☆今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十四★at RAKUGO
☆今月の歌舞伎【ID表示】★其の三十四★ - 暇つぶし2ch223:重要無名文化財
19/09/18 21:22:31.02 O+2bZgY1.net
無理せず大事を取って1週間くらい休んだ方がいいんじゃない?

224:重要無名文化財
19/09/19 07:07:42.82 F/SnyV3X.net
閑散としてきた隙にID無しスレから純粋な感想を拾ってこっちへ連投保存しとく

337 重要無名文化財 sage 2019/09/02(月) 01:12:35.27
松浦の歌六カッコよかった
綺麗な衣装で若々しくて
こういうのをもっと観たい
ジイサンでは無いのを
鷹之資の涎くり可愛かった

339 重要無名文化財 sage 2019/09/02(月) 07:29:13.78
寺入りはカット
福助は駕籠を源蔵宅の裏手に回し
暖簾奥からの出にアレンジ
数歩だけど歩いてたよ

363 重要無名文化財 sage 2019/09/04(水) 16:08:08.99
昼の部
長兵衛は幸四郎は予想よりかなり頑張っていてよかった
松緑水野が合うと思いきや期待はずれ。セリフの間違い、言い直しも何ヵ所かあったし調子悪いのか?
なんか見た目もオバキューみたいだった
沼津は十兵衛が平作を父親と気づいてからの悲嘆の深さがすごい。運命が大転換するおそろしさを感じてしまった
九州相良の言い回しは前はかなりたっぷりしていたけど今回は割りとスッキリ自然に言っているようだった
追善向上は思ったより長かった。平作が急にキリッと話すのでみんな笑ってた
綜真はかわいかった

225:重要無名文化財
19/09/19 07:11:35.61 F/SnyV3X.net
402 重要無名文化財 sage 2019/09/06(金) 21:12:32.83
幸四郎の弁慶は思いの外良かった
期待値が低かったからかなぁ?

405 重要無名文化財 sage 2019/09/07(土) 02:30:04.58
幸四郎の寺子屋の源蔵は軽量な感じがした
児太郎の戸浪が良かった
先月巳之助のヅラが取れて笑い転げてた江戸の青春ラブコメの人とは思えない
きっちり古典が出来るので感心した
自分も幸四郎の弁慶が思いの外良かったと思う
最初の頃は「青い」「棒臭い」と思っていたけど
父や叔父に仕込まれたのかきっちり芸を受け継いで
真面目に継承している感じ
延年の舞や滝流しが良かった
錦之助の富樫は白くてイケメンで声の高い富樫は慣れない感じだったけど
若い弁慶と相まって躍動感というかリアル感あって
合っていたと思う
義経も地味ながらきっちり勤めていて三者のバランスが良かった
イヤホンガイドの高木さんが色々と熱すぎるw
廣太郎はなんで幸四郎の後見なの?
裃後見でそれなりの大役なんだろうけど
幸四郎にストロー刺した飲み物を上げたり下げたりする立場なの?
本来なら四天王だったんだろうけど諸般の事情で入れなかったのかな?

226:重要無名文化財
19/09/19 07:15:07.92 F/SnyV3X.net
407 重要無名文化財 sage 2019/09/07(土) 02:50:01.17
>>405
>廣太郎はなんで幸四郎の後見なの?
>裃後見でそれなりの大役なんだろうけど
幸四郎が弁慶やる時のみ
廣太郎に裃後見させると幸四郎自身が決めたらしいよ
理由は知らないが、長年の幸四郎ヲタしてる人がツイートしていたのを見た

428 重要無名文化財 sage 2019/09/10(火) 21:24:49.79
今月初めての夜の部
寺子屋は播磨屋の松王は映像では見たけど実際に見るのは初めて
なんというか本物の松王がそこにいる感じ。悲しいなかにも時々強がりの笑顔を見せててかえってつらそう
幕切れは前は極ってそのまま幕だったと思うけど、菅秀才らに礼をしながら幕だった。これは初めて見た
菊之助の千代が出からとても良くて、悲しみがいまにも破裂しそうなほどだった。すごく深い千代だった
幸四郎の源蔵も出からすごくよくて、悩ましさが伝わってきたよ
福助の園生の前は見るからに悲しそうつらそうで印象的
寺子屋はまずい人が一人もいなくてすばらしかった。まわりのおばちゃんたちみんな泣いてた

429 重要無名文化財 sage 2019/09/10(火) 21:50:22.52
幸四郎の弁慶は意外とよくて、襲名の時の力んで暑苦しい弁慶とはだいぶ違って自然で余裕があったようだ
錦之助、孝太郎と配役のバランスがいいのかな
錦之助の富樫はスッキリしててかっこいい。山伏問答は火花が散るとまではいかないけど二人とも拮抗してる感じ
孝太郎の義経はとてもよかった

227:重要無名文化財
19/09/19 07:18:14.65 F/SnyV3X.net
435 重要無名文化財 sage 2019/09/11(水) 07:22:08.49
松浦の太鼓は「縫は我が家の宝…!」でいつも笑う。言うのが分かってるのに笑う
歌六の主演は見慣れないし、歌六もやり慣れないだろうけど、華はあまりなくて地味な舞台だけど
とてもおもしろかったよ。たまには脇で達者な役者の主演も見たい

487 重要無名文化財 sage 2019/09/14(土) 00:43:49.23
仁左衛門の勧進帳観たわ
かなりの低音発声で時々裏声みたいになるんだけど
何を言っているのかがはっきり聞き取れる
失礼ながら仁左衛門があんなに口跡がいいとは気が付かなかったわ
後は保先生の仰る通り
隔日出勤のお陰か体調も良く気力も充実している感じ
芝居が上手いというかこんなに情に迫る弁慶があろうか
細部まで神経が行き届いているし
最後は涙が出そうになった
確かに前半やたらセンターにいたかもw
幸四郎の富樫も素直な感じだし孝太郎も手堅いし
いい物観たわ、という感じ
イヤホンガイドが言っていた七代目松本幸四郎直伝の
勧進帳読む時に富樫に正対する(客席からは真横に見える)のはやっていた気がする
勧進帳の中身が黒い紙なのは普通は見えなかったと思う
あと富樫が去った時にほっとしてハラリと杖を落とすのは
幸四郎はやっていなかった、よねw
幸四郎の弁慶も滝流し良かったし錦之助との美男2人の若々しく明るい雰囲気も良かった
ニザ2:幸1:昼1でチケット取ったけど
出来ればニザ3回幸2回くらい観たい
幸四郎版はチケット譲渡も出ているし幕見もそれほど激戦で無さそうなのでもう一度観ます

228:重要無名文化財
19/09/19 07:21:21.00 F/SnyV3X.net
502 重要無名文化財 sage 2019/09/16(月) 16:16:19.11
幸四郎は十兵衛はいずれ自分も、と前に言っていた役だから、代役でもさすがにある程度こなしてた
ただいつものように今月は既に喉の調子が落ちています
いくつか気づいた点
プロンプ無しで特にアーウー無しで通したのはさすが(昨日辺りに言われてたのかな)
省略した感じのところはあった
前半明るい沼津なのに、すごい不安そうな十兵衛なのには困ったw
寝床の支度の際に、きっちーと異なり上手に向かい立って外を眺める様子
親子と気づいた際にほとんど平作の顔を見ない
この蝋燭で吉原まで行けるであろうか?の時にもほとんど平作の顔を見ない
千本松原で暗闇らしからぬ明確な動きw
九州相良の叫びはなかなかよかった。
幸四郎に合ってる役だと思うから、今度はきちんとした形で見たい

521 重要無名文化財 sage 2019/09/16(月) 22:20:26.35
やっぱり主役の代役は難しいね。幸四郎はおっかなびっくり手探りな感じだったし
歌六や雀右衛門との息もあってないようだった。皆が有機的に結び付かなくて空虚な印象の舞台になったことは否めない
幸四郎は長兵衛も月初めに比べればよくなってたと思うし源蔵も弁慶も悪くない
十兵衛もいつかはやると思ってたから今月は大奮闘ということで許せたよ

229:重要無名文化財
19/09/19 07:24:35.85 F/SnyV3X.net
598 重要無名文化財 sage 2019/09/18(水) 23:24:50.99
本日夜の部観劇
最初の松王丸最初の「ヤァーレお待ちなされ」の声が若い
でも大拍手
その後の語りは低い声が良く出て堂々の台詞回し
個性的なお顔も松王だと気にならない
大袈裟な咳も上手いし桜丸や小太郎を偲んで号泣するところもリアルな演技
でもやっぱり吉右衛門に較べると貫禄とか格が無いね
玄蕃の又五郎が憎まれ口を叩いて去って行く所とか見るとさすがだなと感じる
それでもいつまでも吉右衛門や仁左衛門に頼れなくて
松緑や幸四郎や海老蔵や芝翫で寺子屋とか勧進帳とか
やって行かないといけないんだろうから頑張っていただきたい
twitterにもあるけれど銀ではなく黒衣装のままだし
型とかも吉右衛門とそれほど違わなかったように思いました
幸四郎の源蔵は見慣れたせいもあるけれど段々落ち着いて様になって来たと思う
幸四郎の勧進帳は「代役大変だったろうな」と思うと2割増し
疲れていたと思うけれどよく勤めたと思います
滝流し良かった
今回影のMVPはイヤホンガイドの高木秀樹さんですね
仁左衛門と幸四郎の型の違いや滝流し、寄せの合方
その他20分の大解説を聞くと双方を何度も観たくなる
寺子屋や勧進帳は筋を知っている人が多くて
イヤホンガイド借りる率が下がるから特別サービス?
お陰でリピートしてしまったわ

以上

230:重要無名文化財
19/09/19 08:36:25.53 xVYUe0t8.net
小六は水野のニンじゃないだろ

231:重要無名文化財
19/09/19 10:05:07.53 iXWmpB0U.net
見たい人はそっちのスレも見るんだからいちいち貼らなくてよくない?
スレ分けてる意味ないし、仮にここで貼られた感想について議論が始まっても書いた本人はいない可能性が高いんだから話深まらないだろうし

232:重要無名文化財
19/09/19 11:08:30.58 F/SnyV3X.net
>>222
感想が20レスに一つもなくて遡って探すの骨折れたから
感想知りたい人の役に立てばと思ってついでに貼ったんだが
思ったよりレス数を消費したw
ニーズもなかったのか
ここから議論を深める目的でなく主に閲覧用、議論に興味あれば該当レス番号の後ろを探せばいいし
ここでコメントくらいしても別にいいとおも
盛り上がったほかの議論に埋もれてそこから全く議論になってなかった感想も多かったからね
毎月いちいちは貼らないと思うよ
秀山祭に思い入れのある私情を挟んだのは否定しないw

233:重要無名文化財
19/09/19 11:08:41.84 n4rkR5iV.net
そう思う感想全て見たい人は全部のスレ見てる

234:重要無名文化財
19/09/19 13:59:32.44 3eoifIf3.net
なんかこういう客観性ないタイプの人って苦手
否定しないwとか言われても…自分のブログでやればいいのに

235:重要無名文化財
19/09/19 14:00:52.48 Fkw6vvfA.net
ID:F/SnyV3X
貼るなら毎月やるべきだし、
「純粋な感想」」をチョイスしたってのはあんたの私見なんだから
むしろやらないでいただきたい。

236:重要無名文化財
19/09/19 14:06:04.96 F/SnyV3X.net
申し訳なかった
元から私情を公に持ち込んだのがいけない
もうしない

237:重要無名文化財
19/09/19 14:49:33.40 d2ZFvKwi.net
向こうのスレに感想書いたんだけどスルーされて
「迷惑だった?!」と思っていたのでこちらに転載していただいてちょっと嬉しかったです
今はtwitterに感想たくさん上がるからもう舞台感想とかは必要ないのかもしれないw
秀山祭はやはりいいですね
キッチーの威厳が出演者・スタッフに行き届いていて
涎っくりの爺さまではないけど観る方も芝居好き、芝居通が多いと思う
7月8月とそれなりに楽しかったけれど9月になって
「これが歌舞伎だわ」としみじみ思いました

238:重要無名文化財
19/09/19 15:36:48.83 F/SnyV3X.net
欠点を指摘してくれた人もフォローしてくれた人もありがとう
個人的には感想はここでもあればあるだけ嬉しい
もうすぐ終わる沼津のレポが楽しみだ

239:重要無名文化財
19/09/19 16:03:56.17 YYjE2iey.net
感想書いてスルーされた本人が反応欲しくてID変えてこっちにも貼ったように見える

240:重要無名文化財
19/09/19 16:07:04.41 TibBzIGw.net
復帰の播磨屋みてきた。
すごい元気そうでいつもと変わらぬ様子に見えて安心。出の拍手がすごい。
しかし追善口上になるとやっと喋っているようにも見えて少し心配になった。
秀山祭にも関わらず三日休むことになって鬼の撹乱で、とお詫びから。
セリフを考えながら話していただけならいいけどちょっと詰まり気味。
芝居はそんなことなくていつもの播磨屋品質ですばらしかった。
今日の九州相良はたっぷり長めに聞かせてくれた。
脚絆は平作がお米を詮議する間にさっさと履くんだね。
大向うのかけ声がお祝いのつもりなんだろうけど、今日は多すぎうるさすぎ。
沼津みたいなじっくり見せる芝居で切れ目にいちいち入れないで欲しい

241:重要無名文化財
19/09/19 16:08:35.15 TibBzIGw.net
表に出たらテレビのインタビューでおばちゃんたちが答えていたが播磨屋復帰の件かなあ
いちいち報じない気もするけど

242:重要無名文化財
19/09/19 16:40:44.74 Fkw6vvfA.net
自分がIDなしスレのほうが好きなのは
自己主張の強い人の連投よりは
自演のほうがマシだからだと悟った

243:重要無名文化財
19/09/19 16:43:27.09 d2ZFvKwi.net
>>230
そんなアホなw
これからもID無しの方が気楽なのであちらに書きますので
夜露死苦!

244:重要無名文化財
19/09/19 18:38:56.34 XQWvkcsS.net
「頻繁」にコピペするのはどうかと思うけど
「時々」なら別にいいんじゃないの?
反応ないと思って本人がコピペしようが他人がしようが。
私もどのスレも読み書きしてるけど、
id無スレは、雑談多くて流れが速いからね。
コピペ乱用が良くないのは否定しないけど、
今スレが3つに分裂したのは、厳密な話し合いによるのでなく
行きがかりなんだし、もっと気楽な運用でいいと思う。
>>223
id有でも、自演はできるよね?
自己主張強い人の連投はid有無に関係ないよね。
id有でも、きもい荒らしが発生するのにはうんざりだけど・・・

245:重要無名文化財
19/09/19 22:58:17.29 mY4jarCh.net
>>208
型が違うかもしれないが愛之助にやってほしいんだよ
早くガトさんに教われ
見もしないで勝手なこと言って申し訳ないが
幸四郎十兵衛はいいだろう
ニザ系だし

246:重要無名文化財
19/09/19 23:14:56.55 fhDCRTdK.net
>>233
わかる

247:重要無名文化財
19/09/20 08:56:09.13 bJXbcwov.net
テレ朝のニュースで場内一周や口上を割りと長めに放送してた

248:重要無名文化財
19/09/20 13:30:30.81 FgV9ViYh.net
歌舞伎役者休演は他の舞台より心配になる。

249:重要無名文化財
19/09/20 18:58:50.55 6eCqeYXV.net
年寄りが多いからね
文楽なんてもっと心配
そのままお目にかかれないケースが多々ある

250:重要無名文化財
19/09/20 22:49:50.08 iW7dNjLG.net
心配で気が気でなくなるよね
平作内ちょっと変わったところあり
分かりやすく工夫か
テレビ撮影あったからそれをお楽しみに!
今日の口上は通常と同じだったよ
夜の切は播磨屋小川家勢揃いで幕になるのすごい癒される

251:重要無名文化財
19/09/21 15:04:45.14 ci0jtCcv.net
歌舞伎もそのうち廃れるだろうな

252:重要無名文化財
19/09/21 15:14:21.80 V3yS9Nbb.net
>>242
と、言われ続けてはや400年

253:重要無名文化財
19/09/21 15:16:15.63 bXqGaY+e.net
今の大幹部、特に玉三郎が引退したら客入りがおおきく落ちそうだが。どうなることやら

254:重要無名文化財
19/09/21 15:50:19.94 mx2n6Jkc.net
玉さんが引退したら玉しか好きじゃないヲタはいなくなるし
大幹部だけが好きなヲタはいなくなるだろうけど
大丈夫だよ

255:重要無名文化財
19/09/21 20:00:46.27 bXqGaY+e.net
私は多分いなくなるだろう。

256:重要無名文化財
19/09/21 20:15:55.91 du1P/N1w.net
>>246
おいおまえ…

257:重要無名文化財
19/09/21 21:15:02.68 B2zteph4.net
歌舞伎好きは贔屓の役者がいなくなっても倅の贔屓になるから一生楽しめると聞いたけど、実際年取るとやっぱり見たいのは贔屓の大御所でまだ若い役者への思い入れはそれ程でもない。中間世代がごっそり抜けたせいでうまく移行できなかったのかも

258:重要無名文化財
19/09/21 23:20:35.10 YewOLnEO.net
福助は足の動きが人形みたいにぎくしゃくしていた。
無理に歩かないで、座ったままとか、歩くならもっと自然に
見えるような工夫をしたほうがいいね。
あの姿ではファンもかえって悲しくなるだろう。

259:重要無名文化財
19/09/21 23:47:39.80 F75dDUUZ.net
今日夜の部行ってきました
勧進帳 >>107 さんの別バージョン詞章、わかりませんでした
里長の分け口はもうやめた方がいい
「ついに泣かぬ~」なんか聴いてられない
花道のキワで観たけど三階で何回見ても得ることのできない感動を覚えました
この席で仁左衛門の弁慶を観ることができてよかった
テレビカメ


260:ラが入ってました 放送があればいいな



261:重要無名文化財
19/09/22 00:37:02.14 XRLmG7Ej.net
>>250
わざわざご報告ありがとうございます
詞章の聴き取りに少なからぬ神経を注がせてお邪魔してしまったのでなければよいのですが…
素敵なお席で堪能されたのであればよかったです
放送楽しみですね
自分はあと一度行きますが、記憶を頼りに再度確認してみます
本当にありがとうございました(恐縮しきりですm(__)m)

262:重要無名文化財
19/09/23 01:34:38.59 oxPP5/Wy.net
にわかの戯言なのでこちらへ
そんな細かい事いいじゃないと思う方がほとんどかもしれないですが
2年前の歌六平作は、お米を詮議して叱るとき、
はじめのうちは本当に雀右衛門を叩いていて
途中から自分の手を叩いてごまかしてましたが
今月は観たすべての日で、
はじめから自分の手を叩いて、お米のことは全く叩いていませんでした
2年前はそこで少し笑いを誘った感じでしたが
今月はシリアスな場面でとても切ない親心なのだと一層感じられました
こういうことを一部分だけ取り挙げても日常茶飯事なのにというのもやっと理解し始めたので
今後は頻度をずっと控えようと思いますが
それでも五月蝿く思われる方にはすみません、アボンしてください
なにぶん見巧者の域には程遠いので、このようなことばかりが気になってしまいます

別の話になりますが巡業西コースへ行かれた方、これからの方、
よろしければ感想などお聞かせいただけますと有難いです

263:重要無名文化財
19/09/23 03:48:47.63 K1uqh9L4.net
十兵衛が、事切れる寸前の平作の頭上に笠を持っていくのは、何故なんです?

264:重要無名文化財
19/09/23 05:03:26.28 i4Bi2/Qu.net
雨降ってきたからじゃなかったか

265:重要無名文化財
19/09/23 07:12:34.73 oxPP5/Wy.net
ごめんなさい、上村以和於さんのサイトでこんな記述を見つけました。

舞台で人を叩くときの約束として、歌舞伎では、叩くふりをして陰で自分の手のひらを打つ、ということをする。
当然ここでも、平作を演じる役者はそうするのだが、十七代目のを見ていると、演じる十七代目がというよりも、平作自身が、そうしているように見える。
虚と実が重なり合い、一致する。同時に、義と情に引き裂かれた平作の心根の、この上ない表現ともなる。
折檻をする平作の、言葉にすればいくつもの表現を重ねなければならない、幾重にも重なった矛盾する心情を、こうしてひと筋の真情として見せることになる。

今月の場合も見方は人それぞれでよくてもお約束としてされてたことなのかもしれないです
知りませんでした

266:重要無名文化財
19/09/23 08:31:37.54 zczZtm9m.net
>>255
ここってそういう細かい違いも指摘して楽しむスレなんじゃないの
別にいいんじゃないの

267:重要無名文化財
19/09/23 08:58:45.56 BNmiN53t.net
>>255
それは知った上で、前回はリアルにも叩いてたことを指摘してるんだと思ってたw
本当に何も知らないんだね。それを責める訳でないが、ここでギャンギャン書く前に少し
自分で調べる癖もつけた方がいいと思う。

268:重要無名文化財
19/09/23 09:43:30.45 oxPP5/Wy.net
はい、そう思います
心がけます
ありがとうございます

269:重要無名文化財
19/09/23 10:13:46.79 eWlHthhO.net
>>258
ここに書くなら匿名掲示板なのでもっと自分を抑えたらいいと思う
初心者なので、の一言でいいのに「そんなことも知らない」とかいろいろ自分の心情を混ぜ込んだり「先日の者です」感を出すから5chにそぐわなくなる
あぼんとか言ってるから古い人なんだろうから言ってる意味はわかるよね?
どうしても自分感出したいならコテハンにしたら嫌な人はあらかじめNGできるからそうすべき
でも「戯言」や自分の気持ちをいろいろ書きたいならブログの方が向いてると思うよ
反応欲しいなら長いのを画像にしてTwitterでもいいし

270:重要無名文化財
19/09/23 11:48:24.56 oxPP5/Wy.net
>>259
わざわざのご助言には感謝しかないです
自分でもいろいろ感じるところはあって、最近ずっと悩んでいました
5chも決して古い訳ではなく、ネットで何かを発信するのは慣れておりませんが
ご助言も無駄にしないよう暫く考えたいです
私的にスレを汚し本当にすみませんでした
どうぞ今月の話題に戻ってくださいm(__)m

271:重要無名文化財
19/09/23 13:20:25.98 ANlszSAr.net
余程のことがなければ特定なんてされないんだから
レスせずに次からスタイル変えて書き込んでもいいんやで。
秀山祭もあと数日だね。
松緑松王丸、本役でまた観たい。

272:重要無名文化財
19/09/23 13:52:10.83 LTEiui5E.net
>>260
どの板もそうだけど、知識ある人もいれば無知な人もいる。
私はニワカではないが、勉強していないので知らないことは多い。
親切な人もいるが、意地悪の人が多いけど
いちいち喧嘩するのはめんどくさいので
適当に別人になったりばっくれたりすればいい。
まじめすぎる文章だと、かえって攻撃されやすい。
理不尽な煽りや攻撃を受けることが多いので気にしない耐性が大事。
5chは性格も頭も悪い輩が多いと思ったほうがええよw

273:重要無名文化財
19/09/23 15:05:55.17 uk8sq8QQ.net
>>261
十年後にはキッチ-も寿命だろうから
松緑の松王丸が本役で観れるんじゃない?

274:重要無名文化財
19/09/23 19:29:00.51 OLL/Ub81.net
松緑のあの一本調子の発声はいつになったら治りますか

275:重要無名文化財
19/09/23 23:11:27.04 nQMixlgN.net
>>264
昔よりずいぶん良くなった
良くなったし、そのスタイルのなかでどこまで出来るかちゃんと研究していると思う
またまだ良くなるよ

276:重要無名文化財
19/09/24 00:23:12.31 YeDKfOgw.net
>>254
URLリンク(www2.ntj.jac.go.jp)
どこに雨の描写があるの?

277:重要無名文化財
19/09/24 01:02:46.89 eJAQ0Hwv.net
>>266
>>254じゃないが雨音の太鼓が入ってる

278:重要無名文化財
19/09/24 01:27:16.66 vYmmhJIo.net
雨にかかわらず単に子として親の死に顔を隠すとか、白い布的な解釈でもいいような

279:重要無名文化財
19/09/24 01:59:00.75 YeDKfOgw.net
初代吉田栄三
「あんなところで、雨は降りません。 降らせたんは、白井はん(※白井松次郎)でんがな。(以下略)」

280:重要無名文化財
19/09/24 02:01:03.01 Yh8Ydr//.net
ID:YeDKfOgw
スゲェ性格悪いヤツだな

281:重要無名文化財
19/09/24 06:04:36.13 xfuzazwl.net
>>267の言うとおり雨音の太鼓が打たれて、十兵衛が手をかざして雨を感じて平作が濡れないよう笠を掲げてあげるんでしょ
昔のことは知らないが現行は吉もニザもそうしてる。文楽も笠をかかげてる
あんなところで雨は降らないと言われても、初めの方では黒い雲が気になるとか、北の方に雲がとか
後半では降らねばよいがな、と雨降りは何度も予告されてる

282:重要無名文化財
19/09/24 07:18:10.55 eJAQ0Hwv.net
亀レスで今更蒸し返すのもだけど
>>107が話題に


283:していた詞章は奇数日でも唄ってないね 昨日見てきて確認した ニザのことだから最初の1、2回やってみて結局やめたんじゃないの



284:重要無名文化財
19/09/24 14:21:53.83 IpaF6Tiw.net
長唄の方はいい迷惑ですねぇ

285:重要無名文化財
19/09/24 18:27:11.38 lLmtxt7o.net
国宝の座頭さまが思いついたら
ヘイヘイと従うだけの簡単なお仕事

286:重要無名文化財
19/09/24 20:44:07.95 fSSfAFiy.net
ニザさんがなんか解釈の言い分があればタカタロブログで解説してくれそうなのに

287:重要無名文化財
19/09/24 22:05:35.64 Z99o/SWL.net
まあ、長唄さんも国宝だけんどw

288:重要無名文化財
19/09/24 22:10:07.27 O0H/ZdmF.net
そもそも聞いたの1人しかいないから本当にそうだったのかわかんないしね

289:重要無名文化財
19/09/25 00:12:05.97 2N2tmizT.net
気が向いたからやってみたけど違和感あったからやめた
そんなもんだろ

290:重要無名文化財
19/09/25 12:39:27.75 yJzoiJX2.net
いけずの遊びにつきあうのも面倒でおますなぁ

291:重要無名文化財
19/09/25 17:55:33.38 tNTVHgKV.net
>>277
Twitterでもまったく見かけないし聞き間違いじゃないかと思う
ちょっと思い込み強そうな人だし
そのせいで役者さんや長唄さんが悪く言われるのやだなあ

292:重要無名文化財
19/09/25 17:56:04.85 tNTVHgKV.net
あ、私のせいで~ってでてこなくていいよ

293:重要無名文化財
19/09/25 21:48:17.20 aih1wqPC.net
中旬の連休中日のニザ勧進帳で 、十二って数は言ってた

294:重要無名文化財
19/09/27 22:39:23.93 jbZRkZJI.net
前スレが976より埋め荒らしに遭ったため
急遽、後継スレを立てました
【遠征】旅の窓口@伝統芸能★2【追っかけ】
スレリンク(rakugo板)

295:重要無名文化財
19/09/27 22:54:18.82 nkq/x05a.net
>>283
乙です

296:重要無名文化財
19/09/28 00:39:49.49 zYMU8KLO.net
乙です。
吉右衛門スレも最後埋め荒らされたけど
同じ輩かな。

297:重要無名文化財
19/09/28 02:45:27.46 8yE0VPPH.net
播磨屋スレは代行スレに依頼し立てて貰いました
独断と偏見により、こちらも強制ID表示に
某どいつ野郎は来なくなったけど、t山襲来時にまとめてIDであぼん出来るので
♪吉右衛門】 播磨屋スレ(十八)【歌又兄弟ほか♪
スレリンク(rakugo板)

298:重要無名文化財
19/09/28 06:41:16.52 VNsVyS4t.net
>>286
乙でござる

299:重要無名文化財
19/10/05 18:02:51.01 JdUPOCZS.net
↓スレ、1000到達したので
後継スレが欲しい人は立てなされ
★今月の歌舞伎【IDなし】★其の三十四★
スレリンク(rakugo板)

300:重要無名文化財
19/10/05 19:10:11.85 2FBOEJvD.net
関係ないけど、ごひいき勧進帳では「主従六人」って言ってた

301:重要無名文化財
19/10/06 06:18:24.53 JX9gzlz3.net
IDなし新スレ立てました。どうぞお使いください。
★今月の歌舞伎【IDなし】★其の三十五★
スレリンク(rakugo板)

302:重要無名文化財
19/10/06 06:53:16.68 9x11rXEK.net
梅ちゃんお嬢良かった、男バレした時の声色の変化が見事で歌舞伎座がどよめいてたわ

303:重要無名文化財
19/10/06 07:29:58.55 JX9gzlz3.net
>>290乙乙

304:重要無名文化財
19/10/06 08:23:45.37 HdWroYPJ.net
>>290


305:重要無名文化財
19/10/06 08:41:52.88 WvV4vaNd.net
場内の驚きと笑いは、男バレの場面としては特別ってほどでは無かったと思うけど
全編とにかく梅ちゃん色っぽかった。
会いたかったのとことか、ちゃんと おや? と思わせる感じになってた。わざとらしくなく薄っすら。

306:重要無名文化財
19/10/06 08:43:05.74 pWvv0SHD.net
昨日、昼の部
バランスのいい狂言だてで先月に引き続きとても面白かった。1階は団体さん入ってて初見の客が多かったからか、花道でのトンボ(御贔屓勧進帳)や客席に向かって投げられる蜘蛛の糸に新鮮な反応していた。
菊五郎さんは脚を少し引きずって歩いてたけど
初日からあんなだったの?花道走ったりもするから転びやしないかとヒヤヒヤした。
芸達者な市亀兄弟、エエ声の彦亀兄弟が良かった。亀三郎が上出来、あの年で妙な色気まであってスゴいね。

307:重要無名文化財
19/10/06 08:54:37.35 L0B2l13H.net
大薩摩、勝七郎の三味線が素晴らしかった

308:重要無名文化財
19/10/06 18:38:49.17 ECKLqCRn.net
昨日の歌舞伎座昼の部と今日の国立行った
どっちも大向の会の人がいなかった
こういうこともあるんだね

309:重要無名文化財
19/10/06 20:49:07.94 P5O3eTc/.net
>>295
菊五郎の足はたぶん初日からあんな感じ
自分が歌舞伎見始めた頃は花形で弁天、揚巻、お吉
なんかを観た人だから老いを見るのは辛い
うまいのは相変わらずだけどね

310:重要無名文化財
19/10/06 21:07:48.68 wXsm1exD.net
三連休大丈夫かな?
なんとか台風それてくれ。

311:重要無名文化財
19/10/06 22:19:11.20 F/t/RG0s.net
>>297
どこも人手不足なのね

312:重要無名文化財
19/10/06 22:27:13.79 4SpFNU66.net
>>297
大向こう全然無かったの?
それとも、一般人がかけてた?

313:重要無名文化財
19/10/07 00:41:41.57 rTh4E6U5.net
>>301
女声で一階後方から「音羽屋」は何度か聞こえた

314:重要無名文化財
19/10/07 00:41:51.98 rTh4E6U5.net
>>301
女声で一階後方から「音羽屋」は何度か聞こえた

315:重要無名文化財
19/10/07 00:46:19.49 sEPIJpRG.net
松緑ヽ(゚∀゚)ノ
尾上松緑煎餅 送ってくれヽ(゚∀゚)ノ 
食うものがないから 送ってくれヽ(゚∀゚)ノ
松崎煎餅だっけヽ(゚∀゚)ノ

膝が痛くて、立つ時が大変になってしまいました。
左膝の外側も前です。
ご寄付の程 宜しくお願い致します。
立つ時痛くて 大変ですが、歩く事はできます。が働けません。
腰は 前からと同じで 長く立っていられません。右足はしびれています。
遠山真由美

316:重要無名文化財
19/10/07 04:29:37.23 bYcQn3Lk.net
>>299
10月はいつ台風に遭遇して交通機関マヒするか分からないから
飛行機や新幹線利用の遠征客はハラハラドキドキだよねw

317:重要無名文化財
19/10/07 16:59:16.96 wed36LTN.net
>>304
もう年だろ
養生しなさい

318:重要無名文化財
19/10/07 18:01:05.13 tpItQ1hp.net
>>305
新幹線で遠征組だけど、ハラハラしてる人は沢山居ると思う
なんでw付けるのかなぁ、そんな面白い?

319:重要無名文化財
19/10/07 20:32:46.30 LmRWjYZy.net
苦笑でしょ

320:金の為なら遠山真由美を陥れる 創価学会 坂東玉三郎(⌒0⌒)/~~
19/10/08 09:22:54.41 ZAcbHdLx.net
ちょうとー おはよー
何で サイエンティストなセーラーまゆぴょん♪の
ノーベル生理学賞ネタ ツイートすると アカウントろっくなのー
田中耕一先生勤務島津製作所で作って貰った 世界で3台しかない測定機器で
まゆぴょん♪の教授 小野薬品工業 スウェーデンのカロリンスカ研究所で
まゆぴょん♪の教授か カロリンスカ研究所だったんだ�


321:諱[ バブル期にダントツブッチギリ株価つけていた小野薬品工業 あれ まゆぴょん♪の教授の 血液は何故 血管内で固まらないのか? の研究なんだよヽ(゚∀゚)ノ 数年後 まゆぴょん♪は 成長ホルモンの担当でにゃ スウェーデンに 日本は スウェーデン人の脳ばかり輸入してケシカラン(*`Д´)ノ!!! 輸出止めるって予告されるんだよ!!(゜ロ゜ノ)ノ でにゃ 国会で薬事法の特別措置が決まってにゃ 遺伝子組み換えの成長ホルモンの販売許可が前倒しになってにゃ 1年で新発売準備すれば良かったのが、半年でやることになってにゃ 睡眠時間3ー4時間 頭洗うの土曜日だけ 日曜日は寝たきり の地獄の日々にゃ((T_T)) それから数年後 藤沢薬品工業現アステラス FK506 軟膏の治験終了後 自殺者が出てにゃ 新潟港から飛び込んだんだけどにゃ また 薬事法の特別措置でにゃ 青木初男に 騙されて 地獄 (*`Д´)ノ!!!



322:重要無名文化財
19/10/08 23:11:31.85 dXP2NwOj.net
今日歌舞伎座夜の部見てきた
客席のガラガラ具合に驚いた
上手のかぶりつきが半分近く空席だった
2階も空席目立った
三人吉三は後半良くなってった
歌六の土左衛門伝吉が出てくるあたりから
松也はもう声やっちゃってるのな
ちょいと興ざめ
愛之助悪くなかった
松緑は語尾なんとかならんかなあ
柄はいいのにあれが気になってしょうがない
右近巳之助なかなかよかった
亀蔵もいい
二人静、能もどきで非常に退屈
玉三郎とは演目の趣味が合わんのだなと再確認した
児太郎と彦三郎は他の演目で見たかった
清元がひどくて目眩がした

323:重要無名文化財
19/10/08 23:17:55.11 i5UQtuaU.net
>>310
ガラガラなのは松緑のせいなのかい?

324:重要無名文化財
19/10/09 00:42:12.74 +SQ4IToc.net
>>311
どこを読めばガラガラが松緑のせいになるんだよwww
玉三郎の名前では客呼べなくなったんだなとは思ったが

325:重要無名文化財
19/10/09 01:05:39.79 bbn7iJA/.net
玉ヲタだって玉の能もどきは嫌いなんだよ
8月みたいな映像プラスアルファの方が良い

326:重要無名文化財
19/10/09 04:45:29.45 r1C7lN7r.net
あれが良かった?奇特なお人だ

327:重要無名文化財
19/10/09 05:17:28.67 yb21vEKq.net
>>314
人の感想にどうこう言うな
何様だよ

328:重要無名文化財
19/10/09 06:10:23.12 TwH4/wZ1.net
新版雪之丞変化面白かった
歌舞伎期待したらガッカリかもだが
松緑の語尾上がり?あれホント嫌い

329:重要無名文化財
19/10/09 09:29:40.89 FkthJ0bd.net
玉は若手に●個演目補習をしたら1個好きな演目をかけることができる、とか
契約でもあるのだろうか

330:重要無名文化財
19/10/09 09:57:01.44 UkOOtklT.net
>>313
「幽玄」の時も退屈だとか、玉が鼓童の周囲をうろついて
今夜の相手を物色してるようにしか見えないとか
不評でぼろくそ言われてたよねw
能もどきシリーズはどうも受けが良くない。

331:重要無名文化財
19/10/09 22:54:53.63 qKxk1JoG.net
今日の夜の部もガラガラ。1階は7割位かな。玉さんが出てもこんなもんなんだね。驚き。
梅枝と愛之助はしっぽりと自然にいい相性だったけど松緑が違和感。彦三郎の方が良くないかな。
前半は右近が良かったよ。
梅枝は女と男の違いの�


332:繧墲阨福ェ上手いし台詞もいいんだけど、華がないよね。 大詰めは愛之助も梅枝もキビキビした立ち回りで盛り上がり、全体的に楽しい舞台だった。 二人静はテンション下がってしまった。 とにかくつまらない。玉さんのファンだけどつまらなかったな。



333:重要無名文化財
19/10/10 04:46:43.43 w5sZiPXi.net
ご贔屓にしてる太鼓叩きに、ドンドコドンドコ太鼓叩かせて、
いよーっという掛け声とともに出てきて何か適当に踊っておけば良い。

334:重要無名文化財
19/10/10 09:35:26.77 rLphOwXj.net
>>319
梅枝は、一人主役ではないから、二人を立てて、お嬢としては抑えてんのかと思った

335:重要無名文化財
19/10/10 09:57:32.35 0fKIAcHY.net
女形の演じるお嬢って感じだろうね
まだ見てないけどw

336:重要無名文化財
19/10/10 11:34:41.67 zUHzdkBz.net
でも三人吉三の一番の見どころはお嬢でないといかんよね

337:重要無名文化財
19/10/10 11:47:21.93 1FyBhiYD.net
いや、和尚だろ
弁天小僧じゃないんだから

338:重要無名文化財
19/10/10 12:10:20.93 0fKIAcHY.net
和尚が主人公の因果譚だよ

339:重要無名文化財
19/10/10 12:48:25.17 SnxbDrj2.net
松緑がそこまでの存在感を示していないからそういう誤解が生じる
自分には歌六伝吉が主人公と思えたよ

340:重要無名文化財
19/10/10 21:47:57.65 sth1WLNi.net
>>325
和尚が出て来た時に素人かと思った。

341:重要無名文化財
19/10/10 22:16:58.00 OLa/HrSO.net
昨年の獅童の和尚の方が見た目はよかったな。巳之助のお坊もカッコよかった
もっともあれは七之助のお嬢が全然ダメだったけど

342:重要無名文化財
19/10/11 01:33:11.90 rbWdSbRs.net
自分が見た日の松緑の和尚は悪くなかった
松也おお嬢が声やられてひどかったせいだろうか

343:重要無名文化財
19/10/11 01:38:21.41 4mSZg1Q4.net
松也は体調管理を何とかしろ
舞台が多忙とか関係なく、自己管理がちょっと甘い

344:重要無名文化財
19/10/11 04:46:00.62 wTmGHwGk.net
梅枝の日がよかったな

345:重要無名文化財
19/10/11 08:48:40.60 LZsPuWdX.net
梅枝良かったわ

346:重要無名文化財
19/10/11 09:02:37.17 ut6BCNv9.net
特に大川端の場は三人のバランスが重要だから
一人だけが良いとか良くないとか言う問題でもないと思う
三人のバランスはどっちが上なのかな
今回スケジュールが取れなくてばいちゃんしか見られないんで
両方見た方のご意見を伺ってみたい

347:重要無名文化財
19/10/11 09:04:33.27 YnqW3eK/.net
確かに松緑和尚は主役と言うほど目立ってないんだよな、3人のバランス考えなのかな

348:重要無名文化財
19/10/11 14:07:47.40 p3WxzvNb.net
歌舞伎座、今朝の時点で明日昼夜上演ってビックリした
返金に答えるかどうかも書きゃいいのに

349:重要無名文化財
19/10/11 14:24:13.49 +6n1UrDW.net
門之助さんのブログでは新橋は昼夜とも中止だって

350:重要無名文化財
19/10/11 14:39:55.28 p3WxzvNb.net
歌舞伎座も公演中止でたね

351:重要無名文化財
19/10/11 14:49:04.34 XTWBBnOv.net
国立劇場も公式サイトに中止出たよ

352:重要無名文化財
19/10/11 14:50:01.70 ut6BCNv9.net
完全に同調圧力かかってるな

353:重要無名文化財
19/10/11 15:00:21.38 wTmGHwGk.net
こんな台風の中上演ってなったら銭ゲバと思われてイメージ最悪になるよ。
返金もちゃんと対応しないと。

354:重要無名文化財
19/10/11 15:43:26.47 B8TyPBrW.net
そもそも電車止まるんだから無理でしょ
同調圧力とかじゃないよ

355:重要無名文化財
19/10/11 16:27:36.53 yavBaObR.net
興行中止にする条件はある程度事前に規定が決まっていると思うので
交通関係の計画運休が昼までに本決まりになったことでその条件を満たしたの
だと思う。近所のヨーカ�


356:hーも明日はお休みですわん



357:重要無名文化財
19/10/11 18:05:14.27 pFQUCskU.net
御園座はやる予定なんだね…台風の左側だからと甘く見てるんだろうけど、今回の勢力はヤバいでしょ
新幹線が運休発表で遠征組はもうアウトなんだから、素直に払い戻し対応すればいいのに

358:重要無名文化財
19/10/11 18:09:53.73 XTWBBnOv.net
大阪や首都圏から遠征する客より
地元東海地区から来る客の方が多いからだろ
名古屋のローカル線は無事なんかね?

359:重要無名文化財
19/10/11 18:44:47.34 DH+FUKDw.net
ぶっちゃけ暴風域の滞在時間で言えば名古屋はもっともヤバい部類
まあ中心の55km/sなんて地帯にはかからんらしいけど、12時間暴風雨に晒されるとどうなるか…

360:重要無名文化財
19/10/12 11:39:56 XlmApPNr.net
御園座まだやる気満々
がめついのか、パワハラトップなのか、無知か
トップが傘もささずに玄関前で客を出迎えたら?
暴風雨警報出てるのに

361:重要無名文化財
19/10/12 12:54:59.68 Y/cHjRJQ.net
御園座、287人入ってるって
吉太朗ツイッターより

362:重要無名文化財
19/10/12 13:20:34.80 XlmApPNr.net
>>347
1299座席数の297人、良く行った!凄いわ
御園座、なんかプレゼントしてあげてよ
筋書き当たり前、演者のお見送りとか、ハイタッチ

363:重要無名文化財
19/10/12 13:35:59.99 WrO7r38Z.net
伝芸住民で現地レスする人いたら神w

364:重要無名文化財
19/10/12 13:38:07.57 OIxHpyjc.net
開けちゃえば払い戻さなくていいもんなあ。がめついなあ御園座

365:重要無名文化財
19/10/12 13:44:35.46 JPWVQUV6.net
tesutu

366:重要無名文化財
19/10/12 13:45:29.98 igyzkPL6.net
遠征組で行けない人たくさんいるだろうに返金対応なしなんて鬼だな…

367:重要無名文化財
19/10/12 13:49:42.94 MTBdsHBD.net
御園座、ニザさんのハグくらいしてやってもバチはあたるまい

368:重要無名文化財
19/10/12 13:50:39.16 JPWVQUV6.net
返金対応でばら撒いたタダ券とマジ券を区別するのが難しいので意地で開けた説をきいてなるほどと思いました

369:重要無名文化財
19/10/12 13:58:34.47 XlmApPNr.net
>>354
あ、それだ!
招待券ってハンコ有るかもしれないけど

370:重要無名文化財
19/10/12 14:38:50 qqfWEmYq.net
行かれなかった方には別日に振り替え対応するんだよ

371:
19/10/12 14:40:54 lzVvcPY1.net
>>346
御園座は1階前方席だけ高くする劇場だしがめついに1票
今月24,000円だっけ?

372:
19/10/12 14:49:52 QHUTi/so.net
周囲のデパートも軒並み臨時休業
動いてるのは市営地下鉄のみで
JR、名鉄、近鉄も計画運休を実施など
ツイッタラーが御園座への不信感を露わにしてるね
今日開幕させたのは、御園座に汚点を残したと思う

373:重要無名文化財
19/10/12 15:56:22.32 yWgpx0Lg.net
>>358
鉄道運休の場合は無条件で休演でいいよ

374:重要無名文化財
19/10/12 16:18:10 0sM7+c9g.net
御園座スレが過疎なので使ってあげて下さい
URLリンク(lavender.2ch.sc)

375:重要無名文化財
19/10/12 19:37:38 bPlYc8W3.net
>>339
難しい言葉をネットで知ったから
意味は分からないけど利口に見えそうだから
使って観ました(ゝω・)テヘペロ
僕ってお利口でしょw

376:重要無名文化財
19/10/12 20:05:18.77 bPlYc8W3.net
御園座に電話(公共交通機関止まるんですけどやるんですか?)したら
台風関係なくやりますので、お気を�


377:ツけてお越し下さい



378:
19/10/12 20:32:33 6vdtQ9uA.net
こういうところが1箇所くらいあってもいいが、チケット持ってたらブチギレだな。

379:重要無名文化財
19/10/14 00:36:48.57 8GIbKiSQ.net
今回はしめしめと思ったかもしれないけど、
長い目で見たら絶対に返金に応じないと客離れする。
20年後は歌舞伎見る人激減だろうに。

380:重要無名文化財
19/10/14 00:39:49.24 BUIKFHgk.net
>>364
そこまで待たなくてもどんどん減ってるよ

381:重要無名文化財
19/10/14 09:52:43.03 f5iSNe79.net
今月歌舞伎座の昼夜のガラガラさはヤバイ。
玉三郎でも客を呼べなくなったのを実感。
8月は中車が集客したのかね。

382:重要無名文化財
19/10/14 10:01:24.57 TndO9R8B.net
玉さんでもお能インスピレーションのやつは見たくないんだよね

383:重要無名文化財
19/10/14 10:05:13.64 CF4f5Iq1.net
三人吉三の通しなんてあまりやらないし楽しいはずなのになぜかあまりリピートしようと思えなかった

384:重要無名文化財
19/10/14 14:56:32.61 qZaQuBsh.net
>>366
12月が心配になってきますね

385:重要無名文化財
19/10/14 16:14:59.94 mqLy/c7n.net
>>366
8月は新作で上演時間も長いし、道成寺一部実演など
玉ヲタが喜ぶ要素大だったが、
今月は短い踊りで能がかりだからヲタとしては
八千代座や12月に力入れると思う。
12月は新作はいいけど、阿古屋は南座完売だったが
最近何度もやっているから、集客落ちるかも。

386:重要無名文化財
19/10/14 16:26:50.96 PenO5f6k.net
12月なんてここ何年もガラガラ月じゃん。めでたい焼き屋が売れ残って暇そうにしてるくらい

387:重要無名文化財
19/10/14 18:09:31.74 UFbzAXGt.net
阿古屋っておもしろくもなんともないからな数年に1回でいい

388:
19/10/15 00:52:29 mFk1caK9.net
勘三郎亡き今、集客は成田屋一強が続くな。

来年の襲名は社会的にも注目されるビジネスチャンス、歌舞伎界全体に新規の客を呼び込む企業努力をしてほしい。

389:
19/10/15 01:46:56 Res643Og.net
>>373
既存の客だけで切符の取り合いだよ
新規まで回らねえ

390:重要無名文化財
19/10/15 07:27:54.24 5RfRE7M7.net
>>373
助六を1階で見たいが、今までは無理だった
だが、当代の出端ではなあ…
揚巻、大和屋じゃないんでしょう…?

391:重要無名文化財
19/10/15 08:32:12.49 bRVrHpNj.net
来年の助六で、玉三郎が揚巻をやって欲しいなぁ・・・
多分、玉三郎揚巻はそれが見納めになるだろうし。

392:重要無名文化財
19/10/15 08:51:46.03 g7WLxIkw.net
やるんじゃない?
海老蔵襲名の揚巻が先代ジャッキーで
それが揚巻納めだったし
まあジャッキーは親戚筋だから余計頑張ったかもしれないが

393:重要無名文化財
19/10/15 08:53:03.51 g7WLxIkw.net
助六は最低二回(歌舞伎座とどこか他)でやるから
歌舞伎座は玉で、他は若手(おそらく菊)とかじゃないかな
思い切って逆にするかもしれないけれども、世代交代アピールで。

394:
19/10/15 09:26:47 pOA8G7mn.net
そんな話は今後スレでやりなよ

395:
19/10/15 10:44:30 f7c5f6Nn.net
まだ決まってもいない演目の話題
以下スレまたは雑談スレ辺りが1番適してると思う

【歌舞伎】この役者でこの演目が見たい!その5
スレリンク(rakugo板)

↓ 辛うじて海老蔵のまともな話題がたまにあるスレ
海老蔵はブログに物申す ~part.6~
スレリンク(rakugo板)

396:
19/10/15 13:03


397::14 ID:TEi+99pT.net



398:重要無名文化財
19/10/15 20:30:31.76 0smKqPh5.net
どうせテレビでやるから長時間並んでまで見ないな

399:
19/10/17 01:35:25 VD6/CIgA.net
>>376
体力的にどうだろう
歌右衛門はまだ60代で歌舞伎座によく出てたけど、今の玉三郎だと無理なんじゃない

400:重要無名文化財
19/10/17 02:16:04.73 qWGkWPyN.net
玉三郎の海老蔵への執着見たら意地でも1ヶ月は揚巻やり通しそうな気がするw

401:重要無名文化財
19/10/17 08:11:59.82 pLd7sKxO.net
執着してたのは数年前までじゃない?
もうお見限りとみたけど

402:重要無名文化財
19/10/17 08:13:04.19 pLd7sKxO.net
むしろ執着するとすれば團十郎襲名での揚巻役者の位置でしょう
まだまだ誰にも立女形の地位は譲らないわよ!とw

403:重要無名文化財
19/10/17 08:41:56 s03AQqWs.net
またまた菊之助との交互でなら可能では?

404:重要無名文化財
19/10/17 11:44:24 VFFgD8i4.net
今は中車というおもちゃが手にはいりましたからねぇ

405:重要無名文化財
19/10/17 13:39:52.98 zkuwBnn/.net
段治郎のことを忘れないでください…

406:重要無名文化財
19/10/17 13:50:51.86 b+r4W3Q/.net
スーパー歌舞伎の主役もしたことあるって今回オグリあったことで初めて知ったわ
タカラジェンヌ(NOT現嫁)の彼氏としては結構昔から知っていたお名前…

407:
19/10/17 14:21:57 2hDXkHfu.net
>>389
振られた男のことは
一生根に持ってそう

408:
19/10/17 23:52:10 VD6/CIgA.net
>>386
歌右衛門が執着した時は玉三郎にやらせろと内心思ってた人多いだろうけど
まさか当時の歌右衛門より上の年齢で團十郎襲名に出ることになるかもなんて
当時のファンが聞いたらどう思うかしら

状況としては当時の玉三郎ポジはちょうど一回しかやったことない七之助かな?
まあ七之助は当時の玉様同様に無理なんだろうけど

409:重要無名文化財
19/10/18 00:17:53.88 PwXastp6.net
>>392
>>386
助六、たぶん大幹部と花形と2回やるから
揚巻は大幹部で玉さん、花形で菊じゃ?
菊之助が意外にもまだ歌舞伎座では揚巻してない
前にやったのは松竹座か南座のどちらかだった

410:重要無名文化財
19/10/18 00:22:24.28 PwXastp6.net
5月の目玉は大幹部での助六
6月の目玉は花形での助六
7月の目玉は新・新之助になるカンカンの外郎売(夏休みがあるから7月が出やすい)

411:重要無名文化財
19/10/18 00:26:11.48 jD2OvFFg.net
>>380
読もうよ…

412:
19/10/18 04:28:19 GoUjrq4q.net
歌舞伎座こけら落としの「助六」では福助が揚巻。
玉三郎で見たかった!と内心ガックリしてたけど
今思うと、福助はあの時に揚巻をやっておいて
本当に良かったと思う。
今の体の状態じゃ揚巻は無理だろうし。

ところで今月だけど、折角通し狂言でやるんだから
花形世代の「三人吉三」もうちょっとパワーアップして欲しいw
一番評判良いのが、メインの三人じゃなくて
父親役の歌六さんというのも問題だと思うw

413:重要無名文化財
19/10/18 06:49:19.69 ukluuS9Y.net
>>394
えっ!またカンカン外郎売やるの?もういいよ。

414:重要無名文化財
19/10/18 08:06:08 g5XRqwuB.net
>>392
>まあ七之助は当時の玉様同様に無理なんだろうけど


どういうことか教えて
技術? パワーバランス?
意味がいくつにも取れる

415:
19/10/18 08:43:35 sVu1rymw.net
いつまで海老蔵だの玉だの話してるんだよ。玉の話をしたかったら二人静の話をしてくれよ

416:
19/10/18 10:07:12 v0IFJmQ4.net
二人静は究極の駄作

417:重要無名文化財
19/10/18 10:15:10 Luxjy


418:dMr.net



419:重要無名文化財
19/10/18 12:12:25 lX85R5dB.net
今年は二人夕霧という究極の駄作を見たわ

420:
19/10/18 14:21:41 TztjZ2AT.net
もうほんと能もどきはは勘弁してくれ…

421:重要無名文化財
19/10/18 16:50:14.39 TKc5eFGd.net
>>398
技術ならそもそも助六やる12代目や海老蔵の方が危なっかしいw
単純にパワーバランス
玉様も仁左衛門助六としか実績無かったから、
成田屋と助六で共演したことないのにいきなりの抜擢は無理筋かなと
12代目の時も歌右衛門が痛々しかった
もう少し若い雀右衛門、幹部での時は菊五郎、
花形では玉様でも良かった気がする

422:
19/10/18 22:29:54 TztjZ2AT.net
いい加減来年の話やめて今月の歌舞伎の話しろや
スレ名も読めない能無しども

423:
19/10/19 00:23:57 N2FkUX61.net
まほろの眉が気になって気になって

424:
19/10/19 00:55:00 Auwrs5a9.net
まほろは菊五郎亡き後
ダレガコウケンするのか気になって気になって

425:
19/10/19 01:08:04 N2FkUX61.net
>>407
せっかく今月の話に戻したのにぃ

426:重要無名文化財
19/10/19 07:12:06 RnHPxfBL.net
>>408
戻してやる
梅ちゃんは菊のお嬢よりぜんぜんいい

427:
19/10/19 07:17:54 qZpqnBm3.net
松也も台詞上手いなあと思った
見た目も女形が長かっただけあって可愛く作れてるし

428:重要無名文化財
19/10/19 08:32:48 5Rryvtdd.net
夜の部台風で見られなかったわ

429:
19/10/19 09:34:16 Auwrs5a9.net
梅枝と隼人は親孝行だな。
方向性が違うというのよしよし。

430:
19/10/19 09:52:05 N2FkUX61.net
梅は今月、昼も夜も色気ムンムン
夜はラブとも似合いだった
コンビ売り出来るんじゃ?

松也お嬢は見てない
立ち回り良さそう
でも松也がラブとラブラブって想像つかないんだけど、観た人どうだった?

菊はカタイからなあ、色恋役には向かないかな

431:重要無名文化財
19/10/19 10:02:16 jwQ64lJB.net
梅枝のお嬢は同性愛者が裏に隠れているのがよく分かる上出来のお嬢。
松也は観てないけど、男っぽいかな?

432:
19/10/19 10:44:10 oqppB5RZ.net
渡辺保の劇評に弁天は立役のもの、お嬢は女方のものと書いてあったけど、そうなの?
お嬢も立役が演じるものだと思ってた

433:
19/10/19 10:50:10 k7F99Z9i.net
初演お嬢吉三は名女形・岩井粂三郎への当て書きで
弁天の方は五代目菊五郎への当て書きだったからじゃね?

434:
19/10/19 10:55:11 tcb8rdP3.net
弁天はヘテロセクシュアル、お嬢はホモあるいはバイセクシュアルだとは思う
弁天と南郷のからみには友情と信頼は感じられるけど、情痴の香りはしないもんね
お坊とお嬢の吉祥院の場にはそこはかとなく感じられる

そういう風に演じられればどっちが演じてもいいと思う

435:重要無名文化財
19/10/19 11:03:32 RnHPxfBL.net
梅ちゃんは弁天もいけると思う
つか凄くカッコいいと思う
で、looks

436:
19/10/19 11:24:28 k7F99Z9i.net
梅枝が菊五郎劇団に在籍してる限り
弁天やるチャンスは永遠に来ないと思う
自主公演始めるタイプにも見えないし

437:重要無名文化財
19/10/19 11:55:19.07 w2VvRocy.net
>>417
弁天と南郷の花道の引っ込みにそれを感じられないのは役者が悪いのかねw

438:重要無名文化財
19/10/19 11:56:27.31 w2VvRocy.net
松也のお嬢見たよ
声やっちゃってたからそっちばっかり気になった
特別見られたもんじゃないとは思わなかったからソコソコの出来ではあるんだろう

439:重要無名文化財
19/10/19 12:14:13.77 699vavw6.net
弁天の�


440:u怒らなくったっていいじゃねぇか」は兄弟感、お嬢の「会いたかったぜ」はBL感 五人男はバディ物の爽快さがあるから三人吉三とはだいぶ味わいが違うよね



441:
19/10/19 13:05:29 HKlWJYL8.net
>>419
真女形としてのプライドがある人は弁天には手を出さない
ばいちゃんはやれと言われても断るのでは?
>>420
それって、信頼と友情?
ほとんどの役者で感じられるけどね・・・あの花道の芝居はそれが出来るように作られてる
むしろどの役者で感じられなかったか、聞きたいw

442:重要無名文化財
19/10/19 14:56:57.69 N7RB7wHv.net
>>423
じゃなくてホモだちだと思うが

443:
19/10/19 16:44:08 HKlWJYL8.net
弁天と南郷はそれじゃないよ
通しで見ればわかると思うが

444:
19/10/19 23:06:20 Ch5hI6Wk.net
>>423
梅ちゃんは真女方ではないよ
立役やるし。
夜話かなんかで本人が言ってた

445:
19/10/19 23:21:13 hLaAqHlC.net
令和の現代に真女方が果たしているんだろうか

446:
19/10/19 23:27:44 1YsV65Fe.net
明日の20日(日)9時40分からWOWOWで中村屋兄弟と松也のコクーン三人吉三がOA
今月の夜の部より面白いよ

447:重要無名文化財
19/10/20 07:56:16 F18f6P8c.net
勧進帳の義経は立役にふくまれますか?
玉三郎と歌右衛門は義経やりました

448:重要無名文化財
19/10/20 08:33:26 u85YXgDE.net
>>429
含まれるわけないだろう

449:重要無名文化財
19/10/20 09:07:26.78 XSVz+3Ft.net
>>429
>勧進帳の義経は立役にふくまれますか?
大昔は立役なので、真女方はやらなかった
義経を得意とする梅玉みたいな役者が大昔は一定数いた
時代の変遷で、女方の「加役」の範疇に変わっただけ
車引の「桜丸」も現代では女方の「加役」として常識になってしまったが
その歴史はあまり長くはなかったはず
女方の役者で桜丸を当てた人が発生してから徐々に当たり前に変わった
だから先代芝翫も長く桜丸をやる機会がなく、晩年の70代で初役だった
「連獅子」を親子で演じるのが当たり前になったキッカケも
中村屋17代目と18代目親子が当てたからと歴史は浅い

450:重要無名文化財
19/10/20 09:36:55.99 xPssu6/V.net
>>427
コジャック

451:重要無名文化財
19/10/20 10:10:45.30 2YHd8VHl.net
魁春だっているじゃん

452:
19/10/20 12:09:37 8H0n9yJO.net
>>431
親子連獅子は初代猿翁と三代目段四郎があったはず

453:重要無名文化財
19/10/20 13:09:12 u85YXgDE.net
大和屋だってそうでしょうに
違うか汗

454:
19/10/20 19:23:52 dMLX6y3o.net
演劇界11月号の、ばいちゃんインタビューでは、
立役への未練を断ち、って言っている

455:重要無名文化財
19/10/20 19:50:46 F18f6P8c.net
梅枝は華が無いからねどうしようもないね

456:重要無名文化財
19/10/20 21:15:13 0rS8OUw8.net
意外と正しかった

【蹴球】ラグビーの起源は「デーン人の生首の蹴り合い、殴り合い」噛み付くのも殴るのもOK!
スレリンク(mnewsplus板)

457:
19/10/20 21:53:02 wzrRQqkc.net
ばいちゃん弁天はさすがにやんないだろうけど、
今月のお嬢見て弁天も見てみたいとはちょっと思った

458:重要無名文化財
19/10/20 22:00:42 u85YXgDE.net
>>439
でしょう
やっぱうまいよね

459:重要無名文化財
19/10/20 22:27:20 wjG6672H.net
>>438
ごひいき勧進帳の方がラグビーより早いよね

460:
19/10/21 00:27:52 r5FdRvEy.net
梅枝、うまいよ
うまいんだけどさー
なんであんなに華がないんだろう

461:
19/10/21 00:48:11 ItXKp5CK.net
役者としてはうまいより華がある方がいいかもしれんな。
梅枝見るためだけに遠征できんわなぁ

462:重要無名文化財
19/10/21 07:24:26.26 68KIbiee.net
同じ人が、華が華が、と繰り返し書いてるね
梅枝は若手で一番うまくて見てみたい役者だ。十分華はあると思うよ

463:重要無名文化財
19/10/21 07:49:12 gUXYViPy.net
>>444
あると思うよ
かわいげあって情もあるプチ悪党のお嬢だった
姫はニンじゃないんだろうけど
お染も見たい

464:重要無名文化財
19/10/21 12:58:51 e3qY+b30.net
廓三番叟の梅枝はいつもより華やかに見えた
水色とかパステルカラーが似合ってるのかな

465:重要無名文化財
19/10/21 15:54:01 r5FdRvEy.net
なんの時かわすれたが花魁やって児太郎のあでやかさに負けてたのは思い出す
演技力と華は別物
義太夫ものの梅枝は素晴らしいと思うが花魁はやめてくれ

466:重要無名文化財
19/10/21 16:30:27 uPNuANM9.net
あでやかさはなぁ若手で児太郎に勝るものはいないね…
きれいとか可愛いとかはいるけど
右近もあでやかだけど性質がちょっと違うんだよね

467:重要無名文化財
19/10/21 16:48:32 +ZWYhU4v.net
>>447
経験を積んで任にない役柄を身につける役者はたくさんいるじゃん
合わない役はやらないってのは努力しないってことだろ

468:重要無名文化財
19/10/21 16:51:46 r5FdRvEy.net
ニンじゃないのは経験積んだってどうにもならん
仁左衛門に助六が合わないのくらいはわかるだろ

469:重要無名文化財
19/10/21 17:29:01 0NPvcp+Z.net
地味な枝豆顔だけど
中身は松緑や海老なみのドキュン

470:重要無名文化財
19/10/21 18:43:51 bTu3Sa2a.net
そうなんだよ
梅ちゃんの本質は「滅びろ宇部」だから
いくら上手くても心から応援することができんのじゃ

471:重要無名文化財
19/10/21 20:33:51.40 uPNuANM9.net
でも悪女ならほれぼれしそう…

472:重要無名文化財
19/10/21 21:04:20.71 pWOnrYBq.net
二人静、すごくよかった。
鑑賞できてよかった。

473:重要無名文化財
19/10/21 21:41:33.21 bCiAkDt8.net
ですよね!

474:重要無名文化財
19/10/21 22:07:37 ItXKp5CK.net
玉三郎の能への造詣の深さがにじみ出ている。

475:重要無名文化財
19/10/21 22:46:50 r5FdRvEy.net
あの能もどきで感動できる人がいるんだ
玉三郎よかったなw

476:重要無名文化財
19/10/21 23:02:48 kIu9SWzl.net
梅枝はうまいよ好きだけど中身はスノッブ野郎だから贔屓ではないし金は落とさない

477:重要無名文化財
19/10/21 23:03:44 ItXKp5CK.net
顔がヘチマかキュウリに分類できそう

478:重要無名文化財
19/10/21 23:15:42 KtcAUE7K.net
スノッブってあんな下品じゃないだろ

479:重要無名文化財
19/10/21 23:25:16 iFcQAvcv.net
>>456
完璧すぎ、美しすぎでしたね。
10人静、20人静でもいいから、
中堅、若者、全部まとめて、
特訓して欲しいですね。

480:重要無名文化財
19/10/21 23:28:38.36 RrwHRVms.net
お坊は、もっとスッキリした感じが好き

481:重要無名文化財
19/10/21 23:48:34.59 ItXKp5CK.net
松緑、国立で酒のまして芝居がうまいか下手かわからんようにする企画立てたんだろ
今月もそうすればよし。

482:重要無名文化財
19/10/22 01:16:12.43 x2WUEJvU.net
>>459
私はヘチマ派

483:重要無名文化財
19/10/22 02:10:57.30 MsTMLBvT.net
>>463
酒もうまかったし棒しばりも非常によかったよ

484:重要無名文化財
19/10/22 02:11:38.45 MsTMLBvT.net
玉三郎にまだこれだけ絶賛する信者がいるのに切符だだ余りだな

485:重要無名文化財
19/10/22 02:11:48.71 Zxl6VcJR.net
>>452
そうそう、「滅びよ宇部」は忘れたくても忘れられない
あとはペーズリー、草履の裏?
豆系でも似てるのあったね
弟のオナホールもかわいそうだった
バカな兄ちゃん持ったばかりに・・

486:重要無名文化財
19/10/22 02:50:03.66 HzX/Kcaa.net
お菓子のばかうけ�


487:チてのもなかったっけ



488:重要無名文化財
19/10/22 08:10:52.80 bjtnUDBq.net
舞台の上で見せてくれること以外で役者を判断しても仕方がなくねーか?
梅枝の黒ブログは面白かったけど、芝居を見てるときはそんなこと忘れてるよ
いつまでも言ってる人たちは芝居を見てないんじゃないの

489:重要無名文化財
19/10/22 08:11:19.38 b5HOBESl.net
【メス豚】nakamurabaishiブログ【御曹司】まとめ

490:重要無名文化財
19/10/22 08:23:47.37 gumW6fQP.net
人格云々言い始めたら、大御所達だって・・・だもんね

491:重要無名文化財
19/10/22 08:29:12.70 3ni2UUdU.net
>>469
それはそうなんだが、なかなか切り離しては見れんなあ
未だに、七之助見ると「タクシー無銭乗車、警官に暴行・・・」
って連想してまともに芝居を見れん。15年?も昔だけど

492:重要無名文化財
19/10/22 08:40:29.83 RRriqAuZ.net
>>469
こう言っては何だが、性格が女っぽい気がした
女形だからそれはそれで良いのかもしれん
言い方や書き方がキツかったけど、内容自体は正論?だったし
歌舞伎に限らず、演劇や芸能界では多少性格が悪い方が成功するだろうね

493:重要無名文化財
19/10/22 08:47:24.74 uQgVMGIq.net
役者は舞台離れたらドクズ
これもまた真の面もある
それがいい悪いではないんだと思う
そら福助も言われるよ
因果だなあ、って

494:重要無名文化財
19/10/22 09:14:11.92 v2nAti0y.net
>>462
せめて江戸前であって欲しいよね

495:重要無名文化財
19/10/22 10:27:45.58 PmBMjh1S.net
>>471
吉右衛門筆頭にそうそうたるメンバーが揃っております。

496:重要無名文化財
19/10/22 10:30:27.81 PmBMjh1S.net
お調子な歌舞伎役者ブロガーがラグビーと歌舞伎をネタに
何やら書いてないのかな
コメント数を稼ぎたいあの方とか書いてそう。

497:重要無名文化財
19/10/22 11:13:59.07 q9iiY3yG.net
お嬢吉三が良かったのは、
黒梅枝あったればこそ
なのですな

498:重要無名文化財
19/10/22 11:21:57.66 MsTMLBvT.net
>>477
右團次が連獅子ネタでブログ書いてるよw

499:重要無名文化財
19/10/22 11:54:19.87 7L/Nlg7P.net
ラ首ー~芋洗い~幕の流れのしょーもなさは
どことなく欽ちゃんの仮装大賞みを感じた

500:重要無名文化財
19/10/22 12:34:01.98 v2nAti0y.net
芋洗いを見たことない人が多いのにびっくりするわ
2-3年に一度は最低でもやってる気がするんだけど

501:重要無名文化財
19/10/22 12:58:12.24 UIvLV23p.net
筋書によると前回東京でやったのは平成24年12月新橋演舞場にて。

502:重要無名文化財
19/10/22 14:12:37.43 PmBMjh1S.net
>>481
あの世で見たんですか?

503:重要無名文化財
19/10/22 15:17:56.07 v2nAti0y.net
>>482
俺が歌舞伎を見始めたのが2000年前後でそれから
7-8回は見てるから計算は合ってるよ

504:重要無名文化財
19/10/22 16:13:07.90 WWM7AjAS.net
>>484
私もすべては見ていないが、この十数年で3回は見ていて
けっこうよくかかる芝居と感じていた。
前回は7年も前だったのかw
勧進帳が良くかかるから
御贔屓勧進帳が勧進帳のパロディっぽく感じてしまうが
時代は古いんだね。

505:重要無名文化財
19/10/22 17:02:41.44 vo5vwmZE.net
「御摂勧進帳」としてちゃんとやった以外に、
何かの通しのパロディ一幕で数年前に見た覚えが…
松緑の御摂勧進帳は、2014年3月南座でも見てる
あの頃、娘道成寺が歌舞伎座でかからなかったので
菊之助目当てに遠征したら、昼の吹雪峠と素襖落もまあまあ見応えあった

506:重要無名文化財
19/10/22 17:13:33.24 V7


507:5uvfWx.net



508:重要無名文化財
19/10/22 17:16:09.44 V75uvfWx.net
>>474
福助は遊び方が汚かったからなぁ
遊んだ女にも散々言われるってどうよ
過去に天罰って言われたけど、同感

509:重要無名文化財
19/10/22 17:19:10.60 V75uvfWx.net
>>473
観察眼が鋭いと相手の粗や嫌なところが目についてしまうからなぁ
女形は特に立役を観察、合わせる必要があるからリアル女みたいな些細なことに気づく観察力は必要
梅枝が上手いのはある程度納得できる

510:重要無名文化財
19/10/22 18:22:20.37 MsTMLBvT.net
>>487
トミーは亀鶴の後見者だったのに息子が生まれたらぽいだから普通でもない

511:重要無名文化財
19/10/22 19:01:46.64 3QI3Jw81.net
>>488
女遊びするのはいいけど
確かに遊び方が汚すぎたね・・・
自分が直近で観た御摂勧進帳は南座だったけど
そんなに多いというほど掛かってるわけじゃないよね?

512:重要無名文化財
19/10/22 19:18:55.69 9ke9CNqq.net
え?ここ今月の歌舞伎スレですよね
久々に来たら何か違っててびっくり

513:重要無名文化財
19/10/22 21:33:00.35 PmBMjh1S.net
息子が生まれなくても孫が出来たのでポイした方もいます。
ポイされた方は涎くりで頑張ってましたよ

514:重要無名文化財
19/10/22 21:33:33.17 RRriqAuZ.net
>>488
15羽左衛門や7幸四郎みたいにモテモテでアイドル的な接し方をしていれば後々の評価も違ってくるのに

515:重要無名文化財
19/10/22 22:53:00.46 JUaVdAXF.net
昔と今とでは情報の伝達の仕方や女性の不満のぶつけどころが
大きく変わっているから

516:重要無名文化財
19/10/23 09:25:20.88 P1Tg8dD9.net
>>492
まぁひどいよね

517:重要無名文化財
19/10/23 15:41:43 hvv/11Q4.net
こういう愛人の扱い方や愛人からの評価が男の本性を知れて良い
愛人や隠し子がたくさんいても愛される男は男からも愛される

福助は一応美形の女形なのに愛人から仕事に疲れたおじさんと評されてる時点で魅力とかが無いんだよなぁ
梅幸さんは太ってたけど、女性からの評判は良かった

518:重要無名文化財
19/10/23 15:46:47 bDtxNWAa.net
まあ助六みたくありたいのだろうが、現実はなかなかな

519:重要無名文化財
19/10/23 15:55:01.03 E43wtPAG.net
>>496
いろんな人が何回かたしなめてるけど無視だもん

520:重要無名文化財
19/10/23 18:36:18 4vYz5lJC.net
>>406
まほろの眉は、武士のきりっとした様と、
駆け落ちしたが切腹しようかと悩む、勘平の苦悩を表しているのだろう。
ちょっと違うけど、原作に似せるきっちーの星一徹、
男らしい強さを強調する菊知盛の星飛雄馬風の眉という前例があるwww
勘平はお軽に比べ動きも少ないし、難しい役だね。

>>492 >>496
id無し今月スレは雑談多いのはまだわかるが
id有りスレでも似たような状況になるとは・・・
ip付きもあるけど、敬遠されて人が来ないし。

他スレでもスレチ雑談になりやすい傾向がある、

521:重要無名文化財
19/10/23 19:47:10 wORY5Xb5.net
>>500
ゴシップは


522:江戸の花なのよ 逆に真面目で清廉な人は歌舞伎とか見ない もっと高尚な趣味を持つものよ



523:重要無名文化財
19/10/23 19:50:22 wORY5Xb5.net
>>497
梅幸や富十郎は遊びの女だからこそ一線を引いてたのよ
紳士的だったから相当モテたみたいね
初代白鴎も海老蔵目当ての女性が片っ端から白鴎に夢中になったのよ
人間的魅力ってやっぱり役者には必要

524:重要無名文化財
19/10/23 22:10:57 b/JemRJR.net
好色一代男

525:重要無名文化財
19/10/23 22:24:49.88 +xsPSyVM.net
女に夢中になるのはだめ
女を観察しないとね

526:重要無名文化財
19/10/24 10:19:18.34 YpGHS7YY.net
>>504
正にこれ

527:重要無名文化財
19/10/24 14:41:40 5qEHNrt7.net
録画していため組の喧嘩を観たけど、今月の亀三郎は随分成長したね。

528:重要無名文化財
19/10/24 23:39:37 7x+L2rfv.net
>>502
役者に人格なんか求めてないけど、やっぱり魅力があって憎めないタイプじゃないと贔屓にはなれないなぁ

529:重要無名文化財
19/10/27 04:39:43.81 Bu2eg+Mr.net
音羽屋は弟子や身内に対する扱いをもうちょっとね
下手をすりゃ播磨屋がいなかったら直系の孫すら蔑ろにされていたかもしれない

530:重要無名文化財
19/10/28 08:53:22.51 PStBYqz4.net
URLリンク(i.imgur.com)

531:重要無名文化財
19/10/29 17:46:44.31 Imo3ivkV.net
梅丸→莟玉改名で各種記事にまるるが登場し嬉しい
幕内では顔合わせしたら、莟玉(かんぎょく)なんだよね
客が呼べるのは初日から、もうすぐだ
URLリンク(i.imgur.com)

532:重要無名文化財
19/10/29 17:49:59.76 6bWZ38AV.net
>>510
ごめん日本語喋って?

533:重要無名文化財
19/10/29 17:54:31.40 T0L6nguH.net
全部わかったけど

534:重要無名文化財
19/10/29 17:56:44.79 T0L6nguH.net
>>511に不足してるのは日本語読解能力というよりむしろ歌舞伎の知識だろうとは思う

535:重要無名文化財
19/10/29 18:13:44.06 Imo3ivkV.net
>>511
1行目の「嬉しい」の意味は通じてるよね?
こういう風にまるるの動画単独ニュースなんて滅多になかった事だ
幕内(役者やスタッフ等関係者)は既に十一月大歌舞伎の顔合わせを終わらせてる筈なので
まるるを公式に呼ぶ場合は「莟玉(かんぎょく)」呼びに変わってると思う
でも観客である我々がまるるを「かんぎょく」呼び可能になるのは、披露が始まる歌舞伎座初日から
中村梅丸 名を“莟玉”に改め舞台に挑む!|日テレNEWS24
URLリンク(www.news24.jp)

536:重要無名文化財
19/10/29 18:26:57.99 6bWZ38AV.net
>>514
>客が呼べるのは
この主体と客体が分からなかった
煽りじゃないよ、本当に分からなかった

537:重要無名文化財
19/10/29 18:34:36.72 Imo3ivkV.net
>>514
>>510
自己訂正
顔合わせじゃない「顔寄せ」だった

538:109
19/10/29 20:27:52 ikUlRkzn.net
>>515
えぇ、、、
流れでわかるでしょ、、、

539:重要無名文化財
19/10/29 20:37:39 xCgX1eoZ.net
いくら5ちゃんでもこれはない

>客が呼べるのは初日から、もうすぐだ

540:重要無名文化財
19/10/29 21:49:43.88 d6bnr8Rh.net
ちゃんと説明しなおす文章力を持ってるんなら
最初からほんの少しだけ丁寧にすればいいのに
面倒くさいのかね

541:重要無名文化財
19/10/29 23:31:55 pbqD5WIn.net
5ちゃんで毎回>>514のような長文を書かれたら、それこそウザいよ。

542:重要無名文化財
19/10/30 00:23:03 IuOlBUnI.net
今月の入りはどうですか?

543:重要無名文化財
19/10/30 0


544:2:21:53.58 ID:N89o8kAS.net



545:重要無名文化財
19/10/30 03:09:57.26 JUq+WtTP.net
まるる
気持ち悪い呼び方
そういや、梅丸って、顔作ると、あんまり綺麗でも可愛くもない
まあ、これから上手くなるんだろうけど

546:重要無名文化財
19/10/30 06:32:56.72 JSDAHNXS.net
そうなのよ、素顔がいちばん綺麗という・・・
どっちかというと師匠もそうだから
玉さんあたりに顔の仕方ちゃんと習って欲しい
まあ目鼻立ちがはっきりしてる人は
歌舞伎の美形にはなりにくいのだけどね

547:重要無名文化財
19/10/30 06:33:37.08 JSDAHNXS.net
師匠の弟に女形の顔は習わざるを得ない環境がね・・・不安

548:重要無名文化財
19/10/30 06:47:31.80 0peLKddX.net
>>525
かっ、魁春のことかぁアアアーーー!

549:重要無名文化財
19/10/30 09:51:10 CBkMDuai.net
>>524
梅丸は素顔だと好みだわ
顔をすると何だかおかしいのよねぇ
逆に玉さんは化けるわよねぇ
素顔は目のくるっとした特段美形ではない顔なのにねぇ

550:重要無名文化財
19/10/30 10:26:18.22 nV5oEqkW.net
>>525
赤色ではかぶるので桃色にしたらどうでしょう

551:109
19/10/30 11:47:00.98 DhM8WWsR.net
>>528
魁春も紅を伸ばすからおしろいと混ざって桃色になってるよwww

552:重要無名文化財
19/10/30 12:24:45 NUK/ykEj.net
目の大きい人が魁春の化粧したらよけいパンダに…

553:重要無名文化財
19/10/30 18:31:34.09 IE+jqd25.net
かんぎょく
かんぎょく
かんぎょく
頭に何度も思い浮かべないと顔と一致しない
でももう明後日から莟玉
字面もあまり使わない漢字だから親しみ湧きにくいな

554:重要無名文化財
19/10/30 18:38:37.65 T9P5FeAD.net
まじで つぼみん が愛称なのかな

555:重要無名文化財
19/10/30 21:56:18.12 N89o8kAS.net
こけだまでインプットされちゃったからかんぎょくとか言われても誰?になりそうw

556:重要無名文化財
19/10/30 22:06:52.80 ukDsYlfJ.net
カンカンはもういるし、ギョクギョクもなあ

557:重要無名文化財
19/10/30 22:14:13.58 PLPLDD1K.net
こけだま・・・ジブリのキャラにありそう
森の中を緑の玉がころころ転がってる感じw

558:重要無名文化財
19/10/31 00:02:23.97 LBlZviLZ.net
毬藻みたいな感じの形状?>緑の玉

559:重要無名文化財
19/10/31 06:18:19 9NrwNSig.net
スーモ・・・

560:重要無名文化財
19/10/31 09:57:35.36 v7XqK6KH.net
ぎょっくん

561:重要無名文化財
19/10/31 21:32:50.67 zjSqPVBO.net
カンタマでいいんじゃないの
師匠はウメタマだし
カンタマはらぶの女形と同じで、顔がだんだん
ごつい感じになると思う
素顔二枚目の宿命

562:重要無名文化財
19/10/31 22:19:23.99 GpaGPgdu.net
>>527
白塗りは彫りの深い顔には合わない化粧。染五郎も不気味でしょ。
玉さんや米吉みたいな顔が化けるんだよね。

563:重要無名文化財
19/11/01 07:31:56.92 l5iYsZrY.net
米吉歌舞伎座の外で見たことあるけど地味な顔立ちよね
玉様も若い時は目は大きいけど地味
文学青年みたいな感じ
とても花魁や姫をやるようには見えなかったわ

564:重要無名文化財
19/11/01 07:34:59.36 l5iYsZrY.net
>>530
笑ったわ
梅丸は素顔は小池徹平みたいで可愛らしいけど
菊畑の化粧はコントみたいな顔ねw
何だか目が小さく見えるわ

565:重要無名文化財
19/11/01 08:11:06.02 xfcbYGBm.net
正月の戻駕の禿が全然可愛くなかった。確かに目が小さい。

566:重要無名文化財
19/11/01 08:36:47 7vZhapMc.net
染五郎って不気味に思わないけど素顔も白塗りも両方綺麗な子だと思う

567:重要無名文化財
19/11/01 08:46:11.61 juzR1agN.net
>>540
染五郎、素顔はどう切り取っても綺麗
白塗りは不気味とまでは言わないが、かつての隼人風味が少しする
あと、たぶん女方にすると女に見えないタイプ

568:重要無名文化財
19/11/01 09:12:00.27 WcXly5V+.net
白鸚さんも外人みたいだったね、昔
美男だったけど

569:重要無名文化財
19/11/01 09:25:44.84 XVDkr7BD.net
歌舞伎座、吉例顔見世大歌舞伎の上演時間
<昼の部>
研辰の討たれ 11:00-12:30
幕間30分
関三奴 1:00-1:15
幕間20分
髪結新三 1:35-3:55
<夜の部>
菊畑 4:30-5:45
幕間35分
連獅子 6:20-7:10
幕間20分
市松小僧の女 7:30-8:35
※10月31日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります
URLリンク(i.imgur.com)

570:重要無名文化財
19/11/01 09:29:37 XVDkr7BD.net
平成中村座 小倉城公演の上演時間

<昼の部>
神霊矢口渡 11:00-12:10
幕間30分
お祭り 12:40-1:00
幕間20分
封印切 1:20-2:45

<夜の部 通し狂言 小笠原騒動>
序幕・二幕目 3:45-4:50
幕間25分
三幕目 5:15-6:05
幕間20分
四幕目・大詰 6:25-7:40

※11月1日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

URLリンク(i.imgur.com)

571:重要無名文化財
19/11/01 09:36:56.66 UrNqhElg.net
菊畑のなかで口上または挨拶ありましたか?

572:重要無名文化財
19/11/01 09:46:22.87 D63taBxj.net
>>545
厳つい男も似合いそうにないから中性的なタイプかな

573:重要無名文化財
19/11/01 10:00:08 XVDkr7BD.net
>>549
>菊畑のなかで口上または挨拶ありましたか?

通常上演スタイルならば、無い

まだ観客は誰も見ていないので
今月のみの劇中口上を加えた場合は
終演後に見た人の報告を待つのみ

574:重要無名文化財
19/11/01 10:00:51 Hr2zZQSY.net
小倉の平成中村座って夜の部15:45からなんだ
16時とか16時30分始まりと勘違いして遅刻してくる人多そう…

575:重要無名文化財
19/11/01 10:07:31 UrNqhElg.net
>>551
すみません。正月の情報が出てたので
なんとなく初日開いたものと勘違いしてました!

576:重要無名文化財
19/11/01 10:41:03.97 THXJ1/+a.net
口上あるって
国宝様ツイ

577:重要無名文化財
19/11/01 14:20:10.61 11dOdYNz.net
オグリ、半額近い特チケがe+に出てきた

578:重要無名文化財
19/11/01 19:42:49.27 jStut07f.net
歌舞伎ってほんと面白い
完成された笑だよねどこまで俺のことを笑わせるんだと思う位面白い

579:重要無名文化財
19/11/01 22:22:29.91 snXgsY90.net
>>549
あったよ
鴈治郎が花道から出てきた後、一同座って口上

580:重要無名文化財
19/11/01 23:38:29.12 8KboMLfT.net
中村莟玉くんの今後に幸あれ ☆彡

581:重要無名文化財
19/11/02 02:58:20.39 DefrRmNe.net
「太い客のババアども」相手に頑張って、のし上がって欲しいよな

582:重要無名文化財
19/11/02 07:28:30.14 zr95LNix.net
のし上がるっていうイメージが全然ないんだよなあの人
まあ心中どす黒いことを祈ろうw

583:重要無名文化財
19/11/02 09:03:22.64 jYsBcEHp.net
莟玉改名があまりに盛り上がらなくて松竹も誤算だったね。
莟玉自体は口跡もいいし、及第点なんだけどね。
それに輪をかけて染五郎の仔獅子の酷さに唖然。
よく松竹があの仔獅子を歌舞伎座の顔見世で許したものだ。
客をばかにしている。

584:重要無名文化財
19/11/02 09:31:35.40 IOminVzt.net
>>561
歌舞伎は客も修行なんだよw

585:重要無名文化財
19/11/02 15:34:45.18 7ptrW8//.net
1月の連獅子の宗論は種之助と弘太郎希望
種を歌舞伎座に出すということは踊りに使うためなんだろ?

586:重要無名文化財
19/11/02 15:57:43.26 bO/kof7Q.net
はりまやの舞踊?があるよ
鷹之資はどこかに出るのかな?

587:重要無名文化財
19/11/02 18:46:33 jYsBcEHp.net
鷹之資、宗論じゃないかな。

588:重要無名文化財
19/11/02 21:02:47.41 5+rOO9K2.net
連獅子正月にもやるのが、ラグビーに起因するのなら遅いし
他の意図があるのなら、頻繁にかけせぎだろ。

589:重要無名文化財
19/11/03 06:33:06.00 5KJX7N0Z.net
お家芸、澤瀉十種の連獅子は澤瀉屋にとって、成田屋にとっての十八番などと近い意味あいがある
猿之助は今まで團子をあまり使わなかったが、いよいよ四代目から次代への「継承」なんだろうね
それと、高麗屋の染五郎と團子を同世代コンビとしてよく共演させてるから、わざと近い時期に
連獅子の仔獅子で競わせる意図もあるだろう

590:重要無名文化財
19/11/03 08:30:58.05 4ZzgcMjc.net
染五郎と團子、どんどんイメージも実力も差が出て来てセットという感じがしなくなってきた。

591:重要無名文化財
19/11/03 08:35:26.03 W6bTdL6F.net
>>568
実力?
連獅子、團子が踊るのは、手数も多く動きが大きい派手な澤瀉型だから
よほど酷い失敗でもしない限り團子スゲーってなるよたぶん

592:重要無名文化財
19/11/03 08:48:09 W6bTdL6F.net
四の切が今や澤瀉型じゃないとなんだか物足りなくなったようなもので…
歌舞伎座で澤瀉型の連獅子がかかるのはいつ以来なんだろう

短期間に競演させるのは、見比べてくれってこと
後から出る澤瀉屋、猿之助は、当然自信があるからやるんだよ

593:重要無名文化財
19/11/03 10:19:39 ODUW3T2H.net
今月は歌舞伎座だけじゃなく国立も客が少ない
11月の集客って難しいのね…

594:重要無名文化財
19/11/03 10:42:37 29ZF4vfz.net
同じ演目ばかりつまらんわ
比べるのなら同月にやれや
にわかラグビーファンなんか1月にはいないよ

595:重要無名文化財
19/11/03 12:27:12 neOvDfuS.net
染はシャイでクールな美少年キャラからドジでオタクな残念イケメンのコメディ路線で売り込めば人気出るよ

596:重要無名文化財
19/11/03 12:30:12 8BPTb9rH.net
染のどこがイケメンなのかそもそもの前提がわからん

597:重要無名文化財
19/11/03 12:34:27 29ZF4vfz.net
染五郎は一般的に見ればそんな男前かな?と思うが
歌舞伎役者の中では男前に分類できるだろう。
染五郎と勧玄くらいでは?男前売りしてもさほど違和感もたれないのは。

598:重要無名文化財
19/11/03 12:37:29 4EJjf+Tb.net
染五郎声変わりだとしても声悪すぎ滑舌悪すぎ
せめてもっとハキハキ喋ればいいのに

599:重要無名文化財
19/11/03 12:49:14.99 1dNmQhlT.net
染五郎が美声じゃないのは
父親譲りだから仕方ないだろ
父親同様、自分なりの舞台発声を訓練し
聞きやすい形を模索するしかないよ
30~40歳ぐらいで良くなればOK
咽喉潰し過ぎないよう、時間かけて作るものだから

600:重要無名文化財
19/11/03 12:58:05.61 W6bTdL6F.net
>>576
染は声変わり小5くらいから早く始まってもう終わってるよ
だから声はあれでもう落ちついてるし
ついでに、声変わりの終わりは成長期の終りでもあるから、背ももうあまり伸びない

601:重要無名文化財
19/11/03 13:18:14.45 drTDdI+C.net
團子の方が染五郎より声がいいね。
受け答えもしっかりしている。

602:重要無名文化財
19/11/03 13:19:33.68 U37PwXgP.net
>>574
雰囲気ハンサムだとは思うけど、子供の頃から美少年ではあったな

603:重要無名文化財
19/11/03 13:33:26.86 wkx/wa9G.net
>>579
比べたら申し訳ないけど、團子は声質もいいし発声も良い

604:重要無名文化財
19/11/03 13:33:26.92 wkx/wa9G.net
>>579
比べたら申し訳ないけど、團子は声質もいいし発声も良い

605:重要無名文化財
19/11/03 13:38:46.90 DwMsk/Am.net
○○はハンサム/イケメン ではないと言う人 誰の場合でも出てくるけど
だったらあなたが思うハンサムの基準を提示してから述べて欲しい。
こんな個人の感覚に過ぎないものを否定されてもなぁ。

606:重要無名文化財
19/11/03 13:42:33.87 29ZF4vfz.net
舞台で見聞きするものなんてすべて印象や感覚でしかないわ

607:重要無名文化財
19/11/03 14:48:07.62 W6bTdL6F.net
>>577
声変わり中よりはだいぶ聞きやすくなったけど、鼻にかかったような声だわね
あと、声量が足りず、揚げ幕の向こうからだと声が聞こえない
これはお家芸演じる時に困るね
>>581
だいぶ遅い声変わり中だけど、低くなってもなお声や滑舌には恵まれている、浜木綿子の血か

608:重要無名文化財
19/11/03 15:30:35.30 8BPTb9rH.net
いわゆる変声期と
役者として大人の声が自由自在に使えるようになるまでの時期は
まったく違うよ
早い人で18歳、下手すると30歳近くまで大人の声が完成するまでにはかかる

609:重要無名文化財
19/11/03 16:08:06 ODUW3T2H.net
歌舞伎役者に大事なのは顔より声って言われるくらいだから

声が良くて芝居が上手ければハンサムに見える
元の顔が良くても声が悪くて芝居が下手だと嫌われるよね
顔なんて化粧で綺麗にもブスにもなれるからね

610:重要無名文化財
19/11/03 16:43:35.42 BjKSCpPE.net
>>585
香川照之みたいなだみ声にならなきゃいいけどね。

611:重要無名文化財
19/11/03 16:55:11.26 MwVduA+O.net
>>587
歌六のことかあァァァ!
って、歌六はめっちゃかっこいいし、上手い

612:重要無名文化財
19/11/03 17:36:14 W6bTdL6F.net
>>588
照之、声質は父譲り(高め)の滑舌母譲りなんだよな

團子はもう、父の声より低くなってるがクリアさはまだ保ってる感じ
地声に差があっても、舞台の声はやっぱり澤瀉屋になることもあるのかしらw

613:重要無名文化財
19/11/03 17:52:03 70qerTEh.net
>>587
仁左衛門とか声がよく聞こえて魅力が増してるしな

614:重要無名文化財
19/11/03 19:03:58 +IJjLU6z.net
>>589
歌六さん、ダンスも上手くて最高の男だよ

615:重要無名文化財
19/11/03 19:16:48 4ZzgcMjc.net
歌六はいい男だよ。でも、息子が、、、

616:重要無名文化財
19/11/03 19:32:18 pG+00fkZ.net
ときどき歌六の息子と又五郎の息子がごっちゃになって
誰がどちらの息子だっけ…てなる

617:重要無名文化財
19/11/03 21:26:21 U37PwXgP.net
>>594
可愛い女形が歌六の息子なんだから、ごっちゃになりようがないと思うが

618:重要無名文化財
19/11/03 23:36:40 itm5a8h4.net
息子らには興味が湧かなくて
立役・女形の別すら記憶にないのでは?

619:重要無名文化財
19/11/04 00:54:32 c0AuwvV7.net
>>594
それは歌六と又五郎の区別すらついて無いのでは?

620:重要無名文化財
19/11/04 11:27:31.83 0nGdu+cM.net
歌六、米吉は役でも親子で出てるから覚えやすいわ

621:重要無名文化財
19/11/04 20:41:40.42 Up2PdgPA.net
たまにまちがえる
萬太郎とか種太郎まで入るともうわけわかめ

622:重要無名文化財
19/11/04 21:03:53 20ydhsFi.net
多分歌昇に歌がついているからだと思う…

623:重要無名文化財
19/11/04 21:17:54 ILu59B8q.net
萬ちゃんと種之助は次男くくりでごっちゃになる。
歌種だから歌昇の弟、って毎回頭の中で確認しないとわからなくなる…
兄が襲名しちゃったらアウトだな。

624:重要無名文化財
19/11/04 21:47:56 AgECUCQ5.net
名前のせいじゃなくて
あなた方の老化のせいだと思う。

625:重要無名文化財
19/11/04 22:09:18 ILu59B8q.net
そうかも(笑)もうアラフォーだから仕方ない

626:重要無名文化財
19/11/04 22:10:58 VTKoxhjh.net
>>601
その二人は確かにどっちの弟だったけ?とふと迷う時があるw

627:重要無名文化財
19/11/04 22:34:25 m+s2+1Pa.net
なまじっか小学生くらいの頃を覚えてるのがあだになってる気がするw

628:重要無名文化財
19/11/05 01:57:09 z7LAjmdT.net
種は誰の弟かわからなくても
誰の息子かは一目瞭然だろ
声も似てる

629:重要無名文化財
19/11/05 07:59:27.59 aJpiC/FH.net
歌種は、実力ありそうだから地味にいい脇として確立だね。

630:重要無名文化財
19/11/05 16:54:02.71 iJI46q0v.net
>>607
ずっと脇のままだろうけどね…種之助は女方に移行すればもっと役が貰えるのに
三谷幸喜に気に入られたらしいから鶴松と一緒に現代劇でも仕事できそうだけど

631:重要無名文化財
19/11/05 16:59:32.94 olbD6n3R.net
種ちゃんは脇なら将来役に困ることはない。芸達者だもの。

632:重要無名文化財
19/11/05 17:54:09.66 aJpiC/FH.net
種は背があったら、いい立ち役になっていたのに残念です。

633:重要無名文化財
19/11/05 19:23:54 znMDt+AF.net
家元や天王寺屋が化けて出るぞ

634:重要無名文化財
19/11/05 21:21:11.43 rEsufuRP.net
昔は寸足らずでもよかったんだよ。皆、比較的小柄だった。
今は女形も大きくなったからな。新吾とか梅枝とか七之助とか。

635:重要無名文化財
19/11/05 21:35:02 olbD6n3R.net
一般人の平均身長が高くなれば役者の平均身長も高くならざるを得ないよね

636:重要無名文化財
19/11/05 22:06:55 QSHIkutM.net
歌は脇じゃありませんよ。
播磨屋を背負う男

637:重要無名文化財
19/11/05 22:20:35 1itS/RiJ.net
歌昇は浅草でも太十やるし引窓もやったし、そのうち歌舞伎座で主役をしてほしいわ

638:重要無名文化財
19/11/05 22:56:08 z7LAjmdT.net
カン玉は小さいから種と吉野山でも踊ってほしい
カズも小柄だし、女形が小柄なら立ち役チビでもいいだろ

639:重要無名文化財
19/11/05 23:20:10 2r7l0Ydb.net
今どきの若手って、義太夫習わないのか?
文楽の芸人に習うのは、物理的に難しいケーズはあるだろうが、東京には義太夫協会もあるし。
二代目松緑は、二代目喜左衛門から関東大震災で大阪に移住していた時代、「紙治」習ったって書いていたし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch