞伎座と新橋の掛け持ち有るかなってこと
猿之助が朝、新橋行ってから歌舞伎座とか

100:重要無名文化財
19/11/01 10:55:17.29 aCOL1Z/uf
美人にも出ましたな

101:重要無名文化財 (ササクッテロ Speb-X6o2 [126.35.200.207])
19/11/01 10:56:46 XVDkr7BDp.net
初春の演舞場なら海老蔵一家奮闘だろ
U30の若手が掛け持ちならあると思うけど
今の猿之助が歌舞伎座と掛け持ちはないんじゃない?

102:重要無名文化財 (ワッチョイ 2aff-iRZm [133.208.205.50])
19/11/01 11:32:57 rM37u1GM0.net
>>101
そうだよね、やっぱり猿之助はしないよね
獅童はセットで出るだろうけど
2~3年前かな、誰か掛け持ち有ったなぁ

103:重要無名文化財 (ワッチョイ 2aff-iRZm [133.208.205.50])
19/11/01 11:36:05 rM37u1GM0.net
あ、NARUTOと歌舞伎座の掛け持ち有ったわ
猿之助

104:重要無名文化財
19/11/01 12:45:44.10 cQvMCsML3
昔富十郎が掛け持ちしてて、人力車で移動してたな。

105:重要無名文化財
19/11/01 12:01:17.79 t8z0RyI50.net
猿之助、團子の共演、これは見物だし、思い切った起用。

106:重要無名文化財
19/11/01 12:50:13.29 juzR1agNa.net
>>105
いずれ予定されているだろう継承を考えると、前から頻繁に共演しててもおかしくなかったけどね
弥次喜多で高麗屋親子と対にされてたことでも察せられたはずだが、他の演目は少なかったから、
一部ではおかしなな期待する(猿之助が世襲制をぶっこわす!みたいな?)のもいたね
このお家芸でのマンツーマン共演で、よりハッキリ見通しついた感じだ
團子の踊りは何度か見てるが、筋は決して悪くないはず
とにかく、自らの力で証明してほしい

107:重要無名文化財
19/11/01 16:24:04.75 zGHYZv8/0.net
>>93
中村屋オタは、宮藤官九郎のいだてん歌舞伎(札幌編)を見たいはず。

108:重要無名文化財
19/11/01 16:33:17.81 +mrAaStQ0.net
見たくねーだろ
醍醐の花見なんて、大勢出て来て舞台をウロウロするだけだし
勘九郎のまともな舞踊とかやってよ
中村屋ヲタでなくてもがっかりだよ
1月は浅草だけでいいや。歌舞伎座はNHKで済ますわ

109:重要無名文化財
19/11/01 18:53:36.36 D63taBxj0.net
>>107
明治以降のスポーツ題材、実在人物の歌舞伎とか難しいそうだなw

110:重要無名文化財
19/11/01 22:30:59.76 l5iYsZrY0.net
今日観た感じだと中村兄弟より成駒屋の将来が心配
芝翫の息子ってどうして顔だけでも親父に似なかったのかなぁ

111:重要無名文化財
19/11/01 23:03:44.98 2rxTKeNw0.net
日本闘球譚やるとよろし。
レンジー入れて選手は肉襦袢で
早めにやらないと熱がさめるよ。

112:重要無名文化財
19/11/02 05:57:29.73 Jr/EdMzK0.net
兄弟の鰯売が好きな自分としては演目見て小躍りした
ガッカリしている人が多いのは歓迎だよ チケ取りに参戦しないでもらえると助かる
猿團の連獅子も楽しみ

113:重要無名文化財
19/11/02 09:10:34.81 jYsBcEHpd.net
左近の子獅子も見たいけど松六の親は嫌だ。
親の出来不出来で子の出来も変わるから、猿が團子を引っ張りある程度には良くなると思うよ。

114:重要無名文化財
19/11/02 12:27:50.34 g+skWQoj0.net
正月の歌舞伎座、役者も出し物も地味だな…

115:重要無名文化財
19/11/02 12:33:56.19 D/yj+ZAua.net
播磨屋と中村屋とか、
白吉の兄弟共演とかあれば良いのになあ。
でも演目自体は俺は結構楽しみ。

116:重要無名文化財
19/11/02 14:34:28.62 h6S3QK+j0.net
役者は派手だろ。中村兄弟に猿おじおい(正確には違う)播磨屋に高麗屋兄弟。
問題は組み合わせだ

117:重要無名文化財
19/11/02 14:50:55.22 HmNTlXS2p.net
昼の素襖落を播磨屋と勘九郎でWキャストにして
播磨屋の負担軽減させた分
時代物で播磨屋主演・脇に勘九郎みたいな共演があったらwktkだったなぁ

118:重要無名文化財
19/11/02 15:58:29.13 h6S3QK+j0.net
ダブルキャストいいなあ、きれいな所作事を見たいか、芝居を味わいたいか。どちらも捨てがたい。
袖萩も甥の方が百倍巧いのに、と思ったり。なあ。

119:重要無名文化財
19/11/02 20:39:29.28 bHsZaqgla.net
>>116
そう組み合わせ
猿之助や勘九郎が大播磨とやる所が見たい

120:重要無名文化財
19/11/02 21:20:27.85 qxvW4vtd0.net
でも大播磨の当たり役って周りはあんまりおいしくない役どころ多くない?
河内山とか

121:重要無名文化財
19/11/02 23:54:34.12 5+rOO9K20.net
なぜ連獅子なんて頻繁にやるの?
翌々月にもやるとか頭おかしい

122:重要無名文化財
19/11/03 00:02:51.36 u1VD4ghhp.net
歌舞伎ヲタより一般観客を釣りやすい有名演目だから
これぞ歌舞伎とイメージしやすい演目で
尚且つ親子の厳しい子育て物語が歌舞伎初心者に受け容れやすい内容だから

123:重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-XJr4 [60.150.172.173])
19/11/03 00:07:25 EyZtbzw+0.net
>>120
だからこそ間近で見ておく必要がある
合わせにいって、芝居を引き立てるのが一番難しい
9代目團十郎の言葉
主演を勤めても上手い役者とやらないと進歩しない
中村座や幸四郎と組んだりしても先がない
猿之助と勘九郎には凄く期待してるからこそ言っている

124:重要無名文化財 (ワッチョイ fac4-a5T4 [221.171.85.55])
19/11/03 00:08:28 W6bTdL6F0.net
歌舞伎ヲタというかオモダカヲタ的には、猿之助がいよいよ團子を相手に澤瀉型連獅子ってところに感慨あるでしょう
染五郎團子の仔獅子対決も絶対松竹は狙ってる

125:重要無名文化財
19/11/03 01:26:10.11 hw8/qaOb0.net
>120
去年だっけか播磨屋がやった河内山は神がかってた
あの台詞回しをそばできいて震えのこねえやつは歌舞伎役者じゃねえ
しょぼいやくでも共演しねえとだめなんだよ

126:重要無名文化財
19/11/03 07:17:30.82 GrrLvW+P0.net
>>125
自分は一世一代的に見た
凄かった

127:重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-XJr4 [60.150.172.173])
19/11/03 10:18:51 EyZtbzw+0.net
>>125
そうなんだよ
凄い芝居は実際に同じ舞台で体験しておかないと
あとで松竹から映像だけもらって練習しても意味ない
勘九郎の親父の勘三郎だって自分の出番以外は暇を見つけて撮影室から生で観劇してる

128:重要無名文化財
19/11/03 10:49:20.05 MaxbjKFEE
撮影室とは監事室のことだろうか。

余りスレチな話題続けないで下さい。

129:重要無名文化財
19/11/03 13:23:51.07 9929HC/c0.net
正月の義経腰越状は芝翫がいつかやりたいと言っていたやつだよね。実現してよかったじゃん

130:重要無名文化財
19/11/03 19:18:12.84 KPEzTfF20.net
玉さん、来年8月は南座だって♪
演目未定♪

131:重要無名文化財
19/11/03 23:39:40.53 b/dcEp9qa.net
團子って踊りの実力はどう?

132:重要無名文化財 (ワッチョイ fac4-a5T4 [221.171.85.55])
19/11/04 00:51:25 +25rGpQ+0.net
上手いよっつたら信じるんかい

133:重要無名文化財
19/11/04 01:47:53.48 +25rGpQ+0.net
團子、素質としては良いもの持ってると思うが、日頃からどれくらいお稽古積んでて
どこまで仕上げてくるかは、実際見てみないとわからない
澤瀉屋の連獅子って無茶苦茶ハードなんだよね
もちろん、本人も憧れの演目だし、この起用の意味も承知で取り組むでしょうが
猿之助も厳しく稽古つける�


134:セろうね



135:重要無名文化財
19/11/04 04:32:49.51 1KFhVZ230.net
「スター・ウォーズ歌舞伎」上演決定、市川海老蔵がカイロ・レン役で主演
「スター・ウォーズ」シリーズを題材にした「スター・ウォーズ歌舞伎」の上演が決定。
市川海老蔵が主演を務める。
「スター・ウォーズ歌舞伎」とは、「スター・ウォーズ」の世界観を最先端の映像技術を用いて歌舞伎に
融合させた1日限りのスペシャルパフォーマンス。
スカイウォーカー家の愛と喪失の物語となっており、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」と
「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のポイントとなる3シーンが3部構成で描かれる。
「スター・ウォーズ」シリーズの大ファンである海老蔵が、主演のほか監修も手がけた。
海老蔵が扮するのはシリーズ第7弾「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」から登場し、アダム・ドライバーが演じているカイロ・レン。
ダース・ベイダーを祖父、ハン・ソロを父に持つ役どころだ。
海老蔵は「スター・ウォーズが好きな方も、歌舞伎が好きな方も、お楽しみいただける舞台になってます。
是非、お越しください」とアピールした。
「スター・ウォーズ歌舞伎」は11月28日に東京都内某所で開催予定。
明日11月5日に「スター・ウォーズ」公式サイトもしくは公式Twitterにて応募概要の掲載を予定している。
なお、シリーズ最新作「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」は12月20日より全国で公開。
■ 市川海老蔵 コメント
皆様、こんにちは。市川海老蔵です。
この度、シリーズ完結編「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」の公開を記念して、
スター・ウォーズ歌舞伎を開催いたします。
スター・ウォーズ歌舞伎で描かれるのは、40年以上にわたるスカイウォーカー家の愛と喪失の物語です。
スター・ウォーズが好きな方も、歌舞伎が好きな方も、お楽しみいただける舞台になってます。是非、お越しください。

本興行で掛けないよね?

136:重要無名文化財
19/11/04 08:18:43.41 UR0DL0RJ0.net
>>134
松也もSW好きだったよね?
そのうちスパイダーマン好きな獅童とかと組んでアメコミ歌舞伎とか絶対やるんだろうなあ・・・
てかABで歌舞伎版SWってクドカンが既にやらなかったっけ?w

137:重要無名文化財 (ワッチョイ fb9d-zzAW [126.216.217.45])
19/11/04 09:06:21 3qJ06G7t0.net
長文で自分だけ喜んでる書きこみカコワルイ

138:重要無名文化財 (ワッチョイ faf0-XJr4 [203.165.86.3])
19/11/04 09:13:13 YCx8uzNQ0.net
正月の演舞場の演目発表が、例年になく遅いのは、この関係でしょう。

もしくは、本興行でかけられるか、ギリギリまで判断しあぐね、遅れているか。

139:重要無名文化財
19/11/04 09:38:50.84 4e3ekuOy0.net
また休演しそうなくらいハードな役替りやろうとして揉めてるとか

140:重要無名文化財
19/11/04 10:57:06.00 BCvhW5bF0.net
1月松竹座は鴈治郎と幸四郎と愛之助

141:重要無名文化財
19/11/04 11:10:26.47 zXvHxdcb0.net
スターウォーズとか、してもしなくてもどうでもいいから、上手くなってくれ
古典も新作も出来るまともな歌舞伎役者希望

142:重要無名文化財 (アウアウカー Sa73-XJr4 [182.251.243.44])
19/11/04 11:31:49 0nGdu+cMa.net
スターウォーズの貴種流離譚なんてルーカスが世界中から資料取り寄せて作り上げたアメリカ版なんだから本家というか歴史がある歌舞伎がわざわざ取り入れる意味は無いと思う
ルーカスからしたら既に日本で根付いてる古典歌舞伎こそ目指したものなのにね

143:重要無名文化財 (ワッチョイ 1ee3-aDcy [113.158.32.167])
19/11/04 11:45:01 UkUDtYRu0.net
>>141
まさにその通り。
あなたはよく判っていらっしゃる。

144:重要無名文化財 (ワッチョイ cb14-XJr4 [180.38.196.29])
19/11/04 16:31:22 gLn4bBDL0.net
シェイクスピアなんてその後の英語という言語や演劇に多大な影響を与えてるけど、シェイクスピア専門の劇団が後世の作品を上演するなんて考えられない
伝統や神話が無い、そして王様のいないアメリカだからこそアメリカではSWがその役割を果たしてるのに、そもそも伝統や王様が今でもいる日本やイギリスでSWをリメイクするなんて意味ない

145:重要無名文化財
19/11/04 17:05:14.40 BCvhW5bF0.net
ハムレットは幽霊や仇討や不貞や狂女の舞とか歌舞伎に出来そう

146:重要無名文化財 (ワッチョイ 16f7-qV4/ [183.180.142.60])
19/11/04 17:43:46 Hz3Hsn9S0.net
>>144
「葉武列土倭錦絵」でググると良い

147:重要無名文化財
19/11/04 19:25:12.28 7+Rczmnr0.net
新作もいいですけど、いい新作は再演してください
「十二夜」も再演してください
隼人が錦之助の役を継げる頃に

148:重要無名文化財
19/11/04 19:27:24.21 sIdpQtsyp.net
マハーバーラタ戦記を松竹座か博多座辺りで再演したらいいのにな
インドのなんとか団体から支援がないと再演厳しいのかな?

149:重要無名文化財 (ワッチョイ ee33-GSEG [121.113.218.161])
19/11/04 21:21:29 KPc2mF600.net
中村屋なら、天一坊と赤目の転生を!鰯売りなんかよりよほど見たいわ、どうせ古典じゃないなら

150:重要無名文化財
19/11/04 22:13:28.73 VTKoxhjh0.net
赤目の転生と山名屋浦里は再演して欲しい。
いいコンテンツは一回限りじゃ勿体無い。

151:重要無名文化財
19/11/04 22:16:55.75 dMQuOJ2f0.net
そうそう浦里
中村座でやるという話もあったのに立ち消えたねぇ

152:重要無名文化財 (ワッチョイ ee33-GSEG [121.113.218.161])
19/11/04 22:20:50 KPc2mF600.net
いちばんは天一坊、じゃなくて天日坊だよ…

153:重要無名文化財 (ワッチョイ 3a08-IZm4 [27.134.138.141])
19/11/04 23:10:58 6kCyUZWG0.net
正月のテレビ中継にちょうど良いということだろう、鰯売

154:重要無名文化財 (ワッチョイ 679d-Jq5B [218.129.110.29])
19/11/05 01:51:16 DaS3fAo00.net
マハーバーラタも天日坊も赤目もまた見たいな・・・

玉さんの八千代座公演は来年初夏にやるということだから
歌舞伎座は5月は出ないんだね。
口上でここだけの話ということなので、詳しいことは書けないけど
玉さんは、座付き作家を育てたいから、今後そういう人の脚本で
まだ現実化していないが、某演目をやりたい考えていると言っていた。

155:重要無名文化財
19/11/05 06:36:07.92 mAJnSGYj0.net
>>153
ごめん情報追えてないから教えて
玉さんて地方遠征やめたんでは?

156:重要無名文化財 (スッップ Sd5a-fgkX [49.98.148.135])
19/11/05 07:56:12 aJpiC/FHd.net
>>154
その来年初夏の八千代座が地方遠征の最後だったと思ったよ。

157:重要無名文化財
19/11/05 13:15:34.42 DaS3fAo00.net
>>154
来年5月で終わり。
5月は丹後の。。。イベント?聞き逃したけど、
もしかしたら舞踊公演なのかもしれない。
八千代座はいったん線を引いてやめる。
自分がいつまでも居座ると自分の劇場のようになってしまうw
でも、責任のない客演ならまた出るかもしれない、ということ。
来年8月は南座だし、通常の公演はある。

158:重要無名文化財
19/11/05 15:10:26.20 DaS3fAo00.net
1月南座、前進座の人間万事金世中だけど
面白い芝居なのでしょうか。
イマーシブシアター サクラヒメもどんなものなのか謎・・・
1階移動体験型(都人、7700円)、
2階3階は(雲上人、着席鑑賞5500.3300円)で物語の結末を決める投票。
こういう芝居を体験した人・・・いないよね?
歌舞伎役者も出ないし、期待できなさそうだが、新しい形式自体には興味はある。
参加型ならシルクドソレイユとかオペラやミュージカルとか推理物とかのほうが
面白い気がするが。

159:重要無名文化財
19/11/05 16:54:21.88 olbD6n3R0.net
南座にしてはかなりお安いからデートとかならそれなりに楽しめそう。サクラヒメ
ミライマツリの延長みたいな感じ…

160:重要無名文化財 (ワッチョイ fb9d-iU0t [126.21.136.227])
19/11/05 17:18:02 osjfcYW60.net
>>157
人間万事金世中はおもしろいよ。せちがらい親戚に振り回される気の毒な男の話
強欲な親戚連中が典型的な絵に描いたようなごうつくばり。金があれば寄ってきてなければ他人扱い
昨年も前進座でやってた

161:重要無名文化財 (ワッチョイ 679d-Jq5B [218.129.110.29])
19/11/05 17:53:23 DaS3fAo00.net
>>158
未来祭り見に行ったのなら感想お願いします

162:重要無名文化財 (ワッチョイ 679d-Jq5B [218.129.110.29])
19/11/05 17:58:44 DaS3fAo00.net
>>159
興味がわいたので、pも稼ぎたいし、なるべく見に行きます。

163:重要無名文化財
19/11/05 20:14:51.05 p+KAEAgH0.net
スターウォーズも映画ちゃんと見たことないから数年前にやったパロディ再演すれば事足りるやw

164:重要無名文化財 (ワッチョイ 7a36-qV4/ [157.107.6.96])
19/11/05 20:34:22 olbD6n3R0.net
>>160
関西住みではないからミライマツリ自体は行ってないよ。
愛之助ときゃりーの記者会見と行った人のツイから受けた印象だけ。
南座の戦略としてはそっち系かなと思っただけなのだ。

165:重要無名文化財
19/11/05 22:19:29.15 2r7l0Ydb0.net
>>157
「散切物」とは言え、歌舞伎には珍しく「指輪」をした人間が出てくるんだよね

166:重要無名文化財
19/11/06 02:05:27.95 qyxe42z/0.net
ブレスレットしたまま歌舞伎やる役者もいるからな

167:重要無名文化財 (ワッチョイ 2b96-hxdr [14.10.99.128])
19/11/06 05:17:08 owkWIy870.net
権力に対して物言うというのも昔の歌舞伎にはありましたよね?
納涼歌舞伎にどうです
東京オリンピック札幌マラソンについて物言う歌舞伎


瀬古利彦    中村勘九郎
小池東京都知事 中村七之助
IOCバッハ会長  中村吉右衛門(旧怨出演)

168:重要無名文化財
19/11/06 07:41:47.36 qyxe42z/0.net
又五郎がコーチで白鴎が森元かな
なかなか良さげw

169:重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-XJr4 [60.150.172.173])
19/11/06 08:59:46 vXbKjMGf0.net
>>166
物申すというよりも時事ネタを昔の時代に設定してやってたね
五輪に関しては江戸にビッグイベントがやってくるという話でやれそうな気はする
しかも観た日本人なら今度のオリンピックって皆んな分かるだろうしw
こういうのを演るのが新作歌舞伎なんだろうね
ナルトやナウシカとかじゃなくてさw

170:重要無名文化財 (JP 0Hef-iU0t [210.162.55.227])
19/11/06 09:54:04 lgmcHjK2H.net
時事ネタはもはやできないでしょう。関係者からクレームや上演差止要求が出たら面倒だもの

171:重要無名文化財 (ササクッテロル Speb-8zG1 [126.233.243.224])
19/11/06 11:25:18 t5Fe+/s0p.net
南座まねき書きニュースより

URLリンク(cdn.mainichi.jp)

URLリンク(cdn.mainichi.jp)

172:重要無名文化財 (ササクッテロル Speb-8zG1 [126.233.243.224])
19/11/06 11:34:00 t5Fe+/s0p.net
同じくまねき書き、日経

URLリンク(article-image-ix.nikkei.com)

173:重要無名文化財 (ワッチョイ 7a36-qV4/ [157.107.6.96])
19/11/06 11:36:33 EyvMfsVB0.net
>>170
ありがとう!いいなー

174:重要無名文化財 (ササクッテロル Speb-8zG1 [126.233.243.224])
19/11/06 16:08:26 t5Fe+/s0p.net
MBS 関西のニュース
URLリンク(www.mbs.jp)

175:重要無名文化財 (スッップ Sd5a-fgkX [49.98.148.135])
19/11/06 16:17:46 rsh1e0Und.net
玉さん、地方の舞踊公演はやらないと発表したけど、年明け三日間御園座で舞踊公演だそうな。

176:重要無名文化財 (ワッチョイ f7da-CFj2 [202.215.160.83])
19/11/06 16:46:16 X7aG66td0.net
まねきって公演終了後どうするんだろ?
仁左衛門とか基本毎年出てるが

177:重要無名文化財 (スッップ Sd5a-fgkX [49.98.148.135])
19/11/06 17:24:07 rsh1e0Und.net
縁起物だから毎年新しくしておるみたいだから、おたきあげかな?

178:重要無名文化財 (ササクッテロル Speb-8zG1 [126.233.243.224])
19/11/06 17:34:32 t5Fe+/s0p.net
>>174
美人に発表されたね
「阿古屋琴責」って通常の壇浦兜軍記とどう違うんだろねー

坂東玉三郎 御園座新春特別舞踊公演
11月29日(金)チケット発売予定
2020年1月2日(木)~4日(土)
1月2日(木) 午後3時~
1月3日(金)・4日(土) 午後2時~
URLリンク(i.imgur.com)

179:重要無名文化財
19/11/06 18:26:25.28 roVRJTmc0.net
>>176
八坂神社の隅にまねき看板が捨てられてるのを見たから
お焚き上げしてるんじゃないかな?

180:重要無名文化財 (ワッチョイ 679d-Jq5B [218.129.110.29])
19/11/06 19:15:39 4Ch4cOJJ0.net
>>177
阿古屋が三曲演奏する部分だけの短縮版で
他の役者は出ない。
12月の歌舞伎座で阿古屋をやる直後だから、御園座のために新たに
練習しなおさなくていいから負担が軽いのだろう。

>>174
>>156にあるように、少なくとも5月八千代座まではやる。
地方短期公演をやめるという発表は
毎年恒例化して責任の重い八千代座公演をまだぎりぎり元気なうちに
区切りよく撤退するのが一番の理由ではないかと推測している。
昔は地方短期舞踊公演は多かったが、最近はコンサートやトークショーが増えて
すでに、舞踊公演は激減してる。

181:重要無名文化財 (ワッチョイ 539d-XJr4 [60.64.201.232])
19/11/06 19:24:37 IePDiEOj0.net
>>166
こうゆう社会風刺的なのって松竹より前進座のイメージ
違う?

182:重要無名文化財 (ササクッテロル Speb-8zG1 [126.233.243.224])
19/11/06 19:29:02 t5Fe+/s0p.net
>>179
なるほど、thx

183:重要無名文化財 (ワッチョイ 1ee3-aDcy [113.158.32.167])
19/11/06 21:30:34 Q7feZoNL0.net
もう少し正月らしいのをやれいいのになぁ。
地唄は、あまりうまくないくせに。

184:重要無名文化財 (スッップ Sd5a-fgkX [49.98.148.135])
19/11/06 21:36:57 rsh1e0Und.net
雪も鐘ヶ岬も見飽きた。
阿古屋ももういいよ。

185:重要無名文化財 (ワッチョイ f75d-E5K3 [58.5.68.34])
19/11/07 00:16:52 QjqnSRnF0.net
「STAR WARS 歌舞伎 —煉之介光刃三本—」25組50名様をご招待
主演:市川海老蔵
【日時】11月28日(木) 夕刻
【場所】東京23区内某所

応募は、スター・ウォーズ公式 Twitterアカウント(@starwarsjapan)をフォローし、キャンペーン用ツイートをリツイートしていただくだけ!
さらに…11/28当日、ライブ配信も決定!RTしていただいた方全員にリプライで配信開始をお知らせいたします。
2019年11月5日(火)午後12時00分~2019年11月13日(水)午後11時59分

共演者って、歌舞伎役者?

186:重要無名文化財 (スッップ Sdbf-Hfvs [49.98.148.135])
19/11/07 09:54:40 s5+7RFRGd.net
玉さん、正月が御園座三日間で5月が八千代座だと2月3月4月の内のふた月は歌舞伎座に出そうだ�


187:ッど。 ニザタマ祭を期待したいわ。 鳴神如何でしょうか。



188:重要無名文化財 (アウアウウー Sa5b-X56K [106.161.253.254])
19/11/07 11:46:40 VeOXf4hma.net
演舞場遅いね。
去年と同様に古典をやって欲しい。
スターウォーズやっちゃうとか考えてないよね。

189:重要無名文化財
19/11/07 17:35:45.25 d0m3MqJX0.net
>>185
最近の感じでは歌舞伎座は2月、12月、プラス9月か10月?
団十郎襲名で6月か7月?
としたら、2月はまた、二ザ玉祭り?
参考 玉三郎2019年歌舞伎公演
2月歌舞伎座 名月八幡祭(二ザ玉祭り
3月南座 阿古屋
5月丹後 雪・鉤簾の戸・黒髪・由縁の月
8月歌舞伎座 雪乃丞変化
9月御園座 秋の色種・傾城雪吉原
10月歌舞伎座 二人静
11月八千代座 映像×舞踊 鷺娘・楊貴妃
12月歌舞伎座 白雪姫
>>183
遠征しない名古屋民なら、初めて見る人も多いだろうからいいのでは。
ずっと御園座は出ていなかったが、新装開場してからたてつづけ。
前回も今回も御園座公演の発表は急な感じだ。
前回はすぐ完売してた。

190:重要無名文化財 (ワッチョイ 77da-MN5T [202.215.160.83])
19/11/08 09:21:33 kcXk64QZ0.net
>>184
猿翁がR2-D2できるなぁ、とか思ってしまった。

191:重要無名文化財 (ワッチョイ 9fe3-OQ0I [27.94.176.150])
19/11/08 11:31:30 sRb/g1080.net
>>188
R2-D2主役にすれば喜んでやる

192:重要無名文化財 (ワッチョイ 979d-nHw2 [60.64.201.232])
19/11/08 18:09:43 n7zOrThO0.net
ロボット系はみんなカラクリ人形みたいなの想像した

193:重要無名文化財
19/11/09 18:08:47.16 +cSNR5Sx0.net
1月の演舞場、演目ぐらいは、いい加減発表して

194:重要無名文化財 (ワッチョイ ff6a-QEMy [153.246.160.175])
19/11/09 21:54:22 RMsDgsnB0.net
誰が行くんだよw

195:重要無名文化財
19/11/10 09:42:18.27 4OkGSURBd.net
12月の白雪姫、俳優祭と同じなのかな?

196:重要無名文化財
19/11/10 09:49:57.16 l95mB45o0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

197:重要無名文化財
19/11/10 16:33:19.52 W1000lhud.net
>>194
ありがとん!

198:重要無名文化財 (ササクッテロ Spcb-iHos [126.35.209.127])
19/11/11 19:07:32 YnplT74dp.net
玉ファン向け

【十二月歌舞伎座】『本朝白雪姫譚話』告知映像
URLリンク(youtu.be)

199:重要無名文化財
19/11/12 01:39:23.38 a8eHPMwS0.net
>>196
どういう芝居かまったくわからないw
雪之丞変化の悪夢再びか?

200:重要無名文化財 (ワッチョイ f75d-QzFo [58.5.68.34])
19/11/12 01:59:08 5nqBAdB40.net
七人の小人出さないのかな?
勘太郎・勸玄・まほろ他子役総出演なら、受けるだろうに。

201:重要無名文化財 (ワッチョイ 9fe3-OQ0I [27.94.176.150])
19/11/12 02:12:49 dRfEBe980.net
雪之丞変化なら嬉しいなあ

202:重要無名文化財 (ワッチョイ 1fff-Arjy [133.208.205.50])
19/11/12 10:08:04 hQ3UIYBX0.net
>>196
なんだか吉永小百合風な女優のプロモーションビデオ
映画館の始まる前の予告みたい

203:重要無名文化財 (ワッチョイ 77da-MN5T [202.215.160.83])
19/11/12 10:36:14 GEGmJQu60.net
来月は鴈治郎の国崩し、とても楽しみ。

204:重要無名文化財
19/11/12 11:23:59.21 GOv6SYOOa.net
白雪姫は歌舞伎的になるみたい
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

205:重要無名文化財
19/11/12 12:32:26.74 oNFo80p90.net
>>198
七人の小人にちびっこ御曹司フル出演なら
あっさりチケット完売するだろうねw
勸玄・丑之助・眞秀・勘太郎・長三郎・亀三郎・右近
これで同世代7人いけるw

206:重要無名文化財
19/11/12 14:23:29.36 hQ3UIYBX0.net
松也は4月はエリザベート、今日発表された

207:重要無名文化財 (ササクッテロラ Spcb-iHos [126.199.128.243])
19/11/12 15:30:24 TjfPoYatp.net
システィーナ歌舞伎
2020年2月「NOBUNAGA」
愛之助
壱太郎
上村吉弥

 天正7(1579)年、琵琶湖畔に安土城を築いた織田信長は、天下統一の道を着々と進めていた。
その頃、日本を訪問したイエズス会の巡察使ヴァリニャーノは、信長にとり入り、キリスト教の布教の見返りとして、地球儀や時計を信長に贈った。
信長は西洋の文明に大いに興味をもち、信長の目は世界に開かれた。
 一方、京都の朝廷や足利義昭将軍とのパイプとなっていたのは、明智光秀だった。
光秀は信長を征夷大将軍となるよう、朝廷に掛け合い、粉骨砕身働くが、信長の目はもっと違うところを見ていた…

 今回のシスティーナ歌舞伎では、『時今也桔梗旗揚(ときはいまききょうのはたあげ)』など、
歌舞伎の時代物では小田春永としてたびたび登場する信長にスポットを当てます。
 システィーナ・ホールの空間で繰り広げられる信長の新たな物語。
今年で10回目を迎える、和と洋のコラボレーションによるシスティーナ歌舞伎にどうぞご期待ください。

URLリンク(i.imgur.com)

208:重要無名文化財
19/11/12 15:35:18.99 TjfPoYatp.net
昨日更新された南座顔見世のチラシ
配役追記あり
まるること莟玉は舞踊ばっかり3演目出演なんだな
URLリンク(i.imgur.com)

209:重要無名文化財 (スッップ Sdbf-Hfvs [49.98.157.234])
19/11/12 16:54:15 PHm72/R+d.net
莟玉、口跡がいいのにもったいない。

210:重要無名文化財
19/11/12 17:22:39.86 99RPF/hxf
おいおい、1月演舞場より先に3月明治座が発表されちまったぞ。

URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

211:重要無名文化財
19/11/12 19:04:54.06 dRfEBe980.net
見た目はもっといいから、いいんじゃないか
目の保養
踊りもそこそこうまい

212:重要無名文化財
19/11/12 19:12:00.52 DllHqJSy0.net
明治座3月演目はっておくね
URLリンク(www.meijiza.co.jp)

213:重要無名文化財
19/11/12 19:17:07.89 DF+nPIuo0.net
松竹は意地でも勘九郎に時代物をやらせないつもりかよ

214:重要無名文化財
19/11/12 19:50:25.31 mYPUygsSr.net
明治座昼1だけど彦三郎おめ、中村屋兄弟の桜姫はちとビミョー
新春の新橋はあと2、3日で発表だって海老ブログで

215:重要無名文化財 (ワッチョイ 579d-9t64 [126.216.217.45])
19/11/12 20:13:23 uYrzpnej0.net
七が入ると新作みたいになっちゃいそうな予感だが、明治座だからいいか

216:重要無名文化財 (オッペケ Srcb-Otsd [126.208.175.108])
19/11/12 20:14:16 yg1OMGB+r.net
桜姫は少し興味あるわ

217:重要無名文化財
19/11/12 20:55:38.51 tFXgQlvp0.net
>>205
一瞬金髪ハーフのNOBUNAGAは誰がやるのかと・・・

218:重要無名文化財 (ワッチョイ b752-msxt [24.53.209.255])
19/11/13 15:21:39 xL5FvFF+0.net
令和2年1月新橋演舞場
昼の部

一、祇園祭礼信仰記(ぎおんさいれいしんこうき)
金閣寺

雪姫:片岡 孝太郎
此下東吉実は筑前守久吉:市川 右團次
松永大膳:中村 獅童

四世鶴屋南北 作
二、御存 鈴ヶ森 (ごぞんじすずがもり)

幡随院長兵衛:市川海老蔵
白井権八:中村 莟玉

新作歌舞伎
秋元 康 作・演出
田尾下哲 演出
NINJA KABUKI
三、雪蛍恋乃滝(ゆきぼたるこいのたき)

稲妻:市川海老蔵
月姫:中村 児太郎
政虎:市川 右團次
主君:中村 獅童
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

219:重要無名文化財 (ワッチョイ b752-msxt [24.53.209.255])
19/11/13 15:25:46 xL5FvFF+0.net
令和2年1月新橋演舞場
夜の部

竹柴其水 作
一、神明恵和合取組(かみのめぐみわごうのとりくみ)
め組の喧嘩
品川島崎楼より
神明末社裏まで

め組辰五郎:市川海老蔵
お仲:片岡孝太郎
四ツ車大八:市川右團次
又八:堀越勸玄
江戸座喜太郎;市川左團次
焚出し喜三郎:中村梅玉


二、新歌舞伎十八番の内 雪月花三景(せつげつかみつのながめ)
仲国

市川海老蔵
市川ぼたん
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

220:重要無名文化財
19/11/13 15:32:39.02 3potstl2a.net
孝太郎の雪姫www

221:重要無名文化財
19/11/13 15:35:26.49 2DodhYCKd.net
秋元康 作•演出w

222:重要無名文化財 (ワッチョイ ff32-Xhr/ [153.161.128.71])
19/11/13 16:01:35 NoyS1AL20.net
>>216,217
貼りサンクス。あれ、意外と演目がいい…莟玉が白井権八か!

223:重要無名文化財
19/11/13 16:20:29.40 CzjU+iNP0.net
まったく見る予定がなかったのに
権八見たさに昼の部だけ参戦せねば・・・

224:重要無名文化財 (ワッチョイ b752-msxt [24.53.209.255])
19/11/13 16:27:13 xL5FvFF+0.net
正月公演、梅玉丈が昼に歌舞伎座、夜に演舞場出演と

225:重要無名文化財
19/11/13 16:58:50.76 aku60D/70.net
うわ、ついに秋元康が歌舞伎にまで・・・
と思ったけどアイドル関係以外だと割とまともだったりするんだよなあ

226:重要無名文化財 (ワッチョイ 9f36-DaD1 [157.107.6.96])
19/11/13 17:48:56 0QGeCfFz0.net
児太郎がいるのに何故タカタロはん?>雪姫

227:重要無名文化財 (オッペケ Srcb-0OXp [126.133.232.83])
19/11/13 18:25:50 z2mZA3bdr.net
秋元康か、やや時節を外した感があるが

228:重要無名文化財 (ワッチョイ 9fe3-OQ0I [27.94.176.150])
19/11/13 18:26:23 F0k+fSI60.net
夜の方が売れるだろうけど、昼が観たい

229:重要無名文化財 (ワイーワ2 FFdf-Et6v [103.5.140.175])
19/11/13 19:05:18 75FC4Lz3F.net
夜の部5時から8時10分までって短いね。
もう終演予定時刻が決まってること自体すごいな。

230:重要無名文化財
19/11/13 19:38:55.77 y+wS8TSyK.net
思いっきり中学生以下が出るからでしょ
20時以降は法律違反だよ

231:重要無名文化財 (ワッチョイ 979d-nHw2 [60.64.201.232])
19/11/13 20:14:00 aku60D/70.net
1日限りとはいえSW歌舞伎にNINJA KABUKIのタイトルといい外人さん受け狙ってる感じがするのはオリンピック近いから?

232:重要無名文化財 (スッップ Sdbf-Hfvs [49.98.158.212])
19/11/13 20:42:41 5R93ZRBKd.net
また、夜の部は学芸会を見せられるの?

233:重要無名文化財
19/11/13 21:06:04.27 kUuyHxi80.net
>>230
昼の部も学芸会だよ。

234:重要無名文化財 (ワッチョイ 979d-nHw2 [60.150.172.173])
19/11/13 21:40:34 xZ3


235:Kx+/H0.net



236:重要無名文化財 (ササクッテロ Spcb-iHos [126.33.100.4])
19/11/13 21:57:31 yM7ZHOeap.net
幸四郎”チャップリン歌舞伎”に自信 「蝙蝠の安さん」で玉三郎「白雪姫」&菊之助「ナウシカ」と異色対決
2019年11月12日14時0分スポーツ報知

>幸四郎は「ここで負けるわけにはいきません」。構想30年。長年温め、練ってきた作品にかける思いを聞いた。(内野 小百美)
(略)10代目を襲名して初の国立。12月25日がチャップリンの命日。しかも生誕130年でその締めくくりとなる月だ。
「これはタイミングを狙ってできるものではない。結局、今回が“その時”だったのでしょう」
 映画史を代表する喜劇王と、歌舞伎とは浅からぬ縁がある。チャップリンは歌舞伎座で観劇した際、
幸四郎の曾祖父、初代中村吉右衛門、7代目幸四郎とも楽屋で対面。写真も残っている。
名作「街の灯」は盲目の花売り娘と、その娘に一目ぼれし、“お助けマン”のように奔走する、その日暮らしの男の物語。米国公開が31年で日本封切りは34年。
 “蝙蝠安”は名作「与話情浮名横櫛」でもおなじみ。ところが「蝙蝠の安さん」の初演は31年。まだ著作権という考えも緩やかだった昔。
オリジナルよりも先に和製“街の灯”が生まれていたことになる。

237:重要無名文化財 (ササクッテロ Spcb-iHos [126.33.100.4])
19/11/13 21:57:57 yM7ZHOeap.net
>>233続き
 初演時、安さんを演じたのは13代目守田勘弥。当時の写真を見た瞬間から、強く引きつけられた。「一体、どんな芝居だったのか。
あの時代に歌舞伎化しようと思ったことに驚かされる。やる限り、敬意を払って新たに作り直せないものか」。
一枚の写真をきっかけに、突き動かされるように企画を進めていた。
 「情にもろく、相手に見返りを求めない(主人公の)安さんは不思議なキャラクターの持ち主。独特の人間らしさ。
チャップリンのトリッキー(予想のつかない動き)さも取り入れるつもりでいます」
 注目される配役は、花売り娘に長身179センチの女形、坂東新悟(28)、酒が入ると記憶が変わる裕福な商人を市川猿弥(52)。
「安さんが娘を下から見上げるアンバランスさをイメージした」。
澤瀉屋のエンターテイナー、猿弥には「大変細かく芝居の計算が求められる役ですので」と信頼を寄せる。
主人公が娘の目の治療費を稼ぐため、ボクシングの試合に出るシーンは、歌舞伎では相撲になる予定だ。
 サイレントで音楽が重要な役割を果たしていたが、日本チャップリン協会の理解を得て「映画で使われたものを三味線など邦楽器で」というこだわり。
今までの歌舞伎にないデザインの衣装で、しゃれた着物には作品にちなんだ句が書かれている凝りようだ。
幼いころに出会った歴史上の偉人の作品は、幸四郎には年齢を重ねるごとに深みを増し、違った色合いを帯びて見える。
30年分の思いをラストに込める 改めてチャップリンとは。「見る度に新たな発見をさせてくれる。笑わせながらゾッとする風刺も。
ただおもしろい、だけで終わらない。やっぱり揺るぎない信念の人だったと思う」。花売り娘と再会する映画のラストシーンは主人公のアップで終わった。
歌舞伎は「もう2人が決して二度と会うことのないような、そんな場面にできれば…」。30年分の思いを込め、とことん考え抜くつもりだ。

238:重要無名文化財 (ワッチョイ 17e3-OQ0I [118.154.79.181])
19/11/13 22:56:10 E8Kv1+6Y0.net
莟玉は見たいけど海老蔵は見たくないなぁ

239:重要無名文化財
19/11/14 00:07:13.44 x7tnTUsV0.net
>>234
主人公が娘の目の治療費を稼ぐため、ボクシングの試合に出るシーンは、歌舞伎では相撲になる予定だ。
初演は「女相撲」だったが、普通の「相撲」にするんだな、やっぱり。

240:重要無名文化財 (スッップ Sd03-b24L [49.98.158.212])
19/11/14 09:31:26 UdYZbjnJd.net
昼の権八だけ観てみたい。
これも海老蔵の客寄せじゃない?
しかし、力のある役者は孝太郎と梅玉だけか。。

241:重要無名文化財
19/11/14 11:00:04.74 HHboKeFY0.net
女相撲もどこかの大学の大学生がとりあげられていたぞ
改変よくない

242:重要無名文化財 (ワッチョイ e3e3-7HT4 [27.95.203.55])
19/11/14 12:02:07 7GlWbLRJ0.net
「桜姫東文章」久々にお目見え、これ隠微で古怪で美しい絵面、錦絵から写した姫と権助のラブシーン、初演の雀右衛門・三津五郎・勘弥 この時代の人は歌舞伎役者としてその残り香(偏執風)とがあったけど今の健康的に生きる役者連に表せれるか・

243:重要無名文化財
19/11/14 12:10:19.19 7GlWbLRJ0.net
ストリーを追う観客だけの昨今、ドロドロした美しさは理解しないでしょう、桜姫七之介ではね。
そんなドロドロ変態間を演じられるのは猿之助推薦、本当は老醜をさらす女形にコッテリ演じて
欲しい、女形は美しさだけではない変態美なのだから

244:重要無名文化財 (ササクッテロル Spc9-K8ot [126.233.21.176])
19/11/14 12:41:51 aD4BuCgyp.net
50代の観客でも桜姫東文章と聞けば、イメージするのは現代的な美男美女の孝玉=ニザ玉
初演はDATA上では1817年岩井半四郎当て書き
現在の古典スタンダードになった、1967年の復活上演の隠微な芝居を求める客は極小数派では?

245:重要無名文化財
19/11/14 13:39:17.18 2smblmxc0.net
高度成長期は世の中が浮かれていたので隠微な芝居を観て
人間の本質を覗いたりしてたけど今は現世の方が不透明なので
お金出してまでドロドロ見たいと思わなくなってる

246:重要無名文化財 (ワッチョイ a3ef-Lnqu [211.1.106.201])
19/11/14 14:46:30 VA7R3HV00.net
つ、ついに孝太?さんが雪姫を。。。ファンなので嬉しい

247:重要無名文化財
19/11/14 15:33:54.84 HHboKeFY0.net
>>243
南座七段目も楽しみですか

248:重要無名文化財 (ワッチョイ 1d9d-vK/A [126.21.136.19])
19/11/14 16:54:58 xPVWbsCp0.net
俺も孝太郎の雪姫楽しみだよ。金閣寺は右團次と獅童の役は逆なほうがいい気がする

249:重要無名文化財
19/11/14 17:04:11.86 UdYZbjnJd.net
孝太郎は上手いからいい雪姫になると思う。願わくば脇が違う配役陣だったら孝太郎の雪姫もレペルアップしただろうに。

250:重要無名文化財
19/11/14 17:31:54.56 dFptGLJ30.net
遠くから見よう
あの顔が責められてるところは
あまり近くで見たくない

251:重要無名文化財 (ワッチョイ 3b08-Wn3s [223.132.87.188])
19/11/14 18:03:59 J/IJpQ4U0.net
>>246
あの座組だから雪姫ができるってことに気がついた方がいい

252:重要無名文化財
19/11/14 19:27:57.54 A6IEEyUMa.net
孝太郎の雪姫は上手いだろうけど、人一倍客入りを気にする海老蔵がよく認めたなと思った
歌舞伎座じゃ客入らなそうだからまずかからないだろうし、松嶋屋に恩売って團十郎襲名の時、ニザさんに女殺を教えて貰いたいのかな?と思ったw

253:重要無名文化財 (ワッチョイ fd96-8Oa0 [14.13.135.128])
19/11/14 19:46:09 +9Z7DEff0.net
>>249
もう教えたじゃん、海老が途中でやめて23が尻拭いさせられたけど

254:重要無名文化財
19/11/14 21:18:57.88 gVvKKeLep.net
風呂場事件の時だよね?<油地獄

255:重要無名文化財 (ワッチョイ e3e3-7HT4 [27.94.176.150])
19/11/14 21:47:11 mQhxKXue0.net
>>250
あんな縁起の悪いもの、襲名でやらないよね
江戸歌舞伎でもないし

256:重要無名文化財 (ワッチョイ 4369-3U/G [133.205.200.128])
19/11/14 21:55:58 FlwlB2Ac0.net
孝夫ちゃん夏雄ちゃんの仲あってどうやら収まったけどな
クズだったなああの頃の海老ちゃんは(いまは? w

257:重要無名文化財 (ガラプー KKcb-Z9GV [05004012344157_vn])
19/11/14 22:21:58 qplvCSCkK.net
まともな後見が居ないし気持ち良く襲名公演に出てもらう為の布石だよね
キチンとした後見がいたら名に余計なもの付けるなと苦言するだろうに

258:重要無名文化財
19/11/14 23:23:16.82 a/2YP6HF0.net
海老蔵なりの祖父&父へのリスペクトと
謙遜の現われのつもりなんだろうね
團十郎+白猿
でも名前を背負うという覚悟の襲名なのに
方向が頓珍漢というかある種の逃げみたいに見える。

259:重要無名文化財
19/11/14 23:25:19.53 3yQO1sSPr.net
誰が後見するのやら

260:重要無名文化財
19/11/14 23:40:48.62 +9Z7DEff0.net
>>252
「出来ない」が正しいだろ
あの時見たが関西なまりが全く駄目だった
殺し場の目付きだけは良かった

261:重要無名文化財
19/11/14 23:40:54.40 J/IJpQ4U0.net
高麗屋かもしれないと俊寛の時に思った

262:重要無名文化財
19/11/15 09:35:48.89 FY4fprBTd.net
取り敢えず高麗屋は親戚筋だし、同じ市川だからね。

263:重要無名文化財
19/11/15 17:11:53.26 FY4fprBTd.net
白雪姫、歌之助出るみたいね。
数年前の俳優祭の「楠公」で舞台ぶち壊したから、白雪姫も不安だなあ。

264:重要無名文化財
19/11/15 19:18:43.72 F57V7SP50.net
まぁ後見は高麗屋だろうね。息子以外には丁寧教えるらしいし。助六の口上も高麗屋かな、若しくは先代團十郎の時は段四郎がやる事多かったから猿之助か中車かな。

265:重要無名文化財 (ワッチョイ d55d-zGDE [58.5.68.34])
19/11/15 22:19:02 4CpsyWMZ0.net
>>261
中車はないでしょ。
個人的には、無難な関係を続けているっぽい「左団次」ではないかと思うんだけど。
一応、「市川」の弟子頭の名前なんでしょ。 左団次って。

266:重要無名文化財 (アウアウカー Saf9-nhir [182.251.102.52])
19/11/15 22:46:33 RJ0e+dAGa.net
猿之助もどこかで関わるだろうけど、海老蔵に直接恩あるのは、歌舞伎入りに力添えしてもらった中車の方だよ

267:重要無名文化財
19/11/16 00:41:02.16 UE6i0FFEa.net
>>261
でも襲名披露発表の時に同席しなかったのは謎
襲名って形上は推挙されないとダメなのに、
海老蔵は


268:自分達だけで発表してしまった あれじゃ襲名口上で誰も新團十郎を紹介できないのでは? もし白鸚が口上で紹介したら、何故襲名発表の時点で後見人として同席しなかったのかと白鸚が非常識扱いされかねない



269:重要無名文化財
19/11/16 01:47:21.05 6efCMfVL0.net
>>264
wwwww

270:重要無名文化財 (アウアウウー Sa11-ghKM [106.133.45.250])
19/11/18 09:08:30 CD5nzqwla.net
おかやま歌舞伎見る会が盛大なリーク
松竹発表前に「仁左衛門さんの地方巡業はこれが最後とも言われており」なんて言っていいのかよ
FBの公開ページだからログインしなくても見れると思う
URLリンク(www.facebook.com)

271:重要無名文化財
19/11/18 09:24:04.26 EpmtL/D9d.net
玉三郎もどこかで出るとは思うけど、揚巻やってくれないかな。
鳴神も希望!

272:重要無名文化財 (ワッチョイ e328-iGNt [123.226.243.33])
19/11/18 11:44:28 ySb6QfMk0.net
ニザの「いがみの権太」といえば2013年歌舞伎座を思い出す。
もう怪我は絶対しないでね。体第一!

273:重要無名文化財 (オッペケ Src9-JMCz [126.34.126.230])
19/11/18 14:11:35 +sZdTEMBr.net
岡山市民会館って西コースに当たるのかな

274:重要無名文化財
19/11/18 17:55:46.85 foHlPPUsp.net
来年4月は西コース松嶋屋座頭
おかやま歌舞伎観る会がFBに配役までUPしてるね

275:重要無名文化財 (ワッチョイ e308-QuGc [27.134.138.141])
19/11/18 18:24:43 xKnkS7z50.net
あと、5月と9月にあるという話はどこかに無かったっけ??

276:重要無名文化財 (ワッチョイ 959d-yJVF [218.129.110.29])
19/11/18 18:39:56 jsJ5VU930.net
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)
玉三郎が語る12月大歌舞伎 
「音楽劇のように。演奏家が(舞台)後方にいて、紗幕でいつも透けている。
長唄も義太夫も筝曲も出ます」と話します。梅枝、児太郎も、それぞれ鏡の精、
野分の前として出演。配役に関して、「二人の個性が活きると思います」と答え、
「三人で琴を弾く」ことも明かしました。劇中に登場する小人は、子役が演じ、
歌も歌うとのこと。その曲を「(オペラ)『魔笛』からとっている」と、
驚きのアイデアも飛び出しました

URLリンク(www.kabuki-bito.jp)
3人の阿古屋と白雪姫ポスター

277:重要無名文化財 (スップ Sdc3-3U/G [1.72.6.90])
19/11/18 18:46:40 tHwzxShyd.net
>>272
児太郎の大花魁感パネエな

278:重要無名文化財 (ワッチョイ 3b41-Hp1p [175.177.44.122])
19/11/18 19:19:59 EG+6R2X20.net
>>273
こういうの見せつけられるとやっぱり血は争えないって思っちゃうね

279:重要無名文化財 (スッップ Sd03-b24L [49.98.158.212])
19/11/18 20:32:34 EpmtL/D9d.net
玉三郎が関わるとどんどん歌舞伎から離れて行くような気がするけど。
歌舞伎座でやるからには、もっと歌舞伎らしくアレンジして欲しい

280:重要無名文化財
19/11/18 21:51:35.94 XnhQBzk80.net
>>270
4つ上にリンクまであるんだが

281:重要無名文化財
19/11/18 21:58:38.57 XnhQBzk80.net
>>271
9月が中央コース、松也と梅枝
URLリンク(www.zenkoubun.jp)
ここの「【1】 全国公文協からのお知らせ」の中にある
東コースについてはメルマガ記事なし
公文協会員には募集要項が行ってるんだろう

282:重要無名文化財 (スッップ Sd03-b24L [49.98.158.212])
19/11/19 09:42:43 ftKP1cO4d.net
梅枝より松也が先なんだね。。
本当に松也は出世したよね。

283:重要無名文化財 (ワッチョイ 3b41-6HYk [175.177.44.122])
19/11/19 10:12:24 +AjC05Rj0.net
単に年の順じゃない?

284:重要無名文化財
19/11/19 11:14:29.73 aCXIfK3iF.net
あと、よほど知名度や家格の差がない限り女形は座頭になりにくい

285:重要無名文化財 (ワッチョイ b3da-aqUO [202.215.160.83])
19/11/21 12:25:44 EjXN8A890.net
昨夜の朝日新聞関西版の夕刊にカラーで南座の宣伝が掲載されていた
主な出席者が(歌舞伎座の特別ポスターのように)
それぞれの役の衣装を着た写真だった。
歌舞伎美人に載っているかと思ったら掲載されていなかった
なぜ載せないのだろうか?宣材のために撮影しているのじゃないのかな??

286:重要無名文化財 (スッップ Sd72-1g9C [49.98.158.212])
19/11/21 14:17:01 keSM+bxYd.net
使用権の問題とかあるのでは?
今年の南座顔見世しょぼいよね。

287:重要無名文化財 (ワッチョイ b3da-aqUO [202.215.160.83])
19/11/21 15:44:16 EjXN8A890.net
夜は特にしょぼい

288:重要無名文化財 (ワッチョイ d639-BEIG [153.188.174.78])
19/11/21 15:49:25 pkTsLsi30.net
関西ならこれで十分
ここに誰が来たらショボク無くなるの?

289:重要無名文化財
19/11/21 17:32:38.07 s5WB0cvSF.net
好みはあるとして、菊之助か海老蔵がいると華やかになる

290:重要無名文化財 (スプッッ Sd72-NMbW [49.98.7.203])
19/11/21 18:08:59 skSywBW8d.net
いらね

291:重要無名文化財
19/11/21 21:02:55.22 sWD8hHRfr.net
>>284
座組見てないだろ。

292:重要無名文化財
19/11/21 21:34:39.81 sWD8hHRfr.net
国立12月もガラガラかな

293:重要無名文化財 (ササクッテロ Sp27-sOZq [126.35.183.76])
19/11/22 14:28:25 YK3OwOHBp.net
2020年1月31日~3月1日
市川海老蔵特別公演
御園座・南座・博多座を巡業する公演が発表された
児太郎は天女と義経
右團次は富樫

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

294:重要無名文化財
19/11/22 17:10:01.63 eFMClccF0.net
>>289
石につまずいてる瞬間に見える

295:重要無名文化財
19/11/22 17:13:09.61 /JeyEC7p0.net
四国こんぴら歌舞伎大芝居
松本幸四郎改め 二代目松本白 鸚
市川染五郎改め 十代目松本幸四郎
襲名披露
2020年4月11日(土)~26日(日)
第一部 法界坊・双面水照月 午前11時~
第二部 寿式三番叟・口上・義賢最期 午後3時30分~
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

296:重要無名文化財 (スッップ Sd72-1g9C [49.98.158.212])
19/11/22 21:02:56 7c/RL4oid.net
>>290
座布団10枚

297:重要無名文化財 (ワッチョイ d228-QS5Z [123.226.243.33])
19/11/22 21:07:24 xF9OZ+gu0.net
>>291
襲名披露といえば、こんぴらの他は巡業西コースがまだ残ってるよね。
義賢最期で怪我しないようにね。

298:重要無名文化財
19/11/24 03:54:48.72 lYh9hgXf0.net
令和2年初春歌舞伎公演『菊一座令和仇討』
四世鶴屋南北=作『御国入曽我中村』より
尾上菊五郎=監修
国立劇場文芸研究会=補綴
2020年1月3日(金)~2020年1月27日(月)
12時開演(午後4時終演予定)
但し、10日(金)、17日(金)は午後4時開演(午後8時終演予定)
※開場は開演の45分前の予定です。
序 幕  鎌倉金沢瀬戸明神の場
飛石山古寺客殿の場
六浦川堤の場
二幕目  朝比奈切通し福寿湯の場
鈴ヶ森の場
三幕目  下谷山崎町寺西閑心宅の場
大音寺前三浦屋寮の場
元の寺西閑心宅の場
大 詰  東海道戸塚宿境木の場
同 三島�


299:h敵討の場 (主な配役) 幡随院長兵衛/赤沢十内 尾 上  菊 五 郎 笹野権三 尾 上  松   緑 白井権八 尾 上  菊 之 助 三日月おせん 中 村  時   蔵 ほか 鶴屋南北作『御国入曽我中村』をアレンジした作品を上演します。 曾我十郎祐成と五郎時致の兄弟が父の敵・工藤祐経を討った仇討の物語をベースとした作品です。 お正月らしい華やかなエンター テイメント性に富んだ作品をお楽しみください。しかも今回、平成 24 年以来の両花道による演出でお届けします! 新春に相応しい華やかな舞台で例年大好評の、菊五郎劇団による初春歌舞伎。 両花道の使用でさらに舞台と客席の一体感が高まる初芝居をお楽しみください!



300:重要無名文化財
19/11/24 22:25:39.23 05d3jdZS0.net
七段目の斧九太夫由次郎か、それならヌヌ出よかったのでは?

301:重要無名文化財
19/11/25 00:55:24.13 KI3qP1Me0.net
劇団の正月新作ももう飽きた

302:重要無名文化財
19/11/25 08:22:19.35 dVpcRAe50.net
歌舞伎座、新橋、浅草、国立、大阪松竹とこれだけ歌舞伎やるなんて昔からしたら信じられない
普通に考えて役者の数も増えて良さそうなものなのにね

303:重要無名文化財
19/11/25 10:43:45.36 qYZU9Vja0.net
毎月それだけ開けてたら役者増やしてもいいんだろうけどさ

304:重要無名文化財
19/11/25 20:59:54.72 a5BT6Q0Wr.net
白鸚ってほとんど盛綱演じてないんだな

305:重要無名文化財 (ワッチョイ 86e3-BEIG [113.158.32.167])
19/11/25 21:56:47 qWcxGGGT0.net
そんな簡単に増やせないだろw
竹本や長唄の人だって限られているし。

306:重要無名文化財 (ワッチョイ 1e08-C9rk [223.132.87.188])
19/11/26 02:09:16 0EGVhF/d0.net
役者の総数減り続けてるんだぞ
このまま複数あけ続けても赤字が増えて役者が疲弊するだけだろ

307:重要無名文化財
19/11/26 07:57:43.27 imZqxI+h0.net
才能のあるお弟子さんを登用すれば良いのでは

308:重要無名文化財
19/11/26 08:25:24.89 536OBLUE0.net
正月の連獅子は駄馬左衛門なのかな

309:重要無名文化財
19/11/26 08:37:15.41 W94mke/Na.net
>>303
当然。他にいないし、猿之助とも鼓の弟子でもある團子とも縁が深いよ
変なエピソード作っちゃったのはホント愚かだけどね
それより1月は、團子ママのロビー立ちがあるかどうかが密かな注目ポイントw

310:重要無名文化財 (ササクッテロラ Sp27-sOZq [126.199.206.215])
19/11/26 09:14:54 GYqFrcT0p.net
>>304
>それより1月は、團子ママのロビー立ちがあるかどうかが密かな注目ポイントw

中車スレだけでやってろ

311:重要無名文化財
19/11/27 00:35:34.63 cRFQFO4U0.net
団子ヲタうざいなぁ
将来松緑の息子同様残念な顔になりそう
高梨沙羅を見習って工事すれば良い

312:重要無名文化財
19/11/27 04:12:00.58 PkzRsxwZa.net
顔のことしか言えないアンチもウゼーわ

313:重要無名文化財
19/11/27 09:09:16.27 u8zfkaFw0.net
10代の芸をどうこういうほどニワカじゃないんでしょ

314:重要無名文化財 (ワッチョイ 5208-063Z [27.134.138.141])
19/11/27 09:29:04 SDlaAYMf0.net
左近は祖父の辰之助に面差しが似ていると思う

315:重要無名文化財 (アウアウカー Sacf-Pqlv [182.251.107.78])
19/11/27 12:03:43 BrTM+5Gxa.net
男の子の中学高校くらいは、完成形見えてきてるけど、一番もっさりしている時期
普通はここからあか抜けていくんだけどね

316:重要無名文化財
19/11/28 02:15:57.69 lcG0htEP0.net
20超えなきゃ顔の印象はかたまらん
4050ははな垂れ小僧の世界で何言ってんだwww

317:重要無名文化財 (ワッチョイ dfc4-8Irb [122.133.102.207])
19/11/28 03:56:10 MJ/I5lUN0.net
歌舞伎役者だけ一般人と成長の仕方が違うなんてことないでしょう
ちびっ子ならともかく、すでに第二次性徴迎えた子が、「将来」というほど大きく変わることはない

318:重要無名文化財
19/11/28 07:56:26.90 8fuxZdCS0.net
顔の美醜だけでなく姿とか声やセリフの良し悪しも大事
子役の頃にはまだ決めつけられないよ

319:重要無名文化財
19/11/28 20:48:05.07 +GwzYJW30.net
4猿之助とかは10代前半で今の顔つきだった
しかも上手さと熱心さは既に評判だった
栴檀は双葉より芳しだな
勿論大器晩成型もいるだろうけど、それはごく一部
6代目や初代吉右衛門とかは若い時から上手い
藤十郎とかもそう

320:重要無名文化財
19/11/28 20:57:26.60 +GwzYJW30.net
私の知る限り、歌舞伎で天下をとると周りから思われてて当人もさも当然のように頂点まで駆け上ったのは6代目菊五郎と現藤十郎くらいなもの
孝彦君はやや劣るけど今までの御曹司の中では藤十郎に次ぐくらい手応えがあった、亀治郎時代まではね
正直染五郎や團子はそれほど大したことない

321:重要無名文化財
19/11/28 21:22:52.32 XGQnpXdc0.net
>>315
六代目の若い頃から知ってるって
あんたは100以上かw
そもそも六代目や山城屋と猿を比べるって
初音爺並のおもばか爺(ひょっとするとご本人)?

322:重要無名文化財
19/11/28 21:23:25.96 d85lupu1p.net
今後の演目、座組に直接関係のない話題は
そろそろ他でお願いしたい
若手を語るスレッドもあるよ
若手歌舞伎役者を語る2
スレリンク(rakugo板)

323:重要無名文化財
19/11/28 23:26:13.50 bI9SrTIi0.net
年寄を馬鹿にするのはイクナイと思います

324:重要無名文化財
19/11/28 23:59:58.08 jyEYORso0.net
>>315
藤十郎さん、いわゆる「武智歌舞伎」に参加した当初、武智さんから「この人、これだけ下手で、一生やっていくのだろうか?」と同情されていたらしい。(武智氏の著作がソース)
武智さんは、当時の鶴之助こと五代目富十郎の方を評価している。

325:重要無名文化財
19/11/29 00:16:51.75 3DPOCsiR0.net
そりゃ富十郎に比べて上手い人なんていない

326:重要無名文化財
19/11/29 06:17:21.42 MrSrRs8A0.net
>>316
まだ70代だよ、失礼だねw
祖父母、母親から聞いた話も入ってるけれどね
孝彦君、顔はアレだけど昭和の歌舞伎ファンは小さい頃から目をつけてたよ
とにかく熱心さと飲み込みの早さはずば抜けてたねぇ
>>319
武智さんの財政的バックアップを受けた頃からメキメキ上手くなったからねぇ
富十郎は上手かったねぇ
この二人を育てた武智先生は流石
もうこんな歌舞伎演出家は出てこないだろうねぇ

327:重要無名文化財
19/11/29 06:47:38.37 qyA5IQJk0.net
ネット上で女のフリをするのは「ネカマ」だけど
ネット上で物知りの高齢者のフリをするのは、何て言うんだ?

328:重要無名文化財 (ワッチョイ 5fe3-6DvX [124.209.184.146])
19/11/29 07:24:30 Y/GfvLmV0.net
>>322
ネロガイ

329:重要無名文化財
19/11/29 07:34:20.60 iiwz6Srg


330:0.net



331:重要無名文化財
19/11/29 07:47:48.76 iiwz6Srg0.net
はっきりとは出てないけど、梅原さん亡くなっての著作権がらみかもしれない
間接的に、中車團子を歌舞伎界に取り込んだのは、三代猿之助四十八撰の
著作権がらみだろうとの推測はあたってそうだと思った
1月の猿之助團子の連獅子は、後継披露的な目で見る人も多いのだろう
気に入らない人もいるだろうけど、この先の現実的な事情を踏まえたらね
でもせっかく家が分かれているので、四猿直系の後継いてもいいと思うよ

332:重要無名文化財 (アウアウカー Sad3-8Irb [182.251.100.246])
19/11/29 08:52:11 WRzxn5vOa.net
遺族が演劇知らない人だと、一切の改変を許さないなんてことになるんだよね
井上ひさし遺族もそうなんだっけ?

333:重要無名文化財
19/11/29 10:23:36.30 ULoCK5hTq
来年のヤマトタケルは脚本に横内謙介がクレジット
されてるからリライト入るのは確実でしょ。

334:重要無名文化財
19/11/29 10:11:14.23 sZe1w2TVd.net
来月の白雪姫だけど、頭は普通が良かったな。玉さんはおすべらかしよりも普通のかつらが似合うと思うよ。

335:重要無名文化財
19/11/30 05:02:11.60 29NXrKj90.net
>>328
ポスター見てたまげた
一瞬誰だか分からなかった

336:重要無名文化財 (ワッチョイ 5f96-bLWj [14.13.135.128])
19/11/30 11:23:24 rUtf6JWs0.net
超歌舞伎ってまたやるのか
確か入りは良くなかったはずだが

337:重要無名文化財
19/11/30 12:42:12.15 mgABlVrQ0.net
関西の初音ミクヲタは必ず来そうだし
コスパが良いのかもね
参加型のに飢えてる人とかいるし

338:重要無名文化財 (ワッチョイ ffe3-sGh9 [111.96.126.174])
19/11/30 13:03:41 BdrwIxqW0.net
がっちり金払いのいいオタのリピ客は掴んだ感じね
獅童を生かすにはうってつけの路線だし

339:重要無名文化財
19/11/30 14:45:08.23 h8+ERMt70.net
むしろ指導はそれだけやってて欲しい

340:重要無名文化財 (ワッチョイ 5f96-m4sX [14.10.99.128])
19/12/01 22:39:44 RgYs0XI10.net
獅童は、新歌舞伎役者という新歌舞伎しかしない新しい歌舞伎役者になれば良い
新落語ばかりやってる大名跡もいるから問題ない


古典歌舞伎に出てくるな!

341:重要無名文化財
19/12/02 11:20:58.07 laPO+DCzt
2月歌舞伎座きた。
十三代目仁左衛門追善
昼は加茂堤 筆法伝授 道明寺 の菅原半通し
夜は八陣守護城 羽衣 文七元結 道行故郷の初雪
 ガトーさん歌舞伎座で主役やるの随分久しぶりやな。

URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

342:重要無名文化財 (ワッチョイ 5fac-ZrK/ [118.238.211.9 [上級国民]])
19/12/02 11:07:52 AcTZJskd0.net
2月歌舞伎座
URLリンク(www.kabuki-bito.jp)

愛之助ハブられている。

343:重要無名文化財 (ササクッテロル Sp33-gT+j [126.233.244.186])
19/12/02 11:12:05 F669UDBOp.net
システィーナの恒例月で先にスケジュール埋まってるせいでは

344:重要無名文化財 (ワッチョイ df52-UfrM [24.53.209.255])
19/12/02 11:12:13 k473U6OP0.net
>>336
愛之助は2月はシスティーナ歌舞伎があるからね。

345:重要無名文化財 (ワッチョイ ff41-WKXI [175.177.44.120])
19/12/02 11:17:53 45YtAWvr0.net
二月けっこう楽しみ
勘九郎を大幹部が脇で使ってくれるの
やっぱりニザ玉だけなんだね、とは思ったけど

346:重要無名文化財
19/12/02 11:45:58.04 xmaUzmyD0.net
>>339
まあそういう遺言だからね

347:重要無名文化財
19/12/02 12:51:01.63 N84y+KCWr.net
そういや田之助はどうしてるだろうねぇ
劇団の世話物に田之助がいないと、やっぱりちょっと寂しいや
この並びで唐突に文七なのは不思議だけど。
ところで最近の我當は随分やつれてみえるけど一ヶ月大丈夫なのかな

348:重要無名文化財 (ワッチョイ ff41-WKXI [175.177.44.120])
19/12/02 13:00:16 45YtAWvr0.net
>>340
おやぢが文七くらいで使ってくれたらいいのにな、とちょっと思ったの
近い将来長兵衛やるんだろうし
本人がカンザの芝居以外に影響受けたくないとかいうなら
しょうがないけど

349:重要無名文化財
19/12/02 15:11:25.67 VI3BhSe20.net
田之助、2~3年前の夏の勉強会で国立の客席にいて元気そうだったし介添えなしで歩けてた
松竹のお偉いさんと思しき人と会話してて「僕、出してよw」っていうのを聞いて
出られない状態じゃないのになんで???ってすごく思ったよ

350:重要無名文化財
19/12/02 15:51:36.09 WkY9IZ8u0.net
>>342
血筋的には吉右衛門から教えてもらうのが筋だよね?ニン的にも合ってるだろうに絡まないよね

351:重要無名文化財
19/12/02 15:53:31.82 WkY9IZ8u0.net
>>337
システィーナあるのはわかるけどじゃあ追善3月にすればいいのに、らぶはその程度の扱いなのがな。ひでりんが一切らぶの話しないのも怖いし

352:重要無名文化財
19/12/02 16:45:26.55 cUIQLITwp.net
>>345
追善は死去した月の前月とかにやるのが多いし
らぶより当代仁左衛門のスケジュールを優先するのが通常では

353:重要無名文化財
19/12/02 16:50:05.97 VI3BhSe20.net
>>344
勘三郎と吉右衛門が犬猿の仲だったのを知らない人?

354:重要無名文化財 (スップ Sd1f-Mxh1 [1.72.0.3])
19/12/02 17:27:46 6DaunTtXd.net
>>344
関兵衛は播磨屋型だったが。誰に習ったんだろ。18代目が舞踊会でやった時もそう

まあ、当の播磨屋は婿がしっかり自分の型を写してくれてご満悦だから、もう他には関心ないか……。

355:重要無名文化財
19/12/02 19:23:57.27 cRJ97sW90.net
菅原伝授は2か月連続?

356:重要無名文化財
19/12/02 19:23:57.30 uFJRYg9M0.net
歌舞伎座2月、文七だけ浮いてるな

357:重要無名文化財 (ワッチョイ ff41-WKXI [175.177.44.120])
19/12/02 19:27:10 45YtAWvr0.net
>>348
関の扉と袖萩は播磨屋に習ったはず
オヤジがやってないのは素直に教えを請うていた
それがきっかけで、鈴ヶ森の大顔合わせが実現して
雪解け間近か?と言われてた矢先にカンザが倒れたんだよ

なのに、いや、だからこそなのか、
播磨屋に教えを請わなくなっちゃったねカンクは

358:重要無名文化財 (ワッチョイ ff41-WKXI [175.177.44.120])
19/12/02 19:28:26 45YtAWvr0.net
基本(建前上は)若い人が教えを請うてきた場合
よほどの事情がない限り幹部は断らないはず

359:重要無名文化財 (ワッチョイ 7f28-R3ru [123.226.243.33])
19/12/02 20:02:26 6SobUC/70.net
>>348
甥は?

360:重要無名文化財 (ササクッテロ Sp33-gT+j [126.33.174.13])
19/12/02 21:49:32 PtS/UUjfp.net
>>347
それは2011年頃には氷解したから
勘九郎が頭をさげて習いに行けば
教えて貰えるはず
土蜘や関扉は、播磨屋に直接教わった実績あるよ

361:重要無名文化財 (ワッチョイ df9d-HtAf [218.129.110.29])
19/12/02 22:03:36 Tm9WBd/q0.net
やっぱり2月は二ザ玉だったか。
>>347>>348
記憶があいまいなんだけど、カンクは関兵衛はキッチーに習ったはずだし
他の役も習ってたと思う。
幸四郎だって、親は仲悪くても、キッチーに教えを乞うてるよね。
>>341
確かに唐突感はあるし、菊五郎は2月出演も珍しいね。

362:重要無名文化財 (ワッチョイ 7f28-R3ru [123.226.243.33])
19/12/02 23:00:51 6SobUC/70.net
我當さんの体調も心配だけど
ススヌの久々の歌舞伎座出演が衝撃だわw

363:重要無名文化財
19/12/03 00:46:45.89 QmOWO/9W0.net
まだ廃業してなかったんだ、と思ってしまったw

364:重要無名文化財 (ワッチョイ 5f96-m4sX [14.10.99.128])
19/12/03 01:01:59 sUoB2QKp0.net
吉右衛門は今は俊寛を寺島和史に仕込んでるよ
勘九郎と遊ぶ暇などない。

365:重要無名文化財
19/12/03 01:19:32.05 6hROVwbU0.net
そういう煽りイクナイ
カンク贔屓に限らず、吉右衛門が教えない仁左衛門イケズ後ろ楯が無い人は可哀相とか言いう人いるけど
もしそれが本当で、それでも教えを請いたいなら、押し掛けてでも行けばいいんだよ

366:重要無名文化財 (アウアウウー Sa23-3nz9 [106.154.132.113])
19/12/03 01:29:56 uEjorPIda.net
実際、後ろ楯が全くない松也は菊五郎にもニザにも教わってるし、
高麗屋とも同座するんだよなぁ

367:重要無名文化財 (ワッチョイ df9d-HtAf [218.129.110.29])
19/12/03 01:37:03 mvrZYuSn0.net
>>359
そうですよね。時間体力の制限はあるが国宝としても教える義務もあるし。

しかし煽りにしても
俊寛を和康に仕込んだり、和史と遊ぶので忙しいというなら
まだわかるけど・・・w

368:重要無名文化財
19/12/03 02:46:24.46 VWJZYGfG0.net
結局「菅相丞」ってのは、仁左衛門以外幹部やらないよね
前時代は、十三代目以外に、十一代目団十郎や十七代目勘三郎も演じていたように思うんだが、
その前は六代目菊五郎、初代鴈治郎も演じているし
覚壽も、七代目芝翫以前は三代目延若や二代目鴈治郎、その前時代は先々代梅玉も演じていたような
さぁ次の世代は誰が演るんだろうね?
候補者が脇で出ているようにも感じない

369:重要無名文化財
19/12/03 03:17:58.69 J7Jf/nF60.net
>>362
このお方の為なら、桜丸が切腹するのも、
松王丸が我が子を犠牲にするのも、納得できる、
という風格とか気品とか人望を醸し出すような役者さんは、
次の世代では思い付かない
團十郎吐く煙なら集客はできるだろうけど

370:重要無名文化財 (ワッチョイ 5f96-bLWj [14.13.135.128])
19/12/03 08:33:13 yTmmfo4b0.net
新團十郎が出来るなら、この首やるわい

371:重要無名文化財
19/12/03 08:37:21.05 j46AwCwf0.net
出来る出来ないじゃなく、やりたいと思ったらやれちゃうからね彼は
やりたいと思いつかないことを祈るしかない

372:重要無名文化財
19/12/03 10:26:26.68 7YUL0kkip.net
松竹大歌舞伎
西コース4月:仁左衛門座頭
東コース5月:芝翫座頭

373:重要無名文化財 (スップ Sd1f-3PFE [1.75.1.183])
19/12/03 13:13:22 9VnZZRz5d.net
>>365
半目でドヤ顔で菅丞相やるだろ
目に浮かぶ

374:重要無名文化財
19/12/03 13:27:32.23 g83NWotSa.net
>>366に追加で
西コース:9月、松也と梅枝

375:重要無名文化財
19/12/03 18:26:29.39 WLdDWF560.net
>>345
片岡家の公演では愛之助は進之介より良い役をさせない気遣いがあるのではと思います

376:重要無名文化財 (ワッチョイ ff08-9Wm3 [223.132.87.188])
19/12/03 19:51:25 QmOWO/9W0.net
成田屋が菅丞相やるって話でもあるのかと思った
想像で叩かれるとは豪気なもんだなw

377:重要無名文化財
19/12/03 21:09:28.85 dkdUCoc60.net
>>336
それは、アテクシも思いました

378:重要無名文化財 (ワッチョイ 7fe3-V9Wt [27.94.176.150])
19/12/03 21:16:33 dkdUCoc60.net
>>362
次の菅相丞は幸四郎以外考えられない
ニンから見て

379:重要無名文化財
19/12/03 23:08:17.34 6M6FcZZH0.net
>>372
そもそも仁左衛門が教えるタイミングってあるの?

380:重要無名文化財
19/12/04 00:02:47.51 hFnjZAI70.net
>>373
それは作ってほしい
前回は染五郎が一座してたけどね

381:重要無名文化財
19/12/04 00:27:00.77 sFoMiUY10.net
>>372
異論という訳ではないのですけど、親父や叔父すら手掛けていないのに、「ニン」って感じますか?
菅相丞自体は、通しで言うと「天拝山」で過去に七代目團十郎が荒事で演じているくらいだから、そこは芸風的には合うとは思うんだけど
URLリンク(juemon.com)
五代目歌右衛門が演っていたくらいだから、次世代にはいないと思わざるを得ない気がしますが、松竹は無理やり「誰か」にやらせるんでしょうね

382:重要無名文化財
19/12/04 00:56:00.60 gHn85Bxf0.net
無理矢理でも誰かが直に教わって次につなげないと消えてしまうからそういう戦略も有りよ

383:重要無名文化財
19/12/04 00:58:10.24 VATt8qhy0.net
あれは佇まいに近いから教わってできるかどうか
not bad not good の人に

384:重要無名文化財 (ワッチョイ 5f9d-R3ru [60.69.247.28])
19/12/04 01:26:39 tKlrQkph0.net
幸四郎はそもそも親父や叔父とはニンが違うのに
無理矢理二人と同じ役やろうとするから迷走している印象だった
同じ無理矢理なら菅丞相の方がずっと合ってる

385:重要無名文化財 (ガラプー KK8f-SgeZ [05004012344157_vn])
19/12/04 01:46:02 1a8DlxBhK.net
幸四郎こそが二ザの芸の後継者と息荒い人いるね
つっころばし系はともかく今の幸四郎のどこに菅丞相がニンと思うのか
幸四郎自身が熱望精進しない限りナイ

386:重要無名文化財
19/12/04 15:42:56.55 365zrQZl0.net
>>377
いい意味で大根というか雰囲気のみで勝負だからね
今の役者にはニンはいないかな
今の仁左衛門だってハマり役とは言えない
意外と我當さんあたりがやるとハマると思う

387:重要無名文化財 (オッペケ Sr33-aE6X [126.208.213.227])
19/12/04 22:05:49 +g0hLJXrr.net
そんなに菅丞相みたいかな
見たくないだろ?

388:重要無名文化財 (ワッチョイ 7fe3-V9Wt [27.94.176.150])
19/12/04 22:17:36 hFnjZAI70.net
見たくはないけど、幸四郎に教えてもらって安心したい

389:重要無名文化財 (ササクッテロ Sp33-gT+j [126.35.137.139])
19/12/04 22:24:44 PMGCTS2Vp.net
上手下手関係なく、誰かに直接伝授だけはしておいて欲しいのが菅丞相
教えを受ける側にも理解する土壌が必須なので、そうすると幸四郎ぐらいのキャリアはbetter

390:重要無名文化財 (ワッチョイ ff08-9Wm3 [223.132.87.188])
19/12/04 22:34:11 VATt8qhy0.net
これからかかるかな?菅原伝授…って気がしないでもない

391:重要無名文化財
19/12/04 22:58:34.17 +g0hLJXrr.net
そんなこと言ったら我当さんのやる役はほとんど残らない。

392:重要無名文化財 (ワッチョイ 5f9d-VRNe [126.216.217.45])
19/12/04 23:04:15 gHn85Bxf0.net
えええぇ通しで菅原伝授だせなくなるってことだよそれ
そうなったら歌舞伎は終わりじゃない?
面白くなくても必要なものってあるんだよ、しかもそれを面白く思えたり感動できる一瞬の出会いってのが本当にあってだな

393:重要無名文化財 (オッペケ Sr33-aE6X [126.208.213.227])
19/12/04 23:07:46 +g0hLJXrr.net
歌舞伎で天拝山なんて見たことないぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch