☆今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十四★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十四★ - 暇つぶし2ch316:重要無名文化財
19/10/07 04:29:37.23 bYcQn3Lk.net
>>299
10月はいつ台風に遭遇して交通機関マヒするか分からないから
飛行機や新幹線利用の遠征客はハラハラドキドキだよねw

317:重要無名文化財
19/10/07 16:59:16.96 wed36LTN.net
>>304
もう年だろ
養生しなさい

318:重要無名文化財
19/10/07 18:01:05.13 tpItQ1hp.net
>>305
新幹線で遠征組だけど、ハラハラしてる人は沢山居ると思う
なんでw付けるのかなぁ、そんな面白い?

319:重要無名文化財
19/10/07 20:32:46.30 LmRWjYZy.net
苦笑でしょ

320:金の為なら遠山真由美を陥れる 創価学会 坂東玉三郎(⌒0⌒)/~~
19/10/08 09:22:54.41 ZAcbHdLx.net
ちょうとー おはよー
何で サイエンティストなセーラーまゆぴょん♪の
ノーベル生理学賞ネタ ツイートすると アカウントろっくなのー
田中耕一先生勤務島津製作所で作って貰った 世界で3台しかない測定機器で
まゆぴょん♪の教授 小野薬品工業 スウェーデンのカロリンスカ研究所で
まゆぴょん♪の教授か カロリンスカ研究所だったんだ�


321:諱[ バブル期にダントツブッチギリ株価つけていた小野薬品工業 あれ まゆぴょん♪の教授の 血液は何故 血管内で固まらないのか? の研究なんだよヽ(゚∀゚)ノ 数年後 まゆぴょん♪は 成長ホルモンの担当でにゃ スウェーデンに 日本は スウェーデン人の脳ばかり輸入してケシカラン(*`Д´)ノ!!! 輸出止めるって予告されるんだよ!!(゜ロ゜ノ)ノ でにゃ 国会で薬事法の特別措置が決まってにゃ 遺伝子組み換えの成長ホルモンの販売許可が前倒しになってにゃ 1年で新発売準備すれば良かったのが、半年でやることになってにゃ 睡眠時間3ー4時間 頭洗うの土曜日だけ 日曜日は寝たきり の地獄の日々にゃ((T_T)) それから数年後 藤沢薬品工業現アステラス FK506 軟膏の治験終了後 自殺者が出てにゃ 新潟港から飛び込んだんだけどにゃ また 薬事法の特別措置でにゃ 青木初男に 騙されて 地獄 (*`Д´)ノ!!!



322:重要無名文化財
19/10/08 23:11:31.85 dXP2NwOj.net
今日歌舞伎座夜の部見てきた
客席のガラガラ具合に驚いた
上手のかぶりつきが半分近く空席だった
2階も空席目立った
三人吉三は後半良くなってった
歌六の土左衛門伝吉が出てくるあたりから
松也はもう声やっちゃってるのな
ちょいと興ざめ
愛之助悪くなかった
松緑は語尾なんとかならんかなあ
柄はいいのにあれが気になってしょうがない
右近巳之助なかなかよかった
亀蔵もいい
二人静、能もどきで非常に退屈
玉三郎とは演目の趣味が合わんのだなと再確認した
児太郎と彦三郎は他の演目で見たかった
清元がひどくて目眩がした

323:重要無名文化財
19/10/08 23:17:55.11 i5UQtuaU.net
>>310
ガラガラなのは松緑のせいなのかい?

324:重要無名文化財
19/10/09 00:42:12.74 +SQ4IToc.net
>>311
どこを読めばガラガラが松緑のせいになるんだよwww
玉三郎の名前では客呼べなくなったんだなとは思ったが

325:重要無名文化財
19/10/09 01:05:39.79 bbn7iJA/.net
玉ヲタだって玉の能もどきは嫌いなんだよ
8月みたいな映像プラスアルファの方が良い

326:重要無名文化財
19/10/09 04:45:29.45 r1C7lN7r.net
あれが良かった?奇特なお人だ

327:重要無名文化財
19/10/09 05:17:28.67 yb21vEKq.net
>>314
人の感想にどうこう言うな
何様だよ

328:重要無名文化財
19/10/09 06:10:23.12 TwH4/wZ1.net
新版雪之丞変化面白かった
歌舞伎期待したらガッカリかもだが
松緑の語尾上がり?あれホント嫌い

329:重要無名文化財
19/10/09 09:29:40.89 FkthJ0bd.net
玉は若手に●個演目補習をしたら1個好きな演目をかけることができる、とか
契約でもあるのだろうか

330:重要無名文化財
19/10/09 09:57:01.44 UkOOtklT.net
>>313
「幽玄」の時も退屈だとか、玉が鼓童の周囲をうろついて
今夜の相手を物色してるようにしか見えないとか
不評でぼろくそ言われてたよねw
能もどきシリーズはどうも受けが良くない。

331:重要無名文化財
19/10/09 22:54:53.63 qKxk1JoG.net
今日の夜の部もガラガラ。1階は7割位かな。玉さんが出てもこんなもんなんだね。驚き。
梅枝と愛之助はしっぽりと自然にいい相性だったけど松緑が違和感。彦三郎の方が良くないかな。
前半は右近が良かったよ。
梅枝は女と男の違いの�


332:繧墲阨福ェ上手いし台詞もいいんだけど、華がないよね。 大詰めは愛之助も梅枝もキビキビした立ち回りで盛り上がり、全体的に楽しい舞台だった。 二人静はテンション下がってしまった。 とにかくつまらない。玉さんのファンだけどつまらなかったな。



333:重要無名文化財
19/10/10 04:46:43.43 w5sZiPXi.net
ご贔屓にしてる太鼓叩きに、ドンドコドンドコ太鼓叩かせて、
いよーっという掛け声とともに出てきて何か適当に踊っておけば良い。

334:重要無名文化財
19/10/10 09:35:26.77 rLphOwXj.net
>>319
梅枝は、一人主役ではないから、二人を立てて、お嬢としては抑えてんのかと思った

335:重要無名文化財
19/10/10 09:57:32.35 0fKIAcHY.net
女形の演じるお嬢って感じだろうね
まだ見てないけどw

336:重要無名文化財
19/10/10 11:34:41.67 zUHzdkBz.net
でも三人吉三の一番の見どころはお嬢でないといかんよね

337:重要無名文化財
19/10/10 11:47:21.93 1FyBhiYD.net
いや、和尚だろ
弁天小僧じゃないんだから

338:重要無名文化財
19/10/10 12:10:20.93 0fKIAcHY.net
和尚が主人公の因果譚だよ

339:重要無名文化財
19/10/10 12:48:25.17 SnxbDrj2.net
松緑がそこまでの存在感を示していないからそういう誤解が生じる
自分には歌六伝吉が主人公と思えたよ

340:重要無名文化財
19/10/10 21:47:57.65 sth1WLNi.net
>>325
和尚が出て来た時に素人かと思った。

341:重要無名文化財
19/10/10 22:16:58.00 OLa/HrSO.net
昨年の獅童の和尚の方が見た目はよかったな。巳之助のお坊もカッコよかった
もっともあれは七之助のお嬢が全然ダメだったけど

342:重要無名文化財
19/10/11 01:33:11.90 rbWdSbRs.net
自分が見た日の松緑の和尚は悪くなかった
松也おお嬢が声やられてひどかったせいだろうか

343:重要無名文化財
19/10/11 01:38:21.41 4mSZg1Q4.net
松也は体調管理を何とかしろ
舞台が多忙とか関係なく、自己管理がちょっと甘い

344:重要無名文化財
19/10/11 04:46:00.62 wTmGHwGk.net
梅枝の日がよかったな

345:重要無名文化財
19/10/11 08:48:40.60 LZsPuWdX.net
梅枝良かったわ

346:重要無名文化財
19/10/11 09:02:37.17 ut6BCNv9.net
特に大川端の場は三人のバランスが重要だから
一人だけが良いとか良くないとか言う問題でもないと思う
三人のバランスはどっちが上なのかな
今回スケジュールが取れなくてばいちゃんしか見られないんで
両方見た方のご意見を伺ってみたい

347:重要無名文化財
19/10/11 09:04:33.27 YnqW3eK/.net
確かに松緑和尚は主役と言うほど目立ってないんだよな、3人のバランス考えなのかな

348:重要無名文化財
19/10/11 14:07:47.40 p3WxzvNb.net
歌舞伎座、今朝の時点で明日昼夜上演ってビックリした
返金に答えるかどうかも書きゃいいのに

349:重要無名文化財
19/10/11 14:24:13.49 +6n1UrDW.net
門之助さんのブログでは新橋は昼夜とも中止だって

350:重要無名文化財
19/10/11 14:39:55.28 p3WxzvNb.net
歌舞伎座も公演中止でたね

351:重要無名文化財
19/10/11 14:49:04.34 XTWBBnOv.net
国立劇場も公式サイトに中止出たよ

352:重要無名文化財
19/10/11 14:50:01.70 ut6BCNv9.net
完全に同調圧力かかってるな

353:重要無名文化財
19/10/11 15:00:21.38 wTmGHwGk.net
こんな台風の中上演ってなったら銭ゲバと思われてイメージ最悪になるよ。
返金もちゃんと対応しないと。

354:重要無名文化財
19/10/11 15:43:26.47 B8TyPBrW.net
そもそも電車止まるんだから無理でしょ
同調圧力とかじゃないよ

355:重要無名文化財
19/10/11 16:27:36.53 yavBaObR.net
興行中止にする条件はある程度事前に規定が決まっていると思うので
交通関係の計画運休が昼までに本決まりになったことでその条件を満たしたの
だと思う。近所のヨーカ�


356:hーも明日はお休みですわん



357:重要無名文化財
19/10/11 18:05:14.27 pFQUCskU.net
御園座はやる予定なんだね…台風の左側だからと甘く見てるんだろうけど、今回の勢力はヤバいでしょ
新幹線が運休発表で遠征組はもうアウトなんだから、素直に払い戻し対応すればいいのに

358:重要無名文化財
19/10/11 18:09:53.73 XTWBBnOv.net
大阪や首都圏から遠征する客より
地元東海地区から来る客の方が多いからだろ
名古屋のローカル線は無事なんかね?

359:重要無名文化財
19/10/11 18:44:47.34 DH+FUKDw.net
ぶっちゃけ暴風域の滞在時間で言えば名古屋はもっともヤバい部類
まあ中心の55km/sなんて地帯にはかからんらしいけど、12時間暴風雨に晒されるとどうなるか…

360:重要無名文化財
19/10/12 11:39:56 XlmApPNr.net
御園座まだやる気満々
がめついのか、パワハラトップなのか、無知か
トップが傘もささずに玄関前で客を出迎えたら?
暴風雨警報出てるのに

361:重要無名文化財
19/10/12 12:54:59.68 Y/cHjRJQ.net
御園座、287人入ってるって
吉太朗ツイッターより

362:重要無名文化財
19/10/12 13:20:34.80 XlmApPNr.net
>>347
1299座席数の297人、良く行った!凄いわ
御園座、なんかプレゼントしてあげてよ
筋書き当たり前、演者のお見送りとか、ハイタッチ

363:重要無名文化財
19/10/12 13:35:59.99 WrO7r38Z.net
伝芸住民で現地レスする人いたら神w

364:重要無名文化財
19/10/12 13:38:07.57 OIxHpyjc.net
開けちゃえば払い戻さなくていいもんなあ。がめついなあ御園座

365:重要無名文化財
19/10/12 13:44:35.46 JPWVQUV6.net
tesutu

366:重要無名文化財
19/10/12 13:45:29.98 igyzkPL6.net
遠征組で行けない人たくさんいるだろうに返金対応なしなんて鬼だな…

367:重要無名文化財
19/10/12 13:49:42.94 MTBdsHBD.net
御園座、ニザさんのハグくらいしてやってもバチはあたるまい

368:重要無名文化財
19/10/12 13:50:39.16 JPWVQUV6.net
返金対応でばら撒いたタダ券とマジ券を区別するのが難しいので意地で開けた説をきいてなるほどと思いました

369:重要無名文化財
19/10/12 13:58:34.47 XlmApPNr.net
>>354
あ、それだ!
招待券ってハンコ有るかもしれないけど

370:重要無名文化財
19/10/12 14:38:50 qqfWEmYq.net
行かれなかった方には別日に振り替え対応するんだよ

371:
19/10/12 14:40:54 lzVvcPY1.net
>>346
御園座は1階前方席だけ高くする劇場だしがめついに1票
今月24,000円だっけ?

372:
19/10/12 14:49:52 QHUTi/so.net
周囲のデパートも軒並み臨時休業
動いてるのは市営地下鉄のみで
JR、名鉄、近鉄も計画運休を実施など
ツイッタラーが御園座への不信感を露わにしてるね
今日開幕させたのは、御園座に汚点を残したと思う

373:重要無名文化財
19/10/12 15:56:22.32 yWgpx0Lg.net
>>358
鉄道運休の場合は無条件で休演でいいよ

374:重要無名文化財
19/10/12 16:18:10 0sM7+c9g.net
御園座スレが過疎なので使ってあげて下さい
URLリンク(lavender.2ch.sc)

375:重要無名文化財
19/10/12 19:37:38 bPlYc8W3.net
>>339
難しい言葉をネットで知ったから
意味は分からないけど利口に見えそうだから
使って観ました(ゝω・)テヘペロ
僕ってお利口でしょw

376:重要無名文化財
19/10/12 20:05:18.77 bPlYc8W3.net
御園座に電話(公共交通機関止まるんですけどやるんですか?)したら
台風関係なくやりますので、お気を�


377:ツけてお越し下さい



378:
19/10/12 20:32:33 6vdtQ9uA.net
こういうところが1箇所くらいあってもいいが、チケット持ってたらブチギレだな。

379:重要無名文化財
19/10/14 00:36:48.57 8GIbKiSQ.net
今回はしめしめと思ったかもしれないけど、
長い目で見たら絶対に返金に応じないと客離れする。
20年後は歌舞伎見る人激減だろうに。

380:重要無名文化財
19/10/14 00:39:49.24 BUIKFHgk.net
>>364
そこまで待たなくてもどんどん減ってるよ

381:重要無名文化財
19/10/14 09:52:43.03 f5iSNe79.net
今月歌舞伎座の昼夜のガラガラさはヤバイ。
玉三郎でも客を呼べなくなったのを実感。
8月は中車が集客したのかね。

382:重要無名文化財
19/10/14 10:01:24.57 TndO9R8B.net
玉さんでもお能インスピレーションのやつは見たくないんだよね

383:重要無名文化財
19/10/14 10:05:13.64 CF4f5Iq1.net
三人吉三の通しなんてあまりやらないし楽しいはずなのになぜかあまりリピートしようと思えなかった

384:重要無名文化財
19/10/14 14:56:32.61 qZaQuBsh.net
>>366
12月が心配になってきますね

385:重要無名文化財
19/10/14 16:14:59.94 mqLy/c7n.net
>>366
8月は新作で上演時間も長いし、道成寺一部実演など
玉ヲタが喜ぶ要素大だったが、
今月は短い踊りで能がかりだからヲタとしては
八千代座や12月に力入れると思う。
12月は新作はいいけど、阿古屋は南座完売だったが
最近何度もやっているから、集客落ちるかも。

386:重要無名文化財
19/10/14 16:26:50.96 PenO5f6k.net
12月なんてここ何年もガラガラ月じゃん。めでたい焼き屋が売れ残って暇そうにしてるくらい

387:重要無名文化財
19/10/14 18:09:31.74 UFbzAXGt.net
阿古屋っておもしろくもなんともないからな数年に1回でいい

388:
19/10/15 00:52:29 mFk1caK9.net
勘三郎亡き今、集客は成田屋一強が続くな。

来年の襲名は社会的にも注目されるビジネスチャンス、歌舞伎界全体に新規の客を呼び込む企業努力をしてほしい。

389:
19/10/15 01:46:56 Res643Og.net
>>373
既存の客だけで切符の取り合いだよ
新規まで回らねえ

390:重要無名文化財
19/10/15 07:27:54.24 5RfRE7M7.net
>>373
助六を1階で見たいが、今までは無理だった
だが、当代の出端ではなあ…
揚巻、大和屋じゃないんでしょう…?

391:重要無名文化財
19/10/15 08:32:12.49 bRVrHpNj.net
来年の助六で、玉三郎が揚巻をやって欲しいなぁ・・・
多分、玉三郎揚巻はそれが見納めになるだろうし。

392:重要無名文化財
19/10/15 08:51:46.03 g7WLxIkw.net
やるんじゃない?
海老蔵襲名の揚巻が先代ジャッキーで
それが揚巻納めだったし
まあジャッキーは親戚筋だから余計頑張ったかもしれないが

393:重要無名文化財
19/10/15 08:53:03.51 g7WLxIkw.net
助六は最低二回(歌舞伎座とどこか他)でやるから
歌舞伎座は玉で、他は若手(おそらく菊)とかじゃないかな
思い切って逆にするかもしれないけれども、世代交代アピールで。

394:
19/10/15 09:26:47 pOA8G7mn.net
そんな話は今後スレでやりなよ

395:
19/10/15 10:44:30 f7c5f6Nn.net
まだ決まってもいない演目の話題
以下スレまたは雑談スレ辺りが1番適してると思う

【歌舞伎】この役者でこの演目が見たい!その5
スレリンク(rakugo板)

↓ 辛うじて海老蔵のまともな話題がたまにあるスレ
海老蔵はブログに物申す ~part.6~
スレリンク(rakugo板)

396:
19/10/15 13:03


397::14 ID:TEi+99pT.net



398:重要無名文化財
19/10/15 20:30:31.76 0smKqPh5.net
どうせテレビでやるから長時間並んでまで見ないな

399:
19/10/17 01:35:25 VD6/CIgA.net
>>376
体力的にどうだろう
歌右衛門はまだ60代で歌舞伎座によく出てたけど、今の玉三郎だと無理なんじゃない

400:重要無名文化財
19/10/17 02:16:04.73 qWGkWPyN.net
玉三郎の海老蔵への執着見たら意地でも1ヶ月は揚巻やり通しそうな気がするw

401:重要無名文化財
19/10/17 08:11:59.82 pLd7sKxO.net
執着してたのは数年前までじゃない?
もうお見限りとみたけど

402:重要無名文化財
19/10/17 08:13:04.19 pLd7sKxO.net
むしろ執着するとすれば團十郎襲名での揚巻役者の位置でしょう
まだまだ誰にも立女形の地位は譲らないわよ!とw

403:重要無名文化財
19/10/17 08:41:56 s03AQqWs.net
またまた菊之助との交互でなら可能では?

404:重要無名文化財
19/10/17 11:44:24 VFFgD8i4.net
今は中車というおもちゃが手にはいりましたからねぇ

405:重要無名文化財
19/10/17 13:39:52.98 zkuwBnn/.net
段治郎のことを忘れないでください…

406:重要無名文化財
19/10/17 13:50:51.86 b+r4W3Q/.net
スーパー歌舞伎の主役もしたことあるって今回オグリあったことで初めて知ったわ
タカラジェンヌ(NOT現嫁)の彼氏としては結構昔から知っていたお名前…

407:
19/10/17 14:21:57 2hDXkHfu.net
>>389
振られた男のことは
一生根に持ってそう

408:
19/10/17 23:52:10 VD6/CIgA.net
>>386
歌右衛門が執着した時は玉三郎にやらせろと内心思ってた人多いだろうけど
まさか当時の歌右衛門より上の年齢で團十郎襲名に出ることになるかもなんて
当時のファンが聞いたらどう思うかしら

状況としては当時の玉三郎ポジはちょうど一回しかやったことない七之助かな?
まあ七之助は当時の玉様同様に無理なんだろうけど

409:重要無名文化財
19/10/18 00:17:53.88 PwXastp6.net
>>392
>>386
助六、たぶん大幹部と花形と2回やるから
揚巻は大幹部で玉さん、花形で菊じゃ?
菊之助が意外にもまだ歌舞伎座では揚巻してない
前にやったのは松竹座か南座のどちらかだった

410:重要無名文化財
19/10/18 00:22:24.28 PwXastp6.net
5月の目玉は大幹部での助六
6月の目玉は花形での助六
7月の目玉は新・新之助になるカンカンの外郎売(夏休みがあるから7月が出やすい)

411:重要無名文化財
19/10/18 00:26:11.48 jD2OvFFg.net
>>380
読もうよ…

412:
19/10/18 04:28:19 GoUjrq4q.net
歌舞伎座こけら落としの「助六」では福助が揚巻。
玉三郎で見たかった!と内心ガックリしてたけど
今思うと、福助はあの時に揚巻をやっておいて
本当に良かったと思う。
今の体の状態じゃ揚巻は無理だろうし。

ところで今月だけど、折角通し狂言でやるんだから
花形世代の「三人吉三」もうちょっとパワーアップして欲しいw
一番評判良いのが、メインの三人じゃなくて
父親役の歌六さんというのも問題だと思うw

413:重要無名文化財
19/10/18 06:49:19.69 ukluuS9Y.net
>>394
えっ!またカンカン外郎売やるの?もういいよ。

414:重要無名文化財
19/10/18 08:06:08 g5XRqwuB.net
>>392
>まあ七之助は当時の玉様同様に無理なんだろうけど


どういうことか教えて
技術? パワーバランス?
意味がいくつにも取れる

415:
19/10/18 08:43:35 sVu1rymw.net
いつまで海老蔵だの玉だの話してるんだよ。玉の話をしたかったら二人静の話をしてくれよ

416:
19/10/18 10:07:12 v0IFJmQ4.net
二人静は究極の駄作

417:重要無名文化財
19/10/18 10:15:10 Luxjy


418:dMr.net



419:重要無名文化財
19/10/18 12:12:25 lX85R5dB.net
今年は二人夕霧という究極の駄作を見たわ

420:
19/10/18 14:21:41 TztjZ2AT.net
もうほんと能もどきはは勘弁してくれ…

421:重要無名文化財
19/10/18 16:50:14.39 TKc5eFGd.net
>>398
技術ならそもそも助六やる12代目や海老蔵の方が危なっかしいw
単純にパワーバランス
玉様も仁左衛門助六としか実績無かったから、
成田屋と助六で共演したことないのにいきなりの抜擢は無理筋かなと
12代目の時も歌右衛門が痛々しかった
もう少し若い雀右衛門、幹部での時は菊五郎、
花形では玉様でも良かった気がする

422:
19/10/18 22:29:54 TztjZ2AT.net
いい加減来年の話やめて今月の歌舞伎の話しろや
スレ名も読めない能無しども

423:
19/10/19 00:23:57 N2FkUX61.net
まほろの眉が気になって気になって

424:
19/10/19 00:55:00 Auwrs5a9.net
まほろは菊五郎亡き後
ダレガコウケンするのか気になって気になって

425:
19/10/19 01:08:04 N2FkUX61.net
>>407
せっかく今月の話に戻したのにぃ

426:重要無名文化財
19/10/19 07:12:06 RnHPxfBL.net
>>408
戻してやる
梅ちゃんは菊のお嬢よりぜんぜんいい

427:
19/10/19 07:17:54 qZpqnBm3.net
松也も台詞上手いなあと思った
見た目も女形が長かっただけあって可愛く作れてるし

428:重要無名文化財
19/10/19 08:32:48 5Rryvtdd.net
夜の部台風で見られなかったわ

429:
19/10/19 09:34:16 Auwrs5a9.net
梅枝と隼人は親孝行だな。
方向性が違うというのよしよし。

430:
19/10/19 09:52:05 N2FkUX61.net
梅は今月、昼も夜も色気ムンムン
夜はラブとも似合いだった
コンビ売り出来るんじゃ?

松也お嬢は見てない
立ち回り良さそう
でも松也がラブとラブラブって想像つかないんだけど、観た人どうだった?

菊はカタイからなあ、色恋役には向かないかな

431:重要無名文化財
19/10/19 10:02:16 jwQ64lJB.net
梅枝のお嬢は同性愛者が裏に隠れているのがよく分かる上出来のお嬢。
松也は観てないけど、男っぽいかな?

432:
19/10/19 10:44:10 oqppB5RZ.net
渡辺保の劇評に弁天は立役のもの、お嬢は女方のものと書いてあったけど、そうなの?
お嬢も立役が演じるものだと思ってた

433:
19/10/19 10:50:10 k7F99Z9i.net
初演お嬢吉三は名女形・岩井粂三郎への当て書きで
弁天の方は五代目菊五郎への当て書きだったからじゃね?

434:
19/10/19 10:55:11 tcb8rdP3.net
弁天はヘテロセクシュアル、お嬢はホモあるいはバイセクシュアルだとは思う
弁天と南郷のからみには友情と信頼は感じられるけど、情痴の香りはしないもんね
お坊とお嬢の吉祥院の場にはそこはかとなく感じられる

そういう風に演じられればどっちが演じてもいいと思う

435:重要無名文化財
19/10/19 11:03:32 RnHPxfBL.net
梅ちゃんは弁天もいけると思う
つか凄くカッコいいと思う
で、looks

436:
19/10/19 11:24:28 k7F99Z9i.net
梅枝が菊五郎劇団に在籍してる限り
弁天やるチャンスは永遠に来ないと思う
自主公演始めるタイプにも見えないし

437:重要無名文化財
19/10/19 11:55:19.07 w2VvRocy.net
>>417
弁天と南郷の花道の引っ込みにそれを感じられないのは役者が悪いのかねw

438:重要無名文化財
19/10/19 11:56:27.31 w2VvRocy.net
松也のお嬢見たよ
声やっちゃってたからそっちばっかり気になった
特別見られたもんじゃないとは思わなかったからソコソコの出来ではあるんだろう

439:重要無名文化財
19/10/19 12:14:13.77 699vavw6.net
弁天の�


440:u怒らなくったっていいじゃねぇか」は兄弟感、お嬢の「会いたかったぜ」はBL感 五人男はバディ物の爽快さがあるから三人吉三とはだいぶ味わいが違うよね



441:
19/10/19 13:05:29 HKlWJYL8.net
>>419
真女形としてのプライドがある人は弁天には手を出さない
ばいちゃんはやれと言われても断るのでは?
>>420
それって、信頼と友情?
ほとんどの役者で感じられるけどね・・・あの花道の芝居はそれが出来るように作られてる
むしろどの役者で感じられなかったか、聞きたいw

442:重要無名文化財
19/10/19 14:56:57.69 N7RB7wHv.net
>>423
じゃなくてホモだちだと思うが

443:
19/10/19 16:44:08 HKlWJYL8.net
弁天と南郷はそれじゃないよ
通しで見ればわかると思うが

444:
19/10/19 23:06:20 Ch5hI6Wk.net
>>423
梅ちゃんは真女方ではないよ
立役やるし。
夜話かなんかで本人が言ってた

445:
19/10/19 23:21:13 hLaAqHlC.net
令和の現代に真女方が果たしているんだろうか

446:
19/10/19 23:27:44 1YsV65Fe.net
明日の20日(日)9時40分からWOWOWで中村屋兄弟と松也のコクーン三人吉三がOA
今月の夜の部より面白いよ

447:重要無名文化財
19/10/20 07:56:16 F18f6P8c.net
勧進帳の義経は立役にふくまれますか?
玉三郎と歌右衛門は義経やりました

448:重要無名文化財
19/10/20 08:33:26 u85YXgDE.net
>>429
含まれるわけないだろう

449:重要無名文化財
19/10/20 09:07:26.78 XSVz+3Ft.net
>>429
>勧進帳の義経は立役にふくまれますか?
大昔は立役なので、真女方はやらなかった
義経を得意とする梅玉みたいな役者が大昔は一定数いた
時代の変遷で、女方の「加役」の範疇に変わっただけ
車引の「桜丸」も現代では女方の「加役」として常識になってしまったが
その歴史はあまり長くはなかったはず
女方の役者で桜丸を当てた人が発生してから徐々に当たり前に変わった
だから先代芝翫も長く桜丸をやる機会がなく、晩年の70代で初役だった
「連獅子」を親子で演じるのが当たり前になったキッカケも
中村屋17代目と18代目親子が当てたからと歴史は浅い

450:重要無名文化財
19/10/20 09:36:55.99 xPssu6/V.net
>>427
コジャック

451:重要無名文化財
19/10/20 10:10:45.30 2YHd8VHl.net
魁春だっているじゃん

452:
19/10/20 12:09:37 8H0n9yJO.net
>>431
親子連獅子は初代猿翁と三代目段四郎があったはず

453:重要無名文化財
19/10/20 13:09:12 u85YXgDE.net
大和屋だってそうでしょうに
違うか汗

454:
19/10/20 19:23:52 dMLX6y3o.net
演劇界11月号の、ばいちゃんインタビューでは、
立役への未練を断ち、って言っている

455:重要無名文化財
19/10/20 19:50:46 F18f6P8c.net
梅枝は華が無いからねどうしようもないね

456:重要無名文化財
19/10/20 21:15:13 0rS8OUw8.net
意外と正しかった

【蹴球】ラグビーの起源は「デーン人の生首の蹴り合い、殴り合い」噛み付くのも殴るのもOK!
スレリンク(mnewsplus板)

457:
19/10/20 21:53:02 wzrRQqkc.net
ばいちゃん弁天はさすがにやんないだろうけど、
今月のお嬢見て弁天も見てみたいとはちょっと思った

458:重要無名文化財
19/10/20 22:00:42 u85YXgDE.net
>>439
でしょう
やっぱうまいよね

459:重要無名文化財
19/10/20 22:27:20 wjG6672H.net
>>438
ごひいき勧進帳の方がラグビーより早いよね

460:
19/10/21 00:27:52 r5FdRvEy.net
梅枝、うまいよ
うまいんだけどさー
なんであんなに華がないんだろう

461:
19/10/21 00:48:11 ItXKp5CK.net
役者としてはうまいより華がある方がいいかもしれんな。
梅枝見るためだけに遠征できんわなぁ

462:重要無名文化財
19/10/21 07:24:26.26 68KIbiee.net
同じ人が、華が華が、と繰り返し書いてるね
梅枝は若手で一番うまくて見てみたい役者だ。十分華はあると思うよ

463:重要無名文化財
19/10/21 07:49:12 gUXYViPy.net
>>444
あると思うよ
かわいげあって情もあるプチ悪党のお嬢だった
姫はニンじゃないんだろうけど
お染も見たい

464:重要無名文化財
19/10/21 12:58:51 e3qY+b30.net
廓三番叟の梅枝はいつもより華やかに見えた
水色とかパステルカラーが似合ってるのかな

465:重要無名文化財
19/10/21 15:54:01 r5FdRvEy.net
なんの時かわすれたが花魁やって児太郎のあでやかさに負けてたのは思い出す
演技力と華は別物
義太夫ものの梅枝は素晴らしいと思うが花魁はやめてくれ

466:重要無名文化財
19/10/21 16:30:27 uPNuANM9.net
あでやかさはなぁ若手で児太郎に勝るものはいないね…
きれいとか可愛いとかはいるけど
右近もあでやかだけど性質がちょっと違うんだよね

467:重要無名文化財
19/10/21 16:48:32 +ZWYhU4v.net
>>447
経験を積んで任にない役柄を身につける役者はたくさんいるじゃん
合わない役はやらないってのは努力しないってことだろ

468:重要無名文化財
19/10/21 16:51:46 r5FdRvEy.net
ニンじゃないのは経験積んだってどうにもならん
仁左衛門に助六が合わないのくらいはわかるだろ

469:重要無名文化財
19/10/21 17:29:01 0NPvcp+Z.net
地味な枝豆顔だけど
中身は松緑や海老なみのドキュン

470:重要無名文化財
19/10/21 18:43:51 bTu3Sa2a.net
そうなんだよ
梅ちゃんの本質は「滅びろ宇部」だから
いくら上手くても心から応援することができんのじゃ

471:重要無名文化財
19/10/21 20:33:51.40 uPNuANM9.net
でも悪女ならほれぼれしそう…

472:重要無名文化財
19/10/21 21:04:20.71 pWOnrYBq.net
二人静、すごくよかった。
鑑賞できてよかった。

473:重要無名文化財
19/10/21 21:41:33.21 bCiAkDt8.net
ですよね!

474:重要無名文化財
19/10/21 22:07:37 ItXKp5CK.net
玉三郎の能への造詣の深さがにじみ出ている。

475:重要無名文化財
19/10/21 22:46:50 r5FdRvEy.net
あの能もどきで感動できる人がいるんだ
玉三郎よかったなw

476:重要無名文化財
19/10/21 23:02:48 kIu9SWzl.net
梅枝はうまいよ好きだけど中身はスノッブ野郎だから贔屓ではないし金は落とさない

477:重要無名文化財
19/10/21 23:03:44 ItXKp5CK.net
顔がヘチマかキュウリに分類できそう

478:重要無名文化財
19/10/21 23:15:42 KtcAUE7K.net
スノッブってあんな下品じゃないだろ

479:重要無名文化財
19/10/21 23:25:16 iFcQAvcv.net
>>456
完璧すぎ、美しすぎでしたね。
10人静、20人静でもいいから、
中堅、若者、全部まとめて、
特訓して欲しいですね。

480:重要無名文化財
19/10/21 23:28:38.36 RrwHRVms.net
お坊は、もっとスッキリした感じが好き

481:重要無名文化財
19/10/21 23:48:34.59 ItXKp5CK.net
松緑、国立で酒のまして芝居がうまいか下手かわからんようにする企画立てたんだろ
今月もそうすればよし。

482:重要無名文化財
19/10/22 01:16:12.43 x2WUEJvU.net
>>459
私はヘチマ派

483:重要無名文化財
19/10/22 02:10:57.30 MsTMLBvT.net
>>463
酒もうまかったし棒しばりも非常によかったよ

484:重要無名文化財
19/10/22 02:11:38.45 MsTMLBvT.net
玉三郎にまだこれだけ絶賛する信者がいるのに切符だだ余りだな

485:重要無名文化財
19/10/22 02:11:48.71 Zxl6VcJR.net
>>452
そうそう、「滅びよ宇部」は忘れたくても忘れられない
あとはペーズリー、草履の裏?
豆系でも似てるのあったね
弟のオナホールもかわいそうだった
バカな兄ちゃん持ったばかりに・・

486:重要無名文化財
19/10/22 02:50:03.66 HzX/Kcaa.net
お菓子のばかうけ�


487:チてのもなかったっけ



488:重要無名文化財
19/10/22 08:10:52.80 bjtnUDBq.net
舞台の上で見せてくれること以外で役者を判断しても仕方がなくねーか?
梅枝の黒ブログは面白かったけど、芝居を見てるときはそんなこと忘れてるよ
いつまでも言ってる人たちは芝居を見てないんじゃないの

489:重要無名文化財
19/10/22 08:11:19.38 b5HOBESl.net
【メス豚】nakamurabaishiブログ【御曹司】まとめ

490:重要無名文化財
19/10/22 08:23:47.37 gumW6fQP.net
人格云々言い始めたら、大御所達だって・・・だもんね

491:重要無名文化財
19/10/22 08:29:12.70 3ni2UUdU.net
>>469
それはそうなんだが、なかなか切り離しては見れんなあ
未だに、七之助見ると「タクシー無銭乗車、警官に暴行・・・」
って連想してまともに芝居を見れん。15年?も昔だけど

492:重要無名文化財
19/10/22 08:40:29.83 RRriqAuZ.net
>>469
こう言っては何だが、性格が女っぽい気がした
女形だからそれはそれで良いのかもしれん
言い方や書き方がキツかったけど、内容自体は正論?だったし
歌舞伎に限らず、演劇や芸能界では多少性格が悪い方が成功するだろうね

493:重要無名文化財
19/10/22 08:47:24.74 uQgVMGIq.net
役者は舞台離れたらドクズ
これもまた真の面もある
それがいい悪いではないんだと思う
そら福助も言われるよ
因果だなあ、って

494:重要無名文化財
19/10/22 09:14:11.92 v2nAti0y.net
>>462
せめて江戸前であって欲しいよね

495:重要無名文化財
19/10/22 10:27:45.58 PmBMjh1S.net
>>471
吉右衛門筆頭にそうそうたるメンバーが揃っております。

496:重要無名文化財
19/10/22 10:30:27.81 PmBMjh1S.net
お調子な歌舞伎役者ブロガーがラグビーと歌舞伎をネタに
何やら書いてないのかな
コメント数を稼ぎたいあの方とか書いてそう。

497:重要無名文化財
19/10/22 11:13:59.07 q9iiY3yG.net
お嬢吉三が良かったのは、
黒梅枝あったればこそ
なのですな

498:重要無名文化財
19/10/22 11:21:57.66 MsTMLBvT.net
>>477
右團次が連獅子ネタでブログ書いてるよw

499:重要無名文化財
19/10/22 11:54:19.87 7L/Nlg7P.net
ラ首ー~芋洗い~幕の流れのしょーもなさは
どことなく欽ちゃんの仮装大賞みを感じた

500:重要無名文化財
19/10/22 12:34:01.98 v2nAti0y.net
芋洗いを見たことない人が多いのにびっくりするわ
2-3年に一度は最低でもやってる気がするんだけど

501:重要無名文化財
19/10/22 12:58:12.24 UIvLV23p.net
筋書によると前回東京でやったのは平成24年12月新橋演舞場にて。

502:重要無名文化財
19/10/22 14:12:37.43 PmBMjh1S.net
>>481
あの世で見たんですか?

503:重要無名文化財
19/10/22 15:17:56.07 v2nAti0y.net
>>482
俺が歌舞伎を見始めたのが2000年前後でそれから
7-8回は見てるから計算は合ってるよ

504:重要無名文化財
19/10/22 16:13:07.90 WWM7AjAS.net
>>484
私もすべては見ていないが、この十数年で3回は見ていて
けっこうよくかかる芝居と感じていた。
前回は7年も前だったのかw
勧進帳が良くかかるから
御贔屓勧進帳が勧進帳のパロディっぽく感じてしまうが
時代は古いんだね。

505:重要無名文化財
19/10/22 17:02:41.44 vo5vwmZE.net
「御摂勧進帳」としてちゃんとやった以外に、
何かの通しのパロディ一幕で数年前に見た覚えが…
松緑の御摂勧進帳は、2014年3月南座でも見てる
あの頃、娘道成寺が歌舞伎座でかからなかったので
菊之助目当てに遠征したら、昼の吹雪峠と素襖落もまあまあ見応えあった

506:重要無名文化財
19/10/22 17:13:33.24 V7


507:5uvfWx.net



508:重要無名文化財
19/10/22 17:16:09.44 V75uvfWx.net
>>474
福助は遊び方が汚かったからなぁ
遊んだ女にも散々言われるってどうよ
過去に天罰って言われたけど、同感

509:重要無名文化財
19/10/22 17:19:10.60 V75uvfWx.net
>>473
観察眼が鋭いと相手の粗や嫌なところが目についてしまうからなぁ
女形は特に立役を観察、合わせる必要があるからリアル女みたいな些細なことに気づく観察力は必要
梅枝が上手いのはある程度納得できる

510:重要無名文化財
19/10/22 18:22:20.37 MsTMLBvT.net
>>487
トミーは亀鶴の後見者だったのに息子が生まれたらぽいだから普通でもない

511:重要無名文化財
19/10/22 19:01:46.64 3QI3Jw81.net
>>488
女遊びするのはいいけど
確かに遊び方が汚すぎたね・・・
自分が直近で観た御摂勧進帳は南座だったけど
そんなに多いというほど掛かってるわけじゃないよね?

512:重要無名文化財
19/10/22 19:18:55.69 9ke9CNqq.net
え?ここ今月の歌舞伎スレですよね
久々に来たら何か違っててびっくり

513:重要無名文化財
19/10/22 21:33:00.35 PmBMjh1S.net
息子が生まれなくても孫が出来たのでポイした方もいます。
ポイされた方は涎くりで頑張ってましたよ

514:重要無名文化財
19/10/22 21:33:33.17 RRriqAuZ.net
>>488
15羽左衛門や7幸四郎みたいにモテモテでアイドル的な接し方をしていれば後々の評価も違ってくるのに

515:重要無名文化財
19/10/22 22:53:00.46 JUaVdAXF.net
昔と今とでは情報の伝達の仕方や女性の不満のぶつけどころが
大きく変わっているから

516:重要無名文化財
19/10/23 09:25:20.88 P1Tg8dD9.net
>>492
まぁひどいよね

517:重要無名文化財
19/10/23 15:41:43 hvv/11Q4.net
こういう愛人の扱い方や愛人からの評価が男の本性を知れて良い
愛人や隠し子がたくさんいても愛される男は男からも愛される

福助は一応美形の女形なのに愛人から仕事に疲れたおじさんと評されてる時点で魅力とかが無いんだよなぁ
梅幸さんは太ってたけど、女性からの評判は良かった

518:重要無名文化財
19/10/23 15:46:47 bDtxNWAa.net
まあ助六みたくありたいのだろうが、現実はなかなかな

519:重要無名文化財
19/10/23 15:55:01.03 E43wtPAG.net
>>496
いろんな人が何回かたしなめてるけど無視だもん

520:重要無名文化財
19/10/23 18:36:18 4vYz5lJC.net
>>406
まほろの眉は、武士のきりっとした様と、
駆け落ちしたが切腹しようかと悩む、勘平の苦悩を表しているのだろう。
ちょっと違うけど、原作に似せるきっちーの星一徹、
男らしい強さを強調する菊知盛の星飛雄馬風の眉という前例があるwww
勘平はお軽に比べ動きも少ないし、難しい役だね。

>>492 >>496
id無し今月スレは雑談多いのはまだわかるが
id有りスレでも似たような状況になるとは・・・
ip付きもあるけど、敬遠されて人が来ないし。

他スレでもスレチ雑談になりやすい傾向がある、

521:重要無名文化財
19/10/23 19:47:10 wORY5Xb5.net
>>500
ゴシップは


522:江戸の花なのよ 逆に真面目で清廉な人は歌舞伎とか見ない もっと高尚な趣味を持つものよ



523:重要無名文化財
19/10/23 19:50:22 wORY5Xb5.net
>>497
梅幸や富十郎は遊びの女だからこそ一線を引いてたのよ
紳士的だったから相当モテたみたいね
初代白鴎も海老蔵目当ての女性が片っ端から白鴎に夢中になったのよ
人間的魅力ってやっぱり役者には必要

524:重要無名文化財
19/10/23 22:10:57 b/JemRJR.net
好色一代男

525:重要無名文化財
19/10/23 22:24:49.88 +xsPSyVM.net
女に夢中になるのはだめ
女を観察しないとね

526:重要無名文化財
19/10/24 10:19:18.34 YpGHS7YY.net
>>504
正にこれ

527:重要無名文化財
19/10/24 14:41:40 5qEHNrt7.net
録画していため組の喧嘩を観たけど、今月の亀三郎は随分成長したね。

528:重要無名文化財
19/10/24 23:39:37 7x+L2rfv.net
>>502
役者に人格なんか求めてないけど、やっぱり魅力があって憎めないタイプじゃないと贔屓にはなれないなぁ

529:重要無名文化財
19/10/27 04:39:43.81 Bu2eg+Mr.net
音羽屋は弟子や身内に対する扱いをもうちょっとね
下手をすりゃ播磨屋がいなかったら直系の孫すら蔑ろにされていたかもしれない

530:重要無名文化財
19/10/28 08:53:22.51 PStBYqz4.net
URLリンク(i.imgur.com)

531:重要無名文化財
19/10/29 17:46:44.31 Imo3ivkV.net
梅丸→莟玉改名で各種記事にまるるが登場し嬉しい
幕内では顔合わせしたら、莟玉(かんぎょく)なんだよね
客が呼べるのは初日から、もうすぐだ
URLリンク(i.imgur.com)

532:重要無名文化財
19/10/29 17:49:59.76 6bWZ38AV.net
>>510
ごめん日本語喋って?

533:重要無名文化財
19/10/29 17:54:31.40 T0L6nguH.net
全部わかったけど

534:重要無名文化財
19/10/29 17:56:44.79 T0L6nguH.net
>>511に不足してるのは日本語読解能力というよりむしろ歌舞伎の知識だろうとは思う

535:重要無名文化財
19/10/29 18:13:44.06 Imo3ivkV.net
>>511
1行目の「嬉しい」の意味は通じてるよね?
こういう風にまるるの動画単独ニュースなんて滅多になかった事だ
幕内(役者やスタッフ等関係者)は既に十一月大歌舞伎の顔合わせを終わらせてる筈なので
まるるを公式に呼ぶ場合は「莟玉(かんぎょく)」呼びに変わってると思う
でも観客である我々がまるるを「かんぎょく」呼び可能になるのは、披露が始まる歌舞伎座初日から
中村梅丸 名を“莟玉”に改め舞台に挑む!|日テレNEWS24
URLリンク(www.news24.jp)

536:重要無名文化財
19/10/29 18:26:57.99 6bWZ38AV.net
>>514
>客が呼べるのは
この主体と客体が分からなかった
煽りじゃないよ、本当に分からなかった

537:重要無名文化財
19/10/29 18:34:36.72 Imo3ivkV.net
>>514
>>510
自己訂正
顔合わせじゃない「顔寄せ」だった

538:109
19/10/29 20:27:52 ikUlRkzn.net
>>515
えぇ、、、
流れでわかるでしょ、、、

539:重要無名文化財
19/10/29 20:37:39 xCgX1eoZ.net
いくら5ちゃんでもこれはない

>客が呼べるのは初日から、もうすぐだ

540:重要無名文化財
19/10/29 21:49:43.88 d6bnr8Rh.net
ちゃんと説明しなおす文章力を持ってるんなら
最初からほんの少しだけ丁寧にすればいいのに
面倒くさいのかね

541:重要無名文化財
19/10/29 23:31:55 pbqD5WIn.net
5ちゃんで毎回>>514のような長文を書かれたら、それこそウザいよ。

542:重要無名文化財
19/10/30 00:23:03 IuOlBUnI.net
今月の入りはどうですか?

543:重要無名文化財
19/10/30 0


544:2:21:53.58 ID:N89o8kAS.net



545:重要無名文化財
19/10/30 03:09:57.26 JUq+WtTP.net
まるる
気持ち悪い呼び方
そういや、梅丸って、顔作ると、あんまり綺麗でも可愛くもない
まあ、これから上手くなるんだろうけど

546:重要無名文化財
19/10/30 06:32:56.72 JSDAHNXS.net
そうなのよ、素顔がいちばん綺麗という・・・
どっちかというと師匠もそうだから
玉さんあたりに顔の仕方ちゃんと習って欲しい
まあ目鼻立ちがはっきりしてる人は
歌舞伎の美形にはなりにくいのだけどね

547:重要無名文化財
19/10/30 06:33:37.08 JSDAHNXS.net
師匠の弟に女形の顔は習わざるを得ない環境がね・・・不安

548:重要無名文化財
19/10/30 06:47:31.80 0peLKddX.net
>>525
かっ、魁春のことかぁアアアーーー!

549:重要無名文化財
19/10/30 09:51:10 CBkMDuai.net
>>524
梅丸は素顔だと好みだわ
顔をすると何だかおかしいのよねぇ
逆に玉さんは化けるわよねぇ
素顔は目のくるっとした特段美形ではない顔なのにねぇ

550:重要無名文化財
19/10/30 10:26:18.22 nV5oEqkW.net
>>525
赤色ではかぶるので桃色にしたらどうでしょう

551:109
19/10/30 11:47:00.98 DhM8WWsR.net
>>528
魁春も紅を伸ばすからおしろいと混ざって桃色になってるよwww

552:重要無名文化財
19/10/30 12:24:45 NUK/ykEj.net
目の大きい人が魁春の化粧したらよけいパンダに…

553:重要無名文化財
19/10/30 18:31:34.09 IE+jqd25.net
かんぎょく
かんぎょく
かんぎょく
頭に何度も思い浮かべないと顔と一致しない
でももう明後日から莟玉
字面もあまり使わない漢字だから親しみ湧きにくいな

554:重要無名文化財
19/10/30 18:38:37.65 T9P5FeAD.net
まじで つぼみん が愛称なのかな

555:重要無名文化財
19/10/30 21:56:18.12 N89o8kAS.net
こけだまでインプットされちゃったからかんぎょくとか言われても誰?になりそうw

556:重要無名文化財
19/10/30 22:06:52.80 ukDsYlfJ.net
カンカンはもういるし、ギョクギョクもなあ

557:重要無名文化財
19/10/30 22:14:13.58 PLPLDD1K.net
こけだま・・・ジブリのキャラにありそう
森の中を緑の玉がころころ転がってる感じw

558:重要無名文化財
19/10/31 00:02:23.97 LBlZviLZ.net
毬藻みたいな感じの形状?>緑の玉

559:重要無名文化財
19/10/31 06:18:19 9NrwNSig.net
スーモ・・・

560:重要無名文化財
19/10/31 09:57:35.36 v7XqK6KH.net
ぎょっくん

561:重要無名文化財
19/10/31 21:32:50.67 zjSqPVBO.net
カンタマでいいんじゃないの
師匠はウメタマだし
カンタマはらぶの女形と同じで、顔がだんだん
ごつい感じになると思う
素顔二枚目の宿命

562:重要無名文化財
19/10/31 22:19:23.99 GpaGPgdu.net
>>527
白塗りは彫りの深い顔には合わない化粧。染五郎も不気味でしょ。
玉さんや米吉みたいな顔が化けるんだよね。

563:重要無名文化財
19/11/01 07:31:56.92 l5iYsZrY.net
米吉歌舞伎座の外で見たことあるけど地味な顔立ちよね
玉様も若い時は目は大きいけど地味
文学青年みたいな感じ
とても花魁や姫をやるようには見えなかったわ

564:重要無名文化財
19/11/01 07:34:59.36 l5iYsZrY.net
>>530
笑ったわ
梅丸は素顔は小池徹平みたいで可愛らしいけど
菊畑の化粧はコントみたいな顔ねw
何だか目が小さく見えるわ

565:重要無名文化財
19/11/01 08:11:06.02 xfcbYGBm.net
正月の戻駕の禿が全然可愛くなかった。確かに目が小さい。

566:重要無名文化財
19/11/01 08:36:47 7vZhapMc.net
染五郎って不気味に思わないけど素顔も白塗りも両方綺麗な子だと思う

567:重要無名文化財
19/11/01 08:46:11.61 juzR1agN.net
>>540
染五郎、素顔はどう切り取っても綺麗
白塗りは不気味とまでは言わないが、かつての隼人風味が少しする
あと、たぶん女方にすると女に見えないタイプ

568:重要無名文化財
19/11/01 09:12:00.27 WcXly5V+.net
白鸚さんも外人みたいだったね、昔
美男だったけど

569:重要無名文化財
19/11/01 09:25:44.84 XVDkr7BD.net
歌舞伎座、吉例顔見世大歌舞伎の上演時間
<昼の部>
研辰の討たれ 11:00-12:30
幕間30分
関三奴 1:00-1:15
幕間20分
髪結新三 1:35-3:55
<夜の部>
菊畑 4:30-5:45
幕間35分
連獅子 6:20-7:10
幕間20分
市松小僧の女 7:30-8:35
※10月31日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります
URLリンク(i.imgur.com)

570:重要無名文化財
19/11/01 09:29:37 XVDkr7BD.net
平成中村座 小倉城公演の上演時間

<昼の部>
神霊矢口渡 11:00-12:10
幕間30分
お祭り 12:40-1:00
幕間20分
封印切 1:20-2:45

<夜の部 通し狂言 小笠原騒動>
序幕・二幕目 3:45-4:50
幕間25分
三幕目 5:15-6:05
幕間20分
四幕目・大詰 6:25-7:40

※11月1日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

URLリンク(i.imgur.com)

571:重要無名文化財
19/11/01 09:36:56.66 UrNqhElg.net
菊畑のなかで口上または挨拶ありましたか?

572:重要無名文化財
19/11/01 09:46:22.87 D63taBxj.net
>>545
厳つい男も似合いそうにないから中性的なタイプかな

573:重要無名文化財
19/11/01 10:00:08 XVDkr7BD.net
>>549
>菊畑のなかで口上または挨拶ありましたか?

通常上演スタイルならば、無い

まだ観客は誰も見ていないので
今月のみの劇中口上を加えた場合は
終演後に見た人の報告を待つのみ

574:重要無名文化財
19/11/01 10:00:51 Hr2zZQSY.net
小倉の平成中村座って夜の部15:45からなんだ
16時とか16時30分始まりと勘違いして遅刻してくる人多そう…

575:重要無名文化財
19/11/01 10:07:31 UrNqhElg.net
>>551
すみません。正月の情報が出てたので
なんとなく初日開いたものと勘違いしてました!

576:重要無名文化財
19/11/01 10:41:03.97 THXJ1/+a.net
口上あるって
国宝様ツイ

577:重要無名文化財
19/11/01 14:20:10.61 11dOdYNz.net
オグリ、半額近い特チケがe+に出てきた

578:重要無名文化財
19/11/01 19:42:49.27 jStut07f.net
歌舞伎ってほんと面白い
完成された笑だよねどこまで俺のことを笑わせるんだと思う位面白い

579:重要無名文化財
19/11/01 22:22:29.91 snXgsY90.net
>>549
あったよ
鴈治郎が花道から出てきた後、一同座って口上

580:重要無名文化財
19/11/01 23:38:29.12 8KboMLfT.net
中村莟玉くんの今後に幸あれ ☆彡

581:重要無名文化財
19/11/02 02:58:20.39 DefrRmNe.net
「太い客のババアども」相手に頑張って、のし上がって欲しいよな

582:重要無名文化財
19/11/02 07:28:30.14 zr95LNix.net
のし上がるっていうイメージが全然ないんだよなあの人
まあ心中どす黒いことを祈ろうw

583:重要無名文化財
19/11/02 09:03:22.64 jYsBcEHp.net
莟玉改名があまりに盛り上がらなくて松竹も誤算だったね。
莟玉自体は口跡もいいし、及第点なんだけどね。
それに輪をかけて染五郎の仔獅子の酷さに唖然。
よく松竹があの仔獅子を歌舞伎座の顔見世で許したものだ。
客をばかにしている。

584:重要無名文化財
19/11/02 09:31:35.40 IOminVzt.net
>>561
歌舞伎は客も修行なんだよw

585:重要無名文化財
19/11/02 15:34:45.18 7ptrW8//.net
1月の連獅子の宗論は種之助と弘太郎希望
種を歌舞伎座に出すということは踊りに使うためなんだろ?

586:重要無名文化財
19/11/02 15:57:43.26 bO/kof7Q.net
はりまやの舞踊?があるよ
鷹之資はどこかに出るのかな?

587:重要無名文化財
19/11/02 18:46:33 jYsBcEHp.net
鷹之資、宗論じゃないかな。

588:重要無名文化財
19/11/02 21:02:47.41 5+rOO9K2.net
連獅子正月にもやるのが、ラグビーに起因するのなら遅いし
他の意図があるのなら、頻繁にかけせぎだろ。

589:重要無名文化財
19/11/03 06:33:06.00 5KJX7N0Z.net
お家芸、澤瀉十種の連獅子は澤瀉屋にとって、成田屋にとっての十八番などと近い意味あいがある
猿之助は今まで團子をあまり使わなかったが、いよいよ四代目から次代への「継承」なんだろうね
それと、高麗屋の染五郎と團子を同世代コンビとしてよく共演させてるから、わざと近い時期に
連獅子の仔獅子で競わせる意図もあるだろう

590:重要無名文化財
19/11/03 08:30:58.05 4ZzgcMjc.net
染五郎と團子、どんどんイメージも実力も差が出て来てセットという感じがしなくなってきた。

591:重要無名文化財
19/11/03 08:35:26.03 W6bTdL6F.net
>>568
実力?
連獅子、團子が踊るのは、手数も多く動きが大きい派手な澤瀉型だから
よほど酷い失敗でもしない限り團子スゲーってなるよたぶん

592:重要無名文化財
19/11/03 08:48:09 W6bTdL6F.net
四の切が今や澤瀉型じゃないとなんだか物足りなくなったようなもので…
歌舞伎座で澤瀉型の連獅子がかかるのはいつ以来なんだろう

短期間に競演させるのは、見比べてくれってこと
後から出る澤瀉屋、猿之助は、当然自信があるからやるんだよ

593:重要無名文化財
19/11/03 10:19:39 ODUW3T2H.net
今月は歌舞伎座だけじゃなく国立も客が少ない
11月の集客って難しいのね…

594:重要無名文化財
19/11/03 10:42:37 29ZF4vfz.net
同じ演目ばかりつまらんわ
比べるのなら同月にやれや
にわかラグビーファンなんか1月にはいないよ

595:重要無名文化財
19/11/03 12:27:12 neOvDfuS.net
染はシャイでクールな美少年キャラからドジでオタクな残念イケメンのコメディ路線で売り込めば人気出るよ

596:重要無名文化財
19/11/03 12:30:12 8BPTb9rH.net
染のどこがイケメンなのかそもそもの前提がわからん

597:重要無名文化財
19/11/03 12:34:27 29ZF4vfz.net
染五郎は一般的に見ればそんな男前かな?と思うが
歌舞伎役者の中では男前に分類できるだろう。
染五郎と勧玄くらいでは?男前売りしてもさほど違和感もたれないのは。

598:重要無名文化財
19/11/03 12:37:29 4EJjf+Tb.net
染五郎声変わりだとしても声悪すぎ滑舌悪すぎ
せめてもっとハキハキ喋ればいいのに

599:重要無名文化財
19/11/03 12:49:14.99 1dNmQhlT.net
染五郎が美声じゃないのは
父親譲りだから仕方ないだろ
父親同様、自分なりの舞台発声を訓練し
聞きやすい形を模索するしかないよ
30~40歳ぐらいで良くなればOK
咽喉潰し過ぎないよう、時間かけて作るものだから

600:重要無名文化財
19/11/03 12:58:05.61 W6bTdL6F.net
>>576
染は声変わり小5くらいから早く始まってもう終わってるよ
だから声はあれでもう落ちついてるし
ついでに、声変わりの終わりは成長期の終りでもあるから、背ももうあまり伸びない

601:重要無名文化財
19/11/03 13:18:14.45 drTDdI+C.net
團子の方が染五郎より声がいいね。
受け答えもしっかりしている。

602:重要無名文化財
19/11/03 13:19:33.68 U37PwXgP.net
>>574
雰囲気ハンサムだとは思うけど、子供の頃から美少年ではあったな

603:重要無名文化財
19/11/03 13:33:26.86 wkx/wa9G.net
>>579
比べたら申し訳ないけど、團子は声質もいいし発声も良い

604:重要無名文化財
19/11/03 13:33:26.92 wkx/wa9G.net
>>579
比べたら申し訳ないけど、團子は声質もいいし発声も良い

605:重要無名文化財
19/11/03 13:38:46.90 DwMsk/Am.net
○○はハンサム/イケメン ではないと言う人 誰の場合でも出てくるけど
だったらあなたが思うハンサムの基準を提示してから述べて欲しい。
こんな個人の感覚に過ぎないものを否定されてもなぁ。

606:重要無名文化財
19/11/03 13:42:33.87 29ZF4vfz.net
舞台で見聞きするものなんてすべて印象や感覚でしかないわ

607:重要無名文化財
19/11/03 14:48:07.62 W6bTdL6F.net
>>577
声変わり中よりはだいぶ聞きやすくなったけど、鼻にかかったような声だわね
あと、声量が足りず、揚げ幕の向こうからだと声が聞こえない
これはお家芸演じる時に困るね
>>581
だいぶ遅い声変わり中だけど、低くなってもなお声や滑舌には恵まれている、浜木綿子の血か

608:重要無名文化財
19/11/03 15:30:35.30 8BPTb9rH.net
いわゆる変声期と
役者として大人の声が自由自在に使えるようになるまでの時期は
まったく違うよ
早い人で18歳、下手すると30歳近くまで大人の声が完成するまでにはかかる

609:重要無名文化財
19/11/03 16:08:06 ODUW3T2H.net
歌舞伎役者に大事なのは顔より声って言われるくらいだから

声が良くて芝居が上手ければハンサムに見える
元の顔が良くても声が悪くて芝居が下手だと嫌われるよね
顔なんて化粧で綺麗にもブスにもなれるからね

610:重要無名文化財
19/11/03 16:43:35.42 BjKSCpPE.net
>>585
香川照之みたいなだみ声にならなきゃいいけどね。

611:重要無名文化財
19/11/03 16:55:11.26 MwVduA+O.net
>>587
歌六のことかあァァァ!
って、歌六はめっちゃかっこいいし、上手い

612:重要無名文化財
19/11/03 17:36:14 W6bTdL6F.net
>>588
照之、声質は父譲り(高め)の滑舌母譲りなんだよな

團子はもう、父の声より低くなってるがクリアさはまだ保ってる感じ
地声に差があっても、舞台の声はやっぱり澤瀉屋になることもあるのかしらw

613:重要無名文化財
19/11/03 17:52:03 70qerTEh.net
>>587
仁左衛門とか声がよく聞こえて魅力が増してるしな

614:重要無名文化財
19/11/03 19:03:58 +IJjLU6z.net
>>589
歌六さん、ダンスも上手くて最高の男だよ

615:重要無名文化財
19/11/03 19:16:48 4ZzgcMjc.net
歌六はいい男だよ。でも、息子が、、、

616:重要無名文化財
19/11/03 19:32:18 pG+00fkZ.net
ときどき歌六の息子と又五郎の息子がごっちゃになって
誰がどちらの息子だっけ…てなる

617:重要無名文化財
19/11/03 21:26:21 U37PwXgP.net
>>594
可愛い女形が歌六の息子なんだから、ごっちゃになりようがないと思うが

618:重要無名文化財
19/11/03 23:36:40 itm5a8h4.net
息子らには興味が湧かなくて
立役・女形の別すら記憶にないのでは?

619:重要無名文化財
19/11/04 00:54:32 c0AuwvV7.net
>>594
それは歌六と又五郎の区別すらついて無いのでは?

620:重要無名文化財
19/11/04 11:27:31.83 0nGdu+cM.net
歌六、米吉は役でも親子で出てるから覚えやすいわ

621:重要無名文化財
19/11/04 20:41:40.42 Up2PdgPA.net
たまにまちがえる
萬太郎とか種太郎まで入るともうわけわかめ

622:重要無名文化財
19/11/04 21:03:53 20ydhsFi.net
多分歌昇に歌がついているからだと思う…

623:重要無名文化財
19/11/04 21:17:54 ILu59B8q.net
萬ちゃんと種之助は次男くくりでごっちゃになる。
歌種だから歌昇の弟、って毎回頭の中で確認しないとわからなくなる…
兄が襲名しちゃったらアウトだな。

624:重要無名文化財
19/11/04 21:47:56 AgECUCQ5.net
名前のせいじゃなくて
あなた方の老化のせいだと思う。

625:重要無名文化財
19/11/04 22:09:18 ILu59B8q.net
そうかも(笑)もうアラフォーだから仕方ない

626:重要無名文化財
19/11/04 22:10:58 VTKoxhjh.net
>>601
その二人は確かにどっちの弟だったけ?とふと迷う時があるw

627:重要無名文化財
19/11/04 22:34:25 m+s2+1Pa.net
なまじっか小学生くらいの頃を覚えてるのがあだになってる気がするw

628:重要無名文化財
19/11/05 01:57:09 z7LAjmdT.net
種は誰の弟かわからなくても
誰の息子かは一目瞭然だろ
声も似てる

629:重要無名文化財
19/11/05 07:59:27.59 aJpiC/FH.net
歌種は、実力ありそうだから地味にいい脇として確立だね。

630:重要無名文化財
19/11/05 16:54:02.71 iJI46q0v.net
>>607
ずっと脇のままだろうけどね…種之助は女方に移行すればもっと役が貰えるのに
三谷幸喜に気に入られたらしいから鶴松と一緒に現代劇でも仕事できそうだけど

631:重要無名文化財
19/11/05 16:59:32.94 olbD6n3R.net
種ちゃんは脇なら将来役に困ることはない。芸達者だもの。

632:重要無名文化財
19/11/05 17:54:09.66 aJpiC/FH.net
種は背があったら、いい立ち役になっていたのに残念です。

633:重要無名文化財
19/11/05 19:23:54 znMDt+AF.net
家元や天王寺屋が化けて出るぞ

634:重要無名文化財
19/11/05 21:21:11.43 rEsufuRP.net
昔は寸足らずでもよかったんだよ。皆、比較的小柄だった。
今は女形も大きくなったからな。新吾とか梅枝とか七之助とか。

635:重要無名文化財
19/11/05 21:35:02 olbD6n3R.net
一般人の平均身長が高くなれば役者の平均身長も高くならざるを得ないよね

636:重要無名文化財
19/11/05 22:06:55 QSHIkutM.net
歌は脇じゃありませんよ。
播磨屋を背負う男

637:重要無名文化財
19/11/05 22:20:35 1itS/RiJ.net
歌昇は浅草でも太十やるし引窓もやったし、そのうち歌舞伎座で主役をしてほしいわ

638:重要無名文化財
19/11/05 22:56:08 z7LAjmdT.net
カン玉は小さいから種と吉野山でも踊ってほしい
カズも小柄だし、女形が小柄なら立ち役チビでもいいだろ

639:重要無名文化財
19/11/05 23:20:10 2r7l0Ydb.net
今どきの若手って、義太夫習わないのか?
文楽の芸人に習うのは、物理的に難しいケーズはあるだろうが、東京には義太夫協会もあるし。
二代目松緑は、二代目喜左衛門から関東大震災で大阪に移住していた時代、「紙治」習ったって書いていたし。

640:重要無名文化財
19/11/06 00:13:40 owkWIy87.net
そんなん期待してどうする?

641:重要無名文化財
19/11/06 00:41:37 JL2aUDml.net
何か…歌昇はつまんねえ。抑揚ないし、様子もよくない。踊りは全然種のほうが上手い。

642:重要無名文化財
19/11/06 00:44:10 EyvMfsVB.net
案外コメディっぽい役の方が印象に残るんだよ。なぜだろうね

643:重要無名文化財
19/11/06 02:21:55.93 1HloWoOh.net
>>612
新悟は規格外すぎる

644:重要無名文化財
19/11/06 07:55:03.68 rsh1e0Un.net
歌昇に主役は無理でしょ

645:重要無名文化財
19/11/06 08:55:29 vXbKjMGf.net
>>617
松竹が歌舞伎を独占してから役者はこき使われてて稽古の暇すらない
昔は千秋楽後にもう公演は終わって次いつやるか分からないのに先輩によるダメ出しを兼ねた追加稽古とかあった
それも3日連続
昔の役者が上手い筈だわ

646:重要無名文化財
19/11/06 09:55:09 lgmcHjK2.net
また歌昇下げでたよ。しつこい

647:重要無名文化財
19/11/06 10:23:07.35 t5Fe+/s0.net
>>615
やってはいたけど、まだ浅草公会堂サイズの芸だった
もう少し芸が大きくなるといいんだけどね
低身長コンプレックスをバネにして、更なる精進を期待したい

648:重要無名文化財
19/11/06 13:04:55 wgPkZIVR.net
下げたくなるのも解るよ…

649:重要無名文化財
19/11/06 13:15:16 .net
歌昇sageがいる?三代目って呼んでやりゃ発狂するぜ

650:重要無名文化財
19/11/06 13:23:47 qA/y8Hdi.net
お父さんが歌昇だった時は大根役者って言われてたから息子達の方が上手いわよ

651:重要無名文化財
19/11/06 15:25:05.47 X7aG66td.net
三代目を継ぐのも大変だ

652:重要無名文化財
19/11/06 16:10:56.64 nwsI5WT1.net
家主内で左團次が10秒くらい沈黙して芝居が止まって焦った
言えてるときはとても良い芝居なんだけどセリフを思い出しながら話してるときは苦しそう
萬次郎のいちいちイヤらしい目配せに笑ったわ
研辰はもっとおもしろくなりそうなのにね。幸四郎の本役だろう。頑張れよ

653:重要無名文化財
19/11/06 16:11:06.76 rsh1e0Un.net
>>628
いや、又五郎は大根ではなくて、力みすぎが凄すぎたの。一生懸命過ぎ。大根とは違う。この力みがとれてやっといい役者になってきた頃に又五郎襲名して、さらに良くなってきた。子役の時からの下積みがやっとこさ花開いた感じだね。
今の歌昇にはこの又五郎の必死さがなくて若い時から淡々としている。
それに華がないから下手ではないんだけど全く記憶に残らないんだよね。

654:重要無名文化財
19/11/06 17:03:07 nwsI5WT1.net
>>630
自己レスだけど、萬次郎のイヤらしい目配せというのは芝居のことであって
左團次に対してではないので念のため

655:重要無名文化財
19/11/06 17:53:12.02 WQg2tCaZ.net
NHKの坂田藤十郎一家メインの鶴亀を見たけど、
中村 壱太郎さんが以前より美人になって、踊りもよくなってるような
気がした。

656:重要無名文化財
19/11/06 18:06:11 1i3bBP+o.net
新三は2時間20分ぶっ通しなんだな。幕間入れないんだ

657:重要無名文化財
19/11/06 19:23:30.10 t5Fe+/s0.net
>>634
どこの劇場でも髪結新三は大抵そうだよ
直前の幕間ではトイレ忘れずに

658:重要無名文化財
19/11/06 21:45:51 qA/y8Hdi.net
歌舞伎座の新三で幕間が入った事は無いね
松竹座や御園座も無いから基本的に無いんじゃない?

歌舞伎座の昼はせっかく面白いのに客入り悪いのが残念ね
夜は連獅子で帰る客がちらほら居るけど高麗屋の出待ちかしら?

659:重要無名文化財
19/11/06 22:19:47 Ann9/q0i.net
>>631
歌昇、めっちゃ力んでるじゃん
父親の歌昇時代も知ってるけどあんなじゃなかったぞ

660:重要無名文化財
19/11/06 23:52:22.76 7a5VoeDw.net
幕見は連獅子人気あるなー
外人さんも指笛や「ブラボー」掛け声で盛り上がる
やはり比較的若い子も目立つね
1月澤瀉屋の話をしている客もチラホラいる
知っていれば、残っている指定席買って見たい新規もいるだろうから、もっと宣伝すればいいのにな

661:重要無名文化財
19/11/07 01:20:16.33 ItNkAdmx.net
連獅子、W杯で全世界に向けてやったばかりだからね
そこメインで宣伝すればもっと客入るだろうに
短かったけどTVで開会式見てた歌舞伎知らない人たちにも評判良かったよ

662:重要無名文化財
19/11/07 06:55:45.48 s5+7RFRG.net
>>637
確かに歌昇りきんでるけど、存在自体が薄いのか、本当に記憶に残らないんだよね。

663:重要無名文化財
19/11/07 07:20:40 6UKnrbTv.net
影が薄いのを自覚してるからムキになって力んじゃうのかな?

664:重要無名文化財
19/11/07 07:47:53 +3wd/FI8.net
顔や表情で演技しててつまらない
一見誰だか分からない隈取の時はなぜか、印象に残る好演

665:重要無名文化財
19/11/07 08:07:35 V++HJUm2.net
夜のキリ「市松小僧の女」で
由次郎の生存確認をした
出番は5分もなかったが、まあまあ元気そう

伝芸板では散々な言われようだが、芝翫の3役は悪くはなかった
元から踊りはそこそこ出来るし
でも痩せた方がいいと思う
奴の踊りなのに重そうなのが気になるし膝にも負担かかるぞ
注目の鬼一法眼は、水準は維持してるレベルかな
でも梅玉の方が断然いい芝居ぶりで、法眼が格として負けてるのが残念
それが良くならないと菊畑の面白さが伝わらないと思うので
座頭クラスの大役を貰った覚悟を見せて欲しい
莟玉はスタート地点、気品があるのが良かった

菊五郎の新三は鉄板のいい男だが、老齢を隠せてない
芸でカバーするにも限界がある
仁左衛門が何年も前に油地獄を封印したように、今月を最後と宣伝した方がいいのでは

666:重要無名文化財
19/11/07 08:34:20.71 Y0KWRi13.net
たしかに新三はいいけど、貫禄があって売り出し中の小悪党ではなくて大親分に見えなくもないw
昨年の菊之助の新三がよかったから息子に譲っておしまいでもいいかも
演劇界のインタビューでも体が動くうちにやっておこう、と最後みたいなことを匂わせてたからね
左團次の家主もたぶん最後だろう

667:重要無名文化財
19/11/07 09:12:00.00 s5+7RFRG.net
そうか存在感のなさを自覚しての、りきみとは納得。
芝翫だけど本当に上手かったら太っていても身体の重さは感じさせないはず。
昔天才子役だった芝翫よりも、昔大根だった梅玉の方が上手くなってるのってまさに歌舞伎だよね。
莟玉は児太郎よりも成駒屋の気品を受け継いでいる気がする。
地味な改名披露だけどいいスタートだったと思う。

668:重要無名文化財
19/11/07 14:24:49 PDZH4m2+.net
舞台上の莟玉にはあまり気品を感じない。むしろ児太郎のほうに感じる。

669:重要無名文化財
19/11/07 17:01:59 6UKnrbTv.net
児太郎は、気品というより一種の毒々しい色気が魅力だと思う。
その癖 薄幸な娘役だと独特の孤独感や儚さがあっていい味出してるし
真逆のカラーを併せ持ってる不思議な若女形だと思う。
親父の福助も今思うとあの下品さや荒廃感が一種の魅力でもあって
癖のある女の役柄の時は絶品だったし。
一見、欠点に思える「クセ」とか個性が一方ではその役者ならではの魅力にもなる。
歌昇にはそれがないから足掻いてるのかな?
「存在感がない」って役者稼業では芝居の上手い下手以前の致命的欠陥じゃん。
(しかも存在感なんて努力や精進ではどうにもならない生まれつきのもんだし)

670:重要無名文化財
19/11/07 17:30:44.14 JMpw42uo.net
美人じゃないけど簡単に許してくれそうなエロい女みたい
ブスだけどそそられる女が児太郎
だから色っぽいのでは?

671:重要無名文化財
19/11/07 17:32:49.92 B54kLDNC.net
ていうか根本的な優しさがあるんだよ

672:重要無名文化財
19/11/07 18:37:59.08 qNaKifJO.net
種之助は何でもできて器用なのにね。兄は昔から歌舞伎大好きで長男というプレッシャーもあって力みが出てしまうのかしらね

673:重要無名文化財
19/11/07 20:39:21.27 rglmMykx.net
鷹之資がこのまま播磨屋チームに入ってくれたらうれしい

674:重要無名文化財
19/11/07 20:48:32 B54kLDNC.net
むしろ他のチームにいるのが想像できない

675:重要無名文化財
19/11/07 20:51:52 ssc3itSb.net
コタは役によって色気も品も表現できる。
歌舞伎にしか存在できないタイプの女形

676:重要無名文化財
19/11/07 21:08:41.47 ItNkAdmx.net
鷹之助なー吉右衛門が見事にスルーしたからなー

677:重要無名文化財
19/11/07 22:04:17.23 pB5l4qBP.net
次回の秀山祭なんかで鷹之資と種之助の舞踊がはいるとちょいと粋だな

678:重要無名文化財
19/11/08 00:57:08 GIFlSmjZ.net
キッチーは古典専門だから鷹之資は年齢的に役がなかったのか、学業優先してたのか
でも海老や猿之助の舞台には出てたし正直どうなってんだろうと気になってた
とりあえず6月、9月、今月と一緒に出てるのからこれから本格的に役が付くのかな

679:重要無名文化財
19/11/08 01:08:53 HMOaEBO1.net
>>656
孫ができたから鷹之助どうでもよくなったんだよ
富十郎が息子ができて亀鶴放り出したのと一緒

親の因果が子に報い、の典型だが鷹之助には頑張ってほしいぞ

680:重要無名文化財
19/11/08 05:48:42.33 uYuG6PWR.net
亀鶴なあ…すごくいい役者なんだが、凹んでるな最近

681:重要無名文化財
19/11/08 07:53:36.53 SwWJqGNV.net
襲名の禿が懐かしいな。今は古田新太みたいな糞デブ。

682:重要無名文化財
19/11/08 08:03:22.00 PWxK8A8c.net
浪花花形歌舞伎があったころは亀鶴にいい役がついて良かったなあ
巧いのにもったいない

683:重要無名文化財
19/11/08 08:13:26.63 b44CUyyQ.net
技量で考えたら亀鶴も関三奴を踊れるだろうな

684:重要無名文化財
19/11/08 08:18:36.49 uYuG6PWR.net
成駒屋のドキュメンタリで、亀鶴が橋之助にダメ出しするシーンがあった。
こんなの出されちゃって大丈夫なのかと心配になった。かなり毒づいてたから。

685:重要無名文化財
19/11/08 09:25:17.38 kcXk64QZ.net
演出じゃないの
御曹司甘やかしてないよ、という

686:重要無名文化財
19/11/08 12:59:05.32 6PtjPjF5.net
親が超有名で健在=本人がどうでも親がいるうちは普通に良い役くる
親が有名だけど故人=親が死んでからしばらくは良い役が来る。あとは本人次第
親がそんなに有名じゃないけど名家筋で健在=そこそこ良い役が来る
親がそんなに有名じゃない上故人=なかなかいい役来ない
それ以外に特別枠はあるけどそれはそれなりのスター性がないと無理

687:重要無名文化財
19/11/08 13:45:14 kcXk64QZ.net
松緑はどれにあてはまるのだろ

688:重要無名文化財
19/11/08 14:05:44 NiL6T7c6.net
明石屋の兄弟に将来性はあるのだろうか

689:重要無名文化財
19/11/08 14:14:30 jzzXxT16.net
>>666
兄弟の自主公演やるなら見たい
弟はエビやら九やらとやってて謎だよね

690:重要無名文化財
19/11/08 14:14:45 jzzXxT16.net
>>666
兄弟の自主公演やるなら見たい
弟はエビやら九やらとやってて謎だよね

691:重要無名文化財
19/11/08 14:17:14.19 6PtjPjF5.net
ただ歌舞伎は主役だけで成り立っているものではない
重要な脇役として人気も仕事も得ることは可能

692:重要無名文化財
19/11/08 14:38:16 6PtjPjF5.net
それと今は長寿になっているから「親」の部分が「祖父」になってる人もいるね

693:重要無名文化財
19/11/08 14:42:49 HMOaEBO1.net
>>666
弟は親父さんが成田屋によろしくって頭下げたらしい
兄貴に比べて役ついてるし野心家ではあるだろう
それもまた良し

694:重要無名文化財
19/11/08 15:39:04 bBEt3+sR.net
廣太郎が友右衛門、廣松が雀右衛門を継ぐと思うけど、何でまた成田屋チームに入れたのか不思議。
海老蔵の相手役に候補したのかな?

鷹之資はいい脇役になると思う。
皆が声を掛けているみたいだね。

695:重要無名文化財
19/11/08 17:53:54 oTxjNlLF.net
>>672
鷹之資は将来安泰だろ
口跡がいいし、主役タイプじゃないから重宝される
あの世代で口跡、踊りが揃っていい役者はそういない
もしかしたら海老世代含めてNo. 1候補かも

あと児太郎は時代物の奥方が似合うから早々に女形一番手になりそう

696:重要無名文化財
19/11/08 18:29:00 n65T+f1R.net
奥方といえば今月の研辰の高麗蔵の奥方はとてもよかったなあ。武家の奥方は本当に高麗蔵はうまい

697:重要無名文化財
19/11/08 18:59:58.57 sRb/g108.net
>>671
廣松は踊りがうまいし野心家
役者向き
研修会のお早も良かった
実力派だよ

698:重要無名文化財
19/11/08 19:44:07.03 jzzXxT16.net
廣松は女形になるのかね
女形も綺麗だが、
立役のルックスもカッコイイ、
両立でお願いしたい

699:重要無名文化財
19/11/08 20:18:15.44 A97twqvI.net
>>676
そこは兼ねてって言ってよ

700:重要無名文化財
19/11/08 22:08:07 pa2OfGGN.net
>>672
親戚だからじゃないの?

701:重要無名文化財
19/11/08 22:21:51.00 t2njBIzR.net
>>669
重要な脇役として人気も仕事も得ることは可能

本当にそうですよね。
「沼津」の平作、「合邦」の合邦、「野崎村」の久作という爺役から、「源氏店」の蝙蝠安、「夏祭」の義平次、「俊寛」「実盛物語」の瀬尾・・・
10年経ったら、誰が演じているのか想像つかないですよ。

702:重要無名文化財
19/11/08 22:25:38.28 PWxK8A8c.net
>>679
>「源氏店」の蝙蝠安、「夏祭」の義平次、「俊寛」「実盛物語」の瀬尾
御曹司じゃなくても上手いお弟子さんで良いと思う

703:重要無名文化財
19/11/08 23:01:40.49 uYuG6PWR.net
>>679
それこそ亀鶴


704:の生き残りロードだと思う



705:重要無名文化財
19/11/08 23:56:56 1/XOxns4.net
生き残りロード♪ このみちーずうとーいけばー が脳内流れた

706:重要無名文化財
19/11/09 00:02:39 07jAyi9h.net
最後はー笑える日がー来るのさ
生き残りロード

707:重要無名文化財
19/11/09 01:19:08.98 iht+yUQ+.net
テレビで歌舞伎スレに
11月11日(月)11:30~11:54 NHK総合(関東ローカル)
「ひるまえほっと」中村梅玉・中村莟玉
って書いてあった
菊畑の様子も映るといいなあ

708:重要無名文化財
19/11/09 08:52:51 PEeEn1v6.net
当然映るでしょ

709:重要無名文化財
19/11/09 09:01:09.80 QfdbGm3D.net
>>680
同意。でも勉強会なんかでいいなぁ。と思っても歌舞伎座の舞台に立つとやっぱり三階さんって思う人多いんだよね。いい舞台で役を重ねていって身に付く芸もあるのだと思う。
梅花なんかはその風情が身に付いた貴重なお弟子さん。

710:重要無名文化財
19/11/09 18:01:27.06 8546xvZt.net
自称・伝統芸能評論家は、幕見でさえ居眠りしてる集中力のなさw
URLリンク(ameblo.jp)

711:重要無名文化財
19/11/09 18:43:31.07 muO7GSG+.net
>>687
手足拘束される程マジ入院した病人の話題を持ってくるのは止めてくださいな

712:重要無名文化財
19/11/09 20:08:47 ns8HD0hI.net
>>688
kwsk
閉鎖系?

713:重要無名文化財
19/11/09 20:21:29.85 HCuVAyhK.net
>>689
こっち見てね。専用スレがあるので、このスレであまり触れないように願います
【パーヴォ】桂木嶺orリサ/永田智子48【要注意】
スレリンク(classical板)

714:重要無名文化財
19/11/11 13:59:09.64 M1TWx4S/.net
>>688
手足拘束!?うわー…

715:重要無名文化財
19/11/11 17:54:45 wLVQvBeD.net
>>691
話題にしてほしい本人でないなら該当スレでどうぞ

716:重要無名文化財
19/11/12 01:50:48.01 L1uHlLwo.net
>>688
レクター博士みたいw

717:重要無名文化財
19/11/12 01:57:43.44 TSYQ3GPo.net
自己顕示欲強いんだなw

718:重要無名文化財
19/11/12 15:36:42 i5f2x+sL.net
>>690
専用スレまであるとは

719:重要無名文化財
19/11/12 17:45:11.5


720:2 ID:jNY7/s47.net



721:重要無名文化財
19/11/12 21:34:05.78 4Oy9DZWs.net
有名な評論家の方なのですね
寡聞にして存じませんでした。

722:重要無名文化財
19/11/12 21:37:55.38 L1uHlLwo.net
>>697
別の意味で有名な

723:重要無名文化財
19/11/12 21:46:02.63 jvtrqt4/.net
>>696
その前に伝芸に専用スレあったしね

724:重要無名文化財
19/11/12 23:14:07.47 vAcBkYmu.net
研辰は、二世猿之助初演時からドタバタ喜劇だったらしいのと
幸四郎主演では前回よりマシになったという幸四郎ファンのツイを読んだ
最初からああいった演出なら仕方ないと思うが
どシリアスな演出だったら、どんな風になったかを見たい気がする
しかし彦亀兄弟が真面目なタイプだから
幸四郎のアドリブにもそれなりに応えていい芝居になってた
保さんも菊五郎を絶賛してるし
世話物としては素晴らしいと思うけど
もう菊五郎主演の髪結新三で次は無いと思った
夜の部より昼の部の方が見応えある

725:重要無名文化財
19/11/13 07:57:07.53 CzjU+iNP.net
幸四郎と獅童は悪いところばかり
カンザから学んじゃったって感じ

726:重要無名文化財
19/11/13 08:26:01 3wqAvr1S.net
海老蔵もな

727:重要無名文化財
19/11/13 08:49:18.20 CzjU+iNP.net
海老は悪いところすら学べてないだろ
女たらしなところくらいかw

728:重要無名文化財
19/11/13 09:28:20.16 JFDE3zvF.net
おやぢ様、芸は素晴らしいのだけど見た目をもう少し保ってくれてればなぁ
基本二枚目役なのとお年になる前の容姿が良すぎただけにちょっとばかり残念

729:重要無名文化財
19/11/13 11:56:44.00 6uOia1kT.net
>>704
足が弱ると太るからな
痩せてた頃の菊五郎の女形は正直タイプ
今ああいう女形いない

730:重要無名文化財
19/11/13 12:40:55.26 0QGeCfFz.net
演劇界の表紙もそろそろドアップやめようよ…

731:重要無名文化財
19/11/13 12:41:37.54 2QM3FmTf.net
梅幸の遺伝子持ってる割には頑張ってるほうだと思うぞ
若い頃の容姿がよかったとには異論無し。

732:重要無名文化財
19/11/13 18:57:15 75FC4Lz3.net
菊之助がテレビに出た時に使われるおやぢ様の写真ていつ頃の?
今とのギャップが激しすぎるんだが…

733:重要無名文化財
19/11/13 19:17:05 ZN6C4F70.net
もうじき米寿のおじいさんに何言ってんだよ
歌舞伎やってくれてるだけでもありがたいと思わんのか

734:重要無名文化財
19/11/13 19:21:13 5R93ZRBK.net
菊五郎は昔が美し過ぎたんだよ。

735:重要無名文化財
19/11/13 19:27:21 7YdoAEW/.net
>>709
米寿って・・・菊五郎を勝手に88歳にしちゃ可哀そうw
おやぢは今年77歳の喜寿でござる(ついでに白鸚も)

736:重要無名文化財
19/11/13 20:22:43 MdEHPkWD.net
米寿はじゅる様

737:重要無名文化財
19/11/13 20:32:11 g7c88b94.net
小山三さんや寿猿さんも軽く二、三十年前(もっとか?)の写真使ってた気がする

738:重要無名文化財
19/11/13 20:56:30 MdEHPkWD.net
女形は詐欺写真使いが殆どだと思うw

739:重要無名文化財
19/11/13 21:08:10 kUuyHxi8.net
松竹が出してる金閣寺のDVD予習がてらに見てるけど
菊五郎は本当にいい男だったんだな

740:重要無名文化財
19/11/13 21:16:21 F0k+fSI6.net
>>715
いい男だよ
息子も孫たちも勝ててない

741:重要無名文化財
19/11/13 21:18:30 yM7ZHOea.net
役者なんだから、もうちょっと若かりし頃の容貌を残して欲しかったよ
それはじゅる様も同じだけどさ

742:重要無名文化財
19/11/13 21:22:01 9ZNd8j0A.net
梅幸夫人とじゅる様のお母様が二大美人妻
時点紀子様

743:重要無名文化財
19/11/13 21:30:36.41 xZ3Kx+/H.net
しのぶは女だけど若い頃の菊五郎の女形の方が好


744:み しのぶは何か違うんだよなぁ 誰かこのモヤモヤ解き明かしてくれないかなぁw



745:重要無名文化財
19/11/13 21:34:08 xZ3Kx+/H.net
>>715
仁左衛門や11代目は2枚目だけど、
いい男と言えば菊五郎
もう少し痩せてくれたら良いのに
しかも若い頃の女形は何故か奥さんの純子似wのいい女ときたもんだ

746:重要無名文化財
19/11/13 21:50:22 6cnS3HTV.net
最近個人的に1等で通いたいおっかけたい役者がいなくて寂しい
23さんもノーベル賞とったおじいさんに似てるなあって思えちゃうし

747:重要無名文化財
19/11/13 22:21:58 0QGeCfFz.net
最近個人的に1等で通えるお金がなくて寂しい

748:重要無名文化財
19/11/13 23:25:21 5R93ZRBK.net
莟玉、素の声も低くていい声だ。
梅玉はいい跡取りを作っていたものだ。

749:重要無名文化財
19/11/14 09:37:04 UdYZbjnJ.net
魁春は平野姓だから、芸養子だよね?となると莟玉も主役をはる役者になれるっていう事。
23才でこれだけ出来ていれば将来も明るい。
梅玉や魁春の20代はダメダメだったものな~

750:重要無名文化財
19/11/14 12:31:20.63 VNfdkOMG.net
>>724
さらっと凄いこと言ってますねw

751:重要無名文化財
19/11/14 12:48:26.77 2smblmxc.net
3連続ageてたらあなた…

752:重要無名文化財
19/11/14 15:36:19.22 APCaZMXU.net
>>718
>梅幸夫人とじゅる様のお母様が二大美人妻
>時点紀子様
純子さま忘れてる。にしても
お二人とも写真も見たことないけど、そんな美人がいるのだろうか。
紀子様より美人とか。
>>720
おやぢが純子に似てたなんて・・・なんか腹立つw
>>721
やめろよ。失礼な。
日本の誇りの凄い人だし、笑顔が素敵で輪郭とか似てるし、気さくな関西人だし
二ザも20年くらいたったら似た感じかもしれないがw

753:重要無名文化財
19/11/14 17:02:36.79 UdYZbjnJ.net
テレビで梅玉が莟玉の事を「歌舞伎が好きで・・」と言っていたけど、下手な御曹司って嫌いなのかな?それとも好きでも才能なくて下手なのかな?

754:重要無名文化財
19/11/14 17:31:56.34 5ftq7XcO.net
好きと上手は違うだろ

755:重要無名文化財
19/11/14 18:17:17.94 XHV1FFpn.net
>>728
ヌヌ様の悪口はやめろよ!

756:重要無名文化財
19/11/14 18:22:40.65 dFptGLJ3.net
ヌヌ様は歌舞伎がお好きではないと思う。
歌舞伎役者であることはひょっとするとお好きなのかも知れないが。

757:重要無名文化財
19/11/14 23:41:24.39 J/IJpQ4U.net
ヌヌは今何やってんだ?

758:重要無名文化財
19/11/15 00:30:55 45K1aQF/.net
>>732
来月会えるよ
>>728
マジレスすると歌舞伎下手なのって声に尽きると思う
声が良ければ褒められるし、稽古にものめり込める
声が悪ければ色々言われるから歌舞伎自体楽しくないと感じて鍛錬しなくなる

759:重要無名文化財
19/11/15 01:07:45 DGlyRlyr.net
生まれつき悪声→先代芝翫
悪声とまでは今は言われないが、若い頃聞きやすくはなかった→当代吉右衛門
声だけで鍛錬しなくなるって意味分からん

逆に当代では誰よりも声に恵まれ声に力がある彦三郎は、50代以下花形で1番巧いとでも?
恵まれた美声は舞台役者には大きな魅力だが
歌舞伎の巧拙はそれだけじゃないよ

760:重要無名文化財
19/11/15 03:14:25.34 CSyLWVxw.net
歌舞伎は一声二顔三姿と言うがな

761:重要無名文化財
19/11/15 08:47:38.47 45K1aQF/.net
>>734
声が悪いから努力して名優になる人もいるけど、
バスケの身長と同じで声がいいと使ってもらえるから上手くなる傾向はあるだろ
彦三郎は音羽屋内の政治でやや冷遇されてるだけ
23なんて声がいいから歌舞伎座にも呼ばれるようになって徐々に上手くなった
声がいい、使ってもらえる、経験�


762:マむ、自分なりに工夫するという段階を踏めばある程度上手くなるだろ



763:重要無名文化財
19/11/15 09:11:39 FY4fprBT.net
元々声がいいというか、出し易い人と声を出し難い人っていると思う。自分後者。なのでよく分かるけど、元々声質が良くないと声って出しにくくて出したくなくなるよ。

764:重要無名文化財
19/11/15 09:15:39.39 0xzBG604.net
彦三郎は脇でもかまわず声を張るから
ときどき邪魔になる
芝居全体のバランスを考えられないのかと思う

765:重要無名文化財
19/11/15 10:17:29.59 M2IObcOk.net
>>733
海老蔵がのめり込めなかったのも仕方ないな

766:重要無名文化財
19/11/15 10:44:39 hkh51adp.net
菊之助、彦三郎兄弟は上手いというか着実に成長してるだろ
この3人は戦前の歌舞伎界でも舞台に出れると思う
他の役者は多分無理
それくらい3人は歌舞伎を一応はやれる

767:重要無名文化財
19/11/15 12:13:45 0xzBG604.net
>>740
偏りすぎw
劇団の芝居しか見てないのかな

768:重要無名文化財
19/11/15 12:34:41 n4wPIxyM.net
いや、この三人が本格派なのは異論ないな

769:重要無名文化財
19/11/15 13:01:42.49 0xzBG604.net
「他の役者はたぶん無理」ってのが無茶だと言っている

770:重要無名文化財
19/11/15 13:52:09.63 4vAObhYO.net
梅ちゃんも相当いいけど
滅ぼしちゃうからな…

771:重要無名文化財
19/11/15 14:53:52.13 CSyLWVxw.net
菊之助は若い頃の華がなくなってなんかじじむさい感じになってきてるんだよなー
金出して見に行こうと思わなくなった

772:重要無名文化財
19/11/15 15:05:37.63 0xzBG604.net
>>740が言ってるのは華とか主役とかいう基準じゃなくて
古典歌舞伎の基礎ができてる役者ということでしょう
50以下の御曹司というラインで言ってるとしたら
猿之助、勘九郎、松緑、児太郎、梅枝
少し甘くすれば愛之助、歌昇、種太郎、萬太郎、尾上右近、鷹之資、莟玉
一覧をひっくり返して検討したわけじゃなくてただの思いつきで並べただけだから
誰かきっと漏れてると思うが

773:重要無名文化財
19/11/15 15:06:42.26 0xzBG604.net
×種太郎
○種之助

774:重要無名文化財
19/11/15 15:13:56 FY4fprBT.net
>>746
松緑無理じゃない?

775:重要無名文化財
19/11/15 16:43:08.34 rZYnJcEx.net
>>746
幸四郎は?

776:重要無名文化財
19/11/15 16:43:48.72 hkh51adp.net
>>741
逆に言えば劇団だからこそレベルを維持できている

777:重要無名文化財
19/11/15 16:55:06.07 iqzEIevV.net
>>742
自分も
門閥関係なく戦前の歌舞伎界で脇役含め出れそうなのはこの三人くらい
他の御曹司は弁慶や助六の経験があってもそもそも下手だから演らせてもらえないだろうし、かと言って脇も無理
それは丑之助襲名で海老と松緑の下手さ加減で分かる
猿之助くらいだったら色物としてその三人に加われるかもしれない
愛之助あたりがぎりぎり落ちるレベル
高麗屋三兄弟の子孫は三人ともだめ
壱太郎は成長次第でいけるかも
女形は昔の方が層が厚いから数人を除いて今の役者では通用しないと思う

778:重要無名文化財
19/11/15 17:06:26.65 mkeqMpTP.net
戦前の歌舞伎を見たことある人そんなにいるんだ

779:重要無名文化財
19/11/15 17:29:02.04 qj/nzWtZ.net
義太夫物ができる愛之助は落ちないでしょ

780:重要無名文化財
19/11/15 20:37:01 GvfVXJG4.net
>>751
高麗屋三兄弟が凄すぎただけ
>>753
戦前なら関西は寿海はじめ傑物だらけだから難しいのでは?

781:重要無名文化財
19/11/15 20:41:37 GvfVXJG4.net
>>740
播磨屋ファンだけどその三人は助っ人なら確実に戦力になる
共演することもある幸四郎なんかは足手まとい
あと児太郎と梅枝がいればよい
福助は病気しなかったとしてもいらない
戦前にも使ってもらえる可能性があるのは息子の児太郎の方
福助や玉さんは7幸四郎、橘屋、�


782:Cあたりとは相性が悪そうだから無いかな 2人は古典が苦手だから尚更ねぇ



783:重要無名文化財
19/11/15 20:44:29 qj/nzWtZ.net
>>754
寿海は新歌舞伎の名優で関西に来たのは戦後

784:重要無名文化財
19/11/15 21:03:06 hMH29Vo2.net
愛之助は戦前だったら背丈も十分だし
顔も声もいいから何かには使ってもらえるよ

785:重要無名文化財
19/11/15 21:44:02 TkLzPVDD.net
まじで戦前の歌舞伎見てる人が書いてるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch